【芸能】「誰それ?」令和ティーンは「平成のカリスマ歌姫」を知らない!?「親も聞かない…」衝撃の世代断絶が明らかにアーカイブ最終更新 2025/10/10 12:381.チュン太 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/282edc9db147bfdd9919fcb49ceccc6b70d8178f2025/10/07 12:21:34212すべて|最新の50件2.名無しさんJsJcTそりゃそうだ。時代は急速に進化していて彼女より才能のある子だらけだ2025/10/07 12:23:063.名無しさん66lWT同世代の自分でも浜崎の曲歌わなくなって15年以上たつわZ世代は2000年代初頭の曲より昭和アイドルの曲の方が知ってそう2025/10/07 12:26:044.名無しさん3jlih中島美嘉と醜く争ってたイメージ2025/10/07 12:32:275.名無しさんC1pWVあのAaまだ?2025/10/07 12:32:586.名無しさんBhZEU太ったからな2025/10/07 12:38:497.名無しさんwgQSk>>4中島美嘉は本物の歌手なのに争うって?へそで茶を沸かすわ2025/10/07 12:38:548.名無しさんJMQYGなんでこの曲がそんなに人気なんだ?って曲ばっかりなんだよな2025/10/07 12:39:589.名無しさんAWw0u令和世代に取っての浜崎あゆみなんて平成世代に取っての島倉千代子とかそんなモンだろ2025/10/07 12:44:0910.名無しさんPN4wtケイコとか安室とか圧倒的なスターがいて、そこに華原友美が食い込んでて、あゆが出てきたけど、歌唱力とか楽曲とかパフォーマンスが中途半端でモヤモヤモヤモヤってしてたところに16歳の宇多田ヒカルが降臨してきて終わったイメージ。2025/10/07 12:44:3611.名無しさんwgQSk本当の歌手てのは、他の歌手の歌を自分流でもいいからとにかくうまく綺麗に歌うもんあるとき浜崎がサザンの歌を歌ってたこの世のものとは思えんくらい酷かったあーこいつは自分用に作ってくれた曲しか歌えないエセ歌手なんやなと2025/10/07 12:44:4312.名無しさんhTmOU2000年にキャンディーズ歌うようなものかそれはあるか2025/10/07 12:45:1313.名無しさんqrM9f断絶とは言わんだろそういうもんでしょじゃあ平成の頃、昭和初期の歌姫の曲当時の若者が80%が歌ってたか?割合的に変わらんやろ恣意的な記事やな2025/10/07 12:45:1814.名無しさん3jlih>>7今に比べりゃまだいいが当時よく下手って言われてたぞwww2025/10/07 12:49:1515.名無しさん3ngMb浜崎は確かに人気だったけど、今聞いたら歌詞が意味不明すぎて萎える2025/10/07 12:51:5216.名無しさんPN4wt>>15ファン層のIQがめちゃくちゃに低かったよな。ガチの知的障害系のバカギャルに支持されてた。2025/10/07 12:53:1317.名無しさんhMuTvそもそも浜崎あゆみの世代ってZ世代なら母親とか父親になるんじゃね?親経由で知って家族でファンってパターンもあるよな。2025/10/07 13:11:0418.名無しさん9YZ5G>>5 彡⌒ ミ (´・ω・`) r-ー''''"´⌒) 彡⌒ ミ 「~'i~ ̄ ̄ / (´・ω・`) hnlノ ! r-ー''''"´⌒ヽ `~! y ノ 「~'i~`゙ー- ノ ヽ;' / hnlノ! y ) / /ヽ `~ヽ/ ノ´[] // U □ / ノヽ U し2025/10/07 13:12:2119.名無しさん9YZ5G || || rつ | || く\ ヽ、.|| 彡⌒ ミ || .r'つ> \ ||(´Д` `)|/ `|| r|| || ノ|| /ヽ ,;▼ノヽ. \_ | // | レ' し'2025/10/07 13:13:0320.名無しさん9YZ5G ●⌒ ○ ( ´・ω・) _/ ⌒ー-、 ,r'´ 、_,、_`ぅ ( _ノ | ̄ ̄ ̄ ̄| '; _ノ `) .| | i. ノーィ ノ | | ヽ 〈_ (_ィ' .|____| `ー'2025/10/07 13:13:5721.名無しさん9YZ5G \ | `m、 | / l\ | 彡⌒ ミ/ | >''´|⌒つ _n_(´・ω・` rー' ノ~´ `ー、_ l l )_  ̄\ | | _`つ `''ー、|__|,..ノ'~2025/10/07 13:15:0422.名無しさん9YZ5G || || || || ⊂ヽ、.|| 彡⌒ ミ || r'つ \ ||(´・ω・`)|/ `|| r|| || ノ|| /ヽ ,;ωノヽ. _/ ノ´ `ヽ `、_ ー'´2025/10/07 13:15:4023.名無しさんrqQBd調子に乗って障害者煽って終わった人2025/10/07 13:15:5024.名無しさんLpBmH頭の弱い若者が聞いてたイメージ2025/10/07 13:20:0325.名無しさんzvy3m上戸彩が「超キレイなオバさん」言われる時代だからな。2025/10/07 13:23:5426.名無しさんTOkha居場所が無かったJKが聴いてたから子持ちになったら必要ないのかもな2025/10/07 13:24:3027.名無しさんFgK2C>>1現役の方は知らず、引退した方は聴かれているんやろか?令和の現役高校生の半数以上 安室奈美恵さんの曲を聞いていることが判明! ランキング1位にはあの名曲が!? | ワカモノリサーチ https://share.google/Fun9NW0qqfLgvNNce2025/10/07 13:24:5128.名無しさんg2ADH>>1LASISAって知らなかったけど新興のWebメディアだったのね>令和世代への楽曲の普及は大きな課題となっているようです。課題?それ今の浜崎さんに求めるのは酷じゃないかなライターさん自身自分が14〜19歳の頃、生まれる7〜12年も前の人気歌手に誰がいたかなんて全然興味なかったんじゃない?2025/10/07 13:26:5829.名無しさん2LoTZワシらが高校生の頃誰がザ・ピーナッツとか聴いてたか?2025/10/07 13:28:0930.名無しさんHC0OY昭和ジジイから見ると、俺らを年寄り扱いした平成世代が年寄り扱いされてて笑える2025/10/07 13:33:1931.名無しさん8PB6Vそっくり返った神社の鳥居みたいな不細工なロゴだったな2025/10/07 13:34:5232.名無しさんwgQSk>>14浜崎信者の勘違いや2025/10/07 13:35:4133.名無しさんGGvJW>>18ハゲとるやないかい2025/10/07 13:36:4734.