【気象庁】日本のほぼ全域で7月13日頃からは、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」となる可能性 熱中症に警戒アーカイブ最終更新 2025/07/11 08:261.鯨伯爵 ★???厳しい暑さは来週も続きそうです。気象庁は7日、沖縄地方を除く日本のほぼ全域に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。7月13日頃からは、この時期としては10年に一度程度しか起きないような著しい高温になる可能性があるとしています。熱中症の危険性が高い状態が続きます。引き続き、屋外での活動等では飲料水や日陰を十分に確保するなど熱中症対策を行い、健康管理に注意が必要です。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/088292ea257ffa2ac1582a056e48e0bf2fca83902025/07/08 12:31:49207すべて|最新の50件158.名無しさんW0Ilw>>155俺は靴が狂ってると思うわクソ暑いのに靴下て涼しかった昔の日本ですら履いてないだろわらじかげたでいいよもう2025/07/08 20:29:36159.名無しさん6w3MBまぁ、夏はずっと水シャワーだから浮いたガス代を電気代に回せばチャラって感じだわ冬はエアコン使わんから夏は快適に過ごす為に電気代は気にせず使わせてもらうわ2025/07/08 20:43:57160.名無しさんZuqz1AGIやらシンギュラリティやら煽ってる暇があったら温暖化とか老朽化したインフラなんかをどうにかして欲しいわお絵描きしかできねーのかよ2025/07/08 21:09:40161.名無しさんPDUp4>>160選挙いけ。上下水道が外資に売られる。2025/07/08 21:13:51162.名無しさんvbUzS毎年同じことを言っているような気がする2025/07/08 21:15:38163.名無しさんk08KC梅雨らしい雨も少なかったし、また水不足だな。2025/07/08 21:39:03164.名無しさんzjESH>>163もし降るなら、線状降水帯のような過激な豪雨ぐらいなんだろうな2025/07/08 21:54:56165.名無しさんQugHd◯ジョレー・ヌーボーのポエムを気象庁は参考にしているの?2025/07/08 22:32:36166.名無しさんzjESH真夏の深夜帯の気温も、この数年で大きく変わった気がする数年前までだったら「夜通しで冷房を付け続けるのは体に良くない」と言われていて深夜に冷房を切っても眠り続けることは出来たけど、今年の暑さ(現在進行形)だと「夜通しで冷房を付け続けないと、安眠できないから体に良くない」と見事に変わってしまったんじゃないかなぁ今までみたいに、深夜にタイマーで冷房を切る設定にしていたら未明の3時になったら暑くて眠れなくなってしまう2025/07/08 22:42:58167.名無しさんmGpB440度超えの酷暑日が続いて、ゲリラ豪雨の嵐が全国津々浦々に来るし、更に追い討ちをかけるように季節外れの大型台風がやって来るわ、大地震&大津波が襲って来るわ、ワヤな7月になってしまう。2025/07/08 22:57:30168.名無しさんPDUp4>>14温暖化は植生が繁茂するので食料が増えるんだよ。2025/07/08 23:14:25169.名無しさんzjESH>>167メガ津波も伴った大震災とタイミングを合わせ、ハイパー台風と線状降水帯まで襲来したら複合要因で避難のしようがなくなってしまいそうだな2025/07/08 23:20:17170.sageSm2bH夏は地上で人間が住めんようになるんじゃないか…2025/07/08 23:54:40171.名無しさん9lGd3毎年10年に一度2025/07/09 00:26:57172.名無しさんvpkCG10年に一度の10年に一度なら100年に一度くらい?2025/07/09 00:33:11173.名無しさんOxFeU10年一度とか無能な公務員だよなもうね、天気予報は民間気象会社や米軍軍事気象の方が日本の気象庁よりも精度が高い。2025/07/09 00:37:14174.名無しさんwfzBD今日あえて庭の草取りしてみた2025/07/09 00:39:05175.名無しさんuNMTn>>7その頃所さん畑仕事で倒れてたし10年前も十分暑いよ2025/07/09 01:09:02176.名無しさんAyRnx布団を干すとフワフワ猛暑も悪くない2025/07/09 02:06:39177.