【みずほ銀行】貸金庫からの盗難可能性を金融庁に報告-関係者アーカイブ最終更新 2025/02/21 14:351.豚トロ ★??? みずほフィナンシャルグループ傘下のみずほ銀行が、過去に貸金庫から顧客の資産を盗まれた可能性があるとして金融庁に報告していたことが18日、分かった。行員が関与している可能性もある。関係者が明らかにした。関係者によると、盗まれたのは数年前。被害にあった場所や資産の内容、金額は分かっていない。テレビ東京は17日夜、みずほ銀の従業員が顧客の貸金庫から金品類を窃盗した可能性があると報じた。窃盗被害は2020-24年の間に起きたと考えられるとしている。貸金庫からの盗難は昨年、三菱UFJ銀行でも発覚しており、顧客の信用で成り立つ銀行業務の根幹を揺るがしかねない事態となっている。地方銀行を含めた各行は管理の高度化を進めているが、貸金庫ビジネスそのものの在り方も改めて問われそうだ。みずほ銀の広報担当者は、個別の事案についてはコメントは控えるとした。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/64c74725b5d7d77afd4ebcf7423651b1aee934732025/02/18 09:48:39144すべて|最新の50件2.名無しさんqwdjZ今度は誰似が犯人?2025/02/18 09:49:263.名無しさんsbKT0日本人だけは絶対に信用できない2025/02/18 09:50:314.名無しさんW00SH>>1お前もか日本終わりだ。2025/02/18 09:52:515.名無しさんFioV3真面目を装い犯罪に勤しむ屑こういうの、今時の日本人に多いし辟易するわ2025/02/18 09:52:586.名無しさんERTJh泥棒しかいないのかわーくにの都銀は2025/02/18 09:53:027.名無しさんZ3GpP銀行員の地位も堕ちたな2025/02/18 09:53:168.名無しさんp4M3oすぐ盗みよる2025/02/18 09:53:389.名無しさん13OvXみずほも!?2025/02/18 09:54:4410.名無しさんoTeDGほかの銀行もありうる話だ2025/02/18 09:57:3311.名無しさんXWW0J貸金庫って危険なんだね2025/02/18 09:58:4012.名無しさんR9H31日本人は手癖が悪い盗人民族2025/02/18 09:58:5813.名無しさんO0ryu質が落ちましたね、派遣のせいかな?2025/02/18 09:59:2914.名無しさんKtzFZこれどこもやってんじゃね?銀行自体が信用できんわ2025/02/18 10:01:3415.名無しさんLEMPQ本人でさえ引き出せないレベルにしろよ2025/02/18 10:02:3516.名無しさんoTeDG日本人って、過剰に他人を信用するところがある。歩道歩いていても、車がきちんと止まってくれると思いこんでる。そういう空気感が犯罪者を生み出してる原因の一つじゃないか。銀行なんかとくに無条件に信用されてる部分があるからな。昔から犯罪者の巣窟なのに2025/02/18 10:04:0017.名無しさんLll5l結局自分しか信用できないまあその自分も特殊詐欺に引っ掛かって取られたりするわけだが2025/02/18 10:04:3618.名無しさんZMFZTある意味誘惑の多い職場2025/02/18 10:08:0219.名無しさんNGztM大手で信用できるのは三住のみか2025/02/18 10:10:1920.名無しさんsUKUJ>>13貸金庫の管理を派遣にやらせる?仮にやらせても最終責任はみずほと管理職に落ち度があるからなみずほという企業が100%悪いですよ2025/02/18 10:14:4421.名無しさんt3dUU銀行は金を盗む2025/02/18 10:15:0322.名無しさんekchA金の延べ棒は?2025/02/18 10:15:1023.名無しさんSbWRc連続する貸金庫犯罪の発覚。なんでこの時期に連発(発覚。報道)なのかね貸金庫は面倒だから廃止したいが先にありそこから逆算してそのエクスキューズをするためにトラブル表沙汰にしたとかないのかね逆に継続する気なら隠せばいいのに銀行の管理も対処も行員もここに来て急に変質するわけ?そんなことはないと思うのだけど2025/02/18 10:15:4624.名無しさん7UJMD今度から契約書に「盗まれても文句言いません」の一文を入れればいい2025/02/18 10:16:4725.名無しさんLjGi3>>19あの銀子は支店長代理がやったのにねそれが派遣なの?2025/02/18 10:17:0926.名無しさんD7MzQどの有名企業も信用ならんなすげえ国だよ倫理感終わってる奴が多すぎ2025/02/18 10:21:3727.名無しさん5nmo8銀行で働けばお金盗めるから応募しました2025/02/18 10:27:1928.