【仙台】「50センチ程の隙間から落下か」男児死亡したマンション 玄関脇に“吹き抜け”最終更新 2025/11/11 15:371.侑 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/1019c573cf647c57a93862f80019605b91ede1332025/11/11 13:16:5752コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんdM77gかわいそうに2025/11/11 13:17:503.名無しさんp9rvqだれがそんなトラップを仕掛けてたんだ2025/11/11 13:19:594.名無しさんuSvMVそういえば子供の頃鍵忘れてベランダの換気窓から家に入ったりしたな2025/11/11 13:21:485.名無しさんGi1Bg>>3本当だよねこんな吹き抜け何の意味があるんだか2025/11/11 13:24:426.名無しさん6wT0a出窓から入ろうとする泥棒を落とす完璧な防犯設計2025/11/11 13:25:137.名無しさんtG4xI戦国の城じゃないんだから……2025/11/11 13:25:498.名無しさんf7aKJ>>1施工どこの会社2025/11/11 13:28:439.名無しさんf7aKJ格子外れ欠陥だろ2025/11/11 13:29:2710.名無しさんU1CAW馬鹿なんかな10歳でこれじゃだめだわ2025/11/11 13:30:1111.名無しさん2zQNd男の方が女より少し多く産まれる理由2025/11/11 13:32:4012.名無しさん8BbLx最大の罠は親2025/11/11 13:34:0413.名無しさん9hr9hこれか、なんつー構造してんだhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/gallery/22807872025/11/11 13:34:0714.名無しさんIfJTG現場のマンションは15階建てで、それぞれの部屋の玄関脇には出窓があり、出窓の前は吹き抜けになっています。警察によりますと、10階の出窓の格子が外れ、地上に落ちていたということです。また、男の子は家の鍵を持っていなかったということです。警察は、男の子が玄関から自宅に入れず、出窓から家の中に入ろうとした際、格子が外れ、吹き抜けから誤って転落した可能性があるとみています。2025/11/11 13:37:5815.名無しさんkLSvR50ってかなり広いぞ2025/11/11 13:38:5616.名無しさんxhKO7あーあ 育英高校いけなくなっちゃったねご冥福をお祈りいたしますわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/11/11 13:39:1017.名無しさんtdNLNいやまああれだねキッズがいるご家庭ではマンションは禁忌というやつだ独身か高齢者、せいぜい子どもが高校生くらいのファミリーじゃないとね2025/11/11 13:41:1818.名無しさんXLAm7外廊下で鬼ごっこしてる子もいて危なっかしいことは結構あるよな2025/11/11 13:42:1319.sageXdYBqからくり屋敷なんだね2025/11/11 13:44:5420.名無しさんctHjx格子戸を くぐり抜け見上げる 夕焼けの空に2025/11/11 13:45:0421.名無しさん2VCkjおバカさんだなぁ2025/11/11 13:45:2222.名無しさんeDycyhttps://i.imgur.com/SyBsBDt.jpeghttps://i.imgur.com/OJAlJJL.jpegなんだよこれ、壁よじ登ってくる奴に岩を落とすための穴か?2025/11/11 13:46:0823.名無しさん3F96g>>1ガキの頃に同じ事やったわ一階のトイレの窓からの侵入ミッションだったけど、当時はまだ汲み取り式だったからスリル満点だった迷わず成仏しなさいよナンマンダブナンマンダブ2025/11/11 13:55:1324.名無しさんAxkso>>5通気と防犯だろ見事に侵入を阻止できた2025/11/11 13:56:1025.名無しさんtG4xI>>22まさにそれ2025/11/11 13:58:3126.名無しさんgeXNHジャッキーチェンの真似してビルとビルで手足突っぱって登ろうとしたけど3メートルぐらいで怖くなってやめたわ2025/11/11 14:01:1627.