【利用者は納税者の2割】ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏 「得しかない制度だ、ふるさと納税をやらないやつはアホだ、税金に文句を言う前に、まずはふるさと納税を活用してほしい」アーカイブ最終更新 2025/10/05 01:151.影のたけし軍団 ★???ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏は「ふるさと納税をやらないやつはアホだ」と断言します。理由は明快。どうせ払う税金を自分が応援したい地域に寄付でき、さらに返礼品までもらえる“得しかない”制度だから、と主張しています。例えば10万円の寄付で最大3万円分の返礼品が届き、9万8000円分が所得税や住民税から控除されます。控除の上限額はあるものの、実質2000円で最大3万円分の返礼品を受け取れるお得な制度、とされています。しかも寄付先も品物も自由、手続きも簡単。にもかかわらず、利用者は納税者の約2割にすぎません。堀江さんは、この制度には「税の使い道を自分で選ぶ」ことで中央集権に風穴を開ける意味もあると指摘しています。税金に文句を言う前に、まずはふるさと納税を活用してほしいと訴えています。https://president.jp/articles/-/102715ホリエモン「これをやらないやつはアホ」…申請すれば誰でも得をする「最強の節税術」の知られざる効果https://president.jp/articles/-/861382025/09/28 10:17:42192すべて|最新の50件2.名無しさんRpvSR実業家の壺江壺文氏 「得しかない制度だツボ」2025/09/28 10:19:553.名無しさんwZN6sアホとかバカとかって壺が罰金取るんじゃなかったの?2025/09/28 10:23:354.名無しさんCKJEM廃止で。2025/09/28 10:23:515.名無しさんBkDGl納税してる奴はアホだ2025/09/28 10:23:586.名無しさんoSgbFクソ自民のケツアナ舐めてメスイキしてる奴はアホだ2025/09/28 10:26:307.名無しさんZ3JHg本当小銭稼ぎが好きなんだなこの制度のアホなところは結局ゼロサムゲームだからなんだよなあ2025/09/28 10:35:448.名無しさん5EBcM◯木谷「まさか君と意見が合う日が来るとはね」2025/09/28 10:36:079.名無しさんmtFFSバカと童貞は風俗へいけ!(サクラギ)2025/09/28 10:38:3810.名無しさんD8U1kスガからいくらもらったんだよ メスイキこいつの意見いちいちメディアにのせるのやめろや2025/09/28 10:40:3311.名無しさんPHQx7でも確定申告いるんでしょ?2025/09/28 10:44:4412.名無しさん28GPJ確かにこれやらないのアホだよねw2025/09/28 10:44:5713.名無しさんru809そもそも税金高すぎるんだよな2025/09/28 10:45:3714.名無しさん28GPJ>>11確定申告滅茶苦茶簡単だよやらなくてもいい制度も確かあると思うけどな俺はやったことないけど制限はあるとおもったけど2025/09/28 10:46:3815.sagewe2Ye自分の町にふるさと納税して返礼品貰うw2025/09/28 10:47:2516.名無しさんDkHXyふるさと納税は高い税金に対する不満を誤魔化すためのまやかし制度2025/09/28 10:50:0917.名無しさんjmgyC今頃気がついたアホが何か言ってる。そして中央集権に風穴は空かないので、言ってることが真正馬鹿。2025/09/28 10:52:2318.名無しさんgDTO6政府の忠犬パヨがまた吠えてる2025/09/28 10:54:0319.名無しさんSHVKDふるさと納税は実際には地方税を合法的に横流しするひどい制度だよ。地方税収が減るから地方自治体はその埋め合わせのために結局増税することになる。また贈答品を用意できない自治体は収入が減り自治体間で格差がますます開いていく。ふるさと納税に賛成してるやつは低知能B層としかいいようがないし、ふるさと納税を嬉々としてやってるクズは選挙に行っていい人間じゃない。2025/09/28 10:56:5520.名無しさんp2RtXなんでこの人いつもアホとかバカとかばっかり言ってんの?2025/09/28 11:03:4921.名無しさんmhsne神奈川系政治家に肩入れしている堀江らしさにあふれる発言ですね。2025/09/28 11:04:3922.名無しさんVmXRxかねもち納税2025/09/28 11:04:5723.名無しさんeira3都民涙目www2025/09/28 11:05:5924.名無しさんBsfFq語彙力がガキ並みだな。東大に入れたのも実は補欠合格で入学後についていけなくなっただけだろ。在学エピソードふかしてんじゃないの?2025/09/28 11:07:4725.名無しさんbqbEl>>11ワンストップならいらんよそれすらめんどくせえとかいう脳なしの馬鹿は知らん2025/09/28 11:08:2226.名無しさんY4ocnよくわからん人が多いらしいよwめんどくさいとか2025/09/28 11:10:4427.名無しさんvj33Hお金に細かい汚いひとはみんなやってるふるさと納税w2025/09/28 11:12:0128.名無しさんNk06oこれやっても非課税世帯にはメリットはない年収が多い奴はとにかくバンバン利用してるわな2025/09/28 11:13:0929.名無しさん4kmBx地元に金落とさないと自分の生活レベルが悪くなるだろ。アホか。2025/09/28 11:13:5230.sagej1las流石YouTube広告で関係者に情報貰っている発言だな!2025/09/28 11:13:5231.名無しさんdWygGそんなに無駄なもの買えるほど裕福じゃ無い2025/09/28 11:15:1032.名無しさん8rakaふるさと納税めっちゃいいよ送られてくる肉とか米とかめっちゃ美味い2025/09/28 11:15:1733.名無しさんi9RXS確定申告めんどいからな2025/09/28 11:16:0434.