【社会】"地方は終了" 東京・首都圏は人口激増…40道府県は人口流出★2アーカイブ最終更新 2024/02/11 16:381.ばぐっち ★???https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f6f770fa000eb8cdeb01970540f106fed3fb9c2c&preview=auto【社会】"地方は終了" 東京・首都圏は人口激増…40道府県は人口流出https://talk.jp/boards/newsplus/1706654056/2024/01/31 17:58:28180すべて|最新の50件2.名無しさん7F6d6鉄道もバスも水道管も橋も限界なんだ存続させるカネがないから端から切ってくしかないんだ2024/01/31 18:02:063.名無しさんEjdQY地方に住むのはコスパ悪いからな東京選ぶのは自然な流れ2024/01/31 18:04:304.名無しさんsTzlN中央集中都市2024/01/31 18:05:265.名無しさん7F6d6>>3電車代驚くほど安い2024/01/31 18:06:236.名無しさん4pDKr地方って急に電車賃上がるよな。途中の大きな駅で下車して再度乗れば安くなる。2024/01/31 18:09:287.名無しさんIgUUy地方は地方で県庁都市に集中している先週宮崎の繁華街に行ったけど予想してたよりずっと人が多すぎて驚いたよ2024/01/31 18:09:328.名無しさんhGi61もう東京に来ないでくれよ2024/01/31 18:09:459.名無しさんIcdyS田中角栄先生の日本列島改造が今となっては日本の足枷となっている将来の国力の衰退を考慮に入れていなかったため列島の隅々まで張り巡らせたインフラが老朽化を始めるとケアする手段が無い道路も橋も朽ちるに任せるしかない有り様なので皆で関東に引っ越しましょう2024/01/31 18:10:5410.名無しさんyl316カナダとかも殆どアメリカの国境沿いに人口が集中してるんでしょ?別に普通では?2024/01/31 18:12:1211.名無しさんJD3RX同じ仕事しても賃金が30%違う生活費は車保有で相殺される顧客数が段違いで営業がイージーモード地方に比べたら転職も楽々労働者からしたら当たり前やろ2024/01/31 18:12:5812.名無しさんCx6r1家賃高くて狭いのに東京に集まる不思議2024/01/31 18:16:2213.名無しさんYKHln少子化加速だね2024/01/31 18:19:3814.名無しさんXM5x9>>13そういうことだ都会便利すぎて結婚なんてアホらしくなる2024/01/31 18:21:2515.名無しさんIzJBo>>12地方のが活動範囲自体は狭くね2024/01/31 18:21:5816.名無しさんqJQsz>>12生活に掛かる費用で高く付くのは住居費だけだからな。光熱費や水道代は大して変わらない。食費も安く上げようとしたら幾らでも手段は有る自炊するなら材料費は地方より2割は安く上げられるんだぜ。高い物も有るが、規格外の安い生鮮食品が簡単に手に入る2024/01/31 18:25:2917.名無しさんaRynu>>5東京メトロの24時間乗り降り放題600円いいよな2024/01/31 18:26:3118.名無しさんf67Uw教育、情報、老後の医療、将来性を考えても東京この道しかない2024/01/31 18:33:2119.名無しさんCx6r1>>15会社の近くに住んでも家賃安いからね。2024/01/31 18:35:1920.名無しさんaFKbh地方でも県庁所在地くらいなら、もうちょっと持つだろまあ、俺が生きている間は大丈夫だと思う2024/01/31 18:38:4921.名無しさんf67Uw>>20地方事態はいいんだけど免許返納とかで、自分自身が限界になったりしない?2024/01/31 18:40:0722.名無しさんz61AVむしろ物価は地方が高かったりするからな~2024/01/31 18:41:0923.名無しさんW2Tjz>>12逆、人が集まるから家賃が高くなる2024/01/31 18:43:4524.名無しさんf67Uwそんなお前らに朗報だ3000万ー4000万円あれば都内23区内にも100平米越えの一軒家は建てられるし中古なら2000万くらいで買える東京も捨てたもんではないよしかも東京なのに周りは人でゴミゴミしてないいい環境2024/01/31 18:47:5325.名無しさんZNHTz東京都の範囲を広めれば無問題とネズミーランダーは思っております2024/01/31 18:49:0526.名無しさん4N0xo>>1首都ぐらいは京都か奈良に戻した方がいいな今の一極集中はいきすぎ2024/01/31 18:50:0727.名無しさん6ndp0>>1東京圏の話題やん 嘘は良くないねぇ2024/01/31 18:54:5528.名無しさん9JxMe首都移転をもう一度真剣に考えるべきであろう。天皇陛下もそろそろ京都にお帰りになる時勢である。2024/01/31 18:55:1229.名無しさんC3Oag利便性考えたら都市の人口密集も必要だが、東京は密集しすぎ東京 大阪 名古屋 福岡 札幌 仙台 でバランス良く天下六分の計をすべき首都移転して、関東だけ消費税を1.5倍以上に引上げなどして均衡を2024/01/31 18:56:4130.名無しさん8xbaC>>29東京って人多いから、逆に住民税安かったりするのよ2024/01/31 19:02:2231.名無しさんFkvAl東京を目指せばいいのね2024/01/31 19:04:4632.