【日産】新型「エルグランド」発売へ! 1.5Lハイブリッド搭載した“背が高い”高級ミニバンに進化!最終更新 2025/08/02 23:551.SnowPig ★???約500万円&NISMO新設定も!?「ミニバン」は今でも人気のカテゴリーとなっており、小型/普通乗用車が台頭したものの、新車販売比率は2割にのぼります。そしてこれから登場するミニバンの新型車として、4代目となる次期型の日産「エルグランド」が注目されます。これが新型「エルグランド」!?初代エルグランドは1997年に発売され、翌年には1か月平均で約4700台を登録する人気車になり、当時のライバル車であるトヨタ「グランビア」を上まわるほど売れ筋となりました。しかしその後、トヨタはエルグランドに猛烈な対抗意識を燃やし、ライバル車として渾身の初代「アルファード」を開発。プラットフォームを前輪駆動に改め、外観、内装、居住性、走行性能まで大幅に進化させています。初代アルファードの発売は2002年5月22日と、なんと2代目エルグランドの発表日(5月21日)の翌日に登場。報道発表会には、CMで起用した俳優のジャン・レノ氏を招き、エルグランドに徹底的な差を付けました。一方、2代目エルグランドは、当時の日産が経営危機に陥っていた事情もあり、後輪駆動の古いプラットフォームを使い続けました。2010年に登場した3代目エルグランドから前輪駆動になったものの、これも外観やシートアレンジが災いして人気が低迷。2024年における1か月平均登録台数は約120台に留まるのですが、これは1998年のわずか3%となっています。現行エルグランドは発売から15年を経過していることもあり、日産としては現行モデルで終了する意図もあったでしょう。しかし最近はライバル車のアルファードが重役の移動に使う社用車としても人気を高める一方で、今の日産には法人向け高級車「プレジデント」や「シーマ」がありません。ミニバンが海外で販売できる市場環境に変わってきた影響もあり、エルグランドを改めてフルモデルチェンジすることになりました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3da8c11c8567e51d284b0a2df9006f6cb32b98ef2025/08/02 16:51:15146コメント欄へ移動すべて|最新の50件97.名無しさんBT9Of>>96VWだと、GOLFは1.5LTSIで燃費を稼いでいたわけなんだがね。どう考えてもゴルフとエルグランド?笑っちゃうよねw2025/08/02 20:30:5998.名無しさんxbS2a気が狂ったんやな(笑)ゴミやん2025/08/02 20:34:0999.名無しさんcUnJS登り坂でバッテリー尽きたら、エルグランドサイズの車が1.5Lで坂道登るのか2025/08/02 20:38:53100.名無しさんsf1tCただの予想記事 作文だぞコレ2025/08/02 20:39:08101.名無しさんdKQwB>>35あれは確かケチってバッテリーが1.5kwhと少なすぎてエンジンフル回転させても追いつかないゴミ仕様2025/08/02 20:39:51102.名無しさんxbS2a日産の宝はキャラバンとエルグランドやったのに(笑)キチガイ文系が上になると終わんな(笑)2025/08/02 20:41:04103.名無しさんyFu3Uエルグランドって日産だったのか昔は良く見たけど今はアルファードしか見ないw2025/08/02 20:50:39104.名無しさんyUxsfまあデザインと値段次第だなでもどうせアルヴェルみたいな下品の極みに似たようなイカツイ顔になるんだろうけど2025/08/02 21:05:15105.名無しさんwfKdF今日産買う人っているの2025/08/02 21:08:20106.名無しさんtSOS51.5www2025/08/02 21:10:51107.