【日経】就活面接の録音投稿サイトが波紋 企業は困惑「採用業務を妨害」アーカイブ最終更新 2025/07/15 08:461.Saba缶 ★???就職活動中の学生が、面接や社員訪問の録音を投稿・共有できるサイトが波紋を呼んでいる。運営会社は「質の高い1次情報の提供」をうたい、学生は実際の面接の音声を聴いて参考にできる。対して音声を公開される側となる企業からは、採用活動の妨害やプライバシー侵害にあたるなどと問題視する声が上がっている。有名企業の面接・面談、1000件以上掲載議論の的になっているのはEdu Studio(東京・港)が202...続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG116JO0R10C25A6000000/2025/07/14 13:49:1435すべて|最新の50件2.名無しさんtuNeFええやん2025/07/14 13:50:573.名無しさん8nODDあれやこれやとよくもまぁ~考えるわね。2025/07/14 13:51:064.名無しさんCSHtGインターンからの採用 と 中途採用 に企業が舵を切るだけ2025/07/14 13:52:125.名無しさんQFUS5動画撮ってながせよ、再生稼げるぞw2025/07/14 13:55:166.名無しさんepX6e就活生に履歴書送らせといてなにがプライバシーの侵害だよ2025/07/14 13:56:567.名無しさんl1Wdy投稿するのは本人なんだろ?集団面接ならちょっとアレだが企業側は入るかわからん学生に聞けせる情報で漏れて困るようなもんもなし、高圧的な態度とか取ってなく、理知的なやり取りしてるなら困ることあんまなくね?2025/07/14 14:02:488.名無しさんBsxFT妨害って何が?2025/07/14 14:05:399.名無しさんCGsIo>>6企業はそれをネットに公開してる訳じゃねーだろ2025/07/14 14:10:0610.名無しさんP5lMS他所に聞かせられないような話を外部の人間とするのかねそんな会社は嫌だな2025/07/14 14:10:1311.名無しさんyOXPR面接前に録音禁止、公共の場への情報漏洩禁止にして違反したら裁判すれば良い。2025/07/14 14:19:2412.名無しさんJxRCs聞かれたら困るような面接をしなければおk2025/07/14 14:44:5813.名無しさんfzbEXそんなことして何になるんだろ???2025/07/14 14:48:2614.名無しさんQD8sd企業としては、聞かれる内容を先に知られて事前対策されたら、質の高い人間ではなくカンニングがうまい人間をとることになる。こうなると、企業も面接をして採用する意義がなくなるので、将来的には採用のやり方も変わると思う。一つの方法としては、就活生がまず自己プレゼンサイトみたいなところで、自己プレゼンをして、それを見た起業から逆オファーをかけるというような、そういった採用になるかもしれんよ2025/07/14 14:51:0315.名無しさんgfQW6>>11そんな誓約書取るようじゃ自ら圧迫面接やセクハラやってるヤベー会社って言ってるようなもんだぞww2025/07/14 14:51:5316.名無しさんXQYyvいつまで封建制度やってんのやっていうwww2025/07/14 14:55:0817.名無しさん07eTf日本人の敵は日本人みんな日本人が大嫌い2025/07/14 14:59:3518.名無しさんXQYyv日本で売ってるモノだけは大好きですよ(笑)2025/07/14 15:00:2619.名無しさんTZU7G>>17東アジア人は論外だがなw2025/07/14 15:02:1820.名無しさんSvtsf外国でも面接の公表はしてないけど、ジャップは公表しろ2025/07/14 15:07:4021.名無しさんSvtsfジャップは外国人とは違い、すぐに、悪さするから監視しないと。陰湿なジヤアアアアアアアプ2025/07/14 15:10:5122.名無しさん4fVHi>>14学校の丸暗記試験でもないんだから事前の傾向知るだけで求める人材になってくれるなら、そいつ取るのに何も問題ないだろw2025/07/14 16:33:1523.名無しさん8KtTX>>12受ける側がそういう職歴なんだろう2025/07/14 17:07:5424.名無しさんeepLaあまりなめた圧迫面接やってると晒されるということだな2025/07/14 17:40:2925.名無しさんeepLa>>22「本当はBなんだけど、採用されたいからAと言っとくか」みたいな輩が増える予感2025/07/14 17:42:3426.