【危険】常温保管した「要冷蔵」の総菜を食べた女性、ボツリヌス食中毒に 全身にまひ症状アーカイブ最終更新 2025/02/12 20:441.夢みた土鍋 ★???新潟市は10日、市内で「ボツリヌス食中毒」が発生したと発表しました。新潟市によりますとことし1月25日に市内の医療機関から、入院患者の50代女性にボツリヌス食中毒を疑う事例があったと連絡があり、その後、国立感染症研究所で患者の血清や便を検査した結果、2月5日、C型ボツリヌス毒素の陽性が確認されたということです。保健所の調べによりますと、女性患者は去年11月頃、市内の食料品店で、密封容器包装詰めで要冷蔵食品の惣菜を購入し、自宅で常温で保管していました。その後、ことし1月20日の正午頃、1人で食べたところブルーチーズのようなにおいや味が確認されたといい、女性はその日の深夜に、眼のチカチカ感、口が渇く、嚥下(えんげ)困難、ろれつが回らないなどの症状があり、翌日午前5時ごろに医療機関を受診。その後、症状が悪化したため、病院へ救急搬送されました。女性は現在も入院していて、意識はありますが、全身にまひ症状があり、人口呼吸器を装着しているということです。詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28123371/2025/02/10 19:04:51295すべて|最新の50件2.名無しさんPZE2nそんなんでよく50年も生きてられたな2025/02/10 19:06:453.名無しさん0eO4T3年前の要冷蔵のいなり用油揚げを間違えて食って病院を覚悟したが何とも無かったな2025/02/10 19:08:204.名無しさんGKuxkきっとおいしかったんだろうね2025/02/10 19:08:565.名無しさんV4XiOこわっ2025/02/10 19:09:036.名無しさんiRH26缶詰は1~3年ぐらい切れてても食える2025/02/10 19:10:237.名無しさんlEl66全部食ったんか?一口食ってやめてもこんな効くのか?2025/02/10 19:10:568.名無しさんAUkZGボツリヌスってカレーとかでもよく聞く名前だわ作って余ったカレーを翌朝や翌晩に食べるのは危険っていうやつ加熱しても菌が死なない2025/02/10 19:13:049.名無しさんnFpWM新潟の冬って常温が冷蔵庫のイメージw2025/02/10 19:13:2310.名無しさんBe8hzボツリヌスって確か最強クラスに致死率の高い強力な菌だったな。2025/02/10 19:14:0311.名無しさんLw8J4>>9問題はどちらかというと11月に買った要冷蔵のものを1月に食べたことにありそう2025/02/10 19:15:5812.名無しさんQsnCSドジっ子おばさん2025/02/10 19:16:3313.名無しさんlAM6Yこういうの食うやつ理解出来ない。自分なら速攻吐き出してゴミ箱に捨てるわ。そもそも保存方法間違えた時点で捨てる。2025/02/10 19:17:2314.名無しさんK42tb11月に買った要冷蔵の物を1月の終わりに食べたのか池沼じゃね?2025/02/10 19:17:3015.名無しさんxIWUR去年11月頃、市内の食料品店で、密封容器包装詰めで要冷蔵食品の惣菜を購入。ことし1月20日の正午頃食べた。もうわけわからん2025/02/10 19:18:2716.名無しさんFWshJ>>3なんだこいつは2025/02/10 19:20:0117.名無しさんiQsbi中高年は割と食品の保存が適当元々体とか胃腸とか丈夫で過信してるんじゃない?2025/02/10 19:20:3918.名無しさんwuNejあれ、不味いんじゃないかと思ってたんだよねボツリヌス菌何てこえ~わ2025/02/10 19:21:0219.名無しさんXPdQCからしレンコン事件とかあったよね2025/02/10 19:22:0120.名無しさん5ob4H古いものは取り敢えず加熱しておけよ、そして匂いを嗅げ2025/02/10 19:22:4121.名無しさんSSF8Uぎゃー十数年前からパントリーにいろいろと並べたままだもったいないけどやっぱり捨てよう2025/02/10 19:22:5622.名無しさんafGK6昔辛子レンコンで有ったね2025/02/10 19:23:0823.名無しさんh8nVB勇気あるなあ俺は神経質だから賞味期限直前の非常食も食えないわ2025/02/10 19:23:5224.名無しさんSKq8v2ヶ月前の惣菜なんか冷蔵しててもヤバいだろw2025/02/10 19:24:3225.名無しさんNRggB>>19ボツリヌス菌は嫌気性だから食品だと真空パックとか密閉容器の中で増えるからし蓮根のやつも真空パックのお土産品かなんかだったと思うこれも密閉容器で空気に触れなかったからボツリヌス菌が増えた2025/02/10 19:25:2526.名無しさんXPdQC>>20加熱しても菌が生成した毒素は消えないしそれで死ぬから無理、古いものは棄てるしか方法がない2025/02/10 19:25:3627.名無しさん27hye11月に要冷蔵のを買って常温で放置してて思い出して1月下旬に食べたと?勿体無いのは判るけど、廃棄する勇気も大事だぞw2025/02/10 19:25:5628.名無しさんbycRsガクト『この食中毒には裏があるな・・・』2025/02/10 19:26:5429.名無しさんafGK6冷蔵だと賞味期限内だったんだろう2025/02/10 19:27:3230.名無しさんzOIA5母親も消費期限に関して認識が緩すぎるいろんな理由をつけて延ばそうとする2025/02/10 19:29:1331.名無しさんmydgYなぜ常温で保存した挙句食べたのさ( ノД`)シクシク…意味がわからないよ2025/02/10 19:29:3632.名無しさんHWOv0ブルーチーズの臭いになってる惣菜口に入れる勇気ないわー2025/02/10 19:31:3933.名無しさんc0she>>20ボツリヌス菌は加熱してもダメなんだ・・・2025/02/10 19:32:1634.名無しさんJmoow今まで生きてきて腐りかけや腐った物食べたけど、腐ったら鼻で判断して一口で、だいたい分かるからね腐りかけは気分次第で判断して、吐いたりするけど耐性は付くと思う2025/02/10 19:32:5935.名無しさんVRlfs3ヶ月前の要冷蔵を常温とか2025/02/10 19:34:0536.名無しさんK2VYH真冬だから冷蔵庫に入れなくても自然冷蔵されるものと勘違いしている人は一定数いる2025/02/10 19:34:5837.名無しさんHNnuq>>8それはウェルシュやね2025/02/10 19:35:2638.名無しさんRdqxI>>33120℃で4分以上または100℃で6時間以上加熱すれば殺菌できるらしい2025/02/10 19:35:3339.名無しさんcaXktかわいそうに食べるものがなかったんだね2025/02/10 19:35:4840.名無しさんpNAl7秘伝の継ぎ足し2025/02/10 19:36:2341.名無しさんafGK6同じロット食った人大丈夫だったんだろうか?2025/02/10 19:36:3342.名無しさん8qTGSいつも食ってるレトルトカレー暖めてごはんにかけようと封を開けたらどうもいつもと違う臭いがする高いものじゃないんでそれ食うのやめて同じ袋に入ってた他のパウチを棚から出したらパウチの表面に五ミリほどの傷がついてることに気づいたさっきのパウチにも、袋の残りのパウチにも同じような傷全部捨ててごはんにはふりかけかけて食ったヤフショで30食分2780円で買ったレトルトカレーな2025/02/10 19:36:5443.名無しさんJmoowボツリヌス菌はヤバいよな基本的にレンジで死滅していたと思う2025/02/10 19:37:2844.名無しさんrIYBS2か月も常温で置いておいた惣菜食べるとかチャレンジャーすぎるだろw2025/02/10 19:38:5045.名無しさんHxyhL「11月25日」の賞味期限の表示の最初の1が消えてて「1月25日」に見えた2025/02/10 19:39:3046.名無しさんLPOuvボツリヌス菌がいないところから湧くことはないよね?もともといたから繁殖したの?2025/02/10 19:40:1447.名無しさんqFrVi>>11冷蔵してても駄目だろうね冷凍してたら辛うじてって感じだよね絶対に見た目食えないぐらいに腐敗してたと思うんだけど・・・2025/02/10 19:40:5548.名無しさん8qTGS>>34機内食の最後に出てきたチーズの盛り合わせでチーズの中に蜘蛛の糸みたいな透明な毛のようなものが入ってたことがあるヤギのチーズだったんで毛が混ざってたのかなと思ってそのチーズは最初の一口だけで残したが着陸後すごい吐き気と下痢に襲われて空港のトイレで二時間弱動けんくなった味は普通だったように思うが機内では味覚嗅覚が鈍化するらしいのでわからん2025/02/10 19:42:0449.