【学歴】「MARCHや日東駒専でも最近は低学歴扱いじゃないですか? それでも大学行く意味ってあります?」。これからの時代、一体なんのために大学に行くのか最終更新 2025/11/13 09:151.鯨伯爵 ★???「MARCHや日東駒専でも最近は低学歴扱いじゃないですか? それでも大学行く意味ってあります?」。これからの時代、一体なんのために大学に行くのか(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「大学受験」は10代における最大のイベントです。残念な側面でもありますが、いい大学にいけば、なりたい職業になれる確率は上がり、将来の選択肢は増えるのが現在の日本です。それほどまでに大学受験の持つイ2025/11/13 07:31:43109コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんhRJOG宣伝です>本記事では発刊を記念して著者である、びーやま氏への特別インタビューをお届けします。2025/11/13 07:32:573.名無しさんNBGS6それで大学への投資をなくしたら今度こその本当に日本は先進国から消えていくんだが?他国の下請けで生きていくのか2025/11/13 07:39:174.名無しさんVgY6f18になったら運転免許取るでしょ?乗らないけどそれと同じ感覚なんですよ2025/11/13 07:41:015.名無しさん9kKkb>>1【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田73.6% 慶應26.4%2025/11/13 07:44:026.名無しさんTbohk昔のMARCHは今日東駒専昔の日東駒専は今大東亜帝国2025/11/13 07:44:457.名無しさんvk026高学歴ざまぁ20歳のときの生涯収入院卒 0円大卒 0円高卒 600万(300x2)中卒 1250万(250x5)年収0で結婚できるわけがない10年おせーんだよ、2025/11/13 07:50:348.名無しさんkzU2x4月~7月:「どこの予備校がいいか」、「どの参考書がいいか」の議論が盛んになる。「1浪したら旧帝・早慶に行けますか」系統のスレが乱立。旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ・ニッコマ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取りになる。落ち着いていた下位地方国公立やマーチなどへの中傷も活発に。大学生の「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という忠告には、一致団結してFランク私大生と決め付け。「学生うp」と騒ぎ立て、「Fランは消えろ」などと言って勝ち誇る。8月~10月:夏期講習関連のスレや「この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが目立つ。いわゆる勉強マラソンスレも多くなり、「偏差値30から東大」、「フリーターから医学部」といったものも。「マーチは3ヶ月で受かるから」と相変わらず余裕ムード。夏休み終了後、 「受験が怖い」などの弱気な発言も出るが、すぐに消滅。この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行。11月~1月上旬:学歴煽りが最高潮。旧帝や早慶上位学部未満はクソの論調がスタンダートとなり、挑戦校を滑り止めと勘違い。←←ココ重要!!!!「浪人は死んだほうがいいよ」、「日東駒専なんかに行って恥ずかしくないの」などの自分の実力に根拠のない浪人や日東駒専叩きが、最も酷くなる。センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが増加。まだ合格どころか受験すらしてないにも関わらず、 「どっちの大学SHOW」などというスレで、受かったらどちらに行こうかという話題も盛んになる。まさに「取らぬ狸の皮算用」である。2025/11/13 07:50:399.名無しさんAImmfこういうの気にするやつはさっさと専門学校行けよ2025/11/13 07:50:4710.名無しさんkzU2x1月中旬~2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。この頃を境に中下位地方国公立やマーチなどの煽りがピタッと止まり、東海、神奈川、文教大などのちょっと前までは考えられなかったスレも。春にあれだけ大口を叩いた挙句、「人生オワタ」、 「死にたい」などの書き込みが激増。中には「努力は実らない」などと、自分の努力の不十分さに未だに気づけていない書き込みも。マーチ志望者のほとんどが、あれだけ馬鹿にしていた日東駒専に志望変更し、「日大に受かれば世間的には十分優秀。大東亜でも可」と言われるようになる。二月に入ると私大の合格発表が相次ぐ。マーチ以上に受かった者より、「日東駒専・大東亜帝国に落ちた」というような痛ましい書き込みの方が多くなり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの都合が良い浪人肯定スレが目立つように。そして「ここは良スレだ」と賛同。 何の反省もなく浪人する自分たちを肯定。2月下旬~3月上旬:国公立の合格発表が出揃い、下位地方国公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は天才クラスの扱いに。