【経済】パナソニック希望退職40~59歳、退職金最大数千万円上乗せ…64歳以下の再雇用者も対象アーカイブ最終更新 2025/07/13 13:551.鯨伯爵 ★???パナソニックホールディングス(HD)傘下の事業会社パナソニックによる希望退職の募集概要が10日、判明した。対象は勤続5年以上の40~59歳の社員と64歳以下の再雇用者で、応募した社員には最大で数千万円を退職金に上乗せする。パナソニックHDが5月に発表した1万人規模の人員削減の一環で、組織のスリム化を図る狙いがある。複数のパナソニック関係者によると、退職金の上乗せ分は55歳前後が最も多くなるように設定され、最大で数千万円が加算されるという。定年後の再雇用者にも退職時の基準内賃金の最大24か月分が支給される。50歳代の社員と再雇用者のスリム化に重点を置いているとみられる。募集人数は明らかになっていない。続きはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20250710-OYT1T50200/2025/07/11 07:35:3189すべて|最新の50件40.名無しさんDKSKi今から10数年前、働き盛りで自信満々だったみなさんへ。当時、先輩たちがリストラされるのを見て、無能だから当然とか、死ね老害とか言って自信過剰だったみなさんへ。おめでとう、あなたも対象年齢になりました。でも、俺は優秀だから対象外とかまだ思ってますよね?加算金が大きいから、さっさと退職して転職活動頑張ってください。優秀だから大丈夫ですよ。2025/07/11 12:06:3841.名無しさんHfVNzいいなー早くうちの会社もやって欲しいー2025/07/11 12:12:3442.名無しさんHfVNz日本の終身雇用とか年功序列とか解雇規制なんか、全く無い。これが少子化、30年マイナス成長の原因。2025/07/11 12:15:5743.名無しさんbJk6I>>980円2025/07/11 12:31:0444.名無しさん4B5tYマジで無能しかいないからなこの会社そんな無能共が退職金これだけ貰えるのは日本の不幸そのものだよ2025/07/11 12:32:4345.名無しさんirke4余ったら、首を切る。赤字になったら、社員の首を切る。そういう経営者は経営者たる資格はありませんわ。そういうことをしていると、会社は大きくなりませんね。大事な社員を、経営者が工夫もせず、新しい仕事の分野、事業も考え出すこともしないんですからね、失格と言われても仕方ないと思いますな。私は、そういう考え方で仕事をやってきましたね。社員は宝です、私にとっては。そんな宝を、捨てることは、ようしませんでしたよ。2025/07/11 12:33:2946.名無しさん4B5tY>>42バカか無能を雇い続けないといけないせいで赤字を増やして競争力を落とし続けたのが原因だ無能しかいない大企業が規制のせいでリストラもいちいち大変なのが重荷なんだよ2025/07/11 12:33:5747.名無しさんylsE7アイリス、また技術者を採れるな。2025/07/11 12:35:1248.名無しさんtvhj559歳までなら乗っかる人多いんじゃないのかなあ60で役降りしていくつまで雇ってくれるか知らないけど大差ないでしょ2025/07/11 12:37:1449.名無しさんFe4Gp>>25逆じゃね?旧態依然の白物家電業としての製造業との決別を決意しつつあるんだから、逆に残る側日本の電機メーカーは軍需のある三菱とデジタル寄りの松下しか残らなくなると思うぞ2025/07/11 12:41:2650.名無しさんFe4Gp>>46共産党もはっきり言うべきだよな。田村さんは「利益が増えた大企業はその応分に負担すべき」って息まいているけど、あわせて「大企業がつらくなったら共産党と党員はその私財をなげうってでも大企業を守ります」って言わなきゃな。負担だけしろってのが今の分断なんだから、共産党はほんと何もわかっていないボンクラ集団。2025/07/11 12:43:4051.名無しさんJdpNjそもそも、人減らすなら、最初からアルバイト採用でよかったのは?人材は使い捨てという事で。俺はそんな会社行かないけどなw2025/07/11 13:00:4252.名無しさんDKSKiうまいことやらはりますなぁ…「パナソニックホールディングス(HD)は27日、津賀一宏会長(68)が会長職を退くと発表した。取締役からも退任し、6月23日付で特別顧問に就く。」2025/07/11 13:12:0853.