【利用者は納税者の2割】ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏 「得しかない制度だ、ふるさと納税をやらないやつはアホだ、税金に文句を言う前に、まずはふるさと納税を活用してほしい」最終更新 2025/09/28 14:201.影のたけし軍団 ★???ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏は「ふるさと納税をやらないやつはアホだ」と断言します。理由は明快。どうせ払う税金を自分が応援したい地域に寄付でき、さらに返礼品までもらえる“得しかない”制度だから、と主張しています。例えば10万円の寄付で最大3万円分の返礼品が届き、9万8000円分が所得税や住民税から控除されます。控除の上限額はあるものの、実質2000円で最大3万円分の返礼品を受け取れるお得な制度、とされています。しかも寄付先も品物も自由、手続きも簡単。にもかかわらず、利用者は納税者の約2割にすぎません。堀江さんは、この制度には「税の使い道を自分で選ぶ」ことで中央集権に風穴を開ける意味もあると指摘しています。税金に文句を言う前に、まずはふるさと納税を活用してほしいと訴えています。https://president.jp/articles/-/102715ホリエモン「これをやらないやつはアホ」…申請すれば誰でも得をする「最強の節税術」の知られざる効果https://president.jp/articles/-/861382025/09/28 10:17:42101コメント欄へ移動すべて|最新の50件52.名無しさんVSQrL面倒くさいからやらないだけだろ2025/09/28 11:53:0253.名無しさんi9RXSクソみたいな高値で品質が微妙な品ばっかりだけど税金で取られるよりはマシだろ的な心理が働いているのがふるさと納税それホントに必要ですか?2025/09/28 11:54:4554.名無しさんi9RXS中間業者が一番得するゴミ制度2025/09/28 11:56:2155.名無しさんtsYWX5等分のホリエモン2025/09/28 11:57:4156.名無しさんLv8Tuこれはその通りだけどアホは言い過ぎ申請する手間もあるし2025/09/28 12:01:5257.名無しさん90Dcnこれで外貨どれだけ稼げるんだよ2025/09/28 12:03:2358.名無しさんC0FK2面倒だからやらないっていうやつだらけなんだよな自分から損する方に進んでおいて重税とか言ってる始末2025/09/28 12:08:4459.名無しさんmhsne>>58ズルに加担するとあとが辛くない?2025/09/28 12:09:3560.名無しさんC0FK2>>59?合法の手段にズルもへったくれもないだろお前の言ってることって「年末調整で還付受け取ってるやつはせこい」って言ってるのと同じ2025/09/28 12:12:0361.名無しさんVmXRx>>58得だよね。うんいい暮らしがしたくないわけじゃないただ、一部の生徒に雑用も掃除も全部やらせて自分達だけ得してケラケラ笑いながら生きれない。笑える人達と一緒にいても何も楽しくない。どんだけちやほやされてても糞だということは確定済みだからな2025/09/28 12:12:5262.名無しさんmhsne>>60法律が間違ってることなんかいくらでもあるんでないの?2025/09/28 12:13:2363.名無しさんC0FK2>>62お前は一体何を言ってるんだ…法律が間違ってて俺様が正しいってか?Fラン小泉でもそんなこと言わねぇよw2025/09/28 12:14:4864.名無しさんS0Hfiシンシア2025/09/28 12:15:4265.名無しさんmhsne筋が通ってないじゃん。2025/09/28 12:15:4566.名無しさんU9Egfふるさと納税の制度を利用しない奴はアホだって言うけど、アホのホリエモンが使ってる時点でその言い分は矛盾してるんだよなどうしたもんか…2025/09/28 12:16:0567.名無しさんmhsne自分じゃベトナム人を雇いながら外国人は危険だと言ってる零細企業の社長とか。2025/09/28 12:16:5568.名無しさんIX6vaふるさと納税、約84%が「9月末までに終わらせる」と回答【ポイント付与廃止】2025-08-14 https://newscast.jp/news/57247592025/09/28 12:18:0369.名無しさんS0Hfiエックスモバイル2025/09/28 12:19:5670.