【経済】「日本の生産性が低いのは、労働者のせいなのか」業績は右肩上がりでも生産性が低い原因最終更新 2025/08/05 11:101.鯨伯爵 ★???「日本は労働生産性が低い」と聞いたことがあるだろうか。わりと有名なようで日本悲観論の根拠に挙げられることもある。生産性は多義的な概念で、単純には生産量(アウトプット)を資源投入量(インプット)で、つまりパフォーマンスをコストで割ることで算出できる。保守本流のコスパである。コスパと聞くと簡単そうだが、生産性の測定は多くの場合難しい。「パフォーマンス」と「コスト」が測定困難なケースが多いからである。たとえば人事や経理といった部署は何を成果として扱うのか一概に決められていない。「先進国クラブ」であるOECDの調査に基づくと日本の労働生産性は確かに低い。労働時間当たりのGDPが2021年時点で47.3ドル。OECD平均53.6ドルを下回り、G7のなかで最低で、G7中で最大のアメリカの6割程度しかない。だから日本はダメだという結論は短絡的すぎる。どうダメなのかがわからない限り何とも言えないはずだ。たとえば労働生産性は、字面から真っ先に想起される「労働者の働きぶりのクオリティ」を意味してはいないのである。より正確には労働の質は構成要素のひとつであり、日本の労働の質は他国と比して特に低くない。労働生産性という言葉はミスリーディングで「労働者ががんばっていない」わけではないのである。続きはこちらhttps://toyokeizai.net/articles/-/8920452025/08/05 08:04:12145コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんcyX2n>>1いやこんなの設備と道具に決まってるだろw穴掘るのにスコップ持って10人で掘るより、パワーショベルで1人で掘った方が早いだろ。1人当たりの労働生産性は使ってる道具で決まるんだよw2025/08/05 08:07:383.名無しさんqSYHn>>1自民のせい2025/08/05 08:08:574.名無しさんJgCxb原因非正規雇用派遣業解禁中抜き天下り公務員優遇以上終わりDEATH2025/08/05 08:11:005.名無しさんIBxA4業績が上がってるなら生産性も高いってことだろ2025/08/05 08:13:016.名無しさんOFifq中国で安く生産した物を輸入して国内で高く売る転売しかしてないんだから日本人労働者を削除すれば、工場を廃止し売却すれば出て行く金は減り過去最高利益連発するのは当たり前だろ2025/08/05 08:18:127.名無しさんGcl7tいや派遣や下請けが実務やってるからだろ仕事を外に投げて値切って稼ぐスタイルだからなそりゃ生産性なんて上がるわけねーじゃん自分の会社の仕事外に投げて上前はねて生産性上がるわけねーだろwww2025/08/05 08:21:328.名無しさんNoBGT>>2パワーショベルは入っていける広い場所でしか使えない。用途が限られる。資格持ちの高賃金の人間を雇わなければならない。購入メンテ費用がかかる。リースしてもタダじゃあない。ケースバイケースであり簡単じゃあない。2025/08/05 08:27:209.名無しさんdlE5b経営管理者の知識知能生産性が低いからです政治家官僚が諸悪の根源なんだけどね2025/08/05 08:29:4910.名無しさんOFifq>>7他社に仕事やらせて社員は鼻ほじってるだけだからな経営者はよく考えろ鼻ほじっている社員をクビにしてはじめてコストカットができ生産性が上がるんだよ2025/08/05 08:30:0111.名無しさんOFifq他社の社員に仕事をさせて自社の社員をそのまま雇ってたら逆にコストが増えるだろアホなのか2025/08/05 08:31:1412.名無しさんUQe0G逆に生産性の高い欧米諸国を見ても底辺労働者はそんなに働いてないよなむしろ日本は労働者が働きすぎで上級国民が楽しすぎなのでは?2025/08/05 08:31:4813.名無しさんj8c4X同じ給料ならサボった方がマシ社畜の理念2025/08/05 08:34:0514.名無しさんrrfeVグローバル化しかり、経営者が都合よく労働コストを下げたいから言い出した戯言だよw2025/08/05 08:35:1015.名無しさんOFifq>>12欧米と言うかアメリカはそもそも生産しているのが設計やプログラム生産自体は中国にやらせている設計やプログラムはそれ自体がめちゃくちゃ生産性の高い仕事だぞiPhoneの設計、プログラム一つで何億のiPhoneを生産する中国は真逆の大量生産で生産性を上げている2025/08/05 08:35:5816.名無しさんNJ1E7>>8生産性低そうw2025/08/05 08:38:4617.名無しさんBCD52目先のコストばっかケチるから離職率が高いんだろうな人員補充して教育してに金と時間かけるくらいなら、しっかり続ければ手厚く扱われるって感じにした方が長い目で見ればメリットあるだろって思うわ2025/08/05 08:40:1318.名無しさんv8EPu日本政府が足を引っ張っているのですよ2025/08/05 08:40:5219.名無しさんOhNb5海外ありきで政治してるからな2025/08/05 08:42:1820.名無しさんcyX2n>>810人雇う賃金より1人雇う賃金+ショベルカーのコストの方が明らかに安いだろ。2025/08/05 08:42:3821.名無しさんMyGlBせっかく出勤して貰ったので少ない仕事を無理繰り分けてます2025/08/05 08:44:1322.名無しさん9XhxM生産性をあげる!とかいって人も給料も増やさないから現場は業務量が増えるばかり2025/08/05 08:46:3723.