名無しさんZNHTz>>28奈良で地震起きる位だから京都も安泰とは…岡山さんが有力候補かな出雲に近いし2024/01/31 19:09:0033.名無しさんIzJBo>>29東京より北は寒いから無し東京より西は暑いから無し2024/01/31 19:20:5434.名無しさんHQpbB東京は首都直下で人口減ってからが勝負。現状福岡市が勝ち組。名古屋はダサい。街がとにかくダサい。価値観ウザい。大阪はうるさい。芸人みたいな絡みが苦手。品がない。財政やばい。北海道は雪とか今時…無駄やん。その他田舎。無意味2024/01/31 19:30:5735.名無しさんZNHTz東京都も太平洋にあちこち島あるかな2024/01/31 19:31:3636.sagega6oC>>30家賃は高いよー2024/01/31 19:33:2637.名無しさんrfevd>>34福岡に地震がないっていつから錯覚していた?w日本で一番危ないって言われてる断層あるのに2024/01/31 19:34:5138.名無しさんIzJBo>>34福岡は韓国近いしな移民を増強してくにはベストな立地2024/01/31 19:37:2339.名無しさんSRPYl>>34価値観がタモリって感じタモリは九州帰らないねえ九州はフィリピン2024/01/31 19:45:2940.名無しさんSRPYl九州沖縄民は本州に出稼ぎ行ってやっと食えてるじゃん九州民は福岡じゃ食っていけないのが戦後から今までの現状2024/01/31 19:48:0041.名無しさん28kqZまぁ今の時代天下のアマゾンがありますからぶっちゃけコンビニがあるような地域だったらある程度田舎でもそんなに暮らすのに不便な感じはしないなむしろ人口密度が少ない分快適まであるただ地方だとやっぱ仕事が少ないってのとあと若い人なら特にだが、やっぱ遊ぶ場所が少ないってのもあるでしょうね2024/01/31 19:52:5842.名無しさん7cyrm>>41アマゾンの配達員がいない地域も出てくるやろ2024/01/31 20:02:3443.名無しさんooTIe都会の仕事ってバイトだらけなんじゃないのかと思うが2024/01/31 20:03:2844.名無しさんtvA1u経済的豊かさ最下位東京になぜか女が集まっちゃう現象男は経済が良い愛知、静岡、北関東に集まる東京は合計特殊出生率最下位女の生涯未婚率もビリ2経済が悪い最悪の東京に女が集まっちゃうのが少子化の根本原因2024/01/31 20:04:5545.名無しさんJ1RHu出稼ぎに来てやっと食ってるのに世話になってる国バカにするの田舎者あるある故郷の恥晒しだわ2024/01/31 20:05:4446.名無しさんXstHe毎回炊き出しあるのもフードバンクが近辺にあるのも東京だけ仕事無くてもそら東京に集まるわな2024/01/31 20:05:5647.名無しさんuDIkIトンキン中央政府がトンキン中央集権をやめないどころか加速するもんだからなもう東の平壌だよ2024/01/31 20:07:5248.名無しさんJ1RHu>>44マンさんは東京のキラキラに吸い寄せられるんよ地方の貧困エリア出身者者同士が関東で出会ってくっついて家庭築いてる2024/01/31 20:09:0749.名無しさんooTIe>>48金のために海外行って売春するやつまでいるしな金のためなら東京くらいすぐ行きそう2024/01/31 20:10:1850.名無しさんNCAbb>>34熊本抜けて石川抜けたあとは歪み的に次は福岡やばいらしいぞ危険な活断層2つあるし2024/01/31 20:18:2351.名無しさんOH4kP過疎地だろうが人口密集地だろうが良い面あれば悪い面もある密集地は仕事に困らない、車なくても困らない、だけど不動産価格がアホ見たく高い過疎地はその真逆2024/01/31 20:32:5252.名無しさんclE75九州出身の婆さんは中学出て集団就職で都会に来て死ぬまで故郷自慢して消えてったわw2024/01/31 20:35:2053.名無しさんjCNfS>>44愛知、北関東は稼げる企業もあるし、経済的に恵まれているけど男女比が歪なんだよ。2024/01/31 20:37:4054.名無しさんclE75福岡自慢する輩多いのに東北仙台自慢する人少ないよなお国柄だろうか2024/01/31 20:38:1355.名無しさんGJHOn>>51死ぬまで自分で運転できるか怪しいんだから都会一択だな2024/01/31 20:38:2356.名無しさんooTIe>>54お登りさんが多くない地域なのかもしれん2024/01/31 20:38:4957.名無しさんEBu87>>51大きな不動産を欲しがらなければ平気2024/01/31 20:39:0458.名無しさんLc66p別に人口減ってきたら集まってその周囲だけ開発したほうが合理的じゃね?利用者少ないとこにメンテ費用かけても無駄が多い2024/01/31 20:40:4259.名無しさんMuZgL福岡はアスペルガー症候群尊大型が居すぎ2024/01/31 20:48:3060.名無しさんMEgbF暫く住んでたけどあんな人多いの二度と無理だわ俺は地方都市でのんびり暮らす2024/01/31 20:56:3161.名無しさんpojHd大企業が馬鹿すぎてフルリモートに順応できなかったからなそうなると地方在住でまともな仕事はない2024/01/31 20:56:3462.sagega6oC>>55ちょww死ぬまで運転したら何人が被害に遭うのよ?歳になれば返上して乗合バスでも使いなされ。2024/01/31 21:11:2063.名無しさんvOLtP地方は子供3人生んだら500万贈呈の義務 しないと滅ぶね2024/01/31 21:18:0064.