名無しさんjiPsT結局はお金払うから2025/09/28 11:17:3635.名無しさん1S8Ajアホは理解できないからやらない放っとけ2025/09/28 11:18:4736.名無しさんmhsneやる奴は売国奴だってこと。2025/09/28 11:19:4437.名無しさん48Hhf日本人の9割は知能が低い年収が低い民度が低い落ちこぼれの負け組貧困層2025/09/28 11:19:5538.名無しさんY7lCb糞制度ふるさと想うなら普通に買えやアホ2025/09/28 11:21:0939.名無しさん9TAkxふるさと納税の返礼品を申告してない金持ちを一網打尽にしないとな2025/09/28 11:21:4540.名無しさんn9Aml確定申告すると魂を抜かれるって聞いたから確定申告はしない2025/09/28 11:24:2041.名無しさん5UvVsこれで住んでる所のサービス低下で本末転倒やな2025/09/28 11:24:4642.名無しさんNWmeSそんな毎月毎月大量の返礼品貰っても普通の一般庶民は持て余すだけなんよ2025/09/28 11:30:1543.名無しさん0a3B6NISA iDeCo ふるさと納税やらない人って馬鹿だとは思うけど、ふるさと納税は節税では無い。2025/09/28 11:36:3844.名無しさんGSJle物に釣られて行ったこともない地域をふるさとって言うやつよね。損得で故郷変えるほど落ちぶれてねーよ2025/09/28 11:36:4345.名無しさん0a3B6>>31ああ、こう言う無知な人も居るのかw2025/09/28 11:38:0946.名無しさんi9RXS必需品なら節税になるけど、そうじゃないどうでもいい嗜好品やグルメ系だと損だよな2025/09/28 11:38:1247.名無しさん0a3B6私の今年の返礼日海苔不海苔出汁地味過ぎだな。。。2025/09/28 11:40:0148.名無しさん6ncoK利己的な損得勘定で動きたく無い2025/09/28 11:47:1849.名無しさんXB8Da東京に入る税金が全く愛着の無い知らない市町村へ行くの2025/09/28 11:51:2850.名無しさんXB8Daホリエモンの大好きな楽天に手数料行くの2025/09/28 11:52:3251.名無しさんILpfSまたアインシュタイン稲田か2025/09/28 11:52:4952.名無しさんVSQrL面倒くさいからやらないだけだろ2025/09/28 11:53:0253.名無しさんi9RXSクソみたいな高値で品質が微妙な品ばっかりだけど税金で取られるよりはマシだろ的な心理が働いているのがふるさと納税それホントに必要ですか?2025/09/28 11:54:4554.名無しさんi9RXS中間業者が一番得するゴミ制度2025/09/28 11:56:2155.名無しさんtsYWX5等分のホリエモン2025/09/28 11:57:4156.名無しさんLv8Tuこれはその通りだけどアホは言い過ぎ申請する手間もあるし2025/09/28 12:01:5257.名無しさん90Dcnこれで外貨どれだけ稼げるんだよ2025/09/28 12:03:2358.名無しさんC0FK2面倒だからやらないっていうやつだらけなんだよな自分から損する方に進んでおいて重税とか言ってる始末2025/09/28 12:08:4459.名無しさんmhsne>>58ズルに加担するとあとが辛くない?2025/09/28 12:09:3560.名無しさんC0FK2>>59?合法の手段にズルもへったくれもないだろお前の言ってることって「年末調整で還付受け取ってるやつはせこい」って言ってるのと同じ2025/09/28 12:12:0361.名無しさんVmXRx>>58得だよね。うんいい暮らしがしたくないわけじゃないただ、一部の生徒に雑用も掃除も全部やらせて自分達だけ得してケラケラ笑いながら生きれない。笑える人達と一緒にいても何も楽しくない。どんだけちやほやされてても糞だということは確定済みだからな2025/09/28 12:12:5262.名無しさんmhsne>>60法律が間違ってることなんかいくらでもあるんでないの?2025/09/28 12:13:2363.名無しさんC0FK2>>62お前は一体何を言ってるんだ…法律が間違ってて俺様が正しいってか?Fラン小泉でもそんなこと言わねぇよw2025/09/28 12:14:4864.名無しさんS0Hfiシンシア2025/09/28 12:15:4265.名無しさんmhsne筋が通ってないじゃん。2025/09/28 12:15:4566.名無しさんU9Egfふるさと納税の制度を利用しない奴はアホだって言うけど、アホのホリエモンが使ってる時点でその言い分は矛盾してるんだよなどうしたもんか…2025/09/28 12:16:0567.名無しさんmhsne自分じゃベトナム人を雇いながら外国人は危険だと言ってる零細企業の社長とか。2025/09/28 12:16:5568.名無しさんIX6vaふるさと納税、約84%が「9月末までに終わらせる」と回答【ポイント付与廃止】2025-08-14 https://newscast.jp/news/57247592025/09/28 12:18:0369.名無しさんS0Hfiエックスモバイル2025/09/28 12:19:5670.名無しさん5xdj7>>67東京一極集中の批判しながら、本社東京の商品を美味しい楽しいと喜んでるそんな地方人いないですよね?もしいたら美味いブラックジョークの味わい2025/09/28 12:23:2471.名無しさんlWMxy理念は別として、これのおかげでここ数年米はほとんど買わずにすんでるわ2025/09/28 12:26:4772.名無しさんMVvW4前科者の言うことは聞かない2025/09/28 12:27:5073.名無しさん26aZI安倍政権の時作ってたやつなら利用しない方がいい2025/09/28 12:31:4274.名無しさん4DA8N何なんだろ、この不快な同調圧力。テメーの金をどう使おうと他人から指図を受ける謂れないし。損をしようが得をしようがその人の自由でしょ。2025/09/28 12:34:0475.