名無しさんeUCew安売りしてるから2025/08/05 08:48:0624.名無しさんJgCxb食べ物を買って売るだけなら最後は食べ物も買う人もなくなる日本が今やってる事はこれ日本と真逆の中国は偉いよ、2050年以降、永久に中国がアメリカを遥かに引き離して1位に君臨し続けるという分析をゴールドマン・サックスが予測してる2025/08/05 08:48:2025.名無しさんJgCxb原因非正規雇用派遣業解禁中抜き天下り公務員優遇これをやめないと日本は終わる2025/08/05 08:49:1526.名無しさんsvnC5業務スリム化とか売れるものを作って残業しまくらないと処理出来なくなってから考えればいいこと2025/08/05 08:49:5927.名無しさんOhNb5コストカットと言いつつ増やした収益を賃金に回さんと生産性は上がらんよ2025/08/05 08:50:3328.名無しさんbueUA業績は経営者責任生産性は労働者責任2025/08/05 08:51:0229.名無しさんk9j8A日本人は無能役立たず2025/08/05 08:51:5730.名無しさんWYPRb内部留保の傾向、技術投資を遠慮簡単ですよ企業が引き篭ってるんです2025/08/05 08:51:5931.名無しさん6E2Uc右肩上がりだと?ソース読む気なくなった2025/08/05 08:55:0932.名無しさんK27H3業績が上がってるように見えるのは、早期退職やリストラを繰り返して人件費カットしてるからだろGDPが毎年マイナスなのに各社の業績が右肩上がりってのは、そういうこと2025/08/05 08:55:5033.名無しさんSzwnG>>15で、何も作れなくなってて焦ってるのが今アメリカ2025/08/05 08:56:3434.名無しさん9SG5jこういうのもうどうでもいいよ賃金が物価と釣り合わねえしってのが今の日本人の大半の認識だと思う2025/08/05 08:58:0835.名無しさんcYYSM要らんやつ切って各社の業績上がってるならそれが正しいやんw障害者施設じゃないんだぞ?w2025/08/05 08:58:2236.名無しさんJgCxb人が幸せになる為に金を稼ぐのが昭和、今は金を稼ぐ為に人を犠牲にしてる令和本末転倒ですわ(笑)2025/08/05 08:59:1737.名無しさん2jPF9無駄に長時間労働多いのは確かだよ2025/08/05 09:01:0938.名無しさんaN3rlいつまでも人海戦術に頼るバカのせい2025/08/05 09:02:0939.名無しさん2jPF9ちなみに、アメリカで景気後退が起きて利下げが本格化したら円は100円割るそうすると額面上は生産性世界トップつまり金利の問題日銀が利上げすりゃいいだけの話だ2025/08/05 09:03:4140.名無しさんrNdM3いかにお花畑の馬鹿で知能の低いお偉いの機嫌を取って いかにやっているふりして給与詐欺を続けられるかに人生かけている村社会の人種には難しいでしょうね2025/08/05 09:04:1941.名無しさんqMznr本来は生産性って企業レベルじゃないと計算できないからね。GDP上げるのなんて、政府が国債刷りまくってバラまけば上がるんだから。2025/08/05 09:04:2942.名無しさんBu76k>>38ほんこれ十把一絡げで人を扱って人月で放り込めばなんとかなると思ってる馬鹿リーダーの所為2025/08/05 09:04:4343.名無しさんkxjbu上がリスク取らない上に杓子定規なバカ揃いだから仕事がでけへん2025/08/05 09:05:0144.名無しさんBu76k奴隷自慢。寝てない自慢してるやつが偉くなるからな2025/08/05 09:06:0345.名無しさんXfGdy大企業のホワイト過ぎる待遇を見てるとそれを支えてるのは乾いた雑巾から水を絞り出すよな中小の企業努力で、下請けに丸投げしてりゃ、大企業の生産性は上がりますよねって思う日本は生産性が低いのではなく、(中小企業などに)生産に見合った対価を支払ってないことが問題なのでは2025/08/05 09:06:4946.名無しさんBCD52早く大量に作れるようになっても報酬据え置きで仕事が増えるだけじゃ、生産意欲なんて湧かないよね2025/08/05 09:07:0947.名無しさんJ8myJ中抜き業者が多いからだろ2025/08/05 09:07:2248.名無しさんfr0NCこの30年で生産性は上がっているが給料は上がってないのがおかしいと三橋が言ってた2025/08/05 09:07:2949.名無しさん2jPF9三橋は株の宣伝屋だから無視しろ2025/08/05 09:08:3250.名無しさんJgCxbドラッグストアに居るだけの薬剤師と同じ原理日当換算2万円の薬剤師よりスキマバイト日当6000円のが3倍動いてる全ての企業がこうなってる2025/08/05 09:10:0551.名無しさん0gL9OGDPの主役は個人消費なので消費冷え込む政策ばっかやれば経済成長なんてしません2025/08/05 09:10:1852.名無しさんITOyt日本企業の敵は日本人日本人のせいで日本企業が苦労している日本企業は日本人のことが大嫌い2025/08/05 09:11:3153.名無しさんrNdM3>>44いい子ちゃんぶった こんな馬鹿な奴が居なくならない限り難しいでしょうね2025/08/05 09:12:0754.名無しさん2jPF9海外で製造する製造業が日本経済の主力だから、GDPで見ると低いのは仕方ないな日本ではなんもしてないのだから実際に金が動くのは海外工場と周辺のベンダー2025/08/05 09:12:5955.