【経済】佐賀共栄銀行、内定者に旅行費用20万円・書籍4500円分を支給「残りの学生生活で豊かな価値観を」最終更新 2025/11/13 15:241.鮎川 ★???佐賀共栄銀行(佐賀市)は、来春に入行予定の内定者に対し、旅行費用として1人20万円を支給すると発表した。残りの学生生活で旅を通じて豊かな価値観を養ってもらうことが目的だ。人手不足の中、今後の採用活動のアピール材料にする狙いもある。地方銀行が内定者に旅行を促すための費用を負担するのは珍しい。対象は高校生2人を含む計9人で、同行は海外への旅行を推奨している。支給後に学生が内定を辞退した場合の対応は今後、検討する。旅費に加え、1人4500円分の書籍を支給し、読書も勧める。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29974141/2025/11/13 11:48:1345コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん6yGfl就職後にどうにでも回収できるもんねこのてのやり方w2025/11/13 11:49:523.名無しさんYv39q初任給を1.5万上げると永続的だが一回でいいからね政府のお米券思考と同じだわな2025/11/13 11:54:164.名無しさんsDTfOちょっとした金融危機で倒産しそうな銀行に就職するリスク2025/11/13 11:55:545.名無しさんsbTGF>>3初任給は永続だwいくらでも回収できるのに手取りは基本給だけでは決まらないんだぜ2025/11/13 11:56:046.名無しさんmeFJXこれってレポートとか書かされそうだね旅行して何を見て学んだか読書は何を読んで学んだかしかも指定原稿用紙10枚とかバブル期の変な優遇よりマシだな内定者全員ソープただで行けたとか今では考えられない優遇もあった2025/11/13 11:57:147.名無しさんBVZPv>>6逆にそんな額を有り難がる人しか内定させられなかったの?とか内定させたやつをそんなので喜ぶ連中と見てるの?ともなるよな内定者は「ばかにしてる?」と反発することはないのかね?2025/11/13 11:59:098.名無しさんLnbKW>>7地方だと地方で生活していきたいって人も一定数いるから、バカにしているとかそういう事は起こらないよ2025/11/13 12:01:109.名無しさんC5jNf>>8あほ?そんな施しで嬉しがると見てるの?バカにしてるの?という話はその地方にある会社ですまそうという話とは別だよな2025/11/13 12:02:3310.名無しさんedqRkそもそも。さいようけっていのあとに後だしでそんなものを突きつける目的は?有り難がらせたいの?2025/11/13 12:03:4011.名無しさんjagls書籍4500円だーw大学生は図書館でいくらでも本は読めるぜ!2025/11/13 12:04:2812.名無しさんcX9ZM>>11そんなこともわからずこれを恩着せるならそれを発案した人もゴーした人もなんなの?となるよね大学と図書館をなめてるのかね?そこではよめない書籍を読ませたいのかね?ところでそれってどんなもの?2025/11/13 12:07:2713.名無しさんKR36gコレはうれしいだろ!独創的でええな2025/11/13 12:08:5014.名無しさんcX9ZMそもそも本当に価値があると思えばこんなことされなくても買うよね2025/11/13 12:09:5015.名無しさんUx1yW>>13ふふっがんばって2025/11/13 12:10:1616.名無しさんYZGi5内定者に役員の娘でもいるんだろ。2025/11/13 12:10:3617.名無しさんBgOnwこのスレみたいに何故か外野が「配るな!」みたいなキレ方してる時点で成功なんだろうな羨ましいんだろう。なら当人たちは嬉しかろう2025/11/13 12:14:2518.名無しさん76dGP2025から新卒や社員の給料もあげてるんやねそれまでは高卒で155000みたいだがw2025/11/13 12:15:1019.名無しさんYKpwN何やっても文句言って足引っ張ります2025/11/13 12:16:5520.名無しさんLnbKW>>9はいはい。君の狭い知識なら俺はあほなんだよね。