名無しさん5xdj7>>67東京一極集中の批判しながら、本社東京の商品を美味しい楽しいと喜んでるそんな地方人いないですよね?もしいたら美味いブラックジョークの味わい2025/09/28 12:23:2471.名無しさんlWMxy理念は別として、これのおかげでここ数年米はほとんど買わずにすんでるわ2025/09/28 12:26:4772.名無しさんMVvW4前科者の言うことは聞かない2025/09/28 12:27:5073.名無しさん26aZI安倍政権の時作ってたやつなら利用しない方がいい2025/09/28 12:31:4274.名無しさん4DA8N何なんだろ、この不快な同調圧力。テメーの金をどう使おうと他人から指図を受ける謂れないし。損をしようが得をしようがその人の自由でしょ。2025/09/28 12:34:0475.名無しさん0IbTFそういう面倒なことしなくていいのが良い国なんだよ2025/09/28 12:37:4576.名無しさんNNNkk>手続きも簡単全然分からないが正解w2025/09/28 12:38:5677.名無しさんVi0cV>>28お買い物ウキウキワクワク世帯はそもそも買い物ついでに遊びいって外食するからまあいらんよね2025/09/28 12:40:4878.名無しさんPWq0a食費が無いの2025/09/28 12:42:4679.名無しさんkguixあんま欲しい物が無い2025/09/28 12:43:1780.名無しさん4DA8Nお三度を滞り無く毎日頂けたらそれで満足ですから。2025/09/28 12:46:0081.名無しさんAFRYQ自民党の犬がなに言っても響かない2025/09/28 12:48:1982.名無しさんkguixワイは非課税世帯だから、何の節税にもならないわ2025/09/28 12:49:2083.名無しさんO4KeW相変わらずの自民の犬こいつが取り上げてる政策は総じて結果的に国民の損になる事だからやらない方が無難2025/09/28 12:59:1884.名無しさんWqeAPお断りします2025/09/28 12:59:5185.名無しさんHilkh政府が信用されなくなったんだよねえ菅義偉のせいで反ワクとか出てきたのもこのせいじゃないの?2025/09/28 13:04:0986.名無しさんi9RXSふるさとを1箇所か最大でも3個所まで登録するように義務付けてそこへの寄付だけにすればよかったのにね2025/09/28 13:06:5087.名無しさんdAb45そんなことより進次郎を擁護しろよ2025/09/28 13:07:2688.名無しさんCLmj1返礼品のニュースを見ない日がない2025/09/28 13:14:2689.名無しさんayx0Gアナスイの「自分の小便を飲むアホだ」を思い出した2025/09/28 13:14:3390.名無しさんt3Wnn地域活性化としては良いと思うし、通販で入りにくいものが手に入るのも良い。ただ、運用規定ではまだまだ多数の改善が必要だと思う。例えば、Amazon商品券で有名になった泉佐野市は、今度は通販デパートみたいにしてるから相変わらず意義わかってない。こういったモラルのない悪質市町村をどう排除するかは大きな問題。改善点は山ほどある。2025/09/28 13:15:2591.名無しさんY2rpi自民党の拡声器2025/09/28 13:29:1692.名無しさんhSDpn>>90泉佐野市からよなよなエール貰ったわ2025/09/28 13:53:2993.名無しさんSpC0Yポイント廃止になったけどそれでもお得なのかな自己負担分の3000円の元をとるのにも最低限3万や4万寄付しないとかな2025/09/28 13:58:2394.名無しさんNr3Pxむしろ今時やってないほうが珍しいレベルやと思ってたわ2025/09/28 14:02:0495.名無しさんhSDpn>>923000円じゃなくて2000円その時に数万の負担すら厳しい家庭にはムリなんじゃないのそんな家計は火の車すぎるから改善しないとヤバいと思うが2025/09/28 14:02:0696.名無しさんXwoTNワンストップ申請したのに控除されてなくてムカつく2025/09/28 14:02:0697.名無しさんhSDpn>>94ふるさと納税とニーサ枠活用この2つは何の特別な知識が何もない人でも出来ることなんだからやらないのはアホや2025/09/28 14:06:0098.名無しさんEOlaD>>1アホだなー2025/09/28 14:06:4499.名無しさん1kZCi>>97日々めんどくさい作業に追われてるとそれらも面倒を増やす材に思えてきて2025/09/28 14:13:45100.名無しさんgn4x6>>1非課税世帯 はいロンパ2025/09/28 14:16:05101.名無しさんhSDpn>>99ニーサなんてクレカ引き落としにしておいてあとは放置していればいいけど疲れ果ててる人だとそのハードルも高いもんね2025/09/28 14:20:31
