肉半額に「えぐー!」岐阜発スーパー「バロー」関東初出店…2時間待ちの行列も パンは毎日店舗で焼きたて、低価格は大量仕入れで実現最終更新 2025/11/21 21:261.朝一から閉店までφ ★???FNN2025年11月21日 金曜 午後6:09東海地方を中心に展開するスーパーマーケットの「バロー」が21日、関東に初出店しました。神奈川・横浜市港南区にオープンしたバロー。入場制限が行われ、オープンから2時間以上が経過しても、行列ができていました。正午前には、292台が止められる駐車場が満車になりました。行列に並ぶ人たちは「いろいろ高くなってきているので、できれば安い物をと思って。お米や卵は高いなと思う。安いらしいので楽しみにしてきた」「安ければ安いほどありがたい。少しでも安ければ行く」「友達に聞いたら本当に安かったみたいで、豚肉がグラム98円とかウナギが1匹1000円とか」などと話します。現在2府13県で249店舗を運営しているバロー。並んでいる方に店内を撮影してきてもらいました。黒毛和牛の希少部位が入った焼き肉セットは、通常価格の100g878円が何と半額。毎日、市場で仕入れている鮮魚はマダイが1620円です。メロンとシャインマスカット・イチゴが入った詰め合わせは2139円と旬や鮮度にこだわった商品がこの安さ。一方で21日朝に発表された10月の消費者物価指数は2カ月連続で上昇幅が拡大。生鮮食品を除く食料は7.2%上昇するなど、物価高による家計負担が続いています。そんな物価高の中でオープンしたバロー。https://www.fnn.jp/articles/-/9641072025/11/21 20:14:3035コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんe33GF(・₃・)シランケド2025/11/21 20:14:413.名無しさん5hy2C貧困層あぶり出し2025/11/21 20:15:064.名無しさん4sJDv並び過ぎていてバーロー?2025/11/21 20:18:215.名無しさんBlR0e他にも必要ない物まで買うことになります2025/11/21 20:18:516.名無しさんsCx8W>豚肉がグラム98円とかウナギが1匹1000円とか関東では、これが安いのか?豚肉って細切れだろ? グラム98円は週に1回は見る。鰻は中国産だろ? 特売で900円切ってるのを2週に1回ぐらいは見る。2025/11/21 20:19:057.名無しさんNHQCT下永谷の環状2号沿いだから車持ってる人しか行かないよ2025/11/21 20:19:268.名無しさん8QEhX>>6まわりがロジャースやロピアだらけの埼玉ではちょっと高いくらい。並ぶまでもない。2025/11/21 20:22:359.名無しさんms8iPバローのアクセンが分からない。野郎と同じ?2025/11/21 20:22:5010.名無しさんptlbl>>9ハロー だと2025/11/21 20:25:2011.名無しさんpFAQrバローは魚よりパンだよな2025/11/21 20:26:3412.名無しさんCpEZfバローは他のスーパーと同じく、出店時は客寄せのため安売りするけど、定常価格はそんなに安くないのよねモノは悪くないんだけど、オーケーなど低価格で競争してるスーパーとは勝負にならないと思うわ2025/11/21 20:26:4713.名無しさん5OSimいつものア○キに行ったら鶏肉の値段が倍以上に上がってて引いたわ。安かったのにとうとう鶏肉まで食えなくなるか。2025/11/21 20:27:0214.名無しさんNHQCT打撃を食らうのは東戸塚のイオンスタイルだな2025/11/21 20:27:5915.名無しさんskEmA東海地方にラ・ムーが来た時のようだな2025/11/21 20:29:1416.名無しさんA8rQp全部安いスーパーなんて無いから。まるで談合してるかのように物分けて安くしてる2025/11/21 20:29:2717.名無しさん3Fe8Dオープンしたときはどこだって安くしてるわなそれが定番の戦略思考停止しがちな一般大衆は最初に安いというイメージを持ったら高くしてもそこに通うという習性がある2025/11/21 20:29:5718.名無しさんskEmA大阪のスーパー玉何とか行った時はガッカリだったなw2025/11/21 20:32:1119.名無しさんoxvCB目利きできる客なんていないんだからいんじゃね?笑2025/11/21 20:32:5520.