【4月22日に日本記者クラブで講演した山形県のコメ農家】「この夏、確実に去年と同じように店頭からコメが消える、総量がない、ふるさと納税に出すとあっという間に売り切れる」アーカイブ最終更新 2025/04/25 10:171.影のたけし軍団 ★???高騰が続くコメ市場の店頭に、輸入米が並び始めた。5キロ3千円台と国産のコメより安い。政府は輸入米の拡大をめぐって揺れているが、夏にさらに品薄になるとの見方もある。国産米の店頭価格はなぜ下がらないのか。備蓄米が十分に行きわたっていない可能性も指摘されるが、消費者のニーズに応えるだけのコメを供給できないことは間違いなさそうだ。今春、どこに行ってもスーパーのコメ売り場では、一部の銘柄が売り切れて空いている棚がある。川崎市中原区のワタナベストアー武蔵新城店の佐々木雄大店長によると、今年2月ごろからコメ問屋から入荷の制限がかかっているため、銘柄によっては売り切れて補充が間に合わないことがあるという。この状況で消費者の頭をよぎるのは昨年夏の経験だ。2024年は6月に入って品薄感が強まり、スーパーに並ぶコメの量が減った。夏は最もコメの在庫が少なくなる時期で、さらに8月8日の南海トラフ地震の臨時情報で消費者が買いだめに動いたこともあり、お盆過ぎから首都圏のスーパーでコメが消えた。数日で収まるとの見方もあったが、2~3週間コメが買いづらい時期が続いた。昨年4月の時点で店頭に並ぶコメに大きな変化はなかったが、今年は明らかに少ない。今年4月21日に川崎市で買い物をしていた女性は「夏が近づき、これからどうなっちゃうのか。今のうちに買っておいたほうがいいのか。でもこれだけ高いと考えますよね」と困惑気味だった。4月22日に日本記者クラブ(東京)で講演した山形県のコメ農家で「庄内こめ工房」を経営する齋藤一志さんは、2023年産米が夏の猛暑で高温障害が出て、品質、生産とも落ちた影響が今も続いているとの見方を示した。さらに各家庭がいつもより多めに買って家に置いていることも一因になっていると指摘した。一方、齋藤さんは農家が売るコメの価格は秋の収穫時に決まることを強調し、毎月のようにコメの価格が上がる現状について「便乗値上げだ」と訴えた。ただ、「この夏、去年と同じように店頭からコメが消える可能性は」という記者からの質問が飛ぶと、齋藤さんは「確実にそういうことになる。総量がない。ふるさと納税に出すとあっという間に売り切れる」と危機感を強めた。https://news.yahoo.co.jp/articles/3c8eb77dd4b952294f0f1326da071d55f46da4a4「『コメ』はいつまで主食かー価格急騰を考える」(3) 齋藤一志・庄内こめ工房代表取締役 2025.4.22https://www.youtube.com/watch?v=gvHIzU3EVyk2025/04/24 16:50:3230すべて|最新の50件2.名無しさんDj2wvなら海外から輸入な2025/04/24 16:51:263.名無しさん1RmoIネットで安いのみっけたから買ったのに、親はさらにJAからも買うから劣化心配頑固な婆2025/04/24 17:19:454.名無しさんP4Erkレンチンパックご飯はもうない。あっても高くて買えない。2025/04/24 17:24:035.名無しさんP4Erkスーパーやコンビニで売る弁当の数が少なくなって、値下げ前に売り切れてる。2025/04/24 17:27:326.名無しさん1dO48自国民を飢えさせる壺なんみょう政権は滅びろ2025/04/24 17:31:117.sageeQr5nたくさんあるはずなのにね精米済みなら虫もわくよねいったいどこになんのためになぞは深まる2025/04/24 17:32:538.名無しさんNwQIA政府が機能不全、米が足りないなら輸入しかないのに2025/04/24 17:42:129.名無しさんodjrP海外に輸出済みだよ米国では日本産コシヒカリ5kg2700円で売ってるよ海外に売れば4万円の補助金国内で売れば2千円の補助金そりゃ海外売りますわ農家の方がどんだけ国に安くこき使われてると思ってんだその為の輸出補助金だよ目的は日本人から日本米を奪い取ることだ2025/04/24 17:43:0310.名無しさん3HzAHもう離れたから心配無用です2025/04/24 17:45:4811.名無しさんQIay8農水省さまは「米の量は十分多く足りてますし備蓄米も大量に市場に出してます」と申されてます。場末の農家の嘘に騙されてはいけませんw2025/04/24 17:48:4412.名無しさんfIDHS輸入したら済むはなし。2025/04/24 17:48:5013.名無しさん8lrs4つーか温暖化やろ? スギナ繁茂状態とウリハムシがもう出ている事から、今年も極地不作だよ。ブランド名や味に拘らず、気候に合った水稲品種に切り替えろ。 味が落ちるのはしょうがない。2025/04/24 17:52:0314.名無しさん6w5Dlアメリカの買わせるために無くなるように動いてるんだからどーにもならんだろ2025/04/24 18:09:0015.名無しさんIiCGj>>14上級国民は国産の5kg6〜7000円くらいの高級米を毎日たらふく食べて、中流&下級国民はアメリカ産のチープなお米を食べる時代になっていくのかねえ2025/04/24 18:42:0416.名無しさんZovARジャップにはシナカスの下水米とアメカスの重金属汚染米をたらふく食わせてやるよ2025/04/24 18:56:1317.名無しさんsXRG7国産米が高くても国産だな外国産米は不味いよくこんなの売る気になるなと思うぐらい不味い外国人は味覚異常なんだろうな2025/04/24 19:00:2218.名無しさんZHDmn>>1政府は米高騰の理由が分かりませんとか、挙句は国民のせいとか言ってるけど、本気で調べる気ないよね。