【日産】新型「エルグランド」発売へ! 1.5Lハイブリッド搭載した“背が高い”高級ミニバンに進化!アーカイブ最終更新 2025/08/13 08:531.SnowPig ★???約500万円&NISMO新設定も!?「ミニバン」は今でも人気のカテゴリーとなっており、小型/普通乗用車が台頭したものの、新車販売比率は2割にのぼります。そしてこれから登場するミニバンの新型車として、4代目となる次期型の日産「エルグランド」が注目されます。これが新型「エルグランド」!?初代エルグランドは1997年に発売され、翌年には1か月平均で約4700台を登録する人気車になり、当時のライバル車であるトヨタ「グランビア」を上まわるほど売れ筋となりました。しかしその後、トヨタはエルグランドに猛烈な対抗意識を燃やし、ライバル車として渾身の初代「アルファード」を開発。プラットフォームを前輪駆動に改め、外観、内装、居住性、走行性能まで大幅に進化させています。初代アルファードの発売は2002年5月22日と、なんと2代目エルグランドの発表日(5月21日)の翌日に登場。報道発表会には、CMで起用した俳優のジャン・レノ氏を招き、エルグランドに徹底的な差を付けました。一方、2代目エルグランドは、当時の日産が経営危機に陥っていた事情もあり、後輪駆動の古いプラットフォームを使い続けました。2010年に登場した3代目エルグランドから前輪駆動になったものの、これも外観やシートアレンジが災いして人気が低迷。2024年における1か月平均登録台数は約120台に留まるのですが、これは1998年のわずか3%となっています。現行エルグランドは発売から15年を経過していることもあり、日産としては現行モデルで終了する意図もあったでしょう。しかし最近はライバル車のアルファードが重役の移動に使う社用車としても人気を高める一方で、今の日産には法人向け高級車「プレジデント」や「シーマ」がありません。ミニバンが海外で販売できる市場環境に変わってきた影響もあり、エルグランドを改めてフルモデルチェンジすることになりました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3da8c11c8567e51d284b0a2df9006f6cb32b98ef2025/08/02 16:51:15265すべて|最新の50件2.名無しさんrV50Zこのときはこれが日産史上最後のフルモデルチェンジになるとは誰も想像しなかったのである2025/08/02 16:56:143.名無しさんr5yviこれは売れないだろ2025/08/02 16:57:594.名無しさんtO5ZKhttps://www.youtube.com/watch?v=q7gV3plP9r02025/08/02 16:58:055.名無しさん0J8M2epower軽自動車まだかね2025/08/02 16:58:236.名無しさんPPdEpグレードが500スタートなら実車見て考えるよ2025/08/02 17:00:277.名無しさんpHAxyハイブリッドなアルファードの排気量2.5リッター、ハイブリッドで1.5リッターはトヨタならシエンタと同じだけど。走るの?2025/08/02 17:00:358.名無しさんDWtqNいつ出るんだよ10年後20年後か2025/08/02 17:00:539.名無しさんqaEAx>>1残クレエルグランド誕生か!?胸熱だなぁw2025/08/02 17:02:4110.名無しさん6spoh激アツじゃんこれでV字回復だな2025/08/02 17:03:2611.名無しさんo3YlI顔がひどすぎる2025/08/02 17:05:3712.名無しさん4rmfl遅い。もう顧客は全部トヨタに取られてる。2025/08/02 17:06:0913.名無しさんrrmqR1.5L!?2025/08/02 17:07:3614.名無しさんVKspd1.5じゃ車重2トンあるのに坂道軽自動車に抜かれるだろ2025/08/02 17:09:3515.名無しさんVlCkkこういうのを求めてる層はもっとオラオラなのがいいんだよ2025/08/02 17:09:4716.名無しさんDlEob落ち目のニッサン(笑)買う雑魚なんていねーよ2025/08/02 17:11:5817.名無しさんHJwhl多少下がったとは言えエルグランドヴェルファイアにはリセールの良さがあるからなエルグランドにそれがあるの?2025/08/02 17:13:2218.名無しさん87yOC訂正アルファードヴェルファイアの間違い2025/08/02 17:14:5819.名無しさん46QkMアルファードxリッター20キロ走るよエアコンつけても18キロhvもかなり完成されてきたと感じる日産のはダメダメ2025/08/02 17:15:1420.名無しさんIhS2Vベースグレードが500万円ポッキリなら売れそうだなレンタカーやタクシー用で純ガソリン車もあれば中古が東南アジアに売れるからリセールバリューも良くなったのだが2025/08/02 17:15:4321.名無しさん8HzeXえっ、なんだ このデザインお前ら買ってやれよe-POWERじゃなくてハイブリットだ俺はお腹一杯だよ2025/08/02 17:17:1922.名無しさんz6R5k残クレエルグランド2025/08/02 17:18:2223.名無しさんkg5sMミニバンブームは終わりまたワゴン車が流行りだす2025/08/02 17:19:4624.名無しさんFJjXt上半期の世界販売スズキに抜かれてんだよな2025/08/02 17:20:0125.名無しさん8HzeX>>24スズキが調子良すぎるんだよ修ちゃんは凄いんだね2025/08/02 17:23:3726.名無しさんqaEAx>>141.5lのエンジンは発電専用だぞ坂道を登れるかどうかは、搭載してるモーター次第エンジンは関係ない2025/08/02 17:28:0227.名無しさん396HBエルグランドって昭和やん2025/08/02 17:29:3128.名無しさんHAyxr>>17猛暑でアタマが逝ってる2025/08/02 17:30:0429.名無しさんLydLg>>26まあモーターは圧倒してトルクがあるからな坂道にはもってこい2025/08/02 17:36:0830.名無しさんJogIsエルグランドって超燃費が悪い2025/08/02 17:38:0431.名無しさんmEaTC残クレランド2025/08/02 17:38:2432.名無しさんLydLgちなみにトヨタは他社の出したヒット車をコピーして、いわば後出しで勝負するところがあるホンダのステップワゴンとか、日産のエルグランドとか体力に物を言わせて、さらに良いものを作るから常に勝負に勝つ2025/08/02 17:40:2033.名無しさんKTNKzユンボのハイド板みたいなフロントやめれあとハスコラみたいなわけのわからん意匠は気持ち悪い2025/08/02 17:42:0234.名無しさん0j7wy日産最後の車かあ2025/08/02 17:42:5035.名無しさんb3VI6>>26e-powerが連続した長い坂道でパワーダウンして碌に走らなくなる動画見たことないのか…それとも日産はエネルギー保存の法則をぶち破り永久機関でも発明したのか?2025/08/02 17:42:5436.名無しさんb3VI6>>32コピーなんてお互い様新たに売れるジャンルができれば他社がまねするのは当然2025/08/02 17:43:4137.名無しさんWvdDb>>29いくら回してもトルクは増えないわけで2025/08/02 17:43:5139.名無しさんKV9BL日産自体が5年後10年後どうなってるか判らんから、今日産車買うのリスキーだよな2025/08/02 17:45:3140.