【マクドナルド】かまいたち濱家 関西人にとっての“禁句”とは?「言ったら終わり」相方・山内も「言われてみたら確かに」最終更新 2025/07/26 00:081.ジンギスカソ ★??? お笑いコンビ「かまいたち」の濱家隆一(41)が23日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜後11・17)に出演。関西人にとっての“禁句”を明かした。 今回は関東芸人たちが関西人や関西芸人の気になるところをぶっちゃける企画。東京で聞いた街頭インタビューでは「関西人はマクドナルド のことを『マクド』って言いたがる」との声が上がった。 大阪出身の濱家は「自分でも気づいてなかったけど言われてみて “あるわ”と思いました。『マック』って言ったら終わりと思ってるんです」と同意。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e71c82ce8a8c7a3fe816185301e9e1b1bda612252025/07/24 12:56:00362コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん9yVpp関西人ってなんでこんなに同調圧力強いんだ?2025/07/24 12:56:543.名無しさん73YC9関西人嫌いなんだよね東北民2025/07/24 12:57:224.名無しさんSzD6Lめんどくさいやつ2025/07/24 12:57:405.名無しさんC3Lwj関西人のプライドw2025/07/24 12:58:196.名無しさんeY9qyくだらね好きなように呼べばいいじゃん2025/07/24 12:59:207.名無しさんPo4XU関西人でも無いのに メッチャ 連発する奴キモ過ぎる2025/07/24 13:00:208.名無しさんddj3iくだらんスレ立てんなゴミ2025/07/24 13:00:329.名無しさんG2Kvmチョン2025/07/24 13:01:1110.名無しさんF7NSu関西国2025/07/24 13:02:0511.名無しさんg5rZfやっぱりビッグマクド、マクドシェイクって言うの?2025/07/24 13:02:4512.名無しさんo5iFn東京で聞いた街頭インタビューでは「関西人はマクドナルド のことを『マクド』って言いたがる」との声が上がった↑これトンキンらしいね言いたがってるんじゃなくて自然に言ってるんだけど、言葉の多様性を全く認めず自分と違う他人が許せないトンキンを象徴する奴2025/07/24 13:03:4113.名無しさんslqlFマクドナルドだな略すほど馴染んでるわけでもないし2025/07/24 13:05:0614.名無しさん7v4rJじゃあ東京ではミスドのことを、ミスターとか言ってるんかい2025/07/24 13:06:1015.名無しさんidOjs真の関西人ならマクドナルドなんて話題にもしないから呼称なんてどうでもいい2025/07/24 13:06:5116.名無しさんDbyq6>1マクドって大阪人のアクセントで発音しやすいんだわ2025/07/24 13:08:2917.名無しさんS8NAu>>1マックと言ったら終わり?はて?大阪の東側に住んでるけどそんなこと思ったこと無いぞマクドも言うけどマックとも言うどっちでもいいと思ってる2025/07/24 13:09:0818.名無しさんC8ysFマクドってマスクドスーパースターの略だろ2025/07/24 13:09:2919.名無しさんS8NAu>>14ミスターも年代によって違う昔は長嶋茂雄だったが今は北海道の有名人をミスターとも呼ぶ2025/07/24 13:11:0020.名無しさん7YbLBしょーもない話だな知的レベルが低すぎる2025/07/24 13:11:2521.名無しさん84AAX>>16それだな、言いやすさ2025/07/24 13:11:4522.名無しさんvUpjp京都の友人もマクド言うてた。マックって言わないの?って聞いたら、マックはMacだろ!って怒られた2025/07/24 13:12:0723.名無しさん6gkNQ以下を略したとき法則的にどうなのか1)ミスタードーナツ2)ケンタッキーフライドチキン3)サイゼリア4)スターバックス5)ファミリーマート6)モスバーガー7)マクドナルド2025/07/24 13:12:4724.名無しさんqk3moマッダーナゥ2025/07/24 13:13:0625.名無しさんjnlhwマクドは略称。マックは愛称。2025/07/24 13:14:0626.名無しさんzjU1yセブイレ2025/07/24 13:14:2727.名無しさんC8ysFだって公式がマックって略してるのにわざわざマクドに拘る理由がない2025/07/24 13:14:4728.名無しさんTTCqQなんでやねん2025/07/24 13:15:4229.名無しさん5JjNM>>24こういうのも必ずいるよね、国内の話ししてるのに鼻高々にアメリカじゃどういってるかとかコストコじゃなくてコスコウなんだろ2025/07/24 13:16:3230.名無しさんMwzIXMcDonaldのMcをマックというのですよ関西土民の皆さん2025/07/24 13:16:3831.名無しさんUGOTQわい九州人、マクドと言ったらキレられたことがあるもう20年も前のことだ2025/07/24 13:16:5532.名無しさんjHdy3>>1こんな散々言われたことを今さらこするセンスのなさに笑う。2025/07/24 13:18:1533.名無しさんX5WEUMacはPCだしね。お前らは会話の前後で聞き分けでくるタイプ?友達が「マック買いに行くけど、一緒にくる?」言われて瞬時にどっちか判断して返事してるの?「マックで仕事してる」って言われて瞬時に判断出来る?「マック買って!」って孫に言われてバーガー買うの?2025/07/24 13:18:3434.名無しさんJsBVp概ね通じれば良いと思うw2025/07/24 13:18:5935.名無しさんI7PPV>>23> 以下を略したとき法則的にどうなのか> 1)ミスタードーナツ →ミスド> 2)ケンタッキーフライドチキン→ケンタ> 3)サイゼリア →サイゼ> 4)スターバックス →スタバ> 5)ファミリーマート →ファミマ> 6)モスバーガー →モス> 7)マクドナルド →マックうんマクドナルドだけ法則違い2025/07/24 13:19:1036.名無しさんikazxまぁ、言うて公式的には正式に「マクド」だしな。2025/07/24 13:19:1637.名無しさん72O7Z面白くないけど売れたとか茨木出身らしいけど2025/07/24 13:19:2438.名無しさん683Lzやっぱ維新支持してんの?って言ったらめちゃくちゃキレられた事がある2025/07/24 13:20:4639.名無しさんrHGtiマクドナルドのハンバーガーは仕事の残業の夜食で出た時に数回食べたくらいだな。夜食担当になった時に一回くらいマクドナルドにハンバーガー取りに行ったような気がする。自分の意思でマクドナルドに行ったことが人生で一回も無いな2025/07/24 13:20:4640.名無しさんo5iFnMcは~の息子という意味だからなマック言ってる奴は息子息子言うてる事になるなw息子行こうぜ~2025/07/24 13:20:5941.名無しさんyTJNxマックと言う奴は日本人の敵2025/07/24 13:21:4642.名無しさんmFBEm>>35真の統一者はマクナだな2025/07/24 13:21:4843.名無しさんishwu>>23> 以下を略したとき法則的にどうなのか> 1)ミスタードーナツ> 2)ケンタッキーフライドチキン> 3)サイゼリア> 4)スターバックス> 5)ファミリーマート> 6)モスバーガー> 7)マクドナルド1)ミスド2)ケンタ3)サイゼ4)スタバ5)ファミマ6)モス7)マクド大阪の豊中ではこう呼ぶ2025/07/24 13:22:3544.名無しさん72O7Z相方次第、運がいい2025/07/24 13:22:4045.名無しさんo5iFn>>37東淀川やろ日本マクドナルド創始者も東淀川2025/07/24 13:24:3246.名無しさんFUbZW関西人は語尾低音好きだから仕方無い。必然的にマク↓ドが増える2025/07/24 13:26:1947.名無しさん9cfk4マクドブックiマクドマクドスタジオ2025/07/24 13:26:5648.名無しさんikazxマックなのか?マクドなのか?→マクド勝利https://www.mcd-holdings.co.jp/news/2017/promotion/promo0821a.html公式CM→マクドに行ってみてねhttps://www.youtube.com/watch?v=38mm-uZQeiU&t=47s2025/07/24 13:27:1349.名無しさんX5WEUちなみに本家のアメリカでマクドナルドの略称は「ミッキーディーズ」なwフランスは「マクド」ドイツは「メッセス」ブラジルは「メキ」オーストラリアは「マッカズ」マックなんてややこしい略称使ってるのは日本ほ含む少数2025/07/24 13:27:2350.名無しさんikazx>>47Appleのはマックだぞ?2025/07/24 13:27:5051.名無しさんjHdy3>>35ビック「マック」やら「マック」シェイクやら、公式がマックを略称にしているのに、マクドと呼ぶ連中は脳に障害がある。2025/07/24 13:28:1152.名無しさんiSpdqだから大阪人は面白くない2025/07/24 13:28:1353.名無しさんjHdy3>>48ビック「マック」やら「マック」シェイク2025/07/24 13:30:0354.名無しさんHy4sQ染まりんしゃったね2025/07/24 13:30:3055.名無しさんrxUxIマック鈴木とか最初から終わってたって話やないか2025/07/24 13:30:5256.名無しさんrxUxIマック赤坂もおるで2025/07/24 13:32:1357.名無しさんmFBEm>>54博多アテンドさん?2025/07/24 13:32:4858.名無しさんjlnDZ相方は島根人2025/07/24 13:33:1559.名無しさんJuVZdよし分かった揉めないようにドナルドに統一しよう(´・ω・`)2025/07/24 13:33:1560.名無しさん3wAjJサイコパスきち害赤アフロで皆わかってくれる2025/07/24 13:33:3361.名無しさんJ75kW>>29おまえは時間を聴くとき掘った芋いじるなって言うんだよなww2025/07/24 13:33:5562.名無しさんb4pNuまいど2025/07/24 13:35:1763.名無しさんumeqFCMでもマックって言ってるじゃん2025/07/24 13:35:4064.