【コメ】倉庫に「大量の新米」ダブつく…業者の懸念はコメ価格「大暴落のXデイ」最終更新 2025/11/20 12:121.北あかり ★???(略)コメの価格高騰によりパスタ、うどん、ラーメン、日本そばの売上げが急速に伸びている。製麺所の倒産が減ったことも明らかになり、注目を集めた。「つまり、今年の新米を中心に国産の銘柄米は、卸業者にとって“不良在庫”と化しているわけです。卸業者は大量のコメを抱えるしかなく、消費者が買わないので売り先がありません。結果として経営が圧迫されています。資金繰りの悪化に耐えきれず、卸業者が“不良在庫”を安値で放出した瞬間、コメ価格の暴落が始まるというわけです」(同・記者)コメ暴落の可能性をリアルに伝えたのが、米どころ・新潟県の地方紙である新潟日報だ。同紙の電子版は11月14日、「『投げ売りも出てくるのでは』新米在庫だぶつき、JAや集荷業者から懸念の声…米価下落の見通し強まる」との記事を配信した。「記事によると、コメの集荷業者の中には秋に勃発したコメ争奪戦に参戦するため、短期の融資を受けて過去最高額の価格でコメを集めたところもあったそうです。ところがコメは全く売れず、倉庫に新米が積み上がっています。そして短期融資の返済期限は年末が一般的なので、融資金を返すため損を覚悟の上で新米を年末から“投げ売り”する集荷業者が現れるのではないか、と新潟日報は報じました」(同・記者)暴落を歓迎する消費者年末年始だけでなく、来年3月のパターンも取り沙汰されている。3月は年度末で決算を迎える業者が多いためコメの投げ売りが始まる──という予測だ。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/30024819/2025/11/20 10:45:4283コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEU0uVk調子乗り過ぎ、自業自得ざまあ2025/11/20 10:47:163.名無しさん9K9IZ暴落なんかせんやろw2025/11/20 10:48:104.名無しさんHCglE下がれ下がれ下がれ!!!2025/11/20 10:48:445.名無しさんcWFneほんとこの大臣のイメージアップ作戦をオールドメディアが必死にやってるけど、こいつ江藤と同じ国民、農家は今までのまま俺らの養分な。って思ってるキチガイ農水族だぞ?2025/11/20 10:49:286.名無しさん0fbAcコメは守銭奴コメはパヨクコメは日本から出ていけ2025/11/20 10:52:067.名無しさん3OMXA〇〇「お米券を作りまくります(米価格は下げん)2025/11/20 10:52:438.名無しさんeyCBm米の値段を下げるなんて簡単だよ関税撤廃すれば良い米農家は超優遇されてることを忘れて調子に乗りすぎ2025/11/20 10:53:169.名無しさんiLMQxさっさとコメを買え劣等人種の三等国民ども。貴様らコメを買わずに高市政権に恥をかかせるなら強制収容所送りだ2025/11/20 10:53:4610.名無しさんdJMh0投機的売買になると必ず誰かが損をする2025/11/20 10:54:0111.名無しさんsULiQJAや大手商社の損失補填のためにおこめ券を配る最低のクソ政権2025/11/20 10:54:5612.名無しさん2X1p3サナエノミクスで空前の好景気2025/11/20 10:55:0213.名無しさんQrewx日本米は美味しいから海外で人気って言ってたやん海外でプレミアム価格で売ったら2025/11/20 10:55:3114.名無しさんSqK0G無いと言っていた昨年の日本米が大量に存在していたこりゃ相場操作で何人の逮捕者が業者からでるか農水省の罪は重たいな検察は動いているに違いない2025/11/20 10:55:5415.名無しさんPrOSEアホな騒ぎだったなでも待遇改善だとか賃上げだとかは碌な事にならんとみんな理解したのは大きい一歩2025/11/20 10:56:0116.名無しさんbPZyu中国もコメの禁輸をすればいいのにねコメ問屋にこれは効くぞ2025/11/20 10:57:2117.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEU0uVkまぶっちゃけ、闇米を扱ってた連中が戦後のドサクサで許認可を受けたのか知ってる範囲では?ってのが多いてかしか居ない。2025/11/20 10:57:2818.名無しさんEMEoCこれを何がなんでも、消費者が買わないor買えないってことにしかしないのがもうカスの証明値段を吊り上げたくて供給を絞ってたって事実が一番合理的な答えだろうが2025/11/20 10:57:3019.