また国立落ちの者が、 腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事となっている。「学歴なんか関係ない」、「イケメンならFランクでも余裕」、「ロンダすればいい」、「内進ウザイ」などといったスレも登場。何とかして自分を肯定しようと必死になる様子そのままである。迷惑かけた親や見下していた大学に対する謝罪の言葉も中には出てくるが、全体から見れば一部でしかない。浪人決定・肯定スレもこの頃がピークとなり、自分自身の逃げ場を作る。それに対して現実を突きつける者には、また同じように一致団結して対抗。「浪人すれば○大に行ける!」などと夢想。「現役で力を出し切れなかった奴が、果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。この時期になると、浪人した挙句、現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告も続出し、ある種の風物詩となっている。「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレも、多々見られるようになる。「4月から死ぬ気で勉強するぞ!」と宣言するも、「今遊んどかなきゃ」と何の反省もなくまた遊ぶ(当然4月以降も)。低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱いになり、日東駒専でも優秀と言われる。こうして大学受験板全体が、何とも言えない荒廃した雰囲気となる。こうして無数の大学不合格記だけを残して、大学受験板の一年は幕を閉じる。2025/11/13 07:50:5511.名無しさんi7bJP>>9だな2025/11/13 07:57:2012.名無しさんxrjys>>6日東駒専や大東亜帝国のレベルが昔より上がったって事?2025/11/13 08:02:0513.名無しさんtcvAc少子化なのに大学生はずっと増え続けていたんだよな貧困化のせいか昨年やっと微減になったけど借金して無駄に大学行くアホ増えたよな2025/11/13 08:02:4314.名無しさん8ToRu>>7そう考えるあなたも必要だし、高学歴の人も必要なんですよ大学を卒業すると、その両方を考えられるようになるんですよ2025/11/13 08:04:1915.名無しさんxrGC9大学芋とかハンバーガー大学とか世間には必要です2025/11/13 08:04:5716.名無しさんAImmf>>12問題見ると、純粋な試験難易度はむしろ上がってる子供の数の減少により受験者事態が減ってるのが主因2025/11/13 08:04:5817.名無しさんkGrabニッコマ出ても中小ブラック企業しか入れんだろ?2025/11/13 08:05:3718.名無しさん8ToRu大卒が多い場所と高校卒業が多い場所では、どちらがレベルが低い話になるかは、社会人の私としてはよくわかっています。馬鹿には何を言っても通じませんよ。、2025/11/13 08:05:4619.名無しさんcrWIMマーチや日東駒専が低学歴だったのは30年前今は難化して、マーチ入るために中受する時代2025/11/13 08:07:0620.名無しさんWTpp7高校生の7割が落ちるニッコマが低学歴?!どこの5chの学歴板の会話だよw2025/11/13 08:07:4421.名無しさんoZJpl大学で学びたいことがあるから行くんじゃないのか? 俺が美大受けたのは美術の勉強したいからで大学出たぞと言いたいからじゃないぞ?2025/11/13 08:08:0422.名無しさん8ToRu>>19その通りです一生懸命やった見返りは必ず報われます、2025/11/13 08:08:0623.名無しさんdFnuo1985年の大学進学率は26%、今は57%ぐらい東京大学の定員も大幅に増やして入りやすくなった2025/11/13 08:08:2624.名無しさん8ToRu>>20あなたの言う通りですよ。みんな一生懸命頑張ってます。頑張ってくださいね。受験生たちは頭が悪い高校卒業はみんな自分を肯定したがるんです。だから頭が悪いんですよ。2025/11/13 08:09:2625.名無しさんYZFu1中卒で大工とかって結構アリだと思う。2025/11/13 08:09:5426.名無しさんcFujDそもそも大学全入時代だ〜てのがおかしいんだよあれで大学の価値を下げたし知能も下がった勉強ができる程度で行く所じゃないってのに2025/11/13 08:10:1327.名無しさんxrjys>>16それはなにより2025/11/13 08:10:3028.名無しさんgVy4L政策で大学無償化がさらに進みそうだから、行く行かないじゃなく行って当たり前な時代になりそう2025/11/13 08:10:3729.名無しさん8ToRu家のほうの田舎では、町役場なんかはみんな高卒が多いですが、本当にばかばかりで何も施策とか考えていません。借金だらけですね。市民や町民は、そういう現実を全く知らないんですよ2025/11/13 08:11:0030.名無しさんvqKSEMARCHを低学歴とは思わないけど日東駒専の文系は低学歴界隈に入る2025/11/13 08:12:2431.名無しさんBg6c6大卒じゃないと応募すらできない求人ばかりじゃん2025/11/13 08:12:2532.名無しさんeYHUe>>1一部の成績悪い高校生の負け惜しみだなびーやまと言う通り少子化でもこれらは人気大学なので受験勉強や大学の過去問で対策しなければ普通に落ちる2025/11/13 08:12:3733.名無しさん8ToRu>>31>>32その通り田舎の街でよくする。違うヤンキー彼らと会話をしたいんですか?