【岐阜】NHK受信料未払い問題で県知事がルール変更要望 「見る予定がないのに払うのは適切ではない」最終更新 2025/07/31 08:321.田丁田 ★???全国の自治体で公用車に搭載したテレビ受信機能付きのカーナビなどでNHK受信料の未払いが判明している問題で、江崎禎英知事は29日の定例記者会見で「明らかに見る予定がないのに払うのは適切ではない」と話し、放送法や徴収のルール変更などを求めた。県は現在、受信料の支払い状況を調べており、各市町村に聞き取りも行ったという。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/03f66c9a1aee7f00c9224111ba35df50a34b0edb2025/07/30 15:03:15282コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんFPUye法律違反しますよ宣言?2025/07/30 15:05:483.名無しさんcgQwe立花さんを副知事に招きなさい、話はそれからだ2025/07/30 15:09:194.名無しさんF88Gvワンセグ機能がないカーナビに変更すればいいだけ残念ながらワンセグ機能がある機材を持っていた場合、受信料支払いが必要との最高裁決定が出てしまっているため、どうしょうもない日経 2019年3月13日 17:54更新ワンセグ契約「義務ある」NHK勝訴が確定https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42407560T10C19A3CR8000/自宅にテレビがなく、ワンセグ機能付き携帯電話だけを持っている場合、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかが争われた4件の訴訟で、最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)は13日までに、原告側の上告を退ける決定をした。契約義務があるとしたNHK勝訴の東京高裁判決が確定した。馬鹿なの2025/07/30 15:09:395.名無しさん6ozhr岐阜県知事はまともだな2025/07/30 15:10:166.名無しさんUHA3N立花が裁判でさんざん外堀を埋め尽くしたからムダな抵抗2025/07/30 15:10:237.名無しさんa3RAs>>2法律変えよと言ってる2025/07/30 15:15:268.名無しさんCUTzn>>1NHK「法律で正式に決まっていますので、従うしか選択肢はありません。そしてこれからも改正する予定は全くありません。」(真顔)2025/07/30 15:16:309.名無しさんkOnltテレビ黎明期はともかくもはやNHKの役割は終わってるんだから受信料制度は止めるべきではあるよね2025/07/30 15:16:4610.名無しさんpguqG公用車で仕事中にテレビ観てるアホは居ないだろ居ないよな、、、、2025/07/30 15:17:3811.名無しさんF88Gvなお、受信契約を結んでいないなら、すぐさまワンセグ機能がないカーナビに変更すれば受信料支払いは免れるなぜなら、受信契約は「受信設備がある場合のみ契約締結が必要」であり、拒めば裁判判決(つまり最高裁決定)に基づいての受信契約締結を行うしかなく、当然その間に受信契約を結ぶ受信装置がなくなっていたら、受信契約を結ぶ要因が消滅しているため、受信契約を結ばなくてよいし、当然受信料を支払う必要もない※不思議なことだが、受信契約を結んでから受信料を支払う最高裁決定が出ているため2025/07/30 15:20:2712.名無しさんF88Gv>>8法律でなく最高裁決定2025/07/30 15:21:3513.30分。qlKqU>>4バカは最高裁裁判官、同裁判長OBがNHKに就職している手前、法律が現在の社会情勢に適合していないとは言えない。要するにOBに対する忖度だろう。そもそもTVがあるだけでなにゆえ根拠を持ってNHKごときに金を払わなければならないのだ。理不尽としか言いようがないではないか!いまや民放もある時代に民放しか見ない層がNHKに受信料を払う謂れなど1mmもないはずだ。NHKに金払うくらいならTVは持たないとなれば民放さんも声高にNHKのやり口に法律改正を訴えればいいのだがなぜかNHKに対し尻込みする始末。法律を拡大解釈してやりたい放題のNHKはその存在を断ち切れー。緊急ニュース、民放に遅れること2025/07/30 15:22:3014.名無しさんcUCcIルール変更を求めてるだけで払わないとは言ってない2025/07/30 15:23:0715.名無しさんF88Gvルール変更も何もワンセグ付きカーナビを搭載している公用車を買ったバカ長が原因だから、そいつに対処させたらよい2025/07/30 15:24:5316.名無しさんkKk4d有事の際の『皆様のNHK』やから年間500円くらいでエエやろ2025/07/30 15:27:5017.名無しさんsKUDV>>3キチが出てきましたね(笑)2025/07/30 15:28:4318.名無しさんcUCcI別に払う払わないで揉めてるわけじゃねえって2025/07/30 15:29:4819.名無しさんsy8oh放送法を読み直せ見るかどうかは受信料には関係ない2025/07/30 15:29:5120.名無しさんWcjdM石破でも勝てない治外法権2025/07/30 15:30:4321.名無しさんipUSh見る予定がないのにテレビ受信機能付けた県の責任は大きい2025/07/30 15:31:3522.名無しさん4TBmu正論。早くスクランブル放送にしろよw2025/07/30 15:32:1623.名無しさんnSfRf>>1ルール変更というか、法律の変更なので、気持ちはわかるけど、いまの職を辞して、ちゃんと国政に出馬しなさい。素人じゃないんだからさ。頼むよ。それなりの人がその意見だけ言っていても、本質的には当選確実だよ。2025/07/30 15:32:3124.名無しさんMLyW2みーんな思ってたこと。2025/07/30 15:33:0125.名無しさんCUTzn>>12> 法律に基づいた最高裁決定の方が正しいのでは?2025/07/30 15:33:0926.名無しさんcUCcIそうスクランブル放送に変更すれば全て解決答えはもう出てる2025/07/30 15:33:4927.名無しさん4TBmuおかしいことをおかしいって問題提起するのはいいこと。ガンガン言ってくれ。それが大半の国民のコンセンサスだろ2025/07/30 15:34:0428.名無しさんF88Gv>>13その国民の怒りがNHK党を国政政党へ押し上げたものの、身近な危険が今回の選挙では取り上げず、またマスゴミの公選法違反報道によって国政政党から実質転落した2025/07/30 15:34:1029.名無しさん38dUUチューナーレスのナビを最初から付けおけばいい話だな。わいの家にもイヌHKの集金人が何回来たからテレビ無い、カーナビチューナーレスだから二度と来るなって言ったらしばらく来なくなったわ最近は宛先人無しの封筒が来るようになって毎回ゴミとして処理してる。2025/07/30 15:36:1630.名無しさんCUTzn>>19知らないうちに、ネットやスマホに関しても既成事実などとして勝手に放送法の領域にしっかり組み込まれていそうだなNHKも当然それを望んでいそうだし、しっかり当然のものと考えていそうではある2025/07/30 15:36:3531.名無しさんCUTznそしてそのうち「チューナーレス」であろうが全く意味をなさない(逃げ道とならない)判決が実態に即した形で出てしまうのかもしれない2025/07/30 15:37:4732.名無しさんF88Gv>>25ノン自宅から40kmも移動しなければ受信できないワンセグ所有者に受信契約があるか放送法第64条(旧32条)をよく見てみよう協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。2 協会は、あらかじめ、総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。3 協会は、第1項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。4 協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前三項の規定を適用する。放送の受信を目的としない受信設備2025/07/30 15:38:1033.名無しさんqlKqU>>16有事の際にクソ役立たずがNHKだぞ。そういう認識を持て。さきの311地震の際、民放は津波の映像からすでに周辺部の道路事情避難場所を重点的に情報を流していた。対するNHKはヘリから撮ったスクープ映像の垂れ流し。さすがに怒鳴り付けたわ、あの大災害の中ドキュメンタリー気取りもいいところ。3,4度怒鳴り付けてやったわ。九州大水害時には3回被害当時の様子を言わされてそのうち画になるやつを放送しただと。つまりヤラセ。2ちゃんで当事者が怒っていたよ。NHKニュースなんざ、民放の後だしジャンケンくらいにしかならない。そのくせ、訂正とおわび放送をする有様。2025/07/30 15:39:5834.名無しさんIFnx7サービスの対価ではないということなので、自治体に対する適切なルールが必要だな2025/07/30 15:40:2535.名無しさんsy8oh日本は法治国家でNHKの特権は放送法で決められてんだからどうしようもない法改正したいなら国政に出て与党になれ2025/07/30 15:42:4536.名無しさんKf5GZ取りあず税金で運営されてる非営利組織だけれいがいにしろ2025/07/30 15:42:5437.名無しさんcUCcINHKは契約数激減してるんだよだから今まで知ってたけど徴収してなかったこういう自治体の公用車からも受信料取り始めたんだよ取る取らないを都合でやってるような今の制度はおかしいに決まってるわどうせ色々とヤバいとこからは受信料取ってねえんだろ取りやすいとこから取るとか本当に卑怯だわ2025/07/30 15:44:5138.名無しさんCUTzn>>32NHKとしては「いかなる場合でも受信契約の義務がある」と法律から正式に解釈し、その前提で制度設計しているから、全く意に介さないんじゃないかなそして少しでも不都合などの問題があれば、しっかり法改正して「NHKだけに都合の良いように」条文を改め、穴を潰すだけのこと2025/07/30 15:45:0239.名無しさんCUTzn>>37財務省「そのスタンスで何が悪い?NHKも我らと同族と言う認識だ」2025/07/30 15:46:0040.名無しさんqlKqU>>19なに言ってんだ?関係なければだれも文句をいうヤツは出て来ないわ。契約せよとなっている。これ戦前の法律だぞ、しかもNHKしかない時代の条文。当時の契約せよの意味は別のところにある。それを今も強引に拡大解釈しているに過ぎない。いまのニッポンには大本営はないのだ。契約したからには金払えとなる。つまり契約=金払えが一体なんだぜ。これどう思うか?。チャンコロ?のだんな。2025/07/30 15:48:2241.名無しさんF88Gv>>30お前工作員だろNHKがこれを10月からすると知ってて、「知らないふり」をしているだろ日経 2025年7月29日 19:22更新新ネット配信「NHK ONE」概要発表 アプリで災害情報きめ細かくhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2545P0V20C25A7000000/問題点は以下の通り子供が課金されることを知らずにスマホで契約した場合どうなるんだ。子供を触法少年として処分するのか?NHK・総務省ともに相手へ丸投げつまり触法少年化する気満々https://www.youtube.com/watch?v=1ZqsD9y0Jw0&pp=0gcJCccJAYcqIYzv NHKの前編。後編ありhttps://www.youtube.com/watch?v=2gzMZcbYjvE 総務省の前編。中・後編あり2025/07/30 15:50:4242.名無しさんTWXRt公用車から徴収するのはおかしい2025/07/30 15:51:5343.