【節約食】「カップ麺=節約」はもはや過去!? 昔は「100円台」だったけど、約10年でどれだけ値上げした?最終更新 2025/07/26 14:421.ジンギスカソ ★???かつて1食100円程度で買えたカップ麺は、節約食の代名詞でした。しかし、2025年7月現在、カップ麺の代表格ともいえる日清カップヌードルは1食236円(税抜)まで値上がりしており、過去10年で31.1%もの価格上昇を記録し、これは同期間の一般的な食品インフレ率を大きく上回っています。物価高騰が続く中で、カップ麺を節約の手段として頼ることは、ベストな選択なのでしょうか。栄養価やほかの節約メニューと比較しながら、現代の「節約食」を探ってみましょう。10年で56円の値上の影に2015年に180円だったカップヌードルは、小麦価格の高騰やエネルギーコストの上昇を理由に、段階的に値上げされてきました。特に2019年以降は加速し、2022年に214円、2023年には236円へと急上昇。公正取引委員会が価格維持の圧力について調査に乗り出すほどの状況です。図表1筆者作成2024年の総務省の家計調査によると、日本の平均的な世帯(2人以上)の1食あたりの食費は999円。単身世帯は536円です。236円のカップ麺は、この平均値と比較すればまだ「安い」と言えるでしょう。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fe0ee0ac83cf8e7e6d0bfa4522990579cef279732025/07/25 17:28:34274コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんAttF3サッポロ一番が128円するからな2025/07/25 17:29:013.名無しさんGDJob容器と具付きだしなインスタントラーメンとの違い2025/07/25 17:34:554.名無しさんeFBKQスープヌードルが100円くらいか2025/07/25 17:37:055.名無しさん6ezR0麻生の400円発言に近付いてきてる2025/07/25 17:38:126.名無しさんk1ImT安いときに袋麺を買い溜めしてる2025/07/25 17:39:047.名無しさんGDJob昔から美味いのは300円近くしていたと思うけど今は普通のが300円近くするような2025/07/25 17:39:198.名無しさんSepUr血糖値も爆上がりだぞ!2025/07/25 17:39:419.名無しさん9g6dNカップヌードルはイオンなんかがジェネリックを出してるけど近所のビッグだと抜87円だな2025/07/25 17:40:3610.名無しさんf59blパスタ茹でるのがベストかな2025/07/25 17:42:2011.名無しさんkoc4Dどんbayセールで68円は覚えている2025/07/25 17:42:3412.名無しさんtIQd3移民党に感謝笑2025/07/25 17:43:5113.名無しさんaCSqs5食パックの袋麺も398円で買えないしな2025/07/25 17:43:5814.名無しさんGDJob価格に対するカロリーは1番高い気がする?手軽さ部門?カップラーメンは偶に食べたくなるけど食べてないな2025/07/25 17:44:5815.名無しさんu9fP7名前忘れたけど250円くらのカップ麺かったら具無しだったなw2025/07/25 17:45:1016.名無しさんNoAwTインスタントラーメンは割高だよ一度ゆでた麺を乾燥させる二度手間のコストがかかっているゆで麺を買ってきて冷蔵庫保存にしておけば5日くらいは大丈夫割安な上、調理も早くてかんたんです、おすすめ2025/07/25 17:45:4917.名無しさんlcA0Hもうスーパーの特売品でも100円超えるしな2025/07/25 17:46:2218.名無しさんYpzksカップ麺とおにぎりでワンコインで済ませられるから安いだろ2025/07/25 17:49:0219.名無しさんw0fUm1食999円てみんな贅沢してるんだなぁ2025/07/25 17:49:0620.名無しさんdKS6Aもともと「カップ麺=節約」じゃないだろ袋麺のイメージが転化されてる本気で節約してた時は主食で一食100超えるなんて贅沢すぎて買わなかった2025/07/25 17:53:1021.名無しさんpUW2u金ちゃんヌードルが2,3か月に1度108円で売ってる。税込みと見せかけて税別wあと、すうどんでっせ、とかいうのが常時98円で売ってるぞ。買ったことないけど。日清のは、昔のスープヌードルをあっさりにしたやつが98円で売ってることがある。2025/07/25 17:53:1922.名無しさんdKS6A>>19世帯での金額だから一人当たりはもっと安い3人家族なら単純計算で333円2025/07/25 17:54:3423.名無しさんHpe11節約なら袋麺2025/07/25 17:55:5024.名無しさんMXt4iCOOPさん安いカップラーメンをいつもありがとう😀2025/07/25 17:56:0125.名無しさんQcLmQアベノミクスの円安、物価上昇の果実が全国津々浦々に届いた!2025/07/25 17:57:0026.名無しさんa9CqJ節約しても増税ばかり2025/07/25 17:57:3127.名無しさんr5gWr節約じゃなくてたまの一人の時に食べたいからトムヤムクンやチリトマトを買い置きしてある2025/07/25 17:57:3528.名無しさん974Dvカップ麺じゃ骨も筋肉もスカスカになるで。体重減ってると思ったらそういうこと2025/07/25 17:59:2029.名無しさんiZX2jカップ麺は元々金ではなくて手間と時間を節約するものだ2025/07/25 18:00:0030.名無しさんwmmrs平均賃金は2倍になったか?なってないぞ2025/07/25 18:01:2131.名無しさんeR5oM>>1元々 特価袋麺が5袋200円の時代にカップラーメンは100円したんだから昔から節約じゃないのよ2025/07/25 18:03:3932.名無しさんEnM3wトップバリューのカップ麺一択2025/07/25 18:03:4933.名無しさんeR5oM>>30最低賃金は90年代半ば ぐらいまで 750円ぐらいだったからそれから見ると倍になってるだろ2025/07/25 18:05:0834.名無しさんXZpkRまぁ、激安袋麺はまだ比較的安い部類に入ると思うけどね50円ぐらいだし2025/07/25 18:06:1635.名無しさんz9nJI昔はカップ麺とおにぎりいけたが今はカップ麺食べきれん半分くらいでもういいやってなる年とると若い時みたいに焼肉とかも全然食えなくなった2025/07/25 18:07:0536.名無しさんjvWEC昔から袋めんに比べたら贅沢2025/07/25 18:08:4637.名無しさんSKhbE節約して貯金すれば海外に流れるだけやぞw2025/07/25 18:08:4838.名無しさんzLBXc>>32トップバリュなら、100円切って買えるときもある安いときに箱で買うしか無いな2025/07/25 18:10:4939.名無しさんWA1jJ生麺3個入りで250円前後なのでメインはそっちにした。保存期間に難があるのでカップ麺は安売り時(1個80円程度)に買いだめしてる。2025/07/25 18:11:1540.名無しさんjvWEC麻生がカップめんの値段を知らないから庶民の生活をわかってない、という話だが庶民の大半がカップめん買うわけでもない、カップめんは貧乏というよりズボラ、怠惰、不健康のイメージ2025/07/25 18:12:1141.名無しさんu6YAu近所のスーパーで89円で売ってるけど2025/07/25 18:12:4242.名無しさんgmzMr最初から「節約?足りなくね?」って感じだったけどもアレは携帯食として便利なわけでさぁ節約目的なのはズレてないですかね?2025/07/25 18:13:4243.名無しさんu6YAu昔、一部上場大手に勤めてた時、食堂にカップ麺自販機があった残業時はみんなそれ買って食べてた食堂は閉まってるし、コンビニは高いから2025/07/25 18:14:5744.名無しさんNCHDv料理も出来ない馬鹿には精いっぱいの節約エナジードリンクとかと同様頑張ってる感の演出面も大きいだろ2025/07/25 18:16:3845.名無しさん4XYD9コロナの前は日清のカップヌードルは100均に売ってた5年で240%の値上げだ全ての責任は円安アホ政策を継続している自由民主党にある2025/07/25 18:17:0446.名無しさんzXVrvスーパーカップ毎日汁まで完飲生活習慣病への近道やで2025/07/25 18:18:3447.名無しさんXZpkR即席飯、保存食目的なら今だに安くて優秀だと思うけどなカップ麺は節約…ってなら、パスタ、うどん、食パンあたりかなw2025/07/25 18:18:3648.名無しさん7ojDQキャン★ドゥで4つ100円だった袋麺も今じゃ1個50円くらいするからな2025/07/25 18:19:1549.名無しさんvKN2Jだからさぁ文句のある奴はコオロギ食っときゃ良いんだよお前ら河野先生を舐めんじゃねぇぞ2025/07/25 18:19:4550.