名無しさん0IbTFそういう面倒なことしなくていいのが良い国なんだよ2025/09/28 12:37:4576.名無しさんNNNkk>手続きも簡単全然分からないが正解w2025/09/28 12:38:5677.名無しさんVi0cV>>28お買い物ウキウキワクワク世帯はそもそも買い物ついでに遊びいって外食するからまあいらんよね2025/09/28 12:40:4878.名無しさんPWq0a食費が無いの2025/09/28 12:42:4679.名無しさんkguixあんま欲しい物が無い2025/09/28 12:43:1780.名無しさん4DA8Nお三度を滞り無く毎日頂けたらそれで満足ですから。2025/09/28 12:46:0081.名無しさんAFRYQ自民党の犬がなに言っても響かない2025/09/28 12:48:1982.名無しさんkguixワイは非課税世帯だから、何の節税にもならないわ2025/09/28 12:49:2083.名無しさんO4KeW相変わらずの自民の犬こいつが取り上げてる政策は総じて結果的に国民の損になる事だからやらない方が無難2025/09/28 12:59:1884.名無しさんWqeAPお断りします2025/09/28 12:59:5185.名無しさんHilkh政府が信用されなくなったんだよねえ菅義偉のせいで反ワクとか出てきたのもこのせいじゃないの?2025/09/28 13:04:0986.名無しさんi9RXSふるさとを1箇所か最大でも3個所まで登録するように義務付けてそこへの寄付だけにすればよかったのにね2025/09/28 13:06:5087.名無しさんdAb45そんなことより進次郎を擁護しろよ2025/09/28 13:07:2688.名無しさんCLmj1返礼品のニュースを見ない日がない2025/09/28 13:14:2689.名無しさんayx0Gアナスイの「自分の小便を飲むアホだ」を思い出した2025/09/28 13:14:3390.名無しさんt3Wnn地域活性化としては良いと思うし、通販で入りにくいものが手に入るのも良い。ただ、運用規定ではまだまだ多数の改善が必要だと思う。例えば、Amazon商品券で有名になった泉佐野市は、今度は通販デパートみたいにしてるから相変わらず意義わかってない。こういったモラルのない悪質市町村をどう排除するかは大きな問題。改善点は山ほどある。2025/09/28 13:15:2591.名無しさんY2rpi自民党の拡声器2025/09/28 13:29:1692.名無しさんhSDpn>>90泉佐野市からよなよなエール貰ったわ2025/09/28 13:53:2993.名無しさんSpC0Yポイント廃止になったけどそれでもお得なのかな自己負担分の3000円の元をとるのにも最低限3万や4万寄付しないとかな2025/09/28 13:58:2394.名無しさんNr3Pxむしろ今時やってないほうが珍しいレベルやと思ってたわ2025/09/28 14:02:0495.名無しさんhSDpn>>923000円じゃなくて2000円その時に数万の負担すら厳しい家庭にはムリなんじゃないのそんな家計は火の車すぎるから改善しないとヤバいと思うが2025/09/28 14:02:0696.名無しさんXwoTNワンストップ申請したのに控除されてなくてムカつく2025/09/28 14:02:0697.名無しさんhSDpn>>94ふるさと納税とニーサ枠活用この2つは何の特別な知識が何もない人でも出来ることなんだからやらないのはアホや2025/09/28 14:06:0098.名無しさんEOlaD>>1アホだなー2025/09/28 14:06:4499.名無しさん1kZCi>>97日々めんどくさい作業に追われてるとそれらも面倒を増やす材に思えてきて2025/09/28 14:13:45100.名無しさんgn4x6>>1非課税世帯 はいロンパ2025/09/28 14:16:05101.名無しさんhSDpn>>99ニーサなんてクレカ引き落としにしておいてあとは放置していればいいけど疲れ果ててる人だとそのハードルも高いもんね2025/09/28 14:20:31102.名無しさん0a3B6>>90地域によって優越があるからな。。。日本経済活性化の為ならいっその事、日本製、日本メーカー、日本産に厳選した商品カタログの無料ネットショッピングを政府が用意してポチれば届く、みたいなシンプルなモノにしたらいいんじゃないの?勿論、3党合意した減税もやった上でね。ほっておくと、安い外国産の肉、魚を買って食べ、雑貨はAmazonで中国製かうばかりだから、日本企業の製品を国が買い上げて国民に配布、みたいな発想のふるさと納税にも良い面はあると思うけど、無駄が多いし、人気物産がない地方が不利になる。2025/09/28 15:14:02103.名無しさんTH9vR故郷でもないふるさと納税の時点で詐欺じゃぁなんで誰にも文句言われないのか自分が得するからだよそもそも税金が安けりゃこんなことになっていないのにw2025/09/28 15:16:32104.名無しさんhSDpnちなみにポイント付くのは今月までだからまだやってない奴は早くした方がいいまあ、一度に枠すべてやると来月か再来月のクレカの請求が多くなるからそれの払いすら出来ないのであればポイントは諦めるしかないけど2025/09/28 15:28:08105.名無しさんWqeAP自分さえ儲かればいいというクソ豚野郎の言い分2025/09/28 15:33:38106.名無しさんhSDpn>>105ふるさと納税やらない理由はなぜ?自分が住んでいる自治体に税金を絶対に納めたいんだという信念があるの?2025/09/28 15:35:54107.名無しさんCn32Q菅が死んだら速攻で、こんな税金の無駄使い制度は廃止すべき~2025/09/28 15:36:51108.名無しさん13SWDふるさと納税は、国が交付金を出したくないから自治体毎にカネを奪い合えってデスゲームになってる。どの自治体も税収を減らしたく無いから返礼品に余計なコストをかけなければならない。地方創生どころか地方衰退政策にしかなってない。2025/09/28 15:40:55109.名無しさん13SWDふるさと納税はマジで廃止してほしい。