名無しさん0FiPl平年値比で10年に一度の高温が多発するほど温暖化が加速度的に進行してるってことだろ平年値そのものも過去30年平均、10年毎見直しでどんどん上昇してるんだけど温暖化による昇温スピードに全然追いついてない2025/07/09 04:34:45178.名無しさんiFFlEおれもがんばってベッドマット干そうかな強力な熱でダニとかおっても一網打尽やろ2025/07/09 04:45:11179.名無しさんRUTIsつい何年か前にそれが来たと思ったが2025/07/09 07:08:42180.名無しさんbLtB8関東地方は7/10以降「猛暑一旦和らぐ(30度前後)」、7/18以降「猛暑+日差し(35度)」という予報だな。再来週の3連休ヤバそう。2025/07/09 08:05:52181.名無しさん6HZUA排ガスばら撒いて温暖化に著しく貢献した自動車産業の既得権益者は賠償しろよ2025/07/09 08:15:26182.名無しさんLiMgI>>173お前が確実に無能だろw2025/07/09 08:47:31183.名無しさんyprps10年に一度ってどこから出てくるの2025/07/09 08:52:15184.名無しさんRQvwv来週は猛暑和らぎ、平年並みになるって今朝の天気予報で言ってたよ 変わった?2025/07/09 08:54:27185.名無しさんIqhl2>>184単純に来週は悪天候が多い予報だからそれでやっとこ平年並みの予報もどうかと思うがあと10年に一度、過去30年の気温をもとに算出される平年値も昔に比べたらめちゃ上がっている例えば今の平年並みの夏は昔の基準だと猛暑だったりする2025/07/09 09:02:13186.名無しさんkCRpI北海道で猛暑日ってのがもう既に異常なんだわ2025/07/09 09:40:56187.名無しさんgIJ3S10年に一度じゃないだろ去年も同じくらい暑かった2025/07/09 10:02:46188.名無しさんIqhl2>>187いや、さすがに7月初旬のこの熱暴走は近年の猛暑のデフォ化の中でも異常2025/07/09 11:09:00189.名無しさんkyErB今年の9月半ばにTOKYOで陸上の世界選手権とかw2025/07/09 11:18:36190.名無しさん3gC0m>>180自民党「選挙への出足が劇的に鈍るといいんだけどな」2025/07/09 12:56:17191.名無しさん3gC0m>>188しかも6月下旬から続いていると思うと、耐えるのも色々と限界だよ2025/07/09 12:57:06192.名無しさん8gLIqみんながエアコンをガンガンかけるからヒートアイランドでどんどん熱は蓄積されるわな。2025/07/09 14:50:48193.名無しさんoGBZwあと10年もすれば人体が自然発火する時代が来るだろうな。2025/07/09 21:00:08194.名無しさんOSx6lもうたくさんですな2025/07/09 21:04:36195.名無しさん53e1wまたスコール多発で、川や山に近い人は今のうちに対策しる2025/07/09 21:06:34196.名無しさんQHhCq稲に高温障害出て収穫激減の可能性2025/07/09 21:09:13197.名無しさん3gC0m>>194毛沢〇?2025/07/09 21:43:47198.名無しさんeFlnHおれ太陽だけどもっと暑くしてやろうか?w2025/07/10 06:33:32199.名無しさんZxvhj熱中症予防での水分補給、利尿作用があるから、あれはダメこれはダメと言われるけど、水分が補給されるのは間違いないよな。利尿作用の効果というのは、体内に必要な水分が満たされてるときに優越するものなのか、体内に必要な水分が満たされてないときでも優越するものなのかどちらなのかね?後者ならともかく、前者なら、とりあえず、利尿作用のあるものでもOKとはならないのかな?2025/07/10 06:39:10200.名無しさんvzS4r塩分が薄まるから水だけ補給はダメだよ2025/07/10 06:46:52201.名無しさんGf4fK>>200大量の汗をかいてる場合とか汗はかいてないにしても必要以上に大量の水分を取ってる場合だな2025/07/10 06:51:17202.名無しさん3AwsY>>198北風にもしっかり熱を与えて、熱風としてくれw2025/07/10 07:24:36203.名無しさんzBq9G40度超えが当たり前になると言うことざんすね。2025/07/10 08:13:40204.名無しさんQCvCB一年で最も暑い時期も平年を上回る猛烈な暑さ熱中症に厳重警戒 1か月予報https://tenki.jp/forecaster/y_maki/2025/07/10/34583.html1か月予報もお約束通りの全国的な高温予報で絶望しかないまぁ近年は猛暑と言っとけばほぼ当たるけどな2025/07/10 18:01:39205.名無しさんCGNdN関東は一週間程30度前後の予想になってるな。降水確率も高いようだし。ちょっとは落ち着いた感じだな。2025/07/11 07:13:35206.名無しさん1WDcl>>205悪天候による一時的な落ち着きに過ぎない再来週はかなりヤバいことになりそうな予報が出ている2025/07/11 08:22:34207.名無しさんm7UuX愛の力で下げる方法は失敗か?腐った物食べて、全身で震える方法を採用してみるか?2025/07/11 08:26:06
