【経済】最低賃金1118円、副作用に懸念…中小・零細企業の経営悪化やパート従業員ら「働き控え」拡大の可能性最終更新 2025/08/05 17:591.SnowPig ★???今年度の最低賃金(時給)の引き上げ目安が4日、過去最大の63円(6・0%)と決まった。長引く物価高を反映した形で、最低賃金の全国平均は過去最高の1118円と初めて1100円台に突入する見通しとなった。ただ、急激な引き上げは「副作用」も伴う。政府は「2020年代に全国平均1500円」との目標を掲げているが、道筋は不透明だ。(社会部 西村魁、経済部 橋爪新拓)厚生労働省の審議会の協議では、労働者側と経営者側で意見の溝がなかなか埋まらず、事前に公表された4回の日程で結論は出なかった。会合は44年ぶりとなる7回目にもつれ込んだ。最低賃金は、〈1〉世間一般の賃金水準〈2〉働く人の生計費〈3〉企業側の支払い能力――の3要素を総合的に考慮して決まる。審議で特に重視されたのが生計費の上昇だ。「最低賃金に近い収入で生活する労働者の生活実態がわかるよう」(厚労省幹部)、平均6・4%上昇(昨年10月~今年6月)した食料品価格など各種物価指標を詳細に分析。こうした作業に時間を割いたことが審議の長期化につながったという。経営者側の委員を務める全国中小企業団体中央会の佐久間一浩事務局次長は、「各種の指標に対して今まで以上に向き合い、時間をかけながら真摯(しんし)かつ丁寧に議論した」と述べた。経済協力開発機構(OECD)の2024年のデータによると、日本の最低賃金は、フルタイムで働く正社員らの賃金中央値の46・8%にとどまり、フランス(62・5%)やイギリス(61・1%)などに比べて低い。審議では、先進国の中で見劣りする日本の最低賃金水準も検討対象となった。最低賃金と正社員の賃金の差は、非正規労働者と正規労働者の格差を招くため、大幅な引き上げは格差解消にもつながると期待される。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9a9e6c35ab6e0ba4cd047bc1736352ada04ad4d32025/08/05 15:15:1330コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんrwoL5ナマポやればモーマンタイ笑2025/08/05 15:16:123.名無しさんroyEFざまあー来年は更にアップだわ2025/08/05 15:22:384.名無しさんv8EPuまぁそうなるわな適正価格転嫁で賃金sップしたらしわ寄せどっかに行くよな政治家の願望発言には付き合ってられん2025/08/05 15:25:555.名無しさん1euGK遅すぎる。要は選挙で金配る方がインパクトがあると思ったんだろう。で、選挙後にのこのこと。インフレなら基本は賃上げ。やっとやったかこの産廃内閣。2025/08/05 15:26:086.名無しさんhAq54そうなると中小企業に減税すればええことやんあほちゃうの、国税庁は2025/08/05 15:31:257.名無しさんP09I4刻むね。1200円でええやん2025/08/05 15:32:368.名無しさんL2nBU最低賃金アップはんたーいwwwベンツの買い換え、愛人手当アップで金ないんだわw by ブラック中小2025/08/05 15:34:349.名無しさんcLZqh>>4それが自分たちってわからないで喜んでるやつってバカなの?2025/08/05 15:37:5710.名無しさんQTcrJ車関係の下請けとかは10人から8人に減らしますって所も出て来るだろうな2025/08/05 15:40:1711.名無しさんInpeR>>1中小零細企業は商売しても自民党のせいで儲からないだろう🥺もう廃業して従業員全員解雇でいいよ。2025/08/05 15:41:0612.名無しさんRMo8l>>4これで会社が潰れるなら、潰れていい会社なんだよ。2025/08/05 15:42:2913.名無しさんYzmk0この物価だと足りない円安で2000円になるんじゃなかったの?2025/08/05 15:43:4414.名無しさんtk5eZ最低賃金に文句言うレベルなら商売しない方がいいよ2025/08/05 15:46:2215.名無しさんHMCBgいうて最低賃金つまり初任給と同じそこから頑張るかはお前次第や2025/08/05 15:52:3216.名無しさん3BLnM60円くらいで経営が傾くんならビジネスとして成り立ってないので退場した方がよいですお2025/08/05 16:02:3117.名無しさんL2nBU>>16そのとおり失なわれた30年の主な元凶は中小企業どうしようもない会社が多すぎるんだわ、この日本はw社会保険料も負担しないしそんなお荷物だらけで、経済成長なんて無理、無理w2025/08/05 16:14:2718.名無しさんrEdFy安すぎ米2kgが以前は800円だったものが2000円になっているんだから、最低賃金も時給800円から2000円に上げるべき毎年毎年、お偉いさんが集まって議論するのも無意味だから、米2kgの平均価格が最低賃金とする、と法制化すれば良い2025/08/05 16:19:1219.名無しさんYa2es税金も払ってない中小零細カス企業は去るべき時が来ちゃってると思います良い機会だから1118円と言わず2000円で手打ち2025/08/05 16:24:3220.