やってる奴だけ少し得だからやらなきゃみたいな気持ちになるのもウザいし、中間業者がガッツリ儲ける仕組みも糞ダサいし関わりたくない。2025/09/28 15:41:53110.名無しさんdvob3完全に自民党の広報マンに成り下がったな哀れだねぇ2025/09/28 15:44:18111.名無しさんokca1私はふるさと納税には反対だ。でもやらずに損して生きてるのは馬鹿馬鹿しいのでやっている。堀江は貧乏人のリテラシーの無さにイラ付いていて、低賃金から抜け出す方法を指南する動画なんかを上げてんだろ?気持ちは分かるが、堀江が何か言っても無駄だよ。ふるさと納税のやり方が分からない、自分で調べてやる知能も無い奴らは、ずっと損して生きて行くだけで、堀江が何か言っても無駄。いつの時代も同じよ、今の高齢者でも加減に生きて来て、年金をまともに支払っていないが故の低年金、資産も無いから生活保護で暮らしてるヤツら居るだろ?住民税非課税世帯ってのは6割が65歳以上だ。「NISAは国の陰謀」とか、ふるさと納税のやり方が分からない奴らの将来は、よく夕方の情報番組に出て来る老後破綻の馬鹿みたい奴らだろう。2025/09/28 16:08:08112.名無しさんY2rpi>>111堀江は自分がロケットやってる北海道のふるさと納税を宣伝したいだけだから2025/09/28 16:17:29113.名無しさんSpC0Y納税が楽しいと思わせてくれる唯一のものでしょそういうのも有っていいと思う2025/09/28 16:35:40114.名無しさんdlmx6国家主権の構成要素たる徴税の権能をあやふやにして、その無責任で歪んだ黄昏的な空間において・合法的な租税逃れオプションの提供・親方地方利権の創出、分配と囲い込み・国家徴税主体の絶対的強制力の保護膜が実現しているふるさと納税は日本型新自由主義の発想から生まれた泥臭い制度2025/09/28 16:41:49115.名無しさん1kzSE泉佐野のアマギフ変換は最高だったがその規制きっかけでどんどんつまらなくなったな2025/09/28 17:15:32116.名無しさんzukPOそもそもなんでふるさと納税なんてもんができたのかわからん住んどるもんが住んどる土地に納税する簡単なことをこんな面倒にするんや2025/09/28 17:18:33117.名無しさん0a3B6相変わらず何を言っているかでは無く、誰が言っているかで判断しちゃうのが多いなwホリエモンが糞人間な事と、ふるさと納税をせずに貧乏を嘆いているのは馬鹿だから考え直せって言う事とは別だろう。2025/09/28 17:41:44118.名無しさんxLHaU得しかないだと? 住民税非課税世帯は控除受けられない2025/09/28 17:42:43119.名無しさんgn4x6>>117ポイント乞食の発想ですね自分もそうなのでよくわかります2025/09/28 17:46:13120.名無しさんzwEOd不公平だってのよ2025/09/28 18:48:45121.名無しさんCQieK一度徴税してからの給付金→給付コストも含めて最初から減税しろふるさと納税→返礼品、仲介業者のコストも含めて最初から減税しろ馬鹿なのかよ2025/09/28 18:53:49122.名無しさんVECUQ納税額の多い金持ちが得するだけだろ2025/09/28 18:59:47123.名無しさんw703bまた噛みついてんのかウザい豚だないちいち人に噛みついてくるあたおかっているよな刺されて死ねばいいのにw2025/09/28 19:01:36124.名無しさんhSDpn>>122額の違いで庶民も得するだろ非課税世帯以外でやらない人は何故やらないのと純粋に聞きたいよ2025/09/28 19:03:03125.名無しさんCAlhW確かに得しかない2025/09/28 19:58:43126.名無しさんvMvfk特に必要はない制度だな2025/09/28 20:28:50127.名無しさんIDfJ7金もらっての発言ってバレバレ2025/09/28 20:33:00128.名無しさんRU82Bふるさと納税でコメをもらいたい2025/09/28 20:34:27129.名無しさんkguix返礼品作る会社も納税増えて皆んなが得をする2025/09/28 20:35:28130.名無しさんhSDpn>>125あとニーサねちまたに色んな投資あるけど庶民ならまずニーサの枠を埋めろよ非課税だぞニーサ枠埋めてもいないのに変な投資に手を出して大損する奴が信じられないなんでみんなで大家さんとかに投資してしまうのか2025/09/28 20:39:43131.名無しさんkguixNISAこそ庶民向けの投資手段年金財源無いしお前ら自分で用意しろって親切制度ですわ。大金持ちからしたらNISAなんか枠が小さくて役に立たん2025/09/28 20:46:34132.名無しさんhSDpn>>131たった1800万だもんね金持ちにとっては大した額ではない庶民向け投資2025/09/28 20:50:38133.名無しさんSfAOy日本人は知能が低いからまともに理解ができない2025/09/28 20:50:47134.名無しさんy9q8p逆進性最悪の消費税に追い討ちをかける愚劣極まりないふるさと納税亡国のトンキン一極集中は赦されてしまった2025/09/28 20:53:50135.名無しさん6oS9x高額納税者がガチでこの制度を利用したら、もらえる返礼品も凄そうだな2025/09/28 21:19:13136.名無しさんRpWUEそもそも自分の居住地でも返礼品は出せよ2025/09/28 21:23:48137.名無しさん3zM7v「アホだ」の一言で全てがぶち壊しだからコイツは、東大には入れた馬鹿なのだ2025/09/28 23:10:05138.名無しさん3zM7v>>136そこなんだよねふるさと納税がおかしいのは返礼品を出せるくらいなら、その前に減税しろ2025/09/28 23:11:19139.名無しさんHrUPi実際、よくわからん人が多い2025/09/29 00:20:14140.名無しさんk553K本来東京にでた田舎者の仕送りみたいなもんだろ?捨てた田舎と父母に対する贖罪みたいな2025/09/29 00:23:36141.