名無しさん20JYG自分らだって演歌や民謡はあんまり歌わないじゃん若者にとってはもう年寄りの歌なんだよ年寄りの自覚を持たないと2025/10/07 13:37:5235.名無しさんfvDSm知識として知っとけ2025/10/07 13:38:3836.名無しさんRLY1Nそういや人気だったわりにカバーする人少ないな2025/10/07 13:39:4137.名無しさんVHYY8もうオバさんだもんな2025/10/07 13:43:5838.名無しさんwJfZM>>11中島美嘉がスピッツ歌って下手すぎたやつ思い出したw2025/10/07 13:46:0939.名無しさんpeBaX>>29伝説の子守歌「モスラの歌」2025/10/07 13:48:5440.名無しさんpeBaXわしが若い頃は親方様と一緒に敦盛をよく聴いておったよ。親方様は機嫌がいいと自分でも部屋で歌ってたわ。2025/10/07 13:51:4541.名無しさん8PB6V>>38ヘタウマカテゴリーだしねっぇ歌唱力じゃ小柳ゆきが突出してたような2025/10/07 13:52:1742.名無しさんpeBaX無敵の笑顔で荒らすメディア2025/10/07 13:55:0943.名無しさんTBh6XZ世代はあゆより安室奈美恵の方が知ってるんじゃないかね 平成レトロブームだし2025/10/07 13:55:1144.名無しさんrqQBd倖田來未を忘れるなよー2025/10/07 13:57:2445.名無しさんvfxL9カリスマと言うかテレビが推していただけだと思うけどねw今はそこそこ人気のVtuberとかでも結構レベル高いぞ?2025/10/07 14:01:4246.名無しさんY2pDAおばさんだし2025/10/07 14:02:1047.名無しさんNut04それほど衝撃か?自分の世代の流行りが永劫続くわけでもなかろうに今の世代はこれが流行りなんだねって感じるだけだが2025/10/07 14:04:2848.名無しさんAHVIE安いカリスマだからしょうがない2025/10/07 14:11:0849.名無しさんAHVIE>>40人間五十年、下天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり2025/10/07 14:14:3250.名無しさんAHVIE>>47美空ひばりもちあきなおみも永遠だおまえは教養がない2025/10/07 14:15:4551.名無しさんzYjO5今や影武者使って歌ってる人かな?メイクも歌唱法もノウハウできたし可能だろうな2025/10/07 14:17:1352.名無しさんCXLjE>>1美空ひばりも記念館閉鎖したんだから今の吐き捨てるようなほど増えてる女歌手なんて覚えられるわけ無いわな平成や令和で半世紀後に残る歌手出してみろよ2025/10/07 14:17:2553.名無しさん8PB6V>>44島津亜矢と天童よしみモナー2025/10/07 14:25:0354.名無しさん4aYyh山口百恵、中森明菜、松田聖子この3人は絶対的君臨者だろ。いい曲が多い。2025/10/07 14:32:5855.名無しさんfJVQ9>>22玉出とるw2025/10/07 14:40:2656.名無しさんmSkIk安室奈美恵になれなかった女メリーと松浦は長瀬と結婚させなかったことを反省すべき2025/10/07 14:40:4057.名無しさんIWd79知らんうちに消えてたな気にもしてなかったけど2025/10/07 14:42:2058.名無しさんLvuWM浜崎あゆみは中国で再ブレイクしてバチクソ稼いでるってハナシ2025/10/07 14:43:2559.名無しさんLvuWM和製マドンナのポジションを狙ってるのかもしれん2025/10/07 14:44:2360.名無しさんtw4Eu数字的には売れてるけど特にいい印象無いわ2025/10/07 14:45:2961.名無しさんb4eHg14.7%がわずか?50代ならザ・ピーナッツとかそんな歌わないだろ2025/10/07 14:51:4462.名無しさんc9Xxcそりゃそうだまだ宇多田の方が受け入れられるんじゃないの2025/10/07 14:56:2463.名無しさんErZrd浜崎あゆみは知ってるけれど歌姫とは認めていない2025/10/07 15:02:1964.名無しさんipLae>>1何がどう衝撃なの? 美空ひばり知らない世代だってそう言われてきたでしょ、当たり前のことでしかない2025/10/07 15:07:2065.名無しさんWIXJg実はカリスマではなかったということかな2025/10/07 15:07:3366.名無しさんM0jaJ歌姫とはちょっと違うよね歌唱力で売れた人じゃないもん2025/10/07 15:08:3168.名無しさんD80JY平成の歌姫は美空ひばりじゃないのか2025/10/07 15:09:0569.名無しさん4aYyh>>67何したん?2025/10/07 15:17:1270.名無しさんDfrgi同世代のアーティストでまだ一線で活動してる人はおらんの2025/10/07 15:17:1871.名無しさんcnirM>>25丸亀製麺のうどん食ってるエラ張ったおばさんのイメージしかない2025/10/07 15:19:3472.名無しさんDnpvL>>69女児と強制性交2025/10/07 15:28:1573.名無しさんoG5t7断言できるジジイだらけこのスレに今はやりのアイナ歌える奴は居ない2025/10/07 15:31:4874.名無しさんoG5t7いや歌えるどころか知ってる奴さえ居ない2025/10/07 15:32:2275.名無しさんXvEEt歌番組ってものを見ないからね昔は大御所とかも出てたから過去の人も知ることが出来た2025/10/07 15:34:1876.名無しさんPeioi俺は当時からちゃんとコイツに半端ない拒絶反応示してた2025/10/07 15:37:3177.名無しさんFWFqoスマホがメインだとそりゃそうなるわな😟ギリギリでネットDL世代が平成のを覚えてる2025/10/07 15:37:5778.名無しさんXu0y5安室奈美恵はもうちょっと前?2025/10/07 15:40:3379.名無しさん2GpNKマスゴミ異様に持ち上げただけのアイドルだからなぁ……別に歌が上手い訳でもないし。何が良くて、あれだけ盛り上がってたのか意味不明。なお、浜崎歩のユリ・サカザキ、ブサイク過ぎて……2025/10/07 15:54:0080.名無しさんmIYhTうちの妹18は同級生達とピンクレディー踊りまくってる2025/10/07 16:05:3081.名無しさんUACf4正直なところあまりいい歌はない2025/10/07 16:05:5982.名無しさんmTeke最近のZは麻原彰晃すら知らないだからああ言えば上祐が通じない2025/10/07 16:07:1483.名無しさんM0jaJ歌姫というよりギャルの教祖的な存在だった男で好きなやつは皆無だった2025/10/07 16:14:1884.