名無しさんoMWfM>>26テレビがあれで報道とか権力監視とか言ってるんだもん2025/02/18 10:29:4529.sagepljIaみずぽもかよ2025/02/18 10:31:1430.名無しさんbPara>>29むしろ同じようなやり方なのにあそこだけならそれの方が不思議だよね2025/02/18 10:32:1431.名無しさんjFhub>>26倫理観求めるのが間違い上級企業ほど上級国民、国際金融資本の勢力と深い関係になっていくんですからその国際金融資本勢力はサタニスト達の集いそら倫理観なんてあるわけがないでしょ2025/02/18 10:34:0632.sagejG7rB保有株が勝手に売られてたりはしないだろうな2025/02/18 10:34:0833.名無しさんtGEJ5貸金庫だけではない、預金も同じことだ証拠の残り方が違うだけに過ぎない2025/02/18 10:35:0634.名無しさんDRgVUバンク・ジョブじゃねぇかwwww2025/02/18 10:35:5035.名無しさんDRgVU皇室のスクープでも盗まれたかな?w2025/02/18 10:36:4036.名無しさんs3BVA貸金庫って預けた人の死後、相続人が存在知らずに9割以上が銀行員の小遣いになってる銀行ならどこでもやってることでいちいち騒ぐようなことじゃない2025/02/18 10:37:0337.名無しさんwOCE9>>36それならそれでなんでいまこのタイミングでそれをネタに大騒ぎしてるのかそれがおもいよね2025/02/18 10:39:3838.名無しさんWnbMw銀行も信用ならんなw2025/02/18 10:40:0939.名無しさんIkihk知りあいが、被害にあってたよ。遺品整理で、親の貸金庫あけたら、あるはずの延べ棒なくなってたんだって。で、証拠だしたら、数日後 金庫にもどっていたらしい。それも剥き出しで。2025/02/18 10:42:1140.名無しさんs3BVA貸金庫の数も限られてるしな、預金口座チェックすれば死んだかどうかなんてすぐわかるし死んで1年経っても動きなければ貸金庫の中のもの貰って、次の人のために空きを作る2025/02/18 10:44:2041.名無しさんVR4fa相続人不明の故人の預金とか余裕で盗んでそう2025/02/18 10:44:4642.名無しさんwhhGI貸金庫がダメならどこに預ければよいのか2025/02/18 11:03:0643.名無しさん7Z6gg貸金庫を見たら泥棒と思え2025/02/18 11:08:1244.名無しさんPPCV9こりゃ、宝くじ当選金も怪しいな2025/02/18 11:10:3045.名無しさんsWkjO>>42蓋付き壺を買ってきて大事な物を保管する更に厚手のビニールで覆って土に埋めるこれで現代の埋蔵金伝説誕生2025/02/18 11:28:2446.名無しさんJQ8Tcほーら出てきたぞこっから芋づる式に他の銀行もわらわらやろ2025/02/18 11:28:4947.名無しさん1Zdl9金塊を80億円分くらい預けてた気がするな謝罪と賠償!!2025/02/18 11:32:4448.名無しさんkYmoJこの速さなら言える!ぬるぽ銀行2025/02/18 11:37:2349.名無しさんdVw2Q来週あたりには地銀からワラワラ同じようなのが出てきそうやね笑2025/02/18 12:03:2350.名無しさんyrzvxみずほは6年も隠してたんだなUFJよりも悪質だな2025/02/18 12:06:5951.名無しさんmtckE渋沢栄一の作った銀行だっけ今の一万円がより安っぽくなるねもともとクソみたいな札なんだけどさ2025/02/18 12:09:4052.名無しさんLV5vn>>44実はみずほも宝くじ協会とグルになって高額当選番号操作して当たらないようにしてたのかもま、何十年も前から全てがクソに染まりきってたこの国だありえるわ2025/02/18 12:12:1753.名無しさんPPCV9銀行ATMで宝くじが購入出来るとあってどんなんかな?と一度進めてみたら購入しても番号は知らされないんだよ。意味ねぇじゃんと買わなかったが、もしATM経由で購入した人が高額当選していても貰えるか信用出来ないよね。2025/02/18 12:13:0354.名無しさんDZT3O銀行は泥棒だらけ2025/02/18 12:17:0655.名無しさんFtLmmゴミずほの事だ万が一、一等の高額当選者がいたとしたら個人情報を893とかの反社に流すだろうね反社銀行だし高額当選しても命取られる心配しないといけないw2025/02/18 12:20:4756.名無しさんsgQop定番のみずほ韓国資本なんだろ2025/02/18 12:21:0657.名無しさんumfBj日本企業のセキュリティー意識日本人のモラルって世界で一番低いんじゃねえか2025/02/18 12:21:2558.