【生活】固定電話はもう不要? 今の時代、固定電話を解約すると困ることは本当にあるのかアーカイブ最終更新 2025/03/22 19:411.侑 ★???「あれ、よく考えると今年に入って固定電話って、何回かしか使っていないな」という方もいるのでは。スマホがシニア層にも普及したいま、契約したままの固定電話の解約を検討している人も少なくないのではないでしょうか。とはいえ実際に解約したときに困ったことがあったら嫌ですよね。結論から言うと、固定電話を解約するとFAX利用や連絡先変更の手間などが発生しますが、それさえクリアできれば、解約してもさほど困ることはないでしょう。この記事では、固定電話を解約した場合の節約額と、解約によって生じる不便な点について詳しくご紹介します。固定電話を解約すると年間でどの程度のお金が浮くのかまずは固定電話を解約すると年間でどのくらいのお金が浮くのか、アナログ回線の場合とソフトバンクが提供する「おうちのでんわ」の場合で見てみましょう。固定電話と言えばNTTというイメージが強いですが、固定電話にも新しいサービスが登場しており「どのサービスを使っているのか」で節約効果は違います。■アナログ回線の固定電話の場合NTT東日本・西日本のアナログ回線(加入電話)の場合、月額基本料金は住宅用で1,595~1,870円です。つまり、まったく通話していない場合でも、単純計算で年間19,140~22,440円の出費が発生します。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/25d1e4a062f1c90a5593ae5974d7639dd51d16692025/03/18 18:21:47178すべて|最新の50件2.名無しさんd4oD6携帯持ってたら要らないな2025/03/18 18:24:213.名無しさんr5axh大本営発表が聞けないじゃん2025/03/18 18:25:454.名無しさんQq6ef営業電話専用回線と化しているな2025/03/18 18:30:095.名無しさん5JoXGいまさらw少なくても15年以上前から固定電話なんか需要なかっただろう2025/03/18 18:30:566.名無しさんLxCBt72000円返せ2025/03/18 18:31:307.名無しさん37Yoqなんで線が要るん?2025/03/18 18:33:158.名無しさんCLaxU詐欺の電話しかかかってこないよ2025/03/18 18:34:489.名無しさん9Ls8N年寄り相手の仕事をしている自営業かな2025/03/18 18:35:4910.名無しさんPc9tk番号の語呂合わせが好きで手放すのが惜しいのよ2025/03/18 18:37:1311.名無しさんisDVcはっきり言って学校も必要ない2025/03/18 18:37:3012.名無しさんqG4XF>>9固定電話ある家は年寄りが住んでいる家かw2025/03/18 18:38:3413.名無しさん7YLX5固定電話解約してスマホ2台(iPhoneとandroid)持ちSIM2枚(銘柄別々)に変えた2025/03/18 18:40:0914.名無しさんjSQGx履歴書出すと固定電話無いのか言われる2025/03/18 18:41:0215.名無しさんp6Rmp光入れたらオマケでついてくるだろ?2025/03/18 18:42:5516.名無しさん4H1jgスマホ電話は震度5~6の地震が起こると基地局や伝送路が破壊されまた、トラヒックが増えて輻輳して回線ビジーになりしばらくの間使い物にならん非常用に固定電話は必要です2025/03/18 18:43:1817.名無しさん5HEUQ勧誘電話ひどいよな昭和のころ、ここまでひどくなかったとおもうんだよな苦情の件数が100件くらいいったら、停止させるくらいの措置が必要かとおもうわ固定電話、誰もが解約したがってるアイテムだろう解約すればいいんだろうけどな 昭和世代は解約できないとおもわれ2025/03/18 18:44:4618.名無しさんC0Eut携番書きたくない契約の時にしか使わないな。2025/03/18 18:45:0019.名無しさんO8J1v直留守にしといたら本当に大事な事はメッセージ残してくれるし、余計なsmsも来ないしで使い途はある。まあ要らんけどね。2025/03/18 18:45:2420.名無しさん5WseX詐欺電話半端ないからまともな営業も普通に営業しなきゃいけない段階で不信感半端ない2025/03/18 18:45:4621.名無しさんDsPja>>18そういう電話って家電に掛かってくる方がもっと嫌じゃね?携帯なら着拒できるでしょ2025/03/18 18:46:5122.名無しさんzLxtj固定電話を解約しょうとすると何とかかんとか言って解約させないんだよ2025/03/18 18:47:5623.名無しさんqyLNL加入権で詐欺まがいなことして国と国民のカネで事業をしてたのに株式上場で得た利益も顧客に還元しなかったクソ企業2025/03/18 18:50:0524.名無しさんNa6jC>>14今時イカレタ会社だなあw2025/03/18 18:51:1625.名無しさんjSQGx>>24理由を聞いたら反社や成りすまし、バックれて消える事を防ぐ為に固定電話が必要なんだと2025/03/18 18:54:3126.名無しさんAlH1a携帯の番号教えたくない相手からの着信用として有効。ただし常時留守電2025/03/18 18:55:2327.