【政治】参政党神谷氏、宮城県知事選に擁立検討表明「生活インフラを外資に任せたり、移民受け入れを進めようとしたら、首長は続けられないという事例をつくる」ニュース速報+704391.92025/09/08 02:32:48
気象庁は7日、沖縄地方を除く日本のほぼ全域に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。7月13日頃からは、この時期としては10年に一度程度しか起きないような著しい高温になる可能性があるとしています。
熱中症の危険性が高い状態が続きます。引き続き、屋外での活動等では飲料水や日陰を十分に確保するなど熱中症対策を行い、健康管理に注意が必要です。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/088292ea257ffa2ac1582a056e48e0bf2fca8390
俺は靴が狂ってると思うわ
クソ暑いのに靴下て
涼しかった昔の日本ですら履いてないだろ
わらじかげたでいいよもう
冬はエアコン使わんから夏は快適に過ごす為に電気代は気にせず使わせてもらうわ
お絵描きしかできねーのかよ
選挙いけ。上下水道が外資に売られる。
もし降るなら、線状降水帯のような過激な豪雨ぐらいなんだろうな
数年前までだったら「夜通しで冷房を付け続けるのは体に良くない」と言われていて
深夜に冷房を切っても眠り続けることは出来たけど、
今年の暑さ(現在進行形)だと「夜通しで冷房を付け続けないと、安眠できないから体に良くない」と
見事に変わってしまったんじゃないかなぁ
今までみたいに、深夜にタイマーで冷房を切る設定にしていたら
未明の3時になったら暑くて眠れなくなってしまう
温暖化は植生が繁茂するので食料が増えるんだよ。
メガ津波も伴った大震災とタイミングを合わせ、ハイパー台風と線状降水帯まで襲来したら
複合要因で避難のしようがなくなってしまいそうだな
もうね、天気予報は民間気象会社や米軍軍事気象の方が日本の気象庁よりも精度が高い。
その頃所さん畑仕事で倒れてたし
10年前も十分暑いよ
温暖化が加速度的に進行してるってことだろ
平年値そのものも過去30年平均、10年毎見直しで
どんどん上昇してるんだけど
温暖化による昇温スピードに全然追いついてない
強力な熱でダニとかおっても一網打尽やろ
という予報だな。再来週の3連休ヤバそう。
お前が確実に無能だろw
単純に来週は悪天候が多い予報だから
それでやっとこ平年並みの予報もどうかと思うが
あと10年に一度、過去30年の気温をもとに算出される
平年値も昔に比べたらめちゃ上がっている
例えば今の平年並みの夏は昔の基準だと猛暑だったりする
いや、さすがに7月初旬のこの熱暴走は近年の猛暑のデフォ化の中でも異常
自民党「選挙への出足が劇的に鈍るといいんだけどな」
しかも6月下旬から続いていると思うと、耐えるのも色々と限界だよ
川や山に近い人は
今のうちに対策しる
毛沢〇?
利尿作用があるから、あれはダメこれはダメと言われるけど、
水分が補給されるのは間違いないよな。
利尿作用の効果というのは、
体内に必要な水分が満たされてるときに優越するものなのか、
体内に必要な水分が満たされてないときでも優越するものなのかどちらなのかね?
後者ならともかく、前者なら、とりあえず、利尿作用のあるものでもOKとはならないのかな?
大量の汗をかいてる場合とか
汗はかいてないにしても必要以上に大量の水分を取ってる場合だな
北風にもしっかり熱を与えて、熱風としてくれw
熱中症に厳重警戒 1か月予報
https://tenki.jp/forecaster/y_maki/2025/07/10/34583.html
1か月予報もお約束通りの全国的な高温予報で絶望しかない
まぁ近年は猛暑と言っとけばほぼ当たるけどな
ちょっとは落ち着いた感じだな。
悪天候による一時的な落ち着きに過ぎない
再来週はかなりヤバいことになりそうな予報が出ている
腐った物食べて、全身で震える方法を採用してみるか?