名無しさんFxUYAトップバリュとかならまだ105円カップうどんとかあるな2025/07/25 18:21:0951.sagehgNuAたまに食べるのがちょうどいいかもね2025/07/25 18:21:2152.名無しさんLOjlV袋麺が最上2025/07/25 18:21:4153.名無しさんWsdUD麻生「カップ麺の値段?300円くらいだろ」これが現実になったという事実2025/07/25 18:23:1754.名無しさんrMRGZカップ麺はやめてスーパーの生麺に変えた体の調子も良くなったカップ麺は良くない2025/07/25 18:23:3955.名無しさんMOmTAまあ、原材料が高騰したからな。しょうがないわな2025/07/25 18:24:2456.名無しさんDBv4Y安いメーカーなら今も80円で売ってるだろ2025/07/25 18:24:2957.名無しさんSiYxv東急ストアネットスーパーマルちゃん 生ラーメン 醤油 3人前¥2482025/07/25 18:26:2458.名無しさんojZcnにわかホイホイ。スーパーならまだ100円ちょいだろ2025/07/25 18:27:1159.名無しさんF5Q45昔からねーよ2025/07/25 18:27:5760.名無しさんDBv4Y節約したいやつはジェネリック袋麵買うし2025/07/25 18:28:2161.名無しさんSiYxv生めんはほぐして半量にも3分の一にも出来る1/2か1/3で十分2025/07/25 18:29:3662.名無しさんDBv4Y袋麺のトッピングを豪華にした方が食いであるだろ。野菜たっぷり、肉団子、タマゴ、餃子、冷凍イワシ、竹輪などを投入してさ2025/07/25 18:30:1663.名無しさんaR8QAどん兵衛とか赤いきつねはたまに98円(税抜き)で遭遇したときに買う2025/07/25 18:30:1864.名無しさん4XYD9日清のカップヌードルは原材料、製造経費の内容的には100円の価値しかない相当な荒稼ぎが進行中で笑いが止まらないだろう2025/07/25 18:30:4265.名無しさんFNXgp猛暑で売れないのでスーパーではマルチャんカップ麺半額100円にて在庫処分セール2025/07/25 18:31:4566.名無しさんPMGldありがとう!自民党2025/07/25 18:32:0467.名無しさん68BYZトップバリューなら108円な2025/07/25 18:33:2568.名無しさんZTo4C外人旅行者にとってはやっすい食品に見えるんだよなあどんな底辺外人でもね2025/07/25 18:33:2769.名無しさんh2Hllコンビニやと250以上はするわな2025/07/25 18:35:0770.名無しさんgmzMr>>69それは便利を重ねてるからそんくらいになってもおかしくないんだろうなコンビニでカップ麺買うとか、相当時間的に余裕ないんだろうな2025/07/25 18:37:4771.名無しさんHIBu4>>69偽カップヌードルはセブン最後の良心2025/07/25 18:38:4072.名無しさんS648Sデカちゃんぽんは130円のあるなあれを、よくくう2025/07/25 18:40:5673.名無しさんKyd23昭和初期なら5円くらいか2025/07/25 18:41:3174.名無しさん7FmoJカップヌードル104円です2025/07/25 18:41:5775.名無しさんXZpkRごつ盛りさんも普段の値段が120円ぐらいするからなぁ(´・ω・`)2025/07/25 18:43:1476.名無しさんPokOg108円のカップ焼きそば頼り2025/07/25 18:43:1577.名無しさん2DAfI>>9安いのはいいがよく見ると中国製。いちまつの不安を感じて買わない。なにかの廃油で作っているかもしれないし・・2025/07/25 18:44:5478.名無しさんDBv4Y>>73日清のカップヌードルが広まったのがあさま山荘事件の頃な。2025/07/25 18:45:0779.名無しさんsNKpiおやつだろ2025/07/25 18:45:1980.名無しさんIXTbTカップ麺は手軽さで受けただけで節約とは関係ないだろ自炊が一番の節約2025/07/25 18:46:5581.名無しさん1ZuFv>>68自炊可能な地元民と違ってホテル滞在だったら食器要らずで激安なおやつとして試してみるよね旅先のスーパーやコンビニは結構楽しい2025/07/25 18:47:5082.名無しさんaR8QAあっさりおいしいカップヌードルは 100円前後で売っているときあるけど正直おいしくない2025/07/25 18:48:4383.名無しさんPMGld東洋水産のごつ盛り ソース焼そば に揚げ玉青のりかつお節トッピングがオススメ2025/07/25 18:49:3484.名無しさんHlxQV安売り時しか買わん2025/07/25 18:49:5485.名無しさんZTo4C>>81だなよくカップラーメンのゴミが投棄されてるこんなど底辺外人が旅行できるような国じゃ無かったんだけどな2025/07/25 18:50:0786.名無しさんHlxQV>>13暴利だよあれ。絶対にかわねえ2025/07/25 18:50:3187.名無しさんFxUYAごつ盛りとかの600-700kcalのなら100円の価値あるんじゃね?最近じゃ米茶碗1杯200kcalくらいで50円なんだろ?2025/07/25 18:51:0188.名無しさんuM6iZ暫くはあっさりおいしいカップヌードルの旨辛シーフードとチリトマトで戦う所存でございまーす2025/07/25 18:51:2289.名無しさんc0l9Eチルドのラーメンとか焼きそばの方が安上がりで美味しい2025/07/25 18:54:5290.名無しさんPMGldカップ麺の利便性はいつでもお湯さえあれば3分でできるところにあり、常温保存でき手軽な保存食と言うところに主張があると思うのだが。2025/07/25 18:55:2191.名無しさん6Lojoそこでスナオシがマイフレンドですよ・・・2025/07/25 18:55:2592.名無しさんDBv4Y麺のスナオシ2025/07/25 18:56:3893.名無しさんh2Hllまずカップヌードルが激高くなっててもう食えないのやばい完全に宇宙食みたいなもんプライベートブランドのカップ麺とかはもう何が入ってるかわからないしやばい期限切れの材料使ってそうだから終わってる2025/07/25 18:57:4594.名無しさんHlxQVイオンはベトナムのカップ麺を輸入してんな。製造技術ダダモレだから海外の方が安くなってる。2025/07/25 18:59:2495.名無しさんwy3oGカップ麺が節約て昔から節約するなら袋麺一択だろ貧乏エアプかこの記事2025/07/25 18:59:4896.名無しさんuM6iZ群馬大黒vs茨城スナオシの熱闘2025/07/25 19:02:3297.名無しさん3yqsdマルちゃんの3食の生ラーメンがあればラーメン屋すら必要ないわけだがなんでみんな無駄遣いするかな2025/07/25 19:04:5798.名無しさんfxiva>>77家にある88円くらいのカレーヌードルを見たけど製造は、明星の埼玉工場だったぞ中国製はどれ?2025/07/25 19:07:1099.名無しさんh2Hll>>95袋麺も内容量が5個から3個に減ってて更に値上がりしてて沼やぞwwwwww久々に見たら目を疑ったわ2025/07/25 19:07:52100.名無しさんIXTbT>>95今時は袋めんも高いんだよ5袋で300円はする麺類はスパゲッティ一択2025/07/25 19:09:10101.名無しさんIXTbTあと生ラーメン4食100円てのもありやね2025/07/25 19:10:16102.名無しさんmkDnrどん兵衛128円だったから買ったけど何か麺が少ないんだけど…これはオレが情弱ってだけの事か?2025/07/25 19:11:33103.名無しさんi2UPVたんぱく質と食物繊維の摂れるチョコパン1個 350円パクパク間食いしてたらいつの間にか二の腕マッチョにw2025/07/25 19:26:44104.名無しさんk1ImT野菜が安くなった今は袋麺や焼きそばが最適解肉?なにそれ美味いの?2025/07/25 19:38:51105.名無しさん3IYcdうちの近所のイオンではカップスターが98円で売ってる2025/07/25 19:39:47106.名無しさんtmZRz普通に旨くなってるし選択肢はあるから納得はしてるどん兵衛最&強は確かに旨いがそれも普通のどん兵衛があってこそ2025/07/25 19:43:30107.名無しさんze6qCスープやだしの粉末なんて大量に作った方がうまいし安いもんな2025/07/25 19:48:55108.名無しさん1ZuFv>>85酔っ払い日本人の線も無くは無いけど外国人のポイ捨て多いだろな、謎のスーツケースとかも道端に捨ててあって怖いんだよね旅の恥はかき捨てって日本だけじゃないんだな2025/07/25 19:50:42109.名無しさんDidOA安いの食べていると身体壊すのって本当?2025/07/25 19:50:44110.名無しさんLneY4今はセルフレジで空打ちだから値段は気にしないなあ。2025/07/25 19:52:00111.名無しさん5La3s高くて98円、普段は88円のカップラーメン食ってる2025/07/25 19:52:53112.