名無しさんOFifq>>33日本も同じなしかも中国で生産ずるという事は中国人に人件費を払うって事世界中の国の企業が中国に製造費、人件費を払っているから中国があそこまででかくなったこれ以上中国を大きくしたらいけないと気づいてアメリカに製造業をアメリカからグロに輸出を!をやっているのがトランプ他国の国民に仕事や金を与えて自国の国民の仕事を奪って来たことが間違いだったという事2025/08/05 09:13:3256.名無しさん2jPF9だいたいアメリカ人みたいなキチガイ消費など、日本人には無理2025/08/05 09:15:5657.名無しさんOFifq>>54それを経済の主力と考えているのが間違い全て海外に日本の金が流出している行為海外に金が流出して国内に金がないだから国内の景気が悪い中国人が金持ちになり日本国民は貧乏になっている中国から輸入して国内で高く売る転売している企業は儲かるからやめようとしない2025/08/05 09:16:1558.名無しさんdCq3P生産性 ≒ 物価だぞ日本で10時間掛けて物を作る物価倍の国で20時間掛けて物を作るこれが同じ生産性と評価される2025/08/05 09:16:4859.名無しさんkxjbu命令通り生産効率を上げる為にラインの穴を塞いだら劇的に改善してしまって上役どもが大慌てで元に戻せ!とどなり散らしたって話が10年くらい前にあったよどこの会社も似たようなもので偉い人は責任追及されたくないから問題があっても見ないふりするんだよな2025/08/05 09:16:4860.名無しさんrHDF5害人の強制枠無くしてみろよ生産性上るわ不良率段違い2025/08/05 09:16:5561.名無しさんOFifq>>56アメリカの消費は全て借金だぞ日本や中国に莫大な借金をしている輸入品を買う事=アメリカの金が海外に流出する事海外から買うのをやめて、アメリカが海外に物を売る側にしようとトランプは頑張っている2025/08/05 09:18:3662.名無しさんd5h90>>54そう >>1は何を悩んでるんだろう ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/05 09:19:0663.名無しさんNVRCL日本人の9割は長時間ブラック労働以外に取り柄が無いゴミクズなのに長時間ブラック労働を止めるようになったから日本は衰退した2025/08/05 09:19:0764.名無しさんOFifq>>58生産性とは決められた時間内でどれだけ稼ぐかどれだけ価値ある物を生産するかだぞ2025/08/05 09:19:3665.名無しさんqMznr>>47国家レベルの計算だと、中抜きで生産性が上がるんだよ。政府支出を多くするだけ。中抜きどんぶりやりたい放題の五輪や原発利権みたいなものだ。2025/08/05 09:20:5366.名無しさんl1Cky>>7こんなスキームじゃ世界を席巻するような新しいモノ斬新なモノは生み出せんわな・・・2025/08/05 09:22:0867.名無しさんl1Cky>>35それだけ続けてたら先細りになっていって、しまいには潰れちまう訳ですよ2025/08/05 09:24:3268.名無しさん2jPF9>>61ていうかさ、全然金がないのにとりあえず100万借金してバカンスに行くとか日本人のメンタリティじゃできないでしょあいつら平気なんだよだからバブルがはじけるといつも銀行が飛ぶ2025/08/05 09:25:1269.名無しさんxjQVh人参もぶら下げてないのに馬が走る訳ない2025/08/05 09:25:3070.sageaRzdL>>68バカンスの為に借銭するのか...それが本当なのか嘘なのか分からないけど、たしかに日本には無い風習だなw2025/08/05 09:30:5271.名無しさんlCRZd>>1政府のせいだろ。無駄な作業にかける時間が多すぎる2025/08/05 09:32:1672.名無しさんOsRerこのくそ暑いのに満員電車の中でスマホいじってるだけで、生産性なんて思考ないよ2025/08/05 09:33:2273.名無しさんFS2RGだからこんなもんでいいという判断のできないカタワたち2025/08/05 09:33:4474.名無しさんdCq3P要するに先進国コスプレでお高く止まってるのに物価が低すぎるんだよw品質度外視のイケイケ後進国になるか健常国並みの物価に上げるかの2択2025/08/05 09:36:2975.名無しさんSjZtg仕方ねーよ平均年齢50日本語しか話せないこれでは経済戦争で負けるだけ国内で細く生きていくしかない2025/08/05 09:39:4176.名無しさんdCq3P壺壺税金中世猿島アイランド伝家の宝刀サービス残業が含まれて無いから実際はもっと悲惨な事になってると思うw壺はまずサービスには対価が発生すると言う文明国の概念を学ぶべき笑2025/08/05 09:40:4377.名無しさん2jPF9>>74利上げすればドルベースの物価はすぐ上がるそして景気後退すればドルは85円ぐらいになって、GDPがいきなり倍増する2025/08/05 09:42:1478.名無しさんR2FQ7ソース見ていないが首切りして人を減らせば業績は良くなる2025/08/05 09:42:5679.名無しさんqSYHn>>75外国と経済戦争をしようとすることがそもそも間違ってる。戦おうにも自民に足を引っ張られたり後ろから撃たれたりする状況でどう戦えというんだ。関税を引き上げてカネを刷って国内投資をして国内で経済を回すのが良いやりかた。つまり自民の逆をやるのが正しい。2025/08/05 09:46:1880.名無しさんHxNPMようするに金刷って平民にまわせ!って事やろ?2025/08/05 09:48:4481.名無しさんjmaGu日本人多すぎ4000万人くらいがちょうどいい2025/08/05 09:49:0982.