【IT】24年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出アーカイブ最終更新 2025/02/18 12:221.侑 ★???国際収支でIT分野での資金流出を意味する「デジタル赤字」が膨らんでいる。財務省が10日発表した2024年の国際収支速報によると、過去最大の6兆4622億円となった。米巨大企業によるITサービスが社会に浸透し、市場支配が強まっているためだ。米ITが提供するデジタル技術の活用によって経営効率化を進める日本企業も多く、今後も赤字が続く可能性がある。デジタル関連の収支には、個人や企業のデータを社外に蓄積して利用する「クラウドサービス」の利用料や、インターネット広告の料金などが含まれる。クラウドサービスはアマゾン・コムやマイクロソフト、ネット広告ではグーグルなどの存在感が大きい。日本からのIT関連の輸出額から輸入額を差し引いたデジタル赤字は14年に2兆225億円だったが、24年には3倍超に拡大。24年の赤字額は、インバウンド(訪日客)が好調だった旅行収支の黒字額(5兆8973億円)を上回る規模となった。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5dc2b4a6bd79ce949e0e4de669f4fd5f5eb162ef2025/02/11 18:16:19787すべて|最新の50件738.名無しさん0B9hy>>5042024年度の国際収支は日本は29兆円の黒字だけど?😊✌️2025/02/13 08:51:18739.sagecYXRXマイナカードがうまく機能しないのは考えている側=国側がわかっちゃいないというのが原因である。2025/02/13 08:53:19740.名無しさんgez3tアメリカの電気喰いAIなんて環境負荷が大き過ぎるな。スパコンで出来ないの?2025/02/13 08:54:50741.名無しさんgez3tビットコインの掘り掘り電力も。2025/02/13 08:56:05742.sagecYXRXあとは、自民党にお金を出した企業への救済の為の導入だったから、もう企業への義理は果たしたいから、あとはどうでもいいから、やる気がなくなったのだろう。良くしようなんて気持ちがない、かねをばら撒けないから、システム構築して、開発費名目ではもうばら撒き終わったので、あとは、国にとっては、どうでもいい案件になった。2025/02/13 08:58:25743.名無しさんgez3tAIはIWONで勝負しましょう。コレしか無い‼️2025/02/13 09:07:08744.名無しさん7lsQc対アメリカの貿易黒字8兆円みたいだけどトランプ許してくれるん?2025/02/13 09:12:21745.名無しさんx9kMt中国が「いかなる機密情報も政府にデータを提供する義務」って法律を廃止しないかぎりアメリカのIT黒字は不変だわ2025/02/13 09:37:25746.名無しさんhb0wf>>734マイナンバーを9割が反対てお前の頭の中だけだろ2025/02/13 10:07:52747.名無しさんZbJWL>>727だったら使えば良いと思うけど2025/02/13 10:15:00748.名無しさん81eLs>>681パス区切りに¥を使ったためにエスケープ文字を使えなくなり、特にスペース文字を含むファイルパスに難を抱えるWindowsビルゲイツの先見性の無さよ2025/02/13 12:31:07749.名無しさんFvBmJGoogleとアップルか2025/02/13 12:37:38750.名無しさんfoFBlAmazonやAppleの会員になってサブスク契約している2025/02/13 13:06:46751.名無しさんhYVWeJISだと¥はバックスラッシュに当てられていたと思うし確かバックスラッシュでもおkだったような2025/02/13 14:09:10752.名無しさんhYVWeうる覚えなのとソフトにもよるのかも知れないので分からんけど2025/02/13 14:11:31753.名無しさん2oetp「中国のDeepSeekは、アメリカしか持っていなかった核兵器をソ連が持ったぐらいの印象」日本は“AI覇権”握れる?進むべき道は? 平デジタル大臣に聞くhttps://times.abema.tv/articles/-/10163942?page=1平デジタル大臣が別にいいじゃんと言ってる2025/02/13 14:18:59754.名無しさんdZkgoスマホはiPhoneです2025/02/13 14:20:30755.名無しさんdZkgoPCはWindowsです2025/02/13 14:21:05756.名無しさんAL5BAスマホはGoogleの人も多い2025/02/13 15:09:21757.名無しさんAL5BASNSはメタのInstagramやイーロン・マスクのX2025/02/13 15:11:27758.名無しさんnh4iz>>729つまり日本の生きる道はhentaiと言う事ネIRで賭場と岡場所みやげは春画二足の草鞋が締めて与力に付け届けいっそ全国着物と丁髷に戻して国民全体をテーマパーク化すれば良い2025/02/13 15:27:33759.名無しさんW5C6K>>758二次エロと春画を混同してるって相当アホだね2025/02/13 15:44:27760.