名無しさんfVrhj「得しかないからどんどんやれ」ではなく「制度として破綻してる」っていう指摘をしない時点でこういう奴は信用しない「そういうことを解った上ですっとぼけて敢えて言わないことが賢い」とさえ思ってそうだから尚更2025/09/29 00:34:51142.名無しさんmUVXBアフリカに血税をー、というわりに自分の住む自治体へ納税するのは損だとふるさとでもない自治体へ寄付そしてそこに群がる中間業者…、やっすい血税だなw2025/09/29 00:41:22143.名無しさんNEXL5稀代の悪法とみんな分かってても、スガっちの目が光ってる間は廃止できないのよね。2025/09/29 00:41:34144.名無しさんiv4NX制度の良し悪しには議論の余地があるとして得しかないのにやらない人が多いのは何故なんだろうか2025/09/29 00:44:29145.名無しさんk553K和牛を買えとか言うんだろどうせ?俺はオージービーフの方が好きだわ2025/09/29 00:47:59146.名無しさんiv4NXふるさと納税を憎んでいる奴は居住している自治体に納税しないと死んじゃう奇病か何かなの?2025/09/29 00:50:25147.名無しさんCysVTいや非課税なんで単純に損なんでやらないですプログラムの話だけやっててね2025/09/29 00:52:07148.名無しさんk553K>>146ゲーム理論とか知らん低能か?2025/09/29 00:52:42149.名無しさんCysVT所得税をアホみたいに払う奴は得かも知れないけどねんで所得控除であって税額控除では無いから98000円得するわけではないこのブタは詐欺師だと思う実際に得するのは98000x所得税率所得税5%とすると98000x0.05だけ得するから実質2000円なんて話では無い2025/09/29 00:54:42150.名無しさんCysVT所得税5%なら、98000x0.05=4900円所得税が安くなり、住民税が10%とすると住民税は9800円安くなる税金が4900円安くなる➕住民税9800➕3万円の品物ゲットで10万円のマイナスで、44700円のプラスだから結局55300円損することになる税率が低い奴は損するだけこのブタは詐欺師2025/09/29 01:04:11151.名無しさんhAP8B>>146そりゃ自分の住んでる場所のインフラ整備して欲しいからな2025/09/29 01:05:43152.名無しさんCysVTこいつは2000円で3万円の品物ゲットみたいな詐欺をしている98000円が税額控除ならその通りだが所得控除ならばコイツの言ってることは嘘だ2025/09/29 01:07:02153.名無しさんvX97A>>124NISAは国の陰謀!って言うタイプに聞いても無駄でしょw2025/09/29 01:51:38154.名無しさんvX97A>>150脳みそどうなってんの?2025/09/29 01:54:16155.名無しさんvaNDI任意の制度で「お前はなぜやらないんだ!」と言われても「俺の勝手だろ」としか答えられないよね「得する制度なのにやらないのは馬鹿だろ」と煽られても「(うわ、こいつヤベー奴だ。関わるのやめとこ)」となるよね普通の感覚を持っていたらw2025/09/29 02:06:08156.名無しさんcGUJ7ツボエモンが言うって事は庶民には損しかなくて自民党に得しかない制度っていうことか2025/09/29 03:00:57157.名無しさん1bNNaそんなもんやるより非課税世帯にした方が楽だと農家さんが示してくれてる2025/09/29 03:01:42158.名無しさんcGUJ7返礼品もらう俺だけは得するけど、返礼品代分トータルでの税収は減る日本全体で見たらただただ貧しくなっていく制度2025/09/29 03:03:41159.名無しさんGijD9返礼品の業者とか、ゲスい値段設定つけてたり闇が深いやろなあ2025/09/29 03:17:26160.名無しさんJSwOEコイツ何でも出てくるな笑2025/09/29 03:19:13161.名無しさんotu3cえ!!2割しか使われてないの?!マ?!2025/09/29 08:21:41162.名無しさんwkiyo国推奨の減税みたいなやつはNISAとDCの拠出の合計で毎月17万出してるけどふるさと納税はやってないややってみようかな思うけど結局やらないやつ保存効くものとか食べ物以外のでやってみるかなぁ肉とかカニとか旨そうだけど腐らせそうで2025/09/29 10:23:27163.名無しさんYfiCcむしろこの制度はやめたほうが良いんじゃないか 地域によってはなにもないだろ2025/09/29 10:36:58164.名無しさん8J8vDこんなしょうもないことに予算くんでるから貧乏になっていくんだよ2025/09/29 10:39:34165.名無しさんey6eRポストに何も届かないから興味ないまま2025/09/29 11:59:47166.名無しさんZh8AA2割なんかwアホだなぁ米高いなんていってないで2000円で1年分もらっとけよw2025/09/29 12:08:50167.名無しさん3ZsYr>>166そうだよな。2000円の備蓄米買うために何時間も並んでたやつは愚かだと思う。2025/09/29 12:37:57168.名無しさんDFtM4堀江の逆が正解2025/09/29 15:14:26169.名無しさんuhd8Pてか、通販で買うのと変わらん税控除はポイントバックみたいなもの2025/09/29 19:20:25170.名無しさんBvJtE>>154>>152やったことないから税額控除か、課税所得決定前の所得控除か知らないのでそれだけの話ですよ、頭悪いですね2025/09/29 19:29:25171.名無しさんBvJtE分かってて、的をいてないレスだけをアンカーつけたんでしょうけど2025/09/29 19:30:40172.名無しさんBvJtEまあ低年収だとメリット無いんでやらないっていう話ですよね2025/09/29 19:32:55173.名無しさんUTVkEふるさとぉ〜(ジミー大西)2025/09/29 19:33:50174.