名無しさんJmoowあまり美味しくないけど1番安全なのは缶詰2025/02/10 19:42:4150.名無しさんafGK6多分サバ味噌の袋物2025/02/10 19:42:4651.名無しさん6o28Sそういえば消費期限切れの加熱用牡蠣を生食した人どうなったんだろう今見に行ったらまだ更新ない2025/02/10 19:42:5552.名無しさんBzdcKふと思ったんだけど、毒は簡単に作れるんだなと…(・∀・)ニヤニヤ2025/02/10 19:43:5753.名無しさんfCJyx蜂蜜のやつ?2025/02/10 19:45:0954.名無しさんWKqvvこの時期は冷蔵庫入れずに保存あるあるだね暖房使ってない場所だけど2025/02/10 19:46:4955.名無しさんafGK6>>52自分も感染します2025/02/10 19:47:5756.名無しさんXPdQCボツリヌス金毒素は自然界の中で最強レベル0.1マイクログラム、0.0000001グラムを摂取しただけで死ぬ2025/02/10 19:48:5057.名無しさんx50bY>>1若者は知らないと思うが、昔、辛子蓮根食中毒事件というのがあって死者が10人くらい出たんだよ。2025/02/10 19:50:1158.名無しさんy5rKf密封容器包装って何だ?多分レトルトではないな常温で約2カ月って絶対アウトに決まってるだろ2025/02/10 19:50:3859.名無しさん8qTGS>>56口に入れなくとも開封して臭い嗅いだ時点でそれくらい吸い込んでしまうな2025/02/10 19:51:3160.名無しさんuQGBqブルーチーズのようなにおいしてるのに口に入れる感覚が分からない普通そこで食べるのやめるだろ2025/02/10 19:51:3461.名無しさんCEdJD確かに親の世代は変な味がしようが、臭いがしようが火を通せば大丈夫って言ってたからな。確かに長生きだし。我々の世代には無理だろう日頃の鍛え方が違うわ。ボツリヌス菌が作り出す自然界最強の毒素にも耐性が有っても不思議では無い。たった1グラムで1万人以上を殺せるけど2025/02/10 19:53:0262.名無しさんy5rKf>>47見た目も味も匂いも食感も普通じゃないと思うんだけどな2025/02/10 19:54:0863.名無しさんtKSXy>>32おれも消費期限切れ余裕だがブルーチーズ臭は念のためやめるなー2025/02/10 19:56:0064.名無しさんtKSXy>>56でも顔のしわ取りで女は皮下注射してるよね2025/02/10 19:57:0865.名無しさんBsJkU>1人で食べたところブルーチーズのようなにおいや味が確認されチャレンジャー過ぎるおばちゃんだな。この時点で破棄してりゃコモド・ドラゴンに噛まれた疑似体験しなくて済んだのに。世の中には信じられないくらいの馬鹿がいるってのを、体を張って実証してどーすんだとw2025/02/10 19:57:5366.名無しさんVlf2d>>6適当なこと書くなアホ2025/02/10 19:58:3067.名無しさん2f577普通、食べる?2025/02/10 19:58:5168.sageScdVdなめたらあかん2025/02/10 19:59:5069.名無しさん6rlq92、3日の話かと思ったら2ヶ月?2025/02/10 20:01:0370.名無しさん2E0we信じられない、通常しない臭いがしてるものを食べるって精神病とかじゃないの?すぐ食べない惣菜を常温保存もおかしいとしか思えない2025/02/10 20:01:0471.名無しさんhG8wb自己人体実験2025/02/10 20:01:4372.名無しさん2E0we多分周りの人は○○さんなら納得、みたいな感じだろうね2025/02/10 20:02:2873.名無しさんUBUGOどんな食べ物だったか教えてよ2025/02/10 20:03:5374.名無しさんvZuj1あっ冷蔵庫入れるの忘れたヤバ諦めて捨てる。フタ開けて、臭い。絶対たべずに捨てる。食うほうが狂ってる2025/02/10 20:06:4175.名無しさんhAif8冷凍してたら2ヶ月経ってもいけたんかな2025/02/10 20:07:1976.名無しさんj6aTf要冷蔵の惣菜を常温で2ヶ月も放ったらかし?虫わいたら嫌だし一人暮らしならめっちゃ気を付けるわ2025/02/10 20:08:3477.名無しさんFmNK9マゾなん?2025/02/10 20:10:0078.名無しさん9VdZt賞味期限と消費期限のうんちく宜しく2025/02/10 20:10:2179.名無しさんzQwMw白みそが赤味噌を経て黒味噌になっても食っていそうだな。レトルト期限3年前とかも食っていそうだ。2025/02/10 20:11:2780.名無しさんbuhm5最近は熟成○○とかが流行ってるからな2025/02/10 20:11:4481.名無しさんpV0k2>>3それは私のおいなりさんだ2025/02/10 20:11:5282.名無しさんjhlwn賞味期限3年過ぎた鯖缶と冷蔵庫で2ヶ月放置の納豆は普通に食えた。感覚を研ぎ澄ませば食える食えないの判断はつくかな。2025/02/10 20:13:0283.名無しさんpV0k2>>58要冷蔵の密封の惣菜なら、コンビニの冷蔵棚によく置いてるような小さい惣菜のやつとかかなあ2025/02/10 20:13:3484.名無しさんsuIqKボツリヌス注射ってだんだん抗体ができて効かなくなるらしいけどそういう人の場合助かったりするんだろうか2025/02/10 20:19:1485.名無しさんJvTRBまずご主人様に味見させてからだろ2025/02/10 20:19:4386.名無しさんDjUAk3か月も経ってたら冷蔵でもダメだろwww2025/02/10 20:23:0487.名無しさんBOLLM体の穴という穴から血が噴き出る2025/02/10 20:27:2788.名無しさんmpWWDそう考えると人類で初めてブルーチーズ食べた人ってすごくね?2025/02/10 20:28:5789.名無しさんHKJsz自殺未遂ではなく?2025/02/10 20:29:3990.名無しさんBEHkM阿呆なん?文盲なん?冷やせ書いてあるなら従えよ2025/02/10 20:30:4591.名無しさんDjUAk>>41バカなのか。普通は冷蔵庫に入れるし賞味期限あるんだから3か月も放置しねーよ。食品会社の責任はゼロだ。2025/02/10 20:30:5592.名無しさんBsJkU>>85金蔓殺してどーすんだよ?wwww2025/02/10 20:31:1693.名無しさんtFdkh>>86わい新米ヘルパーじーさんばーさんの冷蔵庫から期限切れ数ヶ月の食材を見つけてはせっせと処分今まで行ってたヘルパー何してたんだと帰宅の途で叫ぶ2025/02/10 20:31:5094.名無しさんG1NhX自殺未遂だろ?ガチならただの馬鹿2025/02/10 20:32:1895.名無しさんj6aTfで保険適用の治療するのか2025/02/10 20:33:5296.名無しさんBOLLM冷凍と冷蔵では天地の差があるやばそうなのは加熱より一度冷凍2025/02/10 20:34:0097.名無しさんAvVB1食中毒は甘え2025/02/10 20:34:4498.名無しさん1pU5p>>12か月くらい常温放置してたのかよ。チャレンジ精神発揮し過ぎ。2025/02/10 20:34:5299.名無しさんBsJkU>>87それはエボラw致死率98%との事で、2%も生き残っちゃうホモ・サピエンスがいるのは、ゴキブリか?ホモ・サピエンスか?くらいのタフネス。仮に世界でエボラが蔓延しても現在80億で2%サバイバル、1.6億人生き残るから、500年後、まーた80億人に成ってるだろうな。エボラ耐性ありの人類がw2025/02/10 20:35:19100.名無しさんjhdG7この人もX止まったままで気になる10日過ぎてたけど賞味期限じゃなくて消費期限だったからセーフしょっhttps://x.com/morimoribreak/status/1887067603664818644https://pbs.twimg.com/media/GjA1-aCaUAE21u6.jpghttps://pbs.twimg.com/media/GjA1-aHbwAAVSiR.jpg2025/02/10 20:36:46101.名無しさんu5FrZ変な匂いしたら食わないとか野生の動物でも備わってる本能だろ2025/02/10 20:36:55102.名無しさんnXPii>>42よく牛丼とかもあるけどレトルトなら大丈夫かと思ってたやっぱり食べ物はあんまり知らない店の通販で買わない方がいいな2025/02/10 20:38:39103.名無しさんqFrViまぁ、結局、菌種によるけどな毒のない乳酸菌みたいなものだったら漬物みたいにOKだったんだろうなただどの菌が繁殖してるなんて見た目やにおいでわからないからな2025/02/10 20:38:46104.