私はしたくないですね。だったら、大学を出て、そういう人たちがいる場所に仕事を求めたほうがいいですね、2025/11/13 08:14:2134.名無しさん3r8iJ国公立大 高学歴上位私大医学部 高学歴早稲田理工、東京理科大、芝浦工大 学卒だと微妙だが、宮廷の修士が決まる人は高学歴マーチ理系 中学歴上早慶マーチ文系成蹊武蔵 中学歴以下文系は低学歴日大専修ーーーーーーー駒沢東洋国士舘スーパーfラン高卒以下2025/11/13 08:15:5835.名無しさんbzdwh都知事とか伊東市の市長とか?2025/11/13 08:18:2036.名無しさん8ToRu>>35すごく良い例ですね結局、世間は学歴気にしてるんですよ。なんだかんだ言って、2025/11/13 08:19:0537.名無しさんr5kfo大学を就職予備校という視点で見てるからそんな考えになる実は大学は学問を学ぶ場なんだぞ2025/11/13 08:21:1038.名無しさん8ToRu>>37正論2025/11/13 08:22:0139.名無しさんtDnYG学部によるやろ2025/11/13 08:22:2540.名無しさんef4Ou>>15ラーメン大学も必須2025/11/13 08:24:2941.名無しさんkzU2x第一、第二志望落ちて行くところなかったから「どうせやったら人が学ばん学問しよう」とクリスチャンでもないのに神学部行ったら楽しかった。2025/11/13 08:25:2942.名無しさんB0lOq企業偏重型のクソみたいな価値観になってるからな江戸時代なんて商人は農民以下だったのにな経団連と政治の癒着が酷いとこうなる企業の金儲け目線で学問やってたから落ちたのが現状なんだろ2025/11/13 08:26:1043.名無しさんYMj9s>>1いや学歴どうのより、就職で自分の学部と関連する企業、職種についてないじゃん。それが無駄なんだわ。つくづく他責思考だな。2025/11/13 08:27:1144.名無しさん3r8iJ小保方晴子市立千葉東邦高校で首席、ずっと生徒会長両親は大学教授早稲田理工学部AO入学首席卒そのまま早稲田修士と博士に進み、リケンに合格。ただしやっぱり地頭悪いから論文が日本語になってなくかつ自分がスタップ細胞を見つけたと思い込む、世間を混乱させる。3教科しかできない人のレベルなんてこの程度。2025/11/13 08:27:1745.名無しさん3r8iJ>>44理系であっても国語障害の可能性が高いということ。国語数学が平均点以上取れるなら余裕で国立入れるのになぜ私大なのかという話。2025/11/13 08:29:5946.名無しさんffSD8研究者になるために大学に進学するんだよ2025/11/13 08:30:1247.名無しさんX9mZp大学自体のレベルが下がってるだろ、少子化で競争する必要が無くなってるので学力が低い子でも、昔は有力校といわれた大学に共通テストの結果だけで入れて入試試験免除になってる2025/11/13 08:31:2848.名無しさんdZpSV高卒の価値がもっと下がった訳だが。2025/11/13 08:32:1849.名無しさん7duTmスマホを完璧に使いこなせる方が需要ありそう2025/11/13 08:33:5450.名無しさんspx4H>>1このびーだまって奴忘れた頃に出てくるが、言ってるコイツがいちばん学歴の意味ねーじゃんw早稲田出てYouTuberとかw早大卒なら大手一流企業に入ってやっとスタートラインだろw2025/11/13 08:35:2551.sage90BJW学歴あっても知能はAI以下ってのがこれからの時代2025/11/13 08:36:0652.名無しさん7kchjまあこんなもんよな学びたくて大学行くやつなんて殆どいないんだし2025/11/13 08:37:1053.名無しさんkGrab一億総社畜時代の終わり大学進学率は10%でいいよ起業しろ2025/11/13 08:37:1654.名無しさん3r8iJ黄川田も東京理科大卒だがあの様ですよ。国語がおかしいから失言大王。理系でもこうなんだからシブンの頭脳なんて使えないに決まってるだろ。国語と英語と社会科1教科で入れちゃうんだぞ。しかも世界史じゃなくて日本史や政経で。できるよそんなの誰でも勉強すれば。2025/11/13 08:38:3555.名無しさんPGh3Dいや、大学に行くと勉強以外にも色々と楽しい事があるよ?勿論20才になってからだけど酒、タバコもOKだし、ヤリサーに入れば毎日ヤリまくれるし最高じゃん。2025/11/13 08:39:2056.名無しさん47ZqX>>3でもありきたりの私大出て国内で就職して特に出世も目指さない人は別にいなくてもいいと思う2025/11/13 08:39:2157.名無しさんeYHUe>>37就職予備校ではないにしても将来を有利にするために行く例えば経営学部や工学部は純粋に経営学や機械工学を学ぶ為に行くのか?専門的な事を学んでその先の就職を有利にするためだろう2025/11/13 08:40:1458.名無しさんWTpp7>>36どこかわからないカイロ大学出の人が東京都知事になっている件2025/11/13 08:42:4259.名無しさんeYHUe>>53起業するにも学歴がなければ会社経営は出来ない会社法とか税務とかいろいろな知識が必要だから2025/11/13 08:44:0260.名無しさんgCeuK>>25今引っ張りだこだな海外からも声がかかってるゼネコン通じてだけど2025/11/13 08:44:4561.名無しさんbzdwh>>59頭NO王の和田まあやでも企業出来たのに?2025/11/13 08:44:5262.名無しさんKvSkF低能が学歴という義足を得るためだろ?