名無しさんYi8KG>>15ウチの場合は加入から光に切り替えたクチ、んで加入の番号がそのまま使えますのオマケ。2025/03/18 18:58:0228.名無しさんwlS67PC使ってるから改訳できない2025/03/18 18:59:4329.名無しさんraHIK解約したそして加入権が消失確か 七万ちょっと払って手にいれたものだったはず2025/03/18 19:00:4630.名無しさんpWOj3自営やってるから必要だわ但し0発信でスマホに転送鬱陶しい業者や怪しい発信者を弾けるメリットがある2025/03/18 19:03:0731.名無しさんC0Eut>>21ずっと留守電にしてある。居ても誰だかわかるまで出ないし。2025/03/18 19:08:3432.名無しさんO2FED電話機の電源抜いてる家庭多いな基本料金は払って2025/03/18 19:10:5433.名無しさんp6Rmp>>293,000円くらいで売れるみたいよ手間考えたらバカらしいけどしかし、3万くらいは返金して欲しいわ2025/03/18 19:11:1034.名無しさんEPMnY停電してても使える黒電話2025/03/18 19:13:1635.名無しさん9Npqq>>14その質問をするような人物を採用担当にしてる時点でその会社に未来はないから仮に内定貰っても即辞退したほうがいい2025/03/18 19:14:1536.名無しさんmAGot黒電話2025/03/18 19:14:4637.名無しさんO2FED>>34唯一のNTTのメリットやな黒電話やなくてもいいらしいで2025/03/18 19:14:4838.名無しさん5eGqZ携帯教えたくない奴には固定電話2025/03/18 19:16:1739.名無しさんxWuAJネットを繋げてるから必要やな2025/03/18 19:17:4940.名無しさん4vpjtマルフク2025/03/18 19:24:1741.名無しさんpT3Q4>>1電話は詐欺が普及し、「知らない番号には出ない」が徹底され通常の連絡にほぼ役に立たなくなってしまっているhttps://togetter.com/li/25268672025/03/18 19:24:3442.名無しさんcsCPfテレホーダイが使えなくなるだろ2025/03/18 19:27:2143.名無しさんLe9DNないな2025/03/18 19:30:2444.名無しさんMA0jGこれからはPHSだぜ2025/03/18 19:31:1145.名無しさんADhWR居留守が使える2025/03/18 19:31:1846.名無しさんNa6jC>>25いやいやいや反社が応募してくる事前提の会社w2025/03/18 19:31:3347.名無しさん91yPP>>42テレホマン…。2025/03/18 19:37:4048.名無しさんRBArF実家番号引き継いだけどもう詐欺の電話しかかかって来ないわ〜2025/03/18 19:44:5749.名無しさん9qi5Q10年前に固定の契約やめましたが、なんら不都合はありません。特に、お年寄りにはおすすめです。2025/03/18 19:48:1350.名無しさんsAXE5親が亡くなって実家を引き継いだ固定電話も思い出だと思って契約を続けているそれがなければ解約候補だ2025/03/18 19:50:1951.名無しさん9qi5Q業者の代表電話が携帯だと、足立区の悪徳リフォーム業者かなとは思いますね。2025/03/18 19:50:4752.名無しさんlCAFw固定電話は光回線のついでなのでムダすぎっとはならないスマホしか情報機器ないならまあいらんだろ2025/03/18 19:53:0353.名無しさんJClHzだって311の時は固定しか繋がらなかったよ2025/03/18 19:53:4054.名無しさんO2FED>>52500円やからなま、付けとけってなるわな2025/03/18 19:54:2655.名無しさんZ72Z9この前解約したけど一切困る事無いなセールスの迷惑電話が無くなってスッキリした(笑)2025/03/18 19:56:3456.名無しさんum54r>>50電気など名義変更は簡単なのに死亡診断書出せとか言ってきただろ、NTT内部ではしっかり債権と捉えているよな2025/03/18 20:03:1457.名無しさんC5ELt固定自宅所持、携帯も持ち歩いて2つ料金払ってるバカいるのか2025/03/18 20:07:2858.名無しさんm35qc>>57んー、携帯2台持ちに喧嘩売ってんのかw2025/03/18 20:09:4659.名無しさんiUsc3災害時に携帯電話は繋がらないから3.11のときには最近探さないとない公衆電話にみんな殺到していただろだから固定回線は必要だと思う2025/03/18 20:10:5160.名無しさんNt2QX固定電話は富裕層の証2025/03/18 20:11:0861.名無しさんm35qc>>56そうかな?光電話は素直に移行できたんだけど。(´-`).。oO(俺様の親も嫁さんの親も健在だからメモっておく)2025/03/18 20:12:0762.名無しさんO2FED>>60案外、カツカツの家の方が固定あるもんやで変なオプション付けられてそう言う無駄を精査できないから、カツカツなのかも2025/03/18 20:13:2563.名無しさんTLVwA固定電話廃止して銅線集めたらどのくらいになるだろうか2025/03/18 20:14:1764.名無しさんoVvkJ銀行口座の紐付けが固定電話になってるから面倒で止められん2025/03/18 20:17:2865.