【高速道路】突然「ETCが使えなくなるかも…」なぜ? 「挿しっぱなし」要注意な理由は? 対策はある? 暑い日に気をつけるべきコトとはアーカイブ最終更新 2025/07/08 20:041.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/6a9e37300995401615c047923910ccc0969a834b2025/07/06 13:53:3527すべて|最新の50件2.sageNxfZrえてして困る2025/07/06 14:01:273.名無しさんv0kKN誇るべき日本のシステムに死角はない2025/07/06 14:02:334.名無しさんO4PY8チンコ挿しっぱなしボロン2025/07/06 14:10:465.名無しさんjmaIH高音注意なら車内の機器類殆んどだろ2025/07/06 14:11:266.名無しさん7FhLJ挿しっぱなしじゃないけど、ICチップが酸化して接触が悪くなって認識しなくなった事はあった嫁が機転を効かせて、テッシュでチップを拭いて反応が復活したので、後で接点復活剤で拭きあげたw2025/07/06 14:16:177.名無しさん6VmkJ>>1突然使えないとどうなるんやろバーに突っ込むんかな(´・ω・`)2025/07/06 14:17:578.名無しさん39GMn草2台と大型バイク2台あるのでETCカード1枚でまわすのキツいわとくに大型バイクはシート下なので面倒いカード更新時に数ヶ月だけ2枚運用できたあれ助かったなあ2025/07/06 14:20:459.名無しさんwFWOe差しっぱなしにするアホなんて聞いたことがない嘘松2025/07/06 14:24:5310.名無しさんeEly9俺は女にチンコ挿しっぱなしだけどw2025/07/06 14:29:1011.名無しさんrGo4g心配性だからレーン通過の前に何回もカチカチカード入れ直すけど2025/07/06 14:44:2112.名無しさんlqy4c中折れしたのか2025/07/06 15:04:5313.名無しさんkW4HO元記事の>防犯意識7/4が低いってのは、いったいなにが起きてこうなったんだろ2025/07/06 15:36:0014.名無しさんgktZY俺もずっと差しっぱなしだわ2025/07/06 15:47:2615.名無しさんUdRYp車内が高温になるって最初からわかってるじゃん。設計ミスだろ。2025/07/06 18:12:2816.名無しさんihn1Aレンタカーで高速に入れたのに、出る時に止められたことがあったわ。2025/07/06 18:46:0317.名無しさんg7FN2抜き差し繰り返してる方が読み込み悪くなるんだが2025/07/06 18:54:5418.名無しさんZFF9h高速道路年間料金制(¥9000以下)で乗り放題のスイスでは領収シールをフロントガラスに貼るだけ料金(徴収)所なんかないしETCなんぞあるわけない2025/07/06 20:10:0619.名無しさんmoTVC>>18システムやら対応人員に金使うよりその方が賢く思えるな春のETCトラブルとかスイスからしたら発生するわけない手間と作業だし2025/07/07 04:08:5720.名無しさん4QxOLすごいスピードで乗り込みました2025/07/07 06:09:5821.名無しさんZIFV3>>18>>19日本のETCはユーザー泣かせのボッタクリ2025/07/07 06:16:4322.名無しさんOIQkL暑くてどこか遠出する気にもならない2025/07/07 06:24:4123.名無しさんQ3u0CICチップが熱に弱いから、なんていうんだったら今時の電子制御なクルマは、クルマ自体がやばいことになるだろCPUとか重要回路がどこにあるかしらんけど、クルマの居住スペースの中だろうが外だろうが、真夏はとんでもない温度になってるはずだからホントの問題は、ETCカードが熱に弱く変形しやすいプラスチックだから、ということじゃないのか?耐熱プラスチックなら大丈夫なんじゃないのか?2025/07/07 07:14:3624.名無しさん7jfwo>>8家族カード作れば引き落とし先は同じでカードを増やせるぞお前に家族がいるかは知らん2025/07/07 07:20:2525.名無しさんzy6qr端末、バカ高いけど、工場での製造コストって、開発費とか諸々含めても3000円ぐらいじゃないの?許認可って高くなるね。2025/07/07 09:09:3526.名無しさん3T7Fl>>8無料のetcカードあるだろうに2025/07/07 09:23:0427.