名無しさん1fhof効率を上げると不景気がくるんだよ2025/08/05 09:50:0483.名無しさんKWn6Q中小の製造業多いからだろ2025/08/05 09:50:1284.名無しさんFS2RG西側のように効率を上げたら西側のように失業者が増える2025/08/05 09:53:0685.名無しさんvQzp2公務員2025/08/05 09:53:5686.名無しさんP4ZSx経営者も労働者も質が低いし、国が余計な規制と無駄な資料の提出ばかり求めるせいで仕事も増えるからな全てに原因があるのであって一部を悪と糾弾することには意味がない2025/08/05 09:55:4387.名無しさんaGjLt全ては過剰品質が原因だろ2025/08/05 09:56:3588.名無しさんDvXmh日本もチップマナー導入するしかないな2025/08/05 09:58:1189.名無しさんeXceQリピータブルなものは生産性高いんじゃね?課題は、企画・開発やがな。2025/08/05 09:58:1690.名無しさんlCRZd>>81海外に出荷できるように英語教えればよかったが、自民は日本人を殺す方向に動いた2025/08/05 09:59:1291.名無しさんAGK6n生産性=製造業だけではではないからな!2025/08/05 10:00:0992.名無しさんdWfbA①石破、裏金3000万円超。imgur.com/e6Hhjs7.jpeg imgur.com/L4IHp9D.jpeg imgur.com/lo5E8xF.jpeg②石破、裏金17億5050万円。幹事長時代の2年間の政策活動費でimgur.com/KDDUCOa.jpeg imgur.com/czHILIL.jpeg③石破、内閣官房機密費で10万円商品券imgur.com/kwDdLbk.jpeg■石破さんは「奸賊」です。「奸賊」かんぞく「奸賊」とは、心がねじけていて邪悪な人、憎むべき悪人のことで、道徳的に許せない悪人を非難する際に用いられる、強い言葉です。2025/08/05 10:00:4493.名無しさんuSTMAやってる感や苦しみを大事にするマゾ民族だからね2025/08/05 10:02:0594.名無しさんYaJdzタバコやビール飲みながら生産してた昔のほうが高かったとは言えんなw息が詰まって追い詰められてるような現場になってるからだなw2025/08/05 10:04:3995.名無しさんOFifq>>80国債発行して金を刷る日本国民は日本ブランドのメイドインチャイナを買う中国人が金持ちになる日本国民はメイドインチャイナの商品を手に入れる2025/08/05 10:07:2396.名無しさんyXEzeおもてなし文化の代償だよな徹底的な簡素化が必要だよな2025/08/05 10:07:4997.名無しさんOxu3b中抜き伝達ゲームが諸悪でしょできない業務は請け負うな2025/08/05 10:08:4298.名無しさんnRGmp>>5うん、いきなり矛盾してるw2025/08/05 10:09:2399.名無しさんf8oL9世界は知らないだろ。ハラキリ、カミカゼ、ナカヌキ。2025/08/05 10:09:55100.名無しさんhQHgY同じ質と量の仕事を同じ時間でやったら生産性の能力としては同じ筈なんだけど、報酬が安いと生産性も低い事になるという謎まあ高い能力を安売りしてたら生産性が低いのと同じという意味では正しいかもだけど。2025/08/05 10:09:58101.名無しさんt00Tk打ち合わせやるのは良いけど無駄に長い15分以内に全ての議題終わらせて欲しい2025/08/05 10:10:24102.名無しさんOFifq>>96おもてなしはむしろ中国に流出した金を取り返している行為だぞ日本国民が中国から輸入されるメイド・イン・チャイナを買う事で日本の金が中国へ流出する中国へ流出した金を取り返すために中国人に頭を下げて中国人に日本に来て金を使って貰ってもるのが観光日本だよ2025/08/05 10:13:34103.名無しさんCVgCl生産性=賃金だし、生産性が低いのは低賃金の業種が多いということ2025/08/05 10:14:24104.名無しさんpZNVR文化的なことだよなあ2025/08/05 10:15:34105.名無しさんQwoTv>>1そんなの民間企業に公務員出向させてみればわかるんじゃね?中堅30〜40代公務員の最低1年間の民間企業出向を義務付けよう。2025/08/05 10:15:53106.名無しさんJAo6Q本質的な部分よりも形式的な無駄な作業を行う事が良いとされてるから2025/08/05 10:16:06107.名無しさんpZNVR自動車産業を守るために円安にしすぎただけやろ2025/08/05 10:16:32108.名無しさんdFaHx早く仕事を終わらせても早く帰れないからだよ早く仕事終わらせるアドバンテージがないと生産性なんか絶対に上がらない2025/08/05 10:16:39109.名無しさん2jPF9>>103賃金上げると生産性は下がるよこの場合は利益/労働時間だから2025/08/05 10:17:27110.名無しさんo6Hvb100%経営者の責任ですわ経営者の能力の優劣が語られない気持ち悪さ2025/08/05 10:17:34111.名無しさん5dQlVよそはよそ文化の違いにあーだこーだいうのはナンセンス2025/08/05 10:18:25112.名無しさん2jPF9日本企業はパワハラに耐え、長時間労働に耐える修行場だからねwがんばれw2025/08/05 10:19:10113.