名無しさんSP1SJデフレスパイラル派氏ね2024/01/31 21:20:0965.名無しさん8vIHY名古屋住んでるけどなんの不満もない2024/01/31 21:26:2066.名無しさん8vIHY地方ってどの程度のとこ指してるの?2024/01/31 21:27:1967.名無しさんXstHe>>66公共交通機関がバスか電車のどちらか一本で一時間以上待ち2024/01/31 21:29:0768.名無しさんn7qKg人を集められるだけ集めたところで首都直下型で一網打尽ですよ2024/01/31 21:29:5769.名無しさんzMzy2生徒が地元規模でも地方の先生が首都圏勧めるからな そりゃ加速するでしょ2024/01/31 21:30:1870.名無しさん35KMw東京栄えて国滅ぶをずっとしてきたからなストロー先を無くした東京は国際競争力を無くす南海トラフが来たら、神奈川〜九州まで激震が来る大阪や名古屋は津波が来る南海トラフから数ヶ月後に富士山が噴火する東京は火山灰が積もり1年間機能が停止するマスゴミにとって都合の悪い事実2024/01/31 21:31:2171.名無しさんzMzy2>>63 都城市MAX500貰えるがあまり増えないけどね2024/01/31 21:32:4872.名無しさんBuVzH>>66名古屋は地方には入らないだろ愛知なら名古屋以外は地方と言っていい2024/01/31 21:36:3673.名無しさんzTtLxこれで東京に核ミサイル落ちる確率が増えた。2024/01/31 21:39:3074.名無しさんKiT8Y>>72グンマー と とちぎが国交正常化すれば愛知に匹敵するようなパワーを発揮するが言葉も人種も違うから無理だろうw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/01/31 21:40:2575.名無しさんzTtLx北方領土などは要らないというメッセージになってる。北海道・島根・沖縄に住むべし。2024/01/31 21:40:5376.名無しさんWH6EV>>72関東民からしたら大阪も名古屋も地方の田舎2024/01/31 21:41:3577.名無しさんJ1RHu>>66東京以外2024/01/31 21:45:4478.名無しさんctddyそりゃ田舎の爺の相手をするくらいなら家賃が高くても都会で自由に暮らしたいやろ2024/01/31 21:46:1779.名無しさんzd9V8東京栄えて国亡ぶ2024/01/31 21:46:1880.名無しさんBZWd8北海道新幹線効果は札幌より大宮にプラスになりそうだな2024/01/31 21:49:3081.名無しさんBdPkpついに茨城の時代きた?2024/01/31 21:53:2482.名無しさんyrH0e東京~大阪間とその周辺以外はかなり厳しい2024/01/31 21:55:3083.名無しさんcn7AK>>70その要因に首都直下・三陸沖・千島沖地震も加えたら、最終的には一体どうなるんだろうやはり、周辺国からの大規模侵略も伴う形で「日本消滅」?2024/01/31 21:59:4184.名無しさん6ijrO>>81つくばエクスプレス安くて早い東京に近く早く安いエリアが勝利する2024/01/31 22:04:2485.名無しさんrgAUQ東京は自給自足すれば?原発も東京につくるべきなんよ、ゴミ処理場も全部。2024/01/31 22:05:5286.名無しさんmiXvx地方は遊ぶ場所が無いって遊び方によるな。レジャーは圧倒的に地方が多い。海・キャンプは地方が楽。2024/01/31 22:07:4187.名無しさん4jsN9この手の話題になると必ずしゃしゃってくる福岡のお方いるけど頭大丈夫か2024/01/31 22:13:4088.名無しさん6ijrO地方は東京のおこぼれで食って行くだけ2024/01/31 22:14:2489.名無しさん6ijrO福岡は仙台より厳しいだろ観光地離島で札幌といい勝負2024/01/31 22:17:3090.名無しさんNBYO1人口が減っている県庁の恒久的な地方税の引き下げを2024/01/31 22:57:5991.名無しさんJ1bJp田舎はまともな仕事がないそんだけ2024/01/31 23:02:4992.名無しさん5DoYK若いお姉さんは、全国で、転出超過目指せ東京2024/01/31 23:11:3393.名無しさん5DoYK海無し県、埼玉大宮2024/01/31 23:18:2694.名無しさんtf9Mqわかってたよな2024/01/31 23:25:1495.名無しさん6z0K7首都圏と近畿圏、名古屋、福岡、札幌、仙台、熊本以外は厳しいだろ。2024/01/31 23:27:1796.名無しさんalKHZ>>86都内で遊ぶといったって家賃と食費で遊ぶ金なんかのこんないし、、2024/02/01 00:04:5197.名無しさんJ4QWe政治機能はさっさと移すべし2024/02/01 00:12:3898.名無しさんLW21T>>1724時間運行してないのに2024/02/01 01:49:3499.名無しさんb2bSwマーチ>>>>>>旧帝早慶は雲の上の存在に2024/02/01 01:50:47100.名無しさんXpVtn家賃半額くらいになればなあ……2024/02/01 02:09:05101.名無しさん9xALn都内で遊ぶって何?お家でネットで良いなら遊びまくりだぞw2024/02/01 02:10:06102.名無しさん57GeB>>100じきに倍になるかもな2024/02/01 02:19:56103.名無しさんF9Fva>>86>>96遊ぶために上京するんじゃないだろ。