【生活】固定電話はもう不要? 今の時代、固定電話を解約すると困ることは本当にあるのかアーカイブ最終更新 2025/03/22 19:411.侑 ★???「あれ、よく考えると今年に入って固定電話って、何回かしか使っていないな」という方もいるのでは。スマホがシニア層にも普及したいま、契約したままの固定電話の解約を検討している人も少なくないのではないでしょうか。とはいえ実際に解約したときに困ったことがあったら嫌ですよね。結論から言うと、固定電話を解約するとFAX利用や連絡先変更の手間などが発生しますが、それさえクリアできれば、解約してもさほど困ることはないでしょう。この記事では、固定電話を解約した場合の節約額と、解約によって生じる不便な点について詳しくご紹介します。固定電話を解約すると年間でどの程度のお金が浮くのかまずは固定電話を解約すると年間でどのくらいのお金が浮くのか、アナログ回線の場合とソフトバンクが提供する「おうちのでんわ」の場合で見てみましょう。固定電話と言えばNTTというイメージが強いですが、固定電話にも新しいサービスが登場しており「どのサービスを使っているのか」で節約効果は違います。■アナログ回線の固定電話の場合NTT東日本・西日本のアナログ回線(加入電話)の場合、月額基本料金は住宅用で1,595~1,870円です。つまり、まったく通話していない場合でも、単純計算で年間19,140~22,440円の出費が発生します。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/25d1e4a062f1c90a5593ae5974d7639dd51d16692025/03/18 18:21:47178すべて|最新の50件129.名無しさんtFpdY携帯だけにして10分定額付けて1554円だわ。どんどん要らないものは解約していこう。次はNHKだ。2025/03/19 00:14:54130.名無しさん0OkC9古い人だけどローン審査大丈夫なの?2025/03/19 00:24:08131.名無しさんR2LHy時代遅れの不勉強民族だからいつまでも固定電話faxハンコ使うんだよ世界から周回遅れの先進国w知能が後進国入ってる2025/03/19 01:40:15132.sage0iej1タブレットにサインするの苦手だわ2025/03/19 02:12:39133.名無しさんHwNlwかかってくるのが詐欺電話とセールスばっかりだもんなwwナンバーディスプレイ見て放置の日々光契約で電話も付いてくるから繋いでるけど正直もうお役御免だよね2025/03/19 02:22:52134.名無しさんDJz9X>>128昔の2ちゃんねるのヤフーBBネタを思い出した2025/03/19 02:23:41135.名無しさんSRpreつか俺んちは、固定電話は光契約に変えたからな昔ながらの電話線とか使ってるとか時代遅れやろIP電話最高!Wi-Fi使えるしなADSLとか使ってる昔ながらの固定とか終わってるやろ(´・ω・`)2025/03/19 02:36:55136.名無しさん1hhRK今の時代固定電話にも足が生えてるしな2025/03/19 02:38:13137.名無しさんlRhkqいつかインターネッツなんか終る希ガス2025/03/19 02:49:34138.名無しさんoGNNw固定電話線につないでると一晩中 電話がかかってくるからもう つけない2025/03/19 04:15:47139.名無しさんA7qWY>>138ストーカーされているんですか2025/03/19 04:22:45140.名無しさんuCigM固定電話で光を使い携帯と合わせると月2万円も掛かってるからいつも安くならないものかと悩んでるwWi-Fiには満足してるけど2025/03/19 04:29:27141.名無しさんA7qWY>>140固定を上のip電話にしたら2025/03/19 04:34:49142.名無しさんA7qWYうちは昔ながらの固定だよただの意地2025/03/19 04:38:20143.名無しさんuCigM固定の電話番号でipにはなっているタブレットを使い風呂場でもYouTube見たりして満足してるが光やめたらもっと高くなるのかなw2025/03/19 04:40:46144.名無しさんoGNNw>>139電話番号っていうのは 地域や建物、回線によって決まってるのよなので 今現在は海外からコンピューター経由で順番に番号を打ち込んで営業の電話をかけてくる場合があってね、うちはそれに引っ掛かってるちなみにうちの実家も固定電話にかかってきた場合は全部 スルーして、留守電を聞いて掛け返している、付ける意味ねぇ2025/03/19 04:42:40145.名無しさん8pTIk>>8お店やってるから仕方なく契約してるけどこれなんよなw2025/03/19 05:10:47146.名無しさんAqY2B各種契約書類に書いちゃった番号を変更するのが超めんどくさいから放置してるわ2025/03/19 06:30:25147.