名無しさんZ5m1O歌を聴く必要あるの?2025/10/07 16:15:3085.名無しさん9YZ5G>>82オウムのアニメとか知らないのは人生損していると言えるわ2025/10/07 16:17:3186.名無しさんCsymt浜崎世代ど真ん中やけど、まず、ギャルしか支持してなかったろ…廃れたら終わりの世界やし。2025/10/07 16:18:0787.名無しさんHmveL>>79元はあんまり売れなかったアイドルだったか。2025/10/07 16:19:4888.名無しさんL7ae4安室奈美恵はいいタイミングで辞めたし宇多田ヒカルはちゃんと歳とってそれに合わせた活動続けてるけど浜崎あゆみはどっちも出来なかったていう印象2025/10/07 16:20:0389.名無しさんniGBX逆に昭和レトロだと木綿のハンカチーフが歌われたり、よくわからないよ2025/10/07 16:22:5790.名無しさん6IuGQ楽曲が歌い継がれるような名曲がいくつかあれば違ったんだろうけどな下の世代のアイドルやアーティストでカバーする人もほぼいないってのが2025/10/07 16:24:5691.名無しさんoUFin>>52京都・嵐山にあったんだよな>ひばり記念館2025/10/07 16:24:5792.名無しさんmSkIk>>87サンミュージックだった相沢家に下宿してたよ2025/10/07 16:32:5193.名無しさんjCVRF車にAとπ合体したステッカー貼ってたよ2025/10/07 16:36:0994.名無しさんhMuTvこの人歌で売れたと言うよりかはルックスとかファッションとか二次的要素で売れてた部分大きいから、ルックスが良くなかったらあそこまで売れてなかっただろうなとは思う。まあそれはこの人だけじゃなくエイベックス所属の歌姫全般にも言える倖田來未や安室奈美恵もそうだな。2025/10/07 16:36:5095.名無しさんZ4ITT歌に世代ってあるんかな。俺河島英五とか村下孝蔵とか歌うよ。ネットで見れるし2025/10/07 16:40:0396.名無しさん2LoTZ>>91高容姫さまがお忍びで遊びに行ってたね2025/10/07 16:41:3197.sageenX9X中身がなくてぬるい薄味を量産されると興味も途切れる2025/10/07 16:50:3298.名無しさんu0AOmガラケー時代の人だな2025/10/07 17:04:0799.名無しさんyWBfqちょっと前に中井貴一と小泉今日子の出てたドラマやたらに古くせー歌、下手なくせに古くせー歌い方、な曲が流れてるなと思ったら、浜あゆだったなるほどな、とおもった2025/10/07 17:11:15100.名無しさん5khfU>>15スピッツとかも聞けないね2025/10/07 17:22:12102.名無しさん5khfU>>70宇多田ヒカル2025/10/07 17:28:03103.名無しさん2LoTZヲカマですけどお浜の歌詞に共感したことはありませんむしろ百恵とかみづえとか芳恵2025/10/07 17:29:09104.名無しさんAxOvt>>2才能とかじゃなくてただトレンドじゃないだけでしょみんな自分の世代の流行歌を歌う、当たり前の事今はTikTokとかの影響で古い歌も注目されたりするけど最近はオレンジレンジのイケナイ太陽が何故か急上昇してたな2025/10/07 17:35:50105.名無しさんZwG2N>>68平成入って1ヶ月しか歌ってないし半年で他界してるからどう頑張っても昭和の歌姫だろ2025/10/07 17:36:28106.名無しさんCXLjEだいたい浜崎にハマってた世代の親世代の歌手がその頃に騒がれてたかって話だ親の世代の著名人なんて知るか客もまた然りで子供が好きな歌手も知らねえだろそれていいんだよ2025/10/07 17:38:25107.名無しさんhV6GC各時代を代表する歌姫いるけど、浜崎あゆみはその器じゃない。グラビアアイドル上りで、歌唱力がそもそも乏しい。直後に出てきた安室奈美恵の方が音楽業界に残した足跡は大きい。彼女程の歌とダンスを高いレベルで融合させてるアーティストは未だにいない。華原朋美も浜崎あゆみ同様に、グラビアアイドル上がりで、こんなのは歌姫としては認めてない。2025/10/07 17:39:47108.名無しさん5khfU>>90結構いい曲もあるのに何故なんだろう?2025/10/07 17:39:52109.名無しさんGNvv9ワシらが春日八郎や橋幸夫の歌の、さわりだけを知っているようなもんかなw2025/10/07 17:42:58110.名無しさんUqQdcいやそりゃ生まれる前の歌姫とか知らんわ当たり前やろ2025/10/07 17:43:36111.名無しさん04mQ0ビカビカの便所サンダル履いて金髪のいい年こいたDQNババアが歌ってくれるからほっとけよw2025/10/07 17:47:07112.名無しさんpeBaX>>49お濃様も知っておったよ。「うちの親父も好んでた」と言っていた。2025/10/07 17:52:57113.名無しさんd2fxt今から思うと印象に残る曲が少ない感はある2025/10/07 17:55:26114.名無しさんpeBaX>>30時代とはそういうもんじゃよ。きっと令和世代なんかもAI生成の曲聞きまくる次世代に年寄り扱いされるはず。2025/10/07 17:57:08115.名無しさん0bT9Y>1この時代で歌唱力高いなと思ったのAIKOくらいだわ2025/10/07 18:00:01116.名無しさん5khfU>>115aikoは全部できる天才だからね俺は好きではないけど2025/10/07 18:02:20117.名無しさんLK08Y爆売れした曲はあっても、時代を超越した名曲って感じだとあんまり思い浮かばないもんな2025/10/07 18:03:49118.名無しさんpeBaX>>115わしは木村弓だな。竪琴弾きながら歌う姿はまさに吟遊詩人じゃ。2001年の「いつも何度でも」。あれは良かった。2025/10/07 18:07:48119.名無しさんGNvv9平成ならまあ、出てきた頃の宇多田ヒカルだな2025/10/07 18:08:02120.名無しさんpeBaX>>119ヒットする前にラジオで聞いた時に「欧米か!」とツッコミを入れたことがある。2025/10/07 18:09:17121.名無しさんT3kJDkotokoだろ2025/10/07 18:11:19122.名無しさんEi7dp改めて聴くと曲のクオリティが低い2025/10/07 18:18:51123.名無しさんTDjNh歌姫と言うにはちょっとアレだけどな、2025/10/07 18:22:31124.名無しさんyGgqpなぜこの人がそんなに売れるのかわからないまま過ぎていくそんな時代だった2025/10/07 18:51:35125.