名無しさん2PkoTかまいたちつまらないw2025/07/24 13:38:3665.名無しさんvUpjp本家マクドナルドでもビックマックとか、マックフルーリーとか、マックカフェとか使ってるからな。呼びやすい方でいいや2025/07/24 13:38:4766.名無しさんRAWbRマックもマクドも使いません。マクドナルドと言います。2025/07/24 13:39:4967.名無しさんSxgXW>>16アクセントっていうか関西弁は母音を一文字一文字きちんと発音するので、小さいツは発音しにくく無意識に避ける2025/07/24 13:41:3268.sggeuhZJPどうでもええわ2025/07/24 13:42:3769.名無しさんIQXSSうぜえ。マクドナルドというちゃんと名前があるじゃん。名前で呼べよ。2025/07/24 13:43:5570.名無しさん68Eb2マックてパソコンやん2025/07/24 13:44:0871.名無しさんqtoIAこの前大阪から来た人にマックをマクドって言うんだよね?って聞いたらそもそも関西弁を使うのは教養の無い人達で普通に標準語を話しますしマックって言いますよ?あなたも美味しいをうみゃーって言わないですよね?って言われて納得してしまった2025/07/24 13:44:1572.名無しさんGcsBYマクダーナル2025/07/24 13:51:5973.名無しさん3wAjJ2072.T 東証STDマクドHD2025/07/24 13:52:5874.名無しさんjR2li正直どうでもいいこんなのこだわるのはチョンコだけ2025/07/24 13:53:5775.名無しさん6IoeBハンバーガー屋って呼んでおけば丸く収まる2025/07/24 13:55:1176.名無しさんp1yq5>>7ぶち2025/07/24 13:55:3577.名無しさんiLCs1>>2そもそも昭和後期以降の日本人はみんな日本語を話すことができるから関西弁なんてその人の自意識が喋らせているに過ぎない。まあそういう意味では地球が太陽の周りを回っていて、牛も豚も家畜化された動物に過ぎないと知っていても戒律に縛られた生活習慣をかたくなに守り続けているムスリムとある意味同じだわな。2025/07/24 13:56:0378.名無しさんIQQwJ>>51は?関西ではビックマクド、マクドシェイクてメニューに書いとるがな、お前脳に障害あるんとちゃうけ2025/07/24 13:57:0679.名無しさんo5iFn>>74最近の関西人もチョンコ言わんからなチョン言うてるネット使うからそうなっていくやろな2025/07/24 13:58:1680.名無しさんiLCs1>>2そもそも昭和後期以降の日本人はみんな標準語を話すことができるから関西弁なんてその人の自意識が喋らせているに過ぎない。まあそういう意味では地球が太陽の周りを回っていて、牛も豚も家畜化された動物に過ぎないと知っていても戒律に縛られた生活習慣をかたくなに守り続けているムスリムとある意味同じだわな。2025/07/24 13:58:2181.名無しさん4xsrgマ↓ク↑ド2025/07/24 14:01:0382.名無しさんdS6IP>>1俺マクナルって言ったら笑われたわ(´・ω・`)2025/07/24 14:09:2583.名無しさん4vHhuおれもマクドがええわマックじゃパソコンと区別がつかんくなるでな2025/07/24 14:09:4484.名無しさんa9aM5セブンはセ(ブンイレ)ブン2025/07/24 14:14:0985.名無しさん1ZDCr朝マクド夜マクドマクドデリバリーマクドカフェマクドアドベンチャー2025/07/24 14:16:5686.名無しさんx9SPYマクダーナーズだよな。小さいツはどこからきたんや2025/07/24 14:19:1587.名無しさんi9g3T世界的に見ると1番多いのはマクド2025/07/24 14:19:4188.名無しさんowbIz>>43当方泉州ですが、ケンチキモスバです2025/07/24 14:20:4089.名無しさんP2Q9Dおかしな拘りがいつしか意地になってきたというわけかな?老害みたいだ2025/07/24 14:28:5490.名無しさんs6v9iマクドにそこまで思い入れないわw2025/07/24 14:29:0491.名無しさん72O7Z濱家あいつ全然面白くないんですよ、て言うからあっそうなんや、と返事しといた2025/07/24 14:30:2292.名無しさんmZRYw大阪「お前朝鮮人みたいやな」「イラッ、誰が朝鮮人やねん、ワシは日本人じゃ」東京「君は朝鮮人みたいだね」「えっ、韓流スターみたい?ありがとうー」マジでこれ2025/07/24 14:31:1293.名無しさんx9SPY関西は↑→↓まくどだっけ→↑↓まくどだっけ2025/07/24 14:32:2994.名無しさん0fOShマックが、スラングでガキとか小僧って意味になるから日本人は小僧バーガーとか、小僧シェイクって呼ぶんだなって外国人は微笑ましく思ってるし感心してるんだよ日本人のセンスが光るいい略称だよただアメリカでマックとか呼ばれたら小さいと揶揄われてるだけだから気をつけてな2025/07/24 14:38:5795.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEilkZ9きもちわる2025/07/24 14:39:0596.名無しさんYlxOs普通はマクナルこれ2025/07/24 14:39:2497.名無しさんcKAimアホかアメリカ人がマックって決めたんだろビックマックとかあるだろ2025/07/24 14:40:5298.名無しさんCauFs別にどっちでもええわ2025/07/24 14:42:1799.名無しさんF3MF5アメリカはミッキーディーズだから2025/07/24 14:42:37100.名無しさん3658xドナルドだよなあ2025/07/24 14:45:27101.名無しさん5RtBG気にした事もないわw2025/07/24 14:45:49102.名無しさん3658x>>93後者じゃね2025/07/24 14:46:33103.名無しさんTxAFvマクドナルドなんて行くやつにろくなやつはいない!2025/07/24 14:52:06104.名無しさんV2RJpマクナルやろ2025/07/24 14:53:51105.名無しさんS8NAu>>29知識としては覚えててもいいんじゃないか?コストコ(日本)→コスコー(英語)イケア(日本)→アイケア(英語)マクドナルド(日本)→ミクダーナル(英語)サーティーワンアイス→バスキンロビンス2025/07/24 14:53:52106.名無しさんroQumUSJが「ユニバ」って略されるのも大阪にできたからで、関東圏で開業してたら「ユニスタ」って略称だったかもね。2025/07/24 14:55:33107.名無しさんS8NAu>>61最後のNowは付けないほーがいい掘った妹いじのほーが自然な聞き方になるNowを付けると変なことになるから2025/07/24 14:56:13108.名無しさん3658x>>105マクナル、マじゃなくてミなの?2025/07/24 14:58:00109.名無しさんfZGWO>>13俺は嫁に「マ」いこか?って言ってる2025/07/24 14:59:35110.名無しさんlOyJx>>105マクドナルドはマクダネルの方が近い2025/07/24 14:59:47111.名無しさんsRpzzマックの方がしっくりくるわ こっちの方が語感良いだろ2025/07/24 15:00:54112.名無しさんAzZLPマッダーナウ2025/07/24 15:00:56113.名無しさんfZGWO>>105キエフ(ロシア語)→キーウ(キーウィ語)2025/07/24 15:01:07114.名無しさんEjdXM関西人の見分け方関西電気保安協会ホテルニュー淡路低温やけど注意許してやったらどうや2025/07/24 15:01:21115.名無しさんS8NAu>>110英語圏でも訛があるからミクダーナルまたはマクダネルでも通じるほーを選べばいい少なくともマクドナルドでは全然通じない2025/07/24 15:02:46116.名無しさんGGJIL>>3四国民も同じ意見です2025/07/24 15:03:28117.名無しさん3658xマクドの発音抑揚は毎度!と同じような2025/07/24 15:05:09118.名無しさんS8NAuグルジワ→ジョージアウイーン→ビエナもうどっちでもいいけど両方知ってれば便利よね国名でこれだけは間違ってはいけないのはトルコ→そんな国は無い→ターキーオランダ→そんな国は無い→ネザーランドギリシャ→そんな国は無い→グリースイギリス→そんな国は無い→イングランド2025/07/24 15:07:55119.名無しさん1ZDCr>>117まいどおいどマクド2025/07/24 15:07:56120.sage7imnuマクド・ナルドプエル・トリコブルー・スリー2025/07/24 15:09:51121.名無しさんPbzHj言葉による連帯意識が強いな2025/07/24 15:10:10122.名無しさんhDUAX>>105イケアをなんで英語読みすんだよオリオン座はオライオンって読むんか?2025/07/24 15:13:06123.名無しさんiLCs1>>111マックという語感にある気取っているイメージを目ざとく見つけて同調圧力で潰しにかかるんだろ。そのくせ松本人志みたいなゴロツキを神のごとく持ち上げるんだからほんと終わってる。2025/07/24 15:14:58124.名無しさんfZGWO>>114グランシャトーKYK美園ずぼらや通天閣食い倒れ2025/07/24 15:15:00125.名無しさんS8NAu>>122両方覚えてれば便利としか言えない日本読みは万能ではなく行った国ごとに違うと覚えておく2025/07/24 15:17:47126.名無しさん3658x>>118ターキーではなくテュルキエ>英語の「Turkey」の二重の意味:英語の「Turkey」は、鳥の七面鳥(ターキー)を指すだけでなく、スラングで「失敗」「ばかげた人」といった意味合いも持ちます。トルコ政府は、この二重の意味がトルコ国民の感情を害するだけでなく、トルコという国に対する誤解を生む可能性があると判断しました。トルコ語名の尊重:トルコ語での正式名称は「Türkiye」です。この名前は、トルコの国民、文化、価値観をより正確に反映しているとトルコ政府は考えています。2025/07/24 15:19:21127.名無しさんoRd31マクダーナルって言えよ2025/07/24 15:22:40128.名無しさんfZGWOバカ→キーウ(笑)まともな人→キエフ2025/07/24 15:23:12129.名無しさんiSG01ものすごい東京に憧れと、コンプレックスがあって、大阪は個性出したがるんだよな大阪は韓国と同じだよ2025/07/24 15:24:13130.