名無しさんxTORyまあ円安による会計上の見かけの利益というのは、本来は労働者に帰属している富を、資本のほうにもっていって株式の配当とかにするというこであるし、そうして盛り上げた株式市場で調達した資金を、会社が成長が見込まれる海外に投資してしまって、成長しそうにない日本に投資しないなら、日本の労働者は賃金をかすめ取られているうえに、設備投資もしてもらえない、ということになる。2025/08/05 10:21:52114.名無しさんXV3zL>>94https://www.youtube.com/shorts/Li3ds_f87Y0その部分がそっくり海外に移った80年代とか世界の工業製品の貿易の80パーセントを日本が独占してた異常な状況だったからw今の中国とかめじゃない 日本が圧倒的だったトランプさんはそのトラウマが残ってるw円高で工場はほとんど全部海外に海外生産分は日本のGDPに入らない日本は海外にもう一個日本がある感じ利益だけごっそり入ってくるがGDPはまったく増えない実質GDPが給料の基盤なわけだからGDPが増えなきゃ日本の給料が上がるわけ無い ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/05 10:23:19115.名無しさんOFifq>>110中国で安く生産した物を輸入し国内で高く売るそして日本人従業員場クビにして削減経営者と株主が儲ける事に特化した結果このシステムが一番儲かるんだわ2025/08/05 10:25:43116.名無しさんeMqts給与が上がらないんだから労働者的に生産性を上げたところでメリットないしなあとは経営陣の問題だよw2025/08/05 10:26:46117.名無しさんd5h90>>113日本に工場作っても人がこないみんな借金してFランに行ってるwブラジルとかベトナムから来てくれないと動かないw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/05 10:26:55118.名無しさんOFifq>>114日本企業と言っても中国の工場の中国人に給料払っているんだからなそりゃ中国人が金持ちになるわな2025/08/05 10:27:15119.名無しさん8nG3LAIが進化すれば別に国内で作れるようになるが ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/05 10:31:48120.名無しさんFS2RG日本は理系職が増えるから理系教育にシフトしてるし急な解雇で雇用の移動なんてできないから世代間で色を変えていく、じわじわしたものなんだよ2025/08/05 10:32:49121.名無しさんJ7bCa同じ賃金で生産性だけ上がるわけないでしょう?w他所の国は正比例で賃金もあげてるからやる気が出るのかもな2025/08/05 10:34:29122.名無しさんDAX1n算出方式のせいだよ欧米人の価値観で算出されてんだから日本人社会に適用して正確な数値が算出できるわけないだろ欧米社会ではサービスは品質に応じてそれ相応の対価を払うという価値観だが日本社会ではサービスに対価を求めることを悪徳と看做す習慣があり、結果的にサービスの品質が高ければ高いほどスコアが低下する2025/08/05 10:35:58123.名無しさんJ7bCa生産性とかいってもね奴隷労働を基準に全て算出されてるんで・・・数字に意味はないですよwサステナブルな労働じゃないんで2025/08/05 10:37:53124.名無しさんOFifq生産性を上げるぞ!中国で人件費の安い中国人に生産させたら生産性はあがるな!あれ?日本人労働者要らないな!クビ2025/08/05 10:40:05125.名無しさん9N9Ih>>122昼飯のマックや牛丼に2千円出せるかどうかだなそうすれば付加価値の上げにくいサービス業でも従業員にじゅうぶんな給料だせる徐々にそうなってくのがインフレ日本もやっとそんな感じに ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/05 10:40:48126.名無しさんJ7bCa最低賃金も払いたくないとかになると・・・もう外人しかいないでしょう?当たり前ですよw2025/08/05 10:42:09127.名無しさんDAX1n簡単に言えば、日本人は安くサービスを提供しすぎ本来1000円2000円の価値があるものを0円で売ってたら生産性低くなるに決まってるバブル崩壊以降、骨の髄までデフレに染まってるその意識を変えないといかんのだが昨今の米騒動みりゃわかるようにすぐに「安くしろ!」と喚くそんなやつが二言目には「日本は労働生産性がー」とかほざくんだから笑い話にもならん生産性下げてるのはお前だよw2025/08/05 10:42:45128.名無しさんCVgCl利益の少ないクソみたいな業種が多いからだろう日本は観光、飲食とか多過ぎだしな2025/08/05 10:43:12129.名無しさんJ7bCa当たり前だろ賃金上がらないのに物価高いとかナンセンスですよw賃金あがらないんだから物価くらい安くしろというのは自明の理2025/08/05 10:44:12130.名無しさんKmjST>>128日本人向けはそうだったけどインバウンドは金のなる木に今や半導体を抜いて 自動車に次ぐ産業に ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/05 10:49:20131.名無しさんSjZtg必要な仕事と不要な仕事を国ははっきり分けるべきだと思う職業に貴賎なしとは言うけど中間搾取の派遣業や○次受けみたいな中抜き業は潰すべきYouTubeやTikTokみたいなのも国外産は規制すべきだし芸能人やスポーツやゲームなども縮小すべき必要な仕事に人材を集約しないとこの先厳しいと思う2025/08/05 10:49:36132.