名無しさんzYjO5歌詞をしっかり発声しない歌い方の何がいいんだか。2025/10/07 18:57:49126.名無しさんk2P3N知らないのはお互い様2025/10/07 19:02:46127.名無しVI2UK浜崎とか倖田組のステッカー貼った軽自動車も見なくなったし2025/10/07 19:13:32128.名無しさん8Wes6当時だって聴いてる奴いねえしavexのゴリ押し姫2025/10/07 19:18:05129.名無しさんqbEthえ?当たり前じゃね?浜崎って25年くらい前だろ?2025/10/07 19:28:22130.名無しさんDiKTP存在は知っているけど見た目からしてチャラそうだから生理的に無理だわ2025/10/07 19:32:41131.名無しさん5icJKMISIAとかYUKIとかはいまだに聴くけど浜崎あゆみはちょっとな2025/10/07 19:32:50132.名無しさんkUbc7むしろ15%もいるの?すごくね2025/10/07 19:38:03133.名無しさんMVDdc>>103よくわかってるやん。大人の男も悲観的になれば「僕」を使・・・ってのが真相だ、2025/10/07 19:44:40134.名無しさん5khfU>>131凄いよねいい曲もあるから一部には刺さる2025/10/07 20:10:57135.名無しさんT3kJDエブリーリトルシングとかマイリトルラバーとかブリリアントグリーンとか言っても知らないよな2025/10/07 20:15:39136.名無しさんOVr2K>>9あったっしの大事な旦那さまー♩みたいな理解不可能な曲にしか聞こえないのだろうね。やはり。2025/10/07 20:16:59137.名無しさんAxOvt>>135ブリグリはボーカルのトミー単体が若い子や海外にも受けてるから思ってるより知られてるかもしれない2025/10/07 20:26:34138.名無しさんyfAAR浜崎あゆみってカラオケの定番ってイメージないなぁ、ヤンキーのネーチャンとか?2025/10/07 20:29:03139.名無しさん3Yz9sそっくりさんだらけで本人はどこに行ったのか2025/10/07 20:33:34140.名無しさんzE6jA陰鬱なファーストアルバムが中々良いぞ今でも時々聴くわこれの後はすっかり路線が変わっちゃったけどね商業的には路線変更は大成功だったんだろうけど2025/10/07 20:49:54141.名無しさんsgA43初級 teenage blue→call of silence上級とかだろ?あと女が5SOSのteethとか歌うから笑うでも今はやっぱGOLDENでしょhttps://youtu.be/yebNIHKAC4A2025/10/07 20:52:48142.名無しさんrhkObもうTV全然出てないし実質引退状態だろ知られてなくて当然2025/10/07 21:02:34144.名無しさんtmy8Vいしだあゆみなら知っとる2025/10/07 21:12:20145.名無しさんTHzYO>>78安室ちゃんが小室と組んだのが1995年あゆは1998年歌手デビューだから3年違うみたい2025/10/07 21:32:54146.名無しさんnKGdpさすがにZ世代は年代が違いすぎて知らんだろ2025/10/07 21:42:48147.名無しさんPN4wt人に感動を与えない芸能人って存在価値ないよね。バカが歌ってバカが買うの代名詞だし。あゆはそういう立ち位置。2025/10/07 21:52:25148.名無しさん5khfU>>143あゆって呼ばれてた?w2025/10/07 22:24:24149.名無しさん1qGOa>>145https://www.youtube.com/watch?v=VHKMwue-jUEhttps://www.youtube.com/watch?v=4npYr0Zc4Nw小室さんの曲カラオケで歌うのそうとう高音出せないとキツイ宇多田ヒカルもむずいhttps://www.youtube.com/watch?v=AuZSyBa6phUhttps://www.youtube.com/watch?v=03y-KyezDS4普通の人が声まねしながら楽しくカラオケすんのにちょうどよかった ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/10/07 22:25:22150.名無しさんBbNU848歳の安室奈美恵はまだ知ってる人が多そうだな2025/10/07 22:27:58151.名無しさんKTVJ9鮎なら好きだよ2025/10/07 22:30:45152.名無しさんgM94o>>149宇多田ヒカル「traveling」はまだ歌える方https://youtu.be/4j2ZJAgdrGE2025/10/07 22:38:01153.名無しさんozYbsコピペで、わたしとアユはエターナルだからとか意味不明なのがあったのにネタとしても使えなくなったのか2025/10/07 22:40:12154.名無しさんgVQ43>>152https://www.youtube.com/watch?v=WzfteHcskYoまあ歌いやすい曲も出してるからね ∧∧ 世相は暗かったけど 音楽業界は元気だったw ( =゚-゚) .(∩∩)2025/10/07 22:41:44155.名無しさんgVQ43https://www.youtube.com/watch?v=MAHhbIp2_VU SMAP歌っときゃなんとかなった世代だから 歌いやすくて助かったw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/10/07 22:49:45156.名無しさんmSkIk90年代後半はおかしかったからな河村隆一の「ぽぉぉ」が270万枚売れちゃうんだから2025/10/07 22:50:46157.名無しさんr9oWJ昭和の歌姫 美空ひばり平成の歌姫 浜崎あゆみ2025/10/07 22:50:49158.名無しさんmSkIk>>157明菜ファンのオカマにしばかれるぞ2025/10/07 22:56:27159.名無しさんwldhmそらそうやろわしらやって若いやつらのことなんもしらん2025/10/07 23:02:17160.名無しさんfQSuB昔はπ軽をよく見かけたがもう見ないね2025/10/07 23:25:42161.名無しさんcnirM>>108俺らが橋幸夫の「高校三年生~」を聴いて感じるモノを若い奴等は俺らが聴いていた曲に感じてるわけだよ2025/10/07 23:29:20162.名無しさん1RjWv鳥の首しめたような声だった2025/10/07 23:53:02163.名無しさんwldhm犬夜叉のディアレストはよかったろあれは世代を超えて響くものがあるんじゃないか2025/10/07 23:55:28164.名無しさんBVZZWうぐぅ2025/10/08 00:05:00165.