【腕時計】セイコー5割増・カシオ4割減…時計3社の営業益動向で分かれた明暗アーカイブ最終更新 2024/02/29 14:231.レノン ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/455216edf076c29b0ff3857fabf509a3e59242cd2024/02/27 19:06:34153すべて|最新の50件104.名無しさんIYxc5Gshockでも通常モデルなら十分安くね2024/02/28 02:25:10105.名無しさんSDAW8SEIKOやCITIZENも、ビジネスモデルをROLEXみたいなスイス型に変更したんだろな。2024/02/28 02:30:35106.名無しさんEDJqk電波ソーラーのGショックは、充電池が壊れるまで使えるので維持費が最高に安い2024/02/28 02:38:09107.名無しさんWAMBuチプカシは生活必需品2024/02/28 02:38:11108.名無しさんngIs8ロレックス、いや、オメガだ2024/02/28 03:02:52109.名無しさんsXLVXチプカシは利益が薄いんだろな2024/02/28 03:40:36110.名無しさん19isO>>47あれ受信失敗しまくるし定置しないと受信できないGPSのは外歩いてれば桶2024/02/28 04:14:15111.名無しさん5yYPcスマートウォッチにウヒャウヒャ出来るのは最初だけ常時点灯がデフォじゃないって結構使いにくい腕を動かさず、目線だけでチラ見したい時とか特に最近は常時点灯できるやつもあるけど、バッテリーの減りがメチャ早くなるし2024/02/28 04:57:03112.名無しさんoANOcG-shockがそれだけ丈夫って事じゃないの!?買い替え需要がないというか2024/02/28 07:32:34113.名無しさんxOBzm樹脂バンドは加水分解しないのかな2024/02/28 07:33:59114.名無しさんNnWhJ>>113ウレタン製がやばい最近ウレタンじゃないのもある俺もウレタンじゃないの6年使ってるけどまだ大丈夫2024/02/28 07:47:20115.名無しさんuSVan>>53WinkもCMに出てたねオリエント2024/02/28 07:47:53116.名無しさんuSVan>>75まあまあ〜悪くない特にミリタリー物がいいねただ割高と思うからデザインがよほど好きな人以外が第一候補にはならないかな2024/02/28 07:50:08117.名無しさんuSVan>>91ブランドじゃない数千円の中古国産時計をこつこつヤフオクで集めてる俺には関係ない話だな自称時計好きの奴って確かにブランド厨の擬態なことが多い自分を豪華に見せるブランド時計じゃないと所有する意味がない、みたいな2024/02/28 07:58:30118.名無しさんfnGyv大谷効果だなカシオは石川遼だっけ2024/02/28 08:00:06119.名無しさんlMEnP>>7そうなん?どう言うところがええのん?2024/02/28 08:14:55120.名無しさんlMEnP>>28日本語使っとる時計って何があるんやろフランク三浦ぐらいしか思いつかん2024/02/28 08:17:10121.名無しさんE87Iv>>66ソースヨロ2024/02/28 08:27:58122.名無しさん43I0c高級電卓とか出したらどうだ50万円ぐらいのやつ2024/02/28 08:46:40123.名無しさん425UFGショックのデザインがマンネリ。普通にアナログと勝負すると安っぽくて敬遠されてる2024/02/28 08:51:11124.名無しさんLs0bd気になってた電波ソーラーずっと保留にしてたけどちょくらカシオ応援すっかな2024/02/28 08:55:00125.名無しさん5yYPc>>123わかるGショック好きだし欲しいけど、最近はデザイン面で手が伸びない個人的にはシンプルで見やすいアナログで出して欲しい2024/02/28 09:24:03126.名無しさんThMeU30年物のセイコーの懐中時計使ってる。いまも同型品売ってるから息の長い商品だな数年前のオーバーホールでムーブメント全取っかえした2024/02/28 09:43:06127.名無しさんUZYTJ高級時計なんて成金趣味だろビルゲイツさんはチプカシだぞ2024/02/28 09:50:10128.名無しさんlMEnPGショックが中途半端に高級で、チプカシでええわってなる2024/02/28 10:14:15129.