【吉村知事】大屋根リング、海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円アーカイブ最終更新 2025/05/05 17:141.ハッサン ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/11d89865e32576df1ba4bb6eec17098a7912f1e12025/05/03 12:15:12132すべて|最新の50件83.名無しさんQNjxPキチガイの発想。2025/05/03 15:06:3484.名無しさんaYCO3切ったら何の魅力あるんだ?太陽の塔と一緒にするなよ2025/05/03 15:07:1285.名無しさん10nOi保存考えずにつくったのに海側とは更に難易度上げ金要求とかアタオカの化身2025/05/03 15:08:1686.名無しさん10nOiそれよりあれだけの合板の廃材どう処理するんだ2025/05/03 15:09:4087.名無しさんlazakネトウヨに鎖をつけて死ぬまで掃除させとけばいいだろ2025/05/03 15:10:2488.名無しさんQ1bPo吉村が負担するんだよな?2025/05/03 15:19:3389.名無しさんesICC何で木材で作ったの?ぜんぜんサスティナブルじゃないSDGsを勘違いしてないか?2025/05/03 15:30:2890.名無しさん0Kt3L>>89木材以外で何を使えばいいと思う?土嚢?2025/05/03 15:33:5791.名無しさん2Wl5d残しての登れないと意味がない昔の万博の跡地みたいに入場料を取る公園にしないとね2025/05/03 15:40:1192.名無しさんDEElQ依頼先と話が終わってそう2025/05/03 15:41:4493.名無しさん3H4CRその保存作業を担当する業者は天下りや利権癒着先だってオチなんだろバレバレなんだわ2025/05/03 15:46:0394.名無しさんs1ULP大阪府民可哀想に阿呆なトップ持つと大変やなw2025/05/03 15:46:4795.名無しさんHUJZBIRANEEEE2025/05/03 15:59:5096.名無しさんq3qAv公務員の職場をふやすってのはこういうことなんとか資料館といっしょ2025/05/03 16:06:3097.名無しさんM941Eあれ円全体の完成形で意味があるのに、一部じゃ何もならないと思う実際行ってみたらびっくりすると思うけど円の対岸は遥か彼方 すごいよ2025/05/03 16:09:3098.名無しさんM941Eなので、一部残すとかせずに全部撤去しようや2025/05/03 16:10:0299.名無しさんM941Eミャクミャク像は残して欲しいw2025/05/03 16:10:45100.名無しさんb0QwR将来に負債残すな2025/05/03 16:13:52101.名無しさんcLdjo万博閉会と同時に誰か放火しろよ2025/05/03 16:13:57102.名無しさんEegRF維新ボロ負けで社民党みたいになるんだろ2025/05/03 16:23:16103.名無しさんL5iDh>>101賛成人死にが出る前に燃やしたほうがいい2025/05/03 16:34:30104.名無しさんsuPdF海側の脚元って侵食されてなかったっけ?10年持つか疑問だわ2025/05/03 16:53:53105.名無しさんTKQuHoh ryou2025/05/03 16:57:51106.名無しさんoK9pW維新を当選させた大阪民国の人民が負担しろ2025/05/03 17:02:09107.名無しさんSqlz3「どうせ壊すのに」という批判を避けたくて17億円か。2025/05/03 17:06:33108.名無しさんNnrMm維新が払えよ。維新政治を忘れない記念碑として大阪に残るよ?(´・ω・`)2025/05/03 17:09:05109.名無しさんe9hfD大阪が全額負担しろ 大阪人は口は出すが金は出さないから無理だろうけど2025/05/03 17:14:58110.名無しさんNHulI>>13!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!府市から重大な警告!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!2025/05/03 17:17:46111.名無しさんr8mWp>>89きちんといい木で加工すれば良かったが合板なので万博だけ持てばOKでつくったのが仇それなのに安くないし使い回し出来ないし完全に産廃350億のもんじゃない2025/05/03 17:38:53112.名無しさんKc4KMなんで海側を残すんだろう。陸の部分を一部残すのなら解るが。2025/05/03 17:42:40113.名無しさんEC3edケケ中は姦国人2025/05/03 17:43:44114.名無しさんiMCQS税金以外でやれば賛成2025/05/03 17:45:33115.名無しさんF0X4o維持管理で未来永劫ナカヌッキーだよな2025/05/03 17:49:47116.