【危険】常温保管した「要冷蔵」の総菜を食べた女性、ボツリヌス食中毒に 全身にまひ症状アーカイブ最終更新 2025/02/12 20:441.夢みた土鍋 ★???新潟市は10日、市内で「ボツリヌス食中毒」が発生したと発表しました。新潟市によりますとことし1月25日に市内の医療機関から、入院患者の50代女性にボツリヌス食中毒を疑う事例があったと連絡があり、その後、国立感染症研究所で患者の血清や便を検査した結果、2月5日、C型ボツリヌス毒素の陽性が確認されたということです。保健所の調べによりますと、女性患者は去年11月頃、市内の食料品店で、密封容器包装詰めで要冷蔵食品の惣菜を購入し、自宅で常温で保管していました。その後、ことし1月20日の正午頃、1人で食べたところブルーチーズのようなにおいや味が確認されたといい、女性はその日の深夜に、眼のチカチカ感、口が渇く、嚥下(えんげ)困難、ろれつが回らないなどの症状があり、翌日午前5時ごろに医療機関を受診。その後、症状が悪化したため、病院へ救急搬送されました。女性は現在も入院していて、意識はありますが、全身にまひ症状があり、人口呼吸器を装着しているということです。詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28123371/2025/02/10 19:04:51295すべて|最新の50件246.名無しさんxyV3S>>244ボツリヌス毒素は消えへんで2025/02/11 08:22:21247.名無しさん84FFQ>>136いやそれが普通期限内の納豆と遜色なくいつもと同じ食感で美味かったんだよ容器内の納豆がフィルムで密封されたタイプだったので酸素が遮断されてた効果かも2025/02/11 09:10:21248.名無しさんvv455要冷蔵の真空管パックの食品を常温保存して食中毒という話ははちょくちょくあるね保存方法はちゃんと確認しないとな2025/02/11 09:12:08249.名無しさんNqDWDカビだらけのチーズを喰ったよフランスやイタリアの輸入ものそれで腹を下したことはないなむしろきれいな一本糞が出て驚いたカビを食うのは健康に良さそうな気がした2025/02/11 09:13:52250.名無しさんBQMKCでこの症状は治るの?一生全身麻痺で人工呼吸器つけるなんて生きてる意味がないじゃん2025/02/11 09:17:16251.名無しさんx69GLおかず畑なら要冷蔵で賞味期限期限60日なんだやな2025/02/11 09:23:39252.名無しさん6OIZR名前がグロテスクだもんな名前からしてやばい感じがプンプンする2025/02/11 09:25:27253.名無しさんjFwrcなんという杜撰な管理をする奴だ痴呆ではないか?2025/02/11 10:05:31254.名無しさん6CkwMボツリニス共和国とかあったような2025/02/11 10:19:56255.名無しさんfhr0S>>250ダメージされた神経の回復で回復、数週間ってことらしい。ふぐ毒みたいに即回復って訳にはいかんようだ。気を付けよう。https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/13-%E6%84%9F%E6%9F%93%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3/%E5%AB%8C%E6%B0%97%E6%80%A7%E7%B4%B0%E8%8F%8C/%E3%83%9C%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%8C%E3%82%B9%E7%97%872025/02/11 10:43:57256.名無しさん9LBsn白内障とかでものがダブって見えるんだろダブって見えてると11月と1月の区別がつかなくて、「あら、2日前に買ったお惣菜かしら」と食っちまったんだろう2025/02/11 11:01:35257.名無しさんmYhCW恐ろしや2025/02/11 11:03:31258.名無しさんBQMKC>>255ありがとう2025/02/11 11:19:15259.名無しさん9iFwzボケてくると味がわからなくなるから腐ってても気付かないんだよオマエらも気をつけろよ2025/02/11 12:56:35260.名無しさんxhrya普通なら匂い嗅いで諦めるけどな2025/02/11 12:58:37261.名無しさんmnH1m肉竿に、塗って食べたのか?ほら、欲しいのか?はいご主人様のが欲しいです。なら、おま○○見せてみなはい、クパァ~~ほら、舐めてみなご褒美だ2025/02/11 13:15:37262.名無しさんcZZsS真空パック 殺菌無しレトルト 密閉時殺菌ありこの二つの差はでかいな…。2025/02/11 14:38:19263.名無しさんg6GCwブルーチーズが好きだったのが運の尽きだったなあんな臭いモノよく食べられるな2025/02/11 14:40:24264.名無しさんdvDdf>>1やべえそのぐらいはワイもよくやるわ2025/02/11 15:04:38265.名無しさんeTcZ9>>263ゴルゴンゾーラのパスタはうめーぞ2025/02/11 15:05:14266.名無しさんx69GL>>256白内障でなくて、乱視か老眼では?2025/02/11 15:13:01267.名無しさんSxcMF白内障はモヤが掛かったようになったりいつも蚊が飛んでるんだろ2025/02/11 15:16:56268.