名無しさんXZpkR>>109普段から3食、主食として常食していると体壊すだろうなw週1とか週2で食う分には問題ないんじゃね?まぁ、値段の高低に関わらずカップ麺…ラーメンそのものが体に良いとは言えないんだけど…w2025/07/25 19:54:26113.名無しさんuXSSC>>45安倍自民万歳していたのに言う資格なし、それと値上げする中買うものがいるから図にのる2025/07/25 19:54:31114.名無しさんtmZRzほぼ体に悪いっての塩分の話だからおっさんになってから気にすりゃいいよ2025/07/25 19:56:05115.名無しさんOULvZ阿呆太郎「な、昔カップラーメン400円といってpgrされたけど時代が俺に近づいているだろ」2025/07/25 19:59:32116.名無しさんwUfBd放っておけばいいよデフレは目前だすぐ二束三文のゴミになる2025/07/25 20:00:25117.名無しさんSG4Gkかろうじて金ちゃんヌードル税込95円で売ってるわ2025/07/25 20:03:12118.名無しさんKRj1R自民党政権で日本って驚くほど貧しくなったよね2025/07/25 20:04:07119.名無しさんqBINnしまむくろひころ2025/07/25 20:09:38120.名無しさんrsrj8うーん。カップ麺で間に合わすってのもいたような気もするが後半かいてるが「時間がない時の便利食」 むかしからこのポジションだったあとお菓子ポジションだろう。好きでたべている人間が大半だろう。だから高くてもうれるのである。2025/07/25 20:15:55121.名無しさんojWxf>>77寂しいのぅ2025/07/25 20:15:56122.名無しさん8mLL7カップ麺だけ食ったって腹いっぱいにならないし食後は体調悪くなって食わなきゃ良かったと後悔する2025/07/25 20:21:48123.名無しさんCKvFD節約なら昔から袋麺だろ2025/07/25 20:22:56124.名無しさんOv0gc日清食品 日清のラーメン屋さん 旭川しょうゆや日清食品 日清のラーメン屋さん 函館しおが好き5食入りなのにAmazonで304円で買えるから2025/07/25 20:25:16125.名無しさんhXPiI油揚げ麺は排除ノンフライ麺か冷凍麺を茹でてニラともやしと自家製台湾ミンチを加えて台湾風ラーメン ほぼ毎日台湾風ラーメン もう止められない2025/07/25 20:31:15126.名無しさんOv0gc揚げ麺が好きだよ2025/07/25 20:32:32127.名無しさんgbqJoコンビニで買い物すると定価だから高いけどスーパーやドラッグストアだと安いぞ2025/07/25 20:35:08128.名無しさんT6tG9節約したいなら自炊去年まではそれが常識だった2025/07/25 20:39:16129.名無しさんobnSCカップラーメンとか食べている層には数十円の値上げでも痛いタバコと酒もどんどん上がるしギャンブルも勝てないしで散々何でこんな人生になっているんだろうと思っているそこのあなた!それは遺伝です親ガチャ失敗しているのでもう妥協した人生を送りましょう2025/07/25 20:40:20130.名無しさん92PSW未だにカップ麺=節約の代名詞みたいに扱ってるのどっかの作文メディアくらいだろ2025/07/25 20:42:11131.名無しさんOv0gc>>130まだまだ安上がりだろ一食が300円以下だぞ2025/07/25 20:45:07132.名無しさんzIYGv最近チキンラーメンに穂先メンマを山盛り入れて食べるのにハマってるわ2025/07/25 20:49:00133.名無しさんrBp4Bフィリピンパブの女の子のお土産は、日清カップヌードル塩味。ケースで買わされた。2025/07/25 20:51:16135.名無しさんiNTSLラーメンとはまた別の食べ物ときどき無性にカップラーメンが食べたくなる2025/07/25 20:55:54136.名無しさんifNnX安いのだが40以上のおじさんおばさんは塩分が高くて食べれない。1日3食で世の中の基準食塩相当量7.5グラムに抑えようとしたら少なくても1カップ低くて3.5。ハイカロリーだと6〜7なので、なかなか食べれません。2025/07/25 20:56:25137.名無しさんDnasX>1安くて量を重視するならスーパーカップだなまずいけど安い、スーパーで120円くらいだ俺は基本は焼きそばだな汁の処理が面倒2025/07/25 21:00:46138.名無しさんso6cJ>>29だけど映画やドラマでは独身の貧乏人が仕方なく食べてるイメージ付けてる2025/07/25 21:07:15139.名無しさんCs88Qカップ麺= 貧乏食は記号だな女の裸を見たら鼻血を出す みたいなもんだ2025/07/25 21:15:21140.名無しさんCy0rD本体価格98円のしか買わん2025/07/25 21:16:07141.名無しさんGLVHN袋麺が一番安いけどそれでも上がってますよね2025/07/25 21:22:42142.名無しさんpqQ1A冷凍パスタ、とか、カップ麺で、安いんじゃないか2025/07/25 21:25:40143.名無しさんoBJnI業務スーパーやラ・ムーだと一玉20円ぐらいだろ2025/07/25 21:40:46144.名無しさんZvKXR今、時代は生めん!!ナウなヤングに生めんが バ・カ・ウ・ケ!!キミも、生めんの波に乗り遅れるな!!2025/07/25 21:43:51145.名無しさんjJJDF>>1カッペ麺は企業が便乗値上げを繰り返した結果、消費者が離れてしまい売れなくなりました2025/07/25 22:00:46146.名無しさんjJJDF>>3カッペ麺の容器代はたったの5円具なんか無いと同じレベル2025/07/25 22:01:57147.名無しさんjJJDFこの酷いカッペ麺の便乗値上げhttps://i.imgur.com/SLbq937.png2025/07/25 22:04:11148.名無しさんDsjzN>>13昔250円だったのに2025/07/25 22:28:24149.名無しさんNmTgMインスタントの麺類はごつ盛りと冷凍パスタさえあればいいよ2025/07/25 22:29:30150.名無しさんLxZYj生麺の方が安いから4食入りを150円で買って麺つゆで喰ってるよこれで十分2025/07/25 22:31:30151.名無しさんzy7LF>>150原料小麦粉やんけ2025/07/25 22:32:15152.名無しさんAB4JNもとからカップ麺なんて安いもんでもないだろあさま山荘で広まったと言われているカップヌードルも店舗で食うラーメン並みに高級品だったらしいし2025/07/25 22:32:33153.名無しさん97jwrはげるぞカップ麺は2025/07/25 22:35:26154.名無しさんzy7LF袋麺をいったん湯がいてリン酸塩を減らしてから使ってるわ2025/07/25 22:37:35155.名無しさんxdZ01トマトヌードル美味いよね2025/07/25 22:39:41156.名無しさんN3SL6今の400円台の袋麺が200円そこら2025/07/25 22:42:36157.名無しさんHlYDlポリリン酸は湯がいてもどんだけ減るか分からんな何にでも入ってるし2025/07/25 22:43:14158.名無しさんzy7LF業スーのジェネリック袋麺でええやん。それよりトッピングを豪華に2025/07/25 22:43:46159.名無しさんzy7LF>>157まあできる範囲内でやることが重要。味噌汁もラーメンも汁飲まないだけでずいぶん違うと思うで2025/07/25 22:45:30160.名無しさん7x8qg元々日清の製品は他のに比べかなり高いだろあんだけ広告宣伝売ってるんだから高くなるのは当り前だからカップヌードルなんて買わんよバッタもんで十分2025/07/25 22:46:16161.名無しさんhj4kTカップラーメンは元々高い素材だけ買えば一食100円以下なんて余裕だったのに2025/07/25 22:49:11162.名無しさんZ2p6C日清、ぼろ儲け2025/07/25 22:52:37163.名無しさん0aWKYアベノミクスの果実2025/07/25 22:54:03164.名無しさんcBFnZマルちゃん正麺が発売された時のような衝撃が最近ないよな2025/07/25 22:55:02165.名無しさんt5jaj今188円くらい?2025/07/25 22:56:24166.名無しさんuM6iZカップヌードルのエビと卵だのジャガイモだのカニカマとイカだかタコだか不明なスライスだのインゲンだのな他社他ブランドの取り敢えず唐黍入れときゃいいんだろ?な具材選択とは一線を画すセンスは優秀2025/07/25 22:57:38167.名無しさんKdVEK安売りで100円ちょっとは腐るほどあるやろ2025/07/25 22:58:29168.名無しさんk64Shバイトの時給もめちゃくちゃ上がってんのに何言ってんだかニートかよ2025/07/25 23:01:16169.名無しさんOv0gcカップ麺は物足りん、具がない袋麺に豚肉と野菜の炒め物をのっけて食うのが美味い野菜もたくさん食べられるし栄養満点2025/07/25 23:01:55170.