いい大学行きたいとか、大企業に勤めたいとか、ビジネスで成功したいとか、ホストや芸能人になりたいとか、人生で何かを成し遂げたいから東京に来るんだよ。上京したら夢が叶うとは限らないが、遊びが目的なら休みに来れば済む話。2024/02/01 02:31:42104.名無しさんb2bSwやる気のあるやつはもう100年以上前に上京して都市民になってる。そういう流入も平成ぐらいまでが最後でもはや田舎は挑戦する気を失ったふぬけの子孫しかおらん。学校とかの成績も平均して悪い。地方の公立中学に転校したら東京民は軽く一番になれる。2024/02/01 02:35:29105.名無しさんb2bSw田舎もんの過大評価がやばすぎる2024/02/01 02:45:02106.名無しさんpWTf8田舎は人口減なのに未だに高速道路建設やらコストコ誘致とか言ってるだけど頭悪すぎたろ2024/02/01 03:05:36107.名無しさんvevOe首都しか栄えてない国って最貧国なんだよなぁ平壌かよ2024/02/01 04:19:32108.名無しさんZsLS9>>44フェミ政策やめれば少子化は改善する2024/02/01 04:24:16109.名無しさんtJoaU定年まで勤めて、鹿児島のクッソ田舎の実家に戻る。毎朝、海まで散歩してから温泉に浸かる。農作業しながら自給自足まがいな生活を送る。そんで70後半くらいでくたばり、あの世で祖母、母親と再会する。ささやかな夢やわ。2024/02/01 04:49:36110.名無しさんMVLCA>>107よい、このまま最貧国に向かっていくのが民意なのだから2024/02/01 04:51:16111.名無しさんy9gMw転出1,000人近い都市とか絶対住みたく無いし行きたくも無い2024/02/01 04:52:25112.名無しさんDQPSm地方は終了て始まってさえないのに2024/02/01 05:22:29113.名無しさんdb9L9人口激減時代2024/02/01 05:41:46114.名無しさんdb9L9明るい北朝鮮2024/02/01 05:42:01115.名無しさんdb9L9日本すごい俺すごいができなくなったな2024/02/01 06:16:37116.名無しさん2spCo>>48若者は東京でいいの、華やか都会なんだから、みんなあつまれぃ!2024/02/01 06:29:25117.名無しさんo3kFQ>>115> 日本すごい酷い俺もすごい酷いでどうぞw2024/02/01 06:36:55118.名無しさんYUPaK令和の関東大震災に備えてのゴキブリホイホイだろ人が多ければ多いほど結果が出るだろうから楽しみだ2024/02/01 06:45:21119.名無しさんFviy6年間の出生数70万人ってことは日本の人口は2100年あたりで3,000万人くらいになると思う首都圏に3,000万人集まって他の地方は崩壊すると思うよ2024/02/01 07:10:45120.名無しさんq2HHi東京のマンション価格のほうが終わってる2024/02/01 07:12:04121.名無しさんYw5rA地方分権政策も小泉が潰して完全に死語となってしまった大規模店舗出店を推進して地方から中央へ金を吸い上げるシステムができ上がった2024/02/01 07:25:26122.名無しさんb7Kpr>>119移民が年間百万ぐらいになって東京は移民だらけでまともな日本人は郊外に移住って感じだと思うぞロンドンパリと同じパティーン2024/02/01 08:11:03123.名無しさん2Wwo1会社近くて交通は便利であちこちに楽しい場所があり、子供の大学まで無料だったり老人の交通費無料だったりそりゃ増えるよな2024/02/01 08:26:09124.sageNORhU>>68それちゃうわ。人が職を求め集い三昧の所に東京直下発生し被害拡大かつ死亡者が倍増するってオチ。特に液状土地住みは…2024/02/01 08:33:49125.名無しさんpHkhn>>1192024年は出生数68万人2025年は65万人2026年は丙午で下手すりゃ60万人割れもあるで。50万人代になれば流石に政府もガクブルだろう。2000年代初頃に厚生省が出した出生数予想から30、40年は前倒しになってる。移民政策を強化しないと社会保障も崩壊しかねない。2024/02/01 08:36:32126.名無しさんhKFVf人も減ってるから地方なんてもう悪足掻きしてねーで終わらしちゃった方がいいんじゃない?環境破壊も止まって自然も回復して行くんだしSDGs的だよ2024/02/01 08:49:14127.名無しさんc27OJ来るな!!くわぁっぺ!!!帰れっ!!!!!2024/02/01 09:51:24128.名無しさんCphkX>>9812時に買ったら次の日の12時まで使える。1~2泊旅行とかだとかなり得こういうのやらねぇから京都は観光バスで道路が激混みしてる2024/02/01 10:37:14129.名無しさんHw4sv田舎の人は新幹線ができると、町が発展するように思ってるけど東京を巨大化させたのは新幹線ではなくて快速電車だから、もっと快速をふやして東京を大きくしよう2024/02/01 12:37:56130.名無しさんUYeae>>96一旦出てくるだけマシな奴うまくいかなくて田舎で介護職するとしてもパスポート作りもしないで永眠する奴等の方が大多数2024/02/01 13:11:36131.名無しさんo3kFQ>>1252026年には、まさかの「一気に50万人割れ」もありうるんじゃないの?政府・マスコミが過去の丙午の事例を大々的に煽るようだとすればだけど2024/02/01 13:19:12132.名無しさんVR7ws>>129新幹線が開業して潤うのは大都市圏に通勤できるとこ位。