【朝日新聞】新米価格5キロ4千円台で定着か・・・農協(JA) 「今後も高値推移の見通し」アーカイブ最終更新 2025/09/29 12:221.影のたけし軍団 ★???新米の季節がやってきた。茨城県内でも収穫や販売が本格化している。9月中旬、水戸市内のスーパーにも新米が並んでいた。価格は5キロ4500円以上。安くはない。今秋以降も、コメ価格は高値が続く可能性があるとみられている。農協(JA)が農家に支払う前払い金(概算金)が各地で引き上げられている。JA全農いばらきも今年8月、2025年産で県内主力のコシヒカリについて、概算金を例年より大幅に引き上げた。農協関係者によると、1等米の概算金は玄米60キロ当たり3万円とし、近年で最も高い金額にしたという。JAグループ茨城によると、24年産の場合、昨年8月に設定した当初概算金は同1万8千円だったが、コメ価格の高騰で追加払いが続き、今年6月末時点の最終精算見込み額は同2万6600円だった。新米の高値の背景には、農家からコメを集める各地の農協の動きがあるとみられている。https://www.asahi.com/articles/AST9V1CM2T9VUJHB00NM.html2025/09/28 15:15:5532すべて|最新の50件2.名無しさんpTh8j進次郎は農協解体を推進してるからな。来年には農協解体だよ電通もそうだけど中抜き仲介業は全て解体しろ。流通経路がわからないやツテがないなら全て国がまとめろや2025/09/28 15:24:373.名無しさんByXxO少し高いが農協がコメを集めないと行方不明になるからなただ高騰の不満は強いから農協も注意が必要あまり利益を取ると自民党にやられる2025/09/28 15:25:424.名無しさんmHBTd>>2解体スキームは?2025/09/28 15:31:155.名無しさんCn32Qだから、米関税撤廃すれば良いって、高品質で超高級な日本米は上級国民とか中国の富裕層にキロ1万円で売ってやれって。2025/09/28 15:34:546.名無しさんo9s45庶民は外米、麦セレブは国産銘柄米2025/09/28 15:41:407.sageOU7H0やはり不当に悪質に吊り上げをされておりますね2025/09/28 16:04:218.名無しさんWENYhこの前8kg 5900円で買ったが2025/09/28 16:27:159.名無しさんeoQaZ5kgなんて、小学生2人の4人家族でも10ぐらいだろ。男子中高生が2人いたら3,4日だよな。小規模農家を支援するための、家計の負担が大きいな。輸入に舵を切るべきだよ。進次郎、期待してるぞ!2025/09/28 16:33:1010.名無しさんByXxOコメが高いなら政府がお米券を配ればいいのでは?在庫はあるんだし2025/09/28 16:34:3311.名無しさんaFAnY先物が玄米60㌔36000円5㌔精米4000との差が1000円くらいあるね2025/09/28 16:40:4512.名無しさんmCEPr本日最寄りスーパーマーケットのチラシ特売に1年以上ぶり久々のお米掲載令和7年千葉県産ふさおとめ無洗米5kg3,699円@東京都江戸川区2025/09/28 16:52:3813.名無しさんCzy6u倉庫屋さんが大儲け2025/09/28 17:45:3414.名無しさんzCwL2農家さんには今のうちに貯金に励んで貰いたいね。将来、買い控えや食生活の変化でコメの消費量が落ちて価格が下落するリスクは低いとは思えない。値段が高かった時貯金していたお金を取り崩して出費に当てるなら誰も何も言わない。でも値崩れした時だけ公的資金で救済だの買い支えだの言い出したら、全国民黙っていないと思うよホント2025/09/28 17:50:3715.名無しさんCn32Q>>10あのなあ、お米券で米配るには、それだけ増税しないといけないの、国に金のなる木があるわけじゃねーの。2025/09/28 19:48:2416.名無しさんCn32Q>>6そう言う事にしておこう、しかし実際には日本の米作を諦めるって事。もう支えられないのだよ、日本の経済力がガタガタで、糞米農家を支え切れない。農家は、兼業の方の収入だけで生きてけって話。2025/09/28 19:51:2317.名無しさん1YCe3業者の吊り上げをJAがサポートしてる格好2025/09/28 20:48:4318.名無しさんi9tgj企業努力する気ゼロかい。2025/09/28 20:52:5219.