名無しさんGCCkLコスモスブランドの焼きそば買ってる 108円だったかな ありがたい2025/07/25 23:03:52171.名無しさんCMu0lトップバリュの安いけどそれなりに美味しいのが上がったこれが大きい2025/07/25 23:21:20172.名無しさんzy7LFトップバリュの袋麺、一番安いの150円であったわな。2025/07/25 23:26:22173.名無しさんq0zZXスーパーやドラッグストアなら200円前後かな一応具も揃ってるし手間や時間は節約出来てはいるのでは2025/07/25 23:26:48174.名無しさん4gWKv塩分高め、栄養皆無、毎日麺類、味覚障害、超人102芸、、そりゃシュウマイも呆れるわ2025/07/25 23:30:49175.名無しさんTYmwL今ならパスタやチルド麺2025/07/25 23:45:51176.名無しさんxlB9Xトップバリュのラーメンで過ごしたら食費が浮いた っていうコピペが昔あったよな2025/07/25 23:49:52177.名無しさんiktZu>>1 _, ,_ ( ´A`.) どん兵衛の 安い方しか 買えぬ我 ・・・ (__つ⊂)_  ̄ はたらけど はたらけど猶(なお) わが生活(くらし) 楽にならざり ぢつと手を見る 石川啄木 『一握の砂』2025/07/25 23:59:11178.名無しさんawG1D玉金「ガソリン税を廃止する」2025/07/26 00:10:38179.名無しさんakkYDサブスク月1万円でグルメテーブルかけが理想だな。2025/07/26 00:24:51180.名無しさんn5jRr物価高は要するに物価インフレだろwwww通貨発行、国債発行、投資、貯金が元凶だな!wwwwwwwwww2025/07/26 00:32:30181.名無しさんn5jRrカネ持ちは人類にとって不要な動物だからさっさと死ね!2025/07/26 00:35:08182.名無しさんn5jRrそもそも投資は貯金と変わらんぞ!wwwwwwwww2025/07/26 00:36:55183.名無しさんn5jRr>>182運だけで運用してるだけ!wwwwwwwインサイダーの悪巧みがある!wwwwww2025/07/26 00:38:36184.名無しさんI4eS1ファイナンシャルなんとかのコタツ記事か。自民党議員なみの世間知らずもたいがいに…2025/07/26 00:50:05185.名無しさん33haQもはや過去って、今ごろ何言ってるんだまるでつい去年までは節約だったみたいな言い方に聞こえるが2025/07/26 00:54:26186.名無しさんMsTaD>>40カップ麺の値段を知らないという事は一国の総理大臣としての資質に欠けるという事サラリーマンの平均年収を2倍以上勘違いしていた鳩山由紀夫やハロワの求人が月給50万以上だと思っていた菅直人のほうがずっと庶民的2025/07/26 00:56:01187.名無しさん414Sj今でも100円のカップ麺は売ってますわ日清とかメジャーな会社が値上げしてるだけで2025/07/26 00:59:17188.名無しさんHnlfa割引とか駆使するけどズバーンが1つ100円なのは驚異的やなぁ2025/07/26 01:05:47189.名無しさんKXjmyおまえらは家から出ないからわからないかもしれないけど会社の休憩室で袋麺は作れないんですよ2025/07/26 01:25:31190.名無しさんBjtU9節約というよりは予備食という感じ夜中に空いたときとかね家の人が出かけていて留守番の時にめんどくさいからカップ麺で済ませちゃう時はある2025/07/26 01:29:11191.名無しさんGzR7b保存食や即興で作る食い物としては現在も安い方じゃない?ラーメン縛りなら袋麺調理とかも込みでも良いなら、乾燥パスタ、うどん、食パンあたりが節約メシかなぁ…2025/07/26 02:09:01192.名無しさんxre47カップ麺 よく食うけど健康的にどうなんかな?栄養とか塩分とかそういうのはもう諦めて納得の上だけど最近はマイクロプラスチックやらピーファスやら世の中に危険がいっぱいって感じなんで 不安だぜ2025/07/26 02:22:29193.名無しさんPDwRT>>191カップ麺を価値として考えるなら今の価格でも高すぎるね2025/07/26 02:42:55194.名無しさんaOte9>>25円安は岸田政権から2025/07/26 02:54:28195.名無しさんUZaLk>>152あれは発売当初カップヌードルが全く売れず生産中止になりそうなのを備蓄、緊急時に役立つはずと自衛隊がずっと大量発注して買い支えてた物を警察からの要請で回した。因みにあさま山荘の際のカップヌードルは希望する警察官が各自自費購入して食べた。2025/07/26 03:06:30196.名無しさんUZaLk>>186どっちもアホだろ2025/07/26 03:09:38197.名無しさんAPas8業務スーパーの冷凍讃岐うどんに生卵と醤油健康的だろ?2025/07/26 03:40:34198.名無しさんMZH9h外国製のパスタが一番安い円安になっても日本の物価は高すぎる2025/07/26 04:19:14199.名無しさんcBbA4袋麺だってドンブリ入れてお湯かけたら食えるチキンラーメンだけじゃなくてな2025/07/26 04:24:52200.名無しさんBjRHMごつ盛りも高くはなっているけど税抜き110円ぐらいだとつい買っちゃう2025/07/26 04:56:05201.名無しさんJnIgo>>192インスタントラーメンばかり食べていたラーメンレビューサイト制作者が若くして亡くなっていたと思ったそれともジロリアンの人だったかな?どっちか忘れたけど、おそらく食塩のとりすぎは腎臓に負担をかける2025/07/26 05:06:45202.名無しさんoDpyh>>198企業に政治権力与えたらいけないんだよ確実に社会を破壊し始める2025/07/26 05:09:16203.名無しさんyKiB8>>202商行為を卑しいモノとして天下のご政道を担う武士がすべきではないと断じた徳川江戸体制がいかに正しかったかってことだ。2025/07/26 05:13:58204.名無しさんhkxhL安いから食うんであってですね・・・高いのに食うほど好きじゃないんでw2025/07/26 05:22:27206.名無しさんXSby0カップラーメンが安いのは、断然イオンですか?2025/07/26 06:19:46207.名無しさん0lfSl値上がりで、国民の健康は守られるめでたしめでたし塩分過剰摂取とバカ舌食べないのがいい一度食べると、カップラーメンのしょっぱさが、他の料理でもしょっぱさがないとなるから。2025/07/26 06:45:55208.名無しさん9IUNQ業務用スーパーが安いよな、ただ毎日は飽きるがw2025/07/26 07:00:56209.名無しさんmRJin>>21すうどんでっせはどん兵衛とかに比べると味は落ちるけど半額くらいで買えるからいいやと思うそこそこ美味しいこれと同じメーカーの焼きそばは不味かったラーメンとか蕎麦もある2025/07/26 07:27:23210.名無しさんAcCOM>>53100円も誤魔化すな。400円くらい? だと言ってた。今なら、800円くらいだと言っているようなもの。殺意を抱くわ。庶民の金銭感覚がわからず麻生を支持していたネトウヨにも。2025/07/26 07:44:31211.名無しさんpoBt6値段の差ほど味は変わらないだからもう日清のアレを買うことはないな100円ちょっとのもので充分2025/07/26 08:11:46212.名無しさんaXgnG>>208マイフレンドのカップ麺はサンディより業ムスの方が安いよね。2025/07/26 08:14:24213.名無しさんjoZD4>>192ただ、塩分が高いだけではなくリン酸塩というのが入ってる、リン酸塩がヤバい、プロセスチーズやスナック菓子にも入ってるが2025/07/26 08:56:16214.名無しさんuFpOE>>210まあ立場上 言えないと思うけど全部 知らなきゃいけないわけじゃないからね会社組織 もそうだけど色々な人に分散してその人に 専門性を持たせて最終的にまとまったらいいんだよ2025/07/26 09:05:41215.名無しさんtspnBそもそも節約目的でカップ麺食うやついないだろ。2025/07/26 09:09:42216.名無しさんAcCOM>>214は? 庶民感覚がない者が政治家になってもらっては困るんだ。知っておけよ。庶民感覚を知らないでいた結果が30年も実質賃金を下げ続けて、貧困化した。今年になってインドにGDPが抜かれた。馬鹿な政治屋と財務省は全員自害しろ!2025/07/26 09:12:32217.名無しさんbdREEセブンのPBだと今でも100円しないけどねなぜか買うのはばかられちゃう2025/07/26 09:14:03218.名無しさんbdREE>>199麺が太くなって腹持ちよくなるよねw2025/07/26 09:15:58219.名無しさんNrUAmカップ麺はゴミが多く出る2025/07/26 09:17:09220.名無しさんqtEEa非常食用に安くなってるやつ買うくらいで日頃は食べなくなったな歳かな2025/07/26 09:17:36221.名無しさん6DT8aそこでトップバリュですよ2025/07/26 09:19:53222.