名無しさんsnPQT>>160アレ本人のデザインだろクルマにステッカー貼ってるのも見た気がするがボロイ儲けだったろうな、事務所がどんだけ持って行ったか知らんけど2025/10/08 00:09:37166.名無しさん3C6PLもっと以前の歌手の方が今の子はには刺さるんじゃないかな中島みゆきとか2025/10/08 00:45:38167.名無しさん0WxIE誰だお前状態https://www.j-cast.com/assets_c/2025/06/news_20250617210006-thumb-autox380-322885.jpg2025/10/08 02:06:01168.名無しさん0WxIE>>161演歌歌謡からポップスロックへの変化はでかいでもここ20~30年くらいロックとポップスはあんま変化ねえじゃんアニメでも昔からありそうな曲調で馴染んでるしキモいヒップホップとかが加わった程度2025/10/08 02:10:53169.名無しさんEkp0Lファンじゃないとシーズンズとあと2、3うっすらくらいだなぁまあアムロもキョヌウセレブレーションと2、3くらいだからあんまり変わらんけど2025/10/08 02:36:27170.名無しさんaprnp>>161アラフォーからするとノッコとか渡辺美里辺りの感覚かなと思う2025/10/08 03:19:56171.名無しさんERcvy>>1当たり前の事を記事にしてお金もらえる簡単な仕事やな世代が違えば知らない人も増えるのは当然の事なのに今十代の女がカラオケで淡谷のり子や高峰三枝子を歌わない(知らない)のと同じ2025/10/08 04:06:37172.名無しさんERcvy>>166山崎ハコの「呪い」という曲があるそのまんま呪いの歌コンコンコン釘をさすわら人形に釘をさすこれは刺さる前に怖くて聞けないかも2025/10/08 04:16:07173.名無しさんckhh4>>29天地真理とか小柳ルミ子とか南沙織とかじゃないの?2025/10/08 05:26:44174.名無しさんckhh4>>70MISIAとか椎名林檎とか現役だね2025/10/08 05:30:06175.名無しさんG3vQoパチンコちゃんと作ってれば中森明菜になれたのに2025/10/08 07:08:56176.名無しさん9dAed14.7%って高い数字だと思うんだけど自分の歳より20以上上の歳の人の曲だぞ2025/10/08 07:15:03177.名無しさんVnbS5平成の歌姫って安室奈美恵だろ?2025/10/08 07:26:38178.名無しさん4azBP高校生の姪っ子はカラオケで松田聖子や中森明菜とかの昭和歌謡を歌うわ小室サウンドとかの平成歌謡はまったく刺さらんそうだ2025/10/08 07:34:04179.名無しさんXsBZmアリーナー!2025/10/08 07:48:22180.名無しさんBVZZW森川美穂、小比類巻かほる、高橋由美子だろ2025/10/08 07:53:39181.名無しさんAmAxJそら知らねーだろ娘はツベでボカロ聴いてるくらいだし2025/10/08 08:09:14182.名無しさんhLN46少なくともここ10年で再評価や再ブレイクなどなければ親世代に人気だった歌手の曲は知らなくて当たり前2025/10/08 08:16:49183.名無しさんGN71W>>161それは舟木一夫だろwと、橋幸夫の「潮来笠」を時々唄う俺がツッコんであげるww2025/10/08 10:45:51184.名無しさんWOk8Vコロッケさんの高校3年生で育ちましたよ2025/10/08 10:51:37185.名無しさんB4Sdu加工ジャケの人ってイメージしかないな2025/10/08 11:20:39186.名無しさんHmlzg昔ロンブー淳がコントでやったあゆ崎はま子なら知ってるわ2025/10/08 11:36:48187.名無しさんljKKHてことはノマタコ騒動も知らんのだな2025/10/08 11:40:31188.名無しさんugwuS令和ティーンが知らない=親世代が聞き返してない、だからなぁ……おっさん・おばはん世代が若かりし頃に聞いてたのを未だに聞いてると、子供の耳にも入るから、「あ~、何か聞いたことある気がする」くらいにはなるんだろうけど、親世代が聞かないなら知らなくて当然。所詮、その程度の人って事なんだよな。と言うか、当時ですら何で人気があったのか不思議なくらいだし。阿呆な格好した姉ちゃんたちが崇めてただけな気がするわ。アイドル(偶像)って意味では人気だったんだろうが、少なくとも歌手では無いわな。2025/10/08 11:45:45189.名無しさん44P57昔ヘタって言ってたが今の方が酷かったすまん2025/10/08 12:39:50190.名無しさんhLN462024年 年代別カラオケ年間ランキングJOYSOUND/20年以上前のもの10代5位 「サウダージ」ポルノグラフィティ(2001年)6位 「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子(1995年)13位 「丸ノ内サディスティック」椎名林檎(1999年)20代6位 「サウダージ」ポルノグラフィティ9位 「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子https://www.joysound.com/web/s/karaoke/feature/annual_age_2024#jp-page-sl-list022025/10/08 12:45:12191.名無しさんRmr1Jお前らジュラシックジェイドをググってから書き込めよな2025/10/08 12:47:51192.名無しさんaprnp>>190サウダージ凄いけど何がいいの?女ウケ?ポルノは名曲揃いなのになぜサウダージだけが突出してるんだ2025/10/08 13:06:14193.名無しさんmP7QHカリスマっていうと中田しか出てこないんだよなw2025/10/08 13:12:22194.名無しさんWiqB9>>193https://www.youtube.com/watch?v=GivkxpAVVC4 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/10/08 13:36:13195.名無しさんWiqB9https://www.youtube.com/watch?v=kpqH1hhhG6oこんな感じw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/10/08 13:51:17196.名無しさん3Hf9Hそりゃそうだ。無理もないわ。おそらく「美空ひばり」と言っても誰それ・・?だろ。その前なら「笠置シヅ子」誰それ・・聞いたこともない!。おれもよくはしらんけどねぇ~2025/10/08 14:44:44197.