社会福祉なんだよな誰でも努力したら取れる資格とか試験とか。頭悪い奴は大学へ行くべき公務員や官僚になって、意味のない仕事で収入を得るべき。2025/11/13 08:45:0363.名無しさんKvSkF>>59結局金だろ?コンサルとか法律家を雇えばいいんだから。2025/11/13 08:46:1664.名無しさんWTpp7>>59田中角栄、専門学校夜学部卒業後に越後交通社長2025/11/13 08:49:0365.名無しさんeYHUe>>61会社作るのは誰でも出来るが経営を軌道に乗せて売上げを伸ばすのは誰にでも出来る事ではない5chではよく起業しろ起業しろと言うがじゃあやってみろと言われてやる人はほとんどいない2025/11/13 08:49:1066.名無しさん7kchj>>59会社法や税法を学ぶ奴が大学生の何%いると思ってんだ?お前の脳内大学はどんなところなんだよ?2025/11/13 08:50:1167.名無しさんbzdwh>>65確かにな、和田まあやが起業した犬カフェは倒産したもんな高卒の中田かなが起業した麻雀カフェは未だに倒産してないぞ2025/11/13 08:51:2768.名無しさんophvc雇われないなら意味は無いだがリーマンやるなら必須2025/11/13 08:52:0969.名無しさん5xKLUだったらそれ以上に行けばいい2025/11/13 08:53:1070.名無しさん7kchj>>65まあ会社経営の仕方なんて誰も教えてくれんからな経営学の教授なんかも全くの無能だまあ実際に経営能力があるなら教授なんぞならんだろうが2025/11/13 08:53:1471.名無しさん6cdtk>>68自衛官でも防大出じゃないといつまでも下っ端の階級2025/11/13 08:55:3072.名無しさん5xKLU>>59学歴というかある程度の地頭の良さだな勉強だけできても無理だろうし、けど学び続けないといけないしな2025/11/13 08:55:3573.名無しさんT2Fn4知識の蓄積とそれを使いこなすことは違う。ブッダより現代人ははるかに知識はあるがブッダのような知性は今も持ち合わせてはいない。2025/11/13 08:55:3774.名無しさんbWlQyなんでこの手の話はいつも大雑把に語るんだろ2025/11/13 08:55:5275.名無しさんBnBka>>1何の為に大学へ行くのか?大卒は大企業に就職するのに必要です!きちんと勉強して必要なスキルを身につけ、やっていい事悪い事の常識を身に付けた人でないと大企業に入って犯罪などをして会社名が公に出たら会社の看板にドロをぬったことになりますからね。但し、最初の就職先に失敗すると新卒採用でなく中途採用になるので、このご時世ろくな仕事しか就けなくなって大半の人が人生詰む!2025/11/13 08:56:1576.名無しさんl2plwブルーカラーのが給料高くなるらしね2025/11/13 08:56:1777.名無しさんQLEv1本来は学ぶためなのに大企業の兵隊の育成と金儲けの為の大学だからな2025/11/13 08:56:2778.名無しさんVAZNH人手不足だから今すぐ働いた方がいい。四年後景気悪くなってたりAIに奪われてるとかもあるんだし2025/11/13 08:56:5779.名無しさんkGrab大企業行ってもリストラばっかりだぞ40才超えたら超危険自力で生きていく知恵つけた方がまだマシ2025/11/13 08:57:0680.名無しさんeYHUe>>66別に大学でそれらを専門的に学ぶ必要はないが大学での知識があればかなり違う大学では法学部でなくても最低限の法律の授業はある2025/11/13 08:57:1681.名無しさんZZLG8MARCH日東駒専はブルーカラー逃れだよそのせいで移民が必要となってくる2025/11/13 08:57:1782.名無しさん5xKLU>>70理論と実践の違いよな理論あっても人間というものが介在する以上それだけで出来ることじゃないだろう2025/11/13 08:57:2983.名無しさんRklPK想い出作りだよ2025/11/13 08:57:3484.名無しさんdDrgQ起業とか言っても、どうせ個人経営のネットショップとかキッチンカーとかだろ?ショボくね?中小零細企業で働いてる安月給リーマンと大差ない…2025/11/13 08:58:0385.名無しさんPB5r0>>19はぁ?私大バブルの頃の競争率見てみろよw2025/11/13 08:58:2786.名無しさんatL9F都会論争はマウントの取り合いで最終的に東京以外田舎になる大学も似ている2025/11/13 08:58:5887.名無しさん3r8iJ>>81駒沢東洋なんて行っても零細しか受からないだろwなんだよ日東駒専って日大専修と駒沢東洋なんて文系だとだいぶ差があるぞw駒沢東洋なんて中学高校で学年最下位レベルのバカが入ってる。2025/11/13 08:59:0888.名無しさんopUl3行ったからどうなるじゃなく自分で行った意味を作って大学出たらそれを活用しないと駄目なんだろ何もしなかったら東大行ったとしても社会に出たら役立たずで終わる2025/11/13 08:59:4589.名無しさん4zoTl大学は最初から遊びで行くところよ2025/11/13 09:00:4490.名無しさんItmoi来られる大学も迷惑レベル2025/11/13 09:00:4891.名無しさんatL9F日東駒専以下のFラン卒だけど、丸の内の片隅の会社で次長やってますちな童貞2025/11/13 09:00:5592.名無しさん7kchj>>80いいや違わんよ一般教養の法学なんぞテキスト一冊読めば終わるレベルそのためだけに4年間かかるのは明らかな学習障害者だろ2025/11/13 09:01:3993.