名無しさんDipKT今て学校の緊急連絡網てどっちかの親の携帯だったりLINEとかのアプリになってるのかね?2025/03/18 20:19:3866.名無しさんmsScOマルフク2025/03/18 20:20:4267.名無しさんlGgSx自営したらわかるけど、固定無いと客から怪しい業者扱いしかされない2025/03/18 20:23:1968.名無しさんviVjB電話の権利って物凄い高かったよ返してほしいなはっきり言って2025/03/18 20:23:1969.名無しさんbQXSgテレホできひんやん2025/03/18 20:24:1270.名無しさんm35qc>>68言って72000だからなぁ。車で融資のほうがいいかも。知らんけど(マジ2025/03/18 20:24:2171.名無しさんMRIrAその昔、農電てのが有ったな電電公社のとは別の電話2025/03/18 20:24:4272.名無しさんviVjB>>23その通りですね昔の善良な市民を騙したのと同じ2025/03/18 20:24:5773.名無しさんviVjB>>7072000返して!2025/03/18 20:25:5874.名無しさんRah5q商売とかしてなければ不要だろ特殊詐欺に遭いやすくなるから、固定電話捨てて携帯電話だけにして、知らない番号からは一切出ないってのが今の年寄りには必要2025/03/18 20:26:4475.名無しさんm35qc>>71共同電話?てのがあったな。電電債と加入権を2戸で共同で持つやつ。片方が電話してるとこっちが電話できなかったの(´・ω・`)ショボーン2025/03/18 20:27:5276.名無しさんDipKT年寄りって知らない番号でも出ようとするし勧誘とかの電話でも「結構です!」てちゃんと言ってから切ろうとするじゃんあれてやめさせられないもんかね?うちの親がそんな感じだから知らん番号は出なくていいし変な電話は黙ってすぐ切れて言うけどやめない2025/03/18 20:29:2477.名無しさんsAXE5>>56どうだったかな未支給年金や葬祭補助金は手続きが厳密だったけど、固定電話はそうでもなかったかもしれない今や加入権も扱いが違うんじゃないかな2025/03/18 20:29:3278.名無しさんxi7XJ携帯同士は聞き取りづらくて苦手雑音が入ることが多いし2025/03/18 20:30:3579.名無しさんm35qc>>78それは一理ある。>スマホの声の正体は「合成音声」 結論から言うと、スマホの声は本人の声ではない、というのは本当です。では私たちは何の声を聞いているかというと、スマホの中で“本人の声そっくりにつくられた”合成音声なのです。2025/03/18 20:32:1980.名無しさんIiDGN子機で繋がる範囲しか動かねーから俺には携帯こそ不要2025/03/18 20:33:0181.名無しさんupGHc>>672,800円ねwあの頃は金無かったのに工面したわ2025/03/18 20:34:0982.名無しさんYrstU田舎には何故かある2025/03/18 20:34:2483.名無しさんupGHc>>79固定電話の声も合成じゃ無かった?2025/03/18 20:35:1284.名無しさんm35qc>>80気分は形而上の奥さん(よしえさん)は会社に自宅電話の子機を持っていって繋がってたそうだからw2025/03/18 20:35:1685.名無しさん2B0hw電話なんていらないだろ。テレパシーがあるじゃないか。あ、今って令和だっけ。すまん忘れてくれ。2025/03/18 20:37:3186.名無しさんm35qc>>85目と目で通じ合う2025/03/18 20:39:2387.名無しさんlGgSx>>83音声圧縮の方法が違う固定電話は音量レベルの単純な圧縮だが携帯電話は音声パターンの符号圧縮小さな音やデカい音の背後に被る音を消すのが固定「こんにちは」と言う声を01だとして送る感じが携帯2025/03/18 20:42:3988.名無しさんRBArF>>79どういう意味で合成っていっているんだ?マイクの電気信号をデータ化して送信して、データを復元してスピーカーで再生しているだけの事だが。2025/03/18 20:45:1289.名無しさんMfbfdいい加減にカネかえせよ あのひろゆきだって時効後に返したのに2025/03/18 20:47:4390.名無しさんum54r>>61ひかり電話は加入権ないしね、別物だよ2025/03/18 20:53:2791.名無しさんm35qc>>88いやぁ俺様自体は携帯の中の人じゃないからわからんが。どうも似たような声の人を察知して合成してるらしい。詳しい人カモーン2025/03/18 20:53:4392.名無しさんNa6jC今時固定電話やめられないって人はやめられないのは固定電話だけじゃなかったりする新聞取ってたりねw2025/03/18 20:54:0893.名無しさんum54r>>77この間やったばかりだよ、NTTのホームページで手続き手前までやってみな2025/03/18 20:55:3594.名無しさんRBArF>>91やっぱり、携帯電話の中に小人さんが入っていて、声真似てしゃべっているのかな・・・2025/03/18 20:55:5795.名無しさんCLO4V金融機関などに届けている電話が固定だったからなかなか踏ん切りつかなかったけど、いざ固定をやめてみると悩んでいたのが嘘のように何も問題が起きなかった届出電話番号を変更するのに旧電話番号での認証が必要かもと思ったが、必要な社は1つも無かった2025/03/18 20:58:1296.