【経済】「日本の生産性が低いのは、労働者のせいなのか」業績は右肩上がりでも生産性が低い原因アーカイブ最終更新 2025/08/13 00:041.鯨伯爵 ★???「日本は労働生産性が低い」と聞いたことがあるだろうか。わりと有名なようで日本悲観論の根拠に挙げられることもある。生産性は多義的な概念で、単純には生産量(アウトプット)を資源投入量(インプット)で、つまりパフォーマンスをコストで割ることで算出できる。保守本流のコスパである。コスパと聞くと簡単そうだが、生産性の測定は多くの場合難しい。「パフォーマンス」と「コスト」が測定困難なケースが多いからである。たとえば人事や経理といった部署は何を成果として扱うのか一概に決められていない。「先進国クラブ」であるOECDの調査に基づくと日本の労働生産性は確かに低い。労働時間当たりのGDPが2021年時点で47.3ドル。OECD平均53.6ドルを下回り、G7のなかで最低で、G7中で最大のアメリカの6割程度しかない。だから日本はダメだという結論は短絡的すぎる。どうダメなのかがわからない限り何とも言えないはずだ。たとえば労働生産性は、字面から真っ先に想起される「労働者の働きぶりのクオリティ」を意味してはいないのである。より正確には労働の質は構成要素のひとつであり、日本の労働の質は他国と比して特に低くない。労働生産性という言葉はミスリーディングで「労働者ががんばっていない」わけではないのである。続きはこちらhttps://toyokeizai.net/articles/-/8920452025/08/05 08:04:12481すべて|最新の50件432.名無しさん6Tov5含み益で莫大な営業利益出てるからなあドル換金しないで持ってるだけに法人税払わにゃならんからキャッシュ減って大変よ2025/08/07 11:37:36433.名無しさんEpHyg>>428んでもって、最後には組織としての知力とか体力が落ちるんよな。2025/08/07 12:06:34434.名無しさんKr0Ba>>8重機が入れる場所の仕事しか計画しないという方針なら正しいわ2025/08/07 12:12:30435.名無しさんDaEX1>>433現場を知らずに効率的な計画なんか立てられないからな。結局、生産性は落ちる一方。2025/08/07 12:25:21436.名無しさんDaEX1>>424見かけ上の費目を変えても意味ないのにくだらん労力使ってる。2025/08/07 12:29:27437.名無しさんVXmJF>>428外注にだしたら社会保険料要らないけど外注に出す前までその仕事をやってた人をクビにするって事?人を減らさないで外注に仕事だしても外注分の費用が増えるだけだろ2025/08/07 13:06:07438.名無しさんDaEX1>>437外注化して社会保険料は減っても外注に出すと消費税取られる。アホなことやってる。2025/08/07 13:52:50439.名無しさんxI6Mh電通とか博報堂みたいに政府から直に中抜きする行為が蔓延るのも大問題日本人じゃ駄目なので、中国人に日本を再建してもらった方が良いのかもしれないね2025/08/07 14:03:58440.名無しさんjmaEX>>438社員にやらせたら毎年昇給だなんだって経費が増えるけど、外注なら減額要請だからw消費税も元請けパワーで負担しないから輸出企業は輸出戻しでウハウハってスキーム2025/08/07 14:17:22441.名無しさん2bCUT>>438外注なら売上原価に全部ひっくるめて入れられるのが大きいんよ人集めにかかる費用とか原価算入出来ない経費も全部原価に入れて期末に資産計上出来るので、間接費を圧縮出来る2025/08/07 16:22:47442.名無しさん3LxqS外注をもうちょっと進めて移民にやらせるのがいいね国際社会における労働生産性=GDP÷就業者数(もしくは就業者数×労働時間)GDP増えるのに就業者数増えないからね2025/08/07 18:05:26443.