名無しさんCUTzn>>40大本営は形を変えて「現在でもしっかり存続している」と考えればいいNHKに都合の良いように解釈し、しかも政府が事実上追認しているとなると戦前と全く変わらないどころか、逆に昔よりも格段にひどい状況になっていると言うことだなそしてあまりにエスカレートしたら「契約してなかろうが、カネは必ず払え、払わなければ重い刑事罰もしっかり課されるし、当然前科も付く」とまでなるんだろう2025/07/30 15:53:0844.名無しさんCUTzn>>42NHK「その考え自体が根本からおかしい、こちらは放送法をしっかり順守しているだけのこと」2025/07/30 15:53:5545.名無しさんO4DIe契約ってなんなんすかね?2025/07/30 15:55:0246.名無しさんnofkOこれはひどい、どうせ一般人は強制、自分たちだけ例外、しわ寄せは一般契約者へ2025/07/30 15:56:5747.名無しさんDX3wkカーナビを純正で最初から付けようとするるとテレビが付いてないのが殆ど無いからな自分もバックカメラの純正付いてるけど、テレビがないのは高かった2025/07/30 16:00:2948.名無しさんqlKqUカーナビ製造のメーカーを叩くべきだな。通販のカーナビ屋に電話してワンセグ付けるな!とハッパを掛けた。そもそもの原因が売らんかなの趣旨でおまけみたいに付けたところに問題がある。カーナビは本来の目的に則した機器を販売しろー。スマホ同様、カーナビから消える運命で合った欲しいわ。2025/07/30 16:01:5249.名無しさん1JEdi珍しい戦い潰しあってくれ2025/07/30 16:03:1750.名無しさんdKqgiもはや"皆さまの公共放送"の枠をはるかに超えるまでに肥大化してしまったN H K利権はぶっ壊すしかない2025/07/30 16:03:3651.名無しさんZvBpt消防車や救急車からも取るとかアタオカだろ2025/07/30 16:04:0152.名無しさんSa82aえらい2025/07/30 16:04:1553.名無しさん1JEdiぶっこわーすさんがアップを始めました2025/07/30 16:04:3554.名無しさんCUTzn>>50政府「利権の何が悪い」(完全正当化)これでは政府はNHKに対して何も言えないし、スタンス完全追認ともなるか2025/07/30 16:05:4655.名無しさんc0jEp最初から不要な設備を買うなよアフォ2025/07/30 16:05:4656.名無しさんipUSh>>53むしろ立花さんのおかげで徴収基準が明確になりNHKも強気になったらしいよw2025/07/30 16:07:5157.名無しさんSa82a>>53三年以上寝太郎は相手にしちゃダメ、自民なんか70年寝てる2025/07/30 16:09:0958.名無しさんYN3Zqおかしなことに対してものが言える知事って素晴らしい2025/07/30 16:10:4059.名無しさんqlKqU>>55だから国民こぞってカーナビからワンセグ、フルセグを付けるなとメーカーに圧力かければよかないかい。こやつらの売らんかなにおまけみたいに載せてその分、代金に加算されているわけだ。ワンセグが必要という人だけオプションという手もないことはないはず。2025/07/30 16:10:5060.名無しさんyNnThまともな知事さん2025/07/30 16:12:1761.名無しさんYN3Zq民放は見られてNHKだけ見えないチューナーを開発製造するのにも金がかかるんだからその分の費用をNHKに請求しても良いと思う2025/07/30 16:13:3162.名無しさんCUTzn>>59各メーカーとNHKとの間に、特許などとも絡んだ何らかの協定があるのかもしれないなセグメントを付けないと、日本国内では販売を事実上認めないし、生産自体も認められないとかで2025/07/30 16:13:4863.名無しさんch9vi>>2法律が憲法違反2025/07/30 16:13:5264.名無しさんsy8oh>>60日本の法律がおかしいと思うなら知事ではなく国政に出るべき2025/07/30 16:13:5465.名無しさんdk15Tなんでお前らNHK党支持しないんだ?日本の政党の中で唯一明らかに正しいこと言ってんのに2025/07/30 16:13:5466.名無しさんrhElAはっきりと正しい事を言うのが政治家2025/07/30 16:14:1667.名無しさんSa82a全世帯から取ったら税金だよ、それ。2025/07/30 16:14:3368.名無しさんch9viこの利権は叩き潰すべき2025/07/30 16:14:4669.名無しさんmhkev>>4だから、法律を変えようと知事は言ってる。2025/07/30 16:15:2270.名無しさんKIx2p電波ヤクザのカツアゲに加担する自公立ミン2025/07/30 16:15:2771.名無しさんCUTzn>>67財務省「我々はNHKの完全な味方です、本来の税金と合わせて全世帯からしっかり取って下さい」2025/07/30 16:16:0072.名無しさんuoyI7>>65あそこは立花が本放送はそのままでBSだけ潰したいって言った時点で終わってるだろいつまで都合の悪い話は見えないふりで信者やってるの?2025/07/30 16:16:3073.名無しさんmhkevまあ、これやるとNHKが傾くので。2025/07/30 16:16:4274.名無しさんnofkOお前ら馬鹿だな~直接取られるか間接かの違いだけだろうが2025/07/30 16:17:4175.名無しさんeDkeI俺も年数回テレビつけるだけなんだよな…2025/07/30 16:18:2776.名無しさんSa82a民放各局がNHKのスポンサーになればいいんじゃない。中立公正保てるだろうし2025/07/30 16:19:2877.名無しさんqlKqU>>62それはある、かつてシャープを問いただしたことからも分かる。でもよく考えてみろ。NHK特許は税金で賄われているのだ。NHK技研に対し年5000億円もの税金が投入されている。つまりNHK特許には違いないがその技術の原資は税金である。この点をシャープに追及したことがある。なのでメーカーは税金を払っている立場からNHKに忖度することなく利用できるはずだ。もちろん、了解を取る必要はあるが。。これが中国、台湾製なら話は別だが~。そしてシャープも台湾側になりうやむやで終わっている。2025/07/30 16:23:4678.名無しさんGwvPb良く言ってくれたNHKのやり方は税金接収だからね、今まで行政が何も言わない方が異常事実上の税金のベルトコンベアーだから、国会で大問題にするべきなのに黙認決めていただろ2025/07/30 16:27:0879.名無しさんQS8bK>>1まったくの正論だなNHKが電波の押し売りを続けたいがために公平な受信料負担となるスクランブル化を拒否していることがすべての元凶なんだよ2025/07/30 16:28:1980.名無しさんBVFzn夢グループのデーヴイデーポータプルはワンセグチューナー付いてるからNHK受信料を支払う義務もついてくる2025/07/30 16:28:5881.名無しさん2clGgよく言った2025/07/30 16:29:2882.名無しさんQS8bK>>65立花が「実はNHKが無くなれば私が一番困るw」という有権者を舐めたふざけた発言をしたから2025/07/30 16:29:4683.名無しさんQS8bKNHKがスクランブルをかけたら見てる人も見てない人もすべて納得、公正公平な受信料負担となるはよやれ2025/07/30 16:30:4684.名無しさんPX23Jそもそもカーナビにテレビつけるの違法じゃない?車はテレビ見るところじゃないし危険だよそして機能を外すことができない違法な抱き合わせ商法だよ2025/07/30 16:31:3685.名無しさんcZ0Ttその通りだ2025/07/30 16:32:1786.名無しさんOUxGEまともな知事だなイシバと交代で2025/07/30 16:32:2987.名無しさんqlKqU>>64一個人が国政に出るだけの力がないからセンセーに頼んでいるんだが・・その頼みのセンセー方もなぜか及び腰。話は聞いておきますー。今回の参院選もセンセーに訴えてみた。結果は聞くだけ・・これでは微力な市民は泣きを見るだけ。そこがNHKのねらい目は重々分かるというものだ。2025/07/30 16:32:4388.名無しさんpo1bB国民の誰もが思ってる事です。本当に異常だよこの国2025/07/30 16:35:1389.名無しさんsm0Yi参政党も外国人よりNHKの強制契約廃止を主張すればいいのに2025/07/30 16:37:4390.名無しさんJPI7T>>53ぶーす斬られた耳痛いってさ2025/07/30 16:38:4291.sage1yV0lテレビを捨てて仕舞えば2025/07/30 16:39:0192.名無しさんcnbtO>>78-79 ____________ | 一般国民は. | | 上級国民の財布 ! _|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 彡彡ミミ.|| ( ´・ω・|| / づΦ2025/07/30 16:39:2793.名無しさんXwSSlこれ言えない国会議員は死ねよ2025/07/30 16:40:2894.名無しさんz4nNQさっさと法改正しろや2025/07/30 16:41:2595.名無しさんXwSSl・コロナ対策費の40兆円の歳出を廃止・その40兆円のうち33兆円で消費税撤廃・子供家庭庁を厚労省の業務に戻す(3兆円歳出減)・広告費と銘打って電通に委託している業務を無くし歳出を減らす・法人税を40%行かないぐらいまで上げる・トリクルダウンで補助した1部の上場企業の内部留保に課税する・弁護士の日弁連強制加入法を無くす・NHK法無くして税金流すのやめる(必要なら別組織で国営放送として再編)・公務員の給料を全ての上場企業の中央値で判断する(2兆円歳出減)・財務省の予算編成権を内閣に予算編成局を作り移管する2025/07/30 16:41:3596.名無しさんC0SHKウダウダ言わずに良くも悪くも法律に従えよ知事特権でゴリ押しするなよ2025/07/30 16:41:3697.名無しさんCUTzn>>84そしてNHKはスマホやネットの契約と「NHKの契約・受信料支払」を名実ともに不可分なものにまでしようとしているNHKと事前に契約していなければ、スマホやネットの契約が無効化・利用禁止とされ司法まで完全追認することにまでなる時代が来たら現代のインフラを事実上の人質に取った、あまりに露骨な契約強制とまでなるか2025/07/30 16:44:0798.名無しさんCUTzn>>94今よりもNHKの意に沿うだけの法改正が実施されるだけだと思う2025/07/30 16:44:4999.名無しさんlRiW8おーい立花!いまヒマだろ?出番だぞ2025/07/30 16:46:11100.名無しさんb9iYj海外製カーナビならワンセグフルセグとかついてないからそっちにしたら?2025/07/30 16:46:59101.名無しさんrG8r5>>88テレビ捨ててから言え乞食2025/07/30 16:48:02102.名無しさんkbpZKNHKがテレビみてないですぐ非難しろって言ってるんだから、非常時にNHKは不要停電になったらテレビ観れないし2025/07/30 16:50:20103.名無しさんQS8bK>>96NHKに関しては法律が時代錯誤でおかしい2025/07/30 16:50:44104.名無しさんxPLIL■NHKは放送業務を限定してスリム化すべきなんだよ馬鹿みたいに金使って誰も見ないドラマつくるなよ2025/07/30 16:51:01105.名無しさんxIknyたった1000円が払えないんですかBSとあわせて月たったの2千ですよ スポーツ ドラマ見れてお得じゃないですか2025/07/30 16:52:02106.名無しさんqlKqU>>96NHK職員の給与が並のリーマンレベルならそれもよかろう。しか~し、並みはずれた給与ではやっかみを通り過ぎて怒りさえ覚えるわ。たかが原稿の棒読みのくせになにゆえもって大手企業の部長レベルの給与が支給されるのだ。