名無しさん6cdtk>>79大企業だと経歴で中小企業への転職は容易零細や自営で40歳になって倒産したら目も当てられない悲惨パートかタクシー運転手コース2025/11/13 09:03:1394.名無しさんKvSkF無能が生きていくためには学歴という権威が必要そしてそれは大学教授、塾講師、教師、様々な官僚の養分となりたいものの定め。2025/11/13 09:04:1795.名無しさんkGrab今は人手不足と言っても、収益力の低いゾンビ起業がただ同然の労働力を欲しているだけなんで、本当の意味での人手不足ではない雇われるだけの人生は危険2025/11/13 09:04:2896.名無しさんkGrab>>93容易じゃないよ甘い甘い2025/11/13 09:05:0597.名無しさんKvSkF官僚よりコンビニのレジのほうが世の中の役に立ってる上に、低賃金で社会貢献してるからな。学歴に意味がないというか、高学歴は無能すぎる。2025/11/13 09:05:2798.名無しさんbzdwhバームクーヘン屋の元ジャンポケ斉藤が一言↓2025/11/13 09:06:1199.名無しさんWTpp7>>86確かに就職予備校という視点で見れば東京都内の帝京レベルの私立大は地方国立大よりも実績は上2025/11/13 09:07:49100.名無しさん7SbB8>>1偏差値35の小野田紀美の悪口はそこまでだ2025/11/13 09:11:07101.名無しさん3r8iJ立花たかし 大阪府立高校偏差値20台卒ジャンポケ斎藤 謎のfラン短大中退 偏差値20台ガーシー 謎の関西のfラン大中退 偏差値20台鳥羽シェフ 謎の東北のfラン大卒、小学校教員免許あり偏差値20台松本人志 県立尼崎商業高校卒偏差値40前後東出 東洋大卒 偏差値20台フワちゃん 東洋大卒 偏差値20台田久保市長 東洋大除籍 偏差値20台木嶋佳恵 東洋大卒 偏差値20台中居 神奈川の最底辺私立高校中退 偏差値20台島田紳助 関西の最底辺私立高校中退 偏差値20台そりゃ松本人志がdqn界の王者になるわww2025/11/13 09:12:33102.名無しさんEPUl2AI時代に対応した企業学歴厨「私は高学歴で暗記と計算が得意です」面接官「それ、AIと能力が被ってますよね?」学歴厨「はい。御社のお役には立てませんが、私は高学歴でAIが一瞬でできることを努力したんです。」面接官「それ、AIができないことを学ぶべきだったのではありませんか?」学歴厨「いいえ。暗記と計算だけが努力と習いましたので他のことは学びたくありません。」2025/11/13 09:12:35103.名無しさんKvSkF学歴に意味がないはもう20年前に終わった議論。学歴に意味がないを認めなかった教育関係者のせいで、今はもう勉強に意味がないレベル2025/11/13 09:13:23104.名無しさんPGh3D大卒でないと取得できない資格があるからやっぱり大学はどんなとこでもいいら卒業しといた方が良いと思います。実際に社会に出た後に本当にやりたかった事に気付く事ってよくありますからね。2025/11/13 09:14:17105.名無しさんEPUl2>>97そもそも能力のミスマッチだからね。暗記と計算は工学には向いてても政治には向いてないんだが、なぜか暗記と計算が得意な連中が官僚やって政治やってる。頭のおかしい国が日本。2025/11/13 09:14:46106.名無しさんKvSkF無能は大学に行け。2025/11/13 09:14:51107.名無しさんLrhw325年前に既にMARCHは激ムズだったけどな2025/11/13 09:15:02108.名無しさんLrhw330年前だった2025/11/13 09:15:34109.名無しさんLnbKW修士のような学歴や、技術士のような資格を持っていたとしても理系エンジニアだって、大企業だと40過ぎれば半数は企画職に回されてしまう、残りのうち半分は人的管理に回されちまうのこり25%の内、技術職として能力が発揮できるのは5%くらいの特殊有能な人だけ2025/11/13 09:15:37
【学歴】「MARCHや日東駒専でも最近は低学歴扱いじゃないですか? それでも大学行く意味ってあります?」。これからの時代、一体なんのために大学に行くのかニュース速報+1041456.32025/11/13 09:14:17
【経済】「日本衰退の最大の犯人は消費税」「もはや議論の余地がない」…早稲田大名誉教授が断言する日本の国力を上げるための“決定的な方法”とは?ニュース速報+846798.42025/11/13 09:11:26
【週刊文春 “サナエ人気”が驚異的、“自民党圧勝”! 】1月衆院選 「緊急予測」・・・参政党議席6倍、国民民主党大ブレーキ、立憲民主党は埋没ニュース速報+3296112025/11/13 09:12:42
>本記事では発刊を記念して著者である、びーやま氏への特別インタビューをお届けします。
他国の下請けで生きていくのか
それと同じ感覚なんですよ
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? リセマム記事 https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
○早稲文構 75.0 - 25.0 慶應文●
○早稲基幹 76.2 - 23.8 慶應理工●
○早稲創造 73.7 - 26.3 慶應理工●
○早稲先進 73.5 - 26.5 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田73.6% 慶應26.4%