名無しさんAL5BAOpenAIのサム・アルトマンがAIデータセンターと繋がるスマホの次のAI端末開発すると言っていたが、AI端末と言えば電源と通信機能を持ったiPodサイズのAI Podと繋がるカメラを搭載したAIグラスで、AIデータセンターと通信して英語の本を翻訳してAR表示したり、英語を聞いて骨伝導で翻訳して伝えたり、人に会ったら会った回数やプロフィールをAR表示するといったものになるだろう2025/02/13 16:04:51761.名無しさん3iPbIデジタル養分庁2025/02/13 16:09:32762.名無しさん3iPbI>>740電力事情見るとAI処理サーバーが外国に存在する方が良いのかもね2025/02/13 16:13:54763.名無しさんAcdeC買い物はAmazon読書はKindleテレビはNetflix、Amazonプライム音楽はAppleミュージック2025/02/13 16:50:10764.名無しさん1hdmVえっと、アメリカで6兆円の日本円が使われてるとw2025/02/13 21:38:14765.名無しさんoGFQG最近量子コンピュータの話を聞かないんだけど、どうなんですかね?2025/02/13 23:33:21766.名無しさんE875pオンラインカジノと同じで、サービスを提供してる元締めが儲かるんだよ例えばWindowsを作って販売するアメリカは儲かるけど、Windowsを買って使う日本は儲からない買ってるうちは搾取されるだけ2025/02/14 07:21:19767.名無しさんYFJ4bどうあがいても日米地位協定ある限りアメリカには逆らえんやろー!2025/02/14 08:02:45768.名無しさん3F3jx森永さんが言ってた事件を盾に日本を脅迫してるからな2025/02/14 08:05:57769.名無しさんx5AkH>>765量子コンピュータと光半導体で、なんとか日本が売る側にたってほしいな2025/02/14 08:15:31770.名無しさんvWYBj色んな組織にいる60代以上の役員を消さないと日本にIT産業なんか根付かないよ2025/02/14 13:07:13771.名無しさん8FcaO量子コンピューティング株急落、「実用化は20年先」とエヌビディアCEOBy ロイター編集2025年1月9日午前 6:18 GMT+91ヶ月前更新20年経つと後20年って言っている100ペリカ2025/02/14 14:29:00772.名無しさんpeGKi自動運転EVもAIデータセンターも莫大な電力が必要だし日本は核融合発電技術でまず電力を確保しないと2025/02/14 14:37:38773.名無しさん9Picy>>769そもそもアメリカと共同開発じゃなかったか?2025/02/14 18:19:20774.名無しさんw53b7>>634今のLINEはライブドアチルドレンがたくさんいるだろ2025/02/15 06:10:35775.名無しさんw53b7>>637ライブドアの社名は当時知名度のあったインターネット無料接続サービスの会社から取っただけで、母体はオンザエッヂというweb制作会社。Yahoo!Japanみたいなポータルになりたくて、真似してただけで、そういう会社を買ったわけじゃない。株を小分けにする?株主分割だったり、自社株の優位性を活かして株式交換で企業買収したり、全部ホリエモンの10年後くらいに一般化してく手法じゃん。ホリエモンがやったら悪だけど、Googleがやったら善なのか?2025/02/15 06:15:56776.名無しさん1mEFq勝手に収支計算して赤字と言ってるけど同じ設備の構築と維持の経費を考えれば安いんじゃないのか2025/02/15 07:57:30777.名無しさんRTzZE自動運転の制御に使われるセンサについて - ZMPhttps://www.zmp.co.jp/knowledge/ad_top/dev/sensor高齢化社会を支える“見守りシステム”の開発に成功-カギを握った半導体ソリューションとは2024/03/01 08:00https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20240301-2889415/※相手の動きやラケット角度や球技ならボールがどちらに行くかが事前にわかる上記のシステムと超指向性スピーカー音量の調節で飛距離を自由自在に調節かぬこれの組み合わせ視覚障碍者協gふぃ昔から不正ができていた視覚障碍者でスポーツがうますぎるものは疑った方が良い応用で株取引中のキーボード入力を読み取ってマネーロンダリングができる延長線上でテストの答えがわかる2025/02/15 09:06:03778.名無しさんsOzcX>>1これは仕方がない2025/02/15 10:03:09779.名無しさんMMARw貿易赤字の日本を円高にするのは無理だからな2025/02/16 06:43:43780.名無しさんltM9R>>777お大事に2025/02/16 11:16:14781.名無しさんoCpkY日本政府が米軍のお古の原子力空母買い上げて洋上AIデータセンターつくって甲板上は無人自動運転eVTOLの海上基地にすれば電力の問題もデジタル赤字もだいぶ解消するその分貿易赤字は大きくなるが2025/02/16 17:04:21782.名無しさんL0Wip>>7792024年の国際収支日本は29兆円の黒字ですよ😊✌️2025/02/16 20:02:22783.名無しさんqzySE飯も買えない債権国草 アメリカに資産を吸い上げられるだけだもんなあ(´・ω・`)2025/02/16 20:21:38784.名無しさんfYFqt>>783今のアメリカ 日本よりはるかに貧乏だぜ 貧富の格差 もすごいし😳2025/02/16 23:34:04785.名無しさんrB4Vf量子コンピュータは人類の夢で終わらければ良いだが2025/02/17 00:05:11786.名無しさんF3y5w>>248皮肉とは分かるが二段落ちがあるCOCOAはgoogleの作った下地の上にガワだけかぶせたアプリだ本来なら誰が作っても最低限の品質は担保されていた2025/02/17 00:24:44