名無しさんRm7om今の若い歌手だって20年後には誰それ?ってなるだろ2025/10/08 14:45:10198.名無しさんWOk8Vお浜の曲は知らないが恋のバカンスとか赤いスイートピーは歌うで?2025/10/08 14:52:26199.名無しさんO0mhl>>15690年代のCDミリオンセールス(100万枚超)の数どんだけ音楽業界が盛り上がってたかわかるでもこれはそれだけ景気が良かった「時代の力」だろうな1990年 *4曲(200万超え1曲) 1位 愛は勝つ 201万枚1991年 11曲(200万超え2曲) 1位 SAY YES 282万枚1992年 18曲(200万超え1曲) 1位 君がいるだけで 289万枚1993年 18曲(200万超え2曲) 1位 YAH YAH YAH 241万枚1994年 24曲(200万超え2曲) 1位 Tomorrow never knows 276万枚1995年 26曲(200万超え2曲) 1位 LOVE LOVE LOVE 248万枚1996年 24曲(200万超え2曲) 1位 名もなき詩 230万枚1997年 15曲(200万超え1曲) 1位 CAN YOU CELEBRATE? 229万枚1998年 17曲(200万超え1曲) 1位 Automatic 206万枚1999年 13曲(200万超え1曲) 1位 だんご3兄弟 291万枚2000年 12曲(200万超え2曲) 1位 TSUNAMI 291万枚2025/10/08 15:07:02200.名無しさんq0lF4>>199就職氷河期は凄い好景気だったんだよね失われた30年も嘘1990年代は失われてなかったわけだから2025/10/08 15:44:24201.名無しさん0WxIE>>191どこからそのマイナーメタルバンドを話題にしようと思った飼い殺された犬を埋めよ2025/10/08 16:39:41202.名無しさんUsrpn>>157昭和と言っても62年あるから2025/10/08 16:43:26203.名無しさんUsrpn>>192カラオケランキングたから少々歌が上手いヤツが気分よく歌える曲が上位になるのは仕方ない2025/10/08 16:49:01204.名無しさんAawii>>191昔は和製HOLY MOSESと言われたもんだ2025/10/08 16:59:08205.名無しさんugwuS>>191昭和世代のおっさんだけど、>>191で初めて聞いてぐぐってみたけど、誰コレ?だったわ。ジュラシックパーク関連かと思ってwktkしてぐぐったのに……2025/10/08 17:27:39206.名無しさんYS9Us>>205頭大丈夫?ジュラシックと書いてあるからジュラシックパークだーって年寄りの思考とは思えん2025/10/08 17:50:05207.名無しさんoCjyJ>>4鈴木あみじゃねーのかよ(´・ω・`)2025/10/08 19:36:23208.名無しさん88cPM堀江美都子、奥井雅美、中原めいこでしょ2025/10/08 20:21:06209.名無しさんGN71W>>206還暦の俺も実は恐竜公園がどうした?って思ったのはここだけのヒミツで、クラスのみんなには内緒だよw2025/10/08 20:24:35210.名無しさんnLGYoアイナよりはずっとうまいことしかないな2025/10/08 22:46:00211.名無しさんEF4BsSpotify月間リスナー数2025/10/09現在1998年デビュー組594.5万人 宇多田ヒカル306.2万人 椎名林檎183.7万人 aiko112.8万人 MISIA105.4万人 浜崎あゆみ2000年前後に人気あったアーティスト266.8万人 スピッツ184.8万人 ポルノグラフィティ184.5万人 Mr.Children123.9万人 B'z*88.1万人 中島美嘉*79.9万人 L'Arc〜en〜Ciel*70.1万人 GLAY*41.3万人 倉木麻衣近年TikTok等で人気の昔のアーティスト213.2万人 YUI212.6万人 ORANGE RANGE184.9万人 HALCALI121.7万人 スペクトラム2025/10/09 12:52:12212.名無しさん1DG1h最近のってこの年代よかマジ声でなくなったな2025/10/10 12:38:30
【駐日中国大使館が日本攻撃に言及】「ドイツ・イタリア・日本などのファシズム・軍国主義国家が再び侵略行動を取った場合、安全保障理事会の許可を要することなく、直接、軍事行動をとる権利を持っている」 ★2ニュース速報+905717.12025/11/24 08:13:46
【社会】国を挙げてZ世代を甘やかした結果「週休3日を希望し、キャリアよりもプライベートを優先し、転職のために経験を詰む意欲もなく、生成AIを触る気もない」モンスターが爆誕。氷河期世代とはなんだったのか。ニュース速報+39628.92025/11/24 08:38:34
Z世代は2000年代初頭の曲より昭和アイドルの曲の方が知ってそう
中島美嘉は本物の歌手なのに争うって?へそで茶を沸かすわ
あるとき浜崎がサザンの歌を歌ってた
この世のものとは思えんくらい酷かった
あーこいつは自分用に作ってくれた曲しか歌えないエセ歌手なんやなと
それはあるか
そういうもんでしょ
じゃあ平成の頃、昭和初期の歌姫の曲
当時の若者が80%が歌ってたか?
割合的に変わらんやろ
恣意的な記事やな
今に比べりゃまだいいが当時よく下手って言われてたぞwww
ファン層のIQがめちゃくちゃに低かったよな。
ガチの知的障害系のバカギャルに支持されてた。
彡⌒ ミ
(´・ω・`)
r-ー''''"´⌒) 彡⌒ ミ
「~'i~ ̄ ̄ / (´・ω・`)
hnlノ ! r-ー''''"´⌒ヽ
`~! y ノ 「~'i~`゙ー- ノ
ヽ;' / hnlノ! y )
/ /ヽ `~ヽ/ ノ´
[] // U □ / ノヽ
U し
|| ||
rつ | || く\
ヽ、.|| 彡⌒ ミ || .r'つ>
\ ||(´Д` `)|/
`|| r||
|| ノ||
/ヽ ,;▼ノヽ.
\_ |
// |
レ' し'
●⌒ ○
( ´・ω・)
_/ ⌒ー-、
,r'´ 、_,、_`ぅ
( _ノ | ̄ ̄ ̄ ̄|
'; _ノ `) .| |
i. ノーィ ノ | |
ヽ 〈_ (_ィ' .|____|
`ー'
\ |
`m、 |
/ l\ |
彡⌒ ミ/ | >''´|⌒つ
_n_(´・ω・` rー' ノ~´
`ー、_ l l )_
 ̄\ | | _`つ
`''ー、|__|,..ノ'~
|| ||
|| ||
⊂ヽ、.|| 彡⌒ ミ || r'つ
\ ||(´・ω・`)|/
`|| r||
|| ノ||
/ヽ ,;ωノヽ.
_/ ノ´ `ヽ `、_
ー'´
言われる時代だからな。
子持ちになったら必要ないのかもな
現役の方は知らず、
引退した方は聴かれているんやろか?