名無しさんS8NAu日本のお店でも英語の外人ではまた違った音になる吉野家→ヨシノバァ(のよーに聞こえる)他も違って聞こえる酒→サキ(のよーに聞こえる)こらはもうしょーがない徹底的にしばいて発音を教え込むかこちらが妥協するしかない2025/07/24 15:24:14131.名無しさんqOvL6>>14ミッスだが2025/07/24 15:25:37132.名無しさんiLCs1今の還暦以下で標準語を話せない関西人なんて一人も居ない。2025/07/24 15:26:43133.名無しさんa5NNYじゃあビッグマクドって言うの?は? それ商品名がビッグマクドナルドなのか?もしそうならそう言うけど2025/07/24 15:27:25134.名無しさん2JK55>>116東北も四国もマクドナルドもコンビニもまだ無いでしょ?テレビや観光でしか見たこともないはずしらんけど2025/07/24 15:27:29135.名無しさんh7b5yメッダーノって言うのが一番ネイティブぽくなるからオススメです(´・ω・`)2025/07/24 15:27:54136.名無しさんiLCs1博多華丸大吉は学生時代関西弁で漫才をやっていた。2025/07/24 15:28:09137.名無しさんqvkXd>>78関西とかwww2025/07/24 15:28:44138.名無しさん3658xトルコをターキーと呼ばないように トルコのがまだマシくらいか(?)>トルコは今後、国連での国名を「Turkey」(ターキー)ではなく「Türkiye」(テュルキエ)に変更する。トルコ政府の正式な要請を受け、国連が同意した。2025/07/24 15:28:54139.名無しさんS8NAuポケモンもポケマンと言う外人もいるからなテキトーでいいんだよ2025/07/24 15:29:46140.名無しさんfZGWO>>133それ言うんならお前関東人は「マックドナルド」って言うんやな!おうっ?答えんかい!2025/07/24 15:30:20141.名無しさんS8NAu>>134四国には いしづち という謎の深夜ショップがあったがもう無いのかな?○ロ本ばっかり置いてた印象しかない2025/07/24 15:34:35142.名無しさんfZGWO関東人→マックドナルド(笑)2025/07/24 15:35:41143.名無しさん3ZfcA関西大っきらいだからテレビも見ないよ2025/07/24 15:37:17144.名無しさんSwbpyマックはマッキントッシュだろ2025/07/24 15:37:17145.名無しさん5OG3Uこないだ千原のハゲもほざいてたけどおもんないでってなんなんあれ?言ったら勝ちみたいな気持ち悪い言葉だよな2025/07/24 15:40:50146.名無しさんZy05D>>23大阪人だが、普段はたぶんこれ↓で逝ってるような1)ミスド2)からあげや、KFC3)サイゼ4)スタバ5)ファミマ(「ミ」にアクセントを置く)6)モス、モスバ、マクドの親戚のようなハンバーガー屋7)マクド2025/07/24 15:42:25147.名無しさん1ZDCrうどん→うろん2025/07/24 15:45:58148.名無しさんep11P但しパソコンのマッキントッシュは「マック」で構わない2025/07/24 15:46:02149.名無しさんep11P>>144それと区別するためにマクドって言ってるんだと思ってたことがあります・・・2025/07/24 15:47:23150.名無しさんS8NAu鳥貴族は全国的にトリキみたいだがこれは会社が公式にトリキと言ってるからかもなアクセントは多少違うかも2025/07/24 15:47:28151.名無しさんS8NAu>>147それは和歌山でも南部の部族しか話さないぞ2025/07/24 15:48:55152.名無しさんD8uJQ>>147はだしのゲンだろそれ2025/07/24 15:49:14153.名無しさん1ZDCr>>150聞いたことのあるアクセントは3種類2025/07/24 15:49:20154.名無しさんep11P>>126トルコと言えば、わーくにでは別の誤解をうんでたことがありましてなぁ・・・そしてあわのくにということばがうまれたのです2025/07/24 15:49:56155.名無しさんDBOIo東京人→トンキン2025/07/24 15:50:19156.名無しさんZy05D>>152古い大阪弁でもきつねうどん→「けつねうろん」のように発音する(´・ω・`)さすがに現代の大阪弁では「きつねうどん」と発音するが2025/07/24 15:50:35157.名無しさん3658x>>154そうだねトルコから抗議をうけて2025/07/24 15:51:10158.名無しさんep11P>>114関西電気保安協会で働くようになったら、まずは自分の組織名を歌わずに発音できるようになるまで死の特訓をさせられるって、ホンマなんやろか・・・2025/07/24 15:52:13159.名無しさんfZGWO>>1462は間違ってるよ、俺も周りも関西人やがKFCは→ケンタッキー行こかやで2025/07/24 15:57:01160.名無しさんlWRBi>>123なんか関西弁以前にお前の言い回しのが終わってる。老害臭い2025/07/24 15:57:28161.名無しさんlaed3尻の穴から出てくるときは皆同じ名前2025/07/24 15:59:21162.名無しさんGnzuNそもそも関西弁が生理的に受け付けない2025/07/24 16:01:32163.名無しさんeC4MXネタ古すぎこんなの宇多田ヒカルが出てきた頃、ダウンタウンが客席とやり合ってたわ2025/07/24 16:01:59164.名無しさんosbgrマクドナルドが「マック」になる世界線ならばミスタードーナツは「ミッス」でないとおかしい2025/07/24 16:05:52165.名無しさんJYcIz>>7ばりでたん2025/07/24 16:06:54166.名無しさんeyzL1俺、京都だけど俺の家族は全員マクナルって呼んでるわ2025/07/24 16:09:49167.名無しさんiLCs1>>160は自意識過剰な関西人。2025/07/24 16:10:00168.名無しさんsCqD9お好み焼きをおかずで、ご飯を食べる地方は関西だけ。2025/07/24 16:10:19169.名無しさんLtJSj小さいズレを見逃さないで食い気味に主張してくる関西人を青森県民は嫌ってないよ2025/07/24 16:10:20170.名無しさんfZGWOトンキン→マックドナルド大阪兵庫奈良→マクドナルド2025/07/24 16:17:42171.名無しさんS8NAu>>157ターキー(テュルキエ)からと言うよりもテュルキエからの留学生が日本でトルコなる謎の施設の存在にショックを受けて抗議してからだなたたトルコ風呂は本当にテュルキエにもあるけど日本のそれとはまた別でデブのオッサンにマッサージされるとこだった2025/07/24 16:18:47172.名無しさんfZGWO>>168食わんよwそれはトンキンが作った都市伝説wお好み焼きでも焼きそばでも白ごはんは一緒には食べない、ギリギリでお好み焼きと焼きそばなら同時に食うのは有る2025/07/24 16:20:20173.名無しさんDBOIo>>172え、お好み焼き定食焼きそば定食普通にあるけど2025/07/24 16:23:27174.名無しさんBZb3n普通にマックもマクドも使うわ2025/07/24 16:25:58175.名無しさんS8NAu>>172でもそばめしという関西のソールフードがあるからあながち間違ってはいないのよな焼きそばとチャーハンを混ぜてるもんなお好み焼きとご飯を食べてても不思議と思わない2025/07/24 16:26:13176.名無しさんiLCs1>>173そんなん日本中どこにでもあるわ2025/07/24 16:26:58177.名無しさん1zbT9若い子は関西人でもマックっていう子いるよ2025/07/24 16:27:10178.名無しさんfZGWO>>173そら有るけど誰も頼まんよ(笑)俺と俺の周りは頼んだの見たことはないな、45年間一度も見た事はない、貧乏そうな飢えた家族やチー牛が頼んでるのは見たけどw2025/07/24 16:27:41179.名無しさんS8NAu>>173たこ焼き懐石もあるでもうなんでもありやでhttps://dynamic-media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-o/0a/5e/71/b2/caption.jpg2025/07/24 16:28:52180.名無しさんiSpdqマックチキンとかもマクドチキンって言い直すのかなキチガイだろ2025/07/24 16:28:56181.名無しさんfZGWO>>175ソバメシは食うよ、あれは白ごはんではないし、ソバメシは神戸が本場やからな(笑)2025/07/24 16:29:01182.名無しさんKFhUlグリ下行ったらおわり2025/07/24 16:32:01183.名無しさんS8NAu>>181白ご飯は食べなくてもお茶漬けなら食えるだろお好み焼き+お茶漬けならありだろ2025/07/24 16:33:49184.名無しさんfZGWO>>183家ならいいかもね!2025/07/24 16:36:44185.名無しさんZAbgd>>147超ネイティブ博多弁2025/07/24 16:36:53186.名無しさん3658x>>171大使館が抗議してなかったか?と思ったら基本的に君が言うようなことでこれもあったって感じなんだな>また、1983年(昭和58年)まで、東京都新宿区に「大使館」という性風俗店があり、そこが日本電信電話公社の50音別電話帳に「トルコ大使館」と掲載されていたため、渋谷区に駐在している本物の駐日トルコ共和国大使館が抗議したこともある[4]。しかしターキーて呼ぶなて言われてるのにまだいうかね2025/07/24 16:37:59187.名無しさんCTFNUマクド マックミスド ミッスケンタ ケッン2025/07/24 16:41:19188.名無しさんSdgOXそもそもMcはアイルランドでは息子を意味する接頭語である。マクでありマックではない。しかしマッカーサー元帥やポール・マッカートニー、マッキントッシュのようにマッと表記することがある。一方でマクドナルドの本場アメリカの愛称はMacsである。なお発音は [məkˈdɒnɫ̩dz]でありカタカナで表記するとメクダーノズである。2025/07/24 16:41:55189.名無しさんb9iUd>>35その法則だとモスバーガーはモスバでは?2025/07/24 16:41:56190.名無しさん1ZDCrバーミヤン→バミャンびっくりドンキー→くりびつキンドー@東京生まれ東京育ち2025/07/24 16:46:38191.名無しさんfZGWO>>35マクドナルド以外は法則通りで俺らはみんな1から7までその通り呼んでます2025/07/24 16:52:25192.