名無しさんzairl>>431中共はケケ中に謎のリスペクトをしているそう。日本経済をぶっ壊させて漁夫の利を得る算段かも。2025/08/07 18:42:39444.名無しさんH3ywK>>438仕入れにかかる消費税は控除されるのよ例えば社員の給与(プラス社保会社負担)に100万払うより、外注先に消費税と合わせて110万払う方がいい2025/08/07 19:59:06445.名無しさんHwbeS>>444謎言うなよ、社員に110万円出してあげろ。2025/08/08 08:13:42446.名無しさんfc0Ds>>430生産性は労働投入とGDPの対比だから労働投入の伸びよりGDPの伸びが大きければ生産性上がったということになるな果たしてどっちの伸びが大きいか(あるいは少ないか)2025/08/08 11:26:54447.名無しさんfc0Ds>>412日本の労働時間は長期的に減り続けてたはずだよ30年近いGDPの停滞・低迷はデフレとウラオモテだと思うデフレの始まりとGDPの伸び悩みはだいたい同期してたし2025/08/08 11:29:58448.名無しさん3YAno>>445腕があって小回り効いて、頼めばいつでも応じてくれる外注さんと、一度雇えば仕事がなくても給料を払わなければならない子生意気な社員果たしてどっちが得か仕入控除の10万は中小零細にとっちゃ大きいしな2025/08/08 12:54:53449.名無しさんpQpko>>448設定がおかしい。無理くり外注に出さないでもいいだろ。2025/08/08 13:09:23450.名無しさんJlvq4GDPの主役は個人消費なので貧乏人だらけの日本が経済成長する訳がない経済成長の出来ない日本は幾ら企業が儲けても生産性は高くはならないつか国民貧乏にして企業儲けさせる政策やってるんだから初めから無理な話2025/08/08 13:09:44451.名無しさんWbp9Z消費税=セルフ経済制裁バカな国だ2025/08/08 14:44:17452.名無しさんpQpko>>451いや使い道がゲスなだけで、世界的に消費税は優秀な財源なんだぞ。日本は税金の無駄遣い金ドブ中抜きチューチュー外人ナマポばかりしてるからセルフ制裁になっちゃう。一般人が生きていくのが辛くなる。2025/08/08 15:06:14453.名無しさんWbp9Z>>452食品に8%日用品に10%なんてキチガイみたいな消費税かけてる国は世界的に珍しいぞ2025/08/08 15:49:22454.名無しさん3YAno>>453その通りだね欧州でも食品は非課税もしくは5%以下が普通「財源ガー」と言うから払ってやってもいいが、代わりに法人税を下げたのはおかしいそれじゃ企業が払う税金を消費者が肩代わりしているだけだろう2025/08/08 17:23:14455.名無しさんgOANgいずれにしても税は国民を苦しめる。先進国?とやらが軒並み少子化なのは税が原因。2025/08/08 17:28:04456.名無しさん7u3wP上の指示にバカが付くくらい忠実な日本の労働者のせいなわけがない2025/08/08 18:05:46457.名無しさんVFyjh人よりもお金💴が大切バイトや派遣が増えて、そして日本人が嫌がるようになり外国人を使うしかなくなったNTTなど大企業の下っ端層でも大量に外国人を使っている、品川の巨大倉庫などもちろんトヨタなども同じくまともな職に就けない日本人、治安悪化の被害者達は、このような大企業の犠牲者2025/08/08 23:30:45458.名無しさんT183t大手様はそうなんだろう。弱小は働いて貰ってなんぼ。年俸削減し取引先の時給増やしましたがな。🏃♀️➡️あっての経営それ忘れたら弱小は倒産。2025/08/09 03:17:47459.名無しさんZY2cf設備は古い2025/08/09 03:19:43460.名無しさんr0RT7>>459それだぁ 日本企業って本当に国内の設備投資しないもんな、もう設備的にはシンガポールや上海・アジアに進出のほうが多いだろ人材も流れて。