名無しさんoXyajセイコーって性交思い出してエッチ感がある数学でπを素直に読めないのに近い、道程やらと2024/02/28 11:45:33130.名無しさんcp6wL昭和期のテクノスが現役稼働しかも手巻き2024/02/28 11:49:32131.名無しさん09Qyo>>1機械式時計とかの高価格帯商品が売れるようになってきたからね。マスコミがどう言おうが、景気は全然悪くないってこと。2024/02/28 12:05:04132.名無しさんTFhqk機械式は完全に趣味だから好きにすればいい実用性なら電波ソーラ一択非機械式のメーカーが最近ぱっとしないのは、その実用性ゆえ実用性でいうと、そもそも腕時計である必然性がない・・・したがって、機械式メーカーは今後も存在するだろうけど、非機械式のメーカーは厳しい時間計測の技術は今後も必須だから、腕時計メーカーというより、計測部品メーカーになっちゃうね2024/02/28 12:17:06133.名無しさんHdbM7カシオはチープすぎた?2024/02/28 14:44:14134.名無しさんWTKlR>>132ソーラーより充電式の方がええわライトもアラームも残量気にしないで使える2024/02/28 15:00:05135.名無しさん2z15B腕時計は人と対面してるときにあまり目線や手を動かさずにチラッと時刻確認するのにいいんだよねそういう点では数字がちゃんと書いてあって針式で文字盤が白いのがよいもちろんわざと気づかれやすく時刻を確認して見せる使い方もするが2024/02/28 15:08:31136.名無しさん2z15Bソーラーのも持ってるが、使ってないと止まっちゃうね時刻は覚えてて照明にあてるとぐるっと回って動き出すがあと、ソーラー式は蓄電池の寿命がくると使えなくなってしまうと知ってからありがたみ薄れたボタン電池交換して使い続けられるほうがいいかと2024/02/28 15:11:48137.名無しさん09Qyo>>135自分は艶消しの黒い文字盤に太目の白い針のアビエイターを愛用してるわ。2024/02/28 15:15:21138.名無しさんJrYpl日本人は何故か日本人ダサいと言って買わないグランドセイコー買ってるのはほとんど外国人2024/02/28 15:37:03139.名無しさんX8JvXノーチェック?充電式の腕時計なんか要らね2024/02/28 15:45:53140.名無しさんHtkkl>>33せやなぁ、毎日充電する手間がクソ面倒なのを無視すればなぁ2024/02/28 17:26:25141.名無しさんoANOc廉価版のG-SHOCKっぽいカシオの時計あるんだなチープカシオって金属のやつばかりしかないと思ってたけど2024/02/28 17:49:26142.名無しさん1b7Mj>>140大体2週間に一回やぞ2024/02/28 18:43:28143.名無しさん4644Oロレックスが時計として完璧すぎて他の買えない。2024/02/28 21:55:13144.名無しさんBwiGG>>121四季報に書いてある2024/02/28 22:51:04145.名無しさん6ofuD>>138彫りが深くてガタイがいい海外勢が使うからグランドセイコーのシンプルさがサマになる平たい顔にあれはちょっと仕上がりがさみしい2024/02/28 22:58:57146.名無しさん1QbqLそこらへんに時計をガンガンぶっつけるから機械式は無理だなみんなよく壊さんな2024/02/29 00:04:17147.名無しさんGqVirグランドセイコーは繊細さがないから好みじゃないな針もラグもごっついし、飽きる2024/02/29 00:54:06148.名無しさん2XCOx>>141それがビンラディン愛用の世界的名機なんだぞそれつけてたらテロリストだと思われたという2024/02/29 01:16:25149.名無しさんgWXBs>>146ロレックスは肉体労働者が重労働のなかでも壊れないように作られてるもともとジーンズと同じようなもんこんな高級ブランド扱いしてるのは日本と便乗して金もうけしてる中国くらいだろ2024/02/29 01:48:07150.名無しさんoFHoH>>148ビンラディンモデルとか呼ばれてるよなw丈夫で狂わず電池のモチも驚異的とかで2024/02/29 02:11:58151.名無しさんmKyeF>>144嘘くささ90%w四季報がニュースソースとか、ちょっと頭おかしい2024/02/29 07:51:18152.名無しさんdLBgi>>151横だがおまえがキチガイ馬鹿w頭壺かよ🏺w2024/02/29 07:53:01153.名無しさんJFdtbお年寄りは機械式だよね2024/02/29 14:23:50