名無しさんVNcWL>>1[10日間の北半球各地の最高気温]カリフォルニア州デスバレー 毎日45〜41 (インディアン部族や観光省自然保護官をのぞけば人がほぼ住んでない砂漠)カリフォルニア州パームスプリングス(住宅地、ゴルフ場)44ネバダ州ラスベガス(カジノ街)毎日43〜41ベトナム ホイアン 毎日36〜34大阪36 (道頓堀川の湿度200%ぐらいありそう)港区35 (三井不動産が乱立させたタワマンヒートアイランドで無風地獄に)千代田区35度(三井不動産が乱立させたタワマンヒートアイランドで無風地獄に)東京ディズニーランド 34アリゾナ州カイエンタ(モニュメントバレー)34テキサス州オースティン34インドネシアバリ島 毎日28〜25 ←羨ましい(*カリフォルニア州法により、高気温下で作業させる職場は長めの休憩を取らせるよう義務付けられており違反した雇用主に対して厳罰が課せられる)[10日間の北半球各地の最低気温]スコットランド 毎日6〜13 ←凍えるフランス オンフルール(ノルマンディー) 11 ←冬かよカリフォルニア州ロサンゼルス15← ほえー2025/07/08 20:04:20
【子グマ殺すな、日本熊森協会が緊急要請】「子グマを殺すのは人道的にも問題、クマだから殺してよいという風潮が広がるが、子グマに手をつけるのは間違っている」ニュース速報+1761583.52025/11/07 01:30:30
【政治】「強行するのはなぁぜなぁぜ?」れいわ・山本代表が高市総理を“おちょくり”非難?「季節ごとに10万円の一律給付が必要」「総理、国民殺す気ですか?」ニュース速報+193856.72025/11/07 01:29:43
【プリキュア】「女児キャラに性的要素を持たせるな!」人気キャラデザイナーの返信コメントにSNSが発狂!“解釈のズレ”指摘も止まらぬ批判の声ニュース速報+126510.92025/11/07 01:23:49
【アメrカ】生きている男性に火をつけ殺害した男、窒素吸入という新しい方法で死刑執行も「激しく喘ぐような呼吸が15分続き…」 「現代のリンチ」と批判の声ニュース速報+102382.62025/11/07 01:13:51
困る
車内の機器類殆んどだろ
接触が悪くなって認識しなくなった事はあった
嫁が機転を効かせて、テッシュでチップを拭いて
反応が復活したので、後で接点復活剤で拭きあげたw
突然使えないとどうなるんやろ
バーに突っ込むんかな(´・ω・`)
ETCカード1枚でまわすのキツいわ
とくに大型バイクはシート下なので面倒い
カード更新時に数ヶ月だけ2枚運用できた
あれ助かったなあ
嘘松
>防犯意識7/4が低い
ってのは、いったいなにが起きてこうなったんだろ
設計ミスだろ。
料金(徴収)所なんかないしETCなんぞあるわけない
システムやら対応人員に金使うよりその方が賢く思えるな
春のETCトラブルとかスイスからしたら発生するわけない手間と作業だし
>>19
日本のETCはユーザー泣かせのボッタクリ
CPUとか重要回路がどこにあるかしらんけど、クルマの居住スペースの中だろうが外だろうが、真夏はとんでもない温度になってるはず
だからホントの問題は、ETCカードが熱に弱く変形しやすいプラスチックだから、ということじゃないのか?
耐熱プラスチックなら大丈夫なんじゃないのか?
家族カード作れば引き落とし先は同じでカードを増やせるぞ
お前に家族がいるかは知らん
許認可って高くなるね。
無料のetcカードあるだろうに
[10日間の北半球各地の最高気温]
カリフォルニア州デスバレー 毎日45〜41 (インディアン部族や観光省自然保護官をのぞけば人がほぼ住んでない砂漠)
カリフォルニア州パームスプリングス(住宅地、ゴルフ場)44
ネバダ州ラスベガス(カジノ街)毎日43〜41
ベトナム ホイアン 毎日36〜34
大阪36 (道頓堀川の湿度200%ぐらいありそう)
港区35 (三井不動産が乱立させたタワマンヒートアイランドで無風地獄に)
千代田区35度(三井不動産が乱立させたタワマンヒートアイランドで無風地獄に)
東京ディズニーランド 34
アリゾナ州カイエンタ(モニュメントバレー)34
テキサス州オースティン34
インドネシアバリ島 毎日28〜25 ←羨ましい
(*カリフォルニア州法により、高気温下で作業させる職場は長めの休憩を取らせるよう義務付けられており違反した雇用主に対して厳罰が課せられる)
[10日間の北半球各地の最低気温]
スコットランド 毎日6〜13 ←凍える
フランス オンフルール(ノルマンディー) 11 ←冬かよ
カリフォルニア州ロサンゼルス15← ほえー