名無しさんnGnYq>>109国の労働生産性はGDP/労働投入量とちゃうんけ?2025/08/05 10:51:37133.名無しさんOQ5x1日本人「もう奴隷やだ」政府「よし外国人をたくさん入れよう」2025/08/05 10:52:43134.名無しさんHDyga目に見えないカースト制度が機能しているから2025/08/05 10:53:40135.名無しさんOFifq>>113奴隷から開放=クビ2025/08/05 10:58:54136.名無しさんOFifq>>133奴隷から開放=クビ2025/08/05 10:59:25137.名無しさんIVacVとか言ってる大馬鹿者ほど買い物ケチだからなまず価格コムやらAmazonやら量販ナントカ電器なんかから買わないで百貨店、デパート、その辺の街の小売店から一番高い値段でバカバカ買ってやれば良い車も新車半額なんて馬鹿な事するな、一番高いグレード選んで一切サービス無しで高金利ローンで買え家建てるんでも相見積りとか入札なんかしないで一番高い見積り出した大工やハウスメーカーに頼めそのぐらい覚悟でやればナントカ生産性なんて世界一なるぞ2025/08/05 11:00:46138.名無しさんOFifq日本の政治家は国民に厳しく経営者、株主の為の政治を一生懸命やってるのがよくわかるなぁ2025/08/05 11:00:47139.名無しさんpnzRo意味の無いたくさんの書類やハンコや手続きや制度や取り締まりやらがたっくさんある中抜きしやすいシステムにするためにあるんだろうがそらそれやって仕事した気になってれば生産性なんて上がらないよな2025/08/05 11:05:23140.名無しさんIVacV日本人は根っからケチなんてすよ海外じゃあ、気に入ったもんを気に入った時にポン!とクレジットカードで後先考えずに買う人生の楽しみ方を知っているのよ払えるか払えないか?なんて考えて買うとかしてもつまんねーだろそして一番高い店から喜んで買って御礼述べて「こんなに高く売ってくれてありがとう!」って言うくらいじゃないと高橋是清も言ってたよね誰かの散財は誰かの富になるってまず、自分に富を呼び込みたいなら他人から儲けさせなきゃ日本人は未だにあっちが安いとかコスパ良いとかサービスだの付加価値だのって頭おかしいだろ2025/08/05 11:06:08141.名無しさんOFifq>>139金にならない仕事、金を稼がない仕事をやっているのが高学歴高給社員という生産性向上の真逆をいく日本2025/08/05 11:07:26142.名無しさんpnzRoバブルで真奈んだんだろ散財したら大変な目にあうと結果設備投資しない国になり技術なんてもう置いてけぼりジャパンになった2025/08/05 11:09:23143.名無しさんxgX2g当時クフ王のピラミッド建造には2万5000人の労奴を使ったと推定されている。今なら重機など使って設計から込み込みで延べ3500人で建造できるという試算が出ている。これを1人当りの労働生産性が上がったというんだよ。2025/08/05 11:09:54144.名無しさんJ7bCa生産性とか言われても・・・プッ!っていうようなところが大多数でしょうw そりゃこうなりますわいな2025/08/05 11:10:27145.名無しさんpnzRo>>141商社とかいう転売ヤーが最強の就職先だからなあw2025/08/05 11:10:32
コスパと聞くと簡単そうだが、生産性の測定は多くの場合難しい。「パフォーマンス」と「コスト」が測定困難なケースが多いからである。たとえば人事や経理といった部署は何を成果として扱うのか一概に決められていない。「先進国クラブ」であるOECDの調査に基づくと日本の労働生産性は確かに低い。
労働時間当たりのGDPが2021年時点で47.3ドル。OECD平均53.6ドルを下回り、G7のなかで最低で、G7中で最大のアメリカの6割程度しかない。
だから日本はダメだという結論は短絡的すぎる。どうダメなのかがわからない限り何とも言えないはずだ。たとえば労働生産性は、字面から真っ先に想起される「労働者の働きぶりのクオリティ」を意味してはいないのである。
より正確には労働の質は構成要素のひとつであり、日本の労働の質は他国と比して特に低くない。労働生産性という言葉はミスリーディングで「労働者ががんばっていない」わけではないのである。
続きはこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/892045
いやこんなの設備と道具に決まってるだろw
穴掘るのにスコップ持って10人で掘るより、パワーショベルで1人で掘った方が早いだろ。
1人当たりの労働生産性は使ってる道具で決まるんだよw
自民のせい
非正規雇用
派遣業解禁
中抜き
天下り
公務員優遇
以上終わりDEATH
日本人労働者を削除すれば、工場を廃止し売却すれば出て行く金は減り過去最高利益連発するのは当たり前だろ
派遣や下請けが実務やってるからだろ
仕事を外に投げて値切って稼ぐスタイルだからな
そりゃ生産性なんて上がるわけねーじゃん自分の会社の仕事外に投げて上前はねて生産性上がるわけねーだろwww
パワーショベルは入っていける
広い場所でしか使えない。
用途が限られる。
資格持ちの高賃金の人間を
雇わなければならない。
購入メンテ費用がかかる。
リースしてもタダじゃあない。
ケースバイケースであり
簡単じゃあない。
政治家官僚が諸悪の根源なんだけどね
他社に仕事やらせて社員は鼻ほじってるだけだからな
経営者はよく考えろ鼻ほじっている社員をクビにしてはじめてコストカットができ生産性が上がるんだよ
アホなのか
底辺労働者はそんなに働いてないよな
むしろ日本は労働者が働きすぎで上級国民が楽しすぎなのでは?