名無しさんZ49Gm>>7Eパワーなんで大排気量の必要がない2025/08/02 21:12:33108.名無しさん6N2tx>>105居ない2025/08/02 21:13:14109.名無しさんUYMumアルファードを手本に作ったように見えるが、その結果がこれでは話にならないね2025/08/02 21:29:22110.名無しさんC8NKn🐨🦊から、しをらああち^_^ななにまにまなまなまな>>^_>>174> 中国はいつになったらコロナの賠償を世界にやるんだ?>>19ノアで15キロも走らないのにそんなわけない2025/08/02 21:29:24111.名無しさん9jsIg1500Wって散髪店のドライヤーかよ2025/08/02 21:30:35112.名無しさんGxgIF>>109アルファードを手本にしてしまうと、廉価販売、薄利販売しか手がなくなるのにね売れている側と同じ土俵に売れていないほうが立つとか自殺行為よ2025/08/02 21:33:30113.名無しさんIhS2V>>99エンジン直結はできないからアクセル開度に関わらずレッドゾーン寸前までターボ全開でぶん回して発電するしかないな冷却間に合わなくなるかも知れん2025/08/02 21:33:44114.名無しさんQMoILニッ3マジで潰れると思うこれ大卒でわざわざ選らんで入ったバカおるん?(笑)w草2025/08/02 21:36:11115.名無しさん9jsIg伝記に弱い癖に意識高い系気取りたいワナビーの足下見る商売2025/08/02 21:37:12116.名無しさんGxgIF>>114逆張りしている人もいるし、ステップアップ系転職をもくろんでいる人なら普通に飛び込む事業戦略とかやった人ならかなり大手への転職も可能2025/08/02 21:37:47117.名無しさんf3i7gバカみたいなやつばかり買うのはなんでなの?カッコいいってこと?マジで理解ができてない2025/08/02 21:39:01118.名無しさんqum35絶対買うわ2025/08/02 21:41:07119.名無しさんmf6Zvキャラバンとハイエースを比べたらよくわかる2025/08/02 21:42:44120.名無しさんHVyPlハロワの受付で発券機で発券するプロだがマジで日産はアホだと思う私のように真面目に働いてれば月給15万円ほどあるのに大赤字一体学校で何を習ったんでしょう2025/08/02 21:43:38121.名無しさん8M158もうよろしいやろ2025/08/02 21:45:11122.名無しさんE0Z4c>>5車体が軽ければ使いやすいのにって言われ続けてるものな日産の起死回生の一手になるのに幹部が揃いも揃ってバカしかいないからどこかに買収されて現行役員を全員クビにしないと出せない商品だろうな2025/08/02 21:48:47123.名無しさんyFu3Uハイエースvsキャラバンと見せかけてトヨタにはタウンエースがあるしな2025/08/02 21:50:47124.名無しさんOKeo1ずっと写真出てこないね2025/08/02 21:58:50125.名無しさんcwwkl日産なら買わん2025/08/02 22:08:14126.名無しさん4YmbDエンジン駆動車よりもエンジンをブルブル言わせて走るモーター駆動車これでコケたら日産もお終いだろうな2025/08/02 22:11:45127.名無しさんhckySトヨタと同じ値段で勝負できると思ってるのが浅はか100万安く売れよ2025/08/02 22:11:51128.名無しさんQMoIL>>116マイナスの事業を勉強した馬鹿を誰が取るねんバカw2025/08/02 22:13:32129.名無しさんQMoIL>>123もうバス買ったら?(笑)2025/08/02 22:14:34130.