【速報】「爆発してけがをしている」きんぴらごぼうの調理中にガスが引火か 料理責任者の男性(45)が救急搬送【高松市】アーカイブ最終更新 2025/04/30 10:311.朝一から閉店までφ ★???RSK山陽放送2025年4月29日(火) 09:06きょう(29日)午前7時前、高松市木太町の会席・仕出し料理店の店員から、「爆発してけがをしている」といった旨の通報が消防にありました。警察と消防によりますと、調理室内で総菜のきんぴらごぼうを調理中に、…続きを読むhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/18844042025/04/29 13:56:0748すべて|最新の50件2.名無しさんyZr0Xきんぴら爆発2025/04/29 13:59:273.名無しさんWhLyHキンピラに絡まれた2025/04/29 14:00:374.名無しさんVarANきんぴら兄弟2025/04/29 14:00:375.名無しさんyZr0X>>4わろた2025/04/29 14:03:356.名無しさんFIwvZごぼう食うと屁でるよな2025/04/29 14:03:537.名無しさんQtFs2しょーもないニュース平和なんだな2025/04/29 14:03:598.名無しさん2jernきんたま肉ぼう2025/04/29 14:05:199.名無しさんUgbilこのキンピラは中国産2025/04/29 14:08:0610.名無しさんsS9y4中居 まずはゴボウから♪2025/04/29 14:09:1411.名無しさんaFISkジャパンボカン2025/04/29 14:10:2912.名無しさんhSXy1あまり知られていないけど、きんぴらごぼう作るのって命がけだからね?貴重品だからお弁当に少量しか入れられない2025/04/29 14:12:3313.名無しさんXXQsxきんぴら爆弾か(´・ω・`)2025/04/29 14:14:5614.名無しさんAVoKgきんぴらごぼう怖い、、、2025/04/29 14:15:3415.名無しさんoTaQT牛蒡が爆発したんじゃなくてたぶん灰汁抜きから揚げて水でびっしょりのまま油に放り込んだんだろう2025/04/29 14:15:3916.名無しさんPyFztどうしてきんぴらゴボウを無茶しやがって…!2025/04/29 14:16:5317.名無しさんYegY7どきんぴら2025/04/29 14:21:5218.名無しさんyrj5Oごぼう舐めてんじゃねえぞ2025/04/29 14:22:4219.名無しさんcLOtCお惣菜ならきんぴらで決まり!https://pbs.twimg.com/media/CHNawfrUgAAhIAu.jpg2025/04/29 14:23:1520.名無しさんRBeF9ガス配管は定期検査が義務化されてるはずだから、よっぽど無茶やらなきゃ配管が溶けることはないけどなあ着火せずに、コックだけ開けてたのか?2025/04/29 14:26:0321.名無しさんdIUrJヘヤシュ?2025/04/29 14:30:2822.名無しさんNirvt最近は中国並に何でも爆発するなw2025/04/29 14:33:0623.名無しさんL2Ijjミャクミャクの呪いが高松まで2025/04/29 14:35:5424.名無しさんXXQsx爆発したゴボウが身体中に突き刺さってイガグリみたいになるんだぜ(´・ω・`)2025/04/29 14:41:3325.名無しさんaoRFKきんぴらごぼ作っただけなのに2025/04/29 14:45:2626.名無しさん3JLCB今時、珍しい事故。2025/04/29 14:46:3927.名無しさんRBeF9あく抜きで拭きこぼして、ガス火が消えたのに気が付かなかったんだろ素人かよ2025/04/29 14:50:4828.名無しさん7DOli金刀比羅宮の呪いだな2025/04/29 14:54:4829.名無しさんggegpはがねのよろいを装備した方がいいんじゃないの?2025/04/29 15:18:3030.名無しさんjNBbH金毘羅ごぼうは危険です2025/04/29 15:32:1231.名無しさん9ICK0牛の傍らと書く牛蒡は牛肉と一緒に食べると良い2025/04/29 15:33:5932.名無しさんHNWWxきんぴらは悪くないだろ!いい加減にしろ!2025/04/29 15:39:3733.名無しさんjNBbH訂正2025/04/29 15:40:5334.名無しさん0VwKZ高松のきんぴらごぼうて爆発するのか2025/04/29 15:45:1435.名無しさん9ICK0ゴボウを鞭に使ったら破壊力過ごそう2025/04/29 15:47:1136.名無しさんlbGVK万博のガス?2025/04/29 16:46:1437.名無しさんW3SAu万博の呪2025/04/29 16:46:2938.名無しさんwvBpd輸入食材を使ってた?で爆発2025/04/29 16:50:0039.名無しさんiTTRZきんぴら爆弾の製造技術は失われたはずでは2025/04/29 16:53:3940.名無しさんP3JeOチンピラ牛蒡2025/04/29 16:57:3941.名無しさんRBb0S料理責任者じゃなくて火元責任者は何をやっていたんだ!!w2025/04/29 16:58:0842.名無しさんjmBhN指吹っ飛ぶレベル?2025/04/29 17:33:3143.名無しさんuATKpきんぴらで爆発はなかなかのレアケースだな2025/04/29 17:34:5444.名無しさんnU0u4きんぴらごぼうが爆発するのか?いよいよ日本も中国みたいになってきたのか?2025/04/29 17:49:2745.名無しさんsvANG楽しそうで何より。2025/04/29 23:11:5546.名無しさんSayWv>>15フライヤーとか洗って加熱してると内部湿ってると水が破裂した様に油と飛び散るんだよな2025/04/30 10:19:0847.名無しさんkoDwCきんぴらごぼうがお弁当に少ししか入ってない理由知らない奴多すぎ量が多すぎると爆発するから禁止されてるんだよ?2025/04/30 10:23:5748.名無しさんImhCQ>>47ま じ で か !2025/04/30 10:31:46
RSK山陽放送
2025年4月29日(火) 09:06
きょう(29日)午前7時前、高松市木太町の会席・仕出し料理店の店員から、「爆発してけがをしている」といった旨の通報が消防にありました。
警察と消防によりますと、調理室内で総菜のきんぴらごぼうを調理中に、…
続きを読む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/1884404
わろた
平和なんだな
貴重品だからお弁当に少量しか入れられない
たぶん灰汁抜きから揚げて水でびっしょりのまま油に放り込んだんだろう
無茶しやがって…!
https://pbs.twimg.com/media/CHNawfrUgAAhIAu.jpg
よっぽど無茶やらなきゃ配管が溶けることはないけどなあ
着火せずに、コックだけ開けてたのか?
素人かよ
牛肉と一緒に食べると良い
火元責任者は何をやっていたんだ!!
w
いよいよ日本も中国みたいになってきたのか?
フライヤーとか洗って加熱してると内部湿ってると水が破裂した様に油と飛び散るんだよな
量が多すぎると爆発するから禁止されてるんだよ?
ま じ で か !