名無しさんX7T0Uどん兵衛が100円で安い!って思って持ち上げたら、なんか軽い。ミニサイズだってよ。みんな気づいて誰も買っていなかったよ…2025/07/26 09:25:12223.名無しさんbdREE>>222袋麺のパックも、安い!と思って手にとったら3パック包装だった あるある2025/07/26 09:35:01224.名無しさん1eyWJ>>189電子レンジで普通に作れるだろ2025/07/26 09:40:28225.名無しさんeRmjzカップは安いけど袋麺は高くなったな麺製造や豆腐類や農家は頑張ってる方じゃんそれ以外のものの値上げの方がヤバい2025/07/26 09:41:33226.名無しさん2os9Bそういやイトーヨーカドー行くと新商品PBが頻繁にあるけどコンビニじゃ見ないしアホみたいに高いあいつらスーパー事業捨てるからなぁ2025/07/26 09:44:13227.sageLhfPs日清が値上げしすぎたかな2025/07/26 09:46:19228.名無しさんnBO5a3袋の走りのラ王は最初300-350くらいで売ってたけどそれじゃ売れんから250-280で落ち着いてるな2025/07/26 09:48:15229.名無しさんWI8wxカップ麺なんて震災時に食べたのが最後2025/07/26 09:48:43230.名無しさんTf5mp>>9ジェネリックは救いようがないほどゲロマズスープのレシピってパクれないの?2025/07/26 10:02:10231.名無しさんxzx8Vそれジェネリックじゃないただの不味いやつだろ2025/07/26 10:03:17232.名無しさんbdREE>>230完コピされたら正規品が売れなくなるからなあ2025/07/26 10:04:28233.名無しさんuFpOE>>216そういうのは平均労働時間を減らして言うもんではないよね労働時間で言うと世界的に見ても下の方だからね今の日本って2025/07/26 10:34:10234.名無しさんuFpOEお金は要らないそれより家族と暮らす時間 自分の時間が欲しいこれがバブルがはじけたくらいに言われてたことだからまあちょうどいいんじゃないの>>216希望通りだぞおい2025/07/26 10:37:21235.名無しさんmNpqXダイソーに行けば今でも100円でカップラーメンを買えるぞスーパーや薬局でも100円で買える2025/07/26 10:39:45236.名無しさんOcBHqチキンラーメンっておやつだったのにいまや5袋入のパックが¥500以上するチキンラーメン好きなのになかなか手が出にくくなった2025/07/26 10:53:26237.名無しさんuFpOE>>236もともと日清はそこそこするよAmazonで送料まで入れて400円台半ばで売ってるにわざわざ 500円以上で買うのは何で?2025/07/26 11:02:22238.名無しさんuFpOE袋麺の30年前の記憶は日清で安売りの時に 5袋278円 税別ぐらいトップバリューで178円 税別くらいかなカップラーメンの値上がりはここ2年ぐらいがひどいかな2025/07/26 11:06:17239.名無しさんNEVbr>>236常設500円のスーパーがおかしいだけで複数スーパーを観てるとそこまで高くはないかなちょうどさっきイオンで抜398からアプリ80円引きの318で買うてきた2025/07/26 11:10:02240.名無しさんuFpOE普段 スーパーやドラッグストアでカップラーメンとか袋 ラーメンを買ったことないやつが想像で値上がりを叩いてて麻生 400円 カップラーメンと何も変わらん2025/07/26 11:10:34241.名無しさんAcCOM>>233あのさ・・・それって『ドイツ人のすごい働き方 日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密』 著:西村栄基を読んでもそういう事が言えるの?。8時間労働厳守、有給消化率100%のドイツ人の働き方を知ったら、ただの言い訳でしかない。そんなんだからGDPがドイツどころかインドにさえ抜かれた、『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』 著:針貝有佳を読んだらもっと驚く。日本人は労働生産性が低すぎる。他の国は時間内に仕事を終わらせ、無駄な飲み会みたいな付き合いをしない。残業もなし。IT化してない無駄なブルシットジョブが多い企業は恥を知りなさい。あのさー・・・日本の労働時間が短くなってよかったわ。なんで過労死するまで働くのがいいと思ってるの?2025/07/26 11:14:29242.名無しさんuFpOE>>241あのね とりあえずね金がないって 文句言ってる人はね平均労働時間を超えてから言った方がいいと思うわでね 少数は特例なのよ日本より労働時間が短くて 日本より GDP が高い国を他に上げてよ2025/07/26 11:19:31243.名無しさんAcCOM>>242知っているのはドイツだけ、それがどうした?。なんで成功例がある国を参考にしない?アホなの? 長時間労働は労働生産性が落ちることはとっくに指摘されている。労働時間と生産性のジレンマ:なぜ日本は長時間労働なのに生産性が低いのか?https://wovie.me/contents-8/column/?p=2425残業は生産性を下げてしまう?働き方と時間の関係https://kashikeiei.org/management/overtime-productivity/2025/07/26 11:26:10244.名無しさんuFpOE>>243特例は 例にならないんだよ長時間労働は生産性が落ちる?日本の1.5倍 働いているインドは日本の GDP 超えたんでしょうその特例 も例にしちゃうのかな?2025/07/26 11:36:20245.名無しさんmenDT>>192夏だけは塩分を気にせず食べられるな、酷暑で野外作業の多い職種の人はカップ麺や味噌汁が必須2025/07/26 11:36:57246.名無しさんmenDT>>226セブンイレブンで袋の味噌ラーメン5食買えなくなったら困るな、あれ安い2025/07/26 11:39:09247.名無しさんMsTaD>>244日本人は失われた30年の間にどんどん労働時間が短くなってるから経済成長しまくりの絶好調だろう週休1日で24時間戦えますかとか言ってたバブル期は超不景気だったに決まってる2025/07/26 11:39:55248.名無しさんNHnn5貧困のせいにしてもお金は増えん2025/07/26 11:40:23249.名無しさんAcCOM>>244日本の1.5倍 働いているインド? ドイツでなくてインド?。おまえは何を言ってるんだ?2025/07/26 11:40:35250.sageUsIzF減税しとけ、マジに差分は法人税上げて補え特に国賊トヨタから巻き取れ2025/07/26 11:43:47251.名無しさんuFpOE>>249>>241>そんなんだから GDP がドイツどころか インドにさえ抜かされた君が書いたんだわ書いたものは消えないからねドイツは労働時間が少なくて GDP が増えたインドは 労働時間が多くてGDP が増えた2025/07/26 11:54:18252.名無しさんuFpOE>>247年間平均労働時間が200時間多い世界で一番長く働いている時代にGDP 2位だったんだわ今 世界で30番目の 労働時間それで GDP 5位 なんだから十分 経済成長してるでしょ2025/07/26 11:56:12253.名無しさんAcCOM>>251インドは 労働時間が多くてGDP が増えた。のソースは? ねえ、ソースは? リンクを貼りなさい!2025/07/26 11:56:15254.名無しさんuFpOE>>253え インドの労働時間は日本より多いよ日本より GDP 上 なんでしょうソースいる?2025/07/26 11:58:01255.名無しさんMsTaD>>252一人当たりGDP38位だけど韓国はおろかバハマとかスロベニアにも負けてるんだけど2025/07/26 11:59:44256.名無しさんuFpOE>>255あーちょうどいいじゃん労働時間の減少がGDP の減少 に比例してるね2025/07/26 12:00:34257.名無しさんuFpOE>>255韓国もバハマ も スロベニア も日本より労働時間長いからね2025/07/26 12:02:22258.名無しさんAcCOM>>254いるに決まってんだろ。インドがGDPを伸ばしたのはIT関連だろう。知らんけど。AI Geminiに聞いた結果がこちら。AI による概要インドの労働時間に関する基本的なルールは、工場法(Factories Act)で定められています。原則として、1日の労働時間は9時間、週の労働時間は48時間が上限です。また、1日の労働時間は連続5時間を超えてはならず、少なくとも30分の休憩時間が必要です。休憩時間を含めた1日の拘束時間は10.5時間を超えてはなりません。残業の場合は、通常の賃金の2倍の割増賃金が支払われます。?2025/07/26 12:03:01259.名無しさんuDTMqブタメン一択2025/07/26 12:04:08260.