民放の1.5倍だぞ。民放さんは企業宣伝の営業で稼いだ金だ、NHKの営業はそこまでやっているか?。濡れ手に粟のような仕事で許せんよ。給与を中堅企業並みに下げその分、視聴料も下げるなら話は分かる。しかも無駄な取材が多い、テレ東が皮肉込めて言っているだろうがよー。2025/07/30 16:53:21107.名無しさんp78jfラジオには払ってやっても良いがテレビは無くなっても何も困らないもう解体しても良いだろ、このクソ組織は2025/07/30 16:54:32108.名無しさんEpqRBテレビ放送なんて完全に停波してもらって結構動画サイトですら一切必要ないと思っているぐらいなのにマスコミとか業界ごと潰せよ2025/07/30 16:55:52109.名無しさんVj4KY仕事しない自民売国党が力を失ったから法改正しやすくなったかもね2025/07/30 16:56:27110.名無しさんb9iYj契約自由の原則と争うからおかしくなる放送法てのは一般契約法から逸脱した特別法であるという認識をしなければいけないつまり訴えるのはNHKではなく購入時にNHKと契約義務が発生することを明示しない日本メーカーを訴えると面白いそりゃ裁判では負けるだろうけどね2025/07/30 16:56:57111.名無しさんC0SHK>>103>>106そうだよ、その不合理を自分も含めた市井の人たちは押し付けられ金を払ってる知事なら不合理を正せよと言いたい2025/07/30 16:59:47112.名無しさん5CYlj知事さんがんばれ。NHKなんてほとんど見てないし、見たい番組ないのに、なんで受信料強制搾取されなきゃいけないのよ。2025/07/30 17:00:03113.名無しさんvOa9I要らん解体しろ2025/07/30 17:07:06114.名無しさんrrmOz法改正しろよ2025/07/30 17:08:51115.名無しさんsCj4Fワンセグ徴収無しにしたいのかw電波893と絶縁表明でチューナーレスカーナビに変えろよww2025/07/30 17:13:40116.名無しさんqlKqU>>103時代錯誤はNHKは当に承知の上。それでもごり押しなのだ。今の日本は戦争状態かよ?と問いたい。戦争状態ならば国民の意識を一方に向かせるためNHKの存在も必要だろうが。米軍が一番嫌う日本人気質をかつてのNHKは放送していた。いわんや「右向け右の号令」だ。一斉に右を向く。向かない奴は非国民、処罰の対象とされた時代だ。つまりこれで分かるようにNHKはごり押しどころか拡大解釈をしら~っとやっているに過ぎない。こんなこと、いまの時代許されていいのかと議員らに問いたいわ。2025/07/30 17:14:27117.名無しさんj3IxS今更何を言ってるの?立花が顔をナタで切り付けらてでも頑張ってるのにテレビ見てないのか?2025/07/30 17:15:46118.名無しさんVOE2Eスクランブル放送がなんでできないんだろうなCSは契約しないとみれないのにNHKは無断電波流しているよね2025/07/30 17:18:51119.名無しさんRYdXI全農を海外に売り渡そうとするのを阻止し、さっさとNHKを解体しろ!2025/07/30 17:19:51120.名無しさんj3IxSandroidスマホを買ったら最近のはテレビ見れなくなってるんだよな。恐らくスマホを持っていれば見なくても受信料取られるから敢えて見れなくしたんじゃないかと思う。今度は、テレビが見れないカーナビが普及すると思う。2025/07/30 17:20:46121.名無しさんUvPXQ「ルール変更」と言うのがミソかな?法改正を求めるにしても払ってからが筋だけど?NHK受信料、ルール変更要望 岐阜県知事https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/news/20250730-OYTNT50082/読売 2025/07/30 12:13案の定書いてない公金だからと適当にぶん投げちゃった所が多いのか?他の地方自治体も結構ある自分の財布から出すならこんな事にはなって無いだろうなNHKにしてやられた2025/07/30 17:22:15122.名無しさんabAWm正論これがなければテレビ買ってもいいよ2025/07/30 17:23:26123.名無しさんUvPXQ仕事をしっかりやってくれるなら、公用車の中でテレビ観ようが勝手にやってくれとは思うけどな一服時間中になにやるかの話でしかない自分が住んでる所が公用車のみならず、携帯までワンセグ付きカーナビ完備って聞いたら、「おかしくね?天下りのキックバックでもあるのか?税金でそれやんの?」って疑うよNHK料金は給料から補填の方向で出来る?2025/07/30 17:27:42124.名無しさんKXwfP>>118NHKが傾くから。2025/07/30 17:31:03125.名無しさんPvFqJ>>122NHKが素直にスクランブルを取り入れればテレビの需要も民法の視聴率も爆上がりなのに公共放送様の民業圧迫が凄いんだよな2025/07/30 17:31:20126.名無しさんRGKm2NHK受信料が日本のテレビ産業を衰退させた最大の要因2025/07/30 17:33:46127.名無しさんRCiVNそのとおりだ支払いなんて任意で良い2025/07/30 17:35:30128.名無しさんiigdG実際は誰も見ないのに放送法があるから払ってるだけですが2025/07/30 17:35:54129.名無しさんUvPXQTVチューナー:なしのカーナビ 人気売れ筋ランキングhttps://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_Spec104=3価格ドットコム議会で予算通すときに「それちょっと待ってください」っていう人が多分いなかったんだろうねそりゃテレビ観れるなら観てるに決まってるよね2025/07/30 17:36:38130.名無しさんwbJql俺も見る予定がないのに払いたくない2025/07/30 17:38:24131.名無しさんUvPXQ>「受信機を持っている人はお金を払えという単純なルールになっている。>映像を見る予定がないものに対し、貴重な県民の税金を払い続けるのは適切ではない」こうは言ったらしいけどな集めた税金の使い道、しっかり精査してる?テレビ観ないのに何で受信機を付けるの?使ったけど代金を支払いたくないは通らない2025/07/30 17:39:57132.名無しさん3oaZFテレビ自体終わりつつあるのに痛々しい局だな2025/07/30 17:41:05133.名無しさん26vQq>>3『現職副知事逮捕!』いいニュースだなー(棒2025/07/30 17:42:42134.名無しさんwbJqlNHKという強制有料サブスクがなくなればもう少しテレビ見るやつ増えるだろw2025/07/30 17:44:04135.名無しさんUvPXQ役所の職員の給料からNHK料金を出す予算委員会でも開けば?役所の定例会見で個人の見解?「法改正求めたいです、払ってませんけどね」なにこれ?「てふざけてんのか?」って話にならないの?良いご身分だなーw2025/07/30 17:45:36136.名無しさん26vQq>>35与党になった瞬間からNHKが好意的に報道してくれるようもみ手すり手しなきゃいけなくなるんだぜ2025/07/30 17:46:27137.名無しさんT5iJ3今まで何も言わなかったのに自分らが取られる立場になってからギャーギャー騒ぐ2025/07/30 17:46:56138.名無しさん26vQq>>45アメリカ人にとっては命の次に大事なもの2025/07/30 17:47:37139.名無しさんUvPXQ民間放送の分もNHKが代理で受信料を徴収、これで国の電波が成り立ってるんだよな「NHKは観てませんからNHK料金は払いたくないです、でも民法のみは観ます。これは強制サブスクなんだー!」ごね得の仕方、似てるね2025/07/30 17:49:15140.名無しさんb6rLpグレーが当たり前の昭和の遺物なんか面倒だからさっさと潰せよ通りのいい新しい規格で作り直せばいいだろ何を何年もやってんだバカしかいないんじゃないのか2025/07/30 17:52:57141.名無しさんUvPXQ「NHKを悪者に仕立て上げれば料金を払わずに済むんだー!」「反日でニポンを悪者にデッチ上げればタカレる筈アルニダ!」まんま一緒なんだけど?被害者様を気取れてると自己洗脳でも掛かってるのか?おフランスの風刺に憧れ過ぎなのか?何故か草を付ける矛盾リアクションまで同じ本心では困ってないと自白するパヨクのテンプレ、あるよねー2025/07/30 17:55:06142.名無しさんZXYgv勝手に電波飛ばしといて「あ、受信可能な状況ですね金払って下さい」って完全に詐欺やんけ2025/07/30 17:56:22143.名無しさん5CYlj>>131テレビ受信機でyoutube観てるよ。テレビは見ない。タレントや女子穴がうるさい。youtubeの動画の方がずっといい。2025/07/30 17:56:37144.名無しさんnofkO単に税金で払わない愚民どもは自分のけつは自分で拭けと突き放しただけだろう値上げ確定w2025/07/30 17:57:29145.名無しさんUvPXQ>>143モニターで済むのに何でテレビなの?強制搾取されてる被害者を気取ればどうにかなるってゴネ得狙い?2025/07/30 17:57:57146.名無しさんqIuYTNHK側が一方的であり 当然の話し 払わずにルール変わるの待つだけだ これは公用車だけでなく日本全体に言える事みんなで払わなければNHK潰れるしちょうどよい2025/07/30 17:59:00147.名無しさんD0YwT定義に照らしてみると、NHKという組織運営のために、自治体は負担金として、いくら支払うべきか?という問題になる大枠で考えると、NHKは国家権力からも民間からも遠い位置にあるとした独立した機関だ自治体は国と必ずしも意見が一致するわけではないことから、NHKが国と敵対し自治体の肩を持つ可能性を考えると、自治体の規模に応じた負担金はあってもいいその規模を測るのを受信機の数で補うのはそこまで筋は悪くないさらに言えば、自治体には受信機を捨てるという選択肢も残されていることから、真の貧乏自治体はテレビを捨てるだけで良い2025/07/30 17:59:26148.名無しさんR4jIFテレビ付きカーナビを選んだのが悪い意識が低すぎる徹底しなければメーカーも動かない俺がiPhoneを選んだのも、Xperiaが頑なにワンセグを外さなかったからだ2025/07/30 18:00:52149.名無しさん5CYlj>>145何がゴネ得なわけ?見たくもないもの勝手に押し付けてきて、金払えっていうのは押し売りじゃん。国民は番組を選ぶ権利はある。テレビはBSとか、スポーツ見るかな。でも、民放だよ。NHKは面白くない。2025/07/30 18:04:59150.名無しさんUvPXQ被害者様に成り済まして開き直りのゴネ得狙い赤信号、みんなで渡れば怖くない!と扇動(全角スペースで文章区切る日本語不自由さ・勝手に総意宣言)テロ誘導か何か?>>149ならそう支払い拒否してるの?通らないけど?今回の報道と同じくなテレビは受信機が付いてる、わざわざようつべをテレビチューナ付きモニターで観る必要は無い値段もテレビのほうが高いゴネ得狙いでしかない2025/07/30 18:08:23151.名無しさんpE85D安倍晋三死んだしできるだろ2025/07/30 18:09:31152.名無しさんEtKBTヤブヘビして自治体もNHK払えと判例作った立花を恨むんだな2025/07/30 18:10:24153.名無しさんDZ7gTまともな国会や政府なら、NHK受信料に関する法律は改正するべきだよなどう考えても公序良俗に反する法律2025/07/30 18:10:51154.名無しさんUvPXQ「民放は観ますけど?(キリリ」NHKが代理徴収してるのにこれも同じ事前にカンペが決まってるの?「アベガー!」出て来た、パヨク臭プンプンさせてたし、驚きもせんけどな2025/07/30 18:10:55155.名無しさんWzaI5だよね再放送分は返金すべきだし2025/07/30 18:14:21156.名無しさんtw2ldテレビ見ないのに、なぜワンセグ見れるカーナビ付けたの?