2025/08/09 07:36:20461.名無しさんz1GrH>>452貧乏人からむしり取るより金を発行するほうが優秀なんだが?2025/08/09 09:32:00462.名無しさんQa7l8>>442その論法でいけば、今の技能実習生制度がベストなんじゃねーの?あれは実習生であって就業者ではないっていって堂々と省けるじゃん。2025/08/09 09:47:19463.名無しさんQa7l8>>454減税はいっても、そういう税負担割合の見直し是正をあげる政党はなかなかないよなぁ2025/08/09 09:49:39464.名無しさんLQRUP>>461お金発行は、広く薄く増税するのと一緒だぞ。2025/08/09 10:05:25465.名無しさんEfG49>>464その通りだけど気持ちが違うだろ?そして景気は気持ちに左右されるんだから増税よりは通貨発行でのインフレの方が良いのよもちろん限度はあるけどさ2025/08/09 11:07:14466.名無しさんaEMqE>>465頭良いね2025/08/09 13:32:25467.名無しさんAJQxD右肩上がりのグラフこれはどんな加工をしても、そうなるように作成される生産性が低い現在、生産性は低いが、色々なことをして生産性を向上させていきます、という資料を出す↑これ全て、投資家に見せて投資させるため儲かり続けます、まだまだ伸びしろがあります、とアピールするためにね2025/08/10 03:16:42468.名無しさんoyIxE外国人技能実習生を入れて乗り越えようとしてます治安悪化や外国人との争い事は懸念されます2025/08/10 05:24:50469.名無しさんORjUk>>468治安悪化を防ぐために外国人と氷河期世代を日本から追放するべき2025/08/10 08:33:42470.名無しさんibtfm>>469本当に氷河期世代は自己責任を取る気が無いもんな、もちろん日本政府も悪いが氷河期世代がスキルアップ出来なくて日本を貧困にしちゃったって気付いてないんだろうなぁ氷河期世代が頑張って技術を磨いていれば衰退途上国ニッポンとかにならんかったんだがな。アベノミクスに甘えすぎ。2025/08/10 10:04:23471.名無しさんFxTXC生産性=賃金人手不足で賃金が上がろうとしたら女を働かせ、老人を働かせ、外国人奴隷を働かせて下げてきた昔と同じように女、老人、外国人を排除したらすぐ上がるよ上げざるをえない2025/08/11 07:24:54472.名無しさん63bVt>>470氷河期世代は自己責任を取りつづけてきた今これからは下の時代が取らされる番だよwそろそろ甘々の美味しい汁を吸って馬鹿になってる場合じゃないんだよ2025/08/11 16:18:46473.名無しさんHMPfv>>68でもその金でほかの国は食ってんだよな~2025/08/11 19:04:36474.名無しさんp1vjv>>471生産性=賃金って聞くけどいまいち理解ができん10万しか売り上げてこない営業に100万給料出すのが生産性高いって事?営業から見たら生産性高いが、会社から見たら生産性低い社員なわけじゃない?2025/08/12 02:23:36475.名無しさん2TRjG>>474逆だろ、奴隷が一番生産性高いんだから。2025/08/12 06:38:23476.名無しさんkmBFr>>474お前みたいなアホが多いから生産性が低いんだよ2025/08/12 09:44:55477.名無しさんIpMtL>>474賃金を上げると生産性が上がるのではなく生産性が上がると遅れて賃金も上がる100万しか売れん営業が1000万売るようになれば給料上がるだろ?だから大企業は給料高くて中小企業は安いんよ2025/08/12 09:50:28478.名無しさんXSyMh無駄な会議、意思決定が鈍いなりたい職業は公務員生産性に全て終わってる2025/08/12 11:37:16479.名無しさんVToJTまたおまいら生産性ガー詐欺にだまされてるのかw オモローww2025/08/12 11:55:24480.名無しさんNfOEW報酬が低すぎるのが原因だよアホか2025/08/12 20:29:24481.名無しさんdSruI派遣とか非正規はロクでもないので生活保護を受けたがマシですよ外国人と元犯罪者に任せておけば良い2025/08/13 00:04:44