名無しさんxWLY7何故激安?バックに宗教?2025/11/21 20:33:0221.名無しさんXFiuQhttps://i.imgur.com/pEXuKuc.jpeghttps://i.imgur.com/cOErRjY.jpegヤマダ電機の跡地か珍しさで集客するだろうけど、車が無いと厳しい立地だな2025/11/21 20:36:1322.名無しさんMTjSvテナントにスガキヤとあかのれんがなかったらValorとは認めん2025/11/21 20:38:0723.名無しさんI4U9P岡田のイオン、不買運動発生中なのでいいことじゃんw2025/11/21 20:38:2424.名無しさんNHQCT>>22西松屋とマツモトキヨシ2025/11/21 20:38:3125.名無しさんrC8Mlバローのパンは安くて美味しい。2025/11/21 20:53:3426.名無しさんo8mB8バローは焼き立てパンと魚とお惣菜がおいしいからよく行く。2025/11/21 20:56:2327.名無しさんMet0nベイシアの方が安いと思うよく行く愛知、岐阜辺りのバローも全然安くないよ2025/11/21 20:56:5228.名無しさんLBBZf愛知住まいだけどバローにそんなに惹かれない2025/11/21 20:59:2729.名無しさんVuorjチラシ見る限りじゃ行列する程には見えないな2025/11/21 21:00:2730.名無しさんBMuJ3店内はロンドンのセインズベリーに似てる、ロンドンにいたときは常連だった2025/11/21 21:04:4731.名無しさんNHQCT相模原辺りに出店して三和・アルプスとガチバトルすればいいよ2025/11/21 21:07:5532.名無しさんBgYYh>>27埼玉辺りでベイシア見かけるけどそんな安いん?2025/11/21 21:08:4233.名無しさんW9blcまた公田か2025/11/21 21:09:0534.名無しさんIETvuコナン「バロー」2025/11/21 21:20:5335.名無しさんlQLgo最初から倍の価格を付ける作戦Aやでw2025/11/21 21:26:17
FNN
2025年11月21日 金曜 午後6:09
東海地方を中心に展開するスーパーマーケットの「バロー」が21日、関東に初出店しました。
神奈川・横浜市港南区にオープンしたバロー。
入場制限が行われ、オープンから2時間以上が経過しても、行列ができていました。
正午前には、292台が止められる駐車場が満車になりました。
行列に並ぶ人たちは「いろいろ高くなってきているので、できれば安い物をと思って。お米や卵は高いなと思う。安いらしいので楽しみにしてきた」「安ければ安いほどありがたい。少しでも安ければ行く」「友達に聞いたら本当に安かったみたいで、豚肉がグラム98円とかウナギが1匹1000円とか」などと話します。
現在2府13県で249店舗を運営しているバロー。
並んでいる方に店内を撮影してきてもらいました。
黒毛和牛の希少部位が入った焼き肉セットは、通常価格の100g878円が何と半額。
毎日、市場で仕入れている鮮魚はマダイが1620円です。
メロンとシャインマスカット・イチゴが入った詰め合わせは2139円と旬や鮮度にこだわった商品がこの安さ。
一方で21日朝に発表された10月の消費者物価指数は2カ月連続で上昇幅が拡大。
生鮮食品を除く食料は7.2%上昇するなど、物価高による家計負担が続いています。
そんな物価高の中でオープンしたバロー。
https://www.fnn.jp/articles/-/964107
ことになります
関東では、これが安いのか?
豚肉って細切れだろ? グラム98円は週に1回は見る。
鰻は中国産だろ? 特売で900円切ってるのを2週に1回ぐらいは見る。
まわりがロジャースやロピアだらけの埼玉ではちょっと高いくらい。並ぶまでもない。
野郎と同じ?
ハロー だと
モノは悪くないんだけど、オーケーなど低価格で競争してるスーパーとは勝負にならないと思うわ
安かったのにとうとう鶏肉まで食えなくなるか。
それが定番の戦略
思考停止しがちな一般大衆は最初に安いというイメージを持ったら
高くしてもそこに通うという習性がある
https://i.imgur.com/cOErRjY.jpeg
ヤマダ電機の跡地か
珍しさで集客するだろうけど、車が無いと厳しい立地だな
西松屋とマツモトキヨシ
よく行く愛知、岐阜辺りのバローも全然安くないよ
埼玉辺りで
ベイシア見かけるけど
そんな安いん?