名無しさん5FZED政府で使用車、警察のパトカーなどはトヨタの賄賂攻勢で採用さらてる2025/08/02 22:42:31131.名無しさんCZ4xx独りで乗るのは違反だろこんなデカいの2025/08/02 22:42:35132.名無しさんlagGk後輪駆動だったんだ、、、なんのメリットあるの?2025/08/02 22:56:03133.名無しさんyFu3U>>129大型バスーに乗ってます~(歌)2025/08/02 22:57:31134.名無しさんOT1ytどんだけ勉強しても大赤字でしょ私はハロワの受付で発券機のボタンを押して発券するプロの受付だが、月給15万円あるギャンブルもしないし、食事は赤札しか買わない毎月プラスである勉強は無駄だということ子供にはそう教育して、子供も来年からハロワで発券機の受付に内定している2025/08/02 22:59:03135.名無しさん3ML0I>>127鋭いトヨタの凄さは、デザインも数値も同じ車を作ると、世界のどのメーカーよりもトヨタは安く作れることだからトヨタ無双2025/08/02 22:59:13136.名無しさんlagGk>>100悪名高いくるまのニュースこいつら全部計算ずくで煽り記事を書いてるからホント嫌い2025/08/02 23:00:37137.名無しさんOT1yt車は必要ですが田舎や業務用車両は都会で車は殺人マシーンでしかありません車の販売を田舎と業務用車両に制限せよお前らが贅沢したいだけだと気付け2025/08/02 23:01:05138.名無しさんXAI6z>>44第3世代e-POWERはeアクスルが付いているから高速域も問題ない2025/08/02 23:06:47139.名無しさんlgobP1.5で高級ミニバンとかメーカーは儲かってしょうがない2025/08/02 23:08:38140.名無しさんrNB6hシャーシや足回りちゃんと刷新してんだろうな?また進化のない改良だったらほんまマツダ以下だぞ2025/08/02 23:08:52141.名無しさんMP7YY重さの割には1.5だと加速できなさそう2025/08/02 23:09:42142.名無しさんmnPWA>>68どんだけでけーモーターを積んだところで電気が足りなきゃパワーは出せないんだ。消費量>発電量の状態が長く続けばバッテリーの電気が無くなって1.5Lエンジン以下のショボいパワーしか出せなくなるんだ。2025/08/02 23:15:52143.名無しさんXAI6z>>142ソースをよく読め新エルグランドに搭載されるのは、1.5Lターボだ2025/08/02 23:23:07144.名無しさんT99zY>>134やるじゃん!強者やん!2025/08/02 23:26:49145.名無しさんT99zY>>142アメリカなんて6リットルターボのピックアップトラックやで!速いデカイゴージャス2025/08/02 23:29:15146.名無しさん9rYe9まず役員全首脳入れ替え。話はそれからだ。2025/08/02 23:55:24
【正義のミカタ】怒る石破首相 辞任しない最大理由→「自民の中で1番引きずり下ろそうとしている連中」の名前 元日テレ青山氏が明かしTV騒然 最近総理が自民敗北の原因だと猛反発してるとニュース速報+1351017.42025/08/02 23:55:31
【学歴詐称】「メガソーラー断固反対!」「絶対辞めないで」辞職しない伊東市長SNSに千件コメ殺到 大半が応援コメで埋まる「マスコミに負けるな」「メガソーラー止めて」「応援してます」ニュース速報+945811.92025/08/02 23:49:18
「ミニバン」は今でも人気のカテゴリーとなっており、小型/普通乗用車が台頭したものの、新車販売比率は2割にのぼります。
そしてこれから登場するミニバンの新型車として、4代目となる次期型の日産「エルグランド」が注目されます。
これが新型「エルグランド」!?
