【地震】輪島デジタルテレビ中継局の放送が深夜以降に止まる見込み 地震で非常用電源の燃料が届けられないためアーカイブ最終更新 2024/01/05 17:341.ボレロ ★???輪島デジタルテレビ中継局の放送は地震で非常用電源の燃料が届けられないため、深夜以降に止まる見込みです。視聴者の皆さまにご迷惑をおかけすることをお詫びいたします。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/923867?display=12024/01/03 21:56:3163すべて|最新の50件2.名無しさんCpmje無能クソ自民が2024/01/03 21:59:003.おひねこさま天国(おね天)PvSzAまさにガザ地区と共にある感じ。2024/01/03 21:59:124.名無しさんBJbN9テレビを見てないで逃げる!2024/01/03 21:59:535.名無しさんyu2ONテレビってホンマ役に立たないよな2024/01/03 22:03:356.名無しさんB3ql7アナログ最強2024/01/03 22:17:337.名無しさんMVyXv海からは無理なんかな2024/01/03 22:20:128.名無しさんOGHTfなんか震災て寒い時期に多いよな2024/01/03 22:24:299.名無しさん3F6UN非常電源なのに燃料宅配が必要なのかwww人力でグルグル回せよ2024/01/03 22:27:0110.名無しさん3F6UN>>7海水発電あるやんなイオン電極だっけ塩水使うやつ2024/01/03 22:27:4211.名無しさん7lauwこの21世紀に非常電源すら維持できないのかよ2024/01/03 22:28:2512.名無しさんMVyXv>>10いや、港とか使えないのかなと。でも普通に考えるだろうから港も壊滅的な被害を受けてるのかな。2024/01/03 22:29:2713.名無しさんb3LKO誰もテレビなんか見てないから影響はないだろ。みんなYouTube見てるよ。2024/01/03 22:30:2314.名無しさんzYKdM薪から電気を作る発電機をおいとくべきだな。ガソリンや軽油の発電機は使いもんにならん。2024/01/03 22:32:4615.名無しさんJ7vV8ディーゼル発電機なら農民から軽油分けてもらえないのか?2024/01/03 22:36:1416.名無しさん828NIBSでいい2024/01/03 22:50:2517.名無しさんjr8WR無能な自民に反吐が出る2024/01/03 23:10:4818.名無しさんl0fGm太陽光パネルは設置してないんだね2024/01/03 23:16:2119.名無しさんAocqUTVの公共性議論終わったな2024/01/03 23:19:4820.名無しさんZpj60人力発電機ならどんな災害が来てもアンシンアンゼン2024/01/03 23:19:4821.名無しさんLV5bz交通網が寸断されているのか?海から接岸するとか、能登空港もヘリなら着陸できそうだけど、需要に追いつかないのか?2024/01/03 23:32:3622.名無しさんoAXZZ発信出力10W程度のテレビの電波発信用の発電機の燃料だろう。人力で運べや。1人40リットルも運べば2人分で1日は余裕で稼働出来るだろうNHK、高い給料貰っているんだろうやれよ2024/01/03 23:33:2023.名無しさんOfUVV>>12それこそ太陽光で2024/01/03 23:35:2524.名無しさんm5ocy夜にオマエラが自家発電するだろそれを有効活用だ2024/01/03 23:37:0525.名無しさんAfLeVこういう時こそ離着陸に滑走路不要な航空機使えよ2024/01/03 23:38:1426.名無しさんTtMNCみんな自転車繋いで漕ぐしか!2024/01/03 23:39:2227.名無しさんMtBxz停電してない?テレビ見れる状況かな?2024/01/03 23:41:3428.名無しさんr88nT関西電力から北陸電力電送網に通常の電力と特別高圧各種作業車・人員がいってますさらに追加もしてますここは北陸電力ではないの🥺https://i.imgur.com/IQWhbnW.pnghttps://i.imgur.com/mR9weRj.png2024/01/03 23:55:0229.