名無しさん01Gsfわし、もうゆっくり休みますわ2025/07/11 13:17:4554.名無しさんiEpJM>>1今の日本は空前の大不況2025/07/11 13:28:2555.名無しさん3syHg>>12氷河期に光は来ないのか…2025/07/11 13:45:1656.名無しさんAMPPx植D「日本の輸出企業を潰す」2025/07/11 13:47:4357.名無しさんizhGG>>18無駄な機能付けまくって無駄に値段高くしてるから途上国は安くて最低限の機能ついてれば別にいいし2025/07/11 14:07:4558.名無しさん8qG0i正社員をリストラして外国人奴隷に置きかえるんだね2025/07/11 14:15:0259.名無しさんSoCl6>>5フジテレビは数年前、1億円上乗せで早期退職募集してたのにたった3000万でいいのか?w不祥事の直前だったからリアル勝ち組と呼ばれてる2025/07/11 14:20:5360.名無しさんSoCl6>>17上乗せ分で返済できるやろ2025/07/11 14:21:3361.名無しさんSoCl6>>19ほんまこれ意味わからんわ2025/07/11 14:21:4962.名無しさんZgm4Sもうパナソニックは日本の会社じゃなくなったな中国で雇用と生産拡大して日本でリストラして雇用と生産を減らす志那企業化する気マンマン2025/07/11 14:50:1463.名無しさんDKSKi慢性的に〇〇歳以上はやめてくれって繰り返すのなら、全社員を有期雇用契約にしたほうがマシ。匂わせ終身雇用とか、新卒一括定期採用とか、中途半端で曖昧な雇用制度にするから日本企業は凋落したんだよ。政府も労働者の流動化を進めたいのだから、全社員有期雇用契約にすればいい。低賃金長期雇用契約とか高賃金短期雇用契約とか、職種によって色々と用意すればいい。2025/07/11 14:52:1364.名無しさんsziYl日産が向こうで手を振っている2025/07/11 14:54:2765.名無しさんZgm4S>>57その無駄な機能すら中華OEM臭くて70℃設定で飲み物ボタンでチンしても60度未満にしか上がらない不具合のあるスイングサーチ赤外線センサーを発覚してから数年改善してない対応も騙す気マンマンだったな昔の安いサンヨーのがまだ正確だった2025/07/11 14:57:5966.名無しさんDKSKi>>64川を渡って、こっちへおいで、こっちへおいで、と手招きする青白き日産。その背後には閻魔大王が…功徳を積んどかなあかんよ、パナソニックさん。2025/07/11 15:04:3167.名無しさんRv9Ic>>49パナは再編してるだけよ、ソニーを目指してる今までPanasonicだったところを電材やホームや家電やって事業毎に分社化して不採算事業は速攻で潰すスタイルにしたい常に黒字を叩き出してる事業出身者からしたら赤字事業からの役員なんざ目障りでしかないだろう再編が済めばそういったパワーバランスがハッキリと分かれる2025/07/11 15:27:5768.名無しさんDh3Ay>>62中国で安く生産した物を輸入して国内で高く売る日本の工場は売却、従業員はクビもしくは外国人労働者に置き換える出て行く金は無くなり転売で儲かる過去最高売り上げ、過去最高利益経営者や株主が望んだ事2025/07/11 16:18:2769.名無しさんFe4Gp>>67だからデジタルって言ってるじゃん。四打をわざわざ買ったし、樋口がいつまで現役か次第だけどhttps://news.panasonic.com/uploads/tmg_block_page_image/file/32665/jn250509-3-1.pdfいずれにしても旧態依然の日本型家電メーカーで利益率が悪いその利益率の悪い原因を対処していくって話なのに、日本人はなぜか松下死ねと批判してるww2025/07/11 16:31:3270.名無しさんFsKyiじゃー年金も40代から支給にして隠居生活代として1人あたり1億円配っちゃおうw2025/07/11 17:02:2871.名無しさんzlDuz日本人って変化が嫌いだからね変化しようとする会社はそりゃ叩かれる2025/07/12 06:58:5872.名無しさんQ0RXr働いても税金で持ってかれるだけだしな2025/07/12 07:12:4373.名無しさんirTzz55歳で数千万円上乗せで貰えるなら喜んで辞めるさ労働懲役時間が減って羨ましい事ですなぁ2025/07/12 07:17:0074.