名無しさんPZ3Jg>>8誰かが突っ込んでるかもしれないがついでに突っ込んどくそれはウェルシュ菌2025/02/10 20:38:57105.名無しさんr1WDn冷蔵庫のドアが半開きで牛乳が明らかにやばい味がした確実に腐ってるわと思った瞬間ゴクンと飲んでしまったその日はトイレのお友達になった2025/02/10 20:39:26106.名無しさんnXPii>>51いつから更新ないの?まさか…2025/02/10 20:40:46107.名無しさんyZVie2か月常温放置→腐ってる見た目→腐ってる臭い→腐ってる味→腐ってる食べた女の頭→腐ってる2025/02/10 20:42:12108.名無しさんHpPqK>>14まじで池沼レベルの奴っているんだよね2025/02/10 20:43:58109.名無しさん73fZn>>32ブルーチーズは食えるんだからイケると思う人が居ても不思議じゃ無い2025/02/10 20:46:48110.名無しさん4vNxQ>>42もったいないってちょっと思うけど健康を害したらそんな金じゃ済まないしな2025/02/10 20:52:40111.名無しさんBsJkU>>101だな。アミノ酸変質で、死肉も「喰ったら死ぬで臭」出して、野生動物すら死肉をチョイスしてるのに、このおばちゃんは野生動物超えの劣等種だなwwまあ、現代医療で娑婆に戻って来そうだが、先ずは野生生活して野生の勘を取り戻そうw2025/02/10 20:52:56112.名無しさん73fZn>>93勝手に捨てられる事に抵抗する爺婆が居るからね下手すると泥棒呼ばわりされたり結局は「余計な事はしない」に落ち着くのかと2025/02/10 20:55:16113.名無しさんBsJkU>>109ナポレオンの好物だったそうで、愛人のジョセフィーヌに、一か月風呂に入らないでねとの手紙送っていたから、まんしゅう事変はナポレオンにとっちゃ好物だったようでw2025/02/10 20:55:41114.名無しさんVDlhl密封容器だから食べれると思って食べたのでは2025/02/10 20:57:50115.名無しさんRhpN1信じられない位だらしないヤツは存在するからな基本無視でいい2025/02/10 21:00:55116.名無しさんQrqoV要冷蔵のものを11月に購入して常温保存し1月に食うこれ完全に自殺したかったんじゃないのか?2025/02/10 21:01:04117.名無しさんy0qyv>>116ちょっときついなたまになぜか全然腐らず大丈夫な時あるけど。味濃いわけじゃないのに。2025/02/10 21:03:12118.名無しさん3YWB8こういうのよくやるパウチのスープとかさ危ないのか…2025/02/10 21:16:51119.名無しさんH8CVz知的障がい者レベルだから全く参考にならないね2025/02/10 21:18:02120.名無しさんF4sih>>118表示よくみないと2025/02/10 21:21:45121.名無しさんfULYPボツワナヘルツェゴビナって昔あったよな2025/02/10 21:21:54122.名無しさん0fSsS>>8なんか下痢すると思ってたらそれか!5日目のカレーさっきまた食べてしまった2025/02/10 21:23:37123.名無しさん8qTGS>>112これな>>93録音とっとき2025/02/10 21:27:15124.名無しさんH0oXN販売店潰れて、売り子とかレジの人、説明義務違反とかで逮捕されるん?2025/02/10 21:29:06125.名無しさんF4sih>>124要冷蔵書いてるからいちいち説明しない2025/02/10 21:30:33126.名無しさん7DVa7当たり前やろアホか2025/02/10 21:31:09127.名無しさんBsJkU>>116特殊振り込め詐欺とか引っ掛かる人がいるので、世の中には想像を絶する馬鹿がいるって事の証明かな。2024年の市場は2000億超えたそうで、やくざ含む半グレ反社は、恐喝・恫喝・殺人なんて馬鹿らしくてやっていられ時代かもなw2025/02/10 21:31:22128.名無しさん4yGqX無茶しやがって...2025/02/10 21:32:08129.名無しさんF4sih>>127でも日本って1番識字率たかいんだろ2025/02/10 21:32:37130.名無しさんc1IUV腐ったイワシ食って腹壊したことあるわ油で揚げれば大丈夫やろと軽く見てた2025/02/10 21:37:41131.名無しさん3Sd0Vまあ北国育ちなら分からんでもない暖房のない部屋は全て冷蔵庫2025/02/10 21:43:03132.名無しさんr75fUやっぱり餃子かな2025/02/10 21:44:29133.名無しさんbKwOeこんなもんわろてまうわwwwww2025/02/10 21:45:52134.名無しさんnslpm知能に問題ありそう2025/02/10 21:47:04135.名無しさんXGbxl>>38毒素を生成しよるんよ その後殺しても毒素は残る2025/02/10 21:49:24136.名無しさんtKSXy>>82納豆食えるけど糸の引きが弱くてジャリジャリする白いツブツブ出るよな2025/02/10 21:50:40137.名無しさんtKSXy>>96やばそうなのは一度冷凍 ちいおぼえた2025/02/10 21:52:01138.名無しさんvZuj1頭擁護施設なの?普通食べないでしょう。2025/02/10 21:53:49139.名無しさんRiVz1こんぶ豆とか黒豆だと賞味期限2か月くらいのが多いけど物によるな例フジッコ おまめさん こんぶ豆賞味期限製造日から60日保存方法直射日光・高温を避け、常温で保存してください。2025/02/10 21:56:57140.名無しさんBsJkU>>129字が読めるってだけで、意味を理解できるってのは別の話でw2025/02/10 21:59:02141.名無しさんk7q8v新潟だと家留守だと、1年の大半冷蔵庫だったからな、昔は今や冷室も作れない気温昼にニラ玉作って、そのままフライパン置きでそのまま夜も食べられたけど今は腐るし昔の感覚でいると食品は危ねー2025/02/10 21:59:08142.名無しさん2bRij>>48カビやん2025/02/10 22:05:12143.名無しさんFU28j>>2むしろ逆に油断したんだろうな。2025/02/10 22:14:03144.名無しさんpNAl7なあに2025/02/10 22:15:36145.名無しさん1o23u最近の家は暖かいから2025/02/10 22:20:54146.名無しさんKHLQB2年前くらいのお豆さんのパックがあるんだが冷暗所保存用だからいけるよね…?2025/02/10 22:22:32147.名無しさんF4sih>>146賞味期限ないなら大丈夫2025/02/10 22:23:54148.名無しさんEwKcq賞味期限なら3日くらいはイク。消費期限は1日か2日で限界だ。子供には賞味期限なら1日までは食わせてる。消費期限切れは食わせない。2025/02/10 22:24:03149.名無しさんjKwzH>>1考えるな 感じろ2025/02/10 22:24:51150.名無しさんF4sihフジッコのこもち昆布要冷蔵だと思ってたら、開封後だったわなんでも冷蔵庫入れてた2025/02/10 22:25:33151.名無しさんF4sih>>148その賞味期限も元々の長さにもよるかな2年ぐらいなら1ヶ月過ぎてもいける2025/02/10 22:27:31152.名無しさんS7H7eただの馬鹿じゃんw2025/02/10 22:27:56153.名無しさんk7q8vそーいや、賞味期限見直し困るよねすでに徐々にズレている某メーカー生クリームって切れてから10日はギリ行けたから、そのつもりで居たら今は、1週間ギリ2025/02/10 22:28:23154.名無しさんqsTnd消費期限1年半切れたグミは食ってるわ。冬ならパンの消費期限2日までなら切れてても食べてる。さすがに夏は無理だけど。2025/02/10 22:29:29155.名無しさんYd3MEユーチューブで保存食の肉の瓶詰めを作る動画を見たことある。専門知識がないと危なそうだな。2025/02/10 22:30:38156.名無しさんF4sih卵なんか昔は賞味期限なかったからな2025/02/10 22:30:51157.名無しさんRiVz1賞味期限切れを食べた過去最長記録は3年半 森永のスキムミルク保存食入れとくカゴに入ってたから買った記憶ないな・・・と思いつつ普通に使ってた途中でいつ買ったんだろ?と気になって賞味期限見てみたら3年半前だった。 既に1/3は使ってたから、まぁ大丈夫かと全部使い切った乾燥粉末だしレトルトパウチみたいな袋だから大丈夫だったんだとは思う2025/02/10 22:35:23158.名無しさんk7q8v>>156やめてーーーーーー🥵割ったら有精卵でモザイクくれ2025/02/10 22:35:47159.名無しさんThZb9>去年11月頃、市内の食料品店で、密封容器包装詰めで要冷蔵食品の惣菜を購入し、自宅で常温で保管していました。