名無しさんLydLg>>37いや電気モーターは内燃機関に比べて圧倒してトルク太いよ新幹線は電気モーターだぞ2025/08/02 17:48:0841.名無しさん87yOCもともとアルベルが二番煎じなんだけど完全に喰われたからなぁ結局は継続力と改善力の差よだからこそ日産には無理2025/08/02 17:49:4142.名無しさんkHaRy300万にしないと売れないやろ2025/08/02 17:50:0343.名無しさんeG6f9気が狂ったのかやっちゃったね日産2025/08/02 17:50:3144.名無しさんb3VI6>>40モーターって回転数上がるとトルク下がるんだが2025/08/02 17:51:0545.名無しさんLydLg>>44ただの常識について議論したくはないよ2025/08/02 17:52:2646.名無しさん87yOCいずれBYDの技術を借りる(買収される)んやろなぁトップが役員報酬の事しか考えない連中だし2025/08/02 17:54:1547.名無しさんb3VI6>>45お前の車は低速でノロノロ走るだけなんだな~まあエルグランドサイズに1.5Lとか日産の開発力終わってな(笑)2025/08/02 17:55:0248.名無しさんXZq8R高級ミニバンブームは例の残クレ騒ぎと共に終わった感があるがなあ2025/08/02 17:55:2649.名無しさんOxyEVトヨタの売れ筋は高級車今更こんなチープな車出して売れるかよwww頑なにこだわったんだからEVで出せよ、HVじゃもう技術的に追い付けないだろうなwww2025/08/02 17:56:4850.名無しさん5j4Ug>>40新幹線ってそんな坂道ないだろ2025/08/02 17:57:0451.名無しさん8HzeX>>46お前、日産の株を買ってやれよBYDが助けてくれたらホクホクだw2025/08/02 17:59:0052.名無しさん87yOC社会を回してくれている残クレ君には敬意を表するぞ日本経済を支えてくれ2025/08/02 17:59:0353.名無しさんkHaRy>>48世の中買いたいやつは買うからな2025/08/02 18:00:2154.名無しさん3BoHzあと10年早くモデルチェンジしていれば流れが変わったが時すでに遅しだな2025/08/02 18:02:1055.名無しさんZkMoxまた残クレエルグランドの歌できるんか?2025/08/02 18:04:5656.名無しさんLydLg電気モーターで最もトルクあるところに合わせて、ギアで回転数増幅すれば良いだけだろアホなのかなそれに内燃機関だってモーターだぞ?2025/08/02 18:06:0557.名無しさんLydLg>>50あのデカい車体をゼロから動かすのにものすごいトルクが必要それから風の抵抗が馬鹿にならない速さになったとき、さらにスピードを上げるのにも巨大なトルクが必要2025/08/02 18:08:0458.名無しさんMO2O9残クレって3年後に価値があることが前提なんだけどなあ2025/08/02 18:08:0859.名無しさん5S7Qeいいから 新型のマイクラとキャッシュカイを日本で売れ新型キックスもだ2025/08/02 18:09:4360.名無しさんcSTmBおめえはGT-Rだけやっとけ2025/08/02 18:09:5561.名無しさんyJwO9日産に高級感は求めていない価格が安くて普段使いの車SUZUKIと同格だろう日産て2025/08/02 18:10:0362.名無しさんFbC8Q1.5?まともに走るんか?2025/08/02 18:10:2163.名無しさん46QkMキャラバンのhv出せよいまがちゃんす2025/08/02 18:12:5764.名無しさん46QkMキャラバンのディーゼルhv作れるもんならやってみろよポンコツ2025/08/02 18:13:4865.名無しさんhKoGH1.5Lで保険料や自動車税安くなるのはいいけど経営再建中で国の助けが必要な時にこれが万が一爆売れすると潰されそう2025/08/02 18:14:4966.名無しさんyqm7Z>>2まだ発売していない。ただの願望記事だよ。フルモデルチェンジできるかどうかはまだわからない2025/08/02 18:16:3967.名無しさんALAaqあのデカい図体に1,5????坂道軽自動車に負けるんちゃう?2025/08/02 18:18:0468.名無しさんy48GX>>35お前は人の文をちゃんと読んでねえ糞馬鹿だなぁ俺が書いたのは『搭載してるモーター次第』だぞお前のレスはズレてんぞ2025/08/02 18:36:0769.名無しさん87yOC>>61世界販売台数スズキに抜かれたからねぇ2025/08/02 18:40:0670.名無しさんg89VRト○タ「消費税を40%にしろ」2025/08/02 18:45:4371.名無しさんNwekGエルはあなたを見つめてる2025/08/02 18:51:1372.名無しさんKfNo8いつ出るのか知らんが、出すのが10年遅かったな2025/08/02 18:51:3573.名無しさんbdcOz所詮はミニバンいくらスタイリッシュでも豚は豚2025/08/02 18:55:2374.名無しさんnDXPz>>73ミニバンもSUVも所詮はバンなんだよなあ2025/08/02 18:56:5575.名無しさんN81I9残クレでも問題ないぞiPhone なんか残クレで買っても買った本人は勝者らしいぞ2025/08/02 19:00:3876.名無しさん3LhCiアホなんか整備できる場所無くなるのにw2025/08/02 19:00:5377.名無しさん8c11U???「俺はお前が諦めた全てだ」2025/08/02 19:11:3378.名無しさん8kFtRこれは売れる大体売れる車てファーストインプレッションで決まるからな2025/08/02 19:14:0579.名無しさんCK10yフーガセドグロエルグランドや出す車がみんなかっこ悪い時あったな何でこれを売ろうと思ったのかと不思議になるほど2025/08/02 19:15:1080.名無しさんnIggt笑った、1.5リットルって30年前に初めて買ったミラージュ並み2025/08/02 19:25:2681.名無しさんdXRsyでも今の日産ってすぐ壊れるんでしょセレナとか酷いらしいやん2025/08/02 19:26:1782.名無しさんVUnodやっちゃえ欠陥車2025/08/02 19:34:2083.名無しさんw1QQ3ファミリーカーに一緒に乗ってくれるファミリーがいない2025/08/02 19:35:5384.名無しさんAtHzs>>74 どういう意味? たんにそう言う言い方でDisりたいだけでは?その場合のバンの定義って何になるの? キャラバンとかならともかくSUVまでそれにひっくるめるのはどうかと思うがw2025/08/02 19:37:3285.名無しさんy7uqbならばエルエルグランドと改名しないとな2025/08/02 19:37:4786.名無しさんSUbo9残クレエルグランド800万でも飛ぶように売れるよ2025/08/02 19:48:2187.名無しさんnaKkYEV禁止2025/08/02 20:00:4088.名無しさんlusvE>>57加速弱いじゃんw2025/08/02 20:04:5389.名無しさんKoZzF公道ヒエラルキーの最高峰に届くか2025/08/02 20:07:5990.名無しさんdKQwB>>7日産はシリーズハイブリッド2025/08/02 20:09:3491.名無しさんBT9Of1.5LTSIならワンチャン2025/08/02 20:12:2392.名無しさんFvj6s日産のあのダサいエンブレムが付いてんでしょ2025/08/02 20:17:2793.