馬鹿なの?でも、車リース会社なら、所有者はリース会社なんだから、NHKはリース会社に請求しろや。レンタカー含めてな2025/07/30 18:16:59157.名無しさんCUTzn>>116政府・NHK「それで別に全く構わないけど?当然許されるに決まってる」そして形を変えた戦争状態ともなってしまっている2025/07/30 18:18:49158.名無しさんUvPXQ「マニーマニー!マニーがあれば何でもできるアルニダ!日弁連に泣きつけばどうにかなる筈アルニダ!」抗争でも起こしたいの?「電波を勝手に流してるアルニダ!こっちは使ってもいないアルニダ!でも我ウリは民放観るアルニダ!」日弁連ならどうにかなる?その電波で民間放送を観れてるんだけどな?2025/07/30 18:20:35159.名無しさんCUTzn>>125NHK「我々としてはNHKとしてのスクランブルを既に実施していますので、議論するつもりは全くありません」(真顔)こんな感じであしらわれて、平然と一蹴されるだけだよ2025/07/30 18:20:41160.sageWM6umNHKは巨大化しすぎた制作も外部に委託するやら子会社を作りまくるやらやりたい放題受信機器ベースの課金はラジオが貴重品だった時代の名残りでしかない2025/07/30 18:22:48161.名無しさんkgozm特殊法人というまことに都合のいい団体やからねやりたい放題2025/07/30 18:23:22162.名無しさんBJFP4そうだね2025/07/30 18:24:03163.名無しさんei6zbホテルとか公用車のカーナビとかに目をつけるNHKのどこが公共放送なんだろか?公務員並の給料をもらうのが公共放送だろ?2025/07/30 18:24:39164.名無しさんUvPXQ受信機が付いた機器を自分達の意思で付けている民放を観てると自白もしてる無理筋お疲れ2025/07/30 18:24:45165.名無しさんCUTzn>>153まともな国会や政府ではないからこそ、NHK受信料に関する法律はよりNHKの意に沿ったものへと超党派で改正(改悪)されることになる「改正はしっかりやっただろ?」と平然と開き直られる最悪の展開しか想定できない2025/07/30 18:25:00166.名無しさんEv2b2テレビ受信機能のないカーナビ買えばいいのに2025/07/30 18:26:24167.名無しさんei6zb共産党でさえNHKにはダンマリ。いったいいくらばらまいてるんだ?2025/07/30 18:26:45168.名無しさんjsRNe>>2法律違反じゃないけどね2025/07/30 18:29:19169.名無しさん44HfZあんまり言うとナビ全部取り換えますとか言い出すぞ2025/07/30 18:31:04170.名無しさんlPGGu社会保障は削れないがNHK受信料は削れる2025/07/30 18:31:48171.名無しさん5CYlj>>150だから、どこがゴネ得か論理的に説明してみて。感情的にからむんじゃなくて。NHKの応援団ってこんな人ばかり?こういうからむのは日本人じゃない気がする。2025/07/30 18:34:08172.名無しさんqUp3nスクランブルにこだわれよ2025/07/30 18:34:24173.名無しさんHJz1X>>163もうホテルはみんなチューナーレスでUーNEXTとか見れるようになってるな。いいことだ。2025/07/30 18:36:12174.名無しさんHJz1X見もしないものに金取るなんて押し売り以外の何者でも無い。2025/07/30 18:37:23175.名無しさんqDjRz参政党はこれやらんの?2025/07/30 18:39:31176.名無しさんCUTzn>>175「NHKを敵に回すつもりは今後とも一切ないんで」と、平然と一蹴しそう2025/07/30 18:43:37177.名無しさんzhcP3テレビ捨てたら間取りの自由度が格段にアップする2025/07/30 18:53:53178.名無しさん44HfZ受信料も税金からナビ交換も税金からどっちに転んでも税金だなNHKは全く腹痛まんしw2025/07/30 18:53:55179.名無しさんU5FXJ>>175左の山本右の神谷両者口が達者な詐欺師の様なものだか無理2025/07/30 19:14:49180.名無しさんSdAxBスクランブルかければいいだけなんだけどねそのためのB-CASだったはずなのにNHKはやらんのよね2025/07/30 19:15:42181.名無しさんsNHg0NHKは外国人から受信料徴収しません2025/07/30 19:16:00182.名無しさんR5AIp押し売りテレビ2025/07/30 19:20:28183.名無しさんwE5YC電波ヤクザ2025/07/30 19:21:34184.名無しさんCUTzn与野党ほぼ全会一致で「よりNHKの意のままになる」放送法の改正(改悪)が可決されるとでもなったら庶民は抵抗する術を事実上持てないことになる?政府・国会(与野党)には全く期待できないと言うことになるからこそだけど2025/07/30 19:22:10185.名無しさんXW3s3この程度の批判なら「真偽不明のスキャンダル」が出ることはないかな?それもとアウト?2025/07/30 19:23:52186.名無しさんU5FXJ地元有力者の親族のために政治家の口利きで就職できるのがNHKだから政治家も温存しているんだと言うのは本当なんだろうな2025/07/30 19:24:09187.名無しさんCUTzn>>185財務省とほぼ同等の組織体質ってことか2025/07/30 19:24:46188.名無しさんEpuZ9横暴を許しちゃいけないよな2025/07/30 19:33:45189.名無しさんaWtFN>>184残念ながら、それはないから杞憂と言えるNHKの立場からすると、広く国民から徴収しつつ、国の監視を最低限にしたいと言うのが本音だ国会を通して法律を変えるというのをしばしばやっているが、それは国の関与を強める諸刃の剣でもある国の関与が強まった先は準公務員化であり給与が激減するので、なるべく穏便に今の状態を維持したいだけだ2025/07/30 19:34:44190.名無しさんNIXnm>>2ルールがおかしいからルール変えた方がいいんじゃねって話だが…洗脳済みのNHK職員には難しい話か?2025/07/30 19:49:32191.名無しさん26PHcおかしな話だよね役所でも旅館でも飲食店でもテレビの台数分金取られるこれは税金から払われたり料金に上乗せされる、例え利用者がテレビなんか見てなくてもつまり家庭だけでなく行く先々で日本人はNHK受信料を二重にも三重にも負担させられてるし逃れられないテレビが存在すればするほど金が産まれてきて国民から巻き上げられるなんていう異常なカツアゲを合法化してるっていうね2025/07/30 19:50:01192.名無しさんxtRRA>>63最高裁で合憲って判決が出てるぞまあ、それ以来自分は、裁判官投票は全員×にしてるが2025/07/30 20:11:15193.名無しさん9cxUo>>1ホテルのテレビもそうだけど、車のテレビ見る人間もほぼ全て別に自宅用に受信料払ってるのにな。2025/07/30 20:15:28194.名無しさんCUTzn>>189国には今まで通り極力関与させない形で、NHKの意のままに法改正を実施させるだけのことそれが平然と実現したら、この国もNHKも完全に失望だけど少しでも法改正が実施されると言うことは、裏ではしっかりと相互の利権が絡んでいるんだろうけどな2025/07/30 20:15:31195.名無しさんZdpJr>>189NHKの受信料の本質を理解していないガキだな「平等に負担してもらうことで、拝金民放・新聞社でも扱えない事件を扱う」ことが根底にあるしかし、今の総務大臣は「わいが身内の受信料も支払っている(意訳)」とほざくほどの無能で、当然NHKの末端まで有料拝金民放に成り下がったため、立花のような「法律に書いていることをしろ」と言われても、反論できないわけ2025/07/30 20:18:48196.名無しさんPX23Jソニーとかパイオニアとかパナソニックって、NHKに逆らえないんだよNHKはその独占的立場を利用して、テレビ受信機をつけさせてるこれを裁判で立証できない限りNHKに搾取され続けてしまう商法では抱き合わせ販売として禁止されてる行為なんだけど、立証が難しいグレーゾーンになってるわけだというわけで、立花がまずやるべきことはカーナビだよカーナビにテレビ機能を標準装備させることを禁止させるべき2025/07/30 20:21:04197.名無しさんCUTzn>>196総務省・経済産業省・国土交通省など、省庁を跨いだ問題にもなりそうだからやはり極めて高いハードルが予想される公明党がNHKに完全買収されているとかだと、まず国土交通省は「今のままでいい、改めるつもりも一切ない」となっていそうである2025/07/30 20:24:13198.名無しさんKKkKyN党になれるじゃんすごい2025/07/30 20:25:41199.名無しさんh2JLbNHKは電通の犬2025/07/30 20:34:05200.名無しさんVdsni放送法を見直して欲しいよ2025/07/30 20:37:42201.名無しさんVdsniもう時代遅れも甚だしい2025/07/30 20:38:10202.名無しさんZdpJr>>196テレビの技術はNHK技研が開発したそれを使わせてもらっているから頭が上がらないだけで、動画再生技術とかは関係ないから、チューナーがないモニターは(少なくともパナとSonyは)ブラウン管時代より製造販売しているSonyなら業務用ディスプレイ"ブラビア"として今も販売している2025/07/30 20:41:13203.名無しさんJt7Q6総理になるべきお方我々の代表に相応しい2025/07/30 20:46:04204.名無しさんLiapM>>1NHK もサヨクの巣窟だろ。クルド人問題の報道見てればわかる。 もうサヨク は なりふり構ってられないって感じだな。 最近 石破 も 詭弁を弄して居座ってるし😩2025/07/30 20:52:42205.名無しさんZfmN7立花みたいなやつふえてほし2025/07/30 20:52:52206.名無しさんfz34k>>4日本メーカーはずしが加速したんだよな2025/07/30 20:55:58207.名無しさんxdWenせやなNHKは災害情報と国会中継しか見ない>>10まあ今日のように、津波の緊急情報を見て情報収集とかの可能性はあるしかし普段は見ないかもね仕事中に連続テレビ小説でも見てたら逆におもろいw2025/07/30 20:58:25208.名無しさんG1tZEスクランブル化しろよ維新とN党だけしか放送法改正に前向きじゃないとかおかしい票になるだろうに2025/07/30 21:01:23209.名無しさんTrgaw税金がNHKに還流している事が問題2025/07/30 21:08:16210.名無しさんqjeiNほんとそれ2025/07/30 21:18:26211.名無しさんewXPs無能裁判長だわ。リスクの高い現在を生きてる者は出先で最新の情報を入手する必要がある。現に今日も津波警報が出てるカーナビTVで適切に情報を入手するのは国民の生きる権利受信料なんか関係ない2025/07/30 21:24:28212.名無しさんPb9Eo>>4これ、おかしな判決だよな、法文に「NHK見る目的じゃなければ対象外」って明記してあるのに。2025/07/30 21:26:38213.名無しさんP0fxbルール変えるならスクランブル化しろよ2025/07/30 21:31:29214.名無しさんMadYj商品にNHK視聴代は本人負担ですって注意書きがなければメーカーが払うって事で良いと思うんだ2025/07/30 21:32:37215.名無しさんKq1kUNHKにはもっと優良な番組作りに取り組んで頂きたい受信料も上げて質に拘って欲しい俺は払わんけど2025/07/30 21:36:59216.名無しさんUJL4T>>4最高裁が明らかにおかしい裁判官を全員首にすべきつーか死ね2025/07/30 21:37:23217.