名無しさん2B0hw>>86ふん、昭和人め。俺もだが・・・。2025/03/18 20:59:3497.名無しさんfp3x1>>92新聞はとってないけど、固定電話はあるとっても大して金額変わらないし固定電話番号しか知らない親戚、知り合いもいるし、ちょっと取れない2025/03/18 20:59:4598.名無しさんPrkGP>>94テレビに例えて言うと固定電話はアナログ放送人間の目が輝度には敏感だが色調には鈍感な事を利用してカラー信号を間引いて送信携帯電話はデジタル放送データの変化をパターン化、ブロック化してMPEG圧縮2025/03/18 21:00:4299.名無しさんfp3x1夜中になんかの認証する時に、携帯のサイトがメンテナンスだったりで、固定電話認証した時があったなぁ。まぁ固定電話はあっても良いんじゃない2025/03/18 21:02:20100.名無しさんm35qc>>95ちょっと事情があって金融機関クレジットカード全部携帯電話に変えたんだけど。特に何もない。固定電話には勧誘詐欺電話しかかかってこないし(´・ω・`)ショボーンオレオレ詐欺防止の第一歩は「固定電話を捨てろ!」って意味が良くわかった。2025/03/18 21:02:45101.名無しさんCLO4V>>100携帯に不明電話番号の発信名を表示させるアプリを入れば防御力アップ2025/03/18 21:04:46102.名無しさん5p1zW皇室と天皇も不要です。2025/03/18 21:08:02103.名無しさんhtsTK0570対策に置いてる2025/03/18 21:10:11104.sageVSSRI確かにないわ嫌がらせ電話しか掛かってこない2025/03/18 21:17:49105.名無しさん50OKl昭和40年代の中頃電話がなくて電話をするのに近所の家に帰りた時代が懐かしい2025/03/18 21:19:38106.名無しさんQLGhy>>10570に使う2025/03/18 21:22:38107.名無しさんT8XYd個人事業主だけど携帯電話だけで十分いけるわ2025/03/18 21:23:47108.名無しさん0B4OH賃貸を持ち家にした時からケータイとインターネットだけ...6年くらいかな?まるで困らん2025/03/18 21:24:14109.名無しさんQLGhy>>23だな詐欺師はコロコロされても仕方ない2025/03/18 21:24:31110.名無しさんMKBLwバカな組織に固定電話が必要と言われたら困ることがある2025/03/18 21:24:47111.名無しさんQRLxR今時老人すら電話かける時は携帯やんけ2025/03/18 21:28:19112.名無しさん6AEDDネット回線は必要だろ2025/03/18 21:29:53113.名無しさんoEj7Q家でビジネスしてない人はいらんなあ。私は家事務所なんでFAXないと困るからいるけど、引退したら解約しようと思う2025/03/18 21:35:23114.名無しさんNa6jC固定電話をいまだに外せないって人は外した事ないんだからそんなもんいらんってのが延々わからんままというw2025/03/18 21:39:21115.名無しさん5ag68ない2025/03/18 21:40:13116.名無しさんh62CRBIGLOBE光の固定電話のみ解約しようとすると携帯電話の光セット割引が無くなりますがで仕方なく、そのままにしてる2025/03/18 21:46:24117.名無しさんnRgYkテレホーダイを使用したい2025/03/18 22:11:57118.名無しさんmi3n1自営業としてもFAX用だろうねえ2025/03/18 22:37:28119.名無しさんcV2AHないです。2025/03/18 22:49:59120.名無しさんglFBF固定電話なかったらダイヤルアップ繋がんないじゃん2025/03/18 22:50:00121.名無しさんVJOm5仕事するとき必要FAX用と番号からのだいたいの住所特定用だよね…2025/03/18 23:05:20122.sageBMiJ1法人しかいらなくなる2025/03/18 23:38:03123.名無しさんsRuq8ひかり電話に変えたけど電話番号同じだし敷地から遠くへ持っていけないしどこからみても固定電話だけど違うのか、うーむ2025/03/18 23:38:56124.名無しさんO2FED>>123デジタルとアナログ、通話料は安い決定的なのは、停電時にアナログは使える2025/03/18 23:47:40125.名無しさんfhaau今更感がすごい20年前から言われてる2025/03/18 23:47:45126.名無しさんJ4KZ1権利金返せよ糞NTT2025/03/18 23:55:43127.名無しさん1PyfL>>123ひかり電話ボッタクリだよねなっとくいかんわ2025/03/19 00:03:57128.名無しさん4IVrk>>127あ、ネット使わない人に取ったらボッタクリ田舎のおじいちゃんやおばあちゃんは、よく騙されるNTTの下請けが騙して変えさせてきた2025/03/19 00:10:53129.名無しさんtFpdY携帯だけにして10分定額付けて1554円だわ。どんどん要らないものは解約していこう。次はNHKだ。2025/03/19 00:14:54130.名無しさん0OkC9古い人だけどローン審査大丈夫なの?2025/03/19 00:24:08131.