名無しさんeHLIU朝マクドは草2025/07/24 16:53:40193.名無しさんYNQIUこういうネタを真に受けるアホも一定数いるんだよなぁ2025/07/24 16:58:19194.名無しさんtkaRyフェラーリのことをフェラとか言ってそう2025/07/24 16:59:31195.名無しさんR8kAo小さい時から馴染んでるから呼んでるだけなんだが2025/07/24 17:00:57196.名無しさんR8kAo>>12ほんとそれマクドを強要してるわけじゃないしな2025/07/24 17:01:49197.名無しさん5OgV6エプスタインバーガー店が正しい名称だよ2025/07/24 17:02:31198.名無しさん5HYKT>>3ていうか、わざわざ他県に行ってるのに意地でも関西ぶる喋りや振舞いが嫌われる原因だわな関西人だから嫌いなんじゃなくて「押しつけがましい自己中」だから嫌われているそんなクズの出身を聞いてみたら関西です、てだけかと2025/07/24 17:04:09199.名無しさん5HYKT>>29ただの単語レスにそこまで反応するお前こそアスペそのものだろwそれともTalk民はそういう事をしません!とかなの?w2025/07/24 17:07:23200.名無しさんwuKSn>>33pc買いに行くのに友達わざわざ誘うのかw脈絡なしにわざわざAppleのマック使って仕事してるって言うのかw関西人は笑いのツボがよく分からんな地球外から来たのか?そこの関サイヤ人🫵🏼2025/07/24 17:15:55201.名無しさんjAqf1コイツも創価学会か?2025/07/24 17:17:18202.名無しさんJNSPl>>67> >>16> アクセントっていうか関西弁は母音を一文字一文字きちんと発音するので、小さいツは発音しにくく無意識に避ける松茸関東マツタケ関西マッタケ2025/07/24 17:28:55203.名無しさんby4fm仮想通貨NEMのイメージしかないわ芸風もダウンタウンにあこがれてるんだろうな感すごくてなんか無理2025/07/24 17:30:30204.名無しさんTlq52ゼリア姐さんはナルドって言うんだろうな2025/07/24 17:34:03205.名無しさんxk7LG>>16なすびと一緒やな2025/07/24 17:35:04206.名無しさんCJIHxミスドにつられてのマクド2025/07/24 17:36:48207.名無しさんCL62Aという都市伝説2025/07/24 17:38:07208.名無しさんsTlnG好きにすればええエスカレーターみたいな実害あるなら場所に従えだがそもそも周りは気にしない2025/07/24 17:39:18209.名無しさんzMRgeマックとも言うしマクドとも言うでもマクドの方が自然マクドナルドだしマックでも違和感ない2025/07/24 17:41:12210.名無しさん3m3pyシェイクは普通にマックシェイクというし旧チキンクリスプもちゃんとマックチキンと読んでるぞ2025/07/24 17:50:08211.名無しさんmPnYa>>7分かるーキモいって言うか、白痴なの?って思う。特に女2025/07/24 17:52:35212.名無しさんmPnYaケンタとケンチの違いは?2025/07/24 17:53:10213.名無しさんNTTSE関東ではマックドナルドって言うん?関西だとマクドナルドだから前の3文字を取ってマクドって言う2025/07/24 17:56:31214.名無しさんKL2wpどーでも良い違いがあった方が世の中楽しい2025/07/24 17:58:20215.名無しさんlWRBi>>167きんもw2025/07/24 18:03:34216.名無しさん3wAjJマクドHD2702 T 東証STD日本マクドナルドホールディングス(株式東京の証券所さんでマクドで検索して買うよう仕組まれてしまっているんだマックは泣いて諦めるんだな2025/07/24 18:07:14217.名無しさんTm9z7今更ジロー言わせたいだけちゃうんか2025/07/24 18:08:24218.名無しさんAviRy>>11マクドポリスがハンバーグラー捕まえに来るんやでw2025/07/24 18:10:17219.名無しさん3m3py>>216草2025/07/24 18:14:43220.名無しさん6qqVL>>27あくまでも「マックシェイク」「ビックマック」であって「マクドシェイク」や「ビックマクド」ではないからな2025/07/24 18:16:51221.名無しさんrRPkgなんみょー2025/07/24 18:21:37222.名無しさん6qqVL>>198確かに東北人は東京きたらズーズー弁なおすし静岡県人も「ずら、ずら」言ってないな2025/07/24 18:22:22223.名無しさんvQbcX言葉を東京弁にしろとか多様性を認められないトンキン中国や北朝鮮みたいだな(笑)2025/07/24 18:24:46224.名無しさん4d2PA白丁層化「クソ天皇を暗殺する」2025/07/24 18:25:44225.名無しさんDoLIxまぁ小さいツはどっから出てきたとは思う2025/07/24 18:30:20227.名無しさんQSABb>>71上沼恵美子の無くなった義母みたいな人だな、関西在住の関西嫌い2025/07/24 18:39:35228.名無しさんfx0yVマクド→↑↓2025/07/24 18:41:08229.名無しさんQSABb>>121単純にイントネーションが全然違うから頑張れば関西人でも標準語らしき物は話せるけど頻繁に使い分けしてると疲れる関西出身のお笑いやアイドルが東京に引っ越すと大抵イントネーションがどちら寄りか揺らぎだす2025/07/24 18:43:16230.名無しさんQSABb>>141弁当屋みたいな小さい店ね、大阪にもポツポツあったわ2025/07/24 18:44:52231.名無しさん3m3py>>229オセロ中島が急に標準語を意識した喋りにしだした頃が後に占い師に惑わされていた時期と分かったときにゾッとしたidentityを奪うことが洗脳に繋がってるんだろう2025/07/24 18:47:23232.名無しさんgedni元関西人だけど、マクドって言葉に出しては言うけど「マック」も使う。違和感は抜けないけど周りの人が同僚とかだと「あれ?」みたいな雰囲気になりたくないから我慢して言う。ネットでも関西人と思われたくない時は敢えて「マック」と表記する。2025/07/24 18:48:57233.名無しさんDHAHA大阪人だけどみんなマックって言ってるやつしかいないよ大阪市内の環状線の中のセレブエリアでは2025/07/24 18:51:39234.名無しさんXkzxQ>>124グランシャトー最上位大変評価2025/07/24 18:56:40235.名無しさんswwauお好み焼きはゴハン2025/07/24 18:58:02236.名無しさんW08KVイナゴは都民の主食2025/07/24 19:01:58237.名無しさん5JjNM「松戸」をマクドのアクセントで言ってしまう大阪人2025/07/24 19:09:57238.名無しさん6qqVL>>223Do in Rome as romans do.2025/07/24 19:13:12239.名無しさんuGafi欧米の発音は”メk・ダァノーズ” 「メ・ダーノーズ」でギリギリ通じる程度マクドだろうがマックだろうが、どっちも変2025/07/24 19:13:26240.名無しさんVhb8T弱小維新を全国に出すな地方でいい気分にさせとけ2025/07/24 19:23:04241.名無しさんJksl5なあ、茶しばきにいかへん?そやなあ、腹減ってるしそれやったらマクドに牛しばきにいこや2025/07/24 19:24:12242.○ナル隊4Z4yzマナル2025/07/24 19:28:37243.名無しさんJsBVp関西(大阪)人への禁句なら知ってるはw「面白くないよ君」でいけるw2025/07/24 19:39:15244.名無しさんLQEUI>>243関東弁だからなんにも感じないよ関西弁で言われたらごうわくけど2025/07/24 19:43:35245.名無しさんIQQwJ>>137スレタイ読めてる?(^-^)2025/07/24 20:16:56246.名無しさん2hLQpかまいたちの夜の方が面白い2025/07/24 20:24:05247.名無しさんsG3nZ鎌鼬って見えないから怖い2025/07/24 20:26:26248.名無しさんfQPYVマクダナゥ2025/07/24 20:32:56249.名無しさんlepu3>>30Macintoshと混同するからマクドかマクナルが最適なんだよ2025/07/24 20:35:46250.名無しさんlepu3>>147うさんくさい2025/07/24 20:38:06251.名無しさんiuST7マクダナー2025/07/24 20:38:07252.名無しさん4db3U東京って田舎者が集まって都会人気取りなんだけど訛ってる若者がいっぱいいるんでしょ?親はクワしか持ったことのない、環境はぼっとん便所の実家から抜け出して都会に来たら大阪は~とかウケるんですけど2025/07/24 20:39:52253.名無しさんWx1yC>>249懐かしいパソコンとオーディオがあってマックとマッキンで分けて呼んでた2025/07/24 20:49:31254.名無しさんSwX1J>>237大阪人のマクドのアクセントはどういうのなの?「チンコ」と同じ?2025/07/24 20:54:59255.名無しさんzZHXh関西人笑えるよねマクドとか笑セブイレもバカみたい2025/07/24 20:58:21256.名無しさんzZHXh>>35その略してるのも東京人が最初にやってるだけ一番関西人がバカみたいなのはセブンイレブンのことをセブイレとよぶことww勘違いしてる関西人は東京にライバル意識を持っているが、東京人は誰も相手にしてないし、気にしてない2025/07/24 21:01:04257.名無しさんzZHXhこれぜんぶ東京人が最初に言い始めた言葉なのに関西人は泥棒ばかりで草ミスドケンタサイゼスタバファミマモスマック2025/07/24 21:05:18258.名無しさんzZHXh>>249歴史を知らない愚か者で草花創業はアップル社よりもマクドナルドのほうが先だって知らないの笑アップルがマックを使わせてもらってる立場だぞ2025/07/24 21:07:33259.名無しさんJcW18マクドナルドって言えばいいじゃん2025/07/24 21:10:28260.名無しさんzZHXh>>144>>149>>258←読んで2025/07/24 21:10:46261.名無しさんueJQk高校生の頃に友達にマック行こうぜって言ってモスに連れて行ったら殴られたわ2025/07/24 21:20:02262.