名無しさんb6rLpお前らNHKがこんなていたらくだからもう誰もテレビなんで見なくなったぞよかったなほぼゲームやPCやサブスクのモニターとしか機能してないテレビ自体にはまだ役割があっても銭ゲバ組織は用無しってわけだ2025/07/30 21:42:50218.名無しさんMnrxx>>212どこにそんなこと書いてある?「放送の受信を目的としない受信設備」としか書いてないんじゃないか?例えば電波監視や試験のための広域受信機がテレビ放送帯域をカバーしていても、テレビ放送を受信を目的とする設備には該当しないってことだカーナビの受信機能は誰がどう見ても「テレビ放送を受信するための機能」だろユーザーがその機能を活用する意思の有無は関係ない2025/07/30 21:52:39219.名無しさんZdpJrテレビよりモニターの方が安いけど、もしかして昔の人?2025/07/30 21:53:29220.名無しさんsCj4F>>218フルセグメントに対してワンセグメントしか使わないから受信状態が不安定なので徴収しないって言われてたのに手のひら返してワンセグで徴収なのがなぁw2025/07/30 21:55:28221.名無しさんMnrxx>>220さっそく話をすり替えてきたな前の記述と論旨が違うぞ2025/07/30 21:58:10222.名無しさんsCj4F>221横なだけですり替えてないぞw2025/07/30 21:59:46223.名無しさんmowHKこんな理不尽な制度が未だに野放しだから衰退するんだよ移民に暴動起こしてもらえばいいよ2025/07/30 22:00:43224.名無しさんqjeiN日本犯罪協会2025/07/30 22:04:17225.名無しさんWuD9Yやるな、岐阜県すばらしい2025/07/30 22:17:09226.名無しさんZdpJrNHKが官公庁を狙い撃ちしている理由は、官公庁が一度購入した物品を簡単には更新できないことを逆手に利用しているためつまり、篤志家が「NHKが来ないうちにワンセグなしカーナビに替えましょう」とワンセグなしカーナビやモニターを寄付して、ワンセグ付きカーナビやテレビを処分させれば、NHK真っ青2025/07/30 22:18:29227.名無しさんfJ7z2ヤクザの押し売りと変わらんからなだから電波ヤクザと呼ばれるんだ2025/07/30 22:21:25228.名無しさんAxDC0知事が火種ともしてくれたなこれを皆で大火にしようぜスクランブルエッグや2025/07/30 22:22:47229.名無しさんqlKqU有働のような女を作っているのがNHKだぞ。なんだあの上から目線の物言いとその態度。しかもNHK出のこの女の態度を見るにつけまさに反吐が出るレベルである。これがNHKで培った人材の成れの果てということを赤裸々に物語っているわな。NHKは常日頃、公共放送とかのたまくがすべての放送局は公共のためにやっていることだ。言い換えるならば公共放送に名を借りたカリスマ局だろうが~。こんな自己中ごとき局の言いなりになってどうする?。しかも役人共の終の棲家、終活のために存在にしてはならない。もはやぶっ潰せー!。2025/07/30 22:24:56230.名無しさんCUTzn>>223むしろ、日本人に対してはあまりに理不尽な制度であるからこそNHKが既に中国政府などの息がしっかりかかった状態だとしたら現代の状況に即して、その理不尽さがしっかり強化、そして大幅にアップグレードされてしまうだけなんじゃないかなぁもちろん日本の庶民の願いは完全に無視、それどころかしっかり逆なでされる形で2025/07/30 22:35:51231.名無しさん5dYkGなんで公用車のカーナビでテレビ見なきゃならないんだよ業務違反だろ!ついにNHKの矛先はホテルの次は役所にまで来たか!?2025/07/30 22:38:49232.名無しさんCUTzn>>229それでもNHKは日本マスゴミ界の頂点に君臨する存在(決して認めたくないけど)そしてそれが故に、国内外の政官財ともしっかり密に結び付いているからこそ潰すのは極めて至難なんじゃないかなぁ2025/07/30 22:39:24233.名無しさんqjeiN>>231最初は一般人を訴えて金とってた私は関係ないから声を上げなかった次はホテルを訴えて金を取っていた私は関係ないから声を上げなかったさらにはパトカーから金を取っていた私は関係ないから声を上げなかったとうとう役所からも金を取るようになった頃には役所のために声をあげる人は1人も残っていなかった2025/07/30 22:41:56234.名無しさん0HLMzはじまったなお前らこの波を大きくしていけ2025/07/30 22:43:00235.名無しさんhBOK5NHK渋谷に社員用のジムやプール設備作ったけど、あれもNHK番組作りをよくするためか?2025/07/30 22:51:54236.名無しさんPb9Eo>>218放送=NHK放送の事なので、NHKを視聴するのが主目的でばければ対象外。2025/07/30 22:58:28237.名無しさんqLcMyそもそもNHKが要らない完全な国営放送にすればいい2025/07/30 23:00:13238.名無しさんSEWHo>>235NHK が本当に公共放送としての役割果たしてるならいいけど作るのは反日番組ばかりいらねえわはっきり言って2025/07/30 23:00:56239.名無しさんkBLQUお前ら契約してるのに未払いなんだろwそれはあかんぞw2025/07/30 23:04:10240.名無しさんZiU0I>>238NHKはあってもいいが受信料は要らない2025/07/30 23:07:45241.名無しさんZiU0I受信料取るのならテレビ製造会社から取るべきでは?2025/07/30 23:08:20242.名無しさんtw2ld岐阜県知事よ、県民から告訴されるぞ。きっちり対応しようぜ2025/07/30 23:30:59243.名無しさんpew1h>>8ネット環境があるだけで、契約義務にしようとしてるだろう。2025/07/30 23:37:23244.名無しさんSEWHo>>240NHK は反日サヨク が主要な構成員だから自分で稼げないよ ナマポ体質だから2025/07/30 23:38:50245.名無しさん0HLMz法律が間違えてる人殺しが英雄だった戦争時代と同じオレオレ詐欺以上の詐欺NHK2025/07/30 23:39:00246.名無しさんt0q4Dホテルもテレビ置かなくてええよ2025/07/30 23:41:55247.名無しさんatAmHどうせこ頑張ってもこいつらの特例が認められるだけで俺たちには関係ないよ最強反社NHK2025/07/30 23:53:32248.名無しさんN2C13>>209全く問題ないNHKからすると微々たる税金なんぞいらない少しの税金が投入されるだけで、国会で予算審議されたり、調達で入札しないといけなかったりで、半官半民の官の面倒なところをわずかな税金でコントロールしている2025/07/30 23:59:11249.名無しさんutuij>>226これもニュアンスが大分違う官公庁や自治体に対しては、これまで随分と優遇してきた過去を持つし、ホテル業界も同じだしかし裁判の判決で、NHKの割引という制度が極めて恣意的に運用され、公平性に欠けると指摘されたために、勝手に特定団体、業界への割引制度を作れなくなってしまった2025/07/31 00:06:10250.名無しさんseTx3NHKの割引制度は総務省が許可しなければ作れないのだが2025/07/31 00:14:07251.名無しさんeVjAd電波の押し売りなんでNHK、天下り、パチンコ換金、風俗、雀荘明らかな悪意の温床なんだけど結局政治が腐ってるから見直されないんだな2025/07/31 00:47:35252.名無しさんKrJKLNHKが公共放送なら、ちゃんと詳細な会計報告と、内部調査を国民に公開すべき。ずいぶん、よその国の人が入り込んでる印象。2025/07/31 00:51:56253.名無しさんxX3g1病院で受信料取るなよ2025/07/31 01:27:14254.名無しさんCTcue法律がずっと間違ってるだけなのに誰も修正しようとしないのほんと凄いしキモいよな政治家全員失格だよ2025/07/31 01:38:55255.名無しさんIwNjEこれは本当にそのとおりだ、頑張れ岐阜県2025/07/31 01:40:34256.名無しさんYph19>>245法律が間違えてるってか古い、放送網を整備する際に多額の費用が必要で事業者も受信者も少ないような時代に両者から受益者負担の名目で徴収するのは仕方ないとしても、既に放送設備は行き届いて事業者も受信者も増え事業者が放送で充分に稼いでる時代に受信者から徴収するのはおかしい明らかに事業者が得る利益と受信者が得る利益に対して事業者の負担が軽すぎる2025/07/31 01:53:05257.名無しさんYph19たとえばフジテレビが放送により得ている収入は約1200億円、1社でこれだけ稼いでいるのに事業者と受信者の負担が5対5は歪過ぎる2025/07/31 01:57:18258.名無しさんAwRZ4議論はすべきだわな、オールドメディアはそもそももう終わってるし。まさに国民議論の箱が必要なわけで、一方向のメディアいらないだろ。2025/07/31 02:45:06259.名無しさんl6ZcJ>>237国営はダメだ経費の水増しや横領が出来なくなるじゃないか犬HKの職員の仕事は横領なんだからタクシーチケットも使い放題なんだよ番組制作費として職員も制作会社もただで海外旅行したり美味しいもの食べてるんだよこっそり横領するのも楽しみなんだから絶対に国営化したくないのだ2025/07/31 02:53:52260.名無しさん459ER>>280テレビ新聞ラジオはニュースチェックのために必要受信料がいらない2025/07/31 03:40:31261.名無しさんoLhbbやっとまともな首長が登場してきたね意味も時代も無視して これまで指摘されたらのしつけて払ってたバカだらけだったけど この当たり前の感覚を大事にしないとね2025/07/31 04:19:36262.名無しさん8Ij5O受信料は視聴料じゃないからねみんなで少しずつお金を出し合って協力してNHKを支援していきましょうというものだから見てないから払わないというのは違うんだよ昔は助け合いの精神が強かったから国民は快く協力してたんだけど欧米化がすすんで個人主義になっておかしくなりはじめたんだよな他人のために何かをするという助け合いの精神を後世に伝えていくためにも文句を言わずに快く受信料を払っていってほしいね2025/07/31 04:37:19263.名無しさんhMlMZ>>262支援されるべき仕事してないと見做されてるから見放されたんだろネットやスマホやサブスクで段階的に自分のやってることが遅れてると気づくタイミングはあったはずなのに何十年も同じスタンスでやっていけるような商売でもなしセンスがないものは置いといても仕方ないんだよ2025/07/31 04:40:32264.名無しさんljqdVNHKの役目は終了した解散しかないな2025/07/31 04:41:07265.名無しさんjbEPK>>4勝手に会員DM送り付けてきて「ポストが有る家は全部会員!」とか中世税金壺壺裁判所らしい猿島モンキーアイランド感満載の良判決やね壺(笑)2025/07/31 04:57:24266.名無しさん2Icp0それをやろうとした政党は叩かれてたなw時代の先を行き過ぎてたのかな?w2025/07/31 06:01:15267.名無しさんHs9EG>>248地方自治体の貴重な財源が無理筋の徴収でNHKに流れる事は看過できない2025/07/31 06:28:11268.名無しさんeGX04「NHKを見ていないしNHKを見る目的での受信設備ではない」と言い張れば受信契約の義務は発生しないこの主張で負けた判例は無いと言うかNHKが負けるからそもそも訴えない2025/07/31 06:37:14269.名無しさんcACE1いやいや見るだろ津波警報が出てる間もテレビショッピング見てたのかよ2025/07/31 06:42:04270.名無しさんSpA3Yみる予定がないことを証明すればいいんです。無理だと思うけど。2025/07/31 06:46:22271.名無しさんCkt2D>>243それどころか「マイナカードを所持し、NHKと事前に契約していないとスマホやネットの契約・所持が例外なく一切認められない」とまでしっかり追い込んでしまうんじゃないの?