名無しさんH1MLOこの人のようなグローバリストは売国大好きなんだよ金になるからな自治体の長による売国が大流行しているからなその為の資金集めだろ直接入ってくる金は魅力的だからな2025/09/30 02:53:52175.名無しさんxXDXrすげー頑張って稼いだのになんもしてねぇ国が500万とか抜いていくんだもんそりゃこんな制度でもなきゃバカバカしくてやってられんよ2025/09/30 03:44:57176.名無しさん8gOzj>>1セコい爺さんだなぁ2025/09/30 06:07:06177.名無しさんJC7wJふるさと納税って結果論的には何割引かで商品(返礼品)を購入しているのと同じじゃん。これをありがたがってるのってバカにしか見えねーよ2025/09/30 18:16:03178.名無しさんPTJldろくに納税してない奴は反対だろうなw納税してる奴にとってはうまみありすぎだもんまあ、納税してんだから当然だけどな!2025/09/30 18:28:02179.名無しさんKhYOJ納税したいならタバコ吸えば良いでしょそんなに長生きしたいのおじいちゃんw2025/09/30 21:06:04180.名無しさんKhYOJ俺はさっさと死にたい戦争でもおきねーかなとか思ってるわwあんがい生きがいというものが生まれるんじゃねーかな2025/09/30 21:17:42181.名無しさんAHsarはいうるさーい。楽天に勝ってからね2025/09/30 23:31:46182.名無しさんtzpOp>>20そうやって他人を見下す事で自分が優秀だと思われるとか考えてるタイプだから。2025/10/01 02:49:26183.名無しさんMzNeYこいつが褒めるということはやはり特産品バトルで国内を疲弊させるクソ制度だという確信が持てたわw2025/10/01 06:20:18184.名無しさんBJ9jl>>183納税額の3割が返礼品に消えて、自治体毎にふるさと納税担当の職員置いてる状況だもんな納税額全体も減ってるし本来必要無かった仕事も増えるという2025/10/01 07:32:01185.名無しさんIeDSY>>180死を身近に感じた方が少子化解消出来たりしそう2025/10/01 08:10:29186.名無しさんv5lpjポイント付かなくなってもお得なのは間違いないよねその年のトータルで自己負担の2000円以上の物を返礼品でもらえば元をとれると2025/10/02 11:04:55187.名無しさんXUlBT>>186問題は返礼品がふるさと納税額と同等品であるかということだよ。基本的に返礼品はふるさと納税額の1/3までとなってるから、俺らが10万円ふるさと納税した場合、33333円分相当の返礼品が手に入る。残りの66666円分は純粋なる寄付だ。税額控除だから住民税や所得税から10万円分が控除されるが、結局ふるさと納税しているので返礼品とふるさと納税額の差額分は完全に納税と変わらん。そして所得によりふるさと納税による控除上限金額が変化するし、ふるさと納税による税額全控除は出来ないときてる。この構造で得ができるのは返礼品が納税者の場合だとふるさと納税額のコスパを上回る場合、ふるさと納税をされる側の地方自治体。損をするのはふるさと納税者のふるさと納税により税額控除を行うその人が住んでいる自治体や国税というか国だ。もっと言えばふるさと納税をしない市民国民こそが最終的に不利益を被る構造になっている。2025/10/02 20:06:50188.名無しさんUPj9Q>>1ド腐れ貴文のドタマを容赦なくカチ割れ2025/10/02 20:09:21189.名無しさんrAWFs>>106住んでるところの行政サービスに対価を支払うのが当然じゃないのか?2025/10/02 20:13:53190.名無しさんCQKMH街が嫌いだからできるだけ払いたくない2025/10/03 14:55:57191.名無しさんDqXPH>>28ほんとそれ2025/10/05 01:13:01192.名無しさんKGQ0kふるさと納税は今や制約が多すぎてさiDeCoの規制緩和やその他で、もう賄えるからいい2025/10/05 01:15:10
【社会】国を挙げてZ世代を甘やかした結果「週休3日を希望し、キャリアよりもプライベートを優先し、転職のために経験を詰む意欲もなく、生成AIを触る気もない」モンスターが爆誕。氷河期世代とはなんだったのか。ニュース速報+244939.32025/11/24 13:21:30
【駐日中国大使館が日本攻撃に言及】「ドイツ・イタリア・日本などのファシズム・軍国主義国家が再び侵略行動を取った場合、安全保障理事会の許可を要することなく、直接、軍事行動をとる権利を持っている」 ★2ニュース速報+935640.52025/11/24 13:22:23
例えば10万円の寄付で最大3万円分の返礼品が届き、9万8000円分が所得税や住民税から控除されます。控除の上限額はあるものの、実質2000円で最大3万円分の返礼品を受け取れるお得な制度、とされています。
しかも寄付先も品物も自由、手続きも簡単。にもかかわらず、利用者は納税者の約2割にすぎません。
堀江さんは、この制度には「税の使い道を自分で選ぶ」ことで中央集権に風穴を開ける意味もあると指摘しています。税金に文句を言う前に、まずはふるさと納税を活用してほしいと訴えています。
https://president.jp/articles/-/102715
ホリエモン「これをやらないやつはアホ」…申請すれば誰でも得をする「最強の節税術」の知られざる効果
https://president.jp/articles/-/86138
この制度のアホなところは結局ゼロサムゲームだからなんだよなあ
こいつの意見いちいちメディアにのせるのやめろや
確定申告滅茶苦茶簡単だよ
やらなくてもいい制度も確かあると思うけどな
俺はやったことないけど制限はあるとおもったけど
そして中央集権に風穴は空かないので、言ってることが真正馬鹿。
地方税収が減るから地方自治体はその埋め合わせのために
結局増税することになる。
また贈答品を用意できない自治体は収入が減り
自治体間で格差がますます開いていく。
ふるさと納税に賛成してるやつは低知能B層としかいいようがないし、
ふるさと納税を嬉々としてやってるクズは選挙に行っていい人間じゃない。
在学エピソードふかしてんじゃないの?