名無しさんuFpOE>>258自分も使うけどAIって結構適当なんだわ趣味なんかを検索するとよくわかるよグローバルノート - 国際統計・国別統計専門サイト世界の労働時間https://www.globalnote.jp/post-7518.htmlインド13位韓国75位スロベニア86位バハマ97位日本105位2025/07/26 12:09:38261.名無しさんXSby0韓国のカップラーメンとか袋インスタントラーメンとかは、日本のよりも美味しいの?2025/07/26 12:12:02262.名無しさんMsTaD>>260あなたはAIに対する崇拝が足りない政府統計よりも、IMFの発表よりも、実際に自分の目で見たものよりもAIを信じなさいよAIで自動生成した人物画に指が6本生えていたら、5本しか生えていない自分を奇形だと恥じなさいでないとこれからのAI社会に乗り遅れるよ2025/07/26 12:23:57263.名無しさんAcCOM>>260日本105位っていうけど、長時間労働で過労死したり自殺したりするのも日本だけ!!平均すれば労働時間は低いのかもしれないが、そうでないところもまだ多くある。過労自殺した若手医師、「限界です」両親へ遺書…病院側は長時間労働の指示否定2023/08/17 05:00https://www.yomiuri.co.jp/national/20230817-OYT1T50044/過労死を招くハラスメント──長時間労働・パワハラ型リスクを防ぐ総合ガイド|雇用クリーンプランナー日本の労災補償統計によれば、2024年度に過労死・過労自殺で労災認定を受けたケースは465件。そのうち約6割で「上司によるパワハラ」「業務過多を訴えても放置」などハラスメント要因が認定理由に含まれていました。https://caa.or.jp/harassment/2025/07/26 12:50:42264.名無しさんXQkpM漫画でやっていた頃は、たまご10で100円セールで袋麺が50円セールだったので一食あたり安かったけどメーカーもテコ入れて過剰安売り事実上処罰でやり難くそこに物価高で外材料の塊は安く出来なく2025/07/26 13:01:50265.名無しさんuFpOE>>263だからそういう人もいるっていうだけで全体から見たら 労働時間が少ないっていうことだよというか 労働時間が少ない人のためにそういう人たちの労働時間が増えてるかもね自分が若い時なんだけど やっぱり組合関係が強い時があってそこに所属している人たちが権利を主張して全然働かないんだわ仕事の絶対量は変わらないからね知らないうちに 担当になってたり終わらすために全部かぶってたからね2025/07/26 13:05:10266.名無しさんAcCOMなどと言っても、もう一回言うけど、「過労死」するのも「自殺」するのも日本だけ。これはどういうことかって言うと、上級国民が「労働は尊い」と洗脳してきたせい。実際は働いたら負けだった。カップ麺だって、時間も金もあったら食べないシロモノ。麻生はカップ麺を400円などと抜かした。だったら、年収1000万円にしろよ。と怒りを禁じえなかった。2025/07/26 13:11:46267.名無しさんhq5Nn>>266には違うよ働かないやつが働く人に仕事を押し付けるんだよ2025/07/26 13:26:21268.名無しさんhq5Nn>>266そこの部署全員が死んだ だったらわかるそうじゃないだろうその部署で仕事を押し付けるやつがいるんだよ2025/07/26 13:27:22269.名無しさんmenDT>>261韓国人のご近所さんが昔よくくれた辛ラーメンは太麺のコシが結構良かった、スープは唐辛子と味の素に加えて塩気もかなりキツいから半分以下に薄めないと無理向こうのドラマでキムチ足して食べてるのが信じられない2025/07/26 13:46:29270.名無しさんNrUAm>>269スープに旨味成分入ってないだろあれ。2025/07/26 14:07:42271.名無しさんNrUAm朝鮮人がキムチ作ってるとき白菜の間に刻んだイカとかも混ぜたりしているから旨味を感じる舌がまったく無いわけではないわけではないんだろうが、連中はうま味を基本的に軽視している。2025/07/26 14:09:42272.名無しさんmenDT>>270何か塩分と香辛料だけじゃない薬臭さみたいなのがあった気がする、自分で買わんから最近のは知らない2025/07/26 14:33:40273.名無しさんdIMePあっさりおいしいカップヌードル(「カップヌードル」と比べて約8割の麺量)は比較的安め。店によっては98円プラス税https://x.com/beastman_jp/status/19435206853781097902025/07/26 14:35:51274.名無しさんmenDTうまかっちゃんはパッケージの絵が可愛いからちょっと安いと買ってしまう2025/07/26 14:42:34
【首相官邸前デモの参加者から石破コール・イシバ! イシバ! イシバ!】「石破さんにファシズムへの防波堤になってもらいたい」 「石破辞めるな!」 「石破負けるな!」 「石破粘れ!」 「民主主義を守れ!」ニュース速報+8931221.22025/07/26 14:48:38
しかし、2025年7月現在、カップ麺の代表格ともいえる日清カップヌードルは1食236円(税抜)まで値上がりしており、過去10年で31.1%もの価格上昇を記録し、これは同期間の一般的な食品インフレ率を大きく上回っています。
物価高騰が続く中で、カップ麺を節約の手段として頼ることは、ベストな選択なのでしょうか。
栄養価やほかの節約メニューと比較しながら、現代の「節約食」を探ってみましょう。
10年で56円の値上の影に
2015年に180円だったカップヌードルは、小麦価格の高騰やエネルギーコストの上昇を理由に、段階的に値上げされてきました。
特に2019年以降は加速し、2022年に214円、2023年には236円へと急上昇。
公正取引委員会が価格維持の圧力について調査に乗り出すほどの状況です。
図表1
筆者作成
2024年の総務省の家計調査によると、日本の平均的な世帯(2人以上)の1食あたりの食費は999円。
単身世帯は536円です。
236円のカップ麺は、この平均値と比較すればまだ「安い」と言えるでしょう。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe0ee0ac83cf8e7e6d0bfa4522990579cef27973
インスタントラーメンとの違い
カップラーメンは偶に食べたくなるけど食べてないな
一度ゆでた麺を乾燥させる二度手間のコストがかかっている
ゆで麺を買ってきて冷蔵庫保存にしておけば5日くらいは大丈夫
割安な上、調理も早くてかんたんです、おすすめ
みんな贅沢してるんだなぁ
袋麺のイメージが転化されてる
本気で節約してた時は
主食で一食100超えるなんて贅沢すぎて買わなかった
あと、すうどんでっせ、とかいうのが常時98円で売ってるぞ。買ったことないけど。
日清のは、昔のスープヌードルをあっさりにしたやつが98円で売ってることがある。
世帯での金額だから
一人当たりはもっと安い
3人家族なら単純計算で333円
全国津々浦々に届いた!
元々 特価袋麺が5袋200円の時代に
カップラーメンは100円したんだから
昔から節約じゃないのよ
最低賃金は90年代半ば ぐらいまで 750円ぐらいだったから
それから見ると倍になってるだろ
50円ぐらいだし
今はカップ麺食べきれん
半分くらいでもういいやってなる
年とると若い時みたいに焼肉とかも全然食えなくなった
トップバリュなら、100円切って買えるときもある
安いときに箱で買うしか無いな
保存期間に難があるのでカップ麺は安売り時(1個80円程度)に買いだめしてる。
アレは携帯食として便利なわけでさぁ
節約目的なのはズレてないですかね?
残業時はみんなそれ買って食べてた
食堂は閉まってるし、コンビニは高いから
エナジードリンクとかと同様頑張ってる感の演出面も大きいだろ
5年で240%の値上げだ
全ての責任は円安アホ政策を継続している自由民主党にある
生活習慣病への近道やで
節約…ってなら、パスタ、うどん、食パンあたりかなw
文句のある奴はコオロギ食っときゃ良いんだよ
お前ら河野先生を舐めんじゃねぇぞ
これが現実になったという事実
スーパーの生麺に変えた
体の調子も良くなった
カップ麺は良くない
しょうがないわな
マルちゃん 生ラーメン 醤油 3人前
¥248
1/2か1/3で十分
野菜たっぷり、肉団子、タマゴ、餃子、冷凍イワシ、竹輪などを投入してさ
相当な荒稼ぎが進行中で笑いが止まらないだろう
スーパーでは
マルチャんカップ麺半額
100円にて在庫処分セール
どんな底辺外人でもね
それは便利を重ねてるからそんくらいになってもおかしくないんだろうな
コンビニでカップ麺買うとか、相当時間的に余裕ないんだろうな
偽カップヌードルはセブン最後の良心
あれを、よくくう
安いのはいいがよく見ると中国製。
いちまつの不安を感じて買わない。
なにかの廃油で作っているかもしれないし・・
日清のカップヌードルが広まったのがあさま山荘事件の頃な。
自炊が一番の節約
自炊可能な地元民と違ってホテル滞在だったら食器要らずで激安なおやつとして試してみるよね
旅先のスーパーやコンビニは結構楽しい
だな
よくカップラーメンのゴミが投棄されてる
こんなど底辺外人が旅行できるような国じゃ無かったんだけどな
暴利だよあれ。
絶対にかわねえ
最近じゃ米茶碗1杯200kcalくらいで50円なんだろ?