社畜の理念
欧米と言うかアメリカはそもそも生産しているのが設計やプログラム
生産自体は中国にやらせている
設計やプログラムはそれ自体がめちゃくちゃ生産性の高い仕事だぞ
iPhoneの設計、プログラム一つで何億のiPhoneを生産する
中国は真逆の大量生産で生産性を上げている
生産性低そうw
人員補充して教育してに金と時間かけるくらいなら、しっかり続ければ手厚く扱われるって感じにした方が長い目で見ればメリットあるだろって思うわ
10人雇う賃金より1人雇う賃金+ショベルカーのコストの方が明らかに安いだろ。
最後は食べ物も買う人もなくなる
日本が今やってる事はこれ
日本と真逆の中国は偉いよ、2050年以降、永久に中国がアメリカを遥かに引き離して1位に君臨し続けるという分析をゴールドマン・サックスが予測してる
非正規雇用
派遣業解禁
中抜き
天下り
公務員優遇
これをやめないと日本は終わる
生産性は労働者責任
簡単ですよ
企業が引き篭ってるんです
ソース読む気なくなった
人件費カットしてるからだろ
GDPが毎年マイナスなのに各社の業績が右肩上がりってのは、そういうこと
で、何も作れなくなってて焦ってるのが今アメリカ
ってのが今の日本人の大半の認識だと思う
それが正しいやんw
障害者施設じゃないんだぞ?w
本末転倒ですわ(笑)
そうすると額面上は生産性世界トップ
つまり金利の問題
日銀が利上げすりゃいいだけの話だ
GDP上げるのなんて、政府が国債刷りまくってバラまけば上がるんだから。
ほんこれ
十把一絡げで人を扱って
人月で放り込めばなんとかなると思ってる
馬鹿リーダーの所為
偉くなるからな
下請けに丸投げしてりゃ、大企業の生産性は上がりますよねって思う
日本は生産性が低いのではなく、(中小企業などに)生産に見合った対価を支払ってないことが問題なのでは
給料は上がってないのがおかしいと三橋が言ってた
日当換算2万円の薬剤師よりスキマバイト日当6000円のが3倍動いてる
全ての企業がこうなってる
日本人のせいで日本企業が苦労している
日本企業は日本人のことが大嫌い
いい子ちゃんぶった こんな馬鹿な奴が居なくならない限り難しいでしょうね
日本ではなんもしてないのだから
実際に金が動くのは海外工場と周辺のベンダー
日本も同じな
しかも中国で生産ずるという事は中国人に人件費を払うって事
世界中の国の企業が中国に製造費、人件費を払っているから中国があそこまででかくなった
これ以上中国を大きくしたらいけないと気づいてアメリカに製造業をアメリカからグロに輸出を!をやっているのがトランプ
他国の国民に仕事や金を与えて自国の国民の仕事を奪って来たことが間違いだったという事
それを経済の主力と考えているのが間違い全て海外に日本の金が流出している行為
海外に金が流出して国内に金がないだから国内の景気が悪い
中国人が金持ちになり日本国民は貧乏になっている
中国から輸入して国内で高く売る転売している企業は儲かるからやめようとしない
日本で10時間掛けて物を作る
物価倍の国で20時間掛けて物を作る
これが同じ生産性と評価される
どこの会社も似たようなもので偉い人は責任追及されたくないから問題があっても見ないふりするんだよな
生産性上るわ
不良率段違い
アメリカの消費は全て借金だぞ
日本や中国に莫大な借金をしている
輸入品を買う事=アメリカの金が海外に流出する事
海外から買うのをやめて、アメリカが海外に物を売る側にしようとトランプは頑張っている
そう >>1は何を悩んでるんだろう
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
生産性とは決められた時間内でどれだけ稼ぐか
どれだけ価値ある物を生産するかだぞ
国家レベルの計算だと、中抜きで生産性が上がるんだよ。
政府支出を多くするだけ。中抜きどんぶりやりたい放題の五輪や原発利権みたいなものだ。
こんなスキームじゃ世界を席巻するような新しいモノ斬新なモノは生み出せんわな・・・
それだけ続けてたら先細りになっていって、しまいには潰れちまう訳ですよ
ていうかさ、全然金がないのにとりあえず100万借金してバカンスに行くとか
日本人のメンタリティじゃできないでしょ
あいつら平気なんだよ
だからバブルがはじけるといつも銀行が飛ぶ
バカンスの為に借銭するのか...それが本当なのか嘘なのか分からないけど、たしかに日本には無い風習だなw
政府のせいだろ。無駄な作業にかける時間が多すぎる
品質度外視のイケイケ後進国になるか健常国並みの物価に上げるかの2択
平均年齢50
日本語しか話せない
これでは経済戦争で負けるだけ
国内で細く生きていくしかない
実際はもっと悲惨な事になってると思うw
壺はまずサービスには対価が発生すると言う文明国の概念を学ぶべき笑
利上げすればドルベースの物価はすぐ上がる
そして景気後退すればドルは85円ぐらいになって、GDPがいきなり倍増する
外国と経済戦争をしようとすることがそもそも間違ってる。
戦おうにも自民に足を引っ張られたり後ろから撃たれたりする状況で
どう戦えというんだ。
関税を引き上げてカネを刷って国内投資をして
国内で経済を回すのが良いやりかた。
つまり自民の逆をやるのが正しい。
4000万人くらいが
ちょうどいい
全てに原因があるのであって一部を悪と糾弾することには意味がない
全ては過剰品質が原因だろ
課題は、企画・開発やがな。
海外に出荷できるように英語教えればよかったが、自民は日本人を殺す方向に動いた
imgur.com/e6Hhjs7.jpeg imgur.com/L4IHp9D.jpeg imgur.com/lo5E8xF.jpeg
②石破、裏金17億5050万円。幹事長時代の2年間の政策活動費で
imgur.com/KDDUCOa.jpeg imgur.com/czHILIL.jpeg
③石破、内閣官房機密費で10万円商品券
imgur.com/kwDdLbk.jpeg
■石破さんは「奸賊」です。
「奸賊」かんぞく
「奸賊」とは、心がねじけていて邪悪な人、憎むべき悪人のことで、道徳的に許せない悪人を非難する際に用いられる、強い言葉です。
息が詰まって追い詰められてるような現場になってるからだなw
国債発行して金を刷る
日本国民は日本ブランドのメイドインチャイナを買う
中国人が金持ちになる
日本国民はメイドインチャイナの商品を手に入れる
徹底的な簡素化が必要だよな
できない業務は請け負うな
うん、いきなり矛盾してるw
まあ高い能力を安売りしてたら生産性が低いのと同じという意味では正しいかもだけど。
15分以内に全ての議題終わらせて欲しい
おもてなしはむしろ中国に流出した金を取り返している行為だぞ
日本国民が中国から輸入されるメイド・イン・チャイナを買う事で日本の金が中国へ流出する
中国へ流出した金を取り返すために中国人に頭を下げて中国人に日本に来て金を使って貰ってもるのが観光日本だよ
そんなの民間企業に公務員出向させてみればわかるんじゃね?