もちろんNHKはほぼ何もせずに、総務省などが法改正などでしっかりおぜん立てするような形で2025/07/31 06:58:54272.名無しさんCkt2D>>268その今までの前提まで覆るような判例がもし正式に出たら、司法もNHKに完全買収されたってことだなそして「無理が通れば道理引っ込む」とまで一気になるのも明白2025/07/31 07:02:28273.名無しさんPXJ0H>>268大丈夫?2025/07/31 07:09:08274.名無しさんCkt2Dいずれにしても、今年秋以降のどこかの段階で「スマホやチューナーなしモニターでも、正式に受像機とみなされる」との完全にNHKに味方するような判決が司法でしっかり出て(もちろん判決も確定して)現時点での前提がさらに変わることになってしまうんだろう2025/07/31 07:19:21275.名無しさんXenQwなんかNHKの言い掛かりだよね。高等教育を受けた人たちがやる事とは思えん「う?テレビが映りますねカネ出せカネ出せよ」「NHKは見ませんよ」「テレビが有るだけで受信料が発生するんだよカネ出せよ」「一方的に電波を送り付けてカネ出せとはおかしいでしょ」「生意気な訴えてやる」「 恐いわ・ ・ ・ ・ ・ ・ 」2025/07/31 07:25:25276.名無しさん9dQlvNHKは役目を終えたし今の時代にいらないと思うただの利権でしかないと思う2025/07/31 07:27:53277.名無しさんCkt2D現状追認によるなし崩し的な司法対応によって、スマホなども正式に受像機とまでされてしまうのも完全に時間の問題なんだよな法改正を今後も行わないと言う前提で、スマホなどの契約データをNHKとの契約と直接結び付けられることになったら、もう庶民側に勝ち目はなくなる2025/07/31 07:31:06278.名無しさんG7fX8ワンセグってもともと無料の放送ってはなしから始まってるのに犬のHKの徴収っておかしな話だよな2025/07/31 07:58:44279.名無しさんljqdV>>269津波警報なんてYoutubeでニュースのライブ配信いくらでもやってるよ2025/07/31 08:02:36280.名無しさんUBqtE>>19それがおかしいから法律を変えようって話でしょ。おかしいと思わないの?2025/07/31 08:17:28281.名無しさんadlhj誰しもが思う事だよなそもそも平均年収1千万とか舐めすぎだろ月300円ならここまで反発しないだろう2025/07/31 08:25:05282.名無しさんDNWBx政府の答弁はNHK受信料の支払いは国民の皆様の大きな心で御理解していただきたいだっけwできるかぁ2025/07/31 08:32:27
県は現在、受信料の支払い状況を調べており、各市町村に聞き取りも行ったという。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/03f66c9a1aee7f00c9224111ba35df50a34b0edb
残念ながらワンセグ機能がある機材を持っていた場合、受信料支払いが必要との最高裁決定が出てしまっているため、どうしょうもない
日経 2019年3月13日 17:54更新
ワンセグ契約「義務ある」NHK勝訴が確定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42407560T10C19A3CR8000/
自宅にテレビがなく、ワンセグ機能付き携帯電話だけを持っている場合、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかが争われた4件の訴訟で、最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)は13日までに、原告側の上告を退ける決定をした。契約義務があるとしたNHK勝訴の東京高裁判決が確定した。
馬鹿なの
法律変えよと言ってる
NHK「法律で正式に決まっていますので、従うしか選択肢はありません。
そしてこれからも改正する予定は全くありません。」(真顔)
もはやNHKの役割は終わってるんだから
受信料制度は止めるべきではあるよね
居ないよな、、、、
なぜなら、受信契約は「受信設備がある場合のみ契約締結が必要」であり、拒めば裁判判決(つまり最高裁決定)に基づいての受信契約締結を行うしかなく、
当然その間に受信契約を結ぶ受信装置がなくなっていたら、受信契約を結ぶ要因が消滅しているため、受信契約を結ばなくてよいし、当然受信料を支払う必要もない
※不思議なことだが、受信契約を結んでから受信料を支払う最高裁決定が出ているため
法律でなく最高裁決定
バカは最高裁裁判官、同裁判長
OBがNHKに就職している手前、法律が現在の社会情勢に適合して
いないとは言えない。要するにOBに対する忖度だろう。
そもそもTVがあるだけでなにゆえ根拠を持ってNHKごときに金を
払わなければならないのだ。理不尽としか言いようがないではないか!
いまや民放もある時代に民放しか見ない層がNHKに受信料を払う謂れ
など1mmもないはずだ。NHKに金払うくらいならTVは持たないと
なれば民放さんも声高にNHKのやり口に法律改正を訴えればいい
のだがなぜかNHKに対し尻込みする始末。
法律を拡大解釈してやりたい放題のNHKはその存在を断ち切れー。
緊急ニュース、民放に遅れること
年間500円くらいでエエやろ
キチが出てきましたね(笑)
見るかどうかは受信料には関係ない
ルール変更というか、法律の変更なので、
気持ちはわかるけど、いまの職を辞して、ちゃんと国政に出馬しなさい。
素人じゃないんだからさ。
頼むよ。
それなりの人がその意見だけ言っていても、本質的には当選確実だよ。
> 法律に基づいた最高裁決定
の方が正しいのでは?
答えはもう出てる
その国民の怒りがNHK党を国政政党へ押し上げたものの、身近な危険が今回の選挙では取り上げず、
またマスゴミの公選法違反報道によって国政政党から実質転落した
わいの家にもイヌHKの集金人が何回来たからテレビ無い、カーナビチューナーレスだから二度と来るなって言ったらしばらく来なくなったわ
最近は宛先人無しの封筒が来るようになって毎回ゴミとして処理してる。
知らないうちに、ネットやスマホに関しても既成事実などとして
勝手に放送法の領域にしっかり組み込まれていそうだな
NHKも当然それを望んでいそうだし、しっかり当然のものと考えていそうではある
実態に即した形で出てしまうのかもしれない
ノン
自宅から40kmも移動しなければ受信できないワンセグ所有者に受信契約があるか
放送法第64条(旧32条)をよく見てみよう
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
2 協会は、あらかじめ、総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。
3 協会は、第1項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
4 協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前三項の規定を適用する。
放送の受信を目的としない受信設備
有事の際にクソ役立たずがNHKだぞ。そういう認識を持て。
さきの311地震の際、民放は津波の映像からすでに周辺部の道路事情
避難場所を重点的に情報を流していた。対するNHKはヘリから撮った
スクープ映像の垂れ流し。さすがに怒鳴り付けたわ、あの大災害の中
ドキュメンタリー気取りもいいところ。3,4度怒鳴り付けてやったわ。
九州大水害時には3回被害当時の様子を言わされてそのうち画になる
やつを放送しただと。つまりヤラセ。2ちゃんで当事者が怒っていたよ。
NHKニュースなんざ、民放の後だしジャンケンくらいにしかならない。
そのくせ、訂正とおわび放送をする有様。
法改正したいなら国政に出て与党になれ
だから今まで知ってたけど徴収してなかったこういう自治体の公用車からも受信料取り始めたんだよ
取る取らないを都合でやってるような今の制度はおかしいに決まってるわ
どうせ色々とヤバいとこからは受信料取ってねえんだろ
取りやすいとこから取るとか本当に卑怯だわ
NHKとしては「いかなる場合でも受信契約の義務がある」と法律から正式に解釈し、
その前提で制度設計しているから、全く意に介さないんじゃないかな
そして少しでも不都合などの問題があれば、しっかり法改正して
「NHKだけに都合の良いように」条文を改め、穴を潰すだけのこと
財務省「そのスタンスで何が悪い?NHKも我らと同族と言う認識だ」
なに言ってんだ?
関係なければだれも文句をいうヤツは出て来ないわ。
契約せよとなっている。これ戦前の法律だぞ、しかもNHKしかない時代
の条文。当時の契約せよの意味は別のところにある。それを今も強引に
拡大解釈しているに過ぎない。いまのニッポンには大本営はないのだ。
契約したからには金払えとなる。
つまり契約=金払えが一体なんだぜ。
これどう思うか?。チャンコロ?のだんな。
お前工作員だろ
NHKがこれを10月からすると知ってて、「知らないふり」をしているだろ
日経 2025年7月29日 19:22更新
新ネット配信「NHK ONE」概要発表 アプリで災害情報きめ細かく
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2545P0V20C25A7000000/
問題点は以下の通り
子供が課金されることを知らずにスマホで契約した場合どうなるんだ。子供を触法少年として処分するのか?
NHK・総務省ともに相手へ丸投げつまり触法少年化する気満々
https://www.youtube.com/watch?v=1ZqsD9y0Jw0&pp=0gcJCccJAYcqIYzv NHKの前編。後編あり
https://www.youtube.com/watch?v=2gzMZcbYjvE 総務省の前編。中・後編あり
大本営は形を変えて「現在でもしっかり存続している」と考えればいい
NHKに都合の良いように解釈し、しかも政府が事実上追認しているとなると
戦前と全く変わらないどころか、逆に昔よりも格段にひどい状況になっていると言うことだな
そしてあまりにエスカレートしたら「契約してなかろうが、カネは必ず払え、
払わなければ重い刑事罰もしっかり課されるし、当然前科も付く」とまでなるんだろう
NHK「その考え自体が根本からおかしい、こちらは放送法をしっかり順守しているだけのこと」
テレビが付いてないのが殆ど無いからな
自分もバックカメラの純正付いてるけど、テレビがないのは高かった
通販のカーナビ屋に電話してワンセグ付けるな!とハッパを掛けた。
そもそもの原因が売らんかなの趣旨でおまけみたいに付けたところに
問題がある。カーナビは本来の目的に則した機器を販売しろー。
スマホ同様、カーナビから消える運命で合った欲しいわ。
潰しあってくれ
政府「利権の何が悪い」(完全正当化)
これでは政府はNHKに対して何も言えないし、スタンス完全追認ともなるか
むしろ立花さんのおかげで徴収基準が明確になりNHKも強気になったらしいよw
三年以上寝太郎は相手にしちゃダメ、自民なんか70年寝てる
だから国民こぞってカーナビからワンセグ、フルセグを付けるなと
メーカーに圧力かければよかないかい。こやつらの売らんかなに
おまけみたいに載せてその分、代金に加算されているわけだ。
ワンセグが必要という人だけオプションという手もないことはないはず。
その分の費用をNHKに請求しても良いと思う
各メーカーとNHKとの間に、特許などとも絡んだ何らかの協定があるのかもしれないな
セグメントを付けないと、日本国内では販売を事実上認めないし、生産自体も認められないとかで
法律が憲法違反
日本の法律がおかしいと思うなら知事ではなく国政に出るべき
日本の政党の中で唯一明らかに正しいこと言ってんのに
だから、法律を変えようと知事は言ってる。
財務省「我々はNHKの完全な味方です、本来の税金と合わせて全世帯からしっかり取って下さい」
あそこは立花が本放送はそのままでBSだけ潰したいって言った時点で終わってるだろ
いつまで都合の悪い話は見えないふりで信者やってるの?