名無しさん31lEp売れないので小売りが仕入れを絞りまくっているからちょっとくらい安くしても無理だろ2025/11/20 10:58:4520.名無しさんlsVg9新米が古米になるまで米以外を食べて耐え凌ぐ2025/11/20 10:59:5221.名無しさんsh4Xb売れずに残ればそのうち古米になるましてや精米済みのはどんどん品質が落ちていく損切りができるか、出来ずに大損するか2025/11/20 11:01:0922.名無しさんmF1SA精米後、一月ぐらい経ってるやつがスーパーの店頭に半額シールが貼られて置かれる日も遠くないかな2025/11/20 11:04:3323.名無しさんLgQsWおこめ券施策が終わるまでは下げれないだろう2025/11/20 11:05:1124.名無しさんBYlR1主食をマネーゲームに使うとかどんだけ糞国なんや2025/11/20 11:06:2125.名無しさん4qy2n高い米は買いません2025/11/20 11:07:3626.名無しさんnHqCJ騰がり方が異常だったから大暴落してやっと辻褄が合うそもそも大暴落つっても5kg3000円とかやろ?元の値段よりかなり上がってるという2025/11/20 11:08:2527.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEU0uVkお米券配布は下落防止の為にやるだけだしなwお米券配布で米を無理矢理買わせてもその後買わないだけだけどなwww2025/11/20 11:09:5028.名無しさんnHqCJ5kg1480円で買えた日は二度と戻って来ないのよ2025/11/20 11:09:5529.名無しさんri07s新古米は、クソ高い豚のエサになるんだなぁ暴落させないために、コメ流通市場に流す気は無いだろ2025/11/20 11:10:2630.名無しさんgcULt5キロのカルローズがコスモスで税込み2998円で売ってたわ2025/11/20 11:12:1131.名無しさんCA9OG暴落というか、外国米がはいってきて、撤退を余儀なくされる米農家がでてくると想像するわカルローズかはわからんがMA枠アメリカ米がおおよそ50万トンふやす形になるんだろうこれまで10万トン以外は飼料などで処分されていた形とあるが、食用を買い入れていたとしたら、エサにしつづけるのはどうなるってなるし。外国米、米関税高いうちはそれほどはいってこないだろうがニーズは確実にある。MA米を食用にするだけで1割近くは、食用米市場から、撤退することに。全体として1割へらすだけかもしれんが、ちっこい米農家が割をくう形になりそう。・関税を少しさげ外国米を流通させる ・2国産米の価格自由化日本は貿易自由化路線だしな、このあたりあらかじめ説明したら米騒動なんかもおきなかったとおもうがこういった騒動、イベントでもおきなければ、外国米は評価されなかったのでは。値段同じなら日本のコメがくいたいだろうし、今のままでいいじゃないの、と。しかし米騒動はおきてしまった。そして外国米の需要も確実に存在している。日本のコメも利益がでるようになり、そして、外国米でも利益がだせる状況がつくられている。「おまたせしました、さらにおやすくなったカルローズどうぞ」 アメリカもにっこりカルローズうめえじゃん。台湾米もうまい。もっと輸入しろ。有権者がこう考えたとき日本のコメビジネスは収縮する。ぼったくりなどせずに合理化で対応すればよかったのにとおもうだろうよ。2025/11/20 11:12:4332.名無しさんrWCIy>>30カルローズも2000円ぐらいで売ってる店あったんだけどだんだん国産米にサヤ寄せして上がってきちゃったな2025/11/20 11:15:0033.名無しさんUHYuX大暴落とか言ってるけど元に戻るだけだな2025/11/20 11:18:3234.名無しさんHxFGt元々安いんだから適正価格ではない自惚れるな2025/11/20 11:18:4235.名無しさんBpv8t>>32俺はもう米から離れたぜw2025/11/20 11:19:1036.名無しさんUHYuXいや、元には戻らないかここまで上がれば前から比べて少し高くなっていても相当安く感じる2025/11/20 11:19:2237.名無しさん1wTCZお米券の配布、備蓄米としての高値での買取を阻止しなくてはならない2025/11/20 11:19:4438.名無しさんuWtTwコメすら買えないジャップw2025/11/20 11:19:5639.