名無しさんQT8hEそれでも全国で「マクド」と言ったらマクドナルドの事だと通じてしまう不都合な真実w2025/07/24 21:43:24263.名無しさんIXA6e山内の言う黄色いポストの話が面白かったよ2025/07/24 22:07:18264.名無しさんTm9z7ドナルって呼んでたわ2025/07/24 22:13:50265.名無しさんKfp1y濱家が面白いこと言ってるの見たり聞いたりした覚えがない2025/07/24 22:22:24266.名無しさんnwSVc若い子はみんなマックって言ってるわ2025/07/24 22:32:46267.名無しさんpwAtf朝マックやろがい2025/07/24 22:33:04268.名無しさんtl1DYhttps://i.imgur.com/97Socct.jpeg2025/07/24 22:36:37269.名無しさんikazx「マック」と言ったら、バーガーなのかPCなのか判らなくなってしまう残念な事実2025/07/24 22:38:19270.名無しさんvvr5Kねえねえフランスでは日常会話でマクドナルドのことをマクドって言うらしいよ。ちなみにドイツではマックて言うんだって。更に中国ではマイマイって呼ぶんだとさ。地域や国によって愛称や呼び方なんて変わるのだからそんなに目くじら立てんでもええと思うで2025/07/24 22:40:51271.sageYtQaRマック鈴木マック赤坂マックロクロスケ2025/07/24 22:41:14272.名無しさんNXNK7オレの関西出身の友だちはマックって普通に言うし、じゃんとか言うし、ぜんぜんなまっていないけどな、いろいろなひとがいていいと思うよ2025/07/24 22:51:03273.名無しさんJbF66関西人ではないけどマックはないこれ英語発音ができない日本人が無理矢理和製英語で作ったマクドナルドなぜかAppleのマックと被せた意味不明な略語日本の一部地域でしか通用しないちなみにマクドはフランス、フィリピン、カナダなど国際的に使用されている2025/07/24 22:52:11274.名無しさんvvr5K>>271座布団あげたいけれど、平成生まれの人にはなんのこっちゃわからんわな2025/07/24 22:54:28275.名無しさんjOSeEMcDonaldsはマクドナルドMacintoshはマッキントッシュMercedes-benzはメルセデス知性あふれる表現やろ2025/07/24 23:00:31276.名無しさんNBG5jドゥームドゥームサンテオレとお前と大五郎タイガーモスファウストキッチンフレッシュメンデスういんびー2025/07/24 23:12:22277.名無しさんjrPwt>>231後にメンタル弱ってましたと告白する関西系芸能人は訛りを封印しがちだね関西に限らず他者のお国訛りや生まれ育った習慣を貶してはいけないのにはそういう理由もある2025/07/24 23:20:27279.名無しさんkIkuB>>3下品でしょ大阪弁w2025/07/24 23:42:50280.名無しさんnBYdw職場や地域に関西人が来ると荒れる2025/07/24 23:56:12281.名無しさんnDvCe>>194ワロタやん2025/07/25 00:59:25282.名無しさんnDvCe俺はドナルドって言ってるけど通じない時あるなw2025/07/25 01:04:53283.名無しさんfdkXP41歳にもなってこの幼稚な思考2025/07/25 01:16:45284.名無しさんnL52i生まれ育ちが東京都で、仕事の関係で大阪にも住んどったことあんねんけどなんや知らんけど俺と話す時は標準語で話す大阪人が多かったわなんであんたら俺に合わせて関東弁しゃべりはんの合わせんでもエエですよゆうたんやけどそんでも関東弁でしゃべりはるんやわなら俺が大阪弁しゃべったるわ言うて彼らの真似し始めたらあかん、やめとき、イントネーションでバレるわ言われたわ2025/07/25 02:58:12285.名無しさんj8wLAどうでもいい2025/07/25 02:58:25286.名無しさんfGXZWじゃビックマックをビックマクドって言うんか2025/07/25 03:24:42287.名無しさんnDvCe>>286マクドナルドをマックドナルドって言うんかよ?どうなんや?2025/07/25 03:29:35288.名無しさんKxorPミスドスタバファミマはマクドと同じイントネーションだがサイゼはサがアクセントだな不思議2025/07/25 03:33:45289.名無しさんKxorP>>260使い分けるのにどっちが先とか関係ないだろアホw2025/07/25 03:36:04290.名無しさんnDvCeドナルド・トランプ「これからマクドナルドの呼び方をドナルドに統一する」2025/07/25 03:40:01291.名無しさんnDvCeトランプ「あと砂糖はサトウキビで!」2025/07/25 03:40:33292.名無しさんfGXZW>>287いや大概の奴拘りないからさマックでもマクドでもどうでもいい拘りある関西人に言ってるのよ2025/07/25 03:49:46293.名無しさんKxorP間をとって「マックド」でええやん2025/07/25 04:12:30294.名無しさんfrbET>>284無職なのもバレてますよw2025/07/25 04:13:00295.名無しさん7kjaL群馬埼玉弁は一瞬関西弁みたいなイントネーションになるん矢出~2025/07/25 05:19:54296.名無しさんjJJDF>>289お前のデマが覆された気持ちはどう?マクドナルドのほうが会社を設立してアメリカ国内で起動に乗ったのが全然早いその頃はアップル社なんてまだ無かったマックに気を使わなければならないのはアップル社なんだよタコw歴史に学ばないやつは何やっても成功しない2025/07/25 05:26:57297.名無しさんamWlV>>284既に~しはるで違和感w大阪なら「しとる」京都は「しはる」そーゆーとこやでw2025/07/25 05:39:19298.名無しさん9KNj0めっちゃ連発して話す関西人うっとおしい2025/07/25 05:40:03299.名無しさんjJJDF>>144>>149>>269>>273>>289まだマックが大阪には一店舗もなかった時代に、東京では1970年代で既にマックと呼んでいたマックという愛称に気を使わなければならないのは完全に後出しであるアップルのほうマクドナルド(英: McDonald's)は、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴに本社を置くファーストフードチェーンストアおよびその登録商標である。1960年代後半には1000店舗を超え、日本でも1971年銀座三越に第一号店がオープンした創立McDonald's1940年5月15日McDonald's Corporation1955年4月15日Appleは1976年4月、スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアック、およびロナルド・ウェイン(英語版)によって、マイクロコンピュータの「Apple I」を販売するために創業された。2025/07/25 05:50:17300.名無しさんamWlV昔の朝マックを復刻して欲しい2025/07/25 06:18:16301.名無しさんJboJy今の関西人は普通に標準語を話すことができます。2025/07/25 06:59:02302.名無しさんsPjM6大阪以外はマック言うのにめんどくせぇ奴らだな2025/07/25 07:19:37303.名無しさんeE9Dw捻くれ者ワイマクナル2025/07/25 07:33:40304.名無しさんgmzMrだから東京に来ても頑なに大阪弁なのかぁ2025/07/25 08:14:42305.名無しさんmF9lZお前らは大阪の文化を全然わかってないねん大阪では気取ったらあかんねんマクドナルドはマクドマックてなんやねん、なにすかしとんねん2025/07/25 08:15:01306.名無しさんgmzMr>>305気取って見えるのか?東京に対する劣等感の表れかな?2025/07/25 08:17:01307.名無しさんwLunA>>2強烈な出生地主義なんだろ関西人は関西人しか応援しない2025/07/25 08:19:07308.名無しさんmF9lZ>>306まあそれは少なからずあるなていうか大阪文化は東京コンプが下地やねん2025/07/25 08:20:29309.名無しさんmF9lZ本音でズケズケもの言うのが大阪やねんそれがほんまの人付き合いて思てんのよ東京もんみたいに表面的に飾って本音を隠したりせえへんねん2025/07/25 08:24:22310.名無しさんgQCSOどちらかと言うと、上京した田舎者が東京人気取って劣等感丸出しで喚いてる感じが……2025/07/25 08:27:18311.名無しさんCUxaEトンキンでもアホはマックルベリーフィンって言うらしい2025/07/25 08:28:38312.名無しさんijK0P大阪のプライドってなんなの関東にどんだけライバル意識持ってるんだろう2025/07/25 08:56:49313.名無しさん4NWnQ>>134四国民「関西に行くなら飛行機で東京にいくよねw」四国民「野球はジャイアンツか広島だよねー」四国民「大阪万博?行かないよw名古屋の万博は車で行ったねー」四国民「お笑いが下品、やっぱり江戸の芸人の方がいいね」2025/07/25 09:18:03314.名無しさんGBecB>>309こち亀みたいなファンタジー大阪を感じる2025/07/25 09:24:50315.名無しさんCUxaE>>313自国民は明石海峡大橋で普通にじゃんじゃん神戸きてバカにされてるよ(笑)なんやこの田舎臭い汚れ農民どもわって(笑)2025/07/25 09:26:20316.名無しさんGBecB>>312え?よそはそうなん?知らんかったわて驚く程度で否定はしないよ普通の関西人はケンミンショーみたいな騒ぎ方するのは珍しい2025/07/25 09:27:00317.名無しさんPMGld巨人を応援するくらいなら死んだ方がマシ自民に一票入れるくらいなら死んだ方がマシ2025/07/25 09:54:29318.名無しさんYsMe8略語としてマクドは正しいそれにマックはAppleのブランド2025/07/25 09:57:23319.名無しさんKxorP>>296論点ズレてるぞ日本語不自由か?w2025/07/25 10:20:47320.名無しさんcUHps世界的に見ればマクドが正しいマックなんて呼んでる国は無い2025/07/25 10:35:48321.名無しさんKZD7qアメリカ、イギリス:Mickey D's (ミッキー・ディーズ)オーストラリア:Maccas (マッカス)フランス、フィリピン、カナダ:MacDo (マクド)スウェーデン:Donken (ドンケン)中国、台湾:麦当劳 (マイダンラオ)ロシア:Макдоналдс (マクドーナルス)国によっては、店舗のロゴであるゴールデンアーチから「Golden Arches (ゴールデンアーチズ)」と呼ばれることもあります。