それはある、かつてシャープを問いただしたことからも分かる。
でもよく考えてみろ。NHK特許は税金で賄われているのだ。
NHK技研に対し年5000億円もの税金が投入されている。
つまりNHK特許には違いないがその技術の原資は税金である。
この点をシャープに追及したことがある。なのでメーカーは税金を
払っている立場からNHKに忖度することなく利用できるはずだ。
もちろん、了解を取る必要はあるが。。これが中国、台湾製なら
話は別だが~。そしてシャープも台湾側になりうやむやで終わっている。
NHKのやり方は税金接収だからね、今まで行政が何も言わない方が異常
事実上の税金のベルトコンベアーだから、国会で大問題にするべきなのに黙認決めていただろ
まったくの正論だな
NHKが電波の押し売りを続けたいがために
公平な受信料負担となるスクランブル化を拒否していることが
すべての元凶なんだよ
立花が「実はNHKが無くなれば私が一番困るw」
という有権者を舐めたふざけた発言をしたから
見てる人も見てない人もすべて納得、
公正公平な受信料負担となる
はよやれ
車はテレビ見るところじゃないし危険だよ
そして機能を外すことができない
違法な抱き合わせ商法だよ
イシバと交代で
一個人が国政に出るだけの力がないからセンセーに頼んでいるんだが・・
その頼みのセンセー方もなぜか及び腰。話は聞いておきますー。
今回の参院選もセンセーに訴えてみた。結果は聞くだけ・・
これでは微力な市民は泣きを見るだけ。そこがNHKのねらい目は重々
分かるというものだ。
本当に異常だよこの国
ぶーす斬られた耳痛いってさ
____________
| 一般国民は. |
| 上級国民の財布 ! _|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡彡ミミ.||
( ´・ω・||
/ づΦ
・その40兆円のうち33兆円で消費税撤廃
・子供家庭庁を厚労省の業務に戻す(3兆円歳出減)
・広告費と銘打って電通に委託している業務を無くし歳出を減らす
・法人税を40%行かないぐらいまで上げる
・トリクルダウンで補助した1部の上場企業の内部留保に課税する
・弁護士の日弁連強制加入法を無くす
・NHK法無くして税金流すのやめる(必要なら別組織で国営放送として再編)
・公務員の給料を全ての上場企業の中央値で判断する(2兆円歳出減)
・財務省の予算編成権を内閣に予算編成局を作り移管する
知事特権でゴリ押しするなよ
そしてNHKはスマホやネットの契約と「NHKの契約・受信料支払」を
名実ともに不可分なものにまでしようとしている
NHKと事前に契約していなければ、スマホやネットの契約が無効化・利用禁止とされ
司法まで完全追認することにまでなる時代が来たら
現代のインフラを事実上の人質に取った、あまりに露骨な契約強制とまでなるか
今よりもNHKの意に沿うだけの法改正が実施されるだけだと思う
テレビ捨ててから言え乞食
非常時にNHKは不要
停電になったらテレビ観れないし
NHKに関しては法律が時代錯誤でおかしい
馬鹿みたいに金使って誰も見ないドラマつくるなよ
NHK職員の給与が並のリーマンレベルならそれもよかろう。
しか~し、並みはずれた給与ではやっかみを通り過ぎて怒りさえ
覚えるわ。たかが原稿の棒読みのくせになにゆえもって大手企業の
部長レベルの給与が支給されるのだ。民放の1.5倍だぞ。
民放さんは企業宣伝の営業で稼いだ金だ、NHKの営業はそこまで
やっているか?。濡れ手に粟のような仕事で許せんよ。給与を
中堅企業並みに下げその分、視聴料も下げるなら話は分かる。
しかも無駄な取材が多い、テレ東が皮肉込めて言っているだろうがよー。
もう解体しても良いだろ、このクソ組織は
動画サイトですら一切必要ないと思っているぐらいなのに
マスコミとか業界ごと潰せよ
放送法てのは一般契約法から逸脱した特別法であるという認識をしなければいけない
つまり訴えるのはNHKではなく購入時にNHKと契約義務が発生することを明示しない日本メーカーを訴えると面白い
そりゃ裁判では負けるだろうけどね
>>106
そうだよ、その不合理を自分も含めた市井の人たちは
押し付けられ金を払ってる
知事なら不合理を正せよと言いたい
NHKなんてほとんど見てないし、見たい番組ないのに、なんで受信料強制搾取
されなきゃいけないのよ。
解体しろ
電波893と絶縁表明で
チューナーレスカーナビに変えろよww
時代錯誤はNHKは当に承知の上。それでもごり押しなのだ。
今の日本は戦争状態かよ?と問いたい。
戦争状態ならば国民の意識を一方に向かせるためNHKの存在も
必要だろうが。米軍が一番嫌う日本人気質をかつてのNHKは
放送していた。いわんや「右向け右の号令」だ。一斉に右を向く。
向かない奴は非国民、処罰の対象とされた時代だ。
つまりこれで分かるようにNHKはごり押しどころか拡大解釈を
しら~っとやっているに過ぎない。こんなこと、いまの時代
許されていいのかと議員らに問いたいわ。
立花が顔をナタで切り付けらてでも頑張ってるのにテレビ見てないのか?
CSは契約しないとみれないのに
NHKは無断電波流しているよね
恐らくスマホを持っていれば見なくても受信料取られるから敢えて見れなくしたんじゃないかと思う。
今度は、テレビが見れないカーナビが普及すると思う。
法改正を求めるにしても払ってからが筋だけど?
NHK受信料、ルール変更要望 岐阜県知事
https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/news/20250730-OYTNT50082/
読売 2025/07/30 12:13
案の定書いてない
公金だからと適当にぶん投げちゃった所が多いのか?
他の地方自治体も結構ある
自分の財布から出すならこんな事にはなって無いだろうな
NHKにしてやられた
これがなければテレビ買ってもいいよ
公用車の中でテレビ観ようが勝手にやってくれとは思うけどな
一服時間中になにやるかの話でしかない
自分が住んでる所が公用車のみならず、
携帯までワンセグ付きカーナビ完備って聞いたら、
「おかしくね?天下りのキックバックでもあるのか?税金でそれやんの?」
って疑うよ
NHK料金は給料から補填の方向で出来る?
NHKが傾くから。
NHKが素直にスクランブルを取り入れればテレビの需要も民法の視聴率も爆上がりなのに
公共放送様の民業圧迫が凄いんだよな
支払いなんて任意で良い
価格ドットコム
議会で予算通すときに「それちょっと待ってください」っていう人が
多分いなかったんだろうね
そりゃテレビ観れるなら観てるに決まってるよね
>映像を見る予定がないものに対し、貴重な県民の税金を払い続けるのは適切ではない」
こうは言ったらしいけどな
集めた税金の使い道、しっかり精査してる?
テレビ観ないのに何で受信機を付けるの?
使ったけど代金を支払いたくないは通らない
『現職副知事逮捕!』いいニュースだなー(棒
役所の定例会見で個人の見解?
「法改正求めたいです、払ってませんけどね」
なにこれ?「てふざけてんのか?」って話にならないの?
良いご身分だなーw
与党になった瞬間からNHKが好意的に報道してくれるよう
もみ手すり手しなきゃいけなくなるんだぜ
自分らが取られる立場になってからギャーギャー騒ぐ
アメリカ人にとっては命の次に大事なもの
これで国の電波が成り立ってるんだよな
「NHKは観てませんからNHK料金は払いたくないです、
でも民法のみは観ます。これは強制サブスクなんだー!」
ごね得の仕方、似てるね
通りのいい新しい規格で作り直せばいいだろ
何を何年もやってんだ
バカしかいないんじゃないのか
「反日でニポンを悪者にデッチ上げればタカレる筈アルニダ!」
まんま一緒なんだけど?
被害者様を気取れてると自己洗脳でも掛かってるのか?
おフランスの風刺に憧れ過ぎなのか?
何故か草を付ける矛盾リアクションまで同じ
本心では困ってないと自白するパヨクのテンプレ、あるよねー
テレビ受信機でyoutube観てるよ。テレビは見ない。タレントや女子穴がうるさい。youtubeの動画の方がずっといい。
値上げ確定w
モニターで済むのに何でテレビなの?
強制搾取されてる被害者を気取ればどうにかなるってゴネ得狙い?
みんなで払わなければNHK潰れるしちょうどよい
大枠で考えると、NHKは国家権力からも民間からも遠い位置にあるとした独立した機関だ
自治体は国と必ずしも意見が一致するわけではないことから、NHKが国と敵対し自治体の肩を持つ可能性を考えると、自治体の規模に応じた負担金はあってもいい
その規模を測るのを受信機の数で補うのはそこまで筋は悪くない
さらに言えば、自治体には受信機を捨てるという選択肢も残されていることから、真の貧乏自治体はテレビを捨てるだけで良い
意識が低すぎる
徹底しなければメーカーも動かない
俺がiPhoneを選んだのも、Xperiaが頑なにワンセグを外さなかったからだ
何がゴネ得なわけ?見たくもないもの勝手に押し付けてきて、金払えっていうのは押し売りじゃん。国民は番組を選ぶ権利はある。
テレビはBSとか、スポーツ見るかな。でも、民放だよ。NHKは面白くない。
赤信号、みんなで渡れば怖くない!と扇動(全角スペースで文章区切る日本語不自由さ
・勝手に総意宣言)
テロ誘導か何か?
>>149
ならそう支払い拒否してるの?通らないけど?今回の報道と同じくな
テレビは受信機が付いてる、
わざわざようつべをテレビチューナ付きモニターで観る必要は無い
値段もテレビのほうが高い
ゴネ得狙いでしかない
どう考えても公序良俗に反する法律
事前にカンペが決まってるの?
「アベガー!」出て来た、パヨク臭プンプンさせてたし、驚きもせんけどな
再放送分は返金すべきだし
でも、車リース会社なら、所有者はリース会社なんだから、NHKはリース会社に請求しろや。レンタカー含めてな
政府・NHK「それで別に全く構わないけど?当然許されるに決まってる」
そして形を変えた戦争状態ともなってしまっている
日弁連に泣きつけばどうにかなる筈アルニダ!」
抗争でも起こしたいの?
「電波を勝手に流してるアルニダ!こっちは使ってもいないアルニダ!
でも我ウリは民放観るアルニダ!」
日弁連ならどうにかなる?その電波で民間放送を観れてるんだけどな?
NHK「我々としてはNHKとしてのスクランブルを既に実施していますので、議論するつもりは全くありません」(真顔)
こんな感じであしらわれて、平然と一蹴されるだけだよ
制作も外部に委託するやら子会社を作りまくるやらやりたい放題
受信機器ベースの課金はラジオが貴重品だった時代の名残りでしかない
やりたい放題
目をつけるNHKのどこが公共放送なんだろか?
公務員並の給料をもらうのが公共放送だろ?
民放を観てると自白もしてる
無理筋お疲れ
まともな国会や政府ではないからこそ、NHK受信料に関する法律は
よりNHKの意に沿ったものへと超党派で改正(改悪)されることになる
「改正はしっかりやっただろ?」と平然と開き直られる最悪の展開しか想定できない
いったいいくらばらまいてるんだ?
法律違反じゃないけどね
だから、どこがゴネ得か論理的に説明してみて。
感情的にからむんじゃなくて。
NHKの応援団ってこんな人ばかり?
こういうからむのは日本人じゃない気がする。
もうホテルはみんなチューナーレスで
UーNEXTとか見れるようになってるな。
いいことだ。
押し売り以外の何者でも無い。
「NHKを敵に回すつもりは今後とも一切ないんで」と、平然と一蹴しそう
ナビ交換も税金から
どっちに転んでも税金だな
NHKは全く腹痛まんしw
左の山本
右の神谷
両者口が達者な詐欺師の様なものだか無理
そのためのB-CASだったはずなのに
NHKはやらんのよね
庶民は抵抗する術を事実上持てないことになる?
政府・国会(与野党)には全く期待できないと言うことになるからこそだけど
政治家も温存しているんだと言うのは本当なんだろうな
財務省とほぼ同等の組織体質ってことか
残念ながら、それはないから杞憂と言える
NHKの立場からすると、広く国民から徴収しつつ、国の監視を最低限にしたいと言うのが本音だ
国会を通して法律を変えるというのをしばしばやっているが、それは国の関与を強める諸刃の剣でもある
国の関与が強まった先は準公務員化であり給与が激減するので、なるべく穏便に今の状態を維持したいだけだ
ルールがおかしいからルール変えた方がいいんじゃねって話だが…
洗脳済みのNHK職員には難しい話か?