名無しさんL2nBU時給2000円だと、正社員の全国平均より少し下くらいかリアルな数字だな2025/08/05 16:25:4221.名無しさんd4rg6まぁ普通にバイトして1日15,000円くらいにならないと生活カツカツだろそんくらいやってもいいと思うけどな、知らんけど2025/08/05 16:29:4722.名無しさんL2nBU同一労働同一賃金の西欧だと、それが標準2025/08/05 16:30:1123.名無しさんybwWr個人的に最低賃金引き上げ絶対反対なんだけど2025/08/05 16:31:0224.名無しさんL2nBU>>21時給2000円でそのレベル正社員は別に賞与貰う人多いから、時給に均して2500~3000円が平均かな2025/08/05 16:35:4125.名無しさんByloq賃上げ以上に値上げしたんでしょw2025/08/05 16:46:0626.名無しさん5wxAuえ?1500円にしていいよ?1500円で潰れる会社は1118円でもジリ貧なんだから一気にやれよ体力のない企業には潰れてもらって外資にどんどん参入機会与えましょう2025/08/05 16:47:4527.名無しさんe6SRE>>18ほな米に補助金出して2kg300円にするから最賃200円でええなとなる2025/08/05 16:58:2628.名無しさんH6TLv基本大企業の仕事は中小いないと日本はなんともならんからなこれはまずいでしょ2025/08/05 17:10:4829.名無しさんJAo6Qそれよか何平気な顔して総理続けようとしてんだこいつ2025/08/05 17:22:3330.名無しさんiWxvd下請け会社は上の会社からの分配金が少ないと破産するから賃上げより賃下げしたいのが本音だろう2025/08/05 17:59:54
【国民民主党と参政党】立憲民主党の小沢一郎議員が衆院選へ危機感 「僕でさえ当選の見通しは立たないよ、大変な危機なんだよ、立憲民主党が溶けて流れて、になっちゃう」ニュース速報+18992.52025/08/05 18:04:19
長引く物価高を反映した形で、最低賃金の全国平均は過去最高の1118円と初めて1100円台に突入する見通しとなった。
ただ、急激な引き上げは「副作用」も伴う。
政府は「2020年代に全国平均1500円」との目標を掲げているが、道筋は不透明だ。
(社会部 西村魁、経済部 橋爪新拓)
厚生労働省の審議会の協議では、労働者側と経営者側で意見の溝がなかなか埋まらず、事前に公表された4回の日程で結論は出なかった。会合は44年ぶりとなる7回目にもつれ込んだ。
最低賃金は、〈1〉世間一般の賃金水準〈2〉働く人の生計費〈3〉企業側の支払い能力――の3要素を総合的に考慮して決まる。
審議で特に重視されたのが生計費の上昇だ。
「最低賃金に近い収入で生活する労働者の生活実態がわかるよう」(厚労省幹部)、平均6・4%上昇(昨年10月~今年6月)した食料品価格など各種物価指標を詳細に分析。こうした作業に時間を割いたことが審議の長期化につながったという。
経営者側の委員を務める全国中小企業団体中央会の佐久間一浩事務局次長は、「各種の指標に対して今まで以上に向き合い、時間をかけながら真摯(しんし)かつ丁寧に議論した」と述べた。
経済協力開発機構(OECD)の2024年のデータによると、日本の最低賃金は、フルタイムで働く正社員らの賃金中央値の46・8%にとどまり、フランス(62・5%)やイギリス(61・1%)などに比べて低い。
審議では、先進国の中で見劣りする日本の最低賃金水準も検討対象となった。
最低賃金と正社員の賃金の差は、非正規労働者と正規労働者の格差を招くため、大幅な引き上げは格差解消にもつながると期待される。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a9e6c35ab6e0ba4cd047bc1736352ada04ad4d3
来年は更にアップだわ
政治家の願望発言には付き合ってられん
インフレなら基本は賃上げ。やっとやったかこの産廃内閣。
あほちゃうの、国税庁は
ベンツの買い換え、愛人手当アップで金ないんだわw
by ブラック中小
それが自分たちってわからないで喜んでるやつってバカなの?
中小零細企業は
商売しても
自民党のせいで
儲からないだろう🥺
もう廃業して
従業員全員解雇でいいよ。
これで会社が潰れるなら、潰れていい会社なんだよ。
円安で2000円になるんじゃなかったの?
つまり初任給と同じ
そこから頑張るかは
お前次第や
そのとおり
失なわれた30年の主な元凶は中小企業
どうしようもない会社が多すぎるんだわ、この日本はw
社会保険料も負担しないし
そんなお荷物だらけで、経済成長なんて無理、無理w
米2kgが以前は800円だったものが2000円になっているんだから、最低賃金も時給800円から2000円に上げるべき
毎年毎年、お偉いさんが集まって議論するのも無意味だから、米2kgの平均価格が最低賃金とする、と法制化すれば良い
良い機会だから1118円と言わず2000円で手打ち
リアルな数字だな
そんくらいやってもいいと思うけどな、知らんけど
時給2000円でそのレベル
正社員は別に賞与貰う人多いから、時給に均して2500~3000円が平均かな
体力のない企業には潰れてもらって外資にどんどん参入機会与えましょう
ほな米に補助金出して2kg300円にするから最賃200円でええな
となる
日本はなんともならんからな
これはまずいでしょ
分配金が少ないと破産するから
賃上げより賃下げしたいのが
本音だろう