令和の現役高校生の半数以上 安室奈美恵さんの曲を聞いていることが判明! ランキング1位にはあの名曲が!? | ワカモノリサーチ https://share.google/Fun9NW0qqfLgvNNce
LASISAって知らなかったけど新興のWebメディアだったのね
>令和世代への楽曲の普及は大きな課題となっているようです。
課題?それ今の浜崎さんに求めるのは酷じゃないかな
ライターさん自身自分が14〜19歳の頃、生まれる7〜12年も前の人気歌手に誰がいたかなんて全然興味なかったんじゃない?
浜崎信者の勘違いや
ハゲとるやないかい
若者にとってはもう年寄りの歌なんだよ
年寄りの自覚を持たないと
中島美嘉がスピッツ歌って下手すぎたやつ思い出したw
伝説の子守歌「モスラの歌」
親方様は機嫌がいいと自分でも部屋で歌ってたわ。
ヘタウマカテゴリーだしねっぇ
歌唱力じゃ小柳ゆきが突出してたような
今はそこそこ人気のVtuberとかでも結構レベル高いぞ?
自分の世代の流行りが永劫続くわけでもなかろうに
今の世代はこれが流行りなんだねって感じるだけだが
人間五十年、下天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
美空ひばりもちあきなおみも永遠だ
おまえは教養がない
メイクも歌唱法もノウハウできたし可能だろうな
美空ひばりも記念館閉鎖したんだから今の吐き捨てるようなほど増えてる女歌手なんて覚えられるわけ無いわな
平成や令和で半世紀後に残る歌手出してみろよ
島津亜矢と天童よしみモナー
この3人は絶対的君臨者だろ。
いい曲が多い。
玉出とるw
メリーと松浦は長瀬と結婚させなかったことを反省すべき
気にもしてなかったけど
50代ならザ・ピーナッツとかそんな歌わないだろ
まだ宇多田の方が受け入れられるんじゃないの
何がどう衝撃なの? 美空ひばり知らない世代だってそう言われてきたでしょ、当たり前のことでしかない
歌唱力で売れた人じゃないもん
何したん?
丸亀製麺のうどん食ってるエラ張ったおばさんのイメージしかない
女児と強制性交
ジジイだらけこのスレに
今はやりのアイナ歌える奴は居ない
昔は大御所とかも出てたから過去の人も知ることが出来た
ギリギリでネットDL世代が平成のを覚えてる
何が良くて、あれだけ盛り上がってたのか意味不明。
なお、浜崎歩のユリ・サカザキ、ブサイク過ぎて……
だからああ言えば上祐が通じない
男で好きなやつは皆無だった
オウムのアニメとか知らないのは人生損していると言えるわ
元はあんまり売れなかったアイドルだったか。
下の世代のアイドルやアーティストでカバーする人もほぼいないってのが
京都・嵐山にあったんだよな>ひばり記念館
サンミュージックだった
相沢家に下宿してたよ
ルックスとかファッションとか二次的要素で売れてた部分大きいから、ルックスが良くなかったらあそこまで売れてなかっただろうなとは思う。まあそれはこの人だけじゃなくエイベックス所属の歌姫全般にも言える倖田來未や安室奈美恵もそうだな。
高容姫さまがお忍びで遊びに行ってたね
ぬるい薄味を量産されると興味も途切れる
やたらに古くせー歌、下手なくせに古くせー歌い方、な曲が流れてるなと思ったら、浜あゆだった
なるほどな、とおもった
スピッツとかも聞けないね
宇多田ヒカル
むしろ百恵とかみづえとか芳恵
才能とかじゃなくてただトレンドじゃないだけでしょ
みんな自分の世代の流行歌を歌う、当たり前の事
今はTikTokとかの影響で古い歌も注目されたりするけど
最近はオレンジレンジのイケナイ太陽が何故か急上昇してたな
平成入って1ヶ月しか歌ってないし半年で他界してるからどう頑張っても昭和の歌姫だろ
親の世代の著名人なんて知るか
客もまた然りで子供が好きな歌手も知らねえだろ
それていいんだよ
華原朋美も浜崎あゆみ同様に、グラビアアイドル上がりで、こんなのは歌姫としては認めてない。
結構いい曲もあるのに何故なんだろう?
当たり前やろ
お濃様も知っておったよ。「うちの親父も好んでた」と言っていた。
時代とはそういうもんじゃよ。きっと令和世代なんかもAI生成の曲聞きまくる次世代に年寄り扱いされるはず。
この時代で歌唱力高いなと思ったのAIKOくらいだわ
aikoは全部できる天才だからね
俺は好きではないけど
わしは木村弓だな。竪琴弾きながら歌う姿はまさに吟遊詩人じゃ。
2001年の「いつも何度でも」。あれは良かった。
まあ、出てきた頃の宇多田ヒカルだな
ヒットする前にラジオで聞いた時に「欧米か!」とツッコミを入れたことがある。
avexのゴリ押し姫
すごくね
よくわかってるやん。
大人の男も悲観的になれば「僕」を使・・・ってのが真相だ、
凄いよね
いい曲もあるから一部には刺さる
とかブリリアントグリーンとか言っても
知らないよな
あったっしの大事な旦那さまー♩
みたいな理解不可能な曲にしか聞こえないのだろうね。やはり。
ブリグリはボーカルのトミー単体が若い子や海外にも受けてるから
思ってるより知られてるかもしれない
今でも時々聴くわ
これの後はすっかり路線が変わっちゃったけどね
商業的には路線変更は大成功だったんだろうけど
とかだろ?