ワンストップならいらんよ
それすらめんどくせえとかいう脳なしの馬鹿は知らん
めんどくさいとか
年収が多い奴はとにかくバンバン利用してるわな
送られてくる肉とか米とかめっちゃ美味い
放っとけ
貰っても普通の一般庶民は
持て余すだけなんよ
ああ、こう言う無知な人も居るのかw
海苔
不海苔
出汁
地味過ぎだな。。。
それホントに必要ですか?
申請する手間もあるし
自分から損する方に進んでおいて重税とか言ってる始末
ズルに加担するとあとが辛くない?
?
合法の手段にズルもへったくれもないだろ
お前の言ってることって「年末調整で還付受け取ってるやつはせこい」って言ってるのと同じ
得だよね。うん
いい暮らしがしたくないわけじゃない
ただ、一部の生徒に雑用も掃除も全部やらせて自分達だけ得してケラケラ笑いながら生きれない。
笑える人達と一緒にいても何も楽しくない。
どんだけちやほやされてても糞だということは確定済みだからな
法律が間違ってることなんかいくらでもあるんでないの?
お前は一体何を言ってるんだ…
法律が間違ってて俺様が正しいってか?
Fラン小泉でもそんなこと言わねぇよw
どうしたもんか…
2025-08-14 https://newscast.jp/news/5724759
東京一極集中の批判しながら、
本社東京の商品を美味しい楽しいと喜んでる
そんな地方人いないですよね?
もしいたら美味いブラックジョークの味わい
テメーの金をどう使おうと他人から指図を受ける謂れないし。
損をしようが得をしようがその人の自由でしょ。
全然分からない
が正解w
お買い物
ウキウキワクワク世帯は
そもそも買い物ついでに
遊びいって外食するからまあいらんよね
こいつが取り上げてる政策は総じて結果的に国民の損になる事だからやらない方が無難
例えば、Amazon商品券で有名になった泉佐野市は、今度は通販デパートみたいにしてるから相変わらず意義わかってない。
こういったモラルのない悪質市町村をどう排除するかは大きな問題。改善点は山ほどある。
泉佐野市からよなよなエール貰ったわ
自己負担分の3000円の元をとるのにも最低限
3万や4万寄付しないとかな
3000円じゃなくて2000円
その時に数万の負担すら厳しい家庭にはムリなんじゃないの
そんな家計は火の車すぎるから改善しないとヤバいと思うが
ふるさと納税とニーサ枠活用
この2つは何の特別な知識が何もない人でも出来ることなんだから
やらないのはアホや
アホだなー
日々めんどくさい作業に追われてると
それらも面倒を増やす材に思えてきて
非課税世帯 はいロンパ
ニーサなんてクレカ引き落としにしておいて
あとは放置していればいいけど
疲れ果ててる人だとそのハードルも高いもんね
地域によって優越があるからな。。。
日本経済活性化の為ならいっその事、日本製、日本メーカー、日本産に厳選した商品カタログの無料ネットショッピングを政府が用意してポチれば届く、みたいなシンプルなモノにしたらいいんじゃないの?
勿論、3党合意した減税もやった上でね。
ほっておくと、安い外国産の肉、魚を買って食べ、雑貨はAmazonで中国製かうばかりだから、日本企業の製品を国が買い上げて国民に配布、みたいな発想のふるさと納税にも良い面はあると思うけど、無駄が多いし、人気物産がない地方が不利になる。
じゃぁなんで誰にも文句言われないのか
自分が得するからだよ
そもそも税金が安けりゃこんなことになっていないのにw
まあ、一度に枠すべてやると来月か再来月のクレカの請求が多くなるから
それの払いすら出来ないのであればポイントは諦めるしかないけど
ふるさと納税やらない理由はなぜ?
自分が住んでいる自治体に税金を絶対に納めたいんだという信念があるの?
どの自治体も税収を減らしたく無いから返礼品に余計なコストをかけなければならない。
地方創生どころか地方衰退政策にしかなってない。
やってる奴だけ少し得だからやらなきゃみたいな気持ちになるのもウザいし、中間業者がガッツリ儲ける仕組みも糞ダサいし関わりたくない。
哀れだねぇ
でもやらずに損して生きてるのは馬鹿馬鹿しいのでやっている。
堀江は貧乏人のリテラシーの無さにイラ付いていて、低賃金から抜け出す方法を指南する動画なんかを上げてんだろ?
気持ちは分かるが、堀江が何か言っても無駄だよ。
ふるさと納税のやり方が分からない、自分で調べてやる知能も無い奴らは、ずっと損して生きて行くだけで、堀江が何か言っても無駄。
いつの時代も同じよ、今の高齢者でも加減に生きて来て、年金をまともに支払っていないが故の低年金、資産も無いから生活保護で暮らしてるヤツら居るだろ?