オランダでは「The Mac」と呼ばれます。フィンランドでは「Makkari」と呼ばれます。インドネシアでは「マックディー」と呼ばれることもあります。2025/07/25 10:40:11322.名無しさんuiTZp>>315すみません。名古屋とか北陸に旅行行く時に通過させてもらってますよw臭いからなるべくエアコンは内気循環で走ってますよ2025/07/25 10:56:10323.名無しさんLWw7aヨーロッパに居た時な田舎だけどマクドナルドやKFCなどはアメリカ屋と言っていたな。国や地域で呼び名が違うのは面白い2025/07/25 11:03:29324.名無しさんCqilH>>27ほんとそれなんだよな、公式に合わせろよ2025/07/25 11:20:44325.名無しさんCqilH>>301新卒の関西人はみんな標準語喋ってる、それが礼儀ってもんだ40代、50代のBBAは関西弁を治さない、それしか話せないのかもしれないが2025/07/25 11:31:18326.名無しさんyD0Y6たかが方言に火病起こすトンキンもう病気なんじゃないの(笑)2025/07/25 12:00:42327.名無しさんiY5qVビックマックとかテリヤキマックバーガーとかマック呼びしてるけどな2025/07/25 12:26:04328.名無しさんiY5qV山内は島根の田舎者だから、関西を語るなよ2025/07/25 12:26:52329.名無しさんVN6sP関西弁のなんでも最後にやんやんつけるのなんでなん?そうやんかーとか言ったやんとかうるせー2025/07/25 13:00:03330.名無しさんyD0Y6>>329やんでもじゃんでも何でも良いだろそれが方言だろ2025/07/25 13:09:27331.名無しさんIdsSRそうだがねいっとったがねよりマシじゃね2025/07/25 13:38:37332.名無しさんuq3fXフランス人もマクドナルドはマクドなんだなマックだと売春婦的なやつを連想させるんだっけ?2025/07/25 14:30:37333.名無しさん1lBIoマックなんてダサい呼び方すんのは日本だけ2025/07/25 14:41:32334.名無しさんU8beBマクドナルドでいいです2025/07/25 15:58:36335.名無しさんuNhFZ何故か朝マックは関西でも朝マクドとはあまり聞かないという適当さよ2025/07/25 16:11:11336.名無しさんuNhFZ>>325正確にはイントネーションが、、、まあそれは仕方ないかw2025/07/25 16:12:34337.名無しさんtVM6gマッキントッシュと区別つかなくなるやろ!2025/07/25 17:32:50338.名無しさんgmzMr>>318正しいかどうかは知らんなでも関西でもない俺もマクド使ってるマクドナルドの下品さはマックでなくマクドっぽいって理由だけども2025/07/25 17:51:37339.名無しさんw2uQd>>116四国(笑)2025/07/25 17:57:41340.名無しさんyD0Y6>>338マックよりマクドが下品?感性も色々だな2025/07/25 18:20:38341.名無しさんhQtBm四季報だと・・・https://i.imgur.com/OYzl0mA.jpeg2025/07/25 18:21:02342.名無しさんgABn8大阪人て新幹線のこと汽車て言うんだよな2025/07/25 18:25:20343.名無しさんgmzMr>>340なんでかはわからんけどねマクドとナルドならナルドのが上品に聞こえるまぁ完全なる主観2025/07/25 18:28:12344.名無しさんDBv4Y彼らは「関西人」を演じているのですよ(´・ω・`)2025/07/25 18:40:34345.名無しさん4JNDP>>344東京で働いてる時に関西人ぽくないて言われて???ってなったどうやらStereoタイプの芸能人の話し方に染まってる様で正しくこれはメディアの功罪本当は大阪弁すら笑福亭仁鶴の様なのが近いんやけどな(´・ω・`)2025/07/25 18:53:52346.名無しさん4JNDP>>342そういう幻想広めないでくれません?2025/07/25 18:54:39347.名無しさんwUfBd九州だがマックだぞみんなそう言ってる関西おかしい2025/07/25 19:22:17348.名無しさんDzEW2>>347きめえ2025/07/25 19:33:41349.名無しさんt2xcN>>3〇〇じゃんって気持ち悪い2025/07/25 19:38:44350.名無しさんgABn8>>346いや大阪のデリヘル嬢の子が言ってたんだからしょうがないじゃん2025/07/25 19:56:50351.名無しさん0pNtaクソどうでもいいわ…。2025/07/25 20:11:02352.名無しさんOULvZ>>350つーか大阪に「汽車」=非電化路線はないw非電化区間直通のディーゼルカーのはまかぜとスーパー吐くとが乗り入れているけど、大阪府内は全線電化鉄ではない素人さんは、ディーゼルカーも「電車」といってしまいがちな土地柄2025/07/25 20:18:43353.名無しさん3F6g5>>347本州じゃないからです2025/07/25 20:28:00354.名無しさん7Kdnx>>78ちょw2025/07/25 20:31:36355.名無しさんje4mm>>347大阪より韓国に近いからだと思う2025/07/25 20:32:31356.名無しさんT6Jcs最初に関西出身の友人が出来た時、「自分、昨日の夜は何してた?」と言われて「?????」となった思い出関西人って相手の人のことを「自分」って言うんだ、とその時はじめて知ったよ🤭2025/07/25 21:09:50357.名無しさんeFBKQ山内も島根から大阪それから東京で不動産屋複数所有ハイブランドからビンテージ古着のコレクション元日の爆笑ヒットパレードの司会とジャパニーズドリームだよ作家も抱えて上京するのがスゴいハンバーガーみたいなジャンクフード食べてるのかな?2025/07/25 22:46:44358.名無しさんRor3y大阪民国2025/07/25 23:31:56359.名無しさんgQCSO吉本を大阪の基準に捉えてる阿呆が多いことよ……2025/07/25 23:37:36360.名無しさんXMRRt終わってる先輩多いなw2025/07/25 23:40:29361.名無しさんLmPyAどうでもいいわ芸人がくだらねえネタで盛り上がってんじゃねえよ2025/07/25 23:55:31362.名無しさんyKiB8自意識過剰な関西人。2025/07/26 00:08:28
【首相官邸前デモの参加者から石破コール・イシバ! イシバ! イシバ!】「石破さんにファシズムへの防波堤になってもらいたい」 「石破辞めるな!」 「石破負けるな!」 「石破粘れ!」 「民主主義を守れ!」ニュース速報+4643418.92025/07/26 00:31:04
今回は関東芸人たちが関西人や関西芸人の気になるところをぶっちゃける企画。東京で聞いた街頭インタビューでは「関西人はマクドナルド のことを『マクド』って言いたがる」との声が上がった。
大阪出身の濱家は「自分でも気づいてなかったけど言われてみて “あるわ”と思いました。『マック』って言ったら終わりと思ってるんです」と同意。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/e71c82ce8a8c7a3fe816185301e9e1b1bda61225
東北民
好きなように呼べばいいじゃん
↑
これトンキンらしいね
言いたがってるんじゃなくて自然に言ってるんだけど、言葉の多様性を全く認めず自分と違う他人が許せないトンキンを象徴する奴
略すほど馴染んでるわけでもないし
マクドって大阪人のアクセントで発音しやすいんだわ
マックと言ったら終わり?
はて?
大阪の東側に住んでるけど
そんなこと思ったこと無いぞ
マクドも言うけどマックとも言う
どっちでもいいと思ってる
ミスターも年代によって違う
昔は長嶋茂雄だったが
今は北海道の有名人をミスターとも呼ぶ
知的レベルが低すぎる
それだな、言いやすさ
マックって言わないの?って聞いたら、マックはMacだろ!って怒られた
1)ミスタードーナツ
2)ケンタッキーフライドチキン
3)サイゼリア
4)スターバックス
5)ファミリーマート
6)モスバーガー
7)マクドナルド
わざわざマクドに拘る理由がない
こういうのも必ずいるよね、国内の話ししてるのに鼻高々にアメリカじゃどういってるかとか
コストコじゃなくてコスコウなんだろ
の
Mc
を
マックというのですよ
関西土民の皆さん
もう20年も前のことだ
こんな散々言われたことを今さらこするセンスのなさに笑う。
友達が「マック買いに行くけど、一緒にくる?」
言われて瞬時にどっちか判断して返事してるの?
「マックで仕事してる」って言われて瞬時に判断出来る?
「マック買って!」って孫に言われてバーガー買うの?
> 以下を略したとき法則的にどうなのか
> 1)ミスタードーナツ →ミスド
> 2)ケンタッキーフライドチキン→ケンタ
> 3)サイゼリア →サイゼ
> 4)スターバックス →スタバ
> 5)ファミリーマート →ファミマ
> 6)モスバーガー →モス
> 7)マクドナルド →マック
うんマクドナルドだけ法則違い
茨木出身らしいけど
マック言ってる奴は息子息子言うてる事になるなw
息子行こうぜ~
真の統一者はマクナだな
> 以下を略したとき法則的にどうなのか
> 1)ミスタードーナツ
> 2)ケンタッキーフライドチキン
> 3)サイゼリア
> 4)スターバックス
> 5)ファミリーマート
> 6)モスバーガー
> 7)マクドナルド
1)ミスド
2)ケンタ
3)サイゼ
4)スタバ
5)ファミマ
6)モス
7)マクド
大阪の豊中ではこう呼ぶ
東淀川やろ
日本マクドナルド創始者も東淀川
iマクド
マクドスタジオ
https://www.mcd-holdings.co.jp/news/2017/promotion/promo0821a.html
公式CM→マクドに行ってみてね
https://www.youtube.com/watch?v=38mm-uZQeiU&t=47s
「ミッキーディーズ」なw
フランスは「マクド」
ドイツは「メッセス」
ブラジルは「メキ」
オーストラリアは「マッカズ」
マックなんてややこしい略称使ってるのは日本ほ含む少数
Appleのはマックだぞ?
ビック「マック」やら「マック」シェイクやら、公式がマックを略称にしているのに、マクドと呼ぶ連中は脳に障害がある。
ビック「マック」やら「マック」シェイク
博多アテンドさん?