名無しさんIbtUn>>810年後、20年後に日産があるのか…?2025/08/02 20:20:0194.名無しさんlusvE>>93鴻海日産とか2025/08/02 20:23:2395.名無しさんo3YlIグランドエルグランド2025/08/02 20:28:3696.名無しさんjBckM1.5てほぼモーターで走るのか?2025/08/02 20:28:3697.名無しさんBT9Of>>96VWだと、GOLFは1.5LTSIで燃費を稼いでいたわけなんだがね。どう考えてもゴルフとエルグランド?笑っちゃうよねw2025/08/02 20:30:5998.名無しさんxbS2a気が狂ったんやな(笑)ゴミやん2025/08/02 20:34:0999.名無しさんcUnJS登り坂でバッテリー尽きたら、エルグランドサイズの車が1.5Lで坂道登るのか2025/08/02 20:38:53100.名無しさんsf1tCただの予想記事 作文だぞコレ2025/08/02 20:39:08101.名無しさんdKQwB>>35あれは確かケチってバッテリーが1.5kwhと少なすぎてエンジンフル回転させても追いつかないゴミ仕様2025/08/02 20:39:51102.名無しさんxbS2a日産の宝はキャラバンとエルグランドやったのに(笑)キチガイ文系が上になると終わんな(笑)2025/08/02 20:41:04103.名無しさんyFu3Uエルグランドって日産だったのか昔は良く見たけど今はアルファードしか見ないw2025/08/02 20:50:39104.名無しさんyUxsfまあデザインと値段次第だなでもどうせアルヴェルみたいな下品の極みに似たようなイカツイ顔になるんだろうけど2025/08/02 21:05:15105.名無しさんwfKdF今日産買う人っているの2025/08/02 21:08:20106.名無しさんtSOS51.5www2025/08/02 21:10:51107.名無しさんZ49Gm>>7Eパワーなんで大排気量の必要がない2025/08/02 21:12:33108.名無しさん6N2tx>>105居ない2025/08/02 21:13:14109.名無しさんUYMumアルファードを手本に作ったように見えるが、その結果がこれでは話にならないね2025/08/02 21:29:22110.名無しさんC8NKn🐨🦊から、しをらああち^_^ななにまにまなまなまな>>^_>>174> 中国はいつになったらコロナの賠償を世界にやるんだ?>>19ノアで15キロも走らないのにそんなわけない2025/08/02 21:29:24111.名無しさん9jsIg1500Wって散髪店のドライヤーかよ2025/08/02 21:30:35112.名無しさんGxgIF>>109アルファードを手本にしてしまうと、廉価販売、薄利販売しか手がなくなるのにね売れている側と同じ土俵に売れていないほうが立つとか自殺行為よ2025/08/02 21:33:30113.名無しさんIhS2V>>99エンジン直結はできないからアクセル開度に関わらずレッドゾーン寸前までターボ全開でぶん回して発電するしかないな冷却間に合わなくなるかも知れん2025/08/02 21:33:44114.名無しさんQMoILニッ3マジで潰れると思うこれ大卒でわざわざ選らんで入ったバカおるん?(笑)w草2025/08/02 21:36:11115.名無しさん9jsIg伝記に弱い癖に意識高い系気取りたいワナビーの足下見る商売2025/08/02 21:37:12116.名無しさんGxgIF>>114逆張りしている人もいるし、ステップアップ系転職をもくろんでいる人なら普通に飛び込む事業戦略とかやった人ならかなり大手への転職も可能2025/08/02 21:37:47117.名無しさんf3i7gバカみたいなやつばかり買うのはなんでなの?カッコいいってこと?マジで理解ができてない2025/08/02 21:39:01118.名無しさんqum35絶対買うわ2025/08/02 21:41:07119.名無しさんmf6Zvキャラバンとハイエースを比べたらよくわかる2025/08/02 21:42:44120.名無しさんHVyPlハロワの受付で発券機で発券するプロだがマジで日産はアホだと思う私のように真面目に働いてれば月給15万円ほどあるのに大赤字一体学校で何を習ったんでしょう2025/08/02 21:43:38121.名無しさん8M158もうよろしいやろ2025/08/02 21:45:11122.名無しさんE0Z4c>>5車体が軽ければ使いやすいのにって言われ続けてるものな日産の起死回生の一手になるのに幹部が揃いも揃ってバカしかいないからどこかに買収されて現行役員を全員クビにしないと出せない商品だろうな2025/08/02 21:48:47123.名無しさんyFu3Uハイエースvsキャラバンと見せかけてトヨタにはタウンエースがあるしな2025/08/02 21:50:47124.名無しさんOKeo1ずっと写真出てこないね2025/08/02 21:58:50125.名無しさんcwwkl日産なら買わん2025/08/02 22:08:14126.名無しさん4YmbDエンジン駆動車よりもエンジンをブルブル言わせて走るモーター駆動車これでコケたら日産もお終いだろうな2025/08/02 22:11:45127.名無しさんhckySトヨタと同じ値段で勝負できると思ってるのが浅はか100万安く売れよ2025/08/02 22:11:51128.名無しさんQMoIL>>116マイナスの事業を勉強した馬鹿を誰が取るねんバカw2025/08/02 22:13:32129.名無しさんQMoIL>>123もうバス買ったら?(笑)2025/08/02 22:14:34130.名無しさん5FZED政府で使用車、警察のパトカーなどはトヨタの賄賂攻勢で採用さらてる2025/08/02 22:42:31131.名無しさんCZ4xx独りで乗るのは違反だろこんなデカいの2025/08/02 22:42:35132.名無しさんlagGk後輪駆動だったんだ、、、なんのメリットあるの?2025/08/02 22:56:03133.名無しさんyFu3U>>129大型バスーに乗ってます~(歌)2025/08/02 22:57:31134.名無しさんOT1ytどんだけ勉強しても大赤字でしょ私はハロワの受付で発券機のボタンを押して発券するプロの受付だが、月給15万円あるギャンブルもしないし、食事は赤札しか買わない毎月プラスである勉強は無駄だということ子供にはそう教育して、子供も来年からハロワで発券機の受付に内定している2025/08/02 22:59:03135.名無しさん3ML0I>>127鋭いトヨタの凄さは、デザインも数値も同じ車を作ると、世界のどのメーカーよりもトヨタは安く作れることだからトヨタ無双2025/08/02 22:59:13136.名無しさんlagGk>>100悪名高いくるまのニュースこいつら全部計算ずくで煽り記事を書いてるからホント嫌い2025/08/02 23:00:37137.名無しさんOT1yt車は必要ですが田舎や業務用車両は都会で車は殺人マシーンでしかありません車の販売を田舎と業務用車両に制限せよお前らが贅沢したいだけだと気付け2025/08/02 23:01:05138.名無しさんXAI6z>>44第3世代e-POWERはeアクスルが付いているから高速域も問題ない2025/08/02 23:06:47139.名無しさんlgobP1.5で高級ミニバンとかメーカーは儲かってしょうがない2025/08/02 23:08:38140.名無しさんrNB6hシャーシや足回りちゃんと刷新してんだろうな?