【ほら始まった】立憲民主党が変節、石破自民に擦り寄る最終更新 2025/08/18 13:241.番組の途中ですが転載は禁止ですqtiaE立民代表、解決路線へ傾斜 新興勢力伸長に焦り 実績作り、危ういかじ取りhttps://news.yahoo.co.jp/articles/797dd98cd52651f0936f185cd11b5818e5586d46石破政権との対決姿勢を前面に出してきた立憲民主党の野田佳彦代表が、政策で一致点を探る「解決」路線へ傾斜しつつある。【ひと目でわかる】政党支持率の推移 新興政党の勢いを目の当たりにし、「既成政党」離れに対する懸念から実績作りを急ぐ。ただ、他の野党には警戒感が広がり、政権の行方自体が不透明な中、危ういバランスの上でのかじ取りが続く。 「『対決より解決』のすごいチャンスだ」。野田氏は8日の記者会見で国民民主党のキャッチフレーズを使ってこう強調。参院選公約の実現に意欲を示した。 衆参両院で自民、公明両党が過半数を割り、政権運営に苦しむ石破茂首相は野党の協力を必要とする。立民が唱える給付付き税額控除に関して自・立は政調会長同士が既に接触。企業・団体献金の見直しを巡っては党首会談を視野に入れる。 7月の参院選直後、野田氏は野党連携重視の立場だった。ガソリン税暫定税率の早期廃止に向け、共同歩調を呼び掛けるよう党内に指示した。 一転したのは今月4日の衆院予算委員会。企業献金見直しを取り上げ、首相に「膝を付き合わせて協議する気はないか」と提案した。首相は「そうさせてもらう」と応じ、給付付き税額控除も話し合う方向で一致した。 この前の週、野田氏は側近議員や国対幹部と歩み寄りのラインを協議。企業献金の原則禁止は「自民がのめない」と判断し、献金の受け皿を限る妥協案を提起すると決めた。関係者によると、政権側とも擦り合わせた。 参院選では「手取りを増やす」と訴えた国民民主、「日本人ファースト」を掲げた参政党が躍進。伸び悩んだ立民は次の衆院選へ危機感を強めた。幹部は「浮揚するには成果が欲しい」と語り、野田氏は「中道の政治が必要。石破さんは心合わせができる人だ」と周囲に吐露した。 自・立が組めば他の野党は置き去りになる。立民の「変節」に、国民民主の玉木雄一郎代表は「政権の延命に協力するというメッセージを野党第1党が出している」と反発。れいわ新選組の高井崇志幹事長も「抜け駆け」と断じた。 立民側は「首相と確認したのは野党がまとまれない案件ばかり」(幹部)と意に介さない。ただ、これ以上溝が深まると、手札として残しておきたい内閣不信任決議案提出など、この先の重要局面で協力を得られるか見通せなくなる。 企業献金見直しには自民内の抵抗が強く、首相が交渉を主導できるか不明。野田氏周辺は「物事が進むなら首相が続投してもいい」と語るものの、判断を誤れば痛手を被るリスクをはらむ。2025/08/18 10:26:1824コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですjJJ3pダッセェ信念とかないのかこいつら🤣2025/08/18 10:27:593.番組の途中ですが転載は禁止です7hUTxこれにはちんこもんだ先生もニッコリ2025/08/18 10:28:294.番組の途中ですが転載は禁止ですySZieさあ二軍召集だ2025/08/18 10:30:015.番組の途中ですが転載は禁止ですZZtfOなっ?増税ポピュリズム2025/08/18 10:35:136.番組の途中ですが転載は禁止ですZAfJT>>5頭大丈夫?適当に単語繋げてるだけだよねそれ?2025/08/18 10:39:537.番組の途中ですが転載は禁止ですyFQb0>>5難しい日本語2025/08/18 10:41:168.番組の途中ですが転載は禁止ですp9qJp野田は自民党のスパイだし2025/08/18 10:41:339.番組の途中ですが転載は禁止ですmgQ8L立憲も終わりだろこれ2025/08/18 10:45:3810.