名無しさんumfBj世界で最も危険な預け場所日本メガバンクの貸金庫2025/02/18 12:22:2759.名無しさんumfBj三菱、みずほ銀行の貸金庫より駅のコインロッカーの方がずっと安全とかひでえ国だわ2025/02/18 12:26:0760.名無しさんnE3VL>>57これ、銀行側のモラルやセキュリティー意識というよりも預ける側の危機感の薄さの方が問題だろまあそもそも貸金庫の中身の管理なんて預ける側も望んでなさそうなのが一番の問題だな2025/02/18 12:28:5661.名無しさんqLECkボケたじいさんの貸し金庫に金塊とか入っていたら盗むだろうどうせ脱税した金だし2025/02/18 12:34:0862.名無しさんOP9DF銀行員の犯罪率高くね?w2025/02/18 12:37:1463.名無しさん6lkW2営業禁止にしろ2025/02/18 12:38:1164.名無しさんXlhbT銀行員が泥棒もう終わりが近いな2025/02/18 12:38:2265.名無しさんESfLbタンス含めお上に晒せ って事なんだろか2025/02/18 12:43:4266.名無しさんCd8g6ゆかちーは一人ではない!2025/02/18 12:47:5467.名無しさんaLusRすごいな…ザルじゃないか2025/02/18 12:48:1168.名無しさんaNCul貸金庫の管理はどこも割と杜撰だったってことか小さい銀行の方がしっかりしてたりして2025/02/18 12:48:5169.名無しさんtGEJ5日本が先進国だーてのは平成の最初の頃で終わっていた経済はもちろん、人のモラルも頭脳も含めて一気に衰退して今は地を這うような状態もはや他国のことを笑うことなんてできないレベルだ2025/02/18 12:51:1070.名無しさんjfPzM慌てて貸金庫の契約解約しても安心は出来ないんだよねもしかしたら行員がスペアキーで中身の物をリスト化してるかもしれないし金塊や貴金属なんてあれば重要な情報になるそれをまとめて名簿屋とかに売ればいい金になるからね富裕層の年寄りとか解約しても狙われるわ2025/02/18 13:20:1871.名無しさんs1zat都銀では昔からよくある事今さら騒いで2025/02/18 13:22:5372.名無しさんs1zat預けたまま亡くなる人も多いから2025/02/18 13:24:3173.名無しさんG1S8q銀行でやられたらおしまいだよ2025/02/18 14:00:2874.名無しさんXGmBI飛田とか立ちんぼしてる女でホスト絡んでない奴は大抵貸金庫に預けてるぞ豆な2025/02/18 14:22:0275.名無しさんqplUL年末に全国の金融機関調査したから話は出てくるだろ。いっぱい出てきたと言えないから目立つところで目くらまし。2025/02/18 14:28:0176.名無しさんcYXcn映画「ボーン・アイデンティティ」では、数十万ドル相当の現金(米ドル、ユーロ)、十数冊のパスポートに拳銃を貸金庫に隠していた。ホンマかいなと疑ったが、日本で大量の金塊があったくらいだから、ヨーロッパではフツーでしたか2025/02/18 14:42:2477.名無しさん2uqtc>>69もはや地球上に先進国なんて存在しない。全人類が知性も倫理観も失い、スマホを持った土人に成り果てた。2025/02/18 15:18:0278.名無しさんrxgBH>>76仕事の時に道具が抜かれてたら、どうなるんだろうね。2025/02/18 15:45:1579.名無しさんYGt4vどこの支店なんだよ?10年くらいみずほの貸金庫使ってるおれも盗まれてるかもしれないみずほは4年間窃盗を隠蔽していたのか?システムはさんざん落ちて 貸金庫では盗みやってしかも隠蔽こわいわみずほつぶれたほうが社会のためでは?2025/02/18 15:55:3180.名無しさんYGt4vみずほ川崎支店の貸金庫手続きのとき行員の指先が酷かった 水商売かパッパラパーみたいなネイル貸金庫から盗んでも不思議ないなホストクラブにでも使ったんだろ2025/02/18 16:05:4281.名無しさんlJvNp隠蔽してたのか10時間の記者会見を早よう2025/02/18 18:52:2982.名無しさんTwS2jみずほ銀行はジャンボ宝くじの元締めだから、CMで成り立ってる民放では絶対報道されないと思ってたらテレビ東京のスクープか・・・(´・ω・`)2025/02/18 19:18:5883.名無しさんzKmxG銀行員ってやべーな。履歴残るのによーやるわ。2025/02/18 19:27:3084.名無しさんprXSN>>77そうスマホという バカ製造最終最強ツール恐ろしいツールだよな ホント2025/02/18 19:51:2085.名無しさんbuxwi>>23みずほはそんなに賢くない2025/02/18 20:00:3586.