>その後、ことし1月20日の正午頃、1人で食べたところおよそ知能があるとは思えない行動してるんだけど2025/02/10 22:37:10160.名無しさん73fZn具体的に何だったのか画像付きで知りたいあーこれなら何となく仕方ないかもっていうやつかも知れんし再発防止の為にも是非公表してほしい2025/02/10 22:40:23161.名無しさんF4sih>>158売ってるのは無精卵だし、賞味期限なんかなくて、玉子割った時、新鮮なら盛り上がってる、古いとぐでだまみたいな感じ生は怖いけど、火通せば大丈夫的な2025/02/10 22:42:04162.名無しさんXN9t0機能性醗酵食品「ボツリヌスくーーーんこっちおいでよーー」ボツ「真空パック様々だよーーー!」2025/02/10 22:45:11163.名無しさんk7q8v>>16165以上の人に聞くと経験有るはず後、養鶏場直で買うと運悪いとね、50で3kとか普通で2025/02/10 22:45:38164.名無しさんnn5sRポツリヌス症はこわいからな亜硝酸塩をソーセージやハムに添加してるのもこのためだ手作りソーセージでも入れておいた方がいいくらいだ2025/02/10 22:46:29165.名無しさんxsShz>50代女性ジャニオタかな?2025/02/10 22:47:31166.名無しさんamQjl匂いでヤバいと気付かないほど空腹だったのか2025/02/10 22:47:32167.名無しさんj3Olrきっと他の食材で何度も同じようなことしてて平気だったんだろう、たぶん消費期限切れの常温保存の牛乳とかも飲んでたんじゃね?2025/02/10 22:52:36168.名無しさんF4sih買い物する時に売っている場所が冷蔵庫なのか、それ以外なのか見てると思うけど2025/02/10 22:55:42169.名無しさんoVRRN消費期限が10日過ぎた加熱調理用のカキを生食BD戦士の行動にネット戦慄「完全にアウト過ぎて笑えない」https://news.yahoo.co.jp/articles/abfd457579a4d9a0a9ff1572f566eb995ae93dd3コイツ大丈夫なのか?2025/02/10 22:57:14170.名無しさんF4sih>>169カキは賞味期限関係なく、ノロウイルスがいるから、当たり外れある2025/02/10 22:58:57171.名無しさんqFrVi賞味期限2年切れたきな粉は食えたな今度、賞味期限2年切れた小豆を炊いてみる2025/02/10 23:02:57172.名無しさんjPVIE〉ブルーチーズのようなにおいや食うなよw2025/02/10 23:17:42173.名無しさん6Jefr昭和の人間だから全身麻痺症状ぐらいで済んだんだろう2025/02/10 23:29:00174.名無しさんCDzHm2ヶ月も前に買って忘れていた置きっぱのお惣菜を捨てるの勿体ないから食べちゃった系?2025/02/10 23:29:21175.名無しさんwJo2W親の躾だろうな加熱しても開いてない貝を無理に開けて食べてはいけないことを大人になって知った2025/02/10 23:34:04176.名無しさんrWvdQ>>15これは死ぬわよく生きてたな今まで2025/02/10 23:34:27177.名無しさんRiVz1フジッコ おまめさん 賞味期限2か月常温保存可 と フジッコのおかず畑 賞味期限2か月要冷蔵これと似たようなのを一緒に買って両方常温保存可と思い込んでたとかかもな2025/02/10 23:36:37178.名無しさんJcMkc>ボツリヌス食中毒が発生したというより「発生させた」んじゃないか自殺を疑えw2025/02/10 23:36:55179.名無しさんwx5eM注意書きを守らない奴、滅茶苦茶多いよ。うちの親もそう。2025/02/10 23:38:31180.名無しさんuaCnp>>111月に買った惣菜をよく1月に食ったなw(´・ω・`)2025/02/10 23:38:52181.名無しさんJcMkcうっかりするのがペット用オヤツ開封後は要冷蔵、が意外と多い2025/02/10 23:39:54182.名無しさんoVRRN全身に麻痺人工呼吸器装着これ回復出来んの?50代2025/02/10 23:40:39183.名無しさん15y4C寒いから適当に置いといたのかな2025/02/10 23:42:17184.名無しさんYmc5q新潟の常温は冷蔵と同じじゃねえの?2025/02/10 23:42:58185.名無しさんzPbYv全身ボトックス注射か2025/02/10 23:43:15186.名無しさんEwKcq>>184それは思ったwなんなら家の中でなく外にほっといたら良いと。見つからなくなるかも知れんが。2025/02/10 23:46:19187.名無しさんrIGQq>>56まさに没リヌス2025/02/10 23:57:53188.名無しさんTaVTW自殺未遂か。2025/02/11 00:03:22189.名無しさんTbwOBスーパーの袋にいれたままにした高いシュークリーム2週間後ぐらいに見つけて泣く泣く捨てた2025/02/11 00:03:22190.名無しさんFDLtXド阿呆やな田舎者は土食っとけ言うとるのにまたワイに逆らうからこのザマ末路や2025/02/11 00:04:32191.名無しさんGDWk9キムチと推理する2025/02/11 00:07:55192.名無しさんWv5ec芥子蓮根のポツリヌスでかなり死んだ事件あったよなたぶんこの女は死ぬわ2025/02/11 00:26:22193.名無しさんTbwOB野生の動物はポーツナス菌に強いのやらか?2025/02/11 00:28:35194.名無しさんcjnlM食うなよ2025/02/11 00:42:57195.名無しさんL510e頭狂ってるんか?2025/02/11 00:52:45196.名無しさん2h3OJ>>12025/02/11 00:59:21197.名無しさんupn5hモヤシでさえ加熱しないと危険度増すオ2025/02/11 01:01:32198.名無しさん2h3OJ>>1>入院患者の50代女性本命 子ども部屋オバさん対抗 離婚歴あり出戻りオバさん大穴 お母さんor子なし奥さん2025/02/11 01:03:27199.名無しさん0IOzsこのニュースを見て、どうやったらそんな推測が出るんだ。バカなのか。数か月ほったらかした総菜を食べてる時点で一人暮らしだろうが。2025/02/11 01:08:41200.名無しさんPYzt6完食したのか?信じられん2025/02/11 01:19:23201.名無しさんl7dxq>>1夏休みに幼い姉妹と兄が過ごしていた家で、レトルトのハヤシライスのルーを湯煎して一口食べた妹が次の日の朝、体調が悪くなり4日後には呼び掛けに反応しなくなったそしてその原因がボツリヌス菌だと分かってから適切な処置をしたが妹が回復するまでに1年も入院したその原因は真夏の室温に置かれた真空パック、ボツリヌス菌が大量に繁殖している状況だった家族はレトルトだと思い込み冷蔵保存しなければならなかったチルド食品を9日間常温保存していたこと2025/02/11 01:24:44202.名無しさんcZZsS顔に注射するとしわがとれるやつっしょ2025/02/11 01:27:09203.名無しさんkxqZB>>8ウェルシュは空気で死ぬ菌だよ密封されたカレーなどの液体の中で繁殖している菌だ2025/02/11 01:29:33204.名無しさんcZZsS真空パックをレトルトと勘違いして、食えると判断したパターンか。俺もやりそうだなこれは。でも真空パックで銀色包装パターンって少なくね?大体真空パックはビニールだよね。2025/02/11 01:30:56205.名無しさんcZZsS>>25乳酸菌さえいれば…2025/02/11 01:31:58206.名無しさんeLZTVこんなに節約生活してるんだからいきたいコンサートがあったんだろうそう考えると韓流おばさんかジャニオタが怪しい2025/02/11 01:31:58207.名無しさんovz0J>>9○○度と書いて無い所がミソねあの辺の家の中って下手したら30度近くまで暖房掛けてランニング着てる2025/02/11 01:36:04208.名無しさんKjI4h色々ありえない2025/02/11 01:48:37209.名無しさんTLAyz4年たったレトルトカレーあるんだけど 大丈夫かな?2025/02/11 01:57:42210.名無しさんiPkq3小学4年生の時に喉が渇いていたので牛乳を一気飲みした「おかん、なんやこれ固まっとんで」「それ腐っとんねん」びっくりしたけどなんとも無かった思い出2025/02/11 02:15:51211.名無しさんvAAEFいろいろとおかしくてなんと言えばいいのやら2025/02/11 02:21:56212.名無しさん8jpWBメーカーの真空パックなら大丈夫そうって思うのはわかるどんなパックだったのかが気になる2025/02/11 02:23:11213.