おまえは時間を聴くとき
掘った芋いじるな
って言うんだよなww
呼びやすい方でいいや
マクドナルドと言います。
アクセントっていうか関西弁は母音を一文字一文字きちんと発音するので、小さいツは発音しにくく無意識に避ける
名前で呼べよ。
マクドHD
こんなのこだわるのは
チョンコだけ
ぶち
そもそも昭和後期以降の日本人はみんな日本語を話すことができるから
関西弁なんてその人の自意識が喋らせているに過ぎない。
まあそういう意味では地球が太陽の周りを回っていて、
牛も豚も家畜化された動物に過ぎないと知っていても
戒律に縛られた生活習慣をかたくなに守り続けているムスリムとある意味同じだわな。
は?関西ではビックマクド、マクドシェイクてメニューに書いとるがな、お前脳に障害あるんとちゃうけ
最近の関西人もチョンコ言わんからな
チョン言うてる
ネット使うからそうなっていくやろな
そもそも昭和後期以降の日本人はみんな標準語を話すことができるから
関西弁なんてその人の自意識が喋らせているに過ぎない。
まあそういう意味では地球が太陽の周りを回っていて、
牛も豚も家畜化された動物に過ぎないと知っていても
戒律に縛られた生活習慣をかたくなに守り続けているムスリムとある意味同じだわな。
俺マクナルって言ったら
笑われたわ(´・ω・`)
マックじゃパソコンと区別がつかんくなるでな
夜マクド
マクドデリバリー
マクドカフェ
マクドアドベンチャー
小さいツはどこからきたんや
当方泉州ですが、
ケンチキ
モスバ
です
老害みたいだ
「お前朝鮮人みたいやな」
「イラッ、誰が朝鮮人やねん、ワシは日本人じゃ」
東京
「君は朝鮮人みたいだね」
「えっ、韓流スターみたい?ありがとうー」
マジでこれ
↑→↓
まくどだっけ
→↑↓
まくどだっけ
日本人は小僧バーガーとか、小僧シェイクって呼ぶんだなって外国人は微笑ましく思ってるし感心してるんだよ
日本人のセンスが光るいい略称だよ
ただアメリカでマックとか呼ばれたら小さいと揶揄われてるだけだから気をつけてな
ビックマックとかあるだろ
後者じゃね
知識としては覚えててもいいんじゃないか?
コストコ(日本)→コスコー(英語)
イケア(日本)→アイケア(英語)
マクドナルド(日本)→ミクダーナル(英語)
サーティーワンアイス→バスキンロビンス
最後のNowは付けないほーがいい
掘った妹いじ
のほーが自然な聞き方になる
Nowを付けると変なことになるから
マクナル、マじゃなくてミなの?
俺は嫁に「マ」いこか?って言ってる
マクドナルドはマクダネルの方が近い
キエフ(ロシア語)→キーウ(キーウィ語)
関西電気保安協会
ホテルニュー淡路
低温やけど注意
許してやったらどうや
英語圏でも訛があるから
ミクダーナルまたはマクダネルでも
通じるほーを選べばいい
少なくとも
マクドナルドでは全然通じない
四国民も同じ意見です
ウイーン→ビエナ
もうどっちでもいいけど
両方知ってれば便利よね
国名でこれだけは間違ってはいけないのは
トルコ→そんな国は無い→ターキー
オランダ→そんな国は無い→ネザーランド
ギリシャ→そんな国は無い→グリース
イギリス→そんな国は無い→イングランド
まいどおいどマクド
プエル・トリコ
ブルー・スリー
イケアをなんで英語読みすんだよ
オリオン座はオライオンって読むんか?
マックという語感にある気取っているイメージを目ざとく見つけて
同調圧力で潰しにかかるんだろ。
そのくせ松本人志みたいなゴロツキを神のごとく持ち上げるんだから
ほんと終わってる。
グランシャトー
KYK
美園
ずぼらや
通天閣
食い倒れ
両方覚えてれば便利としか言えない
日本読みは万能ではなく
行った国ごとに違うと覚えておく
ターキーではなくテュルキエ
>英語の「Turkey」の二重の意味:
英語の「Turkey」は、鳥の七面鳥(ターキー)を指すだけでなく、スラングで「失敗」「ばかげた人」といった意味合いも持ちます。トルコ政府は、この二重の意味がトルコ国民の感情を害するだけでなく、トルコという国に対する誤解を生む可能性があると判断しました。
トルコ語名の尊重:
トルコ語での正式名称は「Türkiye」です。この名前は、トルコの国民、文化、価値観をより正確に反映しているとトルコ政府は考えています。
まともな人→キエフ
大阪は韓国と同じだよ
吉野家→ヨシノバァ(のよーに聞こえる)
他も違って聞こえる
酒→サキ(のよーに聞こえる)
こらはもうしょーがない
徹底的にしばいて発音を教え込むか
こちらが妥協するしかない
ミッスだが
は? それ商品名がビッグマクドナルドなのか?
もしそうならそう言うけど
東北も四国もマクドナルドもコンビニもまだ無いでしょ?
テレビや観光でしか見たこともないはず
しらんけど
関西とかwww
>トルコは今後、国連での国名を「Turkey」(ターキー)ではなく「Türkiye」(テュルキエ)に変更する。トルコ政府の正式な要請を受け、国連が同意した。
テキトーでいいんだよ
それ言うんならお前
関東人は「マックドナルド」って言うんやな!おうっ?答えんかい!
四国には いしづち という謎の深夜ショップがあったが
もう無いのかな?
○ロ本ばっかり置いてた印象しかない
だからテレビも見ないよ
おもんないでってなんなんあれ?
言ったら勝ちみたいな気持ち悪い言葉だよな
大阪人だが、普段はたぶんこれ↓で逝ってるような
1)ミスド
2)からあげや、KFC
3)サイゼ
4)スタバ
5)ファミマ(「ミ」にアクセントを置く)
6)モス、モスバ、マクドの親戚のようなハンバーガー屋
7)マクド
それと区別するためにマクドって言ってるんだと思ってたことがあります・・・
これは会社が公式にトリキと言ってるからかもな
アクセントは多少違うかも
それは和歌山でも南部の部族しか話さないぞ
はだしのゲンだろそれ
聞いたことのあるアクセントは3種類
トルコと言えば、わーくにでは別の誤解をうんでたことがありましてなぁ・・・
そしてあわのくにということばがうまれたのです
古い大阪弁でも
きつねうどん→「けつねうろん」のように発音する(´・ω・`)
さすがに現代の大阪弁では「きつねうどん」と発音するが
そうだねトルコから抗議をうけて
関西電気保安協会で働くようになったら、まずは自分の組織名を歌わずに発音できるようになるまで死の特訓をさせられるって、ホンマなんやろか・・・
2は間違ってるよ、俺も周りも関西人やが
KFCは→ケンタッキー行こかやで
なんか関西弁以前にお前の言い回しのが終わってる。老害臭い
こんなの宇多田ヒカルが出てきた頃、ダウンタウンが客席とやり合ってたわ
ばり
でたん
大阪兵庫奈良→マクドナルド
ターキー(テュルキエ)からと言うよりも
テュルキエからの留学生が日本でトルコなる
謎の施設の存在にショックを受けて抗議してからだな
たたトルコ風呂は本当にテュルキエにもあるけど
日本のそれとはまた別で
デブのオッサンにマッサージされるとこだった
食わんよwそれはトンキンが作った都市伝説w
お好み焼きでも焼きそばでも白ごはんは一緒には食べない、ギリギリでお好み焼きと焼きそばなら同時に食うのは有る
え、お好み焼き定食焼きそば定食普通にあるけど
でも
そばめし
という関西のソールフードがあるから
あながち間違ってはいないのよな
焼きそばとチャーハンを混ぜてる
もんな
お好み焼きとご飯を食べてても不思議と思わない
そら有るけど誰も頼まんよ(笑)俺と俺の周りは頼んだの見たことはないな、45年間一度も見た事はない、貧乏そうな飢えた家族やチー牛が頼んでるのは見たけどw
たこ焼き懐石もあるで
もうなんでもありやで
https://dynamic-media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-o/0a/5e/71/b2/caption.jpg
ソバメシは食うよ、あれは白ごはんではないし、ソバメシは神戸が本場やからな(笑)
白ご飯は食べなくても
お茶漬けなら食えるだろ
お好み焼き+お茶漬け
ならありだろ
家ならいいかもね!
超ネイティブ博多弁
大使館が抗議してなかったか?と思ったら基本的に君が言うようなことでこれもあったって感じなんだな
>また、1983年(昭和58年)まで、東京都新宿区に「大使館」という性風俗店があり、そこが日本電信電話公社の50音別電話帳に「トルコ大使館」と掲載されていたため、渋谷区に駐在している本物の駐日トルコ共和国大使館が抗議したこともある[4]。
しかしターキーて呼ぶなて言われてるのにまだいうかね
ミスド ミッス
ケンタ ケッン
マクでありマックではない。
しかしマッカーサー元帥やポール・マッカートニー、マッキントッシュのように
マッと表記することがある。
一方でマクドナルドの本場アメリカの愛称はMacsである。
なお発音は [məkˈdɒnɫ̩dz]でありカタカナで表記するとメクダーノズである。
その法則だとモスバーガーはモスバでは?
びっくりドンキー→くりびつキンドー
@東京生まれ東京育ち
マクドナルド以外は法則通りで俺らはみんな1から7までその通り呼んでます
ほんとそれ
マクドを強要してるわけじゃないしな
ていうか、わざわざ他県に行ってるのに意地でも関西ぶる
喋りや振舞いが嫌われる原因だわな
関西人だから嫌いなんじゃなくて「押しつけがましい自己中」
だから嫌われている
そんなクズの出身を聞いてみたら関西です、てだけかと
ただの単語レスにそこまで反応するお前こそアスペそのものだろw
それともTalk民はそういう事をしません!とかなの?w
pc買いに行くのに友達わざわざ誘うのかw
脈絡なしにわざわざAppleのマック使って仕事してるって言うのかw
関西人は笑いのツボがよく分からんな
地球外から来たのか?