ほんと知識量が少なくて、知能が低くて、語彙力が乏しい人の典型ですね、君は。頑張ってww2025/11/13 12:19:1521.名無しさんISwPr>>17うらやましい、うれしいそういう話にできない人が計画決定し擁護してるの?公平性とか論理性とかそういう話にはできず「ほれほれありがたいだろ」というレベルの話「うらやましいからあれこれ言われる」ということにしかできないの2025/11/13 12:19:2922.名無しさんISwPr>>20そんな「狭い知識」の人に批判されこんな揶揄しかできないそれ以下の人たち2025/11/13 12:20:0623.名無しさんISwPr>>19このレベルの話で足を引っ張るとか思えちゃうの?こんなの刺身のつまレベルの些末な話だよね2025/11/13 12:20:5124.名無しさんU50ev>>17それをスルーできずに勝ちな乗り上げたがる人かっこいい2025/11/13 12:21:3025.名無しさんhnXPZそもそも旅行20万とか書籍4500円とか論拠は何よ本とか10000レベルも出さないのかよ2025/11/13 12:22:2226.名無しさん8OIOQバブルの頃に近づいてるな2025/11/13 12:22:5027.名無しさんKIyAoバブル期みたいだな。2025/11/13 12:23:5228.名無しさんuaNaAなぜかこの銀行だけなのがなぜかマスコミのネタだよね2025/11/13 12:25:4429.名無しさんPv2X0もらったらあげ返す、倍返しで働く2025/11/13 12:32:2230.名無しさん3qqUkアメリカ国債を買え2025/11/13 12:32:2931.名無しさんzd043プロ野球で、言うと栄養費 ですね2025/11/13 12:34:1532.名無しさん23zpx預金してくれたら抽選でみたいな話やろそれよりもっと儲けて高金利にしよう2025/11/13 12:36:0933.名無しさんnHBqC1円 計算が合わなかったらサービス残業だからな2025/11/13 12:50:5034.名無しさん3fP3E原資は利息やど。贅沢させんな。ボケナス。2025/11/13 12:52:0935.名無しさんxCBDq4500円て何だよ2025/11/13 12:54:4336.名無しさんkurNz>>9「20さん」 多分キマりすぎてヤバくなっちゃってるのかと。2025/11/13 14:08:3437.名無しさんkurNz>>13素直にいいな!(by氷河期)2025/11/13 14:09:2038.名無しさんKvSkF旅行と書籍半々ぐらいのほうがイメージいいのでは?というかなんで名目つけてんだろうな?2025/11/13 14:19:2939.名無しさんBb3tu将来は優秀な銀行マンだね おまいらwどうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/11/13 14:21:5340.名無しさんdXeTF>>38研修費貸付とかちゃんと契約しとかないと内定辞退で揉めそう2025/11/13 15:01:3741.名無しさんhRJOG地元の有力者のご子息様達ばっかじゃないの2025/11/13 15:05:1042.sagekXmfK入行と同時に借金を背負わせて退職できなくするつもりなんだろう2025/11/13 15:05:3243.名無しさんzaQi1>1人4500円分の書籍を支給きっと、クソみたいなマナー本とかビジネス本とかなんだろ4万5000円分の本代を支給、というならともかく、たった4500円分のゴミ本なんて、誰も欲しいわけが無いどうせあとで「ちゃんとよみましたか?」とか尋問されちゃうんだろうし2025/11/13 15:18:3244.名無しさんFpjJ1朝鮮系か2025/11/13 15:18:3245.名無しさんVAZNH>>43社長な有難い本定価4500円2025/11/13 15:24:33
【クマ】「腹はへこみ内臓は全部食べられていた」愛犬“ダイくん”をクマに殺された飼い主の慟哭「ダイを返せ、クマが憎い」「なんでこんな死に方してしまうんだよ……」ニュース速報+2411857.72025/11/13 15:23:30