名無しさんKHjaG60歳以上はすすんで退職勧告に応募しなきゃいけない暗黙の圧力があるだろうけど、パナソニックのHPには当社は業界に先駆けて定年後の再雇用制度を実施して来ました。とエヘン顔で書いてある。業界に先駆けて訂正しなきゃいけないね。中小はどこも 少子化と人手不足でお願いしてでもシニアに働いてもらってる。昔は雇ってやるから仕事は同じで給料は半分だったが、今は90%。バナはリストラを繰り返しても繰り返しても、人が多すぎる。護送船団方式は捨てなあかんよ。小さな本社ってずーっと言ってるが、ガバナンス権力はずーっと巨大。しかし、この上積み金は他社にはない厚遇だから、これを逃すと損かな。中小が歓迎してすくに雇用するから、退職金を持ち出す必要もない。トランプ不況で中小の採用枠か縮小する前の今がチャンス。2025/07/12 08:01:0475.名無しさんWNnv5バブル世代は恵まれてたと言ってもリストラ世代でもあるしな2025/07/12 08:12:1976.名無しさんC9ELq指定価格制度を導入した時にリーダー企業のポジションを捨てた。あと10年位前の経営陣が当座の利益確保のために特許なとの知財を売り払っている。こうなることは必然だった。価格維持の代わりにシェアを捨て、新たな金のなる木になるためのイノベーションも知財がなくてできない。今度の人員削減が落ち着いた頃に売り上げ落としてまた人が余りだして、同じループの繰り返し。2025/07/12 09:10:2377.名無しさんC9ELqセンシングなどIoT部門をi-Proという子会社にしたが、黒字化の目処は立っていない。2025/07/12 09:12:4778.名無しさんd5ugK決算良かったし、これは良いリストラ。マイクロソフトもアマゾンもリストラやっとるし、特に騒ぐような話では無い。大企業なら普通のこと。2025/07/12 09:15:4579.名無しさんlUv7tまーたやってるw2025/07/12 09:20:2080.名無しさんfGPRlネトをじ。戦々恐々。2025/07/12 09:24:5081.名無しさん0uLvr45歳以上で働いてる奴は負け組2025/07/12 09:38:2482.名無しさんCO0u0日本の家電メーカーの夢は今、中国のシャオミが叶えてくれているよ本来はファーウェイがやる予定だったけど、監視がきつくなったので代わりにシャオミが台頭日本の強みは製造業だけ、アメリカの強みは情報産業だけだが、中国は製造業も情報産業も強くて、これらをうまく融合していよいよ花が開くところ自動車にしろ何にしろ、局地戦やってるだけではもう太刀打ちできなくなりつつあるどこもかしももAIとか言ってるけどね あんなもん、ちゃんとした実業があってこそよ2025/07/12 09:39:0983.名無しさんKHjaG雇用制度の違う海外企業と国内企業のリストラを同列には扱えないな。法的に解雇しづらい国内の場合は、募集と言いながら退職勧奨面談ギリギリの手法をとったり、精神的に追い詰めて自己都合退職に追い込むとか、裏表ありの陰湿さがある。海外みたいに雇用するほうもされるほうも、朝来たらメールで解雇通知があたりまえの前提のほうがスカッとしてる。2025/07/12 09:41:2984.名無しさんCO0u0パナは柱の一つにしようとした北米のバッテリー事業がTACOのせいで完全に停滞して終了TACOは目先の利益だけしかみない脳足りんだから、今後世界で最も重要な根幹産業であるバッテリー分野で中国がますます強くなってもうどうしようもない2025/07/12 09:46:5485.名無しさんBT7qt>>1660以上は役職定年だし、役職維持されても基本給減るよ例外は役員クラスだけ2025/07/12 09:50:5686.名無しさんZ3RrRでも黒字らしいよね2025/07/12 09:52:0587.名無しさんCO0u0海外も首切りできるのは労働組合がまともに機能してないホワイトカラーだけだよ例えばUSスチールの件で、アメカスの労働組合のクソさを目の当たりにしただろう伝統産業はどこも労働組合が強くて四苦八苦してるよボーイングなんてストで大赤字くらってたりしてるニッサンが工場閉めますとか言ってるけどあんなことしようものなら労働組合が殴り込んでくる2025/07/12 09:52:1388.名無しさんKHjaGアメリカのホワイトカラーは大変だよ。朝から、ボスのバカ息子の少年野球の応援に行って、夜は奥様のクソまずい料理を食べ、ダメ押しに真っ赤とか緑色のクリーム塗りまくった自慢の手作りケーキを食べ、Absolutely yes!とか言わにゃならん。2025/07/12 10:12:5389.名無しさんwLIHL>>18コモディティ化したからどの国でも作れるなら優位性なんて無い2025/07/13 13:55:02
