【芸能】「誰それ?」令和ティーンは「平成のカリスマ歌姫」を知らない!?「親も聞かない…」衝撃の世代断絶が明らかに最終更新 2025/10/07 18:181.チュン太 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/282edc9db147bfdd9919fcb49ceccc6b70d8178f2025/10/07 12:21:34122コメント欄へ移動すべて|最新の50件73.名無しさんoG5t7断言できるジジイだらけこのスレに今はやりのアイナ歌える奴は居ない2025/10/07 15:31:4874.名無しさんoG5t7いや歌えるどころか知ってる奴さえ居ない2025/10/07 15:32:2275.名無しさんXvEEt歌番組ってものを見ないからね昔は大御所とかも出てたから過去の人も知ることが出来た2025/10/07 15:34:1876.名無しさんPeioi俺は当時からちゃんとコイツに半端ない拒絶反応示してた2025/10/07 15:37:3177.名無しさんFWFqoスマホがメインだとそりゃそうなるわな😟ギリギリでネットDL世代が平成のを覚えてる2025/10/07 15:37:5778.名無しさんXu0y5安室奈美恵はもうちょっと前?2025/10/07 15:40:3379.名無しさん2GpNKマスゴミ異様に持ち上げただけのアイドルだからなぁ……別に歌が上手い訳でもないし。何が良くて、あれだけ盛り上がってたのか意味不明。なお、浜崎歩のユリ・サカザキ、ブサイク過ぎて……2025/10/07 15:54:0080.名無しさんmIYhTうちの妹18は同級生達とピンクレディー踊りまくってる2025/10/07 16:05:3081.名無しさんUACf4正直なところあまりいい歌はない2025/10/07 16:05:5982.名無しさんmTeke最近のZは麻原彰晃すら知らないだからああ言えば上祐が通じない2025/10/07 16:07:1483.名無しさんM0jaJ歌姫というよりギャルの教祖的な存在だった男で好きなやつは皆無だった2025/10/07 16:14:1884.名無しさんZ5m1O歌を聴く必要あるの?2025/10/07 16:15:3085.名無しさん9YZ5G>>82オウムのアニメとか知らないのは人生損していると言えるわ2025/10/07 16:17:3186.名無しさんCsymt浜崎世代ど真ん中やけど、まず、ギャルしか支持してなかったろ…廃れたら終わりの世界やし。2025/10/07 16:18:0787.名無しさんHmveL>>79元はあんまり売れなかったアイドルだったか。2025/10/07 16:19:4888.名無しさんL7ae4安室奈美恵はいいタイミングで辞めたし宇多田ヒカルはちゃんと歳とってそれに合わせた活動続けてるけど浜崎あゆみはどっちも出来なかったていう印象2025/10/07 16:20:0389.名無しさんniGBX逆に昭和レトロだと木綿のハンカチーフが歌われたり、よくわからないよ2025/10/07 16:22:5790.名無しさん6IuGQ楽曲が歌い継がれるような名曲がいくつかあれば違ったんだろうけどな下の世代のアイドルやアーティストでカバーする人もほぼいないってのが2025/10/07 16:24:5691.名無しさんoUFin>>52京都・嵐山にあったんだよな>ひばり記念館2025/10/07 16:24:5792.名無しさんmSkIk>>87サンミュージックだった相沢家に下宿してたよ2025/10/07 16:32:5193.名無しさんjCVRF車にAとπ合体したステッカー貼ってたよ2025/10/07 16:36:0994.名無しさんhMuTvこの人歌で売れたと言うよりかはルックスとかファッションとか二次的要素で売れてた部分大きいから、ルックスが良くなかったらあそこまで売れてなかっただろうなとは思う。まあそれはこの人だけじゃなくエイベックス所属の歌姫全般にも言える倖田來未や安室奈美恵もそうだな。2025/10/07 16:36:5095.名無しさんZ4ITT歌に世代ってあるんかな。俺河島英五とか村下孝蔵とか歌うよ。ネットで見れるし2025/10/07 16:40:0396.