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+543114.62025/07/17 07:41:18
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+6387402025/07/17 07:38:54
【ロシアのウクライナ侵略】参政党の神谷宗幣代表 「ロシアだけ100%悪いというのは公平ではない」 「ロシアを追い込んだ勢力が米国の中にいる」ニュース速報+440581.72025/07/17 07:37:04
財務省が10日発表した2024年の国際収支速報によると、過去最大の6兆4622億円となった。
米巨大企業によるITサービスが社会に浸透し、市場支配が強まっているためだ。米ITが提供するデジタル技術の活用によって経営効率化を進める日本企業も多く、今後も赤字が続く可能性がある。
デジタル関連の収支には、個人や企業のデータを社外に蓄積して利用する「クラウドサービス」の利用料や、インターネット広告の料金などが含まれる。クラウドサービスはアマゾン・コムやマイクロソフト、ネット広告ではグーグルなどの存在感が大きい。
日本からのIT関連の輸出額から輸入額を差し引いたデジタル赤字は14年に2兆225億円だったが、24年には3倍超に拡大。
24年の赤字額は、インバウンド(訪日客)が好調だった旅行収支の黒字額(5兆8973億円)を上回る規模となった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc2b4a6bd79ce949e0e4de669f4fd5f5eb162ef
2024年度の国際収支は日本は29兆円の
黒字だけど?😊✌️
スパコンで出来ないの?
良くしようなんて気持ちがない、かねをばら撒けないから、システム構築して、開発費名目ではもうばら撒き終わったので、あとは、国にとっては、どうでもいい案件になった。
コレしか無い‼️
トランプ許してくれるん?
マイナンバーを9割が反対てお前の頭の中だけだろ
だったら使えば良いと思うけど
パス区切りに¥を使ったためにエスケープ文字を使えなくなり、特にスペース文字を含むファイルパスに難を抱えるWindows
ビルゲイツの先見性の無さよ
https://times.abema.tv/articles/-/10163942?page=1
平デジタル大臣が別にいいじゃんと言ってる
つまり日本の生きる道はhentaiと言う事ネ
IRで賭場と岡場所みやげは春画
二足の草鞋が締めて与力に付け届け
いっそ全国着物と丁髷に戻して国民全体をテーマパーク化すれば良い
二次エロと春画を混同してるって相当アホだね
電力事情見るとAI処理サーバーが外国に存在する方が良いのかもね
読書はKindle
テレビはNetflix、Amazonプライム
音楽はAppleミュージック
例えばWindowsを作って販売するアメリカは儲かるけど、Windowsを買って使う日本は儲からない
買ってるうちは搾取されるだけ
量子コンピュータと光半導体で、なんとか日本が売る側にたってほしいな
By ロイター編集
2025年1月9日午前 6:18 GMT+91ヶ月前更新
20年経つと後20年って言っている100ペリカ
そもそもアメリカと共同開発じゃなかったか?
>>634
今のLINEはライブドアチルドレンがたくさんいるだろ
ライブドアの社名は当時知名度のあったインターネット無料接続サービスの会社から取っただけで、
母体はオンザエッヂというweb制作会社。
Yahoo!Japanみたいなポータルになりたくて、真似してただけで、
そういう会社を買ったわけじゃない。
株を小分けにする?株主分割だったり、自社株の優位性を活かして株式交換で企業買収したり、
全部ホリエモンの10年後くらいに一般化してく手法じゃん。
ホリエモンがやったら悪だけど、Googleがやったら善なのか?
同じ設備の構築と維持の経費を考えれば安いんじゃないのか
https://www.zmp.co.jp/knowledge/ad_top/dev/sensor
高齢化社会を支える“見守りシステム”の開発に成功-カギを握った半導体ソリューションとは
2024/03/01 08:00
https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20240301-2889415/
※相手の動きやラケット角度や球技ならボールがどちらに行くかが事前にわかる
上記のシステムと
超指向性スピーカー
音量の調節で飛距離を自由自在に調節かぬ
これの組み合わせ
視覚障碍者協gふぃ
昔から不正ができていた
視覚障碍者でスポーツがうますぎるものは疑った方が良い
応用で
株取引中のキーボード入力を読み取ってマネーロンダリングができる
延長線上でテストの答えがわかる
これは仕方がない
お大事に
その分貿易赤字は大きくなるが
2024年の国際収支
日本は29兆円の黒字ですよ😊✌️
今のアメリカ 日本よりはるかに貧乏だぜ 貧富の格差 もすごいし😳
で終わらければ良いだが
皮肉とは分かるが二段落ちがある
COCOAはgoogleの作った下地の上にガワだけかぶせたアプリだ
本来なら誰が作っても最低限の品質は担保されていた