【ラブホテルは人目を気にせず話ができる、男女としての一線は超えてはおりません】前橋市長・小川晶氏「仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました」ニュース速報+6831368.32025/09/26 00:25:16
【群馬県】前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と「ラブホ通い詰め」、「休憩3時間」で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明ニュース速報+851700.52025/09/26 00:29:21
【裁判】岸田文雄前総理襲撃 2審も懲役10年 木村隆二被告(26)の控訴を棄却 大阪高裁 「裏金もらってるんですか?告訴します」などと発言し退廷…ニュース速報+169688.92025/09/26 00:27:01
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★2ニュース速報+891684.32025/09/26 00:18:24
【衆院選】参政党の神谷宗幣代表 「政府が進めてきた移民政策に国民は反対しているということがよくわかった、移民政策をどうするかを争点にして選挙をやろう」ニュース速報+95484.52025/09/26 00:27:51
複数のパナソニック関係者によると、退職金の上乗せ分は55歳前後が最も多くなるように設定され、最大で数千万円が加算されるという。定年後の再雇用者にも退職時の基準内賃金の最大24か月分が支給される。50歳代の社員と再雇用者のスリム化に重点を置いているとみられる。募集人数は明らかになっていない。
続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250710-OYT1T50200/
当時、先輩たちがリストラされるのを見て、
無能だから当然とか、死ね老害とか言って自信過剰だったみなさんへ。
おめでとう、
あなたも対象年齢になりました。
でも、俺は優秀だから対象外とかまだ思ってますよね?
加算金が大きいから、さっさと退職して
転職活動頑張ってください。
優秀だから大丈夫ですよ。
早くうちの会社もやって欲しいー
解雇規制なんか、全く無い。
これが少子化、30年マイナス成長の原因。
80円
そんな無能共が退職金これだけ貰えるのは日本の不幸そのものだよ
バカか無能を雇い続けないといけないせいで赤字を増やして競争力を落とし続けたのが原因だ
無能しかいない大企業が規制のせいでリストラもいちいち大変なのが重荷なんだよ
60で役降りしていくつまで雇ってくれるか知らないけど大差ないでしょ
逆じゃね?
旧態依然の白物家電業としての製造業との決別を決意しつつあるんだから、逆に残る側
日本の電機メーカーは軍需のある三菱とデジタル寄りの松下しか残らなくなると思うぞ
共産党もはっきり言うべきだよな。
田村さんは「利益が増えた大企業はその応分に負担すべき」って息まいているけど、あわせて「大企業がつらくなったら共産党と党員はその私財をなげうってでも大企業を守ります」って言わなきゃな。
負担だけしろってのが今の分断なんだから、共産党はほんと何もわかっていないボンクラ集団。
「パナソニックホールディングス(HD)は27日、津賀一宏会長(68)が会長職を退くと発表した。取締役からも退任し、6月23日付で特別顧問に就く。」
今の日本は空前の大不況
氷河期に光は来ないのか…
無駄な機能付けまくって無駄に値段高くしてるから
途上国は安くて最低限の機能ついてれば別にいいし
フジテレビは数年前、1億円上乗せで早期退職募集してたのに
たった3000万でいいのか?w
不祥事の直前だったからリアル勝ち組と呼ばれてる
上乗せ分で返済できるやろ
ほんまこれ
意味わからんわ
中国で雇用と生産拡大して日本でリストラして雇用と生産を減らす
志那企業化する気マンマン
全社員を有期雇用契約にしたほうがマシ。
匂わせ終身雇用とか、新卒一括定期採用とか、中途半端で曖昧な雇用制度にするから日本企業は凋落したんだよ。
政府も労働者の流動化を進めたいのだから、全社員有期雇用契約にすればいい。
低賃金長期雇用契約とか高賃金短期雇用契約とか、職種によって色々と用意すればいい。