名無しさんgtIHSこの報告を受けて銀行に調査に来た警察の中にルパンが混ざってるんだろ?何度も見たぞ2025/02/18 20:03:3087.名無しさんv4FY4この強い「やっぱり感」テレビ局もそのうち「フジと同じことを」が出てくる2025/02/18 20:05:5988.名無しさんd5PlP>>16人をしなせて一人前って言われる業界なのにな2025/02/18 20:07:2989.名無しさんd5PlP>>78盗ったやつを始末する物語になるよ2025/02/18 20:08:5690.名無しさんd5PlP>>64銀行員の横領はよくあることだから高給にしてはいるんだがあまり意味ない2025/02/18 20:09:5891.名無しさんYGt4vみずほ 都内の支店だと都内のみずほで貸金庫つかってるひとは 中身は空かもな2019から なくなっていても お客のかんちがいにされたんだろみずほ 行員は犯罪者だらけか?2025/02/18 22:22:2192.名無しさんYGt4v貸金庫から数千万窃盗しても みずほは顔も名前も公表しないみずほ役員関係者の息子はじゃないの?コネ入社それなら全国のみずほ支店のコネ入社は窃盗やってもおとがめなしだ自己都合退職扱い2025/02/18 22:32:3493.名無しさんYGt4v>>83履歴にも残らないだろみずほが組織で隠してる 名前と顔も みずほ重要顧客の息子コネ入社かといまごろ他の銀行で盗んでるよ2025/02/18 22:34:2994.名無しさんYGt4vみずほ あー隠蔽したかったのに でも名前も顔も公表しないぞみずほ関係者の御曹司コネ入社だからな貸金庫はなんでも盗んでいいと親父さんに言われて育ったから貸金庫はおれのもの2025/02/18 22:43:5595.名無しさんYGt4v行員は 貸金庫メーカークマヒラの関係者かもな2025/02/18 22:47:2396.名無しさんxTTpR貸金庫は何処が安全なんよどこも危なくてつかえねーよ2025/02/19 08:25:1197.名無しさん2UYPm銀行側も中身を把握してないとなってるから契約して嘘の窃盗被害を申告する人も出そうだけどなぁ。2025/02/19 08:53:3398.名無しさん9054K■赤門ネットワーク緊急署名現国会で皇位継承を「秋篠宮家悠仁」に決めようとしています密室で決める皇位継承に反対しますhttps://voice.charity/events/4753日本国憲法前文https://www.vidro.gr.jp/kenpou-zenbun/天皇の地位https://www.kunaicho.go.jp/about/seido/seido01.htmlNHKが衆議院総選挙にあわせて女性天皇・女系天皇アンケートhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014610901000.html2025/02/19 10:11:5199.名無しさんlRiFxみずほの貸金庫なんか 行員入り口から個室入って マスターカードで個人のボックス呼び出して ボックス開ける鍵ひとつあれば開けられるたぶん大きなボックス契約してる人を狙って開けたんだろ2人で数千万なら帯封現金もあったはず あとは貴金属だろあまりに簡単に盗めたから 調子に乗って2人目盗った3人目を盗ろうとしたら他の行員と鉢合わせしたんだろうなこんな行員がいるのが みずほ銀行システム何回も落ちても当たり前何年経っても直せない2025/02/19 10:54:20100.名無しさんFK2zUホントは隠蔽したかったんだろうがみずほに限ってはヘタ打ってバレたら今度こそ免取になりかねないからな2025/02/19 14:53:58101.名無しさんFK2zUまあ最初に捲れたのが三菱で良かったなって所だ2025/02/19 14:54:33102.名無しさんRYyM5財務省も似たようなことやってるんだからな特別会計の使途をきっちり一円単位まで公開するべき2025/02/19 14:55:05103.名無しさんeI3IPみずほは3行合体銀行だからな、素行の悪いやつもいるんだろうね勧銀はいいとしてそれ以外は・・・2025/02/19 14:58:21104.名無しさんAeQ4O盗まれた企業より、何も知らずその企業で働いてる従業員がかわいそうやわ2025/02/19 15:04:24105.名無しさんIJfKt銀行員なんかいかに客騙して金集めるかが仕事だからな信用する方が阿呆2025/02/19 19:33:33106.名無しさん9PrCE>>103いつの話をしているんだ元富士銀行員をいじめ抜いて鬱病退職させまくったのは15~20年前だ2025/02/20 05:08:45107.名無しさんaFR40だからマイナンバーを登録しなさいってあれほど言ったのに・・・2025/02/20 06:46:44108.