名無しさんYPjmLこんなもん誰も見てねーだろwてゆうか災害にはスマホとラジオがありゃいいだろテレビってお前2024/01/03 23:57:5430.名無しさんXTXSS燃料ということは燃やして発電するってことか2024/01/03 23:59:4431.名無しさんgCQxQあ、ディーゼルか2024/01/04 00:00:0232.名無しさんT0cY5>>21浮遊物が多すぎて接岸できないとか記事があった。揚陸艇とか使う話も出てるみたい。2024/01/04 00:03:2433.名無しさんolAa5>>25オスプレイも墜落事故で、今は全機飛行停止中。2024/01/04 00:14:0234.名無しさんhQv7B>>33元々、軽トラも載せられないキャビンだからな。何の役に立つんだよって事だあんな欠陥機を押し付けられた陸自は大変だと思うぞ2024/01/04 00:23:1735.名無しさんgViF0何もなければ今日から輪島朝市始まる予定だったのに・・・2024/01/04 00:33:3536.名無しさんQwtbaどういうことなの?NHKが放送できないなら公共性ないじゃん。NHKに重大な責任あるんじゃないの?よくわからんけどさ。2024/01/04 01:15:5537.名無しさんSQR0Tヘリで油を運べよ2024/01/04 02:28:4538.名無しさんSnrfk自民🎍休みでやる気なし民主党政権だったら議員が多数現地に入ってただろうに2024/01/04 06:45:1539.名無しさんqD7V6>>38菅直人?2024/01/04 06:48:1740.名無しさんFUtMx震災でNHKなんか役に立たない。スマホあればOK。テレビ用非常電源なんて持ってる奴は、まずいないしな。2024/01/04 07:02:1841.名無しさんqD7V6>>38今の状況で現地入りしたら逆に迷惑だろ。ニュースだと緊急車両が移動するのも困難な状況なのに。2024/01/04 07:03:2342.名無しさん2I9r6オスプレイで運べや、情報は重要だろ2024/01/04 07:41:0343.名無しさんsubR9災害時はラジオだろ2024/01/04 09:09:4044.名無しさんBPMUmドローンでも10Lくらいは運べるだろ20回運べばドラム1本分にはなる2024/01/04 09:30:0145.名無しさんolAa5非常用発電の燃料が届いて放送できても、停電で家のテレビがつかない。2024/01/04 09:34:4046.名無しさん9j4E2>>41は指揮取るのは総理大臣、政治家やぞ2024/01/04 10:17:0447.名無しさんYwtM9アナログはすばらしいな2024/01/04 10:33:0948.名無しさん6FGEL自衛隊はどうしてるのかしら、僻地防衛は得意なんじゃないの?予算はどこに消えたのかしら2024/01/04 12:15:2949.名無しさん6FGEL能登半島にイルカが上陸するとか、想定外2024/01/04 12:16:4550.名無しさんoSoh9>>3ハマスなら、ハマスならなんとかしてくれる2024/01/04 12:20:3751.名無しさんkdqWtこれは困るよな全国ネットがあまり報道しない方向なので地域の局に情報収集と発信頼るだろうに、一気に密勅型の情報消える2024/01/04 12:21:0252.名無しさんynrAZ>>21海底隆起や港の被災で海路も死んでいる能登空港は滑走路が地割れで死んだ上に市街地への接続道路が寸断された道路はいうまでもなし2024/01/04 12:22:3453.名無しさんynrAZテレビとNHKFM中継局が死んでいるみたいだな電池式のAMラジオがあれば、そこからNHKラジオ第一放送(地理的に金沢と富山のどっちかになる)か、地元民放局に合わせる手があるが、入るかどうか不透明かもね2024/01/04 12:27:5154.名無しさんrZqhRF35Bとか飛ばせないの?正恩でももう少しやる気だすわ2024/01/04 13:21:4255.名無しさんvZP4Xまた安倍が予備電源を地下に置いてしまったのか2024/01/04 13:29:0456.名無しさんN5sJF岸田政権もおしまいね、後手後手すぎる2024/01/04 13:47:3457.