【“ラブホ通い詰め ”前橋市長が職員に宛てた謝罪文 】「誤解を生んでしまった行動について猛省する、皆様にご迷惑をかけた事実を一生背負い今まで以上に誠実に働き市民のためにより一力を尽くしていく所存です」ニュース速報+291788.42025/09/27 15:08:31
【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」ニュース速報+899689.92025/09/27 15:04:32
コスパと聞くと簡単そうだが、生産性の測定は多くの場合難しい。「パフォーマンス」と「コスト」が測定困難なケースが多いからである。たとえば人事や経理といった部署は何を成果として扱うのか一概に決められていない。「先進国クラブ」であるOECDの調査に基づくと日本の労働生産性は確かに低い。
労働時間当たりのGDPが2021年時点で47.3ドル。OECD平均53.6ドルを下回り、G7のなかで最低で、G7中で最大のアメリカの6割程度しかない。
だから日本はダメだという結論は短絡的すぎる。どうダメなのかがわからない限り何とも言えないはずだ。たとえば労働生産性は、字面から真っ先に想起される「労働者の働きぶりのクオリティ」を意味してはいないのである。
より正確には労働の質は構成要素のひとつであり、日本の労働の質は他国と比して特に低くない。労働生産性という言葉はミスリーディングで「労働者ががんばっていない」わけではないのである。
続きはこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/892045
ドル換金しないで持ってるだけに法人税払わにゃならんからキャッシュ減って大変よ
んでもって、最後には組織としての知力とか体力が落ちるんよな。
重機が入れる場所の仕事しか計画しない
という方針なら正しいわ
現場を知らずに効率的な計画なんか
立てられないからな。
結局、生産性は落ちる一方。
見かけ上の費目を変えても意味ないのに
くだらん労力使ってる。
外注にだしたら社会保険料要らないけど
外注に出す前までその仕事をやってた人をクビにするって事?
人を減らさないで外注に仕事だしても外注分の費用が増えるだけだろ
外注化して社会保険料は減っても
外注に出すと消費税取られる。
アホなことやってる。
日本人じゃ駄目なので、中国人に日本を再建してもらった方が良いのかもしれないね
社員にやらせたら毎年昇給だなんだって経費が増えるけど、外注なら減額要請だからw
消費税も元請けパワーで負担しないから輸出企業は輸出戻しでウハウハってスキーム
外注なら売上原価に全部ひっくるめて入れられるのが大きいんよ
人集めにかかる費用とか原価算入出来ない経費も全部原価に入れて期末に資産計上出来るので、間接費を圧縮出来る
国際社会における労働生産性=GDP÷就業者数(もしくは就業者数×労働時間)
GDP増えるのに就業者数増えないからね
中共はケケ中に謎のリスペクトをしているそう。
日本経済をぶっ壊させて漁夫の利を得る算段かも。
仕入れにかかる消費税は控除されるのよ
例えば社員の給与(プラス社保会社負担)に100万払うより、外注先に消費税と合わせて110万払う方がいい
謎言うなよ、社員に110万円出してあげろ。
生産性は労働投入とGDPの対比だから
労働投入の伸びよりGDPの伸びが大きければ生産性上がったということになるな
果たしてどっちの伸びが大きいか(あるいは少ないか)
日本の労働時間は長期的に減り続けてたはずだよ
30年近いGDPの停滞・低迷はデフレとウラオモテだと思う
デフレの始まりとGDPの伸び悩みはだいたい同期してたし