名無しさん2LoTZ>>91高容姫さまがお忍びで遊びに行ってたね2025/10/07 16:41:3197.sageenX9X中身がなくてぬるい薄味を量産されると興味も途切れる2025/10/07 16:50:3298.名無しさんu0AOmガラケー時代の人だな2025/10/07 17:04:0799.名無しさんyWBfqちょっと前に中井貴一と小泉今日子の出てたドラマやたらに古くせー歌、下手なくせに古くせー歌い方、な曲が流れてるなと思ったら、浜あゆだったなるほどな、とおもった2025/10/07 17:11:15100.名無しさん5khfU>>15スピッツとかも聞けないね2025/10/07 17:22:12101.名無しさん9lOKe天の岩戸覚醒の時間ですhttps://youtu.be/tgv-wNFWSII?si=GiooVHfuNJujVUC2https://youtu.be/6OuR-1253zs?si=juw8CmxYPKXmY--uhttps://youtu.be/OgqTA01Nzbw?si=ziMer5upAnTGYJMAhttps://pbs.twimg.com/media/EZ0ozUWU8AEAbJ0?format=jpg&name=smallhttps://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODUzNzczNSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ba21fdf45adb5ff81f7cc688e0577b445ef1da43/0000.jpg2025/10/07 17:26:41102.名無しさん5khfU>>70宇多田ヒカル2025/10/07 17:28:03103.名無しさん2LoTZヲカマですけどお浜の歌詞に共感したことはありませんむしろ百恵とかみづえとか芳恵2025/10/07 17:29:09104.名無しさんAxOvt>>2才能とかじゃなくてただトレンドじゃないだけでしょみんな自分の世代の流行歌を歌う、当たり前の事今はTikTokとかの影響で古い歌も注目されたりするけど最近はオレンジレンジのイケナイ太陽が何故か急上昇してたな2025/10/07 17:35:50105.名無しさんZwG2N>>68平成入って1ヶ月しか歌ってないし半年で他界してるからどう頑張っても昭和の歌姫だろ2025/10/07 17:36:28106.名無しさんCXLjEだいたい浜崎にハマってた世代の親世代の歌手がその頃に騒がれてたかって話だ親の世代の著名人なんて知るか客もまた然りで子供が好きな歌手も知らねえだろそれていいんだよ2025/10/07 17:38:25107.名無しさんhV6GC各時代を代表する歌姫いるけど、浜崎あゆみはその器じゃない。グラビアアイドル上りで、歌唱力がそもそも乏しい。直後に出てきた安室奈美恵の方が音楽業界に残した足跡は大きい。彼女程の歌とダンスを高いレベルで融合させてるアーティストは未だにいない。華原朋美も浜崎あゆみ同様に、グラビアアイドル上がりで、こんなのは歌姫としては認めてない。2025/10/07 17:39:47108.名無しさん5khfU>>90結構いい曲もあるのに何故なんだろう?2025/10/07 17:39:52109.名無しさんGNvv9ワシらが春日八郎や橋幸夫の歌の、さわりだけを知っているようなもんかなw2025/10/07 17:42:58110.名無しさんUqQdcいやそりゃ生まれる前の歌姫とか知らんわ当たり前やろ2025/10/07 17:43:36111.名無しさん04mQ0ビカビカの便所サンダル履いて金髪のいい年こいたDQNババアが歌ってくれるからほっとけよw2025/10/07 17:47:07112.名無しさんpeBaX>>49お濃様も知っておったよ。「うちの親父も好んでた」と言っていた。2025/10/07 17:52:57113.名無しさんd2fxt今から思うと印象に残る曲が少ない感はある2025/10/07 17:55:26114.名無しさんpeBaX>>30時代とはそういうもんじゃよ。きっと令和世代なんかもAI生成の曲聞きまくる次世代に年寄り扱いされるはず。2025/10/07 17:57:08115.名無しさん0bT9Y>1この時代で歌唱力高いなと思ったのAIKOくらいだわ2025/10/07 18:00:01116.