【X】「食べさせられそうになったの覚えてる?」SNSで《コオロギ食》が突如話題に…いつの間にか去ったコオロギ食ブームの“現在地”最終更新 2025/11/07 23:301.侑 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/af4ea977624d14e595492d611fe4fcf9889c635b2025/11/07 18:01:5337コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん9tByh徳島大学 m9^w^>食用コオロギを養殖・加工する徳島大学発のグリラス(徳島市)が>創業から5年で経営破綻した コオロギ粉末はタンパク質や>ビタミンを補う健康食として注目されたが 昆虫食を嫌う人らの>標的となりSNSで炎上した 取引先企業の撤退が相次ぎ>コオロギを食の選択肢に育てる挑戦は挫折を>余儀なくされた 2024/11/262025/11/07 18:08:193.名無しさんWXg96足なら何とかぷよぷよしてる部分はちょっと2025/11/07 18:14:034.名無しさんrj52Uそんなブームあったんだw2025/11/07 18:16:535.名無しさんKzae0今でもパンは不買2025/11/07 18:16:566.名無しさんnTnr5くたばれコオロギ2025/11/07 18:25:477.名無しさん5l5OFこういうのゴリ押しは政府が実際食ってるとこ見せてアピールするのがいつものパターンだが、嫌々一回食うくらいで断念したんだろ。俺様達にこんなこの食わせるな的なので。2025/11/07 18:28:028.名無しさん0dsCtクスリの売人はクスリをやらないって話聞いたことある2025/11/07 18:28:469.名無しさんumTv7興梠(こおろぎ)って名字の人、時々いるよね2025/11/07 18:31:2010.名無しさんRPOmxいつも農家から桃だの和牛だのもらって食べてる総理大臣も、コオロギは食べてなかったよな2025/11/07 18:31:4111.名無しさん5pQgG便所コオロギ太郎氏ねアホ2025/11/07 18:33:5412.名無しさんDCXIPこおろぎ732025/11/07 18:35:0413.名無しさんpTjLk自公政権ってのは、こんな事平気でやってたんだよなぁ忘れちゃいかんよね2025/11/07 18:37:3914.名無しさんDDoyIそもそもブームにすらなってねえよ日本人ってのはブームに乗せられやすい国民性なんだが100人に1人もコオロギ食ってる奴なんか居ねえだろそもそもコオロギ食進めようとしてた奴は嘘しか言ってねえしなこんなもんゴキブリ食えって言ってるのと変わらねえよ死ね2025/11/07 18:40:4515.名無しさんZbGdf犯人は河野太郎2025/11/07 18:43:5316.名無しさん46mVMhttps://x.com/cuehobby/status/16297074641900871682025/11/07 18:43:5617.名無しさんkWvbC飼料にして2025/11/07 18:45:2018.名無しさんDIB55>>14せやな2025/11/07 18:45:2819.名無しさんDDoyI>>17飼料なら家畜に直接穀物やらなんやら食わせりゃいいだろコオロギを挟む意味が無い昆虫とか食ってる動物の肉は臭いコスト上げて肉を不味くする意味があるのか?そもそもコオロギは100g1500円とかだぜそんなんで育てた家畜がいくらになると思うんだ?100g数万とかになってしかもゲロマズになる2025/11/07 18:50:2020.名無しさんukmgxクマはまずいがまだコオロギの1000倍マシ2025/11/07 19:07:2621.名無しさんIuyGVジジババ騙しのTV通販で売れは良かったかも知れない2025/11/07 19:15:3022.名無しさんW0nnJ別に食べるかどうか選ぶのは自分。食べさせられそうにはなってない。2025/11/07 19:17:1523.名無しさんZbGdfワクチンも打たないのは自由だった日本2025/11/07 19:19:4824.名無しさん33NKX欧米では意識高い系のリベラル寄りの人たちが、昆虫に飛びついてたのに、日本ではリベラルを自称する人たちが大反対してたな2025/11/07 19:29:1325.