名無しさんR2LHy時代遅れの不勉強民族だからいつまでも固定電話faxハンコ使うんだよ世界から周回遅れの先進国w知能が後進国入ってる2025/03/19 01:40:15132.sage0iej1タブレットにサインするの苦手だわ2025/03/19 02:12:39133.名無しさんHwNlwかかってくるのが詐欺電話とセールスばっかりだもんなwwナンバーディスプレイ見て放置の日々光契約で電話も付いてくるから繋いでるけど正直もうお役御免だよね2025/03/19 02:22:52134.名無しさんDJz9X>>128昔の2ちゃんねるのヤフーBBネタを思い出した2025/03/19 02:23:41135.名無しさんSRpreつか俺んちは、固定電話は光契約に変えたからな昔ながらの電話線とか使ってるとか時代遅れやろIP電話最高!Wi-Fi使えるしなADSLとか使ってる昔ながらの固定とか終わってるやろ(´・ω・`)2025/03/19 02:36:55136.名無しさん1hhRK今の時代固定電話にも足が生えてるしな2025/03/19 02:38:13137.名無しさんlRhkqいつかインターネッツなんか終る希ガス2025/03/19 02:49:34138.名無しさんoGNNw固定電話線につないでると一晩中 電話がかかってくるからもう つけない2025/03/19 04:15:47139.名無しさんA7qWY>>138ストーカーされているんですか2025/03/19 04:22:45140.名無しさんuCigM固定電話で光を使い携帯と合わせると月2万円も掛かってるからいつも安くならないものかと悩んでるwWi-Fiには満足してるけど2025/03/19 04:29:27141.名無しさんA7qWY>>140固定を上のip電話にしたら2025/03/19 04:34:49142.名無しさんA7qWYうちは昔ながらの固定だよただの意地2025/03/19 04:38:20143.名無しさんuCigM固定の電話番号でipにはなっているタブレットを使い風呂場でもYouTube見たりして満足してるが光やめたらもっと高くなるのかなw2025/03/19 04:40:46144.名無しさんoGNNw>>139電話番号っていうのは 地域や建物、回線によって決まってるのよなので 今現在は海外からコンピューター経由で順番に番号を打ち込んで営業の電話をかけてくる場合があってね、うちはそれに引っ掛かってるちなみにうちの実家も固定電話にかかってきた場合は全部 スルーして、留守電を聞いて掛け返している、付ける意味ねぇ2025/03/19 04:42:40145.名無しさん8pTIk>>8お店やってるから仕方なく契約してるけどこれなんよなw2025/03/19 05:10:47146.名無しさんAqY2B各種契約書類に書いちゃった番号を変更するのが超めんどくさいから放置してるわ2025/03/19 06:30:25147.名無しさんq7SZ5>>1ソフトバンクのステマみたいな記事だな2025/03/19 07:25:06148.名無しさんRuNZyあるよまず銀行ローンが組めない携帯だけだとまず融資は無理なのが日本世界では固定電話が云々とかないし2025/03/19 07:56:03149.名無しさんSRpre電話番号の変更、悩むと思わん?IP電話に変えてからいつも悩む簡単に変える事は出来る、が、抵抗はある。なんせ何十年も使ってるからw(´・ω・`)2025/03/19 07:56:57150.名無しさん2wEeT新興IT企業が固定電話回線を代表番号に使ってますし2025/03/19 08:12:41151.名無しさんxOO9O公安警察に盗聴されてるから使わない2025/03/19 08:24:20152.名無しさんtLXs5>>151よお糖質2025/03/19 08:28:00153.名無しさんZ3psUIP電話は月に500円程度なんだからケチるほどの事でもないだろう2025/03/19 08:33:16154.名無しさんuKQeh「うちの電話はお父さんが出ちゃうから、ダメなの」という電話番号を教えない言い訳があった時代2025/03/19 09:19:24155.名無しさんyc85p>>151無線の方がやべーやろw2025/03/19 09:29:13156.名無しさんWWXqJ>>148そんな時代は終わってる口座開設にも固定電話はいらない2025/03/19 09:42:19157.名無しさんUQhdB手に入れた時は権利料払ったが政府とNTTがグルになって資産価値0にされた2025/03/19 10:24:43158.名無しさんyc85p光回線事業者の方で光電話もセットにした方が安くなるというプランを出してくるから無くせないという本末転倒(?)な状況が・・・。2025/03/19 10:28:10159.名無しさん72oZV詐欺みたいな電話がくるんだから不良債権でしかない2025/03/19 10:34:58160.名無しさんnqa25>>159電話加入権詐欺にひっかかった2025/03/19 10:41:25161.名無しさんc32uh>>156固定もない会社は与信スコアが下がるんだよこれは事実2025/03/19 11:09:20162.名無しさんjoJc2災害時2025/03/19 11:20:38163.名無しさんyc85p>>161スコアが下がると言ってもゼロになる訳でなし、あっても与信が多少下がるかもね程度の話で大した影響は無いよ。固定電話が無いせいで与信がゼロになる様な人は、そもそもの属性に大きな問題がある。