また進化のない改良だったらほんまマツダ以下だぞ2025/08/02 23:08:52141.名無しさんMP7YY重さの割には1.5だと加速できなさそう2025/08/02 23:09:42142.名無しさんmnPWA>>68どんだけでけーモーターを積んだところで電気が足りなきゃパワーは出せないんだ。消費量>発電量の状態が長く続けばバッテリーの電気が無くなって1.5Lエンジン以下のショボいパワーしか出せなくなるんだ。2025/08/02 23:15:52143.名無しさんXAI6z>>142ソースをよく読め新エルグランドに搭載されるのは、1.5Lターボだ2025/08/02 23:23:07144.名無しさんT99zY>>134やるじゃん!強者やん!2025/08/02 23:26:49145.名無しさんT99zY>>142アメリカなんて6リットルターボのピックアップトラックやで!速いデカイゴージャス2025/08/02 23:29:15146.名無しさん9rYe9まず役員全首脳入れ替え。話はそれからだ。2025/08/02 23:55:24147.名無しさんKP3D3やったね!残クレが増えるよ!2025/08/03 00:02:30148.名無しさんSAiEY>>83ワイとホンダのプレリュード乗ろうず独身でもなきゃクーペ乗れねえ2025/08/03 00:09:43149.名無しさんSAiEY>>136なんやソースくるまのニュースかフォルツァやプレジデントやゴールドオンライン並みにくそ記事しか出てこねえよね2025/08/03 00:11:24150.名無しさんj1XWG今、日産の車買うのはリスキーだろお父さんしたらメンテナンスどうするの2025/08/03 00:48:34151.名無しさんsCsIx日産のロゴなきゃ買うかもねー2025/08/03 01:08:49152.名無しさんc5WWDマーチの方が売れんじゃね2025/08/03 01:15:10153.名無しさんSykuAガワ変えただけだわ。2025/08/03 01:20:04154.名無しさんXymiMオワコン日産2025/08/03 02:09:32155.名無しさんAHxm1日産の分際でたけーだろ立場考えて 値段でいったらノアボクよりちょっと高めくらいでこいやー顔洗って出直せ2025/08/03 02:34:04156.名無しさんinJP7ゲレンデみたいな感じのデザイン車作ればいいのに2025/08/03 03:43:00157.名無しさん5gobW>>155まず今回の新型は高い値段付けて割引きして売るんじゃね?で、まずは間口を広げる シェアを少しでも取り戻すで、ある程度シェア取ったら、次の新型であまり割引せずに売る2025/08/03 04:27:07159.名無しさん6Khpj1.5リッターじゃパワー不足で坂道のぼれないんじゃないのか?スズキみたいに謎技術で軽量化しているわけでもないだろうし2025/08/03 04:32:12160.名無しさんjOvKIホントにこんな魚の鱗みたいなマスクで出るのか?2025/08/03 04:52:12161.名無しさん66xz5待ってたよー2025/08/03 04:59:19162.名無しさん66xz5>>159e-POWERやろ2025/08/03 04:59:55163.名無しさんfMvOx>>138燃費わりーじゃん、高速走るだけ他所より燃費悪くなるとかゴミダイハツですらD-CVTで改善したのに2025/08/03 05:11:10164.名無しさんYR9rCミニバンの次はバスでも買うんか?2025/08/03 05:49:54165.名無しさんhqtUpみんな金持ってんだな私は来年出るスターレット買うよ(´・ω・`)2025/08/03 06:41:32166.名無しさんtH6U2>>159それ発電エンジンの排気量だから1.5L発電エンジンでもモーター駆動のパワー&トルクなら軽く400馬力とかでる2025/08/03 07:41:15167.名無しさんjHgbV>>26最終的にはエンジンパワー(kw)=モーターパワー2025/08/03 07:48:34168.名無しさんjHgbV>>166例えば大型モーターを家庭用100Vでは使えないでしょ?どんなにモーター出力あっても2025/08/03 07:50:17169.名無しさんtH6U2エクストレイルも1.5L発電エンジンでもモーターは最大200馬力超でe-4ORCEの前後モーター合わせたら最大340馬力になっている最大トルクも前モーターだけで330Nm、前後モーター合わせると最大トルク500Nm超えてる新型エルグランドはエクストレイルより車両重量が重くなる分モーター最大出力は220〜250馬力と予想e-4ORCEの前後モーター合わせたら380〜400馬力くらいかな?最大トルクは350Nm〜前後モーターなら600Nmくらいだろな2025/08/03 07:59:33170.名無しさんtH6U2e-powerのフル電動駆動だから間違いなくアル/ヴェルより高出力、高トルクになるあとは日産の制御技術で乗り味がどうなるかは運転してみないとわからない2025/08/03 08:04:35171.名無しさんr1rV8>>15経営陣「標準で鬼キャンにしよう」2025/08/03 08:11:29172.名無しさんfgj7mワゴンRで充分だろワゴンRはガソリン64PS+モーター3PSの始めて軽自動車で64PS規制越えた車ガソリンターボ×電気ターボの全域快適な加速だぞ?2025/08/03 08:14:24173.名無しさんl41WKあの一部の老若男女から人気の軽自動車か2025/08/03 08:19:28174.名無しさんtH6U2セレナe-powerは1.4L発電エンジンでも2駆車のフロントモーター最大163馬力で最大トルク315Nmだぜ?e-power4WDは前後モーター合わせて245馬力、最大トルク510Nmもあるしかもモーター回転始めた瞬時に最大トルク域だから電動車はエネルギー効率や運動性能でガソリン車を凌駕してるんだよネックはバッテリー容量とバッテリー重量だけ2025/08/03 08:29:02175.名無しさんfgj7mミニバンのサードシート使うことってあるの?ミニバンを2人乗りにしてリアは何もない空間にしてくれたら色々使い途ありそうな気がするけど後ろのシート邪魔だよね2025/08/03 08:33:24176.名無しさんztqiFEパワーで晴れてたら1日30キロ走れる分の電力貯められるソーラーとバッテリー載せろや2025/08/03 08:45:16177.名無しさんTh9bBこれいくらすんの?日産だから2〜3年したら中古で100万円ぐらいで買えるよね2025/08/03 09:13:21178.名無しさんcopTQ>>175そんな車もあるしハイエースはまさにそれ2025/08/03 09:15:38179.名無しさんHuQxC最期っ屁ってとこか派手に散ってくれよ2025/08/03 09:16:50180.名無しさんcopTQしかしこれシルエットからカッコ悪いな2025/08/03 09:18:09181.名無しさん8UUgP誰が買うの?2025/08/03 09:22:39182.名無しさんWljRIアルファードとLMを足した様なデザインだな2025/08/03 09:24:23183.名無しさんBC6iDe-powerって、高速域ではエンジンの発電量が追いつかないのじゃないの?2025/08/03 09:45:10184.名無しさん3zuYy>>178次期ハイエースがキャブオーバーからボンネットになるようだしエルグラはアルベルに加えて次期ハイエースもライバルになるのかもね更に言えば富裕層ならセンチュリーSUVという選択もあるし2025/08/03 10:16:22185.