名無しさんmD6YP常温で放置してしまいそうな密封チルド惣菜って何だろうソーセージかな?ハンバーグはさすがに冷蔵庫に入れるよな…2025/02/11 02:41:06214.sageUBMCB冷凍し忘れた臭う肉とかを食ったりしてるけど取り敢えず大丈夫2025/02/11 02:48:07215.名無しさんyPOU9>>213似たようなもので要冷蔵と常温保存可のものがあったりする。(注:フジッコが怪しいわけじゃないよ)https://i.imgur.com/lKmieWL.jpeg2025/02/11 02:54:48216.名無しさんiBrcc注意する同居家族は居なかったわけ?自ら早朝時間外の医療機関に行って症状を詳しく話せた様子みたいだが2025/02/11 03:24:06217.名無しさんC5qWC>>8レトルトカレーと勘違いして常温保存してたチルドカレーを食べてボツリヌス菌にやられたケースは知ってる2025/02/11 03:27:00218.名無しさんPL2cF食や調味料勿体無い精神のバカ多いよな 賞味期限過ぎてるんだからすてろよ 大丈夫なわけないだろ2025/02/11 03:44:51219.名無しさんbaQUy室内温度を上げすぎた2025/02/11 04:14:54220.名無しさん9SyXnなんでそんな匂いがするのにw2025/02/11 04:20:25221.名無しさんeTcZ9生活苦しくて電気止められてた?2025/02/11 04:34:24222.名無しさんlIfIK>>66一般論としては正しい。2025/02/11 04:37:25223.名無しさん3IZRyまるで売春風俗嬢のボツリアヌス食中毒2025/02/11 05:04:28224.名無しさんOa5V8>>217確かハヤシライスだった様な…2025/02/11 05:21:18225.名無しさんGA5Y6確か乳児がハチミツを食べることができない理由が、ボツリヌス症を発症しやすいからだったはずだが今回発症した人は元々抵抗力が弱かった可能性があるよな2025/02/11 05:40:40226.名無しさんrlMzk>>66お前が馬鹿2025/02/11 06:05:26227.名無しさんrlMzk賞味期限前だったんだろうな冷蔵していれば2025/02/11 06:09:47228.名無しさんcbkz7馬鹿は生命を縮めるって事だな2025/02/11 06:16:19229.名無しさんjb00Wナマポ民かもな。元の法では冷蔵庫などで困らないはずが、役人のバラバラを監督官庁が擁護するから裁判は当てになりにくい。それで計画が狂って金欠ってのがありえる。マンモス都市ならジモティーも通院も便利だから、そう心配は要らないんだが。2025/02/11 06:20:19230.名無しさんQ8PPgこれは店側の問題でもあるんです。皆さんもこういった冒険したことあるでしょう?何も起こらないケースが多いのだが、それは大手スーパーなどきちっとした衛生環境で作られてるため菌が微量だったりする。この方はずさんな調理場で作られた食品で、時間あけて食べたと条件が重なって起きてしまった。だから自分の胃腸は大丈夫と過信してる人も気をつけるように。2025/02/11 06:24:22231.名無しさんYVhLJ11月に買って常温放置1月下旬にブルーチーズ臭醸してんのに食べたのが凄い2025/02/11 06:28:06232.名無しさんo5Srz食べる前に臭いや食感で異常だと思わなかったのならもともと五感に異常をきたしてる病人定期2025/02/11 06:30:08233.名無しさんjb00W>>193野生の肉食動物の多くは新鮮な生肉を食う。だから飼猫に加熱用の生肉をやっても食べない。2025/02/11 06:30:37234.名無しさんXmX8T子供の頃、やたらに腹が減って台所を漁ったら、戸棚の中に揚げパンを見つけて食った固くなって干からびていたが、ちゃんと皿の上にあって大丈夫だと思った蕁麻疹をともなう食中毒で寝込んだそんなもの食うからだと母親からさんざん怒られたが、なんか納得できない2025/02/11 06:30:45235.名無しさんeTcZ9ボツリヌス菌は確か芽胞の一種だよな。たしか熱にも強かったはず、何度だっけな?百度以上を数時間熱さないと完全に死滅できないんだっけ…それは最早食べ物なのか2025/02/11 06:40:39236.名無しさんUzbRQ>>201これは親のミスだねチルドのハヤシライスのルーをレトルトだと思い込み確かこの話し姉妹の姉のほうも少し食べて食中毒になったけど大事に至らなかった気がする2025/02/11 06:44:34237.名無しさんJqMVvこれは石破茂の責任?それとも岸田文雄?どちらにしろ自民党が悪いよね2025/02/11 06:47:18238.名無しさんu9mFO>>234罠過ぎる2025/02/11 06:47:25239.名無しさんu9mFO>>237ついでに、立憲も悪い2025/02/11 06:47:54240.名無しさん5gTcz8年前のボンカレー美味かったけどな。 よほど魔が悪い女とみえる。2025/02/11 06:53:33241.名無しさんHQqFMうちも要冷蔵の食品を間違えて常温で置いていたことあったわ食べる前に気が付いてさすがに捨てた2025/02/11 07:14:28242.名無しさんQhOs4豆腐は時間たつと酸っぱくなるなんか変な味だなと思いながら食ってしまったが酸豆腐ってほんとだった2025/02/11 07:15:16243.名無しさんP987M保存方法って普通確認するだろ2025/02/11 07:25:32244.名無しさんTLAyz豆腐は1ヶ月前とかの良く食べたなぁ。水から煮て、その後麻婆豆腐とかにしたら煮沸消毒になってるからほぼ大丈夫だろ2025/02/11 07:41:13245.名無しさんuyzzN>>244菌は死んでもその菌が作った毒素みたいな有害物質は残るっていうパターンが有る2025/02/11 07:53:08246.名無しさんxyV3S>>244ボツリヌス毒素は消えへんで2025/02/11 08:22:21247.名無しさん84FFQ>>136いやそれが普通期限内の納豆と遜色なくいつもと同じ食感で美味かったんだよ容器内の納豆がフィルムで密封されたタイプだったので酸素が遮断されてた効果かも2025/02/11 09:10:21248.名無しさんvv455要冷蔵の真空管パックの食品を常温保存して食中毒という話ははちょくちょくあるね保存方法はちゃんと確認しないとな2025/02/11 09:12:08249.名無しさんNqDWDカビだらけのチーズを喰ったよフランスやイタリアの輸入ものそれで腹を下したことはないなむしろきれいな一本糞が出て驚いたカビを食うのは健康に良さそうな気がした2025/02/11 09:13:52250.名無しさんBQMKCでこの症状は治るの?一生全身麻痺で人工呼吸器つけるなんて生きてる意味がないじゃん2025/02/11 09:17:16251.名無しさんx69GLおかず畑なら要冷蔵で賞味期限期限60日なんだやな2025/02/11 09:23:39252.名無しさん6OIZR名前がグロテスクだもんな名前からしてやばい感じがプンプンする2025/02/11 09:25:27253.名無しさんjFwrcなんという杜撰な管理をする奴だ痴呆ではないか?2025/02/11 10:05:31254.名無しさん6CkwMボツリニス共和国とかあったような2025/02/11 10:19:56255.名無しさんfhr0S>>250ダメージされた神経の回復で回復、数週間ってことらしい。ふぐ毒みたいに即回復って訳にはいかんようだ。気を付けよう。https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/13-%E6%84%9F%E6%9F%93%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3/%E5%AB%8C%E6%B0%97%E6%80%A7%E7%B4%B0%E8%8F%8C/%E3%83%9C%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%8C%E3%82%B9%E7%97%872025/02/11 10:43:57256.名無しさん9LBsn白内障とかでものがダブって見えるんだろダブって見えてると11月と1月の区別がつかなくて、「あら、2日前に買ったお惣菜かしら」と食っちまったんだろう2025/02/11 11:01:35257.名無しさんmYhCW恐ろしや2025/02/11 11:03:31258.名無しさんBQMKC>>255ありがとう2025/02/11 11:19:15259.名無しさん9iFwzボケてくると味がわからなくなるから腐ってても気付かないんだよオマエらも気をつけろよ2025/02/11 12:56:35260.名無しさんxhrya普通なら匂い嗅いで諦めるけどな2025/02/11 12:58:37261.