【X】共産党議員が主張「2日前通告ルールなるものは存在しない」高市首相「午前3時問題」巡り異論最終更新 2025/11/09 13:551.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/d000a1981fa0a5a3acb354907435015d0f11dfa02025/11/09 12:06:0666コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんcOC2L不意打ちしかできない卑怯者w2025/11/09 12:06:583.名無しさんcoZRWしばき隊は存在しないと真顔で言えるのが共産党員2025/11/09 12:08:384.名無しさんBlHo2日本の憲法には核兵器の保有は禁止されてない2025/11/09 12:08:535.名無しさんglZmLつか今回のは日程が2日前に決まったんでしょ無理でしょ野党が2日前に出すのタイムマシンを借りてこないと。2025/11/09 12:09:016.名無しさん1dSM2>>1https://x.com/ikedanob/status/1986810325543608371池田信夫@ikedanob立民と共産の質問通告が遅いことは客観的事実。全会一致の申し合わせで「2日前の正午」となっている〆切を守らないのは立民が最多。今回は特に高市首相を狙い撃ちしたため、午前3時のレクになった。こんな政党が働き方改革とか、よくいうよ。https://i.imgur.com/rlaw2So.jpeg2025/11/09 12:10:527.名無しさん1dSM2>>1【X】高市首相 午前3時出勤は立憲のせい→その上、マスコミに集中攻撃されるhttps://talk.jp/boards/newsplus/1762555319【政治】維新・吉村洋文代表、高市早苗首相の体調心配「午前3時出勤」招いた野党に「腹立ってしょうがない」https://talk.jp/boards/newsplus/17625814152025/11/09 12:12:238.名無しさんglZmL>>6信夫はタイムマシン持ってるの?2025/11/09 12:12:329.名無しさんqJLYTそのまえにFAXやめろよ2025/11/09 12:13:1110.名無しさんSSCpe>>1糞過ぎて反吐が出るぜ糞共産党2025/11/09 12:13:1711.名無しさんglZmL3カ月の政治空白はいいのかな?2025/11/09 12:13:2812.名無しさんFJygj自民党だって野党時代は守ってなかっただろ本当に恥ずかしい連中だよ2025/11/09 12:13:4813.名無しさんSJOEGルールがなくても直前に持ってこられたら迷惑だって事くらい、まともな教育受けてれば分かるだろ?共産党内ではあらゆる提出物はギリギリ直前に出せば良いって事になってんのか?余裕を持って早めに出すってことが出来ないのか?党として全く余裕がない組織だってことが良くわかるわ。だからリンチして人を殺したりするんだろうな。2025/11/09 12:16:1214.名無しさんaMF5k>>7パン屋とか飯屋とか豆腐屋とかなん時に起きて何時間働いてると思ってんの?一回3時に仕事始めて体調心配?2025/11/09 12:16:1915.名無しさんZ1Ugjそれなら質問提出から回答までの時間を確保するルールを作るべきだなちゃんとした回答を求めるなら時間を与えるべきだし、大急ぎで答えろと求めるなら「おそらく」とかの前提付きでの不正確な回答になるのを許容しましょう2025/11/09 12:20:4416.名無しさんNuvYx立憲共産党の評価は下がると思いきやマスゴミは報道しない自由で彼らを支援2025/11/09 12:22:3917.名無しさんertgn>>16報道してるんじゃないの吉村の話。2025/11/09 12:24:1218.名無しさんl9ILx後日回答しますを官僚に許せば問題解決質問受けつけてから3日目までに回答にして官僚も適当に帰せ2025/11/09 12:25:3319.名無しさんbpYfv悪いが、国会待機なる残業があるぞ2025/11/09 12:25:5920.名無しさんcoPC0要は仕事した事ないんだろう。労働者の集まりはあくまでも使われる側であって、使う側にはなれないからそういう仕事の流れがわからないんだろう。2025/11/09 12:27:3121.名無しさんertgn>>20誰の話?2025/11/09 12:28:3522.名無しさん4dv64>>1仕事が間に合わないから早朝出社とか徹夜とか民間だと普通にあるけど、そういう残業を緩和するんだろ高市は。何自分だけ文句言ってんの?2025/11/09 12:33:5923.名無しさんw1tYG存在してないんだ。なら立憲が正しいな2025/11/09 12:34:2924.