名無しさん3iJgIまた赤字が増えるのかーい2025/08/03 10:50:22186.名無しさんImOTjとにかくオラオラ顔とかギラギラ顔はやめて昆虫か深海魚みたいな顔もやめて「品性」のある顔で昔の日産らしい硬派な男っぽさもある顔にしてくれ2025/08/03 11:00:05187.名無しさん1jVg5アルファードに似た車が400万円台なら売れる2025/08/03 11:32:41188.名無しさんD499qhttps://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2023/09/18164746/SENTURY_0401.jpg2025/08/03 11:58:40189.名無しさんD499q↑トヨタにこんなイカしたデザインできるって意外w2025/08/03 11:59:29190.名無しさんxTWzx2000年代前半ごろの日産車のノッペリしたデザインが好きだったけどすぐ廃れたな2025/08/03 12:12:39191.名無しさんdSC8REV→赤字1157億円2025/08/03 12:16:55192.名無しさんcopTQ>>190あの時代は今でも評価できるし今見ても古くないキューブ&マーチなんて内容ともかくデザイン的には傑作でしょ2025/08/03 12:40:15193.名無しさんl41WK昔の日産は名車揃いだろうけどな2025/08/03 13:15:44194.名無しさん3iJgI>>189これがイカしてるの?2025/08/03 13:22:40195.名無しさんSOxfJVモーションが致命的にカッコ悪かったな2025/08/03 14:07:23196.名無しさん4WzlKハンマーヘッドデザインがもっとダサい2025/08/03 15:24:48197.名無しさんKAwOH>>174バッテリー切れた時に、245馬力の電力を1.4L発電エンジンで供給できるの?2025/08/03 16:58:17198.名無しさんKAwOH>>174そんなにエネルギー効率が良かったら、燃費でトヨタハイブリッドを凌駕しないとおかしいよね?ガソリンのエネルギーはどこに消えてるのよ?2025/08/03 16:59:59199.名無しさんE2mGw潰れかけで保守が怪しいのによく売る気になるわ2025/08/03 17:57:43200.名無しさんrQHvw>>195ロクなハイブリッド技術を開発してこなかったなど経営のセンスのなさがあのグリルに象徴されてる悪い意味で日産らしさだわ2025/08/03 18:20:08201.名無しさんEjNJM>>1>【画像】超カッコいい! これが「新型エルグランド」です!(30枚以上)と言いながら何も画像は無く、広告だけ開かせる手口が流行ってるよね2025/08/03 18:39:20202.名無しさんir8KI今のプリウスも最初レセプション段階では未来的すぎると思ったけど今かっこいいもんな。これも見慣れたら売れそうだ2025/08/03 19:24:23203.名無しさんFcjxw>>197バッテリー切れないから。バッテリーより発電エンジンの燃料が先になくなる2025/08/03 21:40:05204.名無しさんGGNX8>>197それセレナで証明されてんのにな単純な数字に騙されるエネルギー保存の法則を理解できないバカが多すぎる2025/08/03 21:40:25205.名無しさんFcjxw>>198ガソリンは発電に消えてるよ2025/08/03 21:41:25206.名無しさんGGNX8>>175軽でそれやって全く売れなかった車があるな…2025/08/03 21:42:23207.名無しさんa7hqg日産車はリセールが悪いから結局は割高になる2025/08/03 21:58:31208.名無しさんFVzCoEVは疫病神2025/08/04 00:16:06209.名無しさんE4WBVいつ潰れてもおかしくないメーカーの車を買うとか怖いだろ。2025/08/04 00:22:45210.名無しさんaMfGuこれも旧型の方がかっこいいシリーズ2025/08/04 00:35:00211.名無しさんy3vgZただのコンセプトカーやんけこんなもん記事にすんなっつーの2025/08/04 03:55:15212.名無しさんNThGLTランプはエンジン派EVオワタ2025/08/04 07:53:42213.名無しさん8jIXuエルグランドが量産の暁には…2025/08/04 07:54:49214.名無しさんPTCDfリチウムバッテリーw2025/08/04 12:16:13215.名無しさんPuK3t5年後あるかわからん会社の車買うやついんのか2025/08/04 23:37:57216.名無しさん4z8FA>>165スターレット再販なんか?レビンやトレノは出ないよな?セリカ出れば買いたいが高いよなぁ多分。2025/08/05 00:54:55217.名無しさんuQhZwスターレット→ヴィッツ→ヤリスなんじゃないの?ヤリスあるのにスターレット復活するの?2025/08/05 07:00:03218.名無しさんvFwV6九州民はトヨタ車禁止2025/08/05 12:23:02219.名無しさんwuKsP昔は大排気量エンジン搭載していたのが1.5lエンジンでハイブリッド2025/08/05 12:27:05220.名無しさんanxFn>>101PHEVで10km分くらい電気貯めてても連続登坂では底をつくただのハイブリ、1.5Lの大型ミニバン悲惨な結末しか見えない2025/08/05 12:57:58221.名無しさんpeAS0高速で長距離乗ったら力不足半端なさそう2025/08/05 14:08:49222.名無しさんAeT8Z神奈川県民はトヨタ車禁止2025/08/06 07:21:56223.名無しさんyY1Zc俺はエルグランドよりエルカンターレ。2025/08/06 18:29:17224.名無しさん8ZJ35うんこ体電池まだぁ〜マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン2025/08/06 19:34:19225.名無しさんlneM5忠国に対する関税を4000%日本に対する関税は15%日本で日産車とルノー車を作って輸出しろ2025/08/06 20:48:41226.名無しさん6KApyもっとトヨタにない車種作らないと無理やろなー2025/08/06 21:20:42227.名無しさんYaWc2もともとエルグランドはトヨタにない車種だったんだけどな真似されてお終い2025/08/07 08:50:49228.名無しさんnISxo顔が古臭い2025/08/07 10:01:22229.名無しさんt1UNCエルグランドの真似して作ったのにアルヴェルは大成功だったな昔オデッセイの真似して作ったイプサムは失敗作だったけど2025/08/07 10:31:49230.名無しさんdk9HA>>229初代エルグランドは日産の圧勝だったねトヨタが同クラスをグランドハイエースなど4車種投入してもエルグランド1車種に販売台数で勝てずに惨敗したからなまぁしかし日産とホンダは最初は中々良いコンセプトの車を出してもトヨタの後出しジャンケンに負けて惨敗するよね2025/08/07 23:57:46231.名無しさんlqW9X>>143でかいミニバンに1.5Lターボとかポンコツ以外の何者でもないが?スイフトスポーツは1.4Lターボ(笑)2025/08/09 06:16:21232.名無しさんlqW9X>>230負け犬の遠吠えワロタ2025/08/09 06:16:45233.名無しさんOJVc0グランビア2025/08/09 07:30:06234.