他はストロー現象で商業が衰退、人口が流出しやすくなる。2024/02/01 13:47:05133.名無しさんX1JRV>>131今の時代に古臭い迷信を若者が信じるもんかねえw1906年、1966年の出生数グラフみると笑えるくらい少ない。それに習えば50万人割も解らなくもないけどさ。とにかく役人の考える見通しは甘々ですわ。能登地震被害もシュミ上では死者9人だったらしいし(笑)2024/02/01 14:15:57134.名無しさん937n4>>103地方には仕事が無いからな。特に高卒女子なんかにはマトモな賃金の職が無い。2024/02/01 14:27:39135.名無しさんX1JRV首都圏だって高卒女子は就職先ないぞ。可愛い子は風俗系に流れる。可愛くない娘は派遣バイト近年は早稲田、慶応クラスの女子大生が風俗店にいるから驚く2024/02/01 15:10:46136.名無しさんQgSsc地方には地方の仕事がある仕事がないというのはクーラーのきいた部屋で一日中座ってられる仕事がないということだ2024/02/01 15:12:52137.名無しさんQWNE8>>135AIで一番要らなくなるのはホワイトカラーだから事務職こだわる高学歴ほど就職出来ずに風俗落ちしそうだな2024/02/01 15:16:46138.名無しさんo3kFQ>>133様々な意味で「産んでも産まなくても不幸」な世の中になってしまっているからどっちに転んでも出生数は間違いなく減るだろうけどな政府も「悪い迷信は今更信じないだろうし、次の丙午は大丈夫だろう」と安易に甘く見ているとマスコミ次第では逆にとんでもない事態に(出生数のさらなる激減へと)なる気がしてならない仮に本当に50万人割れが発生しても、政府は「丙午だったからだろう」と平然と開き直りそうには思うw2024/02/01 15:23:40139.名無しさんh9dUE>>135そんなの昔から多いぞ偏差値30のアホでも推薦で入れるんだから、当たり前。2024/02/01 15:28:03140.名無しさんgxDs8バカとブスほど東京へ行け2024/02/01 16:42:00141.名無しさんUYeae>>136その仕事は10年勤めて給料はどんだけ上がるの?2024/02/01 17:11:07142.名無しさんVyImT>>141年収500万くらいまでは雇われだとここから上がらんのが多いと思うので独立するかどうか2024/02/01 17:42:38143.あbBNnB地方は、衰退してんのに補助金祭り2024/02/01 17:44:47144.名無しさんVyImT>>143東京にも原発や火力発電所とかごみ処理施設つくれば補助金出るんじゃね2024/02/01 17:46:49145.名無しさんpKaVMトンキンは地方の補助金を中抜きするからトンキン自体に補助金は要らんのよ2024/02/01 17:55:08146.名無しさんpHkhn>>139いやいや、賢くて両親も裕福な連中もいるんだよ。親に頼らず自分で稼ぎたい。んだとさ。かじれるスネはしゃぶり尽せばよいのにな。今の娘の価値観はよく解らんよ。2024/02/01 18:23:12147.名無しさんLyQ8d>>28京都は人が悪いから無理2024/02/01 18:58:53148.名無しさんLyQ8d>>34ウザい地元自慢と他所disりやってる福岡のほうがよっぽどダッセー田舎者だろw2024/02/01 19:00:53149.名無しさんm1yQY>>26文化庁は京都にいったのでは2024/02/01 20:54:35150.名無しさんEySpj>>103遊ぶ余裕もなしにそれらが成し遂げられるかっつーの。残機1で弾幕避けシューティングをガチ避けするくらい一か八かだわ。2024/02/01 21:02:35151.名無しさんPFWrt東京人であらずんば人にあらずマジで政治家の考えこれだろ2024/02/01 21:06:46152.名無しさんDgPoe地方に魅力無さ杉なのが問題【地方の良い点】自然が豊か空気が美味い人混みが無い地価が安いので家の費用が安いご近所付き合いが濃厚でコミュニティの一員という一体感があり安心できる【地方の悪い点】遊ぶ場所が少ない商店や飲食店が少ない人通りが少なく活気が無い瓦葺きの一軒家が至高など家のスタイルでマウントを取るご近所との関係が悪化すれば村八分に遭いやすい何事も男尊女卑傾向が強い車が無いと生活できない2024/02/01 21:13:59153.名無しさんMVLCA>>151東京がヤバくなったら海外に逃げればいいしな2024/02/01 21:14:41154.名無しさんKIsUE>>152東京と真逆で経済最強で男ばかりの愛知県だが、遊び場はないねーアウトレットは岐阜や三重にしかないし遊園地も三重県頼みうーん、何にもない金余らせてる独身男ばかり2024/02/01 21:33:15155.名無しさんq2HHi>>152遊ぶ場所が少ない→普通の稼ぎがあればお金が貯まる商店や飲食店が少ない→最近は大型郊外店の進出であまり困らない2024/02/01 21:36:12156.名無しさんyC1P3最終的に、関東地区に六千万人くらい集まるんじゃね2024/02/01 21:45:55157.名無しさん4ugzE>>15622世紀にそんな数だったら、地方はスッカスカってか、誰も住んでいないなw何のかんのと街と呼べる街は、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡くらいに集約されちゃうんじゃ無いか?近未来的には。他はスッカスカで、農業やってる人くらいしか住んでいない気がするな。