名無しさん6nRR8質問通告なんて必要ない一国のリーダーなんだから質問されるべき問題を常に把握してないとおかしいだろ答弁書なんて言わばカンペそれを読み上げるだけなんて、全く自分には中身がないと認めているようなもんだろ2025/11/09 12:34:3825.名無しさんSpaVqあるんなら期限を過ぎた質問は受け取らなくていいのに2025/11/09 12:35:0026.名無しさんertgn石破なら難なくこなしてたのに。2025/11/09 12:35:3227.名無しさんQj4YN日程が決まっていないのに質問通告出来る訳ない2020年の臨時国会で開いた衆院の委員会のうち、26%が開会2日前の正午になっても日程が決まっていなかったことが分かった。https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE264NY0W1A220C2000000/2025/11/09 12:36:2328.名無しさんn9qtCスポーツの暗黙のルール的なモノが大嫌いなお前らからしたら明文化されていない謎ルール(?)なんてものは無視すればいいもんなw2025/11/09 12:36:2629.名無しさん07URS>>10気持ち悪いよね統一壺パヨクw2025/11/09 12:37:3730.名無しさんqcKiu党員による赤旗配達も労働じゃないから最低賃金払わなくても問題ありません2025/11/09 12:37:4831.名無しさんertgnタイムマシンにお願い。2025/11/09 12:38:2432.名無しさんKvX94これが共産主義の理想2025/11/09 12:38:2533.名無しさんertgn2日前に決まった日程で2日前に質問通告しろって吉村先生が言ってます。2025/11/09 12:39:2834.名無しさんnaO6Rクソくだらん事でしか争わないマジに、日本のことなど考えない政治家なんていなくなれ税金の無駄でしかない2025/11/09 12:42:1835.名無しさんertgnデマ好きねえネトウヨ。2025/11/09 12:44:0936.名無しさん6Rw1q商売やって儲けてる政党2025/11/09 12:48:0337.名無しさん71BM9全部アドリブでいいのではむしろ先に質問を知らされて回答を考えておくとか茶番劇でしかないでしょうよ2025/11/09 12:49:2038.名無しさんvoZ4j殺人政党氏ねアホ2025/11/09 12:55:1439.名無しさんCfXaOまあ既出だけど、本当にそんなルールがあるなら期限過ぎたものは受け取らない、質問は受けないこれでいいはずなのに、それをやってない時点でどちらの言い分が正しいかは明白2025/11/09 12:55:1540.名無しさんhAnAY人を批判するだけで、すごいお給料もらえるいい仕事2025/11/09 12:55:3541.名無しさんSSCpe>>1X民に瞬殺される共産党どこまで糞なんだコイツワークライフバランスを壊してる張本人のくせしてよく言うわhttps://youtube.com/shorts/PGuEYQ7QOXw?si=9GRWaez6EBqU2cJA2025/11/09 12:55:5342.名無しさんSSCpe立憲民主党共産党社民党公明党れいわ新撰組パヨク政党はどこもかしこもこの手のキチガイばっか2025/11/09 12:56:4943.名無しさんNP23L与野党とも、質問書・答弁書は官僚が作ってる。そうせねばならないというルールはない。質問も回答もアドリブでやるのは不可能。漢字読めないレベルの奴がいるし(笑)2025/11/09 12:59:1744.名無しさんkpGgvそんな議論より国をよくする議論をしろよ2025/11/09 13:02:3545.名無しさんqZHlaそんなルールはないでハラスメントする辺りこいつら紅い奴等の性根が透けて見えるな2025/11/09 13:02:5746.名無しさんcJzmcどっちが正しいんだ?こういう時こそファクトチェックが必要だろオールドメディア💢2025/11/09 13:03:0047.名無しさんbyOe5そこまでして高市と戦う理由は何?やっぱり議員数削減が怖い?2025/11/09 13:04:5548.名無しさんCfXaO>>46>>39ルールあるなら堂々と野党の質問断れるはずでしょてか今まではどうしてたんだってなるし2025/11/09 13:06:0449.名無しさんNuvYx高市の3時出勤・・可哀そうこれで、やっと問題化した。この手の話はウン十ねんも前からある2025/11/09 13:08:2750.名無しさんCfXaO>>49高市いわく3時出勤は議員宿舎にある、10枚で紙詰まり起こすFAXのせいらしいけどwhttps://www.jiji.com/jc/article?k=20251107010852025/11/09 13:10:4351.名無しさん2Ecqaくだらない質問する議員減らせ。2025/11/09 13:11:0452.名無しさんb6rMv常識で考えろ2025/11/09 13:11:2053.