名無しさんq7SZ5>>1ソフトバンクのステマみたいな記事だな2025/03/19 07:25:06148.名無しさんRuNZyあるよまず銀行ローンが組めない携帯だけだとまず融資は無理なのが日本世界では固定電話が云々とかないし2025/03/19 07:56:03149.名無しさんSRpre電話番号の変更、悩むと思わん?IP電話に変えてからいつも悩む簡単に変える事は出来る、が、抵抗はある。なんせ何十年も使ってるからw(´・ω・`)2025/03/19 07:56:57150.名無しさん2wEeT新興IT企業が固定電話回線を代表番号に使ってますし2025/03/19 08:12:41151.名無しさんxOO9O公安警察に盗聴されてるから使わない2025/03/19 08:24:20152.名無しさんtLXs5>>151よお糖質2025/03/19 08:28:00153.名無しさんZ3psUIP電話は月に500円程度なんだからケチるほどの事でもないだろう2025/03/19 08:33:16154.名無しさんuKQeh「うちの電話はお父さんが出ちゃうから、ダメなの」という電話番号を教えない言い訳があった時代2025/03/19 09:19:24155.名無しさんyc85p>>151無線の方がやべーやろw2025/03/19 09:29:13156.名無しさんWWXqJ>>148そんな時代は終わってる口座開設にも固定電話はいらない2025/03/19 09:42:19157.名無しさんUQhdB手に入れた時は権利料払ったが政府とNTTがグルになって資産価値0にされた2025/03/19 10:24:43158.名無しさんyc85p光回線事業者の方で光電話もセットにした方が安くなるというプランを出してくるから無くせないという本末転倒(?)な状況が・・・。2025/03/19 10:28:10159.名無しさん72oZV詐欺みたいな電話がくるんだから不良債権でしかない2025/03/19 10:34:58160.名無しさんnqa25>>159電話加入権詐欺にひっかかった2025/03/19 10:41:25161.名無しさんc32uh>>156固定もない会社は与信スコアが下がるんだよこれは事実2025/03/19 11:09:20162.名無しさんjoJc2災害時2025/03/19 11:20:38163.名無しさんyc85p>>161スコアが下がると言ってもゼロになる訳でなし、あっても与信が多少下がるかもね程度の話で大した影響は無いよ。固定電話が無いせいで与信がゼロになる様な人は、そもそもの属性に大きな問題がある。2025/03/19 11:23:11164.名無しさん38wli固定にかかってくる変な電話は減ったけど携帯に非通知着信増えてるなまあはじいてるけど2025/03/19 13:01:44165.名無しさん1MYO7言うて、今の固定電話って基本料金が月に500円だしな。ベースになるFTTHは生活に必須だし。知人とか連絡入れて欲しい店に教えるのは携帯番号、公共系とかその辺の会員登録には固定電話番号。そして固定電話は常に留守電。伝言受付専用回線である旨と、急ぐ人は携帯に電話しろ、ってアナウンスにしてあるから、DM関係は伝言残さずに切れるし、取り置き頼んだ店とかの伝言はちゃんと残るし、で役立ってるわ。その分、携帯に鬱陶しいDMが来る事も少ないしな。2025/03/19 14:28:14166.名無しさんDDhtJみんなスマホ使ってるんだから固定に用はないだろ2025/03/19 15:29:00167.名無しさんc0832スマホより壊れないし、長く使える。鬱陶しいLINEとかがかかってこない。2025/03/19 15:29:33168.名無しさんUVYdh家でゆっくり電話で話したいじゃん2025/03/19 16:33:18169.名無しさんP3F8u家に居る家族の誰もスマホの電話に気がつかないから固定電話にかけてる2025/03/19 16:35:09170.名無しさんcVetu固定電話だと検索で出てくるので相手判るけど、携帯からだと調べようがないね2025/03/19 17:05:07171.sage52BER>>144ありがとううちも夜中の2時に電話が掛かってくるから怖かったんだわ2025/03/19 18:12:51172.名無しさんbQG09警察の電話番号になりすましができるんだからもう電話に出んわ2025/03/19 18:17:53173.名無しさんBPIj8>>166もう新築では引き込み用意してない2025/03/19 20:26:38174.名無しさん1MYO7>>173どこぞのスレで、建売買ったら電話配管通って無くて、LANケーブルどこに通せばええんや……って相談があったな。後から壁の中に配管通すのは無理だから、露出型のモールになって見栄えが……って話になってたわ。2025/03/19 23:16:01175.名無しさんT2NMFLANケーブルドア下の隙間通して家の中引きまわしてるわ2025/03/20 10:11:12176.名無しさん0myrD何年も気付かず住んでたけどウチのマンションも電話のジャック無いわ2025/03/20 16:42:52177.名無しさんmBayoいかなる電話も応答しないこと2025/03/20 23:28:38178.名無しさんBqoRGまったく困らない2025/03/22 19:41:09