名無しさんmnH1m肉竿に、塗って食べたのか?ほら、欲しいのか?はいご主人様のが欲しいです。なら、おま○○見せてみなはい、クパァ~~ほら、舐めてみなご褒美だ2025/02/11 13:15:37262.名無しさんcZZsS真空パック 殺菌無しレトルト 密閉時殺菌ありこの二つの差はでかいな…。2025/02/11 14:38:19263.名無しさんg6GCwブルーチーズが好きだったのが運の尽きだったなあんな臭いモノよく食べられるな2025/02/11 14:40:24264.名無しさんdvDdf>>1やべえそのぐらいはワイもよくやるわ2025/02/11 15:04:38265.名無しさんeTcZ9>>263ゴルゴンゾーラのパスタはうめーぞ2025/02/11 15:05:14266.名無しさんx69GL>>256白内障でなくて、乱視か老眼では?2025/02/11 15:13:01267.名無しさんSxcMF白内障はモヤが掛かったようになったりいつも蚊が飛んでるんだろ2025/02/11 15:16:56268.名無しさんx69GL>>267蚊が飛んで見えるのは飛蚊症失血してたり、網膜剥離の可能性か加齢によるものか2025/02/11 15:44:54269.名無しさん7dTId>>247納豆菌最強2025/02/11 16:40:14270.名無しさんOQ2wo一体何を食べたのやら2025/02/11 18:51:27271.名無しさんBSbY6またまた糞食いボケウンコ女か2025/02/11 19:00:57272.名無しさんnVvqw>>263ロックフォール最高ワインのつまみにすればわかるよもしどうしてもの場合は最初はバターとたまねぎを混ぜてバゲットにつけてくうそのうちだんだん病みつきになる安いダナとかだとグフッtっとなる2025/02/11 19:17:22273.名無しさん1N7sM冬で雪国だから常温でも大丈夫って油断してたんだろうな2025/02/11 19:31:39274.名無しさんYD5Oy親がおやつにとテーブルに置いてたパンぽいデザートを出してきて袋を見たら要冷蔵表記「これ要冷蔵になってるよ?」って言ったら「店でも常温で並べてあった」って言うのよ食べたけどそして体調悪くならなかったけど要冷蔵を常温で並べる店はやばくね?2025/02/11 19:36:37275.名無しさんyPOU9>>263QBBのゴルゴンゾーラ入り4Pチーズはマイルドで美味しかったでも今は近所に売ってるとこが無い!! 人気は無かったんだと思うググってて六甲バター= QBBということを今知ったw2025/02/11 19:57:18276.名無しさん7HYq9>>56でも加熱すると失活する2025/02/11 22:04:05277.名無しさん7HYq9>>246ボツリヌス菌は加熱しても死滅しないが菌が出した毒素自体は80℃で30分、100℃以上なら数分の加熱で失活する2025/02/11 22:09:40278.名無しさんbwKMI新潟なら家の外に置いとけば冷蔵庫より冷えるだろ2025/02/11 22:32:49279.名無しさん5HUmcキアリクを唱えた!しかし、まだ使えなかった。2025/02/11 22:39:45280.名無しさんSMZnf要冷蔵品は冬季で一晩なら常温でもOKだけど二晩は怖い2025/02/11 22:40:18281.名無しさんwUsZo親が衛生観念終わってると子供は詰むよなただ逆に免疫超強い大人になるパターンもあるから難しいな2025/02/11 22:56:18282.名無しさんabQXohttps://pbs.twimg.com/media/C9B0-SGUQAAAPjr.jpghttps://pbs.twimg.com/media/C9B0-SHV0AAd5fJ.jpghttps://pbs.twimg.com/media/C9B0-SWUQAAqzSa.jpghttps://pbs.twimg.com/media/C9B0-SIUMAEA5rM.jpg2025/02/12 00:32:13283.名無しさんYxQaj夏場なら目に見えて腐敗するだろうけど冬だから微妙な腐敗具合だったのか?2025/02/12 00:43:16284.名無しさんySCkwブルーチーズのような臭いがしていて食べても大丈夫なのはブルーチーズだけ。2025/02/12 07:15:47285.名無しさんCuQ6F11月から1月20日まで常温放置って、それもう食い物じゃないなにかだぞ2025/02/12 07:46:50286.名無しさんPvt6d>>3菱沼さんかな?2025/02/12 07:54:12287.sageWFxozチャレンジャーすぎるマヒとか回復できるんだろうか2025/02/12 07:59:42288.名無しさんF2Fo8ボツリヌス菌ウェルシュ菌サルモネラ菌黄色ブドウ球菌カンピロバクター他なんかあったっけ?2025/02/12 09:05:58289.名無しさんNDXS1病原性大腸菌2025/02/12 09:13:02290.名無しさんxQQB1これ子供おらんかったらダーウィン賞事案やんか2025/02/12 09:53:34291.名無しさんwmijzコンビニの唐揚げ常温で持って帰って食べたら死にかけた2025/02/12 09:55:38292.名無しさんOs1X0主婦ってそのあたり割とフィーリングでやってるよねレシピの分量通りにやらずに別物が出来たりさ指摘するとマジギレしてくるし代わりにやるとアレコレ自分のやり方と違うとうるさいで、やらなかったらやらなかったでうるさいこの非論理的なワケのワカラン生き物どう扱えと2025/02/12 10:08:05293.名無しさん65hBa>ブルーチーズのようなにおいや味が確認相当まずいだろw2025/02/12 10:29:30294.名無しさん5fVddウチの奥さん“マグロの中トロ”がお買い得だったからと買ってきたはいいが忘れてて、2ヶ月くらい経ってからチルド室の奥から緑色になって出てきた( ;´・ω・`)2025/02/12 14:46:10295.名無しさん6DtPQ嚥下困難やろれつが回らないって運動ニューロンに障害を起こすのかも知れんそう言う自然毒はけっこうあるらしいコブラとかの神経毒もそう2025/02/12 20:44:40
【石破首相が消費税やガソリン暫定税率の必要性を訴え】「医療は、年金は、介護は、子育ては、誰が出すの、どっからお金持ってくるの、10年先どうする、それをきちんと語られないって、何が政治なんでしょう」ニュース速報+353769.52025/07/16 07:29:35
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+658659.92025/07/16 07:27:28
【政治】参政・神谷氏「偏差値やテスト勉強中心の教育を変えたい。学歴じゃない。大事なのはハート、魂だ」両親と過ごす幼児期教育の大切さを唱えるニュース速報+278513.12025/07/16 07:22:37
新潟市によりますとことし1月25日に市内の医療機関から、入院患者の50代女性にボツリヌス食中毒を疑う事例があったと連絡があり、その後、国立感染症研究所で患者の血清や便を検査した結果、2月5日、C型ボツリヌス毒素の陽性が確認されたということです。
保健所の調べによりますと、女性患者は去年11月頃、市内の食料品店で、密封容器包装詰めで要冷蔵食品の惣菜を購入し、自宅で常温で保管していました。その後、ことし1月20日の正午頃、1人で食べたところブルーチーズのようなにおいや味が確認されたといい、女性はその日の深夜に、眼のチカチカ感、口が渇く、嚥下(えんげ)困難、ろれつが回らないなどの症状があり、翌日午前5時ごろに医療機関を受診。その後、症状が悪化したため、病院へ救急搬送されました。
女性は現在も入院していて、意識はありますが、全身にまひ症状があり、人口呼吸器を装着しているということです。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28123371/
作って余ったカレーを翌朝や翌晩に食べるのは危険っていうやつ
加熱しても菌が死なない
問題はどちらかというと11月に買った要冷蔵のものを1月に食べたことにありそう
自分なら速攻吐き出してゴミ箱に捨てるわ。
そもそも保存方法間違えた時点で捨てる。
池沼じゃね?
ことし1月20日の正午頃食べた。
もうわけわからん
なんだこいつは
元々体とか胃腸とか丈夫で過信してるんじゃない?
ボツリヌス菌何てこえ~わ
十数年前からパントリーにいろいろと並べたままだ
もったいないけどやっぱり捨てよう
辛子レンコンで有ったね
ボツリヌス菌は嫌気性だから食品だと真空パックとか密閉容器の中で増える
からし蓮根のやつも真空パックのお土産品かなんかだったと思う
これも密閉容器で空気に触れなかったからボツリヌス菌が増えた
加熱しても菌が生成した毒素は消えないし
それで死ぬから無理、古いものは棄てるしか方法がない
思い出して1月下旬に食べたと?