県単位も消えそうだw2024/02/01 22:00:12158.名無しさんq2HHi【東京の悪い点】お店がいくらあっても、物を置く所を確保するのが大変2024/02/01 22:18:37159.名無しさんGFx3O>>154奴隷だらけってか2024/02/01 23:29:08160.名無しさんayZFe>>154愛知はパチンコ好きな奴多いよなムダに金持ってるんだろうなって思う2024/02/02 00:13:57161.名無しさんSvADm>>76外房の人にとってもなのか?2024/02/02 01:52:11162.名無しさんoisDG地震に備えとけよ2024/02/02 02:00:14163.名無しさんm2X0N就農して生活出来る収入を得るためにはそれなりの初期投資が必要。あと、漁業は権利の問題があるから新規参入は難しい。政治家と同じで世襲するしかない。2024/02/02 12:22:25164.名無しさん3GDoo今さら政府に何ができる。2024/02/02 18:45:08165.名無しさんAyKdaたとえ首都を変えたところで東京一極集中はそのまま2024/02/02 18:47:49166.名無しさんS6k18>>65住むならこれくらいのとこが丁度いいと思うけどね東京の電車混み具合と、歩行での移動距離、トイレの混み方、飲食店などでのスペースの狭さは不動産価格考慮すると無理横浜 名古屋 大阪市くらいが1番CP良いかと2024/02/02 21:26:02167.名無しさんRaDQu田舎ならではの自治会イベントがテンコ盛りそして若者がどんどん減っているため地元に残っている若い者の異常に負担が大きいそりゃ東京行くよね2024/02/02 21:33:33168.sageuoOdx>>158大中小の倉庫は幾らでもあるが?2024/02/02 22:19:33169.名無しさんHxreX>>168家に倉庫あるか?2024/02/02 22:43:52170.名無しさんMk08T予測より早いの? 10年も擦れば、廃県になるようなところでそう?2024/02/02 22:51:45171.名無しさんkwbQu>>157日本の人口予測2050年 1億人2100年 5000万人2200年 800万人2024/02/03 01:53:56172.名無しさんGg7rW人がいないところのインフラ整備は無駄だから東京に集まってもらえ税金捨てすぎ2024/02/03 02:09:59173.名無しさん7jzVl>>34九州の人、愛知県に出稼ぎ多い2024/02/03 02:15:49174.名無しさんjbSoJ>>76テキトー抜かすな田舎者が2024/02/03 02:16:05175.名無しさんHlCqB地方の良い土地が安くなるなら良いよ。売られるのを待ってます。2024/02/03 10:32:51176.名無しさん4N5Zv過疎地で震災に遭ったらマジで悲惨やからな2024/02/03 10:58:37177.名無しさんZo5dU>>142なら若者がワンチャン東京出るのは正しいよ2024/02/04 03:42:13178.名無しさんAH15s>>136地方にそういった仕事は一応あるが、車通勤して座りっぱなしだと、運動不足になる東京圏は日常的に満員電車で鍛えてるし2024/02/04 09:06:49179.名無しさん1piAN>>53北関東で稼げる超大手企業なんて理系工業系じゃないと入れないから男ばっかになるよなしかもその狭き門に入れなかったら地場の年収300万の会社で一生を過ごすことになるので悲惨w2024/02/04 09:12:14180.名無しさんzY3aV過疎県でも国会議員各院1議席もらえる構図がまだまだ根本改革されてないから若者追い出せば残った老人の発言力増して本人達は美味しい思いができるこれがいつまでも老人のための国である元凶、高齢社会が加速した根源、もう手遅れの可能性すらある2024/02/11 16:38:16
【漫画家・小林よしのり】昔は革新の方がカッコ良く、誰も彼もが自分を革新と言っていた、ところがいつの間にか革新は廃れ、保守じゃなければカッコ悪い、リベラルなんてダサくてとても言えないというような状態だニュース速報+428494.52025/10/30 04:16:46
【社会】"地方は終了" 東京・首都圏は人口激増…40道府県は人口流出
https://talk.jp/boards/newsplus/1706654056/
存続させるカネがないから端から切ってくしかないんだ
東京選ぶのは自然な流れ
電車代驚くほど安い
途中の大きな駅で下車して再度乗れば安くなる。
先週宮崎の繁華街に行ったけど予想してたよりずっと人が多すぎて驚いたよ
将来の国力の衰退を考慮に入れていなかったため
列島の隅々まで張り巡らせたインフラが老朽化を始めるとケアする手段が無い
道路も橋も朽ちるに任せるしかない有り様なので皆で関東に引っ越しましょう
別に普通では?
生活費は車保有で相殺される
顧客数が段違いで営業がイージーモード
地方に比べたら転職も楽々
労働者からしたら当たり前やろ
そういうことだ
都会便利すぎて結婚なんてアホらしくなる
地方のが活動範囲自体は狭くね
生活に掛かる費用で高く付くのは住居費だけだからな。光熱費や水道代は大して変わらない。食費も安く上げようとしたら幾らでも手段は有る
自炊するなら材料費は地方より2割は安く上げられるんだぜ。高い物も有るが、規格外の安い生鮮食品が簡単に手に入る
東京メトロの24時間乗り降り放題600円いいよな
将来性を考えても東京この道しかない
会社の近くに住んでも家賃安いからね。
まあ、俺が生きている間は大丈夫だと思う
地方事態はいいんだけど
免許返納とかで、自分自身が限界になったりしない?