名無しさんri07sこれ、刈り取り前に事前予約買い付け契約を済ませてた大規模米作農家か先読みできた収穫全量を一括でJAとかに売り払った米作農家が儲かっただけで倉庫に一旦保管して、様子見してた米作農家は、だぶついた新米の買取りを卸し業者から拒否されて、売ることができなくなってるからな大損こいて赤字で農機具全部売り払って廃業ってこともあるだろJAは買取を拒否しない買取り保証制度を導入してるのは、現JA団体の約半数だけで米の在庫量によっては買取りしないこともあるからな2025/11/20 11:20:5140.名無しさんUHYuX主食ではなくなったものだしな価格云々は必需品だからであってもうこうなったら特に意味もなくなるっていうか意味をなして無かったからこうなったというか?w2025/11/20 11:21:1941.名無しさんCMrtp商社が輸入米を爆量追加輸入を開始してるので安い輸入米がお近くのコメ販売店に届くまでお待ちくださいな2025/11/20 11:21:2442.名無しさんsrLcJ>>39 ∧__∧ ( ´∀`) これ、重要! /2025/11/20 11:23:3543.名無しさんBpv8t>>41うん、待つ2025/11/20 11:24:3044.名無しさんo4GgLお前らパスタ買うなよ群がって値上がったらどーすんだよ😡2025/11/20 11:26:4645.名無しさんkoV1H先物価格暴落しているからね2025/11/20 11:26:4946.名無しさんrc92F外食中食は産地より安さで選んでるだろ2025/11/20 11:27:1947.名無しさんRYL9f消費者は値下がりを待っている2025/11/20 11:27:5348.名無しさんzJRlnバチが当たったか2025/11/20 11:28:1849.名無しさんBpv8t>>44お前が売りで入れw2025/11/20 11:28:5250.名無しさんqtcBh「輸入パスタを国民食に」このスローガンで頑張るぜ2025/11/20 11:29:1551.名無しさんCA9OG安くはなるよ。今やってるのは悪質な談合、釣り上げ行為でしかないから。官僚にそんたくしてるマスコミはイチミリもその点にふれないが。ぼったくりは米需要を確実にへらす。主食が米でなくなる可能性もある、ごはんがあって、おかず、野菜魚肉も売れるとおもうし。日本の食事情を混乱させている。ほかの生産者から批判をくらうのでは。今、国産米はドル箱。大規模コメ農家は、稼ぎ時だ。多少値をさげても、利益をかっさらおうという動きもでてくるだろう。米農家同士の競争がはじまる。安定価格での供給というストッパーは外れてしまったが、同時に競争にもさらされることになる。農水省が何を考えているのかよくわからんが、今の価格を維持することは不可能暴落というより、ムリがない価格帯におちついていくだろうよ。ぼったくり黙認したことで、日本の米は聖域ではなくなった。外国米も多少輸入したほうが健全かとおもうが。2025/11/20 11:30:0252.名無しさんnHqCJ>>50オリーブオイルとトマトとシーフードが国民食です2025/11/20 11:30:5553.名無しさんRI5NI損切りは早めにしないと傷口がぐちゃぐちゃになる安く売れよ5キロ2千円でいいだろ?2025/11/20 11:31:3354.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEU0uVk家焼きパン美味しい。2025/11/20 11:32:0955.名無しさんBpv8t>>53先物に言ってくれw2025/11/20 11:33:0556.名無しさんsULiQJAも大手商社もがっちり談合してるのに、今更抜け駆けして投げ売りなんかしないだろ3月末の決算は捨ててでも高値維持だよ抜け駆けして安売りなんかしたらヤクザ来て殺されるまである2025/11/20 11:33:0757.名無しさんhohBT何度でもいうが劇的にコメの値段下げるには米の大暴落が必須だぞJAから卸問屋から米農家まで一人残らず全滅させれば輸入米のみで5キロ980円の米が食えるようになる、それまで死んでも米食わねぇ2025/11/20 11:33:1058.名無しさんnHqCJ>>35米はシャインマスカットみたいなもんだからなもう贅沢品だよ、金持ちの家だけ買ってればいい庶民には関係ない食物2025/11/20 11:35:3959.名無しさんsrLcJ>>56 ./⌒ヽ <`∀´メ.> これ、重要!!! / 丶2025/11/20 11:36:0560.名無しさんe03DB暴落は言い過ぎだろうけど来年になったら価格が下がるのは既定路線だから農相も過度な対策はしないって言ってんだよ2025/11/20 11:36:0661.