【日産】新型「エルグランド」発売へ! 1.5Lハイブリッド搭載した“背が高い”高級ミニバンに進化!アーカイブ最終更新 2025/08/13 08:531.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/3da8c11c8567e51d284b0a2df9006f6cb32b98ef2025/08/02 16:51:15265すべて|最新の50件216.名無しさん4z8FA>>165スターレット再販なんか?レビンやトレノは出ないよな?セリカ出れば買いたいが高いよなぁ多分。2025/08/05 00:54:55217.名無しさんuQhZwスターレット→ヴィッツ→ヤリスなんじゃないの?ヤリスあるのにスターレット復活するの?2025/08/05 07:00:03218.名無しさんvFwV6九州民はトヨタ車禁止2025/08/05 12:23:02219.名無しさんwuKsP昔は大排気量エンジン搭載していたのが1.5lエンジンでハイブリッド2025/08/05 12:27:05220.名無しさんanxFn>>101PHEVで10km分くらい電気貯めてても連続登坂では底をつくただのハイブリ、1.5Lの大型ミニバン悲惨な結末しか見えない2025/08/05 12:57:58221.名無しさんpeAS0高速で長距離乗ったら力不足半端なさそう2025/08/05 14:08:49222.名無しさんAeT8Z神奈川県民はトヨタ車禁止2025/08/06 07:21:56223.名無しさんyY1Zc俺はエルグランドよりエルカンターレ。2025/08/06 18:29:17224.名無しさん8ZJ35うんこ体電池まだぁ〜マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン2025/08/06 19:34:19225.名無しさんlneM5忠国に対する関税を4000%日本に対する関税は15%日本で日産車とルノー車を作って輸出しろ2025/08/06 20:48:41226.名無しさん6KApyもっとトヨタにない車種作らないと無理やろなー2025/08/06 21:20:42227.名無しさんYaWc2もともとエルグランドはトヨタにない車種だったんだけどな真似されてお終い2025/08/07 08:50:49228.名無しさんnISxo顔が古臭い2025/08/07 10:01:22229.名無しさんt1UNCエルグランドの真似して作ったのにアルヴェルは大成功だったな昔オデッセイの真似して作ったイプサムは失敗作だったけど2025/08/07 10:31:49230.名無しさんdk9HA>>229初代エルグランドは日産の圧勝だったねトヨタが同クラスをグランドハイエースなど4車種投入してもエルグランド1車種に販売台数で勝てずに惨敗したからなまぁしかし日産とホンダは最初は中々良いコンセプトの車を出してもトヨタの後出しジャンケンに負けて惨敗するよね2025/08/07 23:57:46231.名無しさんlqW9X>>143でかいミニバンに1.5Lターボとかポンコツ以外の何者でもないが?スイフトスポーツは1.4Lターボ(笑)2025/08/09 06:16:21232.名無しさんlqW9X>>230負け犬の遠吠えワロタ2025/08/09 06:16:45233.名無しさんOJVc0グランビア2025/08/09 07:30:06234.名無しさんfpoou発電用のエンジンでもターボは付けれるよまぁ当たり前だけども2025/08/09 08:06:05235.名無しさんlqW9X>>234ダウンサイジングしている発電専用エンジンなんだからターボつけない理由がないが?2025/08/09 08:12:39236.名無しさんfpoouダウンサイジングの意味わかってるのか?w2025/08/09 08:14:35237.名無しさんlqW9Xお前がな(笑)2025/08/09 08:17:06238.名無しさんMB5Ie残クレの象徴2025/08/09 08:24:26239.名無しさんbDvRY>>231走りに重要な駆動が、最新eアクスルと古典的なMTでは効率が別物2025/08/09 08:34:18240.名無しさん8TQ7d先日、車用日除けを買うのにエルグランド対応とあったから買ってみたものの、まさかのLサイズアルファードよりフロントガラスの大きさが小さいのだな仕方ないから他の車用となった2025/08/09 08:46:49241.名無しさん8TQ7dうちの子が乗ってるX-TRAILはいい今、持ってる株価が低迷気味だが、がんばってほしい2025/08/09 08:49:04242.名無しさんqMJRz日産だぞ?3年後ないかもしれん会社の車買うか?2025/08/09 09:53:40243.名無しさんKROM6>>232まぁトヨタは商売上手だからな日産もホンダも負け犬の遠吠えになるのは仕方ないなホンダは二輪が不動の世界一だから四輪が消えても生き残れるが日産は消えるだろうな2025/08/09 12:08:33244.名無しさんbDvRY>>243ホンダの二輪も電動化が進んでなくて、ヤバイよ2025/08/09 12:37:39245.名無しさんpICbq>>231メルセデスは2Lターボでは476馬力、トルク55キロだから、1.5リッターなら350馬力トルク40キロならいいね!2025/08/09 19:39:00246.名無しさんpICbqこれなら4リッターV8相当になる一昔前のトヨタ日産の3.5リッター280馬力よりパワフル2025/08/09 19:40:39247.名無しさんuGHse>>222本社は横浜撤退しそうで草2025/08/09 19:41:20248.名無しさんU3Fps>>245ルノーは1.2リッターターボで220馬力2025/08/09 22:01:45249.名無しさんiOryoe-POWERでよくない?2025/08/10 11:31:51250.名無しさんfZ8eP>>239車格に対するエンジンの話をしているのに…>>245,248発電用ダウンサイジングターボエンジンワロタ2025/08/10 11:45:52251.