名無しさんTqiBZ>>50やっぱり電子メールすら使えない野党議員のせいってことね2025/11/09 13:15:4354.sage7LesL常識的には、会議日程は1週間前が限度じやないの2025/11/09 13:18:3755.sage7LesL記者会見でもそうだが、質問というのはその場でリアルタイムに出されるのが常識2025/11/09 13:19:5956.名無しさんCfXaO>>53そういうのまで全部議員本人のせいにするとか、秘書は一体何やってるの?ってなるんだけど2025/11/09 13:20:3957.名無しさんNuvYx枝野が悪質なのは、総理の高市ばかりを指名したことだな予算委員会の見慣れた風景として、そこで総理がさらに「役人」を指名すれば・・・担当の役人が答弁するいわば慣例化した「下請け」を無視し、高市のみを指定したことだなこれは枝野幸雄の手段を択ばぬ、非人道・非合理超汚鮮人が主導権を握る立憲共産党の正体を現したな2025/11/09 13:21:0758.名無しさんCfXaO>>57「働いて働いて働く」って高市本人が言ってるんだよなあ2025/11/09 13:29:0759.名無しさんCfXaO高市はやる気ありすぎるんだよ今のペースじゃ絶対体持たないって「体壊して退陣」ってところまで安倍の真似しようとしなくてもいいのにさ2025/11/09 13:32:1260.名無しさんEirRoしばき隊鉄オタ前科者ヤマタクの主張とかwww2025/11/09 13:34:4561.名無しさん2ml17確かにルールとしては存在してない過去に主要政党の国対委員長同士が申し合わせた経緯はあるが当時の主要政党同士の申し合わせであり、後に参入する新規政党にも適用する制度として制定されたとは聞いた記憶が無い政府が無能だから官僚の助けを借りなければならないのは理解できるが全ての国会議員に適用するなら、少なくともルールとして存在する旨を周知徹底してるか否かが問題となってくる通信機材の旧式を理由として公務員に時間外労働を強制するのは論外そんな規定や申し合わせこそ何処にも存在してない筈2025/11/09 13:39:1962.名無しさんMlkZD回答期限も無し?2025/11/09 13:42:4463.名無しさん5P2BB>>59実際に働かされるのは中級官僚以下の公務員高市や上級官僚は指示するだけだから実際の疲労度には雲泥の差が有る今後も下級官僚に自死者が出ても上位者は「指示を出しただけで強制はしてない」と逃げる事になるその前例は安倍晋三が既に実践済み2025/11/09 13:49:5464.名無しさんfsm73https://www.youtube.com/watch?v=r5I05J-6evo【衝撃!!】立憲議員、高市総理を午前3時出勤に追い込んだと批判され逆ギレしてしまう2025/11/09 13:50:3165.名無しさん5P2BB「働いて働いて働け」が高市の本音法制無視の強制労働を政府が先頭切って始めた2025/11/09 13:55:3066.名無しさん9fD0hそりゃそうだろうな、そもそも通告なしで質問して当たり前のはずだし。ただの行政の都合過ぎるわな、まるで公正じゃない検察のようだ。2025/11/09 13:55:43
【香川】「子どもが大麻を吸っていたから連れてきた」大麻草を所持していた疑い 男子中学生(15)を逮捕 男子中学生は「持っていたことに間違いない」ニュース速報+701074.42025/11/09 13:55:41
【中国】〈カローラより約100万円安い〉衝撃価格。中国自動車市場を価格破壊した“激安PHV”が2026年日本上陸…「もう競争力を維持できない」日系メーカーの悲鳴ニュース速報+666920.92025/11/09 13:55:43
【家庭や職場にも人型ロボット!?】 中国の開発企業は45万社 日本が遅れを取るワケは… 「海外企業は製品を作ると『出してしまえ』と勢いがある」ニュース速報+730586.72025/11/09 13:53:03
https://x.com/ikedanob/status/1986810325543608371
池田信夫@ikedanob
立民と共産の質問通告が遅いことは客観的事実。全会一致の申し合わせで「2日前の正午」となっている〆切を守らないのは立民が最多。
今回は特に高市首相を狙い撃ちしたため、午前3時のレクになった。こんな政党が働き方改革とか、よくいうよ。
https://i.imgur.com/rlaw2So.jpeg
【X】高市首相 午前3時出勤は立憲のせい→その上、マスコミに集中攻撃される
https://talk.jp/boards/newsplus/1762555319
【政治】維新・吉村洋文代表、高市早苗首相の体調心配「午前3時出勤」招いた野党に「腹立ってしょうがない」
https://talk.jp/boards/newsplus/1762581415
信夫はタイムマシン持ってるの?