中堅30〜40代公務員の最低1年間の民間企業出向を義務付けよう。
早く仕事終わらせるアドバンテージがないと生産性なんか絶対に上がらない
賃金上げると生産性は下がるよ
この場合は利益/労働時間だから
経営者の能力の優劣が語られない気持ち悪さ
文化の違いにあーだこーだいうのはナンセンス
がんばれw
株式の配当とかにするというこであるし、そうして盛り上げた株式市場で調達した資金を、会社が成長が見込まれる
海外に投資してしまって、成長しそうにない日本に投資しないなら、
日本の労働者は賃金をかすめ取られているうえに、設備投資もしてもらえない、ということになる。
https://www.youtube.com/shorts/Li3ds_f87Y0
その部分がそっくり海外に移った
80年代とか世界の工業製品の貿易の80パーセントを
日本が独占してた異常な状況だったからw
今の中国とかめじゃない 日本が圧倒的だった
トランプさんはそのトラウマが残ってるw
円高で工場はほとんど全部海外に
海外生産分は日本のGDPに入らない
日本は海外にもう一個日本がある感じ
利益だけごっそり入ってくるがGDPはまったく増えない
実質GDPが給料の基盤なわけだから
GDPが増えなきゃ日本の給料が上がるわけ無い
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
中国で安く生産した物を輸入し国内で高く売る
そして日本人従業員場クビにして削減
経営者と株主が儲ける事に特化した結果
このシステムが一番儲かるんだわ
あとは経営陣の問題だよw
日本に工場作っても人がこない
みんな借金してFランに行ってるw
ブラジルとかベトナムから来てくれないと動かないw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
日本企業と言っても中国の工場の中国人に給料払っているんだからな
そりゃ中国人が金持ちになるわな
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
急な解雇で雇用の移動なんてできないから
世代間で色を変えていく、じわじわしたものなんだよ
他所の国は正比例で賃金もあげてるからやる気が出るのかもな
欧米人の価値観で算出されてんだから日本人社会に適用して正確な数値が算出できるわけないだろ
欧米社会ではサービスは品質に応じてそれ相応の対価を払うという価値観だが
日本社会ではサービスに対価を求めることを悪徳と看做す習慣があり、結果的にサービスの品質が高ければ高いほどスコアが低下する
サステナブルな労働じゃないんで
中国で人件費の安い中国人に生産させたら生産性はあがるな!
あれ?日本人労働者要らないな!クビ
昼飯のマックや牛丼に2千円出せるかどうかだな
そうすれば付加価値の上げにくいサービス業でも
従業員にじゅうぶんな給料だせる
徐々にそうなってくのがインフレ
日本もやっとそんな感じに
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
本来1000円2000円の価値があるものを0円で売ってたら生産性低くなるに決まってる
バブル崩壊以降、骨の髄までデフレに染まってるその意識を変えないといかんのだが
昨今の米騒動みりゃわかるようにすぐに「安くしろ!」と喚く
そんなやつが二言目には「日本は労働生産性がー」とかほざくんだから笑い話にもならん
生産性下げてるのはお前だよw
日本は観光、飲食とか多過ぎだしな
賃金あがらないんだから物価くらい安くしろというのは自明の理
日本人向けはそうだったけど
インバウンドは金のなる木に
今や半導体を抜いて 自動車に次ぐ産業に
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
職業に貴賎なしとは言うけど
中間搾取の派遣業や○次受けみたいな中抜き業は潰すべき
YouTubeやTikTokみたいなのも国外産は規制すべきだし
芸能人やスポーツやゲームなども縮小すべき
必要な仕事に人材を集約しないとこの先厳しいと思う
国の労働生産性はGDP/労働投入量とちゃうんけ?
政府「よし外国人をたくさん入れよう」
奴隷から開放=クビ
奴隷から開放=クビ
まず価格コムやらAmazonやら量販ナントカ電器なんかから買わないで百貨店、デパート、その辺の街の小売店から一番高い値段でバカバカ買ってやれば良い
車も新車半額なんて馬鹿な事するな、一番高いグレード選んで一切サービス無しで高金利ローンで買え
家建てるんでも相見積りとか入札なんかしないで一番高い見積り出した大工やハウスメーカーに頼め
そのぐらい覚悟でやればナントカ生産性なんて世界一なるぞ
中抜きしやすいシステムにするためにあるんだろうがそらそれやって仕事した気になってれば
生産性なんて上がらないよな
海外じゃあ、気に入ったもんを気に入った時にポン!とクレジットカードで後先考えずに買う
人生の楽しみ方を知っているのよ
払えるか払えないか?なんて考えて買うとかしてもつまんねーだろ
そして一番高い店から喜んで買って御礼述べて「こんなに高く売ってくれてありがとう!」って言うくらいじゃないと
高橋是清も言ってたよね
誰かの散財は誰かの富になるって
まず、自分に富を呼び込みたいなら他人から儲けさせなきゃ
日本人は未だにあっちが安いとかコスパ良いとかサービスだの付加価値だのって頭おかしいだろ
金にならない仕事、金を稼がない仕事をやっているのが高学歴高給社員という生産性向上の真逆をいく日本
散財したら大変な目にあうと
結果設備投資しない国になり技術なんてもう置いてけぼりジャパンになった
これを1人当りの労働生産性が上がったというんだよ。
商社とかいう転売ヤーが最強の就職先だからなあw