昔の日東駒専は今大東亜帝国
20歳のときの生涯収入
院卒 0円
大卒 0円
高卒 600万(300x2)
中卒 1250万(250x5)
年収0で結婚できるわけがない
10年おせーんだよ、
「どこの予備校がいいか」、「どの参考書がいいか」の議論が盛んになる。
「1浪したら旧帝・早慶に行けますか」系統のスレが乱立。
旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ・ニッコマ落ちが早慶受験生を称し、
上位受験者気取りになる。落ち着いていた下位地方国公立やマーチなどへの中傷も活発に。
大学生の「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という忠告には、一致団結して
Fランク私大生と決め付け。「学生うp」と騒ぎ立て、「Fランは消えろ」などと言って勝ち誇る。
8月~10月:
夏期講習関連のスレや「この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが目立つ。
いわゆる勉強マラソンスレも多くなり、「偏差値30から東大」、「フリーターから医学部」といったものも。
「マーチは3ヶ月で受かるから」と相変わらず余裕ムード。夏休み終了後、 「受験が怖い」などの
弱気な発言も出るが、すぐに消滅。この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行。
11月~1月上旬:
学歴煽りが最高潮。旧帝や早慶上位学部未満はクソの論調がスタンダートとなり、
挑戦校を滑り止めと勘違い。←←ココ重要!!!!
「浪人は死んだほうがいいよ」、「日東駒専なんかに行って恥ずかしくないの」などの自分の実力に
根拠のない浪人や日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、
「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが増加。
まだ合格どころか受験すらしてないにも関わらず、 「どっちの大学SHOW」などというスレで、
受かったらどちらに行こうかという話題も盛んになる。まさに「取らぬ狸の皮算用」である。
センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、
「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
この頃を境に中下位地方国公立やマーチなどの煽りがピタッと止まり、東海、神奈川、
文教大などのちょっと前までは考えられなかったスレも。
春にあれだけ大口を叩いた挙句、「人生オワタ」、 「死にたい」などの書き込みが激増。
中には「努力は実らない」などと、自分の努力の不十分さに未だに気づけていない書き込みも。
マーチ志望者のほとんどが、あれだけ馬鹿にしていた日東駒専に志望変更し、
「日大に受かれば世間的には十分優秀。大東亜でも可」と言われるようになる。
二月に入ると私大の合格発表が相次ぐ。マーチ以上に受かった者より、
「日東駒専・大東亜帝国に落ちた」というような痛ましい書き込みの方が多くなり、
「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの都合が良い浪人肯定スレが目立つように。
そして「ここは良スレだ」と賛同。 何の反省もなく浪人する自分たちを肯定。
2月下旬~3月上旬:
国公立の合格発表が出揃い、下位地方国公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は天才クラスの扱いに。
また国立落ちの者が、 腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて
憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事となっている。
「学歴なんか関係ない」、「イケメンならFランクでも余裕」、「ロンダすればいい」、
「内進ウザイ」などといったスレも登場。何とかして自分を肯定しようと必死になる様子そのままである。
迷惑かけた親や見下していた大学に対する謝罪の言葉も中には出てくるが、
全体から見れば一部でしかない。浪人決定・肯定スレもこの頃がピークとなり、
自分自身の逃げ場を作る。
それに対して現実を突きつける者には、また同じように一致団結して対抗。
「浪人すれば○大に行ける!」などと夢想。「現役で力を出し切れなかった奴が、
果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
この時期になると、浪人した挙句、現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの
悲惨極まる報告も続出し、ある種の風物詩となっている。
「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレも、多々見られるようになる。「4月から死ぬ気で勉強するぞ!」と
宣言するも、「今遊んどかなきゃ」と何の反省もなくまた遊ぶ(当然4月以降も)。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱いになり、日東駒専でも優秀と言われる。
こうして大学受験板全体が、何とも言えない荒廃した雰囲気となる。
こうして無数の大学不合格記だけを残して、大学受験板の一年は幕を閉じる。
だな
日東駒専や大東亜帝国のレベルが昔より上がったって事?