その無駄な機能すら中華OEM臭くて
70℃設定で飲み物ボタンでチンしても60度未満にしか上がらない不具合のあるスイングサーチ赤外線センサーを発覚してから数年改善してない
対応も騙す気マンマンだったな
昔の安いサンヨーのがまだ正確だった
川を渡って、こっちへおいで、こっちへおいで、と手招きする青白き日産。
その背後には閻魔大王が…
功徳を積んどかなあかんよ、パナソニックさん。
パナは再編してるだけよ、ソニーを目指してる
今までPanasonicだったところを電材やホームや家電やって
事業毎に分社化して不採算事業は速攻で潰すスタイルにしたい
常に黒字を叩き出してる事業出身者からしたら赤字事業からの役員なんざ目障りでしかないだろう
再編が済めばそういったパワーバランスがハッキリと分かれる
中国で安く生産した物を輸入して国内で高く売る
日本の工場は売却、従業員はクビもしくは外国人労働者に置き換える
出て行く金は無くなり
転売で儲かる
過去最高売り上げ、過去最高利益
経営者や株主が望んだ事
だからデジタルって言ってるじゃん。
四打をわざわざ買ったし、樋口がいつまで現役か次第だけど
https://news.panasonic.com/uploads/tmg_block_page_image/file/32665/jn250509-3-1.pdf
いずれにしても旧態依然の日本型家電メーカーで利益率が悪い
その利益率の悪い原因を対処していくって話なのに、日本人はなぜか松下死ねと批判してるww
変化しようとする会社はそりゃ叩かれる
労働懲役時間が減って羨ましい事ですなぁ
パナソニックのHPには
当社は業界に先駆けて定年後の再雇用制度を実施して来ました。
とエヘン顔で書いてある。
業界に先駆けて訂正しなきゃいけないね。
中小はどこも 少子化と人手不足でお願いしてでもシニアに働いてもらってる。
昔は雇ってやるから仕事は同じで給料は半分だったが、今は90%。
バナはリストラを繰り返しても繰り返しても、人が多すぎる。
護送船団方式は捨てなあかんよ。
小さな本社ってずーっと言ってるが、
ガバナンス権力はずーっと巨大。
しかし、この上積み金は他社にはない厚遇だから、これを逃すと損かな。
中小が歓迎してすくに雇用するから、退職金を持ち出す必要もない。
トランプ不況で中小の採用枠か縮小する前の今がチャンス。
リストラ世代でもあるしな
あと10年位前の経営陣が当座の利益確保のために特許なとの知財を売り払っている。
こうなることは必然だった。
価格維持の代わりにシェアを捨て、新たな金のなる木になるためのイノベーションも知財がなくてできない。
今度の人員削減が落ち着いた頃に売り上げ落としてまた人が余りだして、同じループの繰り返し。
マイクロソフトもアマゾンもリストラやっとるし、特に騒ぐような話では無い。大企業なら普通のこと。
戦々恐々。
本来はファーウェイがやる予定だったけど、監視がきつくなったので代わりにシャオミが台頭
日本の強みは製造業だけ、アメリカの強みは情報産業だけだが、
中国は製造業も情報産業も強くて、これらをうまく融合していよいよ花が開くところ
自動車にしろ何にしろ、局地戦やってるだけではもう太刀打ちできなくなりつつある
どこもかしももAIとか言ってるけどね あんなもん、ちゃんとした実業があってこそよ
法的に解雇しづらい国内の場合は、
募集と言いながら退職勧奨面談ギリギリの手法をとったり、精神的に追い詰めて自己都合退職に追い込むとか、裏表ありの陰湿さがある。
海外みたいに雇用するほうもされるほうも、朝来たらメールで解雇通知があたりまえの前提のほうがスカッとしてる。
TACOは目先の利益だけしかみない脳足りんだから、今後世界で最も重要な根幹産業であるバッテリー分野で
中国がますます強くなってもうどうしようもない
60以上は役職定年だし、役職維持されても基本給減るよ
例外は役員クラスだけ
例えばUSスチールの件で、アメカスの労働組合のクソさを目の当たりにしただろう
伝統産業はどこも労働組合が強くて四苦八苦してるよ
ボーイングなんてストで大赤字くらってたりしてる
ニッサンが工場閉めますとか言ってるけどあんなことしようものなら労働組合が殴り込んでくる
朝から、ボスのバカ息子の少年野球の応援に行って、夜は奥様のクソまずい料理を食べ、ダメ押しに真っ赤とか緑色のクリーム塗りまくった自慢の手作りケーキを食べ、Absolutely yes!とか言わにゃならん。
コモディティ化したから
どの国でも作れるなら優位性なんて無い