名無しさんe03DB>>56個人の妄想を語るだけのゴミカスわいてて草2025/11/20 11:36:4162.名無しさんG0Q8n△△△「計画通り」2025/11/20 11:36:4563.名無しさんHxFGt>>41いいね輸入米で問題ないことがわかったからな2025/11/20 11:37:3664.名無しさんN4BFJ消費者にとっては嬉しい限り2025/11/20 11:43:0965.名無しさんtjgMsほんとか?昨日、5kg5400円まで爆上がりしてたぞ!2025/11/20 11:43:2166.名無しさんRwRm6>>16次卸のクソどもまで群がってるわけだから、投げ売りじゃなくて「袋を詰め替えて精米日、賞味期限偽装」のが遥かに可能性が高いわw2025/11/20 11:44:0967.名無しさんqf3ha>>1不良在庫は放出しないよ卸売り業者は困っているように見せかけていても去年に現物の出し渋りと先物取引で大儲けしてたじゃないか儲けを先取りしただけで損はしていない出荷が半分になっても価格が倍になったままなんだから利益は変わらん政府もまた備蓄米として買い取るし国内価格を維持する為に輸出用に安く多くまわしてもいい族議員も高値を保証してくれたしそもそも玄米のまま適温管理してればあんまり劣化しない新米に前年の米を入れて新米として売る事はむか~しからやってるからどうとでもなる2025/11/20 11:44:1568.名無しさん0Nwj0当初、流通の問題と指摘されても頑なに農家叩きしていたお前らこれにはそれっと流通業者叩きw2025/11/20 11:44:1869.名無しさん5JAbS>>52イエス!2025/11/20 11:44:4770.名無しさんdJMh0転売ヤーが買い占めたら思った価格で売れずに損したのと何も変わらないこのようにあらゆる物は転売だよ転売ヤーだけ叩くやつは世の中が分かってない2025/11/20 11:48:5971.名無しさんqoEQZちうごくが買ってくれるんじゃないの?2025/11/20 11:50:0272.名無しさんgdReA>>41最新のミニマムアクセス米の価格が1キロ556円になっていて無関税でも国内の米と変わらない価格になっているぞ。もう輸入米も安くない。https://news.yahoo.co.jp/articles/4d7e179a7c11df077dccdab170b71aa512650b3b2025/11/20 11:50:3573.名無しさんHocDy中国にお詫びとして献上予定らしいね2025/11/20 11:53:3974.名無しさんIAoaJ自業自得だからアキラメロン2025/11/20 11:56:2175.名無しさんz5x0d20円の袋うどんが主食になりました2025/11/20 11:56:5676.名無しさんsULiQ>>70無許可の古物商は違法2025/11/20 12:00:2077.名無しさんkASg0今年の正月は冷蔵庫に貯まった備蓄米による鏡お握り2025/11/20 12:01:3978.名無しさんfUz6p国「米屋の皆さん備蓄米として税金で買うのでご安心ください」2025/11/20 12:04:4479.名無しさんsULiQカルローズ輸入してんのも大手商社談合組だから、価格は上げてきてるよね小麦の買い占めしていないのは流石に無理だからだろうな輸入米とかチャネルの限られたものは塞がれる庶民はパスタ食うしかない2025/11/20 12:05:1480.名無しさんfUz6p国「米屋の皆さん。税金で買った備蓄米を放出時はしっかり競売で売りますので暴落の心配ございません」2025/11/20 12:06:1881.名無しさんgcULt3年前は業務スーパーでカルローズ5キロが1200円だったのかよhttps://yomuno.jp/posts/655072025/11/20 12:07:2582.名無しさん1wTCZ>>81日によっては1000円切ってたよ2025/11/20 12:09:5283.名無しさんagoOHまさかこの中に4000円以上の高値で新米を買いだめしてるヤツなんかいないよねw2025/11/20 12:12:34
【台湾問題】「日中戦争」5割弱が賛成…共同通信世論調査に心底仰天 高市首相が安易に踏み込み、国民もイケイケドンドンの恐ろしさ…タガが外れた国の命運★2ニュース速報+8031323.92025/11/20 12:12:29
コメの価格高騰によりパスタ、うどん、ラーメン、日本そばの売上げが急速に伸びている。製麺所の倒産が減ったことも明らかになり、注目を集めた。