2025/03/19 11:23:11164.名無しさん38wli固定にかかってくる変な電話は減ったけど携帯に非通知着信増えてるなまあはじいてるけど2025/03/19 13:01:44165.名無しさん1MYO7言うて、今の固定電話って基本料金が月に500円だしな。ベースになるFTTHは生活に必須だし。知人とか連絡入れて欲しい店に教えるのは携帯番号、公共系とかその辺の会員登録には固定電話番号。そして固定電話は常に留守電。伝言受付専用回線である旨と、急ぐ人は携帯に電話しろ、ってアナウンスにしてあるから、DM関係は伝言残さずに切れるし、取り置き頼んだ店とかの伝言はちゃんと残るし、で役立ってるわ。その分、携帯に鬱陶しいDMが来る事も少ないしな。2025/03/19 14:28:14166.名無しさんDDhtJみんなスマホ使ってるんだから固定に用はないだろ2025/03/19 15:29:00167.名無しさんc0832スマホより壊れないし、長く使える。鬱陶しいLINEとかがかかってこない。2025/03/19 15:29:33168.名無しさんUVYdh家でゆっくり電話で話したいじゃん2025/03/19 16:33:18169.名無しさんP3F8u家に居る家族の誰もスマホの電話に気がつかないから固定電話にかけてる2025/03/19 16:35:09170.名無しさんcVetu固定電話だと検索で出てくるので相手判るけど、携帯からだと調べようがないね2025/03/19 17:05:07171.sage52BER>>144ありがとううちも夜中の2時に電話が掛かってくるから怖かったんだわ2025/03/19 18:12:51172.名無しさんbQG09警察の電話番号になりすましができるんだからもう電話に出んわ2025/03/19 18:17:53173.名無しさんBPIj8>>166もう新築では引き込み用意してない2025/03/19 20:26:38174.名無しさん1MYO7>>173どこぞのスレで、建売買ったら電話配管通って無くて、LANケーブルどこに通せばええんや……って相談があったな。後から壁の中に配管通すのは無理だから、露出型のモールになって見栄えが……って話になってたわ。2025/03/19 23:16:01175.名無しさんT2NMFLANケーブルドア下の隙間通して家の中引きまわしてるわ2025/03/20 10:11:12176.名無しさん0myrD何年も気付かず住んでたけどウチのマンションも電話のジャック無いわ2025/03/20 16:42:52177.名無しさんmBayoいかなる電話も応答しないこと2025/03/20 23:28:38178.名無しさんBqoRGまったく困らない2025/03/22 19:41:09
【人事院】国家公務員大卒初任給30万円超へ引き上げ勧告・・・平均年収のモデル、40歳の室長で1089万6000円、50歳の課長で1447万3000円、局長で1938万6000円ニュース速報+1351744.32025/08/07 18:48:57
【日本の医学】GACKT投稿「先進国でガンが増え続けているのは日本だけ」記述に…「明らかなデマ、騙されないで」医師作家が注意呼びかけニュース速報+2901174.82025/08/07 18:49:44
【日本経済新聞】文書なき合意裏目に、相互関税は15%上乗せ・・・日本政府が勝ち取ったと説明していた負担軽減措置は導入されておらず、輸出企業の負担は増すニュース速報+451042.62025/08/07 18:48:13
とはいえ実際に解約したときに困ったことがあったら嫌ですよね。
結論から言うと、固定電話を解約するとFAX利用や連絡先変更の手間などが発生しますが、それさえクリアできれば、解約してもさほど困ることはないでしょう。
この記事では、固定電話を解約した場合の節約額と、解約によって生じる不便な点について詳しくご紹介します。
固定電話を解約すると年間でどの程度のお金が浮くのか
まずは固定電話を解約すると年間でどのくらいのお金が浮くのか、アナログ回線の場合とソフトバンクが提供する「おうちのでんわ」の場合で見てみましょう。
固定電話と言えばNTTというイメージが強いですが、固定電話にも新しいサービスが登場しており「どのサービスを使っているのか」で節約効果は違います。
■アナログ回線の固定電話の場合
NTT東日本・西日本のアナログ回線(加入電話)の場合、月額基本料金は住宅用で1,595~1,870円です。
つまり、まったく通話していない場合でも、単純計算で年間19,140~22,440円の出費が発生します。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d1e4a062f1c90a5593ae5974d7639dd51d1669
固定電話ある家は年寄りが住んでいる家かw
震度5~6の地震が起こると
基地局や伝送路が破壊され
また、トラヒックが増えて
輻輳して回線ビジーになり
しばらくの間使い物にならん
非常用に固定電話は
必要です
昭和のころ、ここまでひどくなかったとおもうんだよな
苦情の件数が100件くらいいったら、停止させるくらいの措置が必要かとおもうわ
固定電話、誰もが解約したがってるアイテムだろう
解約すればいいんだろうけどな 昭和世代は解約できないとおもわれ
まあ要らんけどね。
まともな営業も
普通に営業しなきゃいけない段階で不信感半端ない
そういう電話って家電に掛かってくる方がもっと嫌じゃね?