貧困化のせいか昨年やっと微減になったけど
借金して無駄に大学行くアホ増えたよな
そう考えるあなたも必要だし、
高学歴の人も必要なんですよ
大学を卒業すると、その両方を考えられるようになるんですよ
世間には必要です
問題見ると、純粋な試験難易度はむしろ上がってる
子供の数の減少により受験者事態が減ってるのが主因
どちらがレベルが低い話になるかは、
社会人の私としてはよくわかっています。
馬鹿には何を言っても通じませんよ。
、
今は難化して、マーチ入るために中受する時代
どこの5chの学歴板の会話だよw
その通りです
一生懸命やった見返りは必ず報われます
、
東京大学の定員も大幅に増やして入りやすくなった
あなたの言う通りですよ。
みんな一生懸命頑張ってます。頑張ってくださいね。
受験生たちは
頭が悪い高校卒業はみんな自分を肯定したがるんです。
だから頭が悪いんですよ。
あれで大学の価値を下げたし知能も下がった
勉強ができる程度で行く所じゃないってのに
それはなにより
町役場なんかはみんな高卒が多いですが、
本当にばかばかりで
何も施策とか考えていません。借金だらけですね。
市民や町民は、そういう現実を全く知らないんですよ
一部の成績悪い高校生の負け惜しみだな
びーやまと言う通り少子化でもこれらは人気大学なので
受験勉強や大学の過去問で対策しなければ普通に落ちる
>>32
その通り
田舎の街でよくする。違うヤンキー
彼らと会話をしたいんですか?
私はしたくないですね。
だったら、大学を出て、そういう人たちがいる場所に仕事を求めたほうがいいですね
、
上位私大医学部 高学歴
早稲田理工、東京理科大、芝浦工大 学卒だと微妙だが、宮廷の修士が決まる人は高学歴
マーチ理系 中学歴上
早慶マーチ文系成蹊武蔵 中学歴
以下文系は低学歴
日大
専修
ーーーーーーー
駒沢東洋国士舘
スーパーfラン高卒以下
すごく良い例ですね
結局、世間は学歴気にしてるんですよ。なんだかんだ言って
、
そんな考えになる
実は大学は学問を学ぶ場なんだぞ
正論
ラーメン大学も必須
江戸時代なんて商人は農民以下だったのにな
経団連と政治の癒着が酷いとこうなる
企業の金儲け目線で学問やってたから落ちたのが現状なんだろ
いや学歴どうのより、就職で自分の学部と関連する企業、職種についてないじゃん。
それが無駄なんだわ。
つくづく他責思考だな。
市立千葉東邦高校で首席、ずっと生徒会長
両親は大学教授
早稲田理工学部AO入学首席卒
そのまま早稲田修士と博士に進み、リケンに合格。
ただしやっぱり地頭悪いから論文が日本語になってなくかつ自分がスタップ細胞を見つけたと思い込む、世間を混乱させる。
3教科しかできない人のレベルなんてこの程度。
理系であっても国語障害の可能性が高いということ。
国語数学が平均点以上取れるなら余裕で国立入れるのになぜ私大なのかという話。
学力が低い子でも、昔は有力校といわれた大学に共通テストの結果だけで入れて
入試試験免除になってる
このびーだまって奴忘れた頃に出てくるが、言ってるコイツがいちばん学歴の意味ねーじゃんw
早稲田出てYouTuberとかw
早大卒なら大手一流企業に入ってやっとスタートラインだろw
学びたくて大学行くやつなんて殆どいないんだし
大学進学率は10%でいいよ
起業しろ
国語がおかしいから失言大王。
理系でもこうなんだからシブンの頭脳なんて使えないに決まってるだろ。
国語と英語と社会科1教科で入れちゃうんだぞ。
しかも世界史じゃなくて日本史や政経で。
できるよそんなの誰でも勉強すれば。
勿論20才になってからだけど酒、タバコもOKだし、ヤリサーに入れば毎日ヤリまくれるし最高じゃん。
でもありきたりの私大出て国内で就職して特に出世も目指さない人は別にいなくてもいいと思う
就職予備校ではないにしても将来を有利にするために行く
例えば経営学部や工学部は純粋に経営学や機械工学を学ぶ為に行くのか?
専門的な事を学んでその先の就職を有利にするためだろう
どこかわからないカイロ大学出の人が東京都知事になっている件
起業するにも学歴がなければ会社経営は出来ない
会社法とか税務とかいろいろな知識が必要だから
今引っ張りだこだな
海外からも声がかかってるゼネコン通じてだけど
頭NO王の和田まあやでも企業出来たのに?
誰でも努力したら取れる資格とか試験とか。頭悪い奴は大学へ行くべき
公務員や官僚になって、意味のない仕事で収入を得るべき。
結局金だろ?コンサルとか法律家を雇えばいいんだから。
田中角栄、専門学校夜学部卒業後に越後交通社長
会社作るのは誰でも出来るが経営を軌道に乗せて売上げを伸ばすのは誰にでも出来る事ではない
5chではよく起業しろ起業しろと言うがじゃあやってみろと言われてやる人はほとんどいない
会社法や税法を学ぶ奴が大学生の何%いると思ってんだ?