名無しさんx69GL>>267蚊が飛んで見えるのは飛蚊症失血してたり、網膜剥離の可能性か加齢によるものか2025/02/11 15:44:54269.名無しさん7dTId>>247納豆菌最強2025/02/11 16:40:14270.名無しさんOQ2wo一体何を食べたのやら2025/02/11 18:51:27271.名無しさんBSbY6またまた糞食いボケウンコ女か2025/02/11 19:00:57272.名無しさんnVvqw>>263ロックフォール最高ワインのつまみにすればわかるよもしどうしてもの場合は最初はバターとたまねぎを混ぜてバゲットにつけてくうそのうちだんだん病みつきになる安いダナとかだとグフッtっとなる2025/02/11 19:17:22273.名無しさん1N7sM冬で雪国だから常温でも大丈夫って油断してたんだろうな2025/02/11 19:31:39274.名無しさんYD5Oy親がおやつにとテーブルに置いてたパンぽいデザートを出してきて袋を見たら要冷蔵表記「これ要冷蔵になってるよ?」って言ったら「店でも常温で並べてあった」って言うのよ食べたけどそして体調悪くならなかったけど要冷蔵を常温で並べる店はやばくね?2025/02/11 19:36:37275.名無しさんyPOU9>>263QBBのゴルゴンゾーラ入り4Pチーズはマイルドで美味しかったでも今は近所に売ってるとこが無い!! 人気は無かったんだと思うググってて六甲バター= QBBということを今知ったw2025/02/11 19:57:18276.名無しさん7HYq9>>56でも加熱すると失活する2025/02/11 22:04:05277.名無しさん7HYq9>>246ボツリヌス菌は加熱しても死滅しないが菌が出した毒素自体は80℃で30分、100℃以上なら数分の加熱で失活する2025/02/11 22:09:40278.名無しさんbwKMI新潟なら家の外に置いとけば冷蔵庫より冷えるだろ2025/02/11 22:32:49279.名無しさん5HUmcキアリクを唱えた!しかし、まだ使えなかった。2025/02/11 22:39:45280.名無しさんSMZnf要冷蔵品は冬季で一晩なら常温でもOKだけど二晩は怖い2025/02/11 22:40:18281.名無しさんwUsZo親が衛生観念終わってると子供は詰むよなただ逆に免疫超強い大人になるパターンもあるから難しいな2025/02/11 22:56:18282.名無しさんabQXohttps://pbs.twimg.com/media/C9B0-SGUQAAAPjr.jpghttps://pbs.twimg.com/media/C9B0-SHV0AAd5fJ.jpghttps://pbs.twimg.com/media/C9B0-SWUQAAqzSa.jpghttps://pbs.twimg.com/media/C9B0-SIUMAEA5rM.jpg2025/02/12 00:32:13283.名無しさんYxQaj夏場なら目に見えて腐敗するだろうけど冬だから微妙な腐敗具合だったのか?2025/02/12 00:43:16284.名無しさんySCkwブルーチーズのような臭いがしていて食べても大丈夫なのはブルーチーズだけ。2025/02/12 07:15:47285.名無しさんCuQ6F11月から1月20日まで常温放置って、それもう食い物じゃないなにかだぞ2025/02/12 07:46:50286.名無しさんPvt6d>>3菱沼さんかな?2025/02/12 07:54:12287.sageWFxozチャレンジャーすぎるマヒとか回復できるんだろうか2025/02/12 07:59:42288.名無しさんF2Fo8ボツリヌス菌ウェルシュ菌サルモネラ菌黄色ブドウ球菌カンピロバクター他なんかあったっけ?2025/02/12 09:05:58289.名無しさんNDXS1病原性大腸菌2025/02/12 09:13:02290.名無しさんxQQB1これ子供おらんかったらダーウィン賞事案やんか2025/02/12 09:53:34291.名無しさんwmijzコンビニの唐揚げ常温で持って帰って食べたら死にかけた2025/02/12 09:55:38292.名無しさんOs1X0主婦ってそのあたり割とフィーリングでやってるよねレシピの分量通りにやらずに別物が出来たりさ指摘するとマジギレしてくるし代わりにやるとアレコレ自分のやり方と違うとうるさいで、やらなかったらやらなかったでうるさいこの非論理的なワケのワカラン生き物どう扱えと2025/02/12 10:08:05293.名無しさん65hBa>ブルーチーズのようなにおいや味が確認相当まずいだろw2025/02/12 10:29:30294.名無しさん5fVddウチの奥さん“マグロの中トロ”がお買い得だったからと買ってきたはいいが忘れてて、2ヶ月くらい経ってからチルド室の奥から緑色になって出てきた( ;´・ω・`)2025/02/12 14:46:10295.名無しさん6DtPQ嚥下困難やろれつが回らないって運動ニューロンに障害を起こすのかも知れんそう言う自然毒はけっこうあるらしいコブラとかの神経毒もそう2025/02/12 20:44:40
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+4731925.12025/07/16 16:52:34
【ロシアのウクライナ侵略】参政党の神谷宗幣代表 「ロシアだけ100%悪いというのは公平ではない」 「ロシアを追い込んだ勢力が米国の中にいる」ニュース速報+2241600.52025/07/16 16:53:15