勿体無いのは判るけど、廃棄する勇気も大事だぞw
いろんな理由をつけて延ばそうとする
意味がわからないよ
ボツリヌス菌は加熱してもダメなんだ・・・
腐りかけは気分次第で判断して、吐いたりするけど耐性は付くと思う
それはウェルシュやね
120℃で4分以上または100℃で6時間以上加熱すれば殺菌できるらしい
食べるものがなかったんだね
どうもいつもと違う臭いがする
高いものじゃないんでそれ食うのやめて同じ袋に入ってた他のパウチを棚から出したら
パウチの表面に五ミリほどの傷がついてることに気づいた
さっきのパウチにも、袋の残りのパウチにも同じような傷
全部捨ててごはんにはふりかけかけて食った
ヤフショで30食分2780円で買ったレトルトカレーな
基本的にレンジで死滅していたと思う
冷蔵してても駄目だろうね
冷凍してたら辛うじて
って感じだよね
絶対に見た目食えないぐらいに腐敗してたと思うんだけど・・・
機内食の最後に出てきたチーズの盛り合わせで
チーズの中に蜘蛛の糸みたいな透明な毛のようなものが入ってたことがある
ヤギのチーズだったんで毛が混ざってたのかなと思って
そのチーズは最初の一口だけで残したが
着陸後すごい吐き気と下痢に襲われて
空港のトイレで二時間弱動けんくなった
味は普通だったように思うが機内では味覚嗅覚が鈍化するらしいのでわからん
今見に行ったらまだ更新ない
暖房使ってない場所だけど
自分も感染します
0.1マイクログラム、0.0000001グラムを摂取しただけで死ぬ
若者は知らないと思うが、昔、辛子蓮根食中毒事件というのがあって死者が10人くらい出たんだよ。
多分レトルトではないな
常温で約2カ月って絶対アウトに決まってるだろ
口に入れなくとも開封して臭い嗅いだ時点でそれくらい吸い込んでしまうな
普通そこで食べるのやめるだろ
日頃の鍛え方が違うわ。ボツリヌス菌が作り出す自然界最強の毒素にも耐性が有っても不思議では無い。たった1グラムで1万人以上を殺せるけど
見た目も味も匂いも食感も普通じゃないと思うんだけどな
おれも消費期限切れ余裕だがブルーチーズ臭は念のためやめるなー
でも顔のしわ取りで女は皮下注射してるよね
チャレンジャー過ぎるおばちゃんだな。
この時点で破棄してりゃコモド・ドラゴンに噛まれた疑似体験しなくて済んだのに。
世の中には信じられないくらいの馬鹿がいるってのを、体を張って実証してどーすんだとw
適当なこと書くなアホ
あかん
2ヶ月?
すぐ食べない惣菜を常温保存もおかしいとしか思えない
諦めて捨てる。
フタ開けて、臭い。
絶対たべずに捨てる。
食うほうが狂ってる
虫わいたら嫌だし一人暮らしなら
めっちゃ気を付けるわ
レトルト期限3年前とかも食っていそうだ。
それは私のおいなりさんだ
要冷蔵の密封の惣菜なら、コンビニの冷蔵棚によく置いてるような小さい惣菜のやつとかかなあ
そういう人の場合助かったりするんだろうか
文盲なん?
冷やせ書いてあるなら従えよ
バカなのか。
普通は冷蔵庫に入れるし賞味期限あるんだから3か月も放置しねーよ。
食品会社の責任はゼロだ。
金蔓殺してどーすんだよ?wwww
わい新米ヘルパー
じーさんばーさんの冷蔵庫から期限切れ数ヶ月の食材を見つけてはせっせと処分
今まで行ってたヘルパー何してたんだと帰宅の途で叫ぶ
やばそうなのは加熱より一度冷凍
2か月くらい常温放置してたのかよ。チャレンジ精神発揮し過ぎ。
それはエボラw
致死率98%との事で、2%も生き残っちゃうホモ・サピエンスがいるのは、
ゴキブリか?ホモ・サピエンスか?くらいのタフネス。
仮に世界でエボラが蔓延しても現在80億で2%サバイバル、1.6億人生き残るから、
500年後、まーた80億人に成ってるだろうな。エボラ耐性ありの人類がw
10日過ぎてたけど賞味期限じゃなくて消費期限だったからセーフしょっ
https://x.com/morimoribreak/status/1887067603664818644
https://pbs.twimg.com/media/GjA1-aCaUAE21u6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GjA1-aHbwAAVSiR.jpg
よく牛丼とかもあるけどレトルトなら大丈夫かと思ってた
やっぱり食べ物はあんまり知らない店の通販で買わない方がいいな
毒のない乳酸菌みたいなものだったら
漬物みたいにOKだったんだろうな
ただどの菌が繁殖してるなんて
見た目やにおいでわからないからな
誰かが突っ込んでるかもしれないがついでに突っ込んどく
それはウェルシュ菌
確実に腐ってるわと思った瞬間ゴクンと飲んでしまった
その日はトイレのお友達になった
いつから更新ないの?まさか…
見た目→腐ってる
臭い→腐ってる
味→腐ってる
食べた女の頭→腐ってる
まじで池沼レベルの奴っているんだよね
ブルーチーズは食えるんだからイケると思う人が居ても不思議じゃ無い
もったいないってちょっと思うけど
健康を害したらそんな金じゃ済まないしな
だな。アミノ酸変質で、死肉も「喰ったら死ぬで臭」出して、野生動物すら死肉をチョイスしてるのに、
このおばちゃんは野生動物超えの劣等種だなww
まあ、現代医療で娑婆に戻って来そうだが、先ずは野生生活して野生の勘を取り戻そうw
勝手に捨てられる事に抵抗する爺婆が居るからね
下手すると泥棒呼ばわりされたり
結局は「余計な事はしない」に落ち着くのかと
ナポレオンの好物だったそうで、愛人のジョセフィーヌに、
一か月風呂に入らないでねとの手紙送っていたから、
まんしゅう事変はナポレオンにとっちゃ好物だったようでw
基本無視でいい
これ完全に自殺したかったんじゃないのか?
ちょっときついなたまになぜか全然腐らず大丈夫な時あるけど。
味濃いわけじゃないのに。
パウチのスープとかさ
危ないのか…
表示よくみないと
なんか下痢すると思ってたらそれか!
5日目のカレーさっきまた食べてしまった
これな
>>93
録音とっとき
要冷蔵書いてるから
いちいち説明しない
特殊振り込め詐欺とか引っ掛かる人がいるので、
世の中には想像を絶する馬鹿がいるって事の証明かな。
2024年の市場は2000億超えたそうで、やくざ含む半グレ反社は、
恐喝・恫喝・殺人なんて馬鹿らしくてやっていられ時代かもなw
でも日本って1番識字率たかいんだろ
油で揚げれば大丈夫やろと軽く見てた
暖房のない部屋は全て冷蔵庫
毒素を生成しよるんよ その後殺しても毒素は残る
納豆食えるけど糸の引きが弱くてジャリジャリする白いツブツブ出るよな
やばそうなのは一度冷凍 ちいおぼえた
普通食べないでしょう。
例
フジッコ おまめさん こんぶ豆
賞味期限製造日から60日
保存方法直射日光・高温を避け、常温で保存してください。
字が読めるってだけで、意味を理解できるってのは別の話でw
今や冷室も作れない気温
昼にニラ玉作って、そのままフライパン置きでそのまま夜も食べられたけど今は腐るし
昔の感覚でいると食品は危ねー
カビやん
むしろ逆に油断したんだろうな。
冷暗所保存用だからいけるよね…?
賞味期限ないなら大丈夫
子供には賞味期限なら1日までは食わせてる。消費期限切れは食わせない。
考えるな 感じろ
なんでも冷蔵庫入れてた
その賞味期限も元々の長さにもよるかな
2年ぐらいなら1ヶ月過ぎてもいける
すでに徐々にズレている
某メーカー生クリームって切れてから10日はギリ行けたから、そのつもりで居たら
今は、1週間ギリ
冬ならパンの消費期限2日までなら切れてても食べてる。さすがに夏は無理だけど。
ユーチューブで保存食の肉の瓶詰めを作る動画を見たことある。
専門知識がないと危なそうだな。
保存食入れとくカゴに入ってたから買った記憶ないな・・・と思いつつ普通に使ってた
途中でいつ買ったんだろ?と気になって賞味期限見てみたら3年半前だった。 既に1/3は使ってたから、まぁ大丈夫かと全部使い切った
乾燥粉末だしレトルトパウチみたいな袋だから大丈夫だったんだとは思う
やめてーーーーーー🥵
割ったら有精卵でモザイクくれ
>その後、ことし1月20日の正午頃、1人で食べたところ
およそ知能があるとは思えない行動してるんだけど
あーこれなら何となく仕方ないかもっていうやつかも知れんし
再発防止の為にも是非公表してほしい
売ってるのは無精卵だし、賞味期限なんかなくて、玉子割った時、新鮮なら盛り上がってる、古いとぐでだまみたいな感じ
生は怖いけど、火通せば大丈夫的な
ボツ「真空パック様々だよーーー!」
65以上の人に聞くと経験有るはず
後、養鶏場直で買うと運悪いとね、50で3kとか普通で
亜硝酸塩をソーセージやハムに添加してるのもこのためだ
手作りソーセージでも入れておいた方がいいくらいだ
ジャニオタかな?