名無しさんntkFG日本人てこの手の形の車が究極の車だと思っているんだろうね2025/08/11 23:33:49252.名無しさんGBPxN>>239e-powerとMTならMTの方が伝達効率良いもんな(笑)2025/08/12 12:44:23253.名無しさんHMZyd>>252MTは回生ブレーキを全く使えないので効率が落ちる2025/08/12 13:52:30254.名無しさんGBPxN「伝達効率」も読めないバカワロタ回生使えるからHVEVは効率良いいように見えるだけ2025/08/12 14:35:05255.名無しさんHMZyd>>254モーター駆動の方がエネルギー効率がいいのは事実2025/08/12 15:04:45256.名無しさんGBPxN>>255HVやe-powerが高速道路走行でICEに効率で勝てない理由を考えたことないのかな?2025/08/12 15:07:46257.名無しさんFc6SG>>256高速道路でも、アップダウンの多い所は回生ブレーキが有効だよ2025/08/12 16:06:59258.名無しさんQ3UZU改善しろ2025/08/12 16:32:41259.名無しさんGBPxN>>257ホンダのeHEVも三菱のPHEVもトヨタのTHSも高速走行時はエンジンダイレクト駆動それやってないe-powerは燃費で勝てないその理由が理解できないと…2025/08/12 17:16:57260.名無しさんFc6SG>>259HVの多くはエンジンで直接駆動してても、それに加えて回生ブレーキも使ってるでしょそして、それらの高速走行でMT車の航続距離を超える2025/08/12 17:57:42261.名無しさんP6FhfHVは街中のSTOP AND GOを繰り返すことで真価を発揮する。車は停止時からの発進が1番エネルギーを使う。高速走行では重たいHVはかえって燃費が悪くなると言われている。2025/08/12 19:59:01262.名無しさんGBPxN>>260ここまでアホだと救いようがないもうお前は黙っとけ2025/08/12 20:03:50263.名無しさんFc6SG>>261>>257を読んでね2025/08/12 20:14:45264.名無しさん7p6yG>>263的外れワロタマジであほなんだな~2025/08/13 08:33:01265.名無しさんO04Zdブレーキで回生した電気を100%使えると思ってるんだろう2025/08/13 08:53:54
【台湾問題】「日中戦争」5割弱が賛成…共同通信世論調査に心底仰天 高市首相が安易に踏み込み、国民もイケイケドンドンの恐ろしさ…タガが外れた国の命運ニュース速報+753694.42025/11/19 16:37:13
小林よしのり「(日中開戦なら)高市支持者を最前線に送り、中国軍と戦わせればよい」「ネトウヨと高市推し活ファンには台湾有事と集団的自衛権の問題など分かりゃしない」ニュース速報+5121330.12025/11/19 16:34:50
スターレット再販なんか?
レビンやトレノは出ないよな?
セリカ出れば買いたいが高いよなぁ多分。
ヤリスあるのにスターレット復活するの?
PHEVで10km分くらい電気貯めてても連続登坂では底をつく
ただのハイブリ、1.5Lの大型ミニバン
悲惨な結末しか見えない
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
日本に対する関税は15%
日本で日産車とルノー車を作って輸出しろ
真似されてお終い
昔オデッセイの真似して作ったイプサムは失敗作だったけど
初代エルグランドは日産の圧勝だったね
トヨタが同クラスをグランドハイエースなど4車種投入してもエルグランド1車種に販売台数で勝てずに惨敗したからな
まぁしかし日産とホンダは最初は中々良いコンセプトの車を出してもトヨタの後出しジャンケンに負けて惨敗するよね
でかいミニバンに1.5Lターボとかポンコツ以外の何者でもないが?
スイフトスポーツは1.4Lターボ(笑)
負け犬の遠吠えワロタ
まぁ当たり前だけども
ダウンサイジングしている発電専用エンジンなんだから
ターボつけない理由がないが?
走りに重要な駆動が、最新eアクスルと古典的なMTでは効率が別物
アルファードよりフロントガラスの大きさが小さいのだな
仕方ないから他の車用となった
今、持ってる株価が低迷気味だが、がんばってほしい
まぁトヨタは商売上手だからな
日産もホンダも負け犬の遠吠えになるのは仕方ないな
ホンダは二輪が不動の世界一だから四輪が消えても生き残れるが日産は消えるだろうな
ホンダの二輪も電動化が進んでなくて、ヤバイよ
メルセデスは2Lターボでは476馬力、トルク55キロだから、1.5リッターなら350馬力トルク40キロならいいね!
一昔前のトヨタ日産の3.5リッター280馬力よりパワフル
本社は横浜撤退しそうで草
ルノーは1.2リッターターボで220馬力
車格に対するエンジンの話をしているのに…
>>245,248
発電用ダウンサイジングターボエンジンワロタ
e-powerとMTならMTの方が伝達効率良いもんな(笑)
MTは回生ブレーキを全く使えないので効率が落ちる
回生使えるからHVEVは効率良いいように見えるだけ
モーター駆動の方がエネルギー効率がいいのは事実
HVやe-powerが高速道路走行でICEに効率で勝てない理由を考えたことないのかな?
高速道路でも、アップダウンの多い所は回生ブレーキが有効だよ
ホンダのeHEVも三菱のPHEVもトヨタのTHSも高速走行時はエンジンダイレクト駆動
それやってないe-powerは燃費で勝てない
その理由が理解できないと…
HVの多くはエンジンで直接駆動してても、それに加えて回生ブレーキも使ってるでしょ
そして、それらの高速走行でMT車の航続距離を超える
高速走行では重たいHVはかえって燃費が悪くなると言われている。
ここまでアホだと救いようがない
もうお前は黙っとけ
>>257を読んでね
的外れワロタ
マジであほなんだな~