名無しさんchmRG>15面接内容だけだとしても企業の内情を漏洩するなという約束もできない奴を採用できるわけないだろ。2025/07/14 17:44:2327.名無しさんhxzG6逆に企業が率先して面接の状況を自社サイトに挙げればいい。2025/07/14 17:56:0028.名無しさんax1hZ聞かれて困るなら面接やめろよ2025/07/14 18:01:2729.名無しさんjgFcD今はこの程度の話題で済んでるけどこれからは人と話す事はすべて録音される世の中になるだろう自己責任を連呼した結果日本人は自分で自分を守るしかなくなったそしてもっとも確実でもっとも手軽な自己防衛が録音となった国も学生が録音を録ることを許すべきだしむしろ守るべきだ、こういう国にしたのは国なのだから2025/07/14 18:02:2930.名無しさんKYu4o>>26面接きた段階じゃまだ社員でもなんでもないんだから守秘義務みたいなの振りかざす方がどうかしてるぞw2025/07/15 03:04:2631.名無しさんf1nMp身内じゃ無いんだから守秘義務とか無いわなwww別に社員の個人情報をばら撒いてるわけでも無いし2025/07/15 07:50:1032.名無しさんVRmq5今や犯罪おかして逮捕された被疑者ですら弁護士が立ち合いするし後で証拠にするために取り調べを録音してヨシ!って時代だというのに日本企業ってのは留置場以下なのか2025/07/15 08:40:1333.名無しさんd82ai>>14これな。手の内ばらされると困るって訳よな。2025/07/15 08:41:5834.名無しさんd82ai>>25今でも実質そうなんだろうけど、その建前の壁を超えるための腹の探り方ってのが採用側にはある訳でさ。そこをこうやって周知されると採用する側は困るってことさね。2025/07/15 08:44:2435.名無しさんd82ai採用に関するノウハウなんて業種問わず「企業秘密」と言える訳でさ・・・2025/07/15 08:46:36
【英国】シンガーソングライターのモリッシーさん「もっとたくさんの男がホモだったら戦争は起こらないのに。戦争はノンケが起こす。ホモは男を殺さないからね」ニュース速報+1441137.42025/08/06 02:36:58
有名企業の面接・面談、1000件以上掲載
議論の的になっているのはEdu Studio(東京・港)が202...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG116JO0R10C25A6000000/
集団面接ならちょっとアレだが
企業側は入るかわからん学生に聞けせる情報で漏れて困るようなもんもなし、
高圧的な態度とか取ってなく、理知的なやり取りしてるなら困ることあんまなくね?
企業はそれをネットに公開してる訳じゃねーだろ
そんな会社は嫌だな
こうなると、企業も面接をして採用する意義がなくなるので、将来的には採用のやり方も変わると思う。
一つの方法としては、
就活生がまず自己プレゼンサイトみたいなところで、自己プレゼンをして、
それを見た起業から逆オファーをかけるというような、そういった採用になるかもしれんよ
そんな誓約書取るようじゃ自ら圧迫面接やセクハラやってるヤベー会社って言ってるようなもんだぞww
みんな日本人が大嫌い
>>17
東アジア人は論外だがなw
ジャップは公表しろ
、すぐに、悪さするから監視しないと。
陰湿なジヤアアアアアアアプ
学校の丸暗記試験でもないんだから事前の傾向知るだけで求める人材になってくれるなら、そいつ取るのに何も問題ないだろw
受ける側がそういう職歴なんだろう
「本当はBなんだけど、採用されたいからAと言っとくか」みたいな輩が増える予感
面接内容だけだとしても企業の内情を漏洩するなという約束もできない奴を採用できるわけないだろ。
自己責任を連呼した結果日本人は自分で自分を守るしかなくなったそしてもっとも確実でもっとも手軽な自己防衛が録音となった
国も学生が録音を録ることを許すべきだしむしろ守るべきだ、こういう国にしたのは国なのだから
面接きた段階じゃまだ社員でもなんでもないんだから守秘義務みたいなの振りかざす方がどうかしてるぞw
別に社員の個人情報をばら撒いてるわけでも無いし
弁護士が立ち合いするし後で証拠にするために取り調べを録音してヨシ!って時代だというのに
日本企業ってのは留置場以下なのか
これな。
手の内ばらされると困るって訳よな。
今でも実質そうなんだろうけど、その建前の壁を超えるための腹の探り方ってのが採用側にはある訳でさ。
そこをこうやって周知されると採用する側は困るってことさね。