糞過ぎて反吐が出るぜ糞共産党
本当に恥ずかしい連中だよ
共産党内ではあらゆる提出物はギリギリ直前に出せば良いって事になってんのか?
余裕を持って早めに出すってことが出来ないのか?
党として全く余裕がない組織だってことが良くわかるわ。
だからリンチして人を殺したりするんだろうな。
パン屋とか飯屋とか豆腐屋とかなん時に起きて何時間働いてると思ってんの?
一回3時に仕事始めて体調心配?
ちゃんとした回答を求めるなら時間を与えるべきだし、大急ぎで答えろと求めるなら「おそらく」とかの前提付きでの不正確な回答になるのを許容しましょう
マスゴミは報道しない自由で彼らを支援
報道してるんじゃないの吉村の話。
質問受けつけてから3日目までに回答にして官僚も適当に帰せ
誰の話?
仕事が間に合わないから早朝出社とか徹夜とか民間だと普通にあるけど、
そういう残業を緩和するんだろ高市は。
何自分だけ文句言ってんの?
一国のリーダーなんだから質問されるべき問題を常に把握してないとおかしいだろ
答弁書なんて言わばカンペ
それを読み上げるだけなんて、全く自分には中身がないと認めているようなもんだろ
2020年の臨時国会で開いた衆院の委員会のうち、26%が開会2日前の正午になっても日程が決まっていなかったことが分かった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE264NY0W1A220C2000000/
明文化されていない謎ルール(?)なんてものは無視すればいいもんなw
気持ち悪いよね統一壺パヨクw
マジに、日本のことなど考えない政治家なんていなくなれ
税金の無駄でしかない
むしろ先に質問を知らされて回答を考えておくとか茶番劇でしかないでしょうよ
期限過ぎたものは受け取らない、質問は受けない
これでいいはずなのに、それをやってない時点でどちらの言い分が正しいかは明白
X民に瞬殺される共産党
どこまで糞なんだコイツ
ワークライフバランスを壊してる張本人のくせしてよく言うわ
https://youtube.com/shorts/PGuEYQ7QOXw?si=9GRWaez6EBqU2cJA
そうせねばならないというルールはない。
質問も回答もアドリブでやるのは不可能。
漢字読めないレベルの奴がいるし(笑)
こういう時こそファクトチェックが必要だろオールドメディア💢
やっぱり議員数削減が怖い?
>>39
ルールあるなら堂々と野党の質問断れるはずでしょ
てか今まではどうしてたんだってなるし
これで、やっと問題化した。この手の話はウン十ねんも前からある
高市いわく
3時出勤は議員宿舎にある、10枚で紙詰まり起こすFAXのせいらしいけどw
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025110701085
やっぱり電子メールすら使えない野党議員のせいってことね
そういうのまで全部議員本人のせいにするとか、
秘書は一体何やってるの?ってなるんだけど
予算委員会の見慣れた風景として、そこで総理がさらに
「役人」を指名すれば・・・担当の役人が答弁する
いわば慣例化した「下請け」を無視し、高市のみを指定したことだな
これは枝野幸雄の手段を択ばぬ、非人道・非合理
超汚鮮人が主導権を握る立憲共産党の正体を現したな
「働いて働いて働く」って高市本人が言ってるんだよなあ
今のペースじゃ絶対体持たないって
「体壊して退陣」ってところまで安倍の真似しようとしなくてもいいのにさ
過去に主要政党の国対委員長同士が申し合わせた経緯はあるが
当時の主要政党同士の申し合わせであり、
後に参入する新規政党にも適用する制度として制定されたとは聞いた記憶が無い
政府が無能だから官僚の助けを借りなければならないのは理解できるが
全ての国会議員に適用するなら、少なくともルールとして存在する旨を周知徹底してるか否かが問題となってくる
通信機材の旧式を理由として公務員に時間外労働を強制するのは論外
そんな規定や申し合わせこそ何処にも存在してない筈
実際に働かされるのは中級官僚以下の公務員
高市や上級官僚は指示するだけだから
実際の疲労度には雲泥の差が有る
今後も下級官僚に自死者が出ても
上位者は「指示を出しただけで強制はしてない」と逃げる事になる
その前例は安倍晋三が既に実践済み
https://www.youtube.com/watch?v=r5I05J-6evo
【衝撃!!】立憲議員、高市総理を午前3時出勤に追い込んだと批判され
逆ギレしてしまう
法制無視の強制労働を政府が先頭切って始めた
ただの行政の都合過ぎるわな、まるで公正じゃない検察のようだ。