【意識調査】廃止なら16%が退職検討 テレワークアーカイブ最終更新 2023/09/08 12:211.KOU ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/b47fb8fc482bbcfe8f73a00f68dee843f4aaf92d2023/09/07 22:09:1430すべて|最新の50件2.名無しさんNePPoそれよりハローワークに行きなさい2023/09/07 22:12:333.名無しさんG3X7b出社とテレワークのハイブリッドにすれば良いのに。何で1か100なんた?2023/09/07 22:27:184.名無しさんqlqoK84%は退職検討しないってことやん。2023/09/07 22:38:295.sageCSVYt>>1働く場所選んでたら無職ホームレスでっせ。2023/09/07 22:43:506.名無しさんiCJDl日本人の言う検討は口だけだからな2023/09/07 22:47:017.名無しさんA5Wrp>>3昭和膿2023/09/07 22:48:558.名無しさんv5axj>>3逆にハイブリッドにしないといけない理由は?2023/09/07 22:50:019.名無しさん2HZr0五類移行してから思ったのが人が多いと煩い2023/09/07 22:53:2010.名無しさんDZ5kD転職面接もリモートで希望2023/09/07 22:53:2311.名無しさんRiKWYオレ月一回1週間テレワーク2023/09/07 23:05:3112.名無しさん6smCI退職したらええよ。いくとこないし2023/09/07 23:08:5413.名無しさんv5axj>>10普通はリモートだが2023/09/07 23:14:5514.名無しさん7VuQ3フランスでもインドでもドバイでもずっとテレワークやってんのに、日本人がテレワークできないのは意味のわからない奴隷根性と力不足のせい2023/09/07 23:30:2715.名無しさんyRgCf退職してどーすんの?どうやって食べていくの?2023/09/07 23:34:1116.名無しさんveXlS家でオナニーしながら仕事するやつはクビ(笑)2023/09/08 00:19:2717.sagejcWZFセルフコントロールかつマネージメントが出来た上で仕事の成果出せる人だけリモートで良いじゃない?2023/09/08 00:30:2318.名無しさん3IzZMシステム化して十数年前より圧倒的に仕事は楽になって半分の時間で終わるのに残業してないと嫌な雰囲気出してくる。おかげで管理部の人数はバカみたいに増えたけど、結局残業は変わらんのよねリモートに戻して欲しい2023/09/08 00:55:0819.名無しさん38ynW>>14日本人の無能さが証明されちゃったな2023/09/08 01:09:0820.名無しさんxXZYwあがってねーだろ馬鹿がwアメリカなんてIT王手は切り替えてきたのにw2023/09/08 01:14:3921.名無しさんveXlS上半身スーツでZOOMしながら下半身はローター仕込んでるか生フェラやろ?笑、そんな社員いらんわw2023/09/08 01:19:4022.名無しさんPlTceテレワーク以前と業績変わらないなら出社する意味ないよな、わざわざ満員電車に揺られて出社したとしてその程度の仕事って事よ、2023/09/08 01:23:3823.名無しさん7LURB管理職はリモート無理でしょ2023/09/08 04:22:2824.名無しさんNLearテレワークで済む仕事なら信用置けるところに外注すれば済む話出社拒否なら解雇して他所に発注すればそれでいい2023/09/08 04:34:3325.名無しさんMqsXS出社してしごとしていても管理職が管理してるかというと疑問だな一緒に仕事してる感を感じたいから出社しろって言ってるのが大半のような感じがするわ2023/09/08 04:51:5226.名無しさんL7iRH別に問題ないよ、人が不足してる状況だし。必要とされる職場に再就職できるでしょう。2023/09/08 06:07:5527.名無しさん5xbDz>>14俺も同僚もはテレワークできてるけどお前がテレワークできないのはお前の力不足のせい2023/09/08 07:45:4328.名無しさんQ6kRLテレワークというか、Slack使って簡易議事録で記録を残す。お互いに時間気にせずやりとり。効率的だよ。仕事放置するマネージャーの可視化ができた。案件の会議での質問、意見一年放置。途中から「質問には会議で回答済み」の記録(回答していないので中身が記載されていない)。年度が変わって部下の仕事として押し付けて計画表作成押し付けた部下が退職仕事が戻ってきたので計画表の期限だけ隠れて先延ばし会議やりたがるけど、回答しないか、辞めた部下の責任を主張するから無駄。2023/09/08 11:57:2829.名無しさんyM8XY給料を全部歩合制にすりゃいいんじゃね2023/09/08 12:16:4930.名無しさん8f7yR16%の中でも実際なったら退職しない人多いでしょ2023/09/08 12:21:49
【中国】〈カローラより約100万円安い〉衝撃価格。中国自動車市場を価格破壊した“激安PHV”が2026年日本上陸…「もう競争力を維持できない」日系メーカーの悲鳴ニュース速報+2201609.32025/11/08 23:51:23
【家庭や職場にも人型ロボット!?】 中国の開発企業は45万社 日本が遅れを取るワケは… 「海外企業は製品を作ると『出してしまえ』と勢いがある」ニュース速報+596906.22025/11/08 23:50:00
【クマ】そもそも自衛隊の「89式5・56mm小銃」でクマを駆除するのは至難のワザ…専門家は「アメリカ軍の特殊部隊が3人1組で立ち向かってもクマには勝てない」と断言ニュース速報+737437.22025/11/08 23:45:33
何で1か100なんた?
働く場所選んでたら無職ホームレスでっせ。
昭和膿
逆にハイブリッドにしないといけない理由は?
普通はリモートだが
どうやって食べていくの?
おかげで管理部の人数はバカみたいに増えたけど、結局残業は変わらんのよね
リモートに戻して欲しい
日本人の無能さが証明されちゃったな
アメリカなんてIT王手は切り替えてきたのにw
出社拒否なら解雇して他所に発注すればそれでいい
一緒に仕事してる感を感じたいから出社しろって言ってるのが大半のような感じがするわ
必要とされる職場に再就職できるでしょう。
俺も同僚もはテレワークできてるけど
お前がテレワークできないのはお前の力不足のせい
仕事放置するマネージャーの可視化ができた。
案件の会議での質問、意見一年放置。
途中から「質問には会議で回答済み」の記録(回答していないので中身が記載されていない)。
年度が変わって部下の仕事として押し付けて計画表作成
押し付けた部下が退職
仕事が戻ってきたので計画表の期限だけ隠れて先延ばし
会議やりたがるけど、回答しないか、辞めた部下の責任を主張するから無駄。