BD戦士の行動にネット戦慄「完全にアウト過ぎて笑えない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/abfd457579a4d9a0a9ff1572f566eb995ae93dd3
コイツ大丈夫なのか?
カキは賞味期限関係なく、ノロウイルスがいるから、当たり外れある
今度、賞味期限2年切れた小豆を炊いてみる
食うなよw
お惣菜を捨てるの勿体ないから食べちゃった系?
加熱しても開いてない貝を無理に開けて食べてはいけないことを大人になって知った
これは死ぬわ
よく生きてたな今まで
これと似たようなのを一緒に買って両方常温保存可と思い込んでたとかかもな
というより「発生させた」んじゃないか
自殺を疑えw
うちの親もそう。
11月に買った惣菜を
よく1月に食ったなw(´・ω・`)
開封後は要冷蔵、が意外と多い
人工呼吸器装着
これ回復出来んの?50代
それは思ったw
なんなら家の中でなく外にほっといたら良いと。見つからなくなるかも知れんが。
まさに没リヌス
たぶんこの女は死ぬわ
>入院患者の50代女性
本命 子ども部屋オバさん
対抗 離婚歴あり出戻りオバさん
大穴 お母さんor子なし奥さん
バカなのか。
数か月ほったらかした総菜を食べてる時点で一人暮らしだろうが。
夏休みに幼い姉妹と兄が過ごしていた家で、レトルトのハヤシライスのルーを湯煎して一口食べた妹が次の日の朝、体調が悪くなり4日後には呼び掛けに反応しなくなった
そしてその原因がボツリヌス菌だと分かってから適切な処置をしたが妹が回復するまでに1年も入院した
その原因は真夏の室温に置かれた真空パック、ボツリヌス菌が大量に繁殖している状況だった
家族はレトルトだと思い込み冷蔵保存しなければならなかったチルド食品を9日間常温保存していたこと
ウェルシュは空気で死ぬ菌だよ
密封されたカレーなどの液体の中で繁殖している菌だ
食えると判断したパターンか。
俺もやりそうだなこれは。
でも真空パックで銀色包装パターンって少なくね?大体真空パックはビニールだよね。
乳酸菌さえいれば…
いきたいコンサートがあったんだろう
そう考えると韓流おばさんかジャニオタが怪しい
○○度と書いて無い所がミソね
あの辺の家の中って下手したら30度近くまで暖房掛けてランニング着てる
「おかん、なんやこれ固まっとんで」
「それ腐っとんねん」
びっくりしたけどなんとも無かった思い出
どんなパックだったのかが気になる
ソーセージかな?
ハンバーグはさすがに冷蔵庫に入れるよな…
似たようなもので要冷蔵と常温保存可のものがあったりする。(注:フジッコが怪しいわけじゃないよ)
https://i.imgur.com/lKmieWL.jpeg
自ら早朝時間外の医療機関に行って
症状を詳しく話せた様子みたいだが
レトルトカレーと勘違いして常温保存してたチルドカレーを
食べてボツリヌス菌にやられたケースは知ってる
一般論としては正しい。
確かハヤシライスだった様な…
今回発症した人は元々抵抗力が弱かった可能性があるよな
お前が馬鹿
冷蔵していれば
元の法では冷蔵庫などで困らないはずが、役人のバラバラを監督官庁が擁護するから裁判は当てになりにくい。
それで計画が狂って金欠ってのがありえる。
マンモス都市ならジモティーも通院も便利だから、そう心配は要らないんだが。
皆さんもこういった冒険したことあるでしょう?
何も起こらないケースが多いのだが、それは大手スーパーなどきちっとした衛生環境で作られてるため菌が微量だったりする。
この方はずさんな調理場で作られた食品で、時間あけて食べたと条件が重なって起きてしまった。
だから自分の胃腸は大丈夫と過信してる人も気をつけるように。
1月下旬にブルーチーズ臭醸してんのに食べたのが凄い
野生の肉食動物の多くは新鮮な生肉を食う。
だから飼猫に加熱用の生肉をやっても食べない。
固くなって干からびていたが、ちゃんと皿の上にあって大丈夫だと思った
蕁麻疹をともなう食中毒で寝込んだ
そんなもの食うからだと母親からさんざん怒られたが、なんか納得できない
…それは最早食べ物なのか
これは親のミスだね
チルドのハヤシライスのルーをレトルトだと思い込み
確かこの話し姉妹の姉のほうも少し食べて食中毒になったけど大事に至らなかった気がする
それとも岸田文雄?
どちらにしろ自民党が悪いよね
罠過ぎる
ついでに、立憲も悪い
食べる前に気が付いてさすがに捨てた
なんか変な味だなと思いながら食ってしまったが
酸豆腐ってほんとだった
水から煮て、その後麻婆豆腐とかにしたら煮沸消毒になってるからほぼ大丈夫だろ
菌は死んでもその菌が作った毒素みたいな有害物質は残るっていうパターンが有る
ボツリヌス毒素は消えへんで
いやそれが普通期限内の納豆と遜色なくいつもと同じ食感で美味かったんだよ
容器内の納豆がフィルムで密封されたタイプだったので酸素が遮断されてた効果かも
保存方法はちゃんと確認しないとな
フランスやイタリアの輸入もの
それで腹を下したことはないな
むしろきれいな一本糞が出て驚いた
カビを食うのは健康に良さそうな気がした
名前からしてやばい感じがプンプンする
痴呆ではないか?
ダメージされた神経の回復で回復、数週間ってことらしい。
ふぐ毒みたいに即回復って訳にはいかんようだ。気を付けよう。
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/13-%E6%84%9F%E6%9F%93%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3/%E5%AB%8C%E6%B0%97%E6%80%A7%E7%B4%B0%E8%8F%8C/%E3%83%9C%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%8C%E3%82%B9%E7%97%87
ダブって見えてると11月と1月の区別がつかなくて、
「あら、2日前に買ったお惣菜かしら」と食っちまったんだろう
ありがとう
オマエらも気をつけろよ
ほら、欲しいのか?
はいご主人様のが欲しいです。
なら、おま○○見せてみな
はい、クパァ~~
ほら、舐めてみなご褒美だ
レトルト 密閉時殺菌あり
この二つの差はでかいな…。
あんな臭いモノよく食べられるな
やべえそのぐらいはワイもよくやるわ
白内障でなくて、乱視か老眼では?
蚊が飛んで見えるのは飛蚊症
失血してたり、網膜剥離の可能性か
加齢によるものか
納豆菌最強
ロックフォール最高
ワインのつまみにすればわかるよ
もしどうしてもの場合は最初はバターとたまねぎを混ぜてバゲットにつけてくう
そのうちだんだん病みつきになる
安いダナとかだとグフッtっとなる
常温でも大丈夫って油断してたんだろうな
「これ要冷蔵になってるよ?」って言ったら「店でも常温で並べてあった」って言うのよ
食べたけどそして体調悪くならなかったけど要冷蔵を常温で並べる店はやばくね?
QBBのゴルゴンゾーラ入り4Pチーズはマイルドで美味しかった
でも今は近所に売ってるとこが無い!! 人気は無かったんだと思う
ググってて六甲バター= QBBということを今知ったw
でも加熱すると失活する
ボツリヌス菌は加熱しても死滅しないが菌が出した毒素自体は80℃で30分、100℃以上なら数分の加熱で失活する
しかし、まだ使えなかった。
ただ逆に免疫超強い大人になるパターンもあるから難しいな
https://pbs.twimg.com/media/C9B0-SHV0AAd5fJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C9B0-SWUQAAqzSa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C9B0-SIUMAEA5rM.jpg
菱沼さんかな?
マヒとか回復できるんだろうか
ウェルシュ菌
サルモネラ菌
黄色ブドウ球菌
カンピロバクター
他なんかあったっけ?
レシピの分量通りにやらずに別物が出来たりさ
指摘するとマジギレしてくるし
代わりにやるとアレコレ自分のやり方と違うとうるさい
で、やらなかったらやらなかったでうるさい
この非論理的なワケのワカラン生き物どう扱えと
相当まずいだろw
“マグロの中トロ”がお買い得だったからと買ってきたはいいが忘れてて、2ヶ月くらい経ってからチルド室の奥から緑色になって出てきた( ;´・ω・`)
そう言う自然毒はけっこうあるらしい
コブラとかの神経毒もそう