名無しさん5khfU>>115aikoは全部できる天才だからね俺は好きではないけど2025/10/07 18:02:20117.名無しさんLK08Y爆売れした曲はあっても、時代を超越した名曲って感じだとあんまり思い浮かばないもんな2025/10/07 18:03:49118.名無しさんpeBaX>>115わしは木村弓だな。竪琴弾きながら歌う姿はまさに吟遊詩人じゃ。2001年の「いつも何度でも」。あれは良かった。2025/10/07 18:07:48119.名無しさんGNvv9平成ならまあ、出てきた頃の宇多田ヒカルだな2025/10/07 18:08:02120.名無しさんpeBaX>>119ヒットする前にラジオで聞いた時に「欧米か!」とツッコミを入れたことがある。2025/10/07 18:09:17121.名無しさんT3kJDkotokoだろ2025/10/07 18:11:19122.名無しさんEi7dp改めて聴くと曲のクオリティが低い2025/10/07 18:18:51
ジジイだらけこのスレに
今はやりのアイナ歌える奴は居ない
昔は大御所とかも出てたから過去の人も知ることが出来た
ギリギリでネットDL世代が平成のを覚えてる
何が良くて、あれだけ盛り上がってたのか意味不明。
なお、浜崎歩のユリ・サカザキ、ブサイク過ぎて……
だからああ言えば上祐が通じない
男で好きなやつは皆無だった
オウムのアニメとか知らないのは人生損していると言えるわ
元はあんまり売れなかったアイドルだったか。
下の世代のアイドルやアーティストでカバーする人もほぼいないってのが
京都・嵐山にあったんだよな>ひばり記念館
サンミュージックだった
相沢家に下宿してたよ
ルックスとかファッションとか二次的要素で売れてた部分大きいから、ルックスが良くなかったらあそこまで売れてなかっただろうなとは思う。まあそれはこの人だけじゃなくエイベックス所属の歌姫全般にも言える倖田來未や安室奈美恵もそうだな。
高容姫さまがお忍びで遊びに行ってたね
ぬるい薄味を量産されると興味も途切れる
やたらに古くせー歌、下手なくせに古くせー歌い方、な曲が流れてるなと思ったら、浜あゆだった
なるほどな、とおもった
スピッツとかも聞けないね
覚醒の時間です
https://youtu.be/tgv-wNFWSII?si=GiooVHfuNJujVUC2
https://youtu.be/6OuR-1253zs?si=juw8CmxYPKXmY--u
https://youtu.be/OgqTA01Nzbw?si=ziMer5upAnTGYJMA
https://pbs.twimg.com/media/EZ0ozUWU8AEAbJ0?format=jpg&name=small
https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODUzNzczNSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ba21fdf45adb5ff81f7cc688e0577b445ef1da43/0000.jpg
宇多田ヒカル
むしろ百恵とかみづえとか芳恵
才能とかじゃなくてただトレンドじゃないだけでしょ
みんな自分の世代の流行歌を歌う、当たり前の事
今はTikTokとかの影響で古い歌も注目されたりするけど
最近はオレンジレンジのイケナイ太陽が何故か急上昇してたな
平成入って1ヶ月しか歌ってないし半年で他界してるからどう頑張っても昭和の歌姫だろ
親の世代の著名人なんて知るか
客もまた然りで子供が好きな歌手も知らねえだろ
それていいんだよ
華原朋美も浜崎あゆみ同様に、グラビアアイドル上がりで、こんなのは歌姫としては認めてない。
結構いい曲もあるのに何故なんだろう?
当たり前やろ
お濃様も知っておったよ。「うちの親父も好んでた」と言っていた。
時代とはそういうもんじゃよ。きっと令和世代なんかもAI生成の曲聞きまくる次世代に年寄り扱いされるはず。
この時代で歌唱力高いなと思ったのAIKOくらいだわ
aikoは全部できる天才だからね
俺は好きではないけど
わしは木村弓だな。竪琴弾きながら歌う姿はまさに吟遊詩人じゃ。
2001年の「いつも何度でも」。あれは良かった。
まあ、出てきた頃の宇多田ヒカルだな
ヒットする前にラジオで聞いた時に「欧米か!」とツッコミを入れたことがある。