あと女が5SOSのteethとか歌うから笑う
でも今はやっぱGOLDENでしょ
https://youtu.be/yebNIHKAC4A
知られてなくて当然
安室ちゃんが小室と組んだのが1995年
あゆは1998年歌手デビューだから3年違うみたい
バカが歌ってバカが買うの代名詞だし。
あゆはそういう立ち位置。
あゆって呼ばれてた?w
https://www.youtube.com/watch?v=VHKMwue-jUE
https://www.youtube.com/watch?v=4npYr0Zc4Nw
小室さんの曲カラオケで歌うのそうとう高音出せないとキツイ
宇多田ヒカルもむずい
https://www.youtube.com/watch?v=AuZSyBa6phU
https://www.youtube.com/watch?v=03y-KyezDS4
普通の人が声まねしながら楽しくカラオケすんのにちょうどよかった
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
宇多田ヒカル「traveling」はまだ歌える方
https://youtu.be/4j2ZJAgdrGE
ネタとしても使えなくなったのか
https://www.youtube.com/watch?v=WzfteHcskYo
まあ歌いやすい曲も出してるからね
∧∧ 世相は暗かったけど 音楽業界は元気だったw
( =゚-゚)
.(∩∩)
https://www.youtube.com/watch?v=MAHhbIp2_VU
SMAP歌っときゃなんとかなった世代だから
歌いやすくて助かったw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
河村隆一の「ぽぉぉ」が270万枚売れちゃうんだから
平成の歌姫 浜崎あゆみ
明菜ファンのオカマにしばかれるぞ
わしらやって若いやつらのことなんもしらん
俺らが橋幸夫の「高校三年生~」を聴いて感じるモノを
若い奴等は俺らが聴いていた曲に感じてるわけだよ
あれは世代を超えて響くものがあるんじゃないか
アレ本人のデザインだろ
クルマにステッカー貼ってるのも見た気がするが
ボロイ儲けだったろうな、事務所がどんだけ持って行ったか知らんけど
中島みゆきとか
https://www.j-cast.com/assets_c/2025/06/news_20250617210006-thumb-autox380-322885.jpg
演歌歌謡からポップスロックへの変化はでかい
でもここ20~30年くらいロックとポップスはあんま変化ねえじゃん
アニメでも昔からありそうな曲調で馴染んでるし
キモいヒップホップとかが加わった程度
まあアムロもキョヌウセレブレーションと2、3くらいだからあんまり変わらんけど
アラフォーからするとノッコとか渡辺美里辺りの感覚かなと思う
当たり前の事を記事にしてお金もらえる簡単な仕事やな
世代が違えば知らない人も増えるのは当然の事なのに
今十代の女がカラオケで淡谷のり子や高峰三枝子を歌わない(知らない)のと同じ
山崎ハコの「呪い」という曲がある
そのまんま呪いの歌
コンコンコン釘をさす
わら人形に釘をさす
これは刺さる前に怖くて聞けないかも
天地真理とか小柳ルミ子とか南沙織とかじゃないの?
MISIAとか椎名林檎とか現役だね
自分の歳より20以上上の歳の人の曲だぞ
小室サウンドとかの平成歌謡はまったく刺さらんそうだ
娘はツベでボカロ聴いてるくらいだし
親世代に人気だった歌手の曲は知らなくて当たり前
それは舟木一夫だろw
と、橋幸夫の「潮来笠」を時々唄う俺がツッコんであげるww
おっさん・おばはん世代が若かりし頃に聞いてたのを未だに聞いてると、子供の耳にも入るから、
「あ~、何か聞いたことある気がする」くらいにはなるんだろうけど、親世代が聞かないなら知らなくて当然。
所詮、その程度の人って事なんだよな。と言うか、当時ですら何で人気があったのか不思議なくらいだし。
阿呆な格好した姉ちゃんたちが崇めてただけな気がするわ。
アイドル(偶像)って意味では人気だったんだろうが、少なくとも歌手では無いわな。
すまん
JOYSOUND/20年以上前のもの
10代
5位 「サウダージ」ポルノグラフィティ(2001年)
6位 「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子(1995年)
13位 「丸ノ内サディスティック」椎名林檎(1999年)
20代
6位 「サウダージ」ポルノグラフィティ
9位 「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子
https://www.joysound.com/web/s/karaoke/feature/annual_age_2024#jp-page-sl-list02
サウダージ凄いけど何がいいの?女ウケ?
ポルノは名曲揃いなのになぜサウダージだけが突出してるんだ
https://www.youtube.com/watch?v=GivkxpAVVC4
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
https://www.youtube.com/watch?v=kpqH1hhhG6o
こんな感じw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
おそらく「美空ひばり」と言っても誰それ・・?だろ。
その前なら「笠置シヅ子」誰それ・・聞いたこともない!。
おれもよくはしらんけどねぇ~
90年代のCDミリオンセールス(100万枚超)の数
どんだけ音楽業界が盛り上がってたかわかる
でもこれはそれだけ景気が良かった「時代の力」だろうな
1990年 *4曲(200万超え1曲) 1位 愛は勝つ 201万枚
1991年 11曲(200万超え2曲) 1位 SAY YES 282万枚
1992年 18曲(200万超え1曲) 1位 君がいるだけで 289万枚
1993年 18曲(200万超え2曲) 1位 YAH YAH YAH 241万枚
1994年 24曲(200万超え2曲) 1位 Tomorrow never knows 276万枚
1995年 26曲(200万超え2曲) 1位 LOVE LOVE LOVE 248万枚
1996年 24曲(200万超え2曲) 1位 名もなき詩 230万枚
1997年 15曲(200万超え1曲) 1位 CAN YOU CELEBRATE? 229万枚
1998年 17曲(200万超え1曲) 1位 Automatic 206万枚
1999年 13曲(200万超え1曲) 1位 だんご3兄弟 291万枚
2000年 12曲(200万超え2曲) 1位 TSUNAMI 291万枚
就職氷河期は凄い好景気だったんだよね
失われた30年も嘘
1990年代は失われてなかったわけだから
どこからそのマイナーメタルバンドを話題にしようと思った
飼い殺された犬を埋めよ
昭和と言っても62年あるから
カラオケランキングたから少々歌が上手いヤツが気分よく歌える曲が上位になるのは仕方ない
昔は和製HOLY MOSESと言われたもんだ
昭和世代のおっさんだけど、>>191で初めて聞いてぐぐってみたけど、誰コレ?だったわ。
ジュラシックパーク関連かと思ってwktkしてぐぐったのに……
頭大丈夫?
ジュラシックと書いてあるからジュラシックパークだーって年寄りの思考とは思えん
鈴木あみじゃねーのかよ(´・ω・`)
還暦の俺も実は恐竜公園がどうした?って思ったのはここだけのヒミツで、クラスのみんなには内緒だよw
2025/10/09現在
1998年デビュー組
594.5万人 宇多田ヒカル
306.2万人 椎名林檎
183.7万人 aiko
112.8万人 MISIA
105.4万人 浜崎あゆみ
2000年前後に人気あったアーティスト
266.8万人 スピッツ
184.8万人 ポルノグラフィティ
184.5万人 Mr.Children
123.9万人 B'z
*88.1万人 中島美嘉
*79.9万人 L'Arc〜en〜Ciel
*70.1万人 GLAY
*41.3万人 倉木麻衣
近年TikTok等で人気の昔のアーティスト
213.2万人 YUI
212.6万人 ORANGE RANGE
184.9万人 HALCALI
121.7万人 スペクトラム