名無しさんxF0Hf>>5火災の時にはしごかけて救出とかに使えそうじゃね2025/11/11 14:02:5728.名無しさんGicus荷物おけそうなスペースにわざわざ穴ほって柵つけて2025/11/11 14:06:4829.名無しさんPIXdB普通は灯油物置とか置けるスペースにするだろ吹き抜けとかバカなのか?2025/11/11 14:07:5630.名無しさんPyPNo子供にはスマホを持たせておけば親に連絡できたかもしれないのに2025/11/11 14:10:1931.名無しさんf7aKJ>>1家族で、玄関開かなくて、だれも居なくて留守だったら、どうするか。話し合ったことないの?2025/11/11 14:12:1132.名無しさんsgcxrこれは大家も業者も悪くねーな入らないようにしていた所に入っていく方が悪い2025/11/11 14:17:3833.名無しさんGicus入ろうとっていっても入れなそうだな下ははめ殺し、上には柵鍵が開いてたかはわからんがとりあえず柵にぶら下がって手え突っ込んだりしてたのかな2025/11/11 14:25:5434.名無しさんyyj1L合掌チーン2025/11/11 14:29:0535.名無しさんHWVS2何でそんなに高いところに住みたがるんだ?俺のマンションは14階建てだけど14階に行って下を見ると気絶しそうなくらい心臓がバクバクする。飛び降りても骨折くらいで済む3階くらいが丁度いいんだよ。2025/11/11 14:35:0536.名無しさんxzR2C>>29馬鹿はお前だわざと吹き抜けにしてあんだよ2025/11/11 14:40:1337.名無しさんAhg3A50cmはアカンわ子供だったら普通に落ちてしまうよ2025/11/11 14:40:2638.名無しさん5Gkcv今まで数回成功してた入り方だったのかな親御さんは悔やんでも悔やみきれないな2025/11/11 14:45:1239.名無しさんKM6sg子供の頃社宅に住んでたんだけどあれもなかなかヤバい構造してた窓の外に布団を干す棒みたいなのがついてて下手したらあのまま落ちるわ2025/11/11 14:48:5440.名無しさんTGnGVひどいなこれ。光をとりいれる、照明つける手間がはぶけるかもしれない。これはいいとして防犯的にも微妙だし吹き抜けにする必要性がゼロベランダ落下事故もそうだが、そこに小学生以下がすむならガチガチの対策すれよこういうのは自己責任という話ではないね。問題を放置するから死人がでる2025/11/11 14:49:1241.名無しさんO7BMcそんなの自分から行って落ちたのを見てない保護者が悪いんじゃ?と思って>>1の画像を見に行ったら思いのほかトラップだったこれ柵とかも無いんかよ…2025/11/11 14:51:4142.名無しさんxzR2C>>40これで落ちるなら反対側からの手すりからも落ちるしベランダからも落ちるわ2025/11/11 14:53:1043.名無しさんO7BMcごめん柵あったわ格子が外れたんか2025/11/11 14:53:1944.名無しさんTeIFOなんでこんな吹き抜けつくったの2025/11/11 14:55:2245.名無しさんeDycyこのマンションの構造がわからんけど、アパホテルとかでたまにある、無窓居室に該当しないようにわざわざ内側に吹き抜け作って外部空間を作る必要とかそんなのかな?だとしたら結構この手の危険な構造ありそうだな。https://i.imgur.com/K2uRauJ.jpeghttps://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10169617860/2025/11/11 14:58:5746.名無しさん6tAlR何の為の吹き抜け?2025/11/11 15:05:1847.名無しさんxzR2C>>46開放感、採光、通風、防犯防犯の効果はご覧の通りよ2025/11/11 15:09:1048.名無しさんTGnGV>>42この設計は異常だ。ベランダ落下問題でもそうだがなぜか誰も抜本的な対策を主張しない。通路サイドの窓もついていないような部分もリスクが残っている。法律の不備だろうよ。落下リスクを理解できない子供がトリッキーな行動をとって事故になる。これは保護者うんぬんの話ではないね。防護柵でも義務化したら対策は一瞬で終わる。落下事故を減らせる。この問題は役人の怠慢だろう。それを認識したうえでの保護者の怠慢というのもあるかもしれないが。2025/11/11 15:11:5049.名無しさんO1fZsいきった割に何の専門性もないアホ2025/11/11 15:12:2950.名無しさん2a8XK>>48全てのマンションの回収費国が負担してくれんのか?2025/11/11 15:17:5551.名無しさんdKfGI鍵っ子か悲しいなぁ2025/11/11 15:20:3552.名無しさんnkfgC知らんがなそんなドロボーみたいなことするから2025/11/11 15:37:28