腕があって小回り効いて、頼めばいつでも応じてくれる外注さんと、一度雇えば仕事がなくても給料を払わなければならない子生意気な社員
果たしてどっちが得か
仕入控除の10万は中小零細にとっちゃ大きいしな
設定がおかしい。無理くり外注に出さないでもいいだろ。
経済成長の出来ない日本は幾ら企業が儲けても生産性は高くはならない
つか国民貧乏にして企業儲けさせる政策やってるんだから初めから無理な話
バカな国だ
いや使い道がゲスなだけで、世界的に消費税は優秀な財源なんだぞ。
日本は税金の無駄遣い金ドブ中抜きチューチュー外人ナマポばかりしてるからセルフ制裁になっちゃう。
一般人が生きていくのが辛くなる。
食品に8%日用品に10%なんてキチガイみたいな消費税かけてる国は世界的に珍しいぞ
その通りだね
欧州でも食品は非課税もしくは5%以下が普通
「財源ガー」と言うから払ってやってもいいが、代わりに法人税を下げたのはおかしい
それじゃ企業が払う税金を消費者が肩代わりしているだけだろう
先進国?とやらが軒並み少子化なのは
税が原因。
バイトや派遣が増えて、
そして日本人が嫌がるようになり外国人を使うしかなくなった
NTTなど大企業の下っ端層でも大量に外国人を使っている、品川の巨大倉庫など
もちろんトヨタなども同じく
まともな職に就けない日本人、治安悪化の被害者達は、このような大企業の犠牲者
弱小は働いて貰ってなんぼ。年俸削減し取引先の時給増やしましたがな。🏃♀️➡️あっての経営それ忘れたら弱小は倒産。
それだぁ 日本企業って本当に国内の設備投資しないもんな、
もう設備的にはシンガポールや上海・アジアに進出のほうが多いだろ人材も流れて。
貧乏人からむしり取るより金を発行するほうが優秀なんだが?
その論法でいけば、今の技能実習生制度がベストなんじゃねーの?
あれは実習生であって就業者ではないっていって堂々と省けるじゃん。
減税はいっても、そういう税負担割合の見直し是正をあげる政党はなかなかないよなぁ
お金発行は、広く薄く増税するのと一緒だぞ。
その通りだけど気持ちが違うだろ?
そして景気は気持ちに左右されるんだから増税よりは通貨発行でのインフレの方が良いのよ
もちろん限度はあるけどさ
頭良いね
これはどんな加工をしても、そうなるように作成される
生産性が低い
現在、生産性は低いが、色々なことをして生産性を向上させていきます、という資料を出す
↑
これ全て、投資家に見せて投資させるため
儲かり続けます、まだまだ伸びしろがあります、とアピールするためにね
治安悪化や外国人との争い事は懸念されます
治安悪化を防ぐために
外国人と氷河期世代を日本から追放するべき
本当に氷河期世代は自己責任を取る気が無いもんな、
もちろん日本政府も悪いが氷河期世代がスキルアップ出来なくて日本を貧困にしちゃったって気付いてないんだろうなぁ
氷河期世代が頑張って技術を磨いていれば衰退途上国ニッポンとかにならんかったんだがな。アベノミクスに甘えすぎ。
人手不足で賃金が上がろうとしたら女を働かせ、老人を働かせ、外国人奴隷を働かせて下げてきた
昔と同じように女、老人、外国人を排除したらすぐ上がるよ
上げざるをえない
氷河期世代は自己責任を取りつづけてきた
今これからは下の時代が取らされる番だよw
そろそろ甘々の美味しい汁を吸って馬鹿になってる場合じゃないんだよ
でもその金でほかの国は食ってんだよな~
生産性=賃金って聞くけどいまいち理解ができん
10万しか売り上げてこない営業に100万給料出すのが生産性高いって事?
営業から見たら生産性高いが、会社から見たら生産性低い社員なわけじゃない?
逆だろ、奴隷が一番生産性高いんだから。
お前みたいなアホが多いから生産性が低いんだよ
賃金を上げると生産性が上がるのではなく
生産性が上がると遅れて賃金も上がる
100万しか売れん営業が1000万売るようになれば給料上がるだろ?
だから大企業は給料高くて中小企業は安いんよ
なりたい職業は公務員
生産性に全て終わってる
アホか
外国人と元犯罪者に任せておけば良い