「つまり、今年の新米を中心に国産の銘柄米は、卸業者にとって“不良在庫”と化しているわけです。卸業者は大量のコメを抱えるしかなく、消費者が買わないので売り先がありません。結果として経営が圧迫されています。資金繰りの悪化に耐えきれず、卸業者が“不良在庫”を安値で放出した瞬間、コメ価格の暴落が始まるというわけです」(同・記者)
コメ暴落の可能性をリアルに伝えたのが、米どころ・新潟県の地方紙である新潟日報だ。同紙の電子版は11月14日、「『投げ売りも出てくるのでは』新米在庫だぶつき、JAや集荷業者から懸念の声…米価下落の見通し強まる」との記事を配信した。
「記事によると、コメの集荷業者の中には秋に勃発したコメ争奪戦に参戦するため、短期の融資を受けて過去最高額の価格でコメを集めたところもあったそうです。ところがコメは全く売れず、倉庫に新米が積み上がっています。そして短期融資の返済期限は年末が一般的なので、融資金を返すため損を覚悟の上で新米を年末から“投げ売り”する集荷業者が現れるのではないか、と新潟日報は報じました」(同・記者)
暴落を歓迎する消費者
年末年始だけでなく、来年3月のパターンも取り沙汰されている。3月は年度末で決算を迎える業者が多いためコメの投げ売りが始まる──という予測だ。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/30024819/
下がれ
下がれ!!!
コメはパヨク
コメは日本から出ていけ
関税撤廃すれば良い
米農家は超優遇されてることを忘れて調子に乗りすぎ
最低のクソ政権
海外でプレミアム価格で売ったら
こりゃ相場操作で何人の逮捕者が業者からでるか
農水省の罪は重たいな
検察は動いているに違いない
でも待遇改善だとか賃上げだとかは碌な事にならんとみんな理解したのは大きい一歩
コメ問屋にこれは効くぞ
値段を吊り上げたくて供給を絞ってたって事実が一番合理的な答えだろうが
ましてや精米済みのはどんどん品質が落ちていく
損切りができるか、出来ずに大損するか
どんだけ糞国なんや
大暴落してやっと辻褄が合う
そもそも大暴落つっても5kg3000円とかやろ?
元の値段よりかなり上がってるという
お米券配布で米を無理矢理買わせてもその後買わないだけだけどなwww
暴落させないために、コメ流通市場に流す気は無いだろ
撤退を余儀なくされる米農家がでてくると想像するわ
カルローズかはわからんがMA枠アメリカ米がおおよそ50万トンふやす形になるんだろう
これまで10万トン以外は飼料などで処分されていた形とあるが、
食用を買い入れていたとしたら、エサにしつづけるのはどうなるってなるし。
外国米、米関税高いうちはそれほどはいってこないだろうがニーズは確実にある。
MA米を食用にするだけで1割近くは、食用米市場から、撤退することに。
全体として1割へらすだけかもしれんが、ちっこい米農家が割をくう形になりそう。
・関税を少しさげ外国米を流通させる ・2国産米の価格自由化
日本は貿易自由化路線だしな、このあたりあらかじめ説明したら米騒動なんかもおきなかったとおもうが
こういった騒動、イベントでもおきなければ、外国米は評価されなかったのでは。
値段同じなら日本のコメがくいたいだろうし、今のままでいいじゃないの、と。
しかし米騒動はおきてしまった。そして外国米の需要も確実に存在している。
日本のコメも利益がでるようになり、そして、外国米でも利益がだせる状況がつくられている。
「おまたせしました、さらにおやすくなったカルローズどうぞ」 アメリカもにっこり
カルローズうめえじゃん。台湾米もうまい。もっと輸入しろ。
有権者がこう考えたとき日本のコメビジネスは収縮する。
ぼったくりなどせずに合理化で対応すればよかったのにとおもうだろうよ。
カルローズも2000円ぐらいで売ってる店あったんだけど
だんだん国産米にサヤ寄せして上がってきちゃったな
自惚れるな
俺はもう米から離れたぜw
ここまで上がれば前から比べて少し高くなっていても相当安く感じる
先読みできた収穫全量を一括でJAとかに売り払った米作農家が儲かっただけで
倉庫に一旦保管して、様子見してた米作農家は、
だぶついた新米の買取りを卸し業者から拒否されて、売ることができなくなってるからな
大損こいて赤字で農機具全部売り払って廃業ってこともあるだろ
JAは買取を拒否しない買取り保証制度を導入してるのは、現JA団体の約半数だけで
米の在庫量によっては買取りしないこともあるからな
価格云々は必需品だからであって
もうこうなったら特に意味もなくなるっていうか
意味をなして無かったからこうなったというか?w
安い輸入米がお近くのコメ販売店に届くまでお待ちくださいな
∧__∧
( ´∀`) これ、重要!