【太極旗 (韓国の国旗)にそっくりだ、なぜこんなデザインにしたのか】日本サッカー協会の代表イメージ画像デザインに疑念や批判的な意見が相次ぐ「外国の国旗を想起させるのはおかしい」ニュース速報+2461636.72025/11/13 15:21:03
【学歴】「MARCHや日東駒専でも最近は低学歴扱いじゃないですか? それでも大学行く意味ってあります?」。これからの時代、一体なんのために大学に行くのかニュース速報+4211284.52025/11/13 15:10:55
【経済】「日本衰退の最大の犯人は消費税」「もはや議論の余地がない」…早稲田大名誉教授が断言する日本の国力を上げるための“決定的な方法”とは?ニュース速報+9417152025/11/13 15:10:58
【神戸地検・不起訴処分】斎藤知事が取材に応じる「適正適法にやってきたことが認められた」PR会社の社長「この経験から学び、人としても経営者としても成長し続ける」ニュース速報+69663.22025/11/13 15:18:21
残りの学生生活で旅を通じて豊かな価値観を養ってもらうことが目的だ。人手不足の中、今後の採用活動のアピール材料にする狙いもある。
地方銀行が内定者に旅行を促すための費用を負担するのは珍しい。対象は高校生2人を含む計9人で、同行は海外への旅行を推奨している。支給後に学生が内定を辞退した場合の対応は今後、検討する。旅費に加え、1人4500円分の書籍を支給し、読書も勧める。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29974141/
このてのやり方w
政府のお米券思考と同じだわな
初任給は永続だw
いくらでも回収できるのに
手取りは基本給だけでは決まらないんだぜ
バブル期の変な優遇よりマシだな内定者全員ソープただで行けたとか今では考えられない優遇もあった
逆に
そんな額を有り難がる人しか内定させられなかったの?
とか
内定させたやつをそんなので喜ぶ連中と見てるの?ともなるよな
内定者は「ばかにしてる?」と反発することはないのかね?
地方だと地方で生活していきたいって人も一定数いるから、バカにしているとかそういう事は起こらないよ
あほ?
そんな施しで嬉しがると見てるの?
バカにしてるの?
という話は
その地方にある会社ですまそう
という話とは別だよな
さいようけっていのあとに
後だしでそんなものを突きつける目的は?
有り難がらせたいの?
w
大学生は図書館でいくらでも本は読めるぜ!
そんなこともわからず
これを恩着せるなら
それを発案した人もゴーした人もなんなの?
となるよね
大学と図書館をなめてるのかね?
そこではよめない書籍を読ませたいのかね?
ところでそれってどんなもの?
独創的でええな
こんなことされなくても買うよね
ふふっ
がんばって
羨ましいんだろう。なら当人たちは嬉しかろう
それまでは高卒で155000みたいだがw
はいはい。君の狭い知識なら俺はあほなんだよね。
ほんと知識量が少なくて、知能が低くて、語彙力が乏しい人の典型ですね、君は。
頑張ってww
うらやましい、うれしい
そういう話にできない人が計画決定し擁護してるの?
公平性とか論理性とかそういう話にはできず
「ほれほれありがたいだろ」というレベルの話「うらやましいからあれこれ言われる」ということにしかできないの
そんな「狭い知識」の人に批判され
こんな揶揄しかできないそれ以下の人たち
このレベルの話で足を引っ張るとか思えちゃうの?
こんなの刺身のつまレベルの些末な話だよね
それをスルーできずに
勝ちな乗り上げたがる人
かっこいい
旅行20万とか
書籍4500円とか論拠は何よ
本とか10000レベルも出さないのかよ
マスコミのネタだよね
栄養費 ですね
それよりもっと儲けて高金利にしよう
「20さん」 多分キマりすぎてヤバくなっちゃってるのかと。
素直にいいな!(by氷河期)
というかなんで名目つけてんだろうな?
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
研修費貸付とか
ちゃんと契約しとかないと内定辞退で揉めそう
きっと、クソみたいなマナー本とかビジネス本とかなんだろ
4万5000円分の本代を支給、というならともかく、たった4500円分のゴミ本なんて、誰も欲しいわけが無い
どうせあとで「ちゃんとよみましたか?」とか尋問されちゃうんだろうし
社長な有難い本定価4500円