名無しさんfpoou発電用のエンジンでもターボは付けれるよまぁ当たり前だけども2025/08/09 08:06:05235.名無しさんlqW9X>>234ダウンサイジングしている発電専用エンジンなんだからターボつけない理由がないが?2025/08/09 08:12:39236.名無しさんfpoouダウンサイジングの意味わかってるのか?w2025/08/09 08:14:35237.名無しさんlqW9Xお前がな(笑)2025/08/09 08:17:06238.名無しさんMB5Ie残クレの象徴2025/08/09 08:24:26239.名無しさんbDvRY>>231走りに重要な駆動が、最新eアクスルと古典的なMTでは効率が別物2025/08/09 08:34:18240.名無しさん8TQ7d先日、車用日除けを買うのにエルグランド対応とあったから買ってみたものの、まさかのLサイズアルファードよりフロントガラスの大きさが小さいのだな仕方ないから他の車用となった2025/08/09 08:46:49241.名無しさん8TQ7dうちの子が乗ってるX-TRAILはいい今、持ってる株価が低迷気味だが、がんばってほしい2025/08/09 08:49:04242.名無しさんqMJRz日産だぞ?3年後ないかもしれん会社の車買うか?2025/08/09 09:53:40243.名無しさんKROM6>>232まぁトヨタは商売上手だからな日産もホンダも負け犬の遠吠えになるのは仕方ないなホンダは二輪が不動の世界一だから四輪が消えても生き残れるが日産は消えるだろうな2025/08/09 12:08:33244.名無しさんbDvRY>>243ホンダの二輪も電動化が進んでなくて、ヤバイよ2025/08/09 12:37:39245.名無しさんpICbq>>231メルセデスは2Lターボでは476馬力、トルク55キロだから、1.5リッターなら350馬力トルク40キロならいいね!2025/08/09 19:39:00246.名無しさんpICbqこれなら4リッターV8相当になる一昔前のトヨタ日産の3.5リッター280馬力よりパワフル2025/08/09 19:40:39247.名無しさんuGHse>>222本社は横浜撤退しそうで草2025/08/09 19:41:20248.名無しさんU3Fps>>245ルノーは1.2リッターターボで220馬力2025/08/09 22:01:45249.名無しさんiOryoe-POWERでよくない?2025/08/10 11:31:51250.名無しさんfZ8eP>>239車格に対するエンジンの話をしているのに…>>245,248発電用ダウンサイジングターボエンジンワロタ2025/08/10 11:45:52251.名無しさんntkFG日本人てこの手の形の車が究極の車だと思っているんだろうね2025/08/11 23:33:49252.名無しさんGBPxN>>239e-powerとMTならMTの方が伝達効率良いもんな(笑)2025/08/12 12:44:23253.名無しさんHMZyd>>252MTは回生ブレーキを全く使えないので効率が落ちる2025/08/12 13:52:30254.名無しさんGBPxN「伝達効率」も読めないバカワロタ回生使えるからHVEVは効率良いいように見えるだけ2025/08/12 14:35:05255.名無しさんHMZyd>>254モーター駆動の方がエネルギー効率がいいのは事実2025/08/12 15:04:45256.名無しさんGBPxN>>255HVやe-powerが高速道路走行でICEに効率で勝てない理由を考えたことないのかな?2025/08/12 15:07:46257.名無しさんFc6SG>>256高速道路でも、アップダウンの多い所は回生ブレーキが有効だよ2025/08/12 16:06:59258.名無しさんQ3UZU改善しろ2025/08/12 16:32:41259.名無しさんGBPxN>>257ホンダのeHEVも三菱のPHEVもトヨタのTHSも高速走行時はエンジンダイレクト駆動それやってないe-powerは燃費で勝てないその理由が理解できないと…2025/08/12 17:16:57260.名無しさんFc6SG>>259HVの多くはエンジンで直接駆動してても、それに加えて回生ブレーキも使ってるでしょそして、それらの高速走行でMT車の航続距離を超える2025/08/12 17:57:42261.名無しさんP6FhfHVは街中のSTOP AND GOを繰り返すことで真価を発揮する。車は停止時からの発進が1番エネルギーを使う。高速走行では重たいHVはかえって燃費が悪くなると言われている。2025/08/12 19:59:01262.名無しさんGBPxN>>260ここまでアホだと救いようがないもうお前は黙っとけ2025/08/12 20:03:50263.名無しさんFc6SG>>261>>257を読んでね2025/08/12 20:14:45264.名無しさん7p6yG>>263的外れワロタマジであほなんだな~2025/08/13 08:33:01265.名無しさんO04Zdブレーキで回生した電気を100%使えると思ってるんだろう2025/08/13 08:53:54
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★2ニュース速報+1602418.12025/09/24 18:50:33
【移民問題】外国人に働いてもらいたいなら「墓場まで」に向き合うべき。 宮城の問題「土葬」専門家は「その場しのぎではない冷静な議論を」と指摘ニュース速報+192554.32025/09/24 18:44:10
「ミニバン」は今でも人気のカテゴリーとなっており、小型/普通乗用車が台頭したものの、新車販売比率は2割にのぼります。
そしてこれから登場するミニバンの新型車として、4代目となる次期型の日産「エルグランド」が注目されます。
これが新型「エルグランド」!?
初代エルグランドは1997年に発売され、翌年には1か月平均で約4700台を登録する人気車になり、当時のライバル車であるトヨタ「グランビア」を上まわるほど売れ筋となりました。
しかしその後、トヨタはエルグランドに猛烈な対抗意識を燃やし、ライバル車として渾身の初代「アルファード」を開発。
プラットフォームを前輪駆動に改め、外観、内装、居住性、走行性能まで大幅に進化させています。
初代アルファードの発売は2002年5月22日と、なんと2代目エルグランドの発表日(5月21日)の翌日に登場。
報道発表会には、CMで起用した俳優のジャン・レノ氏を招き、エルグランドに徹底的な差を付けました。
一方、2代目エルグランドは、当時の日産が経営危機に陥っていた事情もあり、後輪駆動の古いプラットフォームを使い続けました。
2010年に登場した3代目エルグランドから前輪駆動になったものの、これも外観やシートアレンジが災いして人気が低迷。
2024年における1か月平均登録台数は約120台に留まるのですが、これは1998年のわずか3%となっています。
現行エルグランドは発売から15年を経過していることもあり、日産としては現行モデルで終了する意図もあったでしょう。
しかし最近はライバル車のアルファードが重役の移動に使う社用車としても人気を高める一方で、今の日産には法人向け高級車「プレジデント」や「シーマ」がありません。
ミニバンが海外で販売できる市場環境に変わってきた影響もあり、エルグランドを改めてフルモデルチェンジすることになりました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3da8c11c8567e51d284b0a2df9006f6cb32b98ef
走るの?