役所でも旅館でも飲食店でもテレビの台数分金取られる
これは税金から払われたり料金に上乗せされる、例え利用者がテレビなんか見てなくても
つまり家庭だけでなく行く先々で日本人はNHK受信料を二重にも三重にも負担させられてるし逃れられない
テレビが存在すればするほど金が産まれてきて国民から巻き上げられるなんていう異常なカツアゲを合法化してるっていうね
最高裁で合憲って判決が出てるぞ
まあ、それ以来自分は、裁判官投票は全員×にしてるが
ホテルのテレビもそうだけど、車のテレビ見る人間もほぼ全て別に自宅用に受信料払ってるのにな。
国には今まで通り極力関与させない形で、NHKの意のままに法改正を実施させるだけのこと
それが平然と実現したら、この国もNHKも完全に失望だけど
少しでも法改正が実施されると言うことは、裏ではしっかりと相互の利権が絡んでいるんだろうけどな
NHKの受信料の本質を理解していないガキだな
「平等に負担してもらうことで、拝金民放・新聞社でも扱えない事件を扱う」ことが根底にある
しかし、今の総務大臣は「わいが身内の受信料も支払っている(意訳)」とほざくほどの無能で、当然NHKの末端まで有料拝金民放に成り下がったため、
立花のような「法律に書いていることをしろ」と言われても、反論できないわけ
NHKはその独占的立場を利用して、テレビ受信機をつけさせてる
これを裁判で立証できない限りNHKに搾取され続けてしまう
商法では抱き合わせ販売として禁止されてる行為なんだけど、立証が難しいグレーゾーンになってるわけだ
というわけで、立花がまずやるべきことはカーナビだよ
カーナビにテレビ機能を標準装備させることを禁止させるべき
総務省・経済産業省・国土交通省など、省庁を跨いだ問題にもなりそうだから
やはり極めて高いハードルが予想される
公明党がNHKに完全買収されているとかだと、まず国土交通省は
「今のままでいい、改めるつもりも一切ない」となっていそうである
すごい
テレビの技術はNHK技研が開発したそれを使わせてもらっているから頭が上がらないだけで、
動画再生技術とかは関係ないから、チューナーがないモニターは(少なくともパナとSonyは)ブラウン管時代より製造販売している
Sonyなら業務用ディスプレイ"ブラビア"として今も販売している
我々の代表に相応しい
NHK もサヨクの巣窟だろ。
クルド人問題の報道見てればわかる。
もうサヨク は なりふり構ってられない
って感じだな。
最近 石破 も 詭弁を弄して居座ってるし😩
日本メーカーはずしが加速したんだよな
NHKは災害情報と国会中継しか見ない
>>10
まあ今日のように、津波の緊急情報を見て情報収集とかの可能性はある
しかし普段は見ないかもね
仕事中に連続テレビ小説でも見てたら逆におもろいw
維新とN党だけしか放送法改正に前向きじゃないとかおかしい
票になるだろうに
リスクの高い現在を生きてる者は出先で最新の情報を入手する必要がある。現に今日も津波警報が出てる
カーナビTVで適切に情報を入手するのは国民の生きる権利
受信料なんか関係ない
これ、おかしな判決だよな、法文に「NHK見る目的じゃなければ対象外」って明記してあるのに。
受信料も上げて質に拘って欲しい
俺は払わんけど
最高裁が明らかにおかしい
裁判官を全員首にすべき
つーか死ね
よかったな
ほぼゲームやPCやサブスクのモニターとしか機能してないテレビ自体にはまだ役割があっても
銭ゲバ組織は用無しってわけだ
どこにそんなこと書いてある?
「放送の受信を目的としない受信設備」としか書いてないんじゃないか?
例えば電波監視や試験のための広域受信機がテレビ放送帯域をカバーしていても、テレビ放送を受信を目的とする設備には該当しないってことだ
カーナビの受信機能は誰がどう見ても「テレビ放送を受信するための機能」だろ
ユーザーがその機能を活用する意思の有無は関係ない
フルセグメントに対してワンセグメントしか使わないから
受信状態が不安定なので徴収しないって言われてたのに
手のひら返してワンセグで徴収なのがなぁw
さっそく話をすり替えてきたな
前の記述と論旨が違うぞ
横なだけですり替えてないぞw
だから衰退するんだよ
移民に暴動起こしてもらえばいいよ
すばらしい
つまり、篤志家が「NHKが来ないうちにワンセグなしカーナビに替えましょう」とワンセグなしカーナビやモニターを寄付して、ワンセグ付きカーナビやテレビを処分させれば、NHK真っ青
だから電波ヤクザと呼ばれるんだ
これを皆で大火にしようぜ
スクランブルエッグや
なんだあの上から目線の物言いとその態度。しかもNHK出のこの女の態度を
見るにつけまさに反吐が出るレベルである。
これがNHKで培った人材の成れの果てということを赤裸々に物語っているわな。
NHKは常日頃、公共放送とかのたまくがすべての放送局は公共のためにやって
いることだ。
言い換えるならば公共放送に名を借りたカリスマ局だろうが~。こんな自己中
ごとき局の言いなりになってどうする?。しかも役人共の終の棲家、
終活のために存在にしてはならない。もはやぶっ潰せー!。
むしろ、日本人に対してはあまりに理不尽な制度であるからこそ
NHKが既に中国政府などの息がしっかりかかった状態だとしたら
現代の状況に即して、その理不尽さがしっかり強化、
そして大幅にアップグレードされてしまうだけなんじゃないかなぁ
もちろん日本の庶民の願いは完全に無視、それどころかしっかり逆なでされる形で
業務違反だろ!
ついにNHKの矛先はホテルの次は役所にまで来たか!?
それでもNHKは日本マスゴミ界の頂点に君臨する存在(決して認めたくないけど)
そしてそれが故に、国内外の政官財ともしっかり密に結び付いているからこそ
潰すのは極めて至難なんじゃないかなぁ
>>231
最初は一般人を訴えて金とってた
私は関係ないから声を上げなかった
次はホテルを訴えて金を取っていた
私は関係ないから声を上げなかった
さらにはパトカーから金を取っていた
私は関係ないから声を上げなかった
とうとう役所からも金を取るようになった頃には
役所のために声をあげる人は1人も残っていなかった
お前らこの波を大きくしていけ
NHK渋谷に社員用のジムやプール設備作ったけど、あれもNHK番組作りをよくするためか?
放送=NHK放送の事なので、NHKを視聴するのが主目的でばければ対象外。
完全な国営放送にすればいい
NHK が本当に公共放送としての役割
果たしてるならいいけど
作るのは反日番組ばかり
いらねえわ
はっきり言って
それはあかんぞw
NHKはあってもいいが受信料は要らない
ネット環境があるだけで、契約義務にしようとしてるだろう。
NHK は反日サヨク が主要な構成員
だから自分で稼げないよ
ナマポ体質だから
人殺しが英雄だった戦争時代と同じ
オレオレ詐欺以上の詐欺NHK
俺たちには関係ないよ最強反社NHK
全く問題ない
NHKからすると微々たる税金なんぞいらない
少しの税金が投入されるだけで、国会で予算審議されたり、調達で入札しないといけなかったりで、半官半民の官の面倒なところをわずかな税金でコントロールしている
これもニュアンスが大分違う
官公庁や自治体に対しては、これまで随分と優遇してきた過去を持つし、ホテル業界も同じだ
しかし裁判の判決で、NHKの割引という制度が極めて恣意的に運用され、公平性に欠けると指摘されたために、勝手に特定団体、業界への割引制度を作れなくなってしまった
NHK、天下り、パチンコ換金、風俗、雀荘
明らかな悪意の温床なんだけど結局政治が腐ってるから見直されないんだな
すべき。ずいぶん、よその国の人が入り込んでる印象。
法律が間違えてるってか古い、放送網を整備する際に多額の費用が必要で事業者も受信者も少ないような時代に両者から受益者負担の名目で徴収するのは仕方ないとしても、既に放送設備は行き届いて事業者も受信者も増え事業者が放送で充分に稼いでる時代に受信者から徴収するのはおかしい明らかに事業者が得る利益と受信者が得る利益に対して事業者の負担が軽すぎる
まさに国民議論の箱が必要なわけで、一方向のメディアいらないだろ。
国営はダメだ
経費の水増しや
横領が出来なくなるじゃないか
犬HKの職員の仕事は横領なんだから
タクシーチケットも使い放題なんだよ
番組制作費として職員も制作会社も
ただで海外旅行したり美味しいもの食べてるんだよ
こっそり横領するのも楽しみなんだから
絶対に国営化したくないのだ
テレビ新聞ラジオはニュースチェックのために必要
受信料がいらない
意味も時代も無視して これまで指摘されたらのしつけて払ってた
バカだらけだったけど この当たり前の感覚を大事にしないとね
みんなで少しずつお金を出し合って協力してNHKを支援していきましょうというものだから見てないから払わないというのは違うんだよ
昔は助け合いの精神が強かったから国民は快く協力してたんだけど欧米化がすすんで個人主義になっておかしくなりはじめたんだよな
他人のために何かをするという助け合いの精神を後世に伝えていくためにも文句を言わずに快く受信料を払っていってほしいね
支援されるべき仕事してないと見做されてるから見放されたんだろ
ネットやスマホやサブスクで段階的に自分のやってることが遅れてると気づくタイミングはあったはずなのに
何十年も同じスタンスでやっていけるような商売でもなし
センスがないものは置いといても仕方ないんだよ
解散しかないな
勝手に会員DM送り付けてきて「ポストが有る家は全部会員!」
とか中世税金壺壺裁判所らしい猿島モンキーアイランド感満載の良判決やね
壺(笑)
時代の先を行き過ぎてたのかな?w
地方自治体の貴重な財源が無理筋の徴収でNHKに流れる事は看過できない
この主張で負けた判例は無い
と言うかNHKが負けるからそもそも訴えない
津波警報が出てる間もテレビショッピング見てたのかよ
無理だと思うけど。
それどころか「マイナカードを所持し、NHKと事前に契約していないと
スマホやネットの契約・所持が例外なく一切認められない」とまで
しっかり追い込んでしまうんじゃないの?
もちろんNHKはほぼ何もせずに、総務省などが法改正などでしっかりおぜん立てするような形で
その今までの前提まで覆るような判例がもし正式に出たら、司法もNHKに完全買収されたってことだな
そして「無理が通れば道理引っ込む」とまで一気になるのも明白
大丈夫?
「スマホやチューナーなしモニターでも、正式に受像機とみなされる」との
完全にNHKに味方するような判決が司法でしっかり出て(もちろん判決も確定して)
現時点での前提がさらに変わることになってしまうんだろう
「う?テレビが映りますねカネ出せカネ出せよ」「NHKは見ませんよ」「テレビが有るだけで受信料が発生するんだよカネ出せよ」
「一方的に電波を送り付けてカネ出せとはおかしいでしょ」「生意気な訴えてやる」「 恐いわ・ ・ ・ ・ ・ ・ 」
ただの利権でしかないと思う
完全に時間の問題なんだよな
法改正を今後も行わないと言う前提で、スマホなどの契約データを
NHKとの契約と直接結び付けられることになったら、もう庶民側に勝ち目はなくなる
犬のHKの徴収っておかしな話だよな
津波警報なんてYoutubeでニュースのライブ配信いくらでもやってるよ
それがおかしいから法律を変えようって話でしょ。
おかしいと思わないの?
そもそも平均年収1千万とか舐めすぎだろ
月300円ならここまで反発しないだろう
だっけw
できるかぁ