初代エルグランドは1997年に発売され、翌年には1か月平均で約4700台を登録する人気車になり、当時のライバル車であるトヨタ「グランビア」を上まわるほど売れ筋となりました。
しかしその後、トヨタはエルグランドに猛烈な対抗意識を燃やし、ライバル車として渾身の初代「アルファード」を開発。
プラットフォームを前輪駆動に改め、外観、内装、居住性、走行性能まで大幅に進化させています。
初代アルファードの発売は2002年5月22日と、なんと2代目エルグランドの発表日(5月21日)の翌日に登場。
報道発表会には、CMで起用した俳優のジャン・レノ氏を招き、エルグランドに徹底的な差を付けました。
一方、2代目エルグランドは、当時の日産が経営危機に陥っていた事情もあり、後輪駆動の古いプラットフォームを使い続けました。
2010年に登場した3代目エルグランドから前輪駆動になったものの、これも外観やシートアレンジが災いして人気が低迷。
2024年における1か月平均登録台数は約120台に留まるのですが、これは1998年のわずか3%となっています。
現行エルグランドは発売から15年を経過していることもあり、日産としては現行モデルで終了する意図もあったでしょう。
しかし最近はライバル車のアルファードが重役の移動に使う社用車としても人気を高める一方で、今の日産には法人向け高級車「プレジデント」や「シーマ」がありません。
ミニバンが海外で販売できる市場環境に変わってきた影響もあり、エルグランドを改めてフルモデルチェンジすることになりました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3da8c11c8567e51d284b0a2df9006f6cb32b98ef
VWだと、
GOLFは1.5LTSIで燃費を稼いでいたわけなんだがね。
どう考えてもゴルフとエルグランド?笑っちゃうよねw
あれは確かケチってバッテリーが1.5kwhと少なすぎてエンジンフル回転させても追いつかないゴミ仕様
昔は良く見たけど今はアルファードしか見ないw
でもどうせアルヴェルみたいな下品の極みに似たようなイカツイ顔になるんだろうけど
Eパワーなんで大排気量の必要がない
居ない
>>^_
>>174
> 中国はいつになったらコロナの賠償を世界にやるんだ?
>>19
ノアで15キロも走らないのにそんなわけない
散髪店のドライヤーかよ
アルファードを手本にしてしまうと、廉価販売、薄利販売しか手がなくなるのにね
売れている側と同じ土俵に売れていないほうが立つとか自殺行為よ
エンジン直結はできないからアクセル開度に関わらず
レッドゾーン寸前までターボ全開でぶん回して発電するしかないな
冷却間に合わなくなるかも知れん
これ大卒でわざわざ選らんで入ったバカおるん?(笑)w草
逆張りしている人もいるし、ステップアップ系転職をもくろんでいる人なら普通に飛び込む
事業戦略とかやった人ならかなり大手への転職も可能
マジで日産はアホだと思う
私のように真面目に働いてれば月給15万円ほどあるのに
大赤字
一体学校で何を習ったんでしょう
車体が軽ければ使いやすいのにって言われ続けてるものな
日産の起死回生の一手になるのに幹部が揃いも揃ってバカしかいないからどこかに買収されて現行役員を全員クビにしないと出せない商品だろうな
これでコケたら日産もお終いだろうな
100万安く売れよ
マイナスの事業を勉強した馬鹿を誰が取るねんバカw
もうバス買ったら?(笑)
なんのメリットあるの?
大型バスーに乗ってます~(歌)
大赤字でしょ
私はハロワの受付で発券機のボタンを押して発券するプロの受付だが、月給15万円ある
ギャンブルもしないし、食事は赤札しか買わない
毎月プラスである
勉強は無駄だということ
子供にはそう教育して、子供も来年からハロワで発券機の受付に内定している
鋭い
トヨタの凄さは、デザインも数値も同じ車を作ると、世界のどのメーカーよりもトヨタは安く作れること
だからトヨタ無双
悪名高いくるまのニュース
こいつら全部計算ずくで煽り記事を書いてるからホント嫌い
田舎や業務用車両は
都会で車は殺人マシーンでしかありません
車の販売を田舎と業務用車両に制限せよ
お前らが贅沢したいだけだと気付け
第3世代e-POWERはeアクスルが付いているから高速域も問題ない
どんだけでけーモーターを積んだところで電気が足りなきゃパワーは出せないんだ。
消費量>発電量の状態が長く続けばバッテリーの電気が無くなって1.5Lエンジン以下のショボいパワーしか出せなくなるんだ。
ソースをよく読め
新エルグランドに搭載されるのは、1.5Lターボだ
やるじゃん!強者やん!
アメリカなんて6リットルターボのピックアップトラックやで!速いデカイゴージャス
話はそれからだ。