名無しさんyObeMこのあと更に食料水燃料がやばくなる断水停電道路陥没だな。原発も停電だろやばいな2024/01/04 14:06:2158.名無しさんMKhdk珠洲市は地デジが最も早く導入されたとこ2024/01/04 14:58:0759.名無しさんtYs89これ、衛星放送だったら止まらないよね~ま、ラジオのほうが重要だと思うけど。2024/01/04 15:54:2960.名無しさんWuQ4lこんなときのAM 放送だか民放はAM 局廃止だし、NHKも統廃合だらう各地の300kw~500kwの送信所は確保しとけよ大規模災害で使える2024/01/04 17:49:2561.名無しさんytouFもうテレビは、要らないんじゃない?衛星のネット環境の整備の方が現実的だし、ポイントでの情報も取りやすい。2024/01/05 17:20:5462.名無しさんN26U1テレビやラジオのアンテナは山の上にあるから地殻変動の地震だと復旧困難だよね2024/01/05 17:22:5463.名無しさんdnxuX民間は行くなって岸田が言ってたから2024/01/05 17:34:06
【学歴詐称】「メガソーラー断固反対!」「絶対辞めないで」辞職しない伊東市長SNSに千件コメ殺到 大半が応援コメで埋まる「マスコミに負けるな」「メガソーラー止めて」「応援してます」ニュース速報+868973.42025/08/02 17:14:51
【重度知的障害】「息子を安心して託せる入所施設が欲しい!」 警察に保護されて入院した強度行動障害の息子 もう自宅で支えるのは限界 疲弊する50代の母親 切なる思いニュース速報+290703.72025/08/02 17:15:53
視聴者の皆さまにご迷惑をおかけすることをお詫びいたします。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/923867?display=1
人力でグルグル回せよ
海水発電あるやんな
イオン電極だっけ
塩水使うやつ
いや、港とか使えないのかなと。
でも普通に考えるだろうから港も壊滅的な被害を受けてるのかな。
みんなYouTube見てるよ。
ガソリンや軽油の発電機は使いもんにならん。
海から接岸するとか、能登空港もヘリなら着陸できそうだけど、需要に追いつかないのか?
NHK、高い給料貰っているんだろうやれよ
それこそ太陽光で
それを有効活用だ
テレビ見れる状況かな?
各種作業車・人員がいってます
さらに追加もしてます
ここは北陸電力ではないの🥺
https://i.imgur.com/IQWhbnW.png
https://i.imgur.com/mR9weRj.png
てゆうか災害にはスマホとラジオがありゃいいだろ
テレビってお前
浮遊物が多すぎて接岸できないとか記事があった。
揚陸艇とか使う話も出てるみたい。
オスプレイも墜落事故で、今は全機飛行停止中。
元々、軽トラも載せられないキャビンだからな。何の役に立つんだよって事だ
あんな欠陥機を押し付けられた陸自は大変だと思うぞ
NHKに重大な責任あるんじゃないの?
よくわからんけどさ。
民主党政権だったら議員が多数現地に入ってただろうに
菅直人?
スマホあればOK。
テレビ用非常電源なんて持ってる奴は、まずいないしな。
今の状況で現地入りしたら逆に迷惑だろ。
ニュースだと緊急車両が移動するのも困難な状況なのに。
は
指揮取るのは総理大臣、政治家やぞ
ハマスなら、ハマスならなんとかしてくれる
全国ネットがあまり報道しない方向なので
地域の局に情報収集と発信頼るだろうに、一気に密勅型の情報消える
海底隆起や港の被災で海路も死んでいる
能登空港は滑走路が地割れで死んだ上に市街地への接続道路が寸断された
道路はいうまでもなし
電池式のAMラジオがあれば、そこからNHKラジオ第一放送
(地理的に金沢と富山のどっちかになる)か、
地元民放局に合わせる手があるが、入るかどうか不透明かもね
正恩でももう少しやる気だすわ
断水停電道路陥没だな。
原発も停電だろやばいな
ま、ラジオのほうが重要だと思うけど。
民放はAM 局廃止だし、NHKも統廃合だらう
各地の300kw~500kwの送信所は確保しとけよ大規模災害で使える
衛星のネット環境の整備の方が現実的だし、ポイントでの情報も取りやすい。
地殻変動の地震だと復旧困難だよね