逆、人が集まるから家賃が高くなる
3000万ー4000万円あれば都内23区内にも100平米越えの一軒家は建てられるし
中古なら2000万くらいで買える
東京も捨てたもんではないよ
しかも東京なのに周りは人でゴミゴミしてないいい環境
首都ぐらいは京都か奈良に戻した方がいいな
今の一極集中はいきすぎ
東京圏の話題やん 嘘は良くないねぇ
東京 大阪 名古屋 福岡 札幌 仙台 でバランス良く天下六分の計をすべき
首都移転して、関東だけ消費税を1.5倍以上に引上げなどして均衡を
東京って人多いから、逆に住民税安かったりするのよ
奈良で地震起きる位だから
京都も安泰とは…
岡山さんが有力候補かな出雲に近いし
東京より北は寒いから無し
東京より西は暑いから無し
現状福岡市が勝ち組。
名古屋はダサい。街がとにかくダサい。
価値観ウザい。
大阪はうるさい。芸人みたいな絡みが苦手。
品がない。財政やばい。
北海道は雪とか今時…無駄やん。
その他田舎。無意味
家賃は高いよー
福岡に地震がないっていつから錯覚していた?w
日本で一番危ないって言われてる断層あるのに
福岡は韓国近いしな
移民を増強してくにはベストな立地
価値観がタモリって感じ
タモリは九州帰らないねえ
九州はフィリピン
九州民は福岡じゃ食っていけないのが戦後から今までの現状
ぶっちゃけコンビニがあるような地域だったらある程度田舎でも
そんなに暮らすのに不便な感じはしないな
むしろ人口密度が少ない分快適まである
ただ地方だとやっぱ仕事が少ないってのと
あと若い人なら特にだが、やっぱ遊ぶ場所が少ないってのもあるでしょうね
アマゾンの配達員がいない地域も出てくるやろ
男は経済が良い愛知、静岡、北関東に集まる
東京は合計特殊出生率最下位
女の生涯未婚率もビリ2
経済が悪い最悪の東京に女が集まっちゃうのが
少子化の根本原因
故郷の恥晒しだわ
仕事無くてもそら東京に集まるわな
もう東の平壌だよ
マンさんは東京のキラキラに吸い寄せられるんよ
地方の貧困エリア出身者者同士が関東で出会ってくっついて家庭築いてる
金のために海外行って売春するやつまでいるしな
金のためなら東京くらいすぐ行きそう
熊本抜けて石川抜けたあとは歪み的に次は福岡やばいらしいぞ
危険な活断層2つあるし
良い面あれば悪い面もある
密集地は仕事に困らない、車なくても困らない、だけど不動産価格がアホ見たく高い
過疎地はその真逆
愛知、北関東は稼げる企業もあるし、経済的に恵まれているけど男女比が歪なんだよ。
お国柄だろうか
死ぬまで自分で運転できるか怪しいんだから
都会一択だな
お登りさんが多くない地域なのかもしれん
大きな不動産を欲しがらなければ平気
利用者少ないとこにメンテ費用かけても無駄が多い
俺は地方都市でのんびり暮らす
そうなると地方在住でまともな仕事はない
ちょww死ぬまで運転したら何人が被害に遭うのよ?
歳になれば返上して乗合バスでも使いなされ。
公共交通機関がバスか電車のどちらか一本で一時間以上待ち
ストロー先を無くした東京は国際競争力を無くす
南海トラフが来たら、神奈川〜九州まで激震が来る
大阪や名古屋は津波が来る
南海トラフから数ヶ月後に富士山が噴火する
東京は火山灰が積もり1年間機能が停止する
マスゴミにとって都合の悪い事実
名古屋は地方には入らないだろ
愛知なら名古屋以外は地方と言っていい
グンマー と とちぎが国交正常化すれば
愛知に匹敵するようなパワーを発揮するが
言葉も人種も違うから無理だろうw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
北海道・島根・沖縄に住むべし。
関東民からしたら大阪も名古屋も地方の田舎
東京以外
その要因に首都直下・三陸沖・千島沖地震も加えたら、最終的には一体どうなるんだろう
やはり、周辺国からの大規模侵略も伴う形で「日本消滅」?
つくばエクスプレス安くて早い
東京に近く早く安いエリアが勝利する
地方は遊ぶ場所が無いって遊び方によるな。
レジャーは圧倒的に地方が多い。
海・キャンプは地方が楽。
観光地離島で札幌といい勝負
そんだけ
目指せ東京
都内で遊ぶといったって
家賃と食費で遊ぶ金なんかのこんないし、、
24時間運行してないのに
早慶は雲の上の存在に
お家でネットで良いなら遊びまくりだぞw
じきに倍になるかもな
>>96
遊ぶために上京するんじゃないだろ。いい大学行きたいとか、大企業に勤めたいとか、ビジネスで成功したいとか、ホストや芸能人になりたいとか、人生で何かを成し遂げたいから東京に来るんだよ。上京したら夢が叶うとは限らないが、遊びが目的なら休みに来れば済む話。
そういう流入も平成ぐらいまでが最後で
もはや田舎は挑戦する気を失ったふぬけの子孫しかおらん。
学校とかの成績も平均して悪い。
地方の公立中学に転校したら東京民は軽く一番になれる。
コストコ誘致とか言ってるだけど
頭悪すぎたろ
平壌かよ
フェミ政策やめれば少子化は改善する
毎朝、海まで散歩してから温泉に浸かる。
農作業しながら自給自足まがいな生活を送る。
そんで70後半くらいでくたばり、あの世で祖母、母親と再会する。
ささやかな夢やわ。
よい、このまま最貧国に向かっていくのが民意なのだから
始まってさえないのに
ができなくなったな
若者は東京でいいの、華やか都会なんだから、
みんなあつまれぃ!
> 日本すごい酷い俺もすごい酷い
でどうぞw
人が多ければ多いほど結果が出るだろうから楽しみだ
日本の人口は2100年あたりで
3,000万人くらいになると思う
首都圏に3,000万人集まって
他の地方は崩壊すると思うよ
大規模店舗出店を推進して地方から中央へ金を吸い上げるシステムができ上がった
移民が年間百万ぐらいになって東京は移民だらけでまともな日本人は郊外に移住って感じだと思うぞ
ロンドンパリと同じパティーン
子供の大学まで無料だったり老人の交通費無料だったり
そりゃ増えるよな
それちゃうわ。
人が職を求め集い三昧の所に東京直下発生し被害拡大かつ死亡者が倍増するってオチ。特に液状土地住みは…
2024年は出生数68万人
2025年は65万人
2026年は丙午で下手すりゃ60万人割れもあるで。
50万人代になれば流石に政府もガクブルだろう。
2000年代初頃に厚生省が出した出生数予想から30、40年は前倒しになってる。
移民政策を強化しないと社会保障も崩壊しかねない。
環境破壊も止まって自然も回復して行くんだしSDGs的だよ
帰れっ!!!!!