名無しさんaFR40貸金庫の残高が、マイナンバーカードで見れたら安心でしょ!2025/02/20 06:47:17109.名無しさんaFR40銀行は何もないところから現金を生み出せるのだから、泥棒しなくても問題ない。通貨発行権は国にあるが、権利行使して現金生み出すのは・・国が認可を与えた銀行。2025/02/20 06:50:11110.名無しさんr7zzwありがとう自民党2025/02/20 06:51:15111.名無しさんaFR40>>109何もないは言い過ぎだったな。いわゆる「信用」に基づいて「現金」を生み出す。2025/02/20 06:51:24112.名無しさんaFR40銀行口座のカードをマイナンバーカードに統合する意義がでてきたな。盛り上げていこう。2025/02/20 06:52:31113.名無しさんjMqXm>>108貸金庫に現金は禁止じゃ?2025/02/20 07:07:36114.名無しさんBgRYqみずほは貸金庫担当の女キャバ嬢みたいな爪だった親の相続絡みでメガバンク手続きしたがみずほだけ異常 デコネイルべたべたの爪銀行員の爪じゃないだろ夜は水商売キャバ嬢かホステスかソープなんだろうなと思ったよみずほ川崎は要注意2025/02/20 08:11:27115.名無しさんBgRYqみずほ川崎 貸金庫担当の行員はデコネイル ラメ つけ物ベタベタ夜は川崎風俗嬢なのかと思った2025/02/20 08:12:52116.名無しさん6cpLMそ れ は か わ さ き だ か ら だ2025/02/20 08:36:35117.名無しさんBgRYq>>113みずほ貸金庫で現金 貴金属は禁止ではない現金禁止と書かれたものももらってないし 契約した時も言われてない現金ダメというなら債券や宝石もゴールドも入れたらいけないとなるそれならなんのために貸金庫借りるの?銀行はなんのために貸金庫用意するの?行員に盗ませるため?2025/02/20 11:59:05118.名無しさんBgRYqクマヒラの全自動貸金庫個室でカードで個人ボックスだす個人ボックスは鍵であけるなかの現金を盗んだのならマスターカードで個人ボックス番号をおして個人ボックスの鍵ももっていて開けたわけだ1人でこれができたのならかなり悪質でずさん管理マスターカードだけでも副支店長がもっていたら防げた話それを6年隠蔽さらに警察にも伝えず 数千万円盗んだ犯罪者を街中へリリースつぎは闇バイトやるのか?みずほは犯罪者養成銀行か?支店長あるいは副支店長の愛人だったんじゃないか?警察へ話したらあんたのことバラすとか言われたか?普通なら警察通報だよ2025/02/20 12:05:45119.名無しさんBgRYq紀藤弁護士がみずほを批判してるな当然だみずほは口座から金を盗んでも隠蔽するんだろう2025/02/20 12:08:11120.名無しさんpqzrV銀行員なんてそこそこ高い給料貰ってるはずなのに、バカだなあ2025/02/20 12:08:52121.名無しさんBgRYq行員がソープでバイトしてそこへ支店長が常連だった行員はホストに入れ込んで借金漬けだった警察に通報したらあんたがソープ常連てことバラすからねと脅され自己都合退職でおさめたそんなとこだろ普通なら警察へ通報する話もしかしたら頭取がソープ常連だった?みずほ過去のシステムトラブルもひどいからな日産みたいになるんだろうな2025/02/20 12:15:35122.名無しさんBgRYqホスト狂いの行員が借金漬けだったから盗んだか?2025/02/20 12:24:15123.名無しさん3qLDA三菱UFJ銀行の時は現金禁止だと報道されてたよ2025/02/20 13:30:05124.名無しさんBgRYqヤクザ関係のコネで入った行員か?みずほはヤクザ関係強いからな2025/02/20 13:47:19125.名無しさんkKbR4かといって盗むこと、それを防げなかった銀行と犯罪者責任は一切変わらないけどな>>1232025/02/21 01:18:15126.名無しさんB770vしかも隠蔽 6年 犯罪者も警察には通報せず 名前も非公表すごいよなきようテレビで10万円盗んで逮捕されてパトカーで移送の犯人でていたみずほ銀行行員は顧客の金を数千万円盗んでも 逮捕もなし警察通報なしなんだぜ皇室関係者が犯人だった? 頭取の愛人が犯人だった2019にみずほ退職したひとの情報見つけたらネットにのせてほしいわそのなかの1人は数千万円窃盗犯だ2025/02/21 02:23:46127.名無しさんB770v若狭弁護士も みずほ貸金庫利用者なんだな隠蔽体質 ヤクザに1番近いメガバンク2025/02/21 03:47:40128.名無しさんedy27だからマイナンバーを登録しなさいってあれほど言ったのに・・・2025/02/21 04:33:10129.名無しさんedy27貸金庫の残高が、マイナンバーカードで見れたら安心でしょ!2025/02/21 04:33:27130.