ケモクラシーvEQcu>>5徴兵リベラリズムとか何でもありだな2025/08/18 10:59:0011.ケモクラシーvEQcuつーかなんだコイツは> 国民民主の玉木雄一郎代表は「政権の延命に協力するというメッセージを野党第1党が出している」と反発。国会に双頭のコウモリを入れるな2025/08/18 11:01:0012.番組の途中ですが転載は禁止ですDOhrm野田2025/08/18 11:14:5013.番組の途中ですが転載は禁止ですZKDUz若手のホープ小川が大増税派だからこの党の未来ってないんじゃねえの他に小選挙区で勝ち上がれそうな若手いないし2025/08/18 11:23:4614.番組の途中ですが転載は禁止ですshlw3いや元からだろ?野田と石破は考えが近いから超党派ならば同じカテゴリーだ2025/08/18 11:33:5215.番組の途中ですが転載は禁止ですp2KCk立憲やばそうだな自民党を潰すならわかるが自民党を助けてるからなその点ではタマキンは正しいこいつらが与党にならないなら日本も終わりだな2025/08/18 11:44:3016.ケモクラシーvEQcu>>14水と油の度数みたいなもんで言うと、安倍が100、共産党が0とすると石破は50、野田は30くらいだろうからな自民には100から40、立憲には50から10くらいの議員がいる10年のうち半年くらいは40〜50くらいの温度の時期があり、そこでは対立が緩むのは当然のことだろうねトランプが100とすると元共和党が50、民主党が30くらいの感じで今は共和党には100〜40、民主党には60〜0くらいの議員がいる真ん中へんはぶつからないアイゼンハワーは民主党支持者だったが民主党の大統領が続きすぎていたため共和党から出馬したシュワルツネッガーはカルフォルニア共和党この辺は30とか40の感じ党名が実を表すって効果は限定的なんだよね2025/08/18 11:56:3817.✨👁👄👁✨JQSezいつもは「野党は反対しかしない」って言ってる癖に賛同すると擦り寄ってくるとかネトウヨはアホか?2025/08/18 12:30:1218.番組の途中ですが転載は禁止です1TSwu>>14その通り立憲はネトウヨの精力剤2025/08/18 12:33:4219.番組の途中ですが転載は禁止です1G2Kq立民の比例票がかなり減って路線転換するしかないんでしょ 新興勢力に押されてる2025/08/18 12:48:4220.番組の途中ですが転載は禁止ですz2Uvv変に国民門主が議席伸ばして変な報道が蔓延するから勘違いする野党なんだからちゃんと対立してろよ野党時代の自民なんて対立しかしてなかっただろうが2025/08/18 12:57:0221.番組の途中ですが転載は禁止ですZKDUz>>20野党時代から自公は一枚岩で抵抗してたわけでいつまでたっても選挙制度が理解できない今の野党共とは知能が違うけどな野党は境界2025/08/18 12:59:0522.番組の途中ですが転載は禁止ですugmp4自民も立憲も支持者は高齢者ばかり自然死で先細りしてくだけw2025/08/18 13:02:1823.番組の途中ですが転載は禁止ですseMihオワコン連合2025/08/18 13:05:4524.番組の途中ですが転載は禁止ですoV4Sv壺派が弱体化するまでなんで粘れない?粘ろうとしない?これもう日本の🐙だろ立憲は🥺2025/08/18 13:24:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/797dd98cd52651f0936f185cd11b5818e5586d46
石破政権との対決姿勢を前面に出してきた立憲民主党の野田佳彦代表が、
政策で一致点を探る「解決」路線へ傾斜しつつある。
【ひと目でわかる】政党支持率の推移
新興政党の勢いを目の当たりにし、「既成政党」離れに対する懸念から実績作りを急ぐ。