【九州大学研究】ヨーグルト摂取(明治ブルガリアヨーグルトLB81低糖180g)+温泉入浴は健康に良い影響をもたらす、排便回数の増加を確認ニュース速報+191145.62025/08/10 11:57:32
【広岡達朗氏】「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所が“暴力事案”にモノ申す…「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒ニュース速報+492493.92025/08/10 11:59:21
とはいえ実際に解約したときに困ったことがあったら嫌ですよね。
結論から言うと、固定電話を解約するとFAX利用や連絡先変更の手間などが発生しますが、それさえクリアできれば、解約してもさほど困ることはないでしょう。
この記事では、固定電話を解約した場合の節約額と、解約によって生じる不便な点について詳しくご紹介します。
固定電話を解約すると年間でどの程度のお金が浮くのか
まずは固定電話を解約すると年間でどのくらいのお金が浮くのか、アナログ回線の場合とソフトバンクが提供する「おうちのでんわ」の場合で見てみましょう。
固定電話と言えばNTTというイメージが強いですが、固定電話にも新しいサービスが登場しており「どのサービスを使っているのか」で節約効果は違います。
■アナログ回線の固定電話の場合
NTT東日本・西日本のアナログ回線(加入電話)の場合、月額基本料金は住宅用で1,595~1,870円です。
つまり、まったく通話していない場合でも、単純計算で年間19,140~22,440円の出費が発生します。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d1e4a062f1c90a5593ae5974d7639dd51d1669
世界から周回遅れの先進国w
知能が後進国入ってる
ナンバーディスプレイ見て放置の日々
光契約で電話も付いてくるから繋いでるけど正直もうお役御免だよね
昔の2ちゃんねるのヤフーBBネタを思い出した
IP電話最高!Wi-Fi使えるしな
ADSLとか使ってる昔ながらの固定とか終わってるやろ
(´・ω・`)
ストーカーされているんですか
Wi-Fiには満足してるけど
固定を上のip電話にしたら
ただの意地
タブレットを使い風呂場でもYouTube見たりして満足してるが
光やめたらもっと高くなるのかなw
電話番号っていうのは 地域や建物、回線によって決まってるのよ
なので 今現在は海外からコンピューター経由で順番に番号を打ち込んで営業の電話をかけてくる場合があってね、うちはそれに引っ掛かってる
ちなみにうちの実家も固定電話にかかってきた場合は全部 スルーして、留守電を聞いて掛け返している、付ける意味ねぇ
お店やってるから仕方なく契約してるけど
これなんよなw
ソフトバンクのステマみたいな記事だな
まず銀行ローンが組めない
携帯だけだとまず融資は無理なのが日本
世界では固定電話が云々とかないし
IP電話に変えてからいつも悩む
簡単に変える事は出来る、が、抵抗はある。なんせ何十年も使ってるからw
(´・ω・`)
よお糖質
という電話番号を教えない言い訳があった時代
無線の方がやべーやろw
そんな時代は終わってる
口座開設にも固定電話はいらない
電話加入権詐欺にひっかかった
固定もない会社は与信スコアが下がるんだよ
これは事実
スコアが下がると言ってもゼロになる訳でなし、あっても与信が多少下がるかもね程度の話で大した影響は無いよ。
固定電話が無いせいで与信がゼロになる様な人は、そもそもの属性に大きな問題がある。
まあはじいてるけど
ベースになるFTTHは生活に必須だし。
知人とか連絡入れて欲しい店に教えるのは携帯番号、公共系とかその辺の会員登録には固定電話番号。
そして固定電話は常に留守電。
伝言受付専用回線である旨と、急ぐ人は携帯に電話しろ、ってアナウンスにしてあるから、DM関係は伝言残さずに
切れるし、取り置き頼んだ店とかの伝言はちゃんと残るし、で役立ってるわ。
その分、携帯に鬱陶しいDMが来る事も少ないしな。
鬱陶しいLINEとかがかかってこない。
ありがとう
うちも夜中の2時に電話が掛かってくるから怖かったんだわ
もう電話に出んわ
もう新築では引き込み用意してない
どこぞのスレで、建売買ったら電話配管通って無くて、LANケーブルどこに通せばええんや……って相談があったな。
後から壁の中に配管通すのは無理だから、露出型のモールになって見栄えが……って話になってたわ。