12時に買ったら次の日の12時まで使える。1~2泊旅行とかだとかなり得
こういうのやらねぇから京都は観光バスで道路が激混みしてる
東京を巨大化させたのは新幹線ではなくて快速電車だから、
もっと快速をふやして東京を大きくしよう
一旦出てくるだけマシな奴
うまくいかなくて田舎で介護職するとしても
パスポート作りもしないで永眠する奴等の方が大多数
2026年には、まさかの「一気に50万人割れ」もありうるんじゃないの?
政府・マスコミが過去の丙午の事例を大々的に煽るようだとすればだけど
新幹線が開業して潤うのは大都市圏に通勤できるとこ位。
他はストロー現象で商業が衰退、人口が流出しやすくなる。
今の時代に古臭い迷信を若者が信じるもんかねえw
1906年、1966年の出生数グラフみると笑えるくらい少ない。
それに習えば50万人割も解らなくもないけどさ。
とにかく役人の考える見通しは甘々ですわ。
能登地震被害もシュミ上では死者9人だったらしいし(笑)
地方には仕事が無いからな。
特に高卒女子なんかにはマトモな賃金の職が無い。
可愛い子は風俗系に流れる。
可愛くない娘は派遣バイト
近年は早稲田、慶応クラスの女子大生が風俗店にいるから驚く
仕事がないというのはクーラーのきいた部屋で一日中座ってられる仕事がないということだ
AIで一番要らなくなるのはホワイトカラーだから事務職こだわる高学歴ほど就職出来ずに風俗落ちしそうだな
様々な意味で「産んでも産まなくても不幸」な世の中になってしまっているから
どっちに転んでも出生数は間違いなく減るだろうけどな
政府も「悪い迷信は今更信じないだろうし、次の丙午は大丈夫だろう」と安易に甘く見ていると
マスコミ次第では逆にとんでもない事態に(出生数のさらなる激減へと)なる気がしてならない
仮に本当に50万人割れが発生しても、政府は「丙午だったからだろう」と平然と開き直りそうには思うw
そんなの昔から多いぞ
偏差値30のアホでも推薦で入れるんだから、当たり前。
その仕事は10年勤めて給料はどんだけ上がるの?
年収500万くらいまでは
雇われだとここから上がらんのが多いと思うので独立するかどうか
東京にも原発や火力発電所とかごみ処理施設つくれば補助金出るんじゃね
いやいや、賢くて両親も裕福な連中もいるんだよ。
親に頼らず自分で稼ぎたい。んだとさ。
かじれるスネはしゃぶり尽せばよいのにな。
今の娘の価値観はよく解らんよ。
京都は人が悪いから無理
ウザい地元自慢と他所disりやってる福岡のほうがよっぽどダッセー田舎者だろw
文化庁は京都にいったのでは
遊ぶ余裕もなしにそれらが成し遂げられるかっつーの。
残機1で弾幕避けシューティングをガチ避けするくらい一か八かだわ。
マジで政治家の考えこれだろ
【地方の良い点】
自然が豊か
空気が美味い
人混みが無い
地価が安いので家の費用が安い
ご近所付き合いが濃厚でコミュニティの一員という一体感があり安心できる
【地方の悪い点】
遊ぶ場所が少ない
商店や飲食店が少ない
人通りが少なく活気が無い
瓦葺きの一軒家が至高など家のスタイルでマウントを取る
ご近所との関係が悪化すれば村八分に遭いやすい
何事も男尊女卑傾向が強い
車が無いと生活できない
東京がヤバくなったら海外に逃げればいいしな
東京と真逆で
経済最強で男ばかりの愛知県だが、
遊び場はないねー
アウトレットは岐阜や三重にしかないし
遊園地も三重県頼み
うーん、何にもない
金余らせてる独身男ばかり
遊ぶ場所が少ない→普通の稼ぎがあればお金が貯まる
商店や飲食店が少ない→最近は大型郊外店の進出であまり困らない
22世紀にそんな数だったら、地方はスッカスカってか、誰も住んでいないなw
何のかんのと街と呼べる街は、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡くらいに集約されちゃうんじゃ無いか?
近未来的には。他はスッカスカで、農業やってる人くらいしか住んでいない気がするな。
県単位も消えそうだw
お店がいくらあっても、物を置く所を確保するのが大変
奴隷だらけってか
愛知はパチンコ好きな奴多いよな
ムダに金持ってるんだろうなって思う
外房の人にとってもなのか?
政治家と同じで世襲するしかない。
住むならこれくらいのとこが丁度いいと思うけどね
東京の電車混み具合と、歩行での移動距離、トイレの混み方、飲食店などでのスペースの狭さは不動産価格考慮すると無理
横浜 名古屋 大阪市くらいが1番CP良いかと
そして若者がどんどん減っているため地元に残っている若い者の異常に負担が大きい
そりゃ東京行くよね
大中小の倉庫は幾らでもあるが?
家に倉庫あるか?
日本の人口予測
2050年 1億人
2100年 5000万人
2200年 800万人
税金捨てすぎ
九州の人、愛知県に出稼ぎ多い
テキトー抜かすな田舎者が
売られるのを待ってます。
なら若者がワンチャン東京出るのは正しいよ
地方にそういった仕事は一応あるが、車通勤して座りっぱなしだと、運動不足になる
東京圏は日常的に満員電車で鍛えてるし
北関東で稼げる超大手企業なんて理系工業系じゃないと入れないから男ばっかになるよな
しかもその狭き門に入れなかったら地場の年収300万の会社で一生を過ごすことになるので悲惨w
これがいつまでも老人のための国である元凶、高齢社会が加速した根源、もう手遅れの可能性すらある