【政治】「やっぱり国民にも強いるのか!?」SNS大混乱!高市首相の「ワークライフバランス捨てる」ガチだった!?厚労省指示に「内容よく読め」「まだ様子見」冷静な声ニュース速報+3931599.82025/10/23 00:59:22
【政治】高市早苗氏、韓国について「いろいろご懸念があるようだが、韓国のりは大好きで、韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」「重要な隣国…しっかりと意思疎通を進めていきたい」ニュース速報+8371152.22025/10/23 00:57:11
【クマ】〈「クマを殺すな」の抗議殺到も…〉頭皮をはがされ頭蓋骨がむきだしになった被害者男性が独白「あの凶暴性はやられないとわからない」ニュース速報+145646.22025/10/23 00:58:43
ROLEXみたいなスイス型に変更したんだろな。
あれ受信失敗しまくるし定置しないと受信できない
GPSのは外歩いてれば桶
常時点灯がデフォじゃないって結構使いにくい
腕を動かさず、目線だけでチラ見したい時とか特に
最近は常時点灯できるやつもあるけど、バッテリーの減りがメチャ早くなるし
買い替え需要がないというか
ウレタン製がやばい
最近ウレタンじゃないのもある
俺もウレタンじゃないの6年使ってるけどまだ大丈夫
WinkもCMに出てたねオリエント
まあまあ〜悪くない
特にミリタリー物がいいね
ただ割高と思うから
デザインがよほど好きな人以外が第一候補にはならないかな
ブランドじゃない数千円の中古国産時計をこつこつヤフオクで集めてる俺には関係ない話だな
自称時計好きの奴って確かにブランド厨の擬態なことが多い
自分を豪華に見せるブランド時計じゃないと所有する意味がない、みたいな
カシオは石川遼だっけ
そうなん?どう言うところがええのん?
日本語使っとる時計って何があるんやろ
フランク三浦ぐらいしか思いつかん
ソースヨロ
50万円ぐらいのやつ
わかる
Gショック好きだし欲しいけど、最近はデザイン面で手が伸びない
個人的にはシンプルで見やすいアナログで出して欲しい
数年前のオーバーホールでムーブメント全取っかえした
ビルゲイツさんはチプカシだぞ
数学でπを素直に読めないのに近い、道程やらと
しかも手巻き
機械式時計とかの高価格帯商品が売れるようになってきたからね。マスコミがどう言おうが、景気は全然悪くないってこと。
実用性なら電波ソーラ一択
非機械式のメーカーが最近ぱっとしないのは、その実用性ゆえ
実用性でいうと、そもそも腕時計である必然性がない・・・
したがって、機械式メーカーは今後も存在するだろうけど、非機械式のメーカーは厳しい
時間計測の技術は今後も必須だから、腕時計メーカーというより、計測部品メーカーになっちゃうね
ソーラーより充電式の方がええわ
ライトもアラームも残量気にしないで使える
そういう点では数字がちゃんと書いてあって針式で文字盤が白いのがよい
もちろんわざと気づかれやすく時刻を確認して見せる使い方もするが
時刻は覚えてて照明にあてるとぐるっと回って動き出すが
あと、ソーラー式は蓄電池の寿命がくると使えなくなってしまうと知ってからありがたみ薄れた
ボタン電池交換して使い続けられるほうがいいかと
自分は艶消しの黒い文字盤に太目の白い針のアビエイターを愛用してるわ。
グランドセイコー買ってるのはほとんど外国人
せやなぁ、毎日充電する手間がクソ面倒なのを無視すればなぁ
チープカシオって金属のやつばかりしかないと
思ってたけど
大体2週間に一回やぞ
四季報に書いてある
彫りが深くてガタイがいい海外勢が使うから
グランドセイコーのシンプルさがサマになる
平たい顔にあれはちょっと仕上がりがさみしい
みんなよく壊さんな
針もラグもごっついし、飽きる
それがビンラディン愛用の世界的名機なんだぞ
それつけてたらテロリストだと思われたという
ロレックスは肉体労働者が重労働のなかでも壊れないように作られてる
もともとジーンズと同じようなもん
こんな高級ブランド扱いしてるのは日本と便乗して金もうけしてる中国くらいだろ
ビンラディンモデルとか呼ばれてるよなw
丈夫で狂わず電池のモチも驚異的とかで
嘘くささ90%w
四季報がニュースソースとか、ちょっと頭おかしい
横だがおまえがキチガイ馬鹿w
頭壺かよ🏺w