10年後20年後か
残クレエルグランド誕生か!?
胸熱だなぁw
買う雑魚なんていねーよ
エルグランドにそれがあるの?
アルファードヴェルファイアの間違い
エアコンつけても18キロ
hvもかなり完成されてきたと感じる
日産のはダメダメ
レンタカーやタクシー用で
純ガソリン車もあれば中古が東南アジアに売れるから
リセールバリューも良くなったのだが
お前ら買ってやれよ
e-POWERじゃなくてハイブリットだ
俺はお腹一杯だよ
スズキが調子良すぎるんだよ
修ちゃんは凄いんだね
1.5lのエンジンは発電専用だぞ
坂道を登れるかどうかは、搭載してるモーター次第
エンジンは関係ない
猛暑でアタマが逝ってる
まあモーターは圧倒してトルクがあるからな
坂道にはもってこい
ホンダのステップワゴンとか、日産のエルグランドとか
体力に物を言わせて、さらに良いものを作るから常に勝負に勝つ
あとハスコラみたいなわけのわからん意匠は気持ち悪い
e-powerが連続した長い坂道でパワーダウンして碌に走らなくなる動画見たことないのか…
それとも日産はエネルギー保存の法則をぶち破り永久機関でも発明したのか?
コピーなんてお互い様
新たに売れるジャンルができれば他社がまねするのは当然
いくら回してもトルクは増えないわけで
いや電気モーターは内燃機関に比べて圧倒してトルク太いよ
新幹線は電気モーターだぞ
結局は継続力と改善力の差よ
だからこそ日産には無理
やっちゃったね日産
モーターって回転数上がるとトルク下がるんだが
ただの常識について議論したくはないよ
トップが役員報酬の事しか考えない連中だし
お前の車は低速でノロノロ走るだけなんだな~
まあエルグランドサイズに1.5Lとか日産の開発力終わってな(笑)
例の残クレ騒ぎと共に終わった感があるがなあ
今更こんなチープな車出して売れるかよwww
頑なにこだわったんだからEVで出せよ、HVじゃもう技術的に追い付けないだろうなwww
新幹線ってそんな坂道ないだろ
お前、日産の株を買ってやれよ
BYDが助けてくれたらホクホクだw
日本経済を支えてくれ
世の中買いたいやつは買うからな
アホなのかな
それに内燃機関だってモーターだぞ?
あのデカい車体をゼロから動かすのにものすごいトルクが必要
それから風の抵抗が馬鹿にならない速さになったとき、さらにスピードを上げるのにも巨大なトルクが必要
新型キックスもだ
価格が安くて普段使いの車
SUZUKIと同格だろう日産て
いまがちゃんす
作れるもんならやってみろよポンコツ
経営再建中で国の助けが必要な時にこれが万が一爆売れすると
潰されそう
まだ発売していない。ただの願望記事だよ。フルモデルチェンジできるかどうかはまだわからない
坂道軽自動車に負けるんちゃう?
お前は人の文をちゃんと読んでねえ糞馬鹿だなぁ
俺が書いたのは
『搭載してるモーター次第』
だぞ
お前のレスはズレてんぞ
世界販売台数スズキに抜かれたからねぇ
いくらスタイリッシュでも豚は豚
ミニバンもSUVも所詮はバンなんだよなあ
iPhone なんか残クレで買っても買った本人は勝者らしいぞ
大体売れる車てファーストインプレッションで決まるからな
セレナとか酷いらしいやん
その場合のバンの定義って何になるの? キャラバンとかならともかくSUVまでそれにひっくるめるのはどうかと思うがw
加速弱いじゃんw
日産はシリーズハイブリッド
10年後、20年後に日産があるのか…?
鴻海日産とか
ほぼモーターで走るのか?
VWだと、
GOLFは1.5LTSIで燃費を稼いでいたわけなんだがね。
どう考えてもゴルフとエルグランド?笑っちゃうよねw
あれは確かケチってバッテリーが1.5kwhと少なすぎてエンジンフル回転させても追いつかないゴミ仕様
昔は良く見たけど今はアルファードしか見ないw
でもどうせアルヴェルみたいな下品の極みに似たようなイカツイ顔になるんだろうけど
Eパワーなんで大排気量の必要がない
居ない
>>^_
>>174
> 中国はいつになったらコロナの賠償を世界にやるんだ?
>>19
ノアで15キロも走らないのにそんなわけない
散髪店のドライヤーかよ
アルファードを手本にしてしまうと、廉価販売、薄利販売しか手がなくなるのにね
売れている側と同じ土俵に売れていないほうが立つとか自殺行為よ
エンジン直結はできないからアクセル開度に関わらず
レッドゾーン寸前までターボ全開でぶん回して発電するしかないな
冷却間に合わなくなるかも知れん
これ大卒でわざわざ選らんで入ったバカおるん?(笑)w草
逆張りしている人もいるし、ステップアップ系転職をもくろんでいる人なら普通に飛び込む
事業戦略とかやった人ならかなり大手への転職も可能
マジで日産はアホだと思う
私のように真面目に働いてれば月給15万円ほどあるのに
大赤字
一体学校で何を習ったんでしょう
車体が軽ければ使いやすいのにって言われ続けてるものな
日産の起死回生の一手になるのに幹部が揃いも揃ってバカしかいないからどこかに買収されて現行役員を全員クビにしないと出せない商品だろうな
これでコケたら日産もお終いだろうな
100万安く売れよ
マイナスの事業を勉強した馬鹿を誰が取るねんバカw
もうバス買ったら?(笑)
なんのメリットあるの?
大型バスーに乗ってます~(歌)
大赤字でしょ
私はハロワの受付で発券機のボタンを押して発券するプロの受付だが、月給15万円ある
ギャンブルもしないし、食事は赤札しか買わない
毎月プラスである
勉強は無駄だということ
子供にはそう教育して、子供も来年からハロワで発券機の受付に内定している
鋭い
トヨタの凄さは、デザインも数値も同じ車を作ると、世界のどのメーカーよりもトヨタは安く作れること
だからトヨタ無双
悪名高いくるまのニュース
こいつら全部計算ずくで煽り記事を書いてるからホント嫌い
田舎や業務用車両は
都会で車は殺人マシーンでしかありません
車の販売を田舎と業務用車両に制限せよ
お前らが贅沢したいだけだと気付け
第3世代e-POWERはeアクスルが付いているから高速域も問題ない
どんだけでけーモーターを積んだところで電気が足りなきゃパワーは出せないんだ。
消費量>発電量の状態が長く続けばバッテリーの電気が無くなって1.5Lエンジン以下のショボいパワーしか出せなくなるんだ。
ソースをよく読め
新エルグランドに搭載されるのは、1.5Lターボだ
やるじゃん!強者やん!