/
うん、待つ
群がって値上がったらどーすんだよ😡
お前が売りで入れw
このスローガンで頑張るぜ
官僚にそんたくしてるマスコミはイチミリもその点にふれないが。
ぼったくりは米需要を確実にへらす。主食が米でなくなる可能性もある、
ごはんがあって、おかず、野菜魚肉も売れるとおもうし。日本の食事情を混乱させている。
ほかの生産者から批判をくらうのでは。
今、国産米はドル箱。大規模コメ農家は、稼ぎ時だ。多少値をさげても、利益をかっさらおうという動きもでてくるだろう。
米農家同士の競争がはじまる。安定価格での供給というストッパーは外れてしまったが、同時に競争にもさらされることになる。
農水省が何を考えているのかよくわからんが、今の価格を維持することは不可能
暴落というより、ムリがない価格帯におちついていくだろうよ。
ぼったくり黙認したことで、日本の米は聖域ではなくなった。外国米も多少輸入したほうが健全かとおもうが。
オリーブオイルとトマトとシーフードが国民食です
安く売れよ5キロ2千円でいいだろ?
先物に言ってくれw
3月末の決算は捨ててでも高値維持だよ
抜け駆けして安売りなんかしたらヤクザ来て殺されるまである
JAから卸問屋から米農家まで一人残らず全滅させれば輸入米のみで
5キロ980円の米が食えるようになる、それまで死んでも米食わねぇ
米はシャインマスカットみたいなもんだからな
もう贅沢品だよ、金持ちの家だけ買ってればいい
庶民には関係ない食物
./⌒ヽ
<`∀´メ.> これ、重要!!!
/ 丶
だから農相も過度な対策はしないって言ってんだよ
個人の妄想を語るだけのゴミカスわいてて草
いいね
輸入米で問題ないことがわかったからな
6次卸のクソどもまで群がってるわけだから、
投げ売りじゃなくて「袋を詰め替えて精米日、賞味期限偽装」のが遥かに可能性が高いわw
不良在庫は放出しないよ
卸売り業者は困っているように見せかけていても去年に現物の出し渋りと先物取引で大儲けしてたじゃないか
儲けを先取りしただけで損はしていない
出荷が半分になっても価格が倍になったままなんだから利益は変わらん
政府もまた備蓄米として買い取るし国内価格を維持する為に輸出用に安く多くまわしてもいい
族議員も高値を保証してくれたし
そもそも玄米のまま適温管理してればあんまり劣化しない
新米に前年の米を入れて新米として売る事はむか~しからやってるからどうとでもなる
これにはそれっと流通業者叩きw
イエス!
このようにあらゆる物は転売だよ
転売ヤーだけ叩くやつは世の中が分かってない
最新のミニマムアクセス米の価格が1キロ556円になっていて無関税でも国内の米と変わらない価格になっているぞ。
もう輸入米も安くない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d7e179a7c11df077dccdab170b71aa512650b3b
無許可の古物商は違法
備蓄米として税金で買うのでご安心ください」
小麦の買い占めしていないのは流石に無理だからだろうな
輸入米とかチャネルの限られたものは塞がれる
庶民はパスタ食うしかない
税金で買った備蓄米を放出時はしっかり競売で売りますので暴落の心配ございません」
https://yomuno.jp/posts/65507
日によっては1000円切ってたよ