名無しさんedy27銀行は「信用」に基づいて現金を生み出せるのだから、泥棒しなくても問題ない。通貨発行権は国にあるが、権利行使して現金生み出すのは・・国が認可を与えた銀行。2025/02/21 04:34:08131.名無しさんedy27銀行口座のカードをマイナンバーカードに統合する意義がでてきたな。盛り上げていこう。2025/02/21 04:34:49132.名無しさんedy27もちろん貸金庫の鍵も、マイナンバーカードで開くようにすればいいのです。2025/02/21 04:35:22133.名無しさんedy27もちろん貸金庫の鍵も、マイナンバーカードで開くようにすればいいのです2025/02/21 04:35:36134.名無しさんJHXlpみずほはこれからもダメ人間の見本として生き残って欲しい2025/02/21 07:02:50135.名無しさん971AQ宝くじの横流しもしてそう2025/02/21 07:33:03136.名無しさんX1h8U怖いから預金他所に移すわ2025/02/21 09:28:01137.名無しさんyBoge新聞・テレビ・ラジオに正しい報道を期待するのは辞めましょう。期待するから落胆するのです。彼らにそんな能力は無いです。もし正しい報道をしたら、よくできたねって褒めるぐらいのスタンスで居ればイラつくこともなくなります。2025/02/21 09:45:39138.名無しさんKtFYD貸金庫が安全を保障するものではなくなっていたとはねそれぞれの貸金庫に監視カメラが付く時代が来るのか2025/02/21 09:51:39139.名無しさんB770vホスト狂いの女行員&支店長の愛人が犯人かそれともヤクザの息子 西城秀樹の姉みたいなヤクザの愛人の息子がコネで行員になっていて犯人か2025/02/21 10:02:33140.名無しさんB770v貸金庫に監視カメラついていても みずほ行員がサイバー攻撃だあーといって監視カメラ落としちゃえば犯行できる三菱は 犯人女行員が システム落としてから窃盗やったんだろ悪は抜け道探すからな2025/02/21 10:05:35141.名無しさんhRKLgやっぱり銀行員て金の亡者なんだね2025/02/21 10:07:12142.名無しさんz3HNW>>14140年くらい前、ある銀行の女子行員が、端末を不正に操作して架空口座に入金、その直後に銀行を早退して、不正に入金したカネを引き出して愛人に貢いだという大事件があったな。あの事件の犯人、〇藤〇子ってどうしてるんだろうか。2025/02/21 13:17:45143.名無しさんyBoge松本清張の10円硬貨ってドラマは覚えてる。銀行員の女が、盗んだ金を愛人に貢ぐ話。2025/02/21 13:23:18144.名無しさんahiAy滋賀銀行9億円横領事件で、銀行員に貢がれた男の豪邸が実家の近所にあったが長年無人だったみたいで最近壊されて更地になり新築戸建てが何棟か建ってた。2025/02/21 14:35:28
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+6821102.42025/07/17 21:53:16
関係者によると、盗まれたのは数年前。被害にあった場所や資産の内容、金額は分かっていない。テレビ東京は17日夜、みずほ銀の従業員が顧客の貸金庫から金品類を窃盗した可能性があると報じた。窃盗被害は2020-24年の間に起きたと考えられるとしている。
貸金庫からの盗難は昨年、三菱UFJ銀行でも発覚しており、顧客の信用で成り立つ銀行業務の根幹を揺るがしかねない事態となっている。地方銀行を含めた各行は管理の高度化を進めているが、貸金庫ビジネスそのものの在り方も改めて問われそうだ。
みずほ銀の広報担当者は、個別の事案についてはコメントは控えるとした。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/64c74725b5d7d77afd4ebcf7423651b1aee93473
お前もか日本終わりだ。
こういうの、今時の日本人に多いし辟易するわ
銀行自体が信用できんわ
そういう空気感が犯罪者を生み出してる原因の一つじゃないか。
銀行なんかとくに無条件に信用されてる部分があるからな。昔から犯罪者の巣窟なのに
まあその自分も特殊詐欺に引っ掛かって取られたりするわけだが
貸金庫の管理を派遣にやらせる?
仮にやらせても最終責任はみずほと管理職に落ち度があるからな
みずほという企業が100%悪いですよ
なんでこの時期に連発(発覚。報道)なのかね
貸金庫は面倒だから廃止したいが先にあり
そこから逆算して
そのエクスキューズをするためにトラブル表沙汰にしたとかないのかね
逆に継続する気なら隠せばいいのに
銀行の管理も対処も行員もここに来て急に変質するわけ?
そんなことはないと思うのだけど
あの銀子は支店長代理がやったのにね
それが派遣なの?