【高市自民】ネット荒れる「レジ業者を国会呼べ」高市首相、予算委で食料消費税0%障害「シェア高い大手が改修1年以上、こんなかかるんか!?」に→「どんなシステム?」「参考人で呼んで」ニュース速報+7211964.52025/11/11 15:59:55
本当だよね
こんな吹き抜け何の意味があるんだか
施工どこの会社
欠陥だろ
10歳でこれじゃだめだわ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/gallery/2280787
警察によりますと、10階の出窓の格子が外れ、地上に落ちていたということです。また、男の子は家の鍵を持っていなかったということです。
警察は、男の子が玄関から自宅に入れず、出窓から家の中に入ろうとした際、
格子が外れ、吹き抜けから誤って転落した可能性があるとみています。
ご冥福をお祈りいたします
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
キッズがいるご家庭ではマンションは禁忌というやつだ
独身か高齢者、せいぜい子どもが高校生くらいのファミリーじゃないとね
見上げる 夕焼けの空に
https://i.imgur.com/OJAlJJL.jpeg
なんだよこれ、壁よじ登ってくる奴に岩を落とすための穴か?
ガキの頃に同じ事やったわ
一階のトイレの窓からの侵入ミッションだったけど、当時はまだ汲み取り式だったからスリル満点だった
迷わず成仏しなさいよ
ナンマンダブナンマンダブ
通気と防犯だろ
見事に侵入を阻止できた
まさにそれ
火災の時にはしごかけて救出とかに使えそうじゃね
わざわざ穴ほって柵つけて
吹き抜けとかバカなのか?
家族で、玄関開かなくて、だれも居なくて留守だったら、どうするか。話し合ったことないの?
入らないようにしていた所に入っていく方が悪い
下ははめ殺し、上には柵
鍵が開いてたかはわからんが
とりあえず柵にぶら下がって手え突っ込んだりしてたのかな
俺のマンションは14階建てだけど14階に行って下を見ると気絶しそうなくらい心臓がバクバクする。
飛び降りても骨折くらいで済む3階くらいが丁度いいんだよ。
馬鹿はお前だ
わざと吹き抜けにしてあんだよ
子供だったら普通に落ちてしまうよ
親御さんは悔やんでも悔やみきれないな
窓の外に布団を干す棒みたいなのがついてて下手したらあのまま落ちるわ
光をとりいれる、照明つける手間がはぶけるかもしれない。これはいいとして防犯的にも微妙だし吹き抜けにする必要性がゼロ
ベランダ落下事故もそうだが、そこに小学生以下がすむならガチガチの対策すれよ
こういうのは自己責任という話ではないね。問題を放置するから死人がでる
と思って>>1の画像を見に行ったら思いのほかトラップだった
これ柵とかも無いんかよ…
これで落ちるなら反対側からの手すりからも落ちるしベランダからも落ちるわ
格子が外れたんか
アパホテルとかでたまにある、無窓居室に該当しないようにわざわざ内側に吹き抜け作って外部空間を作る必要とかそんなのかな?
だとしたら結構この手の危険な構造ありそうだな。
https://i.imgur.com/K2uRauJ.jpeg
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10169617860/
開放感、採光、通風、防犯
防犯の効果はご覧の通りよ
この設計は異常だ。
ベランダ落下問題でもそうだがなぜか誰も抜本的な対策を主張しない。
通路サイドの窓もついていないような部分もリスクが残っている。法律の不備だろうよ。
落下リスクを理解できない子供がトリッキーな行動をとって事故になる。
これは保護者うんぬんの話ではないね。
防護柵でも義務化したら対策は一瞬で終わる。落下事故を減らせる。
この問題は役人の怠慢だろう。それを認識したうえでの保護者の怠慢というのもあるかもしれないが。
何の専門性もないアホ
全てのマンションの回収費国が負担してくれんのか?
悲しいなぁ
そんなドロボーみたいなことするから