ただ、他の野党には警戒感が広がり、政権の行方自体が不透明な中、危ういバランスの上でのかじ取りが続く。
「『対決より解決』のすごいチャンスだ」。野田氏は8日の記者会見で国民民主党のキャッチフレーズを使ってこう強調。
参院選公約の実現に意欲を示した。
衆参両院で自民、公明両党が過半数を割り、政権運営に苦しむ石破茂首相は野党の協力を必要とする。
立民が唱える給付付き税額控除に関して自・立は政調会長同士が既に接触。企業・団体献金の見直しを巡っては党首会談を視野に入れる。
7月の参院選直後、野田氏は野党連携重視の立場だった。ガソリン税暫定税率の早期廃止に向け、共同歩調を呼び掛けるよう党内に指示した。
一転したのは今月4日の衆院予算委員会。企業献金見直しを取り上げ、首相に「膝を付き合わせて協議する気はないか」と提案した。
首相は「そうさせてもらう」と応じ、給付付き税額控除も話し合う方向で一致した。
この前の週、野田氏は側近議員や国対幹部と歩み寄りのラインを協議。
企業献金の原則禁止は「自民がのめない」と判断し、献金の受け皿を限る妥協案を提起すると決めた。
関係者によると、政権側とも擦り合わせた。
参院選では「手取りを増やす」と訴えた国民民主、「日本人ファースト」を掲げた参政党が躍進。伸び悩んだ立民は次の衆院選へ危機感を強めた。
幹部は「浮揚するには成果が欲しい」と語り、野田氏は「中道の政治が必要。石破さんは心合わせができる人だ」と周囲に吐露した。
自・立が組めば他の野党は置き去りになる。立民の「変節」に、
国民民主の玉木雄一郎代表は「政権の延命に協力するというメッセージを野党第1党が出している」と反発。
れいわ新選組の高井崇志幹事長も「抜け駆け」と断じた。
立民側は「首相と確認したのは野党がまとまれない案件ばかり」(幹部)と意に介さない。
ただ、これ以上溝が深まると、手札として残しておきたい内閣不信任決議案提出など、この先の重要局面で協力を得られるか見通せなくなる。
企業献金見直しには自民内の抵抗が強く、首相が交渉を主導できるか不明。
野田氏周辺は「物事が進むなら首相が続投してもいい」と語るものの、判断を誤れば痛手を被るリスクをはらむ。
信念とかないのかこいつら🤣
増税ポピュリズム
頭大丈夫?適当に単語繋げてるだけだよねそれ?
難しい日本語
徴兵リベラリズムとか何でもありだな
> 国民民主の玉木雄一郎代表は「政権の延命に協力するというメッセージを野党第1党が出している」と反発。
国会に双頭のコウモリを入れるな
他に小選挙区で勝ち上がれそうな若手いないし
野田と石破は考えが近いから
超党派ならば同じカテゴリーだ
自民党を潰すならわかるが自民党を助けてるからな
その点ではタマキンは正しい
こいつらが与党にならないなら日本も終わりだな
水と油の度数みたいなもんで言うと、
安倍が100、共産党が0とすると
石破は50、野田は30くらいだろうからな
自民には100から40、立憲には50から10くらいの議員がいる
10年のうち半年くらいは40〜50くらいの温度の時期があり、そこでは対立が緩むのは当然のことだろうね
トランプが100とすると
元共和党が50、民主党が30くらいの感じで
今は共和党には100〜40、民主党には60〜0くらいの議員がいる
真ん中へんはぶつからない
アイゼンハワーは民主党支持者だったが民主党の大統領が続きすぎていたため共和党から出馬した
シュワルツネッガーはカルフォルニア共和党
この辺は30とか40の感じ
党名が実を表すって効果は限定的なんだよね
賛同すると擦り寄ってくるとか
ネトウヨはアホか?
その通り
立憲はネトウヨの精力剤
野党なんだからちゃんと対立してろよ
野党時代の自民なんて対立しかしてなかっただろうが
野党時代から自公は一枚岩で抵抗してたわけで
いつまでたっても選挙制度が理解できない今の野党共とは知能が違うけどな
野党は境界
自然死で先細りしてくだけw
これもう日本の🐙だろ立憲は🥺