常温保存でき手軽な保存食と言うところに主張があると思うのだが。
プライベートブランドのカップ麺とかはもう何が入ってるかわからないしやばい期限切れの材料使ってそうだから終わってる
製造技術ダダモレだから海外の方が安くなってる。
昔から節約するなら袋麺一択だろ
貧乏エアプかこの記事
なんでみんな無駄遣いするかな
家にある88円くらいのカレーヌードルを見たけど
製造は、明星の埼玉工場だったぞ
中国製はどれ?
袋麺も内容量が5個から3個に減ってて更に値上がりしてて沼やぞwwwwww
久々に見たら目を疑ったわ
今時は袋めんも高いんだよ
5袋で300円はする
麺類はスパゲッティ一択
これはオレが情弱ってだけの事か?
チョコパン1個 350円
パクパク間食いしてたら
いつの間にか二の腕マッチョにw
肉?なにそれ美味いの?
どん兵衛最&強は確かに旨いがそれも普通のどん兵衛があってこそ
大量に作った方がうまいし安いもんな
酔っ払い日本人の線も無くは無いけど外国人のポイ捨て多いだろな、謎のスーツケースとかも道端に捨ててあって怖いんだよね
旅の恥はかき捨てって日本だけじゃないんだな
普段から3食、主食として常食していると体壊すだろうなw
週1とか週2で食う分には問題ないんじゃね?
まぁ、値段の高低に関わらずカップ麺…ラーメンそのものが体に良いとは言えないんだけど…w
安倍自民万歳していたのに言う資格なし、それと値上げする中買うものがいるから図にのる
時代が俺に近づいているだろ」
デフレは目前だ
すぐ二束三文のゴミになる
後半かいてるが「時間がない時の便利食」 むかしからこのポジションだった
あとお菓子ポジションだろう。好きでたべている人間が大半だろう。だから高くてもうれるのである。
寂しいのぅ
日清食品 日清のラーメン屋さん 函館しおが好き
5食入りなのにAmazonで304円で買えるから
ノンフライ麺か冷凍麺を茹でてニラともやしと自家製台湾ミンチを加えて
台湾風ラーメン ほぼ毎日台湾風ラーメン もう止められない
スーパーやドラッグストアだと安いぞ
去年まではそれが常識だった
数十円の値上げでも痛い
タバコと酒もどんどん上がるしギャンブルも勝てないしで散々
何でこんな人生になっているんだろうと思っているそこのあなた!
それは遺伝です
親ガチャ失敗しているのでもう妥協した人生を送りましょう
どっかの作文メディアくらいだろ
まだまだ安上がりだろ
一食が300円以下だぞ
ときどき無性にカップラーメンが食べたくなる
安くて量を重視するならスーパーカップだな
まずいけど安い、スーパーで120円くらいだ
俺は基本は焼きそばだな
汁の処理が面倒
だけど映画やドラマでは独身の貧乏人が仕方なく食べてるイメージ付けてる
女の裸を見たら鼻血を出す みたいなもんだ
ナウなヤングに生めんが バ・カ・ウ・ケ!!
キミも、生めんの波に乗り遅れるな!!
カッペ麺は
企業が便乗値上げを繰り返した結果、消費者が離れてしまい売れなくなりました
カッペ麺の容器代はたったの5円
具なんか無いと同じレベル
https://i.imgur.com/SLbq937.png
昔250円だったのに
麺つゆで喰ってるよ
これで十分
原料小麦粉やんけ
あさま山荘で広まったと言われているカップヌードルも店舗で食うラーメン並みに高級品だったらしいし
何にでも入ってるし
まあできる範囲内でやることが重要。味噌汁もラーメンも汁飲まないだけでずいぶん違うと思うで
あんだけ広告宣伝売ってるんだから高くなるのは当り前
だからカップヌードルなんて買わんよ
バッタもんで十分
素材だけ買えば一食100円以下なんて余裕だったのに
袋麺に豚肉と野菜の炒め物をのっけて食うのが美味い
野菜もたくさん食べられるし
栄養満点
これが大きい
一応具も揃ってるし手間や時間は節約出来てはいるのでは
超人102芸、、そりゃシュウマイも呆れるわ
_, ,_
( ´A`.) どん兵衛の 安い方しか 買えぬ我 ・・・
(__つ⊂)_
 ̄
はたらけど はたらけど猶(なお) わが生活(くらし)
楽にならざり ぢつと手を見る 石川啄木 『一握の砂』
通貨発行、国債発行、投資、貯金が元凶だな!wwwwwwwwww
運だけで運用してるだけ!wwwwwww
インサイダーの悪巧みがある!wwwwww
自民党議員なみの世間知らずもたいがいに…
まるでつい去年までは節約だったみたいな言い方に聞こえるが
カップ麺の値段を知らないという事は一国の総理大臣としての資質に欠けるという事
サラリーマンの平均年収を2倍以上勘違いしていた鳩山由紀夫や
ハロワの求人が月給50万以上だと思っていた菅直人のほうがずっと庶民的
日清とかメジャーな会社が値上げしてるだけで
会社の休憩室で袋麺は作れないんですよ
夜中に空いたときとかね
家の人が出かけていて留守番の時にめんどくさいからカップ麺で済ませちゃう時はある
ラーメン縛りなら袋麺
調理とかも込みでも良いなら、乾燥パスタ、うどん、食パンあたりが節約メシかなぁ…
健康的にどうなんかな?
栄養とか塩分とかそういうのはもう諦めて納得の上だけど
最近はマイクロプラスチックやらピーファスやら
世の中に危険がいっぱいって感じなんで 不安だぜ
カップ麺を価値として考えるなら今の価格でも高すぎるね
円安は岸田政権から
あれは発売当初カップヌードルが全く売れず生産中止になりそうなのを備蓄、緊急時に役立つはずと自衛隊がずっと大量発注して買い支えてた物を警察からの要請で回した。因みにあさま山荘の際のカップヌードルは希望する警察官が各自自費購入して食べた。
どっちもアホだろ
健康的だろ?
円安になっても日本の物価は高すぎる
チキンラーメンだけじゃなくてな
インスタントラーメンばかり食べていたラーメンレビューサイト制作者が若くして亡くなっていたと思った
それともジロリアンの人だったかな?
どっちか忘れたけど、おそらく食塩のとりすぎは腎臓に負担をかける
企業に政治権力与えたらいけないんだよ
確実に社会を破壊し始める
商行為を卑しいモノとして天下のご政道を担う武士がすべきではないと断じた
徳川江戸体制がいかに正しかったかってことだ。
めでたしめでたし
塩分過剰摂取とバカ舌
食べないのがいい
一度食べると、カップラーメンのしょっぱさが、他の料理でもしょっぱさがないとなるから。
飽きるがw
すうどんでっせはどん兵衛とかに比べると味は落ちるけど半額くらいで買えるからいいやと思う
そこそこ美味しい
これと同じメーカーの焼きそばは不味かった
ラーメンとか蕎麦もある
100円も誤魔化すな。400円くらい? だと言ってた。
今なら、800円くらいだと言っているようなもの。殺意を抱くわ。
庶民の金銭感覚がわからず麻生を支持していたネトウヨにも。
だからもう日清のアレを買うことはないな
100円ちょっとのもので充分
マイフレンドのカップ麺はサンディより業ムスの方が安いよね。
ただ、塩分が高いだけではなくリン酸塩というのが入ってる、
リン酸塩がヤバい、
プロセスチーズやスナック菓子にも入ってるが
まあ立場上 言えないと思うけど
全部 知らなきゃいけないわけじゃないからね
会社組織 もそうだけど色々な人に分散して
その人に 専門性を持たせて最終的にまとまったらいいんだよ
は? 庶民感覚がない者が政治家になってもらっては困るんだ。知っておけよ。
庶民感覚を知らないでいた結果が30年も実質賃金を下げ続けて、貧困化した。
今年になってインドにGDPが抜かれた。馬鹿な政治屋と財務省は全員自害しろ!