すげえ国だよ
倫理感終わってる奴が多すぎ
テレビがあれで報道とか権力監視とか言ってるんだもん
むしろ
同じようなやり方なのに
あそこだけならそれの方が不思議だよね
倫理観求めるのが間違い
上級企業ほど上級国民、国際金融資本の勢力と深い関係になっていくんですから
その国際金融資本勢力はサタニスト達の集い
そら倫理観なんてあるわけがないでしょ
証拠の残り方が違うだけに過ぎない
銀行ならどこでもやってることでいちいち騒ぐようなことじゃない
それならそれで
なんでいまこのタイミングで
それをネタに大騒ぎしてるのか
それがおもいよね
遺品整理で、親の貸金庫あけたら、あるはずの延べ棒なくなってたんだって。
で、証拠だしたら、数日後 金庫にもどっていたらしい。それも剥き出しで。
死んで1年経っても動きなければ貸金庫の中のもの貰って、次の人のために空きを作る
蓋付き壺を買ってきて大事な物を保管する
更に厚手のビニールで覆って土に埋める
これで現代の埋蔵金伝説誕生
こっから芋づる式に他の銀行もわらわらやろ
謝罪と賠償!!
ぬるぽ銀行
UFJよりも悪質だな
今の一万円がより安っぽくなるね
もともとクソみたいな札なんだけどさ
実はみずほも宝くじ協会とグルになって高額当選番号操作して当たらないようにしてたのかも
ま、何十年も前から全てがクソに染まりきってたこの国だ
ありえるわ
どんなんかな?と一度進めてみたら
購入しても番号は知らされないんだよ。
意味ねぇじゃんと買わなかったが、
もしATM経由で購入した人が高額当選していても貰えるか信用出来ないよね。
万が一、一等の高額当選者がいたとしたら個人情報を893とかの反社に流すだろうね
反社銀行だし高額当選しても命取られる心配しないといけないw
韓国資本なんだろ
日本人のモラルって世界で一番低いんじゃねえか
日本メガバンクの貸金庫
駅のコインロッカーの方がずっと安全とか
ひでえ国だわ
これ、銀行側のモラルやセキュリティー意識というよりも
預ける側の危機感の薄さの方が問題だろ
まあそもそも貸金庫の中身の管理なんて預ける側も望んでなさそうなのが一番の問題だな
もう終わりが近いな
小さい銀行の方がしっかりしてたりして
経済はもちろん、人のモラルも頭脳も含めて一気に衰退して今は地を這うような状態
もはや他国のことを笑うことなんてできないレベルだ
もしかしたら行員がスペアキーで中身の物をリスト化してるかもしれないし
金塊や貴金属なんてあれば重要な情報になる
それをまとめて名簿屋とかに売ればいい金になるからね
富裕層の年寄りとか解約しても狙われるわ
よくある事
今さら騒いで
豆な
十数冊のパスポートに拳銃を貸金庫に隠していた。ホンマかいなと疑った
が、日本で大量の金塊があったくらいだから、ヨーロッパではフツーでしたか
もはや地球上に先進国なんて存在しない。
全人類が知性も倫理観も失い、スマホを持った土人に成り果てた。
仕事の時に道具が抜かれてたら、どうなるんだろうね。
10年くらいみずほの貸金庫使ってる
おれも盗まれてるかもしれない
みずほは4年間窃盗を隠蔽していたのか?
システムはさんざん落ちて 貸金庫では盗みやってしかも隠蔽
こわいわ
みずほつぶれたほうが社会のためでは?
行員の指先が酷かった 水商売かパッパラパーみたいなネイル
貸金庫から盗んでも不思議ないな
ホストクラブにでも使ったんだろ
10時間の記者会見を早よう
報道されないと思ってたらテレビ東京のスクープか・・・(´・ω・`)
履歴残るのによーやるわ。
そう
スマホという バカ製造最終最強ツール
恐ろしいツールだよな ホント
みずほはそんなに賢くない
何度も見たぞ
テレビ局もそのうち「フジと同じことを」が出てくる
人をしなせて一人前って言われる業界なのにな
盗ったやつを始末する物語になるよ
銀行員の横領はよくあること
だから高給にしてはいるんだがあまり意味ない
都内のみずほで貸金庫つかってるひとは 中身は空かもな
2019から なくなっていても お客のかんちがいにされたんだろ
みずほ 行員は犯罪者だらけか?
みずほ役員関係者の息子はじゃないの?