そこの関サイヤ人🫵🏼
> >>16
> アクセントっていうか関西弁は母音を一文字一文字きちんと発音するので、小さいツは発音しにくく無意識に避ける
松茸
関東マツタケ
関西マッタケ
芸風もダウンタウンにあこがれてるんだろうな感すごくて
なんか無理
なすびと一緒やな
エスカレーターみたいな実害あるなら場所に従えだが
そもそも周りは気にしない
でもマクドの方が自然
マクドナルドだし
マックでも違和感ない
旧チキンクリスプもちゃんとマックチキンと読んでるぞ
分かるー
キモいって言うか、白痴なの?って思う。特に女
関西だとマクドナルドだから前の3文字を取ってマクドって言う
違いがあった方が世の中楽しい
きんもw
2702 T 東証STD
日本マクドナルドホールディングス(株式
東京の証券所さんでマクドで検索して買うよう仕組まれてしまっているんだ
マックは泣いて諦めるんだな
マクドポリスがハンバーグラー捕まえに来るんやでw
草
あくまでも「マックシェイク」「ビックマック」であって
「マクドシェイク」や「ビックマクド」ではないからな
確かに東北人は東京きたらズーズー弁なおすし
静岡県人も「ずら、ずら」言ってないな
中国や北朝鮮みたいだな(笑)
上沼恵美子の無くなった義母みたいな人だな、関西在住の関西嫌い
→↑↓
単純にイントネーションが全然違うから頑張れば関西人でも標準語らしき物は話せるけど頻繁に使い分けしてると疲れる
関西出身のお笑いやアイドルが東京に引っ越すと大抵イントネーションがどちら寄りか揺らぎだす
弁当屋みたいな小さい店ね、大阪にもポツポツあったわ
オセロ中島が急に標準語を意識した喋りにしだした頃が
後に占い師に惑わされていた時期と分かったときにゾッとした
identityを奪うことが洗脳に繋がってるんだろう
違和感は抜けないけど周りの人が同僚とかだと「あれ?」みたいな雰囲気になりたくないから我慢して言う。
ネットでも関西人と思われたくない時は敢えて「マック」と表記する。
大阪市内の環状線の中のセレブエリアでは
グランシャトー最上位大変評価
Do in Rome as romans do.
マクドだろうがマックだろうが、どっちも変
地方でいい気分にさせとけ
そやなあ、腹減ってるしそれやったらマクドに牛しばきにいこや
「面白くないよ君」
でいけるw
関東弁だからなんにも感じないよ
関西弁で言われたらごうわくけど
スレタイ読めてる?(^-^)
Macintoshと混同するからマクドかマクナルが最適なんだよ
うさんくさい
親はクワしか持ったことのない、環境はぼっとん便所の実家から抜け出して都会に来たら大阪は~とかウケるんですけど
懐かしい
パソコンとオーディオがあってマックとマッキンで分けて呼んでた
大阪人のマクドのアクセントはどういうのなの?
「チンコ」と同じ?
マクドとか笑
セブイレもバカみたい
その略してるのも東京人が最初にやってるだけ
一番関西人がバカみたいなのはセブンイレブンのことをセブイレとよぶことww
勘違いしてる関西人は東京にライバル意識を持っているが、東京人は誰も相手にしてないし、気にしてない
ミスド
ケンタ
サイゼ
スタバ
ファミマ
モス
マック
歴史を知らない愚か者で草花
創業はアップル社よりもマクドナルドのほうが先だって知らないの笑
アップルがマックを使わせてもらってる立場だぞ
>>149
>>258←読んで
フランスでは日常会話でマクドナルドのことをマクドって言うらしいよ。
ちなみにドイツではマックて言うんだって。更に中国ではマイマイって呼ぶんだとさ。
地域や国によって愛称や呼び方なんて変わるのだからそんなに目くじら立てんでもええと思うで
マック赤坂
マックロクロスケ
マックはない
これ英語発音ができない日本人が無理矢理和製英語で作った
マクドナルドなぜかAppleのマックと被せた意味不明な略語
日本の一部地域でしか通用しない
ちなみにマクドは
フランス、フィリピン、カナダなど国際的に使用されている
座布団あげたいけれど、平成生まれの人にはなんのこっちゃわからんわな
Macintoshはマッキントッシュ
Mercedes-benzはメルセデス
知性あふれる表現やろ
サンテオレとお前と大五郎
タイガーモス
ファウストキッチン
フレッシュメンデス
ういんびー
後にメンタル弱ってましたと告白する関西系芸能人は訛りを封印しがちだね
関西に限らず他者のお国訛りや生まれ育った習慣を貶してはいけないのにはそういう理由もある
下品でしょ大阪弁w
ワロタやん
なんや知らんけど俺と話す時は標準語で話す大阪人が多かったわ
なんであんたら俺に合わせて関東弁しゃべりはんの
合わせんでもエエですよゆうたんやけど
そんでも関東弁でしゃべりはるんやわ
なら俺が大阪弁しゃべったるわ言うて彼らの真似し始めたら
あかん、やめとき、イントネーションでバレるわ言われたわ
マクドナルドをマックドナルドって言うんかよ?どうなんや?
スタバ
ファミマ
はマクドと同じイントネーションだが
サイゼはサがアクセントだな不思議
使い分けるのにどっちが先とか関係ないだろアホw
いや大概の奴拘りないからさ
マックでもマクドでもどうでもいい
拘りある関西人に言ってるのよ
無職なのもバレてますよw
お前のデマが覆された気持ちはどう?
マクドナルドのほうが会社を設立してアメリカ国内で起動に乗ったのが全然早い
その頃はアップル社なんてまだ無かった
マックに気を使わなければならないのはアップル社なんだよタコw
歴史に学ばないやつは何やっても成功しない
既に~しはるで違和感w
大阪なら「しとる」
京都は「しはる」
そーゆーとこやでw
>>149
>>269
>>273
>>289
まだマックが大阪には一店舗もなかった時代に、東京では1970年代で既にマックと呼んでいた
マックという愛称に気を使わなければならないのは完全に後出しであるアップルのほう
マクドナルド(英: McDonald's)は、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴに本社を置くファーストフードチェーンストアおよびその登録商標である。
1960年代後半には1000店舗を超え、日本でも1971年銀座三越に第一号店がオープンした
創立
McDonald's
1940年5月15日
McDonald's Corporation
1955年4月15日
Appleは1976年4月、スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアック、およびロナルド・ウェイン(英語版)によって、マイクロコンピュータの「Apple I」を販売するために創業された。
大阪では気取ったらあかんねん
マクドナルドはマクド
マックてなんやねん、なにすかしとんねん
気取って見えるのか?
東京に対する劣等感の表れかな?
強烈な出生地主義なんだろ
関西人は関西人しか応援しない
まあそれは少なからずあるな
ていうか大阪文化は東京コンプが下地やねん
それがほんまの人付き合いて思てんのよ
東京もんみたいに表面的に飾って本音を隠したりせえへんねん
関東にどんだけライバル意識持ってるんだろう
四国民「関西に行くなら飛行機で東京にいくよねw」
四国民「野球はジャイアンツか広島だよねー」
四国民「大阪万博?行かないよw名古屋の万博は車で行ったねー」
四国民「お笑いが下品、やっぱり江戸の芸人の方がいいね」
こち亀みたいなファンタジー大阪を感じる
自国民は明石海峡大橋で普通にじゃんじゃん神戸きてバカにされてるよ(笑)なんやこの田舎臭い汚れ農民どもわって(笑)
え?よそはそうなん?知らんかったわ
て驚く程度で否定はしないよ普通の関西人は
ケンミンショーみたいな騒ぎ方するのは珍しい
自民に一票入れるくらいなら死んだ方がマシ
それにマックはAppleのブランド
論点ズレてるぞ
日本語不自由か?w
マックなんて呼んでる国は無い
オーストラリア:Maccas (マッカス)
フランス、フィリピン、カナダ:MacDo (マクド)
スウェーデン:Donken (ドンケン)
中国、台湾:麦当劳 (マイダンラオ)
ロシア:Макдоналдс (マクドーナルス)
国によっては、店舗のロゴであるゴールデンアーチから「Golden Arches (ゴールデンアーチズ)」と呼ばれることもあります。
オランダでは「The Mac」と呼ばれます。
フィンランドでは「Makkari」と呼ばれます。
インドネシアでは「マックディー」と呼ばれることもあります。
すみません。名古屋とか北陸に旅行行く時に通過させてもらってますよw
臭いからなるべくエアコンは内気循環で走ってますよ
ほんとそれなんだよな、公式に合わせろよ
新卒の関西人はみんな標準語喋ってる、それが礼儀ってもんだ
40代、50代のBBAは関西弁を治さない、それしか話せないのかもしれないが
もう病気なんじゃないの(笑)
そうやんかーとか言ったやんとかうるせー
やんでもじゃんでも何でも良いだろ
それが方言だろ
よりマシじゃね
マックだと売春婦的なやつを連想させるんだっけ?
正確にはイントネーションが、、、まあそれは仕方ないかw
正しいかどうかは知らんな
でも関西でもない俺もマクド使ってる
マクドナルドの下品さはマックでなくマクドっぽいって理由だけども
四国(笑)
マックよりマクドが下品?
感性も色々だな
https://i.imgur.com/OYzl0mA.jpeg
なんでかはわからんけどね
マクドとナルドならナルドのが上品に聞こえる
まぁ完全なる主観
東京で働いてる時に関西人ぽくないて言われて???ってなった
どうやらStereoタイプの芸能人の話し方に染まってる様で
正しくこれはメディアの功罪
本当は大阪弁すら笑福亭仁鶴の様なのが近いんやけどな(´・ω・`)
そういう幻想広めないでくれません?
みんなそう言ってる
関西おかしい
きめえ
〇〇じゃんって気持ち悪い
いや大阪のデリヘル嬢の子が言ってたんだからしょうがないじゃん
つーか大阪に「汽車」=非電化路線はないw
非電化区間直通のディーゼルカーの
はまかぜとスーパー吐くとが乗り入れているけど、大阪府内は全線電化
鉄ではない素人さんは、ディーゼルカーも「電車」といってしまいがちな土地柄
本州じゃないからです
ちょw
大阪より韓国に近いからだと思う
「自分、昨日の夜は何してた?」と言われて
「?????」となった思い出
関西人って相手の人のことを「自分」って
言うんだ、とその時はじめて知ったよ🤭
芸人がくだらねえネタで盛り上がってんじゃねえよ