名無しさんwdjkBあんなもん2、3年で腐るだろ…何考えてんだか2025/05/03 18:07:06117.名無しさんLco9b>>112海側って言うけど、あそこ実際は海じゃないから堤防張り巡らせて、そこに海水をポンプでくみ上げ注水して海に繋がってるようにみせてるだけ水深はせいぜい1mくらい(あんまり深いと噴水設置できない)汲み上げてる海水抜けば陸地だよ2025/05/03 18:35:17118.名無しさんROWKK請負額は解体費込だっけ?解体費を浮かすきかな?きれいに更地にして整地するまでが万博やで。2025/05/03 18:38:00120.名無しさん9g0d7>>5大阪府民さんありがとう2025/05/03 19:51:52121.名無しさんlgTM810倍の170億円だな2025/05/03 19:58:02122.名無しさんe0o7AG.Wですらノルマの1日15万人を一度も達成してない万博大赤字確定2025/05/03 20:07:10123.名無しさんxUunD乞食だと思ったら居直り強盗だったか2025/05/03 21:25:46124.名無しさんK6kaO>>101水に浸かった木材なんて、そう簡単に燃えないんじゃないか?ガソリン撒いてもすぐ消えそう。メタン爆発に期待するしかない?2025/05/04 07:39:44125.117QRtjV>>124燃えるよ杉やヒノキの生木は完全乾燥重量(水分ゼロ)の100%くらい水分含んでるけど燃える(そうでなきゃ森林火災なんておきない)一般の木材はそれを20%くらいまで乾燥させてる使う集成材はさらに少なくて15%くらいまで乾燥させて作る水に浸かっても水が浸透するのは表面だけ2025/05/04 08:07:33126.名無しさんVeqymそんな金かけなくてもニス塗っときゃ腐んないじゃない2025/05/04 12:01:30127.名無しさんQRtjV>>126最高20mなのでヌルだけでも大変だよ建築時に言ってくれりゃ楽だったのに・・2025/05/04 12:19:38128.名無しさんBsLTFリングの状態で構造計してるんじゃないの?2025/05/04 13:00:13129.名無しさんNABkn保存費用、大阪だけで賄うならこっちが口出すことじゃないな2025/05/04 13:16:49130.名無しさんZBGra海側なんて直ぐに腐ってしまうだろ。特殊なコーティングをしないとダメだよね。2025/05/04 13:37:30131.名無しさんyyEy7>>129大阪府民の責任において負担するなら口は出せないね。2025/05/05 05:22:58132.名無しさんQDoia>>127高炉峰の雪にニスをかけてみる2025/05/05 17:14:11
【社民党】ラサール石井氏 参議院議員となって2カ月ちょっと これまでの活動に言及「ほぼ外国人のことやってます」「ひどい強制送還が行われている」ニュース速報+601751.92025/10/10 12:26:30
【社会】ATM無料封筒だけじゃない…スーパーの「わさび・しょうゆ」も大量持ち去り→転売? 「窃盗罪成立の可能性も」弁護士が法的リスク指摘ニュース速報+461069.82025/10/10 12:28:02
太陽の塔と一緒にするなよ
ぜんぜんサスティナブルじゃない
SDGsを勘違いしてないか?
木材以外で何を使えばいいと思う?
土嚢?
昔の万博の跡地みたいに入場料を取る公園にしないとね
天下りや利権癒着先だってオチなんだろ
バレバレなんだわ
阿呆なトップ持つと大変やなw
なんとか資料館といっしょ
実際行ってみたらびっくりすると思うけど円の対岸は遥か彼方 すごいよ
賛成
人死にが出る前に燃やしたほうがいい
10年持つか疑問だわ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!府市から重大な警告!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
きちんといい木で加工すれば良かったが合板なので万博だけ持てばOKでつくったのが仇
それなのに安くないし
使い回し出来ないし完全に産廃
350億のもんじゃない
何考えてんだか
海側って言うけど、あそこ実際は海じゃないから
堤防張り巡らせて、そこに海水をポンプでくみ上げ注水して
海に繋がってるようにみせてるだけ
水深はせいぜい1mくらい(あんまり深いと噴水設置できない)
汲み上げてる海水抜けば陸地だよ
きれいに更地にして整地するまでが万博やで。
大阪府民さんありがとう
大赤字確定
水に浸かった木材なんて、そう簡単に燃えないんじゃないか?
ガソリン撒いてもすぐ消えそう。
メタン爆発に期待するしかない?
燃えるよ
杉やヒノキの生木は完全乾燥重量(水分ゼロ)の100%くらい
水分含んでるけど燃える(そうでなきゃ森林火災なんておきない)
一般の木材はそれを20%くらいまで乾燥させてる使う
集成材はさらに少なくて15%くらいまで乾燥させて作る
水に浸かっても水が浸透するのは表面だけ
ニス塗っときゃ腐んないじゃない
最高20mなのでヌルだけでも大変だよ
建築時に言ってくれりゃ楽だったのに・・
大阪府民の責任において負担するなら口は出せないね。
高炉峰の雪にニスをかけてみる