【千葉】通話相手に「2番のボタンがない」 大手企業なのに振り込み先が個人名義… 信金と市の職員、詐欺疑い被害防ぐ 館山署が感謝状 2023/07/24アーカイブ最終更新 2023/07/25 10:181.朝一から閉店までφ ★???2023年7月24日 05:00 電話de詐欺の被害を防いだとして、館山署(松本丈史署長)は、館山信用金庫那古船形支店の井戸真奈美さん(38)と館山市職員の川原菜月さん(29)に感謝状を贈った。 同署などによると、6月5日午前10時ごろ、南房総市内の60代男性が動画の視聴料金を振り込もうと同支店に来店。井戸さんは男性が携帯電話で話しながら振り込みをしようとしている様子や、大手企業をかたる電話なのに振込先が個人名義だったことなどから詐欺を疑い、同署に通報した。 川原さんは同8日午後2時ごろ、https://www.chibanippo.co.jp/news/national/10869412023/07/24 23:16:4915すべて|最新の50件2.名無しさんRs0q2未だに引っ掛かる御老体ってそのまま無くなっても貯めてる金が無駄になるから振り込ませて豪遊させて金回したほうが夜のためじゃね2023/07/24 23:40:173.名無しさんytt3Q最近は電話de詐欺っていうのかだんだんオサレになっていくな2023/07/25 01:27:394.名無しさんmEqr960代ってまだ若い方だろ…2023/07/25 04:20:405.名無しさんlgbGuこれ騙された本人にちゃんと教育してやったのかねこいつはカモだとマークされてまたかかってくるんじゃね2023/07/25 04:45:086.名無しさんJLrMj>>4エロ動画やろか2023/07/25 06:49:567.名無しさんLG9UB2番のボタンがないってどゆこと?2023/07/25 06:51:408.名無しさんzy0E6あんだけワクチン撃ってあんだけマイナンバーカードつくってるんだから、そらみんな騙されもするわな。2023/07/25 06:54:209.名無しさんQRXd9電話番号を変えるだけで被害はほぼ無くなるが誰も言わない。被害を防ぐ防ぐ屋の仕事が無くなるから。年寄りに若い時の電話が掛かってくることはない。かかってくるのは介護屋からのみ2023/07/25 07:06:0310.名無しさんjOqakすまん2番のボタンの意味を誰か解説してくれ2023/07/25 07:39:0011.名無しさんS3U0f>>10犯人が電話で老人にATMの操作を指示する際に「次は2番のボタンを押して」とか言ったんじゃないか?ただ、犯人のおもってるATMと老人の使ったATMの仕様が違っててボタンがなかったとかかな。電話で指示を受けてまごついている様子はわかるが「2番のボタン」とかあまり重要じゃないから記事の書き方が悪いと思う。2023/07/25 07:55:3312.名無しさんjOqak>>11なるほど、なんとなくわかった2023/07/25 07:59:5013.名無しさんHPDkD2番のボタンを知ってるか?2023/07/25 08:05:5214.名無しさんREiq3第2ボタン、ください2023/07/25 08:46:2115.名無しさんXPbsQ>>12二番目に指示を受けたボタンがないとも取れるけど2023/07/25 10:18:20
【正義のミカタ】怒る石破首相 辞任しない最大理由→「自民の中で1番引きずり下ろそうとしている連中」の名前 元日テレ青山氏が明かしTV騒然 最近総理が自民敗北の原因だと猛反発してるとニュース速報+1191089.72025/08/02 23:22:14
【学歴詐称】「メガソーラー断固反対!」「絶対辞めないで」辞職しない伊東市長SNSに千件コメ殺到 大半が応援コメで埋まる「マスコミに負けるな」「メガソーラー止めて」「応援してます」ニュース速報+941825.12025/08/02 23:22:33
2023年7月24日 05:00
電話de詐欺の被害を防いだとして、館山署(松本丈史署長)は、館山信用金庫那古船形支店の井戸真奈美さん(38)と館山市職員の川原菜月さん(29)に感謝状を贈った。
同署などによると、6月5日午前10時ごろ、南房総市内の60代男性が動画の視聴料金を振り込もうと同支店に来店。
井戸さんは男性が携帯電話で話しながら振り込みをしようとしている様子や、大手企業をかたる電話なのに振込先が個人名義だったことなどから詐欺を疑い、同署に通報した。
川原さんは同8日午後2時ごろ、
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1086941
だんだんオサレになっていくな
こいつはカモだとマークされてまたかかってくるんじゃね
エロ動画やろか
あんだけマイナンバーカードつくってるんだから、
そらみんな騙されもするわな。
年寄りに若い時の電話が掛かってくることはない。かかってくるのは介護屋からのみ
犯人が電話で老人にATMの操作を指示する際に「次は2番のボタンを押して」
とか言ったんじゃないか?
ただ、犯人のおもってるATMと老人の使ったATMの仕様が違っててボタンがなかったとかかな。
電話で指示を受けてまごついている様子はわかるが「2番のボタン」とかあまり重要じゃないから
記事の書き方が悪いと思う。
なるほど、なんとなくわかった
二番目に指示を受けたボタンがないとも取れるけど