お前の脳内大学はどんなところなんだよ?
確かにな、和田まあやが起業した犬カフェは倒産したもんな
高卒の中田かなが起業した麻雀カフェは未だに倒産してないぞ
だがリーマンやるなら必須
まあ会社経営の仕方なんて誰も教えてくれんからな
経営学の教授なんかも全くの無能だ
まあ実際に経営能力があるなら教授なんぞならんだろうが
自衛官でも防大出じゃないといつまでも下っ端の階級
学歴というかある程度の地頭の良さだな
勉強だけできても無理だろうし、けど学び続けないといけないしな
何の為に大学へ行くのか?
大卒は大企業に就職するのに
必要です!
きちんと勉強して必要なスキルを
身につけ、やっていい事
悪い事の常識を身に付けた人で
ないと大企業に入って犯罪などを
して会社名が公に出たら
会社の看板にドロをぬったことに
なりますからね。
但し、最初の就職先に失敗すると
新卒採用でなく中途採用になるので、このご時世ろくな仕事しか
就けなくなって
大半の人が人生詰む!
大企業の兵隊の育成と金儲けの為の大学だからな
今すぐ働いた方がいい。
四年後景気悪くなってたり
AIに奪われてるとかもあるんだし
40才超えたら超危険
自力で生きていく知恵つけた方がまだマシ
別に大学でそれらを専門的に学ぶ必要はないが大学での知識があればかなり違う
大学では法学部でなくても最低限の法律の授業はある
そのせいで移民が必要となってくる
理論と実践の違いよな
理論あっても人間というものが介在する以上それだけで出来ることじゃないだろう
ショボくね?
中小零細企業で働いてる安月給リーマンと大差ない…
はぁ?私大バブルの頃の競争率見てみろよw
大学も似ている
駒沢東洋なんて行っても零細しか受からないだろw
なんだよ日東駒専って
日大専修と駒沢東洋なんて文系だとだいぶ差があるぞw
駒沢東洋なんて中学高校で学年最下位レベルのバカが入ってる。
何もしなかったら東大行ったとしても社会に出たら役立たずで終わる
丸の内の片隅の会社で次長やってます
ちな童貞
いいや違わんよ
一般教養の法学なんぞテキスト一冊読めば終わるレベル
そのためだけに4年間かかるのは明らかな学習障害者だろ
大企業だと経歴で中小企業への転職は容易
零細や自営で40歳になって倒産したら目も当てられない悲惨
パートかタクシー運転手コース
そしてそれは大学教授、塾講師、教師、様々な官僚の養分となりたいものの定め。
ただ同然の労働力を欲しているだけなんで、本当の意味での人手不足ではない
雇われるだけの人生は危険
容易じゃないよ
甘い甘い
学歴に意味がないというか、高学歴は無能すぎる。
確かに就職予備校という視点で見れば
東京都内の帝京レベルの私立大は地方国立大よりも実績は上
偏差値35の
小野田紀美の悪口はそこまでだ
ジャンポケ斎藤 謎のfラン短大中退 偏差値20台
ガーシー 謎の関西のfラン大中退 偏差値20台
鳥羽シェフ 謎の東北のfラン大卒、小学校教員免許あり偏差値20台
松本人志 県立尼崎商業高校卒偏差値40前後
東出 東洋大卒 偏差値20台
フワちゃん 東洋大卒 偏差値20台
田久保市長 東洋大除籍 偏差値20台
木嶋佳恵 東洋大卒 偏差値20台
中居 神奈川の最底辺私立高校中退 偏差値20台
島田紳助 関西の最底辺私立高校中退 偏差値20台
そりゃ松本人志がdqn界の王者になるわww
学歴厨「私は高学歴で暗記と計算が得意です」
面接官「それ、AIと能力が被ってますよね?」
学歴厨「はい。御社のお役には立てませんが、私は高学歴でAIが一瞬でできることを努力したんです。」
面接官「それ、AIができないことを学ぶべきだったのではありませんか?」
学歴厨「いいえ。暗記と計算だけが努力と習いましたので他のことは学びたくありません。」
学歴に意味がないを認めなかった教育関係者のせいで、
今はもう勉強に意味がないレベル
実際に社会に出た後に本当にやりたかった事に気付く事ってよくありますからね。
そもそも能力のミスマッチだからね。暗記と計算は工学には向いてても政治には向いてないんだが、なぜか暗記と計算が得意な連中が官僚やって政治やってる。
頭のおかしい国が日本。
理系エンジニアだって、大企業だと40過ぎれば半数は企画職に回されてしまう、残りのうち半分は人的管理に回されちまう
のこり25%の内、技術職として能力が発揮できるのは5%くらいの特殊有能な人だけ