携帯なら着拒できるでしょ
今時イカレタ会社だなあw
理由を聞いたら反社や成りすまし、バックれて消える事を防ぐ為に固定電話が必要なんだと
ウチの場合は加入から光に切り替えたクチ、んで加入の番号がそのまま使えますのオマケ。
そして加入権が消失
確か 七万ちょっと払って手にいれたものだったはず
鬱陶しい業者や怪しい発信者を弾けるメリットがある
ずっと留守電にしてある。居ても誰だかわかるまで出ないし。
基本料金は払って
3,000円くらいで売れるみたいよ
手間考えたらバカらしいけど
しかし、3万くらいは返金して欲しいわ
その質問をするような人物を採用担当にしてる時点でその会社に未来はないから
仮に内定貰っても即辞退したほうがいい
唯一のNTTのメリットやな
黒電話やなくてもいいらしいで
電話は詐欺が普及し、「知らない番号には出ない」が徹底され
通常の連絡にほぼ役に立たなくなってしまっている
https://togetter.com/li/2526867
いやいやいや
反社が応募してくる事前提の会社w
テレホマン…。
もう詐欺の電話しかかかって来ないわ〜
なんら不都合はありません。
特に、お年寄りにはおすすめです。
固定電話も思い出だと思って契約を続けている
それがなければ解約候補だ
足立区の悪徳リフォーム業者かなとは思いますね。
スマホしか情報機器ないならまあいらんだろ
500円やからな
ま、付けとけってなるわな
セールスの迷惑電話が無くなってスッキリした(笑)
電気など名義変更は簡単なのに
死亡診断書出せとか言ってきただろ、NTT内部ではしっかり債権と捉えているよな
んー、
携帯2台持ちに喧嘩売ってんのかw
3.11のときには
最近探さないとない公衆電話にみんな殺到していただろ
だから固定回線は必要だと思う
そうかな?
光電話は素直に移行できたんだけど。
(´-`).。oO(俺様の親も嫁さんの親も健在だからメモっておく)
案外、カツカツの家の方が固定あるもんやで
変なオプション付けられて
そう言う無駄を精査できないから、カツカツなのかも
返してほしいなはっきり言って
言って72000だからなぁ。
車で融資のほうがいいかも。知らんけど(マジ
電電公社のとは別の電話
その通りですね
昔の善良な市民を騙したのと同じ
72000返して!
特殊詐欺に遭いやすくなるから、固定電話捨てて携帯電話だけにして、
知らない番号からは一切出ないってのが今の年寄りには必要
共同電話?てのがあったな。
電電債と加入権を2戸で共同で持つやつ。
片方が電話してるとこっちが電話できなかったの(´・ω・`)ショボーン
あれてやめさせられないもんかね?
うちの親がそんな感じだから知らん番号は出なくていいし変な電話は黙ってすぐ切れて言うけどやめない
どうだったかな
未支給年金や葬祭補助金は手続きが厳密だったけど、固定電話はそうでもなかったかもしれない
今や加入権も扱いが違うんじゃないかな
雑音が入ることが多いし
それは一理ある。
>スマホの声の正体は「合成音声」
結論から言うと、スマホの声は本人の声ではない、というのは本当です。
では私たちは何の声を聞いているかというと、スマホの中で“本人の声
そっくりにつくられた”合成音声なのです。
72,800円ねw
あの頃は金無かったのに工面したわ
固定電話の声も合成じゃ無かった?
気分は形而上の奥さん(よしえさん)は
会社に自宅電話の子機を持っていって繋がってたそうだからw
あ、今って令和だっけ。すまん忘れてくれ。
目と目で通じ合う
音声圧縮の方法が違う
固定電話は音量レベルの単純な圧縮だが
携帯電話は音声パターンの符号圧縮
小さな音やデカい音の背後に被る音を消すのが固定
「こんにちは」と言う声を01だとして送る感じが携帯
どういう意味で合成っていっているんだ?