アメリカなんて6リットルターボのピックアップトラックやで!速いデカイゴージャス
話はそれからだ。
ワイとホンダのプレリュード乗ろうず
独身でもなきゃクーペ乗れねえ
なんやソースくるまのニュースか
フォルツァやプレジデントやゴールドオンライン並みにくそ記事しか出てこねえよね
お父さんしたらメンテナンスどうするの
立場考えて 値段でいったらノアボクよりちょっと高めくらいでこいやー
顔洗って出直せ
まず今回の新型は高い値段付けて割引きして売るんじゃね?
で、まずは間口を広げる シェアを少しでも取り戻す
で、ある程度シェア取ったら、次の新型であまり割引せずに売る
スズキみたいに謎技術で軽量化しているわけでもないだろうし
e-POWERやろ
燃費わりーじゃん、高速走るだけ他所より燃費悪くなるとかゴミ
ダイハツですらD-CVTで改善したのに
私は来年出るスターレット買うよ(´・ω・`)
それ発電エンジンの排気量だから
1.5L発電エンジンでもモーター駆動のパワー&トルクなら軽く400馬力とかでる
最終的にはエンジンパワー(kw)=モーターパワー
例えば大型モーターを家庭用100Vでは使えないでしょ?
どんなにモーター出力あっても
最大トルクも前モーターだけで330Nm、前後モーター合わせると最大トルク500Nm超えてる
新型エルグランドはエクストレイルより車両重量が重くなる分モーター最大出力は220〜250馬力と予想
e-4ORCEの前後モーター合わせたら380〜400馬力くらいかな?
最大トルクは350Nm〜前後モーターなら600Nmくらいだろな
あとは日産の制御技術で乗り味がどうなるかは運転してみないとわからない
経営陣「標準で鬼キャンにしよう」
ワゴンRはガソリン64PS+モーター3PSの
始めて軽自動車で64PS規制越えた車
ガソリンターボ×電気ターボの全域快適な加速だぞ?
e-power4WDは前後モーター合わせて245馬力、最大トルク510Nmもある
しかもモーター回転始めた瞬時に最大トルク域だから電動車はエネルギー効率や運動性能でガソリン車を凌駕してるんだよ
ネックはバッテリー容量とバッテリー重量だけ
ミニバンを2人乗りにして
リアは何もない空間にしてくれたら
色々使い途ありそうな気がするけど
後ろのシート邪魔だよね
日産だから2〜3年したら中古で100万円ぐらいで買えるよね
そんな車もあるし
ハイエースはまさにそれ
派手に散ってくれよ
次期ハイエースがキャブオーバーからボンネットになるようだし
エルグラはアルベルに加えて次期ハイエースもライバルになるのかもね
更に言えば
富裕層ならセンチュリーSUVという選択もあるし
「品性」のある顔で昔の日産らしい硬派な男っぽさもある顔にしてくれ
あの時代は今でも評価できるし今見ても古くない
キューブ&マーチなんて内容ともかくデザイン的には傑作でしょ
これがイカしてるの?
バッテリー切れた時に、245馬力の電力を1.4L発電エンジンで供給できるの?
そんなにエネルギー効率が良かったら、燃費でトヨタハイブリッドを凌駕しないとおかしいよね?
ガソリンのエネルギーはどこに消えてるのよ?
よく売る気になるわ
ロクなハイブリッド技術を開発してこなかったなど経営のセンスのなさが
あのグリルに象徴されてる
悪い意味で日産らしさだわ
>【画像】超カッコいい! これが「新型エルグランド」です!(30枚以上)
と言いながら何も画像は無く、広告だけ開かせる手口が流行ってるよね
バッテリー切れないから。
バッテリーより発電エンジンの燃料が先になくなる
それセレナで証明されてんのにな
単純な数字に騙されるエネルギー保存の法則を理解できないバカが多すぎる
ガソリンは発電に消えてるよ
軽でそれやって全く売れなかった車があるな…
こんなもん記事にすんなっつーの
EVオワタ
スターレット再販なんか?
レビンやトレノは出ないよな?
セリカ出れば買いたいが高いよなぁ多分。
ヤリスあるのにスターレット復活するの?
PHEVで10km分くらい電気貯めてても連続登坂では底をつく
ただのハイブリ、1.5Lの大型ミニバン
悲惨な結末しか見えない
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
日本に対する関税は15%
日本で日産車とルノー車を作って輸出しろ
真似されてお終い
昔オデッセイの真似して作ったイプサムは失敗作だったけど
初代エルグランドは日産の圧勝だったね
トヨタが同クラスをグランドハイエースなど4車種投入してもエルグランド1車種に販売台数で勝てずに惨敗したからな
まぁしかし日産とホンダは最初は中々良いコンセプトの車を出してもトヨタの後出しジャンケンに負けて惨敗するよね
でかいミニバンに1.5Lターボとかポンコツ以外の何者でもないが?
スイフトスポーツは1.4Lターボ(笑)
負け犬の遠吠えワロタ
まぁ当たり前だけども
ダウンサイジングしている発電専用エンジンなんだから
ターボつけない理由がないが?
走りに重要な駆動が、最新eアクスルと古典的なMTでは効率が別物
アルファードよりフロントガラスの大きさが小さいのだな
仕方ないから他の車用となった
今、持ってる株価が低迷気味だが、がんばってほしい
まぁトヨタは商売上手だからな
日産もホンダも負け犬の遠吠えになるのは仕方ないな
ホンダは二輪が不動の世界一だから四輪が消えても生き残れるが日産は消えるだろうな
ホンダの二輪も電動化が進んでなくて、ヤバイよ
メルセデスは2Lターボでは476馬力、トルク55キロだから、1.5リッターなら350馬力トルク40キロならいいね!
一昔前のトヨタ日産の3.5リッター280馬力よりパワフル
本社は横浜撤退しそうで草
ルノーは1.2リッターターボで220馬力
車格に対するエンジンの話をしているのに…
>>245,248
発電用ダウンサイジングターボエンジンワロタ
e-powerとMTならMTの方が伝達効率良いもんな(笑)
MTは回生ブレーキを全く使えないので効率が落ちる
回生使えるからHVEVは効率良いいように見えるだけ
モーター駆動の方がエネルギー効率がいいのは事実
HVやe-powerが高速道路走行でICEに効率で勝てない理由を考えたことないのかな?
高速道路でも、アップダウンの多い所は回生ブレーキが有効だよ
ホンダのeHEVも三菱のPHEVもトヨタのTHSも高速走行時はエンジンダイレクト駆動
それやってないe-powerは燃費で勝てない
その理由が理解できないと…
HVの多くはエンジンで直接駆動してても、それに加えて回生ブレーキも使ってるでしょ
そして、それらの高速走行でMT車の航続距離を超える
高速走行では重たいHVはかえって燃費が悪くなると言われている。
ここまでアホだと救いようがない
もうお前は黙っとけ
>>257を読んでね
的外れワロタ
マジであほなんだな~