2025/04/24 19:18:1019.名無しさんXHlfl5キロ5000円だからな2025/04/24 19:51:5920.名無しさんm0pYi農水省の発表では作柄は良い足りてるだったよJAの倉庫に山積みされてるの知っているくせに2025/04/24 23:43:4721.名無しさんc9Zplイモを食べろ2025/04/25 00:16:4622.名無しさんohQgGもうすでに少ない去年以上に混乱するし自民党完敗しても混乱は続く2025/04/25 00:28:5123.名無しさんMwu3b何で先物開始した事に触れないんだよ。2025/04/25 03:17:3624.名無しさんCsxJT目指せ5kg6000円!2025/04/25 03:21:1925.名無しさんIVInM必要とする分を国内で作れ無いなら輸入するしか無いじゃんアメリカ米の関税下げるのは仕方ない高級国産米と低価格外国米でいいじゃん2025/04/25 03:24:4726.sageEGi1xこめったな~2025/04/25 06:34:3427.名無しさんNAoV2よし、アメリカから大量購入だ2025/04/25 08:25:0528.名無しさんwPnAF円安がさぁ!輸送コストがさぁ!で国産-300円くらいの値段に落ち着くだろうな2025/04/25 08:55:1929.名無しさんay24R近所のスーパーがカリフォルニア米を販売し始めた日本米より1,000円近く安い今のコメが無くなったら、間違いなくこれを買うな2025/04/25 10:15:1730.名無しさんay24R>>22農水省改革して農地再編やらせるしかないな2025/04/25 10:17:18
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+702870.72025/07/18 01:06:52
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+822497.92025/07/18 02:09:33
国産米の店頭価格はなぜ下がらないのか。備蓄米が十分に行きわたっていない可能性も指摘されるが、消費者のニーズに応えるだけのコメを供給できないことは間違いなさそうだ。
今春、どこに行ってもスーパーのコメ売り場では、一部の銘柄が売り切れて空いている棚がある。
川崎市中原区のワタナベストアー武蔵新城店の佐々木雄大店長によると、今年2月ごろからコメ問屋から入荷の制限がかかっているため、銘柄によっては売り切れて補充が間に合わないことがあるという。
この状況で消費者の頭をよぎるのは昨年夏の経験だ。
2024年は6月に入って品薄感が強まり、スーパーに並ぶコメの量が減った。夏は最もコメの在庫が少なくなる時期で、さらに8月8日の南海トラフ地震の臨時情報で消費者が買いだめに動いたこともあり、お盆過ぎから首都圏のスーパーでコメが消えた。
数日で収まるとの見方もあったが、2~3週間コメが買いづらい時期が続いた。
昨年4月の時点で店頭に並ぶコメに大きな変化はなかったが、今年は明らかに少ない。
今年4月21日に川崎市で買い物をしていた女性は「夏が近づき、これからどうなっちゃうのか。今のうちに買っておいたほうがいいのか。でもこれだけ高いと考えますよね」と困惑気味だった。
4月22日に日本記者クラブ(東京)で講演した山形県のコメ農家で「庄内こめ工房」を経営する齋藤一志さんは、2023年産米が夏の猛暑で高温障害が出て、品質、生産とも落ちた影響が今も続いているとの見方を示した。
さらに各家庭がいつもより多めに買って家に置いていることも一因になっていると指摘した。
一方、齋藤さんは農家が売るコメの価格は秋の収穫時に決まることを強調し、毎月のようにコメの価格が上がる現状について「便乗値上げだ」と訴えた。
ただ、「この夏、去年と同じように店頭からコメが消える可能性は」という記者からの質問が飛ぶと、齋藤さんは「確実にそういうことになる。総量がない。ふるさと納税に出すとあっという間に売り切れる」と危機感を強めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c8eb77dd4b952294f0f1326da071d55f46da4a4
「『コメ』はいつまで主食かー価格急騰を考える」(3) 齋藤一志・庄内こめ工房代表取締役 2025.4.22
https://www.youtube.com/watch?v=gvHIzU3EVyk
親はさらにJAからも買うから劣化心配
頑固な婆
精米済みなら虫もわくよね
いったいどこに
なんのために
なぞは深まる
米国では日本産コシヒカリ
5kg2700円で売ってるよ
海外に売れば
4万円の補助金
国内で売れば
2千円の補助金
そりゃ海外売りますわ
農家の方がどんだけ国に
安くこき使われてると思ってんだ
その為の輸出補助金だよ
目的は
日本人から日本米を奪い取ることだ
と申されてます。場末の農家の嘘に騙されてはいけませんw
ブランド名や味に拘らず、気候に合った水稲品種に切り替えろ。 味が落ちるのはしょうがない。
上級国民は国産の5kg6〜7000円くらいの高級米を毎日たらふく食べて、中流&下級国民はアメリカ産のチープなお米を食べる時代になっていくのかねえ
外国産米は不味い
よくこんなの売る気になるなと思うぐらい不味い
外国人は味覚異常なんだろうな
政府は米高騰の理由が分かりませんとか、挙句は国民のせいとか言ってるけど、本気で調べる気ないよね。
JAの倉庫に山積みされてるの知っているくせに
去年以上に混乱するし
自民党完敗しても混乱は続く
アメリカ米の関税下げるのは仕方ない
高級国産米と低価格外国米でいいじゃん
で国産-300円くらいの値段に落ち着くだろうな
日本米より1,000円近く安い
今のコメが無くなったら、間違いなくこれを買うな
農水省改革して農地再編やらせるしかないな