【政治】林芳正がわずか1年で政治資金1300万を会食に使っていた うなぎ、ステーキ…老舗フグ屋では「芸者さんを呼ぶこともできる」VIP待遇もニュース速報+3551608.12025/09/28 14:42:51
【記者質問・最初にラブホテルへ誘ったのはどちらから?】小川晶・前橋市長 「職員の方からです」、なぜラブホテルへの誘い受け入れた?「その職員を信用していたという部分が大きいです」ニュース速報+9913592025/09/28 14:43:27
【10月から値上げラッシュ・飲食料品3000品目値上げへ】「コカ・コーラ」194円から216円に、「三ツ矢サイダー」と「午後の紅茶」も216円に・・・電気・ガス料金、パックご飯や切り餅、日本酒、宅急便もニュース速報+8181302.12025/09/28 14:42:44
【高学歴学生に保守派の波? 大学にある “保守系サークル” 日本の政治はどう見えている?】 「我々から見たら自民党は左側に移ったと思える、素朴な感情や不安に向き合わない反発から参政党現象が生まれた」ニュース速報+121635.52025/09/28 14:25:13
例えば10万円の寄付で最大3万円分の返礼品が届き、9万8000円分が所得税や住民税から控除されます。控除の上限額はあるものの、実質2000円で最大3万円分の返礼品を受け取れるお得な制度、とされています。
しかも寄付先も品物も自由、手続きも簡単。にもかかわらず、利用者は納税者の約2割にすぎません。
堀江さんは、この制度には「税の使い道を自分で選ぶ」ことで中央集権に風穴を開ける意味もあると指摘しています。税金に文句を言う前に、まずはふるさと納税を活用してほしいと訴えています。
https://president.jp/articles/-/102715
ホリエモン「これをやらないやつはアホ」…申請すれば誰でも得をする「最強の節税術」の知られざる効果
https://president.jp/articles/-/86138
それホントに必要ですか?
申請する手間もあるし
自分から損する方に進んでおいて重税とか言ってる始末
ズルに加担するとあとが辛くない?
?
合法の手段にズルもへったくれもないだろ
お前の言ってることって「年末調整で還付受け取ってるやつはせこい」って言ってるのと同じ
得だよね。うん
いい暮らしがしたくないわけじゃない
ただ、一部の生徒に雑用も掃除も全部やらせて自分達だけ得してケラケラ笑いながら生きれない。
笑える人達と一緒にいても何も楽しくない。
どんだけちやほやされてても糞だということは確定済みだからな
法律が間違ってることなんかいくらでもあるんでないの?
お前は一体何を言ってるんだ…
法律が間違ってて俺様が正しいってか?
Fラン小泉でもそんなこと言わねぇよw
どうしたもんか…
2025-08-14 https://newscast.jp/news/5724759
東京一極集中の批判しながら、
本社東京の商品を美味しい楽しいと喜んでる
そんな地方人いないですよね?
もしいたら美味いブラックジョークの味わい
テメーの金をどう使おうと他人から指図を受ける謂れないし。
損をしようが得をしようがその人の自由でしょ。
全然分からない
が正解w
お買い物
ウキウキワクワク世帯は
そもそも買い物ついでに
遊びいって外食するからまあいらんよね
こいつが取り上げてる政策は総じて結果的に国民の損になる事だからやらない方が無難
例えば、Amazon商品券で有名になった泉佐野市は、今度は通販デパートみたいにしてるから相変わらず意義わかってない。
こういったモラルのない悪質市町村をどう排除するかは大きな問題。改善点は山ほどある。
泉佐野市からよなよなエール貰ったわ
自己負担分の3000円の元をとるのにも最低限
3万や4万寄付しないとかな
3000円じゃなくて2000円
その時に数万の負担すら厳しい家庭にはムリなんじゃないの
そんな家計は火の車すぎるから改善しないとヤバいと思うが
ふるさと納税とニーサ枠活用
この2つは何の特別な知識が何もない人でも出来ることなんだから
やらないのはアホや
アホだなー
日々めんどくさい作業に追われてると
それらも面倒を増やす材に思えてきて
非課税世帯 はいロンパ
ニーサなんてクレカ引き落としにしておいて
あとは放置していればいいけど
疲れ果ててる人だとそのハードルも高いもんね