名無しさん7PHTi「民主主義ですからぁー」by...2025/09/28 21:01:2120.名無しさんwz1nT10月から小麦の卸売価格下がるし小麦食えば問題ない2025/09/28 21:05:5421.名無しさんVHdla乾麺1年分買いだめしてる2025/09/28 21:07:3222.名無しさんZ8JM8またコロナ大流行すれば米は値下がりするんだけどな2025/09/28 21:20:1723.名無しさんWUNfQブレンド米でも5kg3240円は無理だな2025/09/28 21:47:4824.名無しさん9a1Gm5キロ4,980円2025/09/28 23:04:5825.名無しさんRU82Bたっけぇ…自民党はマジで国民殺しにかかってるな2025/09/28 23:05:3126.名無しさんHTezT勝ち組用にして中国人様とかタイ人様とか用のうちは毎年備蓄米が欲しい2025/09/28 23:08:0727.名無しさんccZGh現状の政策ではこんなもんだろ追加政策があるのか無いのか見極めて、不満なら選挙で意思表示するよりない2025/09/28 23:11:5728.名無しさんqts6J金でケツ拭くドンビャクショウ2025/09/28 23:58:0429.名無しさんbor0T備蓄米だけ下げて終わりか 小泉 何してんねん2025/09/29 04:19:4330.名無しさんlS2ZP異常に暑い夏、はどうも定着しているみたいだと認めざるを得ない。認めたくは無いが。その異常に暑い夏、気候環境が変化して米が取れないようになり従来の2倍近い価格がつく事が定着する事よりも…日本にマラリアが定着してしまう事が怖い2025/09/29 07:10:5331.名無しさんgqywK様子見て炊飯器廃棄するわ2025/09/29 07:15:5032.名無しさんt76LQ氷河期仕事しろ2025/09/29 12:22:12
【元文部科学省事務次官・前川喜平氏】「参政党が議席数を増やしてしまったのは本当に怖いです、維新が出てきたときに、ひどい党が出てきたと思いましたが、まだ維新のほうがマシだ と思えるような党が現れるとは」ニュース速報+363529.82025/10/13 02:54:24
価格は5キロ4500円以上。安くはない。今秋以降も、コメ価格は高値が続く可能性があるとみられている。
農協(JA)が農家に支払う前払い金(概算金)が各地で引き上げられている。
JA全農いばらきも今年8月、2025年産で県内主力のコシヒカリについて、概算金を例年より大幅に引き上げた。
農協関係者によると、1等米の概算金は玄米60キロ当たり3万円とし、近年で最も高い金額にしたという。
JAグループ茨城によると、24年産の場合、昨年8月に設定した当初概算金は同1万8千円だったが、コメ価格の高騰で追加払いが続き、今年6月末時点の最終精算見込み額は同2万6600円だった。
新米の高値の背景には、農家からコメを集める各地の農協の動きがあるとみられている。
https://www.asahi.com/articles/AST9V1CM2T9VUJHB00NM.html
電通もそうだけど中抜き仲介業は全て解体しろ。流通経路がわからないやツテがないなら全て国がまとめろや
ただ高騰の不満は強いから農協も注意が必要
あまり利益を取ると自民党にやられる
解体スキームは?
セレブは国産銘柄米
男子中高生が2人いたら3,4日だよな。
小規模農家を支援するための、家計の負担が大きいな。
輸入に舵を切るべきだよ。進次郎、期待してるぞ!
在庫はあるんだし
5㌔精米4000との差が1000円くらいあるね
価格が下落するリスクは低いとは思えない。
値段が高かった時貯金していたお金を取り崩して出費に当てるなら誰も何も言わない。
でも値崩れした時だけ公的資金で救済だの買い支えだの言い出したら、全国民黙っていないと思うよホント
あのなあ、お米券で米配るには、それだけ増税しないといけないの、国に金のなる木があるわけじゃねーの。
そう言う事にしておこう、しかし実際には日本の米作を諦めるって事。
もう支えられないのだよ、日本の経済力がガタガタで、糞米農家を支え切れない。
農家は、兼業の方の収入だけで生きてけって話。
自民党はマジで国民殺しにかかってるな
うちは毎年備蓄米が欲しい
追加政策があるのか無いのか見極めて、不満なら選挙で意思表示するよりない
その異常に暑い夏、気候環境が変化して米が取れないようになり従来の2倍近い価格がつく事が
定着する事よりも…日本にマラリアが定着してしまう事が怖い