コネ入社
それなら全国のみずほ支店のコネ入社は窃盗やっても
おとがめなしだ
自己都合退職扱い
履歴にも残らないだろ
みずほが組織で隠してる 名前と顔も みずほ重要顧客の息子コネ入社かと
いまごろ
他の銀行で盗んでるよ
みずほ関係者の御曹司コネ入社だからな
貸金庫はなんでも盗んでいいと親父さんに言われて育ったから
貸金庫はおれのもの
貸金庫は何処が安全なんよ
どこも危なくてつかえねーよ
契約して嘘の窃盗被害を申告する人も出そうだけどなぁ。
現国会で皇位継承を「秋篠宮家悠仁」に決めようとしています
密室で決める皇位継承に反対します
https://voice.charity/events/4753
日本国憲法前文
https://www.vidro.gr.jp/kenpou-zenbun/
天皇の地位
https://www.kunaicho.go.jp/about/seido/seido01.html
NHKが衆議院総選挙にあわせて
女性天皇・女系天皇アンケート
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014610901000.html
たぶん大きなボックス契約してる人を狙って開けたんだろ
2人で数千万なら帯封現金もあったはず あとは貴金属だろ
あまりに簡単に盗めたから 調子に乗って2人目盗った
3人目を盗ろうとしたら他の行員と鉢合わせしたんだろうな
こんな行員がいるのが みずほ銀行
システム何回も落ちても当たり前
何年経っても直せない
みずほに限ってはヘタ打ってバレたら今度こそ免取になりかねないからな
特別会計の使途をきっちり一円単位まで公開するべき
勧銀はいいとしてそれ以外は・・・
信用する方が阿呆
いつの話をしているんだ
元富士銀行員をいじめ抜いて鬱病退職させまくったのは15~20年前だ
通貨発行権は国にあるが、権利行使して現金生み出すのは・・国が認可を与えた銀行。
何もないは言い過ぎだったな。いわゆる「信用」に基づいて「現金」を生み出す。
貸金庫に現金は禁止じゃ?
キャバ嬢みたいな爪だった
親の相続絡みでメガバンク手続きしたが
みずほだけ異常 デコネイルべたべたの爪
銀行員の爪じゃないだろ
夜は水商売キャバ嬢かホステスかソープなんだろうなと思ったよ
みずほ川崎は要注意
デコネイル ラメ つけ物ベタベタ
夜は川崎風俗嬢なのかと思った
みずほ貸金庫で現金 貴金属は禁止ではない
現金禁止と書かれたものももらってないし 契約した時も言われてない
現金ダメというなら債券や宝石もゴールドも入れたらいけないとなる
それならなんのために貸金庫借りるの?
銀行はなんのために貸金庫用意するの?
行員に盗ませるため?
個室でカードで個人ボックスだす
個人ボックスは鍵であける
なかの現金を盗んだのなら
マスターカードで個人ボックス番号をおして
個人ボックスの鍵ももっていて開けたわけだ
1人でこれができたのならかなり悪質でずさん管理
マスターカードだけでも
副支店長がもっていたら防げた話
それを6年隠蔽
さらに警察にも伝えず 数千万円盗んだ犯罪者を街中へリリース
つぎは闇バイトやるのか?
みずほは犯罪者養成銀行か?
支店長あるいは副支店長の愛人だったんじゃないか?
警察へ話したらあんたのことバラすとか言われたか?
普通なら警察通報だよ
当然だ
みずほは
口座から金を盗んでも隠蔽するんだろう
行員はホストに入れ込んで借金漬けだった
警察に通報したらあんたがソープ常連てことバラすからねと
脅され
自己都合退職でおさめた
そんなとこだろ
普通なら警察へ通報する話
もしかしたら頭取がソープ常連だった?
みずほ過去のシステムトラブルもひどいからな
日産みたいになるんだろうな
みずほはヤクザ関係強いからな
盗むこと、それを防げなかった銀行と犯罪者責任は一切変わらないけどな
>>123
すごいよな
きようテレビで10万円盗んで逮捕されてパトカーで移送の犯人でていた
みずほ銀行行員は顧客の金を数千万円盗んでも 逮捕もなし
警察通報なしなんだぜ
皇室関係者が犯人だった? 頭取の愛人が犯人だった
2019にみずほ退職したひとの情報見つけたらネットにのせてほしいわ
そのなかの1人は数千万円窃盗犯だ
隠蔽体質 ヤクザに1番近いメガバンク
通貨発行権は国にあるが、権利行使して現金生み出すのは・・国が認可を与えた銀行。
期待するから落胆するのです。彼らにそんな能力は無いです。
もし正しい報道をしたら、よくできたねって褒めるぐらいのスタンスで居れば
イラつくこともなくなります。
それぞれの貸金庫に監視カメラが付く時代が来るのか
それともヤクザの息子 西城秀樹の姉みたいなヤクザの愛人の息子がコネで行員になっていて犯人か
三菱は 犯人女行員が システム落としてから窃盗やったんだろ
悪は抜け道探すからな
40年くらい前、ある銀行の女子行員が、端末を不正に操作して架空口座に入金、その直後に
銀行を早退して、不正に入金したカネを引き出して愛人に貢いだという大事件があったな。
あの事件の犯人、〇藤〇子ってどうしてるんだろうか。
銀行員の女が、盗んだ金を愛人に貢ぐ話。
長年無人だったみたいで最近壊されて更地になり
新築戸建てが何棟か建ってた。