長期的には円安の恐れ、少子高齢化で国力(GDP)低下アーカイブ最終更新 2022/09/05 13:261.名無しさんJz1z7Kil0長期的には円安の恐れ、少子高齢化で国力(GDP)低下平野英治・元日銀理事(2009年9月29日)日本銀行元理事の平野英治氏は少子高齢化という日本が置かれた厳しい状況を放置し、きちんとした成長戦略を打ち出せなければ、国力(GDP)の低下に応じて為替は 長期的にはむしろ円安に向かう可能性が高いとの見方を示した。成長戦略なければ円安で生活水準が低下一方で「円を長期的にどう見るのか」という問題もある、と平野 氏は言う。日本は、資源・食糧の調達を輸入に頼っているため、円に購買力がないと、その分だけ日本の国民の生活水準が低下する。同氏は 「長期的には、日本の国力(GDP)が立ち直り、それを反映して緩やかに円高 に進むことは日本の国益にかなう」との見解を示した。しかし平野氏は「少子高齢化が進む中、きちんとした成長戦略を打ち出せない現状を見るにつけ、残念ながら日本の国力(GDP)が長期的に高まることは考えにくい」と指摘。少子高齢化という不利な条件をそのままにして、日本が置かれている厳しい状況にきちんとした対応を打ち出せなければ、「相対的に国力(GDP)が落ちて、円が安くならざるを得ないという事態もかなりの確率であるのではないか」としている。(ブルームバーグ・ニュース)GDPとは人口と生産性(労働生産性)ですアベノミクスで円を大量に市場に出したが、その後に円の価値が下がったのは、円の価値を支えるだけのGDPが存在しないから今後さらに円安が進めば出稼ぎして日本で働くメリットが薄れる海外からの労働力は東アジアでは中国韓国台湾シンガポール等と取り合いになるかもしれない出典 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/16623519662022/09/05 13:26:061すべて|最新の50件
弓木奈於ちゃんは田村真子アナと連絡を取り合い食事に二度行ったり、近藤千尋さんからたまに連絡が来たり、家に遊びに行ったりしてるけど、菅原咲月さんはそういうのないの?乃木坂46901596.12025/09/28 22:42:08
【政治】林芳正がわずか1年で政治資金1300万を会食に使っていた うなぎ、ステーキ…老舗フグ屋では「芸者さんを呼ぶこともできる」VIP待遇もニュース速報+553995.22025/09/28 22:45:42
【10月から値上げラッシュ・飲食料品3000品目値上げへ】「コカ・コーラ」194円から216円に、「三ツ矢サイダー」と「午後の紅茶」も216円に・・・電気・ガス料金、パックご飯や切り餅、日本酒、宅急便も ★2ニュース速報+157976.72025/09/28 22:43:43
【MX】瑠璃の宝石(終)→白豚貴族(再)→異世界黙示録マイノグーラ(終)→魔神英雄伝ワタル2(再)→笑ゥせぇるすまん(新)→CITY(終)→ゲーセン少女と異文化交流(終)→ギルティホール語なんでも実況J41763.62025/09/28 22:45:37
平野英治・元日銀理事(2009年9月29日)
日本銀行元理事の平野英治氏は少子高齢化という日本が置かれた厳しい状況を放置し、きちんとした成長戦略を打ち出せなければ、国力(GDP)の低下に応じて為替は 長期的にはむしろ円安に向かう可能性が高いとの見方を示した。
成長戦略なければ円安で生活水準が低下
一方で「円を長期的にどう見るのか」という問題もある、と平野 氏は言う。日本は、資源・食糧の調達を輸入に頼っているため、円に購買力がないと、その分だけ日本の国民の生活水準が低下する。
同氏は 「長期的には、日本の国力(GDP)が立ち直り、それを反映して緩やかに円高 に進むことは日本の国益にかなう」との見解を示した。
しかし平野氏は「少子高齢化が進む中、きちんとした成長戦略を打ち出せない現状を見るにつけ、残念ながら日本の国力(GDP)が長期的に高まることは考えにくい」と指摘。
少子高齢化という不利な条件をそのままにして、日本が置かれている厳しい状況にきちんとした対応を打ち出せなければ、「相対的に国力(GDP)が落ちて、円が安くならざるを得ないという事態もかなりの確率であるのではないか」としている。
(ブルームバーグ・ニュース)
GDPとは人口と生産性(労働生産性)です
アベノミクスで円を大量に市場に出したが、その後に円の価値が下がったのは、円の価値を支えるだけのGDPが存在しないから
今後さらに円安が進めば出稼ぎして日本で働くメリットが薄れる
海外からの労働力は東アジアでは中国韓国台湾シンガポール等と取り合いになるかもしれない