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「「こども家庭庁解体論」を執拗に投稿していたアカウントの多数が急に凍結されました」 外国勢力介入か調査すべきと考えるニュース速報+172839.52025/07/16 16:52:51
【北海道】「神聖な女子トイレに入ってみたかった」女性客が不審な男に気づき、店舗関係者が取り押さえる…建造物侵入容疑で自称55歳の男を逮捕ニュース速報+71780.12025/07/16 16:51:28
新潟市によりますとことし1月25日に市内の医療機関から、入院患者の50代女性にボツリヌス食中毒を疑う事例があったと連絡があり、その後、国立感染症研究所で患者の血清や便を検査した結果、2月5日、C型ボツリヌス毒素の陽性が確認されたということです。
保健所の調べによりますと、女性患者は去年11月頃、市内の食料品店で、密封容器包装詰めで要冷蔵食品の惣菜を購入し、自宅で常温で保管していました。その後、ことし1月20日の正午頃、1人で食べたところブルーチーズのようなにおいや味が確認されたといい、女性はその日の深夜に、眼のチカチカ感、口が渇く、嚥下(えんげ)困難、ろれつが回らないなどの症状があり、翌日午前5時ごろに医療機関を受診。その後、症状が悪化したため、病院へ救急搬送されました。
女性は現在も入院していて、意識はありますが、全身にまひ症状があり、人口呼吸器を装着しているということです。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28123371/
ボツリヌス毒素は消えへんで
いやそれが普通期限内の納豆と遜色なくいつもと同じ食感で美味かったんだよ
容器内の納豆がフィルムで密封されたタイプだったので酸素が遮断されてた効果かも
保存方法はちゃんと確認しないとな
フランスやイタリアの輸入もの
それで腹を下したことはないな
むしろきれいな一本糞が出て驚いた
カビを食うのは健康に良さそうな気がした
名前からしてやばい感じがプンプンする
痴呆ではないか?
ダメージされた神経の回復で回復、数週間ってことらしい。
ふぐ毒みたいに即回復って訳にはいかんようだ。気を付けよう。
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/13-%E6%84%9F%E6%9F%93%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3/%E5%AB%8C%E6%B0%97%E6%80%A7%E7%B4%B0%E8%8F%8C/%E3%83%9C%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%8C%E3%82%B9%E7%97%87
ダブって見えてると11月と1月の区別がつかなくて、
「あら、2日前に買ったお惣菜かしら」と食っちまったんだろう
ありがとう
オマエらも気をつけろよ
ほら、欲しいのか?
はいご主人様のが欲しいです。
なら、おま○○見せてみな
はい、クパァ~~
ほら、舐めてみなご褒美だ
レトルト 密閉時殺菌あり
この二つの差はでかいな…。
あんな臭いモノよく食べられるな
やべえそのぐらいはワイもよくやるわ
白内障でなくて、乱視か老眼では?
蚊が飛んで見えるのは飛蚊症
失血してたり、網膜剥離の可能性か
加齢によるものか
納豆菌最強
ロックフォール最高
ワインのつまみにすればわかるよ
もしどうしてもの場合は最初はバターとたまねぎを混ぜてバゲットにつけてくう
そのうちだんだん病みつきになる
安いダナとかだとグフッtっとなる
常温でも大丈夫って油断してたんだろうな
「これ要冷蔵になってるよ?」って言ったら「店でも常温で並べてあった」って言うのよ
食べたけどそして体調悪くならなかったけど要冷蔵を常温で並べる店はやばくね?
QBBのゴルゴンゾーラ入り4Pチーズはマイルドで美味しかった
でも今は近所に売ってるとこが無い!! 人気は無かったんだと思う
ググってて六甲バター= QBBということを今知ったw
でも加熱すると失活する
ボツリヌス菌は加熱しても死滅しないが菌が出した毒素自体は80℃で30分、100℃以上なら数分の加熱で失活する
しかし、まだ使えなかった。
ただ逆に免疫超強い大人になるパターンもあるから難しいな
https://pbs.twimg.com/media/C9B0-SHV0AAd5fJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C9B0-SWUQAAqzSa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C9B0-SIUMAEA5rM.jpg
菱沼さんかな?
マヒとか回復できるんだろうか
ウェルシュ菌
サルモネラ菌
黄色ブドウ球菌
カンピロバクター
他なんかあったっけ?
レシピの分量通りにやらずに別物が出来たりさ
指摘するとマジギレしてくるし
代わりにやるとアレコレ自分のやり方と違うとうるさい
で、やらなかったらやらなかったでうるさい
この非論理的なワケのワカラン生き物どう扱えと
相当まずいだろw
“マグロの中トロ”がお買い得だったからと買ってきたはいいが忘れてて、2ヶ月くらい経ってからチルド室の奥から緑色になって出てきた( ;´・ω・`)
そう言う自然毒はけっこうあるらしい
コブラとかの神経毒もそう