名無しさんtVqky河野太郎が推進してたなあいつほんま国民の敵や2025/11/07 19:31:4926.名無しさんm7UN6>>21寿命が10年延びる奇跡の健康食品!とかなw2025/11/07 19:34:0827.名無しさんccdmVブームにしようと無駄に宣伝していたのを、ブームが起きたように言われてもなんか違う気が…2025/11/07 19:36:1228.名無しさん5Zvgaイナゴにしとけ2025/11/07 19:40:5829.名無しさんUVmqj河野太郎は毎日食べてるだろ、というか昆虫食は高いからな、食べるにしてもそんな頻繁には食べれない2025/11/07 19:44:1430.名無しさんDDoyI>>26実際には数%がアレルギーでその日に死ぬんだけどね2025/11/07 19:49:5231.名無しさんGSySa>>19100g1500円て食品用衛生管理した場合だろ残飯とか糞で育てた飼料用ならもっと安いだろ2025/11/07 20:23:5732.名無しさんwD80L>>9「こおろぎさとみ」が思い浮かんだ2025/11/07 20:27:3033.名無しさんhPTcR慣れの問題だからなあ食い物って結局は。2025/11/07 20:46:3634.名無しさんDDoyI>>31それを食わせて家畜が変な病気とかになったら畜産家は大損するんだが?で、どの道肉が臭くて不味くなることには変わりはない2025/11/07 20:57:3535.名無しさんDDoyI>>33衛生やアレルギーやコストや味の問題もあるだろ2025/11/07 20:58:4436.名無しさんSV9Rg>>35そりゃほとんどの食品で課題だろ米のアレルギーは少ないけど。2025/11/07 23:24:0137.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEzkfTW河野、伊藤忠商事、敷島製パン、ファミマ絶対許さない2025/11/07 23:30:31
【子グマ殺すな、日本熊森協会が緊急要請】「子グマを殺すのは人道的にも問題、クマだから殺してよいという風潮が広がるが、子グマに手をつけるのは間違っている」ニュース速報+970879.72025/11/08 01:08:33
【クマ】そもそも自衛隊の「89式5・56mm小銃」でクマを駆除するのは至難のワザ…専門家は「アメリカ軍の特殊部隊が3人1組で立ち向かってもクマには勝てない」と断言ニュース速報+563754.52025/11/08 00:53:01
【政治】「強行するのはなぁぜなぁぜ?」れいわ・山本代表が高市総理を“おちょくり”非難?「季節ごとに10万円の一律給付が必要」「総理、国民殺す気ですか?」ニュース速報+592486.52025/11/08 01:03:07
>食用コオロギを養殖・加工する徳島大学発のグリラス(徳島市)が
>創業から5年で経営破綻した コオロギ粉末はタンパク質や
>ビタミンを補う健康食として注目されたが 昆虫食を嫌う人らの
>標的となりSNSで炎上した 取引先企業の撤退が相次ぎ
>コオロギを食の選択肢に育てる挑戦は挫折を
>余儀なくされた 2024/11/26
ぷよぷよしてる部分はちょっと
俺様達にこんなこの食わせるな的なので。
クスリをやらないって話聞いたことある
忘れちゃいかんよね
日本人ってのはブームに乗せられやすい国民性なんだが100人に1人もコオロギ食ってる奴なんか居ねえだろ
そもそもコオロギ食進めようとしてた奴は嘘しか言ってねえしな
こんなもんゴキブリ食えって言ってるのと変わらねえよ
死ね
せやな
飼料なら家畜に直接穀物やらなんやら食わせりゃいいだろ
コオロギを挟む意味が無い
昆虫とか食ってる動物の肉は臭い
コスト上げて肉を不味くする意味があるのか?
そもそもコオロギは100g1500円とかだぜ
そんなんで育てた家畜がいくらになると思うんだ?
100g数万とかになってしかもゲロマズになる
食べさせられそうにはなってない。
あいつほんま国民の敵や
寿命が10年延びる奇跡の健康食品!とかなw
実際には数%がアレルギーでその日に死ぬんだけどね
100g1500円て食品用衛生管理した場合だろ
残飯とか糞で育てた飼料用ならもっと安いだろ
「こおろぎさとみ」が思い浮かんだ
それを食わせて家畜が変な病気とかになったら畜産家は大損するんだが?
で、どの道肉が臭くて不味くなることには変わりはない
衛生やアレルギーやコストや味の問題もあるだろ
そりゃほとんどの食品で課題だろ米のアレルギーは少ないけど。
絶対許さない