なぜか買うのはばかられちゃう
麺が太くなって腹持ちよくなるよねw
ミニサイズだってよ。みんな気づいて誰も買っていなかったよ…
袋麺のパックも、安い!と思って手にとったら3パック包装だった あるある
電子レンジで普通に作れるだろ
麺製造や豆腐類や農家は頑張ってる方じゃん
それ以外のものの値上げの方がヤバい
あいつらスーパー事業捨てるからなぁ
ジェネリックは救いようがないほどゲロマズ
スープのレシピってパクれないの?
完コピされたら正規品が売れなくなるからなあ
そういうのは平均労働時間を減らして言うもんではないよね
労働時間で言うと世界的に見ても下の方だからね
今の日本って
それより家族と暮らす時間 自分の時間が欲しい
これがバブルがはじけたくらいに言われてたことだから
まあちょうどいいんじゃないの
>>216希望通りだぞおい
スーパーや薬局でも100円で買える
いまや5袋入のパックが¥500以上する
チキンラーメン好きなのになかなか手が出にくくなった
もともと日清はそこそこするよ
Amazonで送料まで入れて400円台半ばで売ってるに
わざわざ 500円以上で買うのは何で?
日清で安売りの時に 5袋278円 税別ぐらい
トップバリューで178円 税別くらいかな
カップラーメンの値上がりはここ2年ぐらいがひどいかな
常設500円のスーパーがおかしいだけで複数スーパーを観てるとそこまで高くはないかな
ちょうどさっきイオンで抜398からアプリ80円引きの318で買うてきた
カップラーメンとか袋 ラーメンを買ったことないやつが想像で値上がりを叩いてて
麻生 400円 カップラーメンと何も変わらん
あのさ・・・それって『ドイツ人のすごい働き方 日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密』 著:西村栄基
を読んでもそういう事が言えるの?。8時間労働厳守、有給消化率100%のドイツ人の働き方を知ったら、
ただの言い訳でしかない。そんなんだからGDPがドイツどころかインドにさえ抜かれた、
『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』 著:針貝有佳を読んだらもっと驚く。
日本人は労働生産性が低すぎる。
他の国は時間内に仕事を終わらせ、無駄な飲み会みたいな付き合いをしない。残業もなし。
IT化してない無駄なブルシットジョブが多い企業は恥を知りなさい。
あのさー・・・日本の労働時間が短くなってよかったわ。なんで過労死するまで働くのがいいと思ってるの?
あのね とりあえずね金がないって 文句言ってる人はね
平均労働時間を超えてから言った方がいいと思うわ
でね 少数は特例なのよ
日本より労働時間が短くて 日本より GDP が高い国を他に上げてよ
知っているのはドイツだけ、それがどうした?。なんで成功例がある国を参考にしない?
アホなの? 長時間労働は労働生産性が落ちることはとっくに指摘されている。
労働時間と生産性のジレンマ:なぜ日本は長時間労働なのに生産性が低いのか?
https://wovie.me/contents-8/column/?p=2425
残業は生産性を下げてしまう?働き方と時間の関係
https://kashikeiei.org/management/overtime-productivity/
特例は 例にならないんだよ
長時間労働は生産性が落ちる?
日本の1.5倍 働いているインドは日本の GDP 超えたんでしょう
その特例 も例にしちゃうのかな?
夏だけは塩分を気にせず食べられるな、酷暑で野外作業の多い職種の人はカップ麺や味噌汁が必須
セブンイレブンで袋の味噌ラーメン5食買えなくなったら困るな、あれ安い
日本人は失われた30年の間にどんどん労働時間が短くなってるから
経済成長しまくりの絶好調だろう
週休1日で24時間戦えますかとか言ってたバブル期は超不景気だったに決まってる
日本の1.5倍 働いているインド? ドイツでなくてインド?。おまえは何を言ってるんだ?
差分は法人税上げて補え
特に国賊トヨタから巻き取れ
>>241
>そんなんだから GDP がドイツどころか インドにさえ抜かされた
君が書いたんだわ
書いたものは消えないからね
ドイツは労働時間が少なくて GDP が増えた
インドは 労働時間が多くてGDP が増えた
年間平均労働時間が200時間多い
世界で一番長く働いている時代にGDP 2位だったんだわ
今 世界で30番目の 労働時間
それで GDP 5位 なんだから十分 経済成長してるでしょ
インドは 労働時間が多くてGDP が増えた。
のソースは? ねえ、ソースは? リンクを貼りなさい!
え インドの労働時間は日本より多いよ
日本より GDP 上 なんでしょう
ソースいる?
一人当たりGDP38位だけど
韓国はおろかバハマとかスロベニアにも負けてるんだけど
あーちょうどいいじゃん
労働時間の減少がGDP の減少 に比例してるね
韓国もバハマ も スロベニア も
日本より労働時間長いからね
いるに決まってんだろ。インドがGDPを伸ばしたのはIT関連だろう。知らんけど。
AI Geminiに聞いた結果がこちら。
AI による概要
インドの労働時間に関する基本的なルールは、工場法(Factories Act)で定められています。
原則として、1日の労働時間は9時間、週の労働時間は48時間が上限です。
また、1日の労働時間は連続5時間を超えてはならず、少なくとも30分の休憩時間が必要です。
休憩時間を含めた1日の拘束時間は10.5時間を超えてはなりません。
残業の場合は、通常の賃金の2倍の割増賃金が支払われます。?
自分も使うけどAIって結構適当なんだわ
趣味なんかを検索するとよくわかるよ
グローバルノート - 国際統計・国別統計専門サイト
世界の労働時間
https://www.globalnote.jp/post-7518.html
インド13位
韓国75位
スロベニア86位
バハマ97位
日本105位
あなたはAIに対する崇拝が足りない
政府統計よりも、IMFの発表よりも、実際に自分の目で見たものよりもAIを信じなさいよ
AIで自動生成した人物画に指が6本生えていたら、5本しか生えていない自分を奇形だと恥じなさい
でないとこれからのAI社会に乗り遅れるよ
日本105位っていうけど、長時間労働で過労死したり自殺したりするのも日本だけ!!
平均すれば労働時間は低いのかもしれないが、そうでないところもまだ多くある。
過労自殺した若手医師、「限界です」両親へ遺書…病院側は長時間労働の指示否定
2023/08/17 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230817-OYT1T50044/
過労死を招くハラスメント──長時間労働・パワハラ型リスクを防ぐ総合ガイド|雇用クリーンプランナー
日本の労災補償統計によれば、2024年度に過労死・過労自殺で労災認定を受けたケースは465件。
そのうち約6割で「上司によるパワハラ」「業務過多を訴えても放置」などハラスメント要因が認定理由に含まれていました。
https://caa.or.jp/harassment/
一食あたり安かったけど
メーカーもテコ入れて過剰安売り事実上処罰でやり難く
そこに物価高で外材料の塊は安く出来なく
だからそういう人もいるっていうだけで
全体から見たら 労働時間が少ないっていうことだよ
というか 労働時間が少ない人のために
そういう人たちの労働時間が増えてるかもね
自分が若い時なんだけど やっぱり組合関係が強い時があって
そこに所属している人たちが権利を主張して全然働かないんだわ
仕事の絶対量は変わらないからね
知らないうちに 担当になってたり
終わらすために全部かぶってたからね
これはどういうことかって言うと、上級国民が「労働は尊い」と洗脳してきたせい。
実際は働いたら負けだった。カップ麺だって、時間も金もあったら食べないシロモノ。
麻生はカップ麺を400円などと抜かした。だったら、年収1000万円にしろよ。と怒りを禁じえなかった。
には違うよ
働かないやつが働く人に仕事を押し付けるんだよ
そこの部署全員が死んだ だったらわかる
そうじゃないだろう
その部署で仕事を押し付けるやつがいるんだよ
韓国人のご近所さんが昔よくくれた辛ラーメンは太麺のコシが結構良かった、スープは唐辛子と味の素に加えて塩気もかなりキツいから半分以下に薄めないと無理
向こうのドラマでキムチ足して食べてるのが信じられない
スープに旨味成分入ってないだろあれ。
旨味を感じる舌がまったく無いわけではないわけではないんだろうが、
連中はうま味を基本的に軽視している。
何か塩分と香辛料だけじゃない薬臭さみたいなのがあった気がする、自分で買わんから最近のは知らない
は比較的安め。店によっては98円プラス税
https://x.com/beastman_jp/status/1943520685378109790