マイクの電気信号をデータ化して送信して、データを復元してスピーカーで再生しているだけの事だが。
ひかり電話は加入権ないしね、別物だよ
いやぁ俺様自体は携帯の中の人じゃないからわからんが。
どうも似たような声の人を察知して合成してるらしい。
詳しい人カモーン
やめられないのは固定電話だけじゃなかったりする
新聞取ってたりねw
この間やったばかりだよ、NTTのホームページで手続き手前までやってみな
やっぱり、携帯電話の中に小人さんが入っていて、
声真似てしゃべっているのかな・・・
届出電話番号を変更するのに旧電話番号での認証が必要かもと思ったが、必要な社は1つも無かった
ふん、昭和人め。俺もだが・・・。
新聞はとってないけど、固定電話はある
とっても大して金額変わらないし
固定電話番号しか知らない親戚、知り合いもいるし、ちょっと取れない
テレビに例えて言うと
固定電話はアナログ放送
人間の目が輝度には敏感だが色調には鈍感な事を利用して
カラー信号を間引いて送信
携帯電話はデジタル放送
データの変化をパターン化、ブロック化してMPEG圧縮
ちょっと事情があって金融機関クレジットカード全部携帯電話に変えたんだけど。
特に何もない。
固定電話には勧誘詐欺電話しかかかってこないし(´・ω・`)ショボーン
オレオレ詐欺防止の第一歩は「固定電話を捨てろ!」って意味が良くわかった。
携帯に不明電話番号の発信名を表示させるアプリを入れば防御力アップ
嫌がらせ電話しか掛かってこない
電話がなくて電話をするのに
近所の家に帰りた時代が懐かしい
0570に使う
だな
詐欺師はコロコロされても仕方ない
私は家事務所なんでFAXないと困るからいるけど、
引退したら解約しようと思う
そんなもんいらんってのが延々わからんままというw
携帯電話の光セット割引が無くなりますがで
仕方なく、そのままにしてる
FAX用と番号からのだいたいの住所特定用だよね…
どこからみても固定電話
だけど違うのか、うーむ
デジタルとアナログ、通話料は安い
決定的なのは、停電時にアナログは使える
20年前から言われてる
ひかり電話ボッタクリだよね
なっとくいかんわ
あ、ネット使わない人に取ったらボッタクリ
田舎のおじいちゃんやおばあちゃんは、よく騙される
NTTの下請けが騙して変えさせてきた
世界から周回遅れの先進国w
知能が後進国入ってる
ナンバーディスプレイ見て放置の日々
光契約で電話も付いてくるから繋いでるけど正直もうお役御免だよね
昔の2ちゃんねるのヤフーBBネタを思い出した
IP電話最高!Wi-Fi使えるしな
ADSLとか使ってる昔ながらの固定とか終わってるやろ
(´・ω・`)
ストーカーされているんですか
Wi-Fiには満足してるけど
固定を上のip電話にしたら
ただの意地
タブレットを使い風呂場でもYouTube見たりして満足してるが
光やめたらもっと高くなるのかなw
電話番号っていうのは 地域や建物、回線によって決まってるのよ
なので 今現在は海外からコンピューター経由で順番に番号を打ち込んで営業の電話をかけてくる場合があってね、うちはそれに引っ掛かってる
ちなみにうちの実家も固定電話にかかってきた場合は全部 スルーして、留守電を聞いて掛け返している、付ける意味ねぇ
お店やってるから仕方なく契約してるけど
これなんよなw
ソフトバンクのステマみたいな記事だな
まず銀行ローンが組めない
携帯だけだとまず融資は無理なのが日本
世界では固定電話が云々とかないし
IP電話に変えてからいつも悩む
簡単に変える事は出来る、が、抵抗はある。なんせ何十年も使ってるからw
(´・ω・`)
よお糖質
という電話番号を教えない言い訳があった時代
無線の方がやべーやろw
そんな時代は終わってる
口座開設にも固定電話はいらない
電話加入権詐欺にひっかかった
固定もない会社は与信スコアが下がるんだよ
これは事実
スコアが下がると言ってもゼロになる訳でなし、あっても与信が多少下がるかもね程度の話で大した影響は無いよ。
固定電話が無いせいで与信がゼロになる様な人は、そもそもの属性に大きな問題がある。
まあはじいてるけど
ベースになるFTTHは生活に必須だし。
知人とか連絡入れて欲しい店に教えるのは携帯番号、公共系とかその辺の会員登録には固定電話番号。
そして固定電話は常に留守電。
伝言受付専用回線である旨と、急ぐ人は携帯に電話しろ、ってアナウンスにしてあるから、DM関係は伝言残さずに
切れるし、取り置き頼んだ店とかの伝言はちゃんと残るし、で役立ってるわ。
その分、携帯に鬱陶しいDMが来る事も少ないしな。
鬱陶しいLINEとかがかかってこない。
ありがとう
うちも夜中の2時に電話が掛かってくるから怖かったんだわ
もう電話に出んわ
もう新築では引き込み用意してない
どこぞのスレで、建売買ったら電話配管通って無くて、LANケーブルどこに通せばええんや……って相談があったな。
後から壁の中に配管通すのは無理だから、露出型のモールになって見栄えが……って話になってたわ。