住民税非課税世帯ってのは6割が65歳以上だ。
「NISAは国の陰謀」とか、ふるさと納税のやり方が分からない奴らの将来は、よく夕方の情報番組に出て来る老後破綻の馬鹿みたい奴らだろう。
堀江は自分がロケットやってる北海道のふるさと納税を宣伝したいだけだから
そういうのも有っていいと思う
・合法的な租税逃れオプションの提供
・親方地方利権の創出、分配と囲い込み
・国家徴税主体の絶対的強制力の保護膜
が実現している
ふるさと納税は日本型新自由主義の発想から生まれた泥臭い制度
住んどるもんが住んどる土地に納税する簡単なことをこんな面倒にするんや
ホリエモンが糞人間な事と、ふるさと納税をせずに貧乏を嘆いているのは馬鹿だから考え直せって言う事とは別だろう。
ポイント乞食の発想ですね自分もそうなのでよくわかります
→給付コストも含めて最初から減税しろ
ふるさと納税
→返礼品、仲介業者のコストも含めて最初から減税しろ
馬鹿なのかよ
いちいち人に噛みついてくるあたおかっているよな
刺されて死ねばいいのにw
額の違いで庶民も得するだろ
非課税世帯以外でやらない人は何故やらないのと純粋に聞きたいよ
あとニーサね
ちまたに色んな投資あるけど庶民ならまずニーサの枠を埋めろよ
非課税だぞ
ニーサ枠埋めてもいないのに変な投資に手を出して大損する奴が信じられない
なんでみんなで大家さんとかに投資してしまうのか
年金財源無いしお前ら自分で用意しろって親切制度ですわ。
大金持ちからしたらNISAなんか枠が小さくて役に立たん
たった1800万だもんね
金持ちにとっては大した額ではない
庶民向け投資
亡国のトンキン一極集中は赦されてしまった
だからコイツは、東大には入れた馬鹿なのだ
そこなんだよね
ふるさと納税がおかしいのは
返礼品を出せるくらいなら、その前に減税しろ
「そういうことを解った上ですっとぼけて敢えて言わないことが賢い」とさえ思ってそうだから尚更
自分の住む自治体へ納税するのは損だとふるさとでもない自治体へ寄付
そしてそこに群がる中間業者…、やっすい血税だなw
得しかないのにやらない人が多いのは何故なんだろうか
俺はオージービーフの方が好きだわ
単純に損なんでやらないです
プログラムの話だけやっててね
ゲーム理論とか知らん低能か?
得かも知れないけどね
んで所得控除であって税額控除では無いから
98000円得するわけではない
このブタは詐欺師だと思う
実際に得するのは98000x所得税率
所得税5%とすると98000x0.05だけ得するから
実質2000円なんて話では無い
住民税が10%とすると住民税は9800円安くなる
税金が4900円安くなる➕住民税9800➕3万円の品物ゲット
で10万円のマイナスで、44700円のプラスだから
結局55300円損することになる
税率が低い奴は損するだけ
このブタは詐欺師
そりゃ自分の住んでる場所のインフラ整備して欲しいからな
98000円が税額控除ならその通りだが
所得控除ならばコイツの言ってることは嘘だ
NISAは国の陰謀!
って言うタイプに聞いても無駄でしょw
脳みそどうなってんの?
「得する制度なのにやらないのは馬鹿だろ」と煽られても「(うわ、こいつヤベー奴だ。関わるのやめとこ)」となるよね
普通の感覚を持っていたらw
非課税世帯にした方が楽だと
農家さんが示してくれてる
日本全体で見たらただただ貧しくなっていく制度
2割しか使われてないの?!
マ?!
ふるさと納税はやってないや
やってみようかな思うけど結局やらないやつ
保存効くものとか食べ物以外のでやってみるかなぁ
肉とかカニとか旨そうだけど腐らせそうで
アホだなぁ
米高いなんていってないで2000円で1年分もらっとけよw
そうだよな。
2000円の備蓄米買うために何時間も並んでたやつは愚かだと思う。
税控除はポイントバックみたいなもの
>>152
やったことないから税額控除か、課税所得決定前の所得控除か知らないので
それだけの話ですよ、頭悪いですね
金になるからな
自治体の長による売国が大流行しているからな
その為の資金集めだろ
直接入ってくる金は魅力的だからな
そりゃこんな制度でもなきゃバカバカしくてやってられんよ
セコい爺さんだなぁ
これをありがたがってるのってバカにしか見えねーよ
納税してる奴にとってはうまみありすぎだもん
まあ、納税してんだから当然だけどな!
そんなに長生きしたいのおじいちゃんw
戦争でもおきねーかなとか思ってるわw
あんがい生きがいというものが生まれるんじゃねーかな
そうやって他人を見下す事で自分が優秀だと思われるとか考えてるタイプだから。
納税額の3割が返礼品に消えて、自治体毎にふるさと納税担当の職員置いてる状況だもんな
納税額全体も減ってるし本来必要無かった仕事も増えるという
死を身近に感じた方が少子化解消出来たりしそう
その年のトータルで自己負担の2000円以上の物を返礼品で
もらえば元をとれると
問題は返礼品がふるさと納税額と同等品であるかということだよ。
基本的に返礼品はふるさと納税額の1/3までとなってるから、俺らが10万円ふるさと納税した場合、33333円分相当の返礼品が手に入る。
残りの66666円分は純粋なる寄付だ。
税額控除だから住民税や所得税から10万円分が控除されるが、結局ふるさと納税しているので返礼品とふるさと納税額の差額分は完全に納税と変わらん。
そして所得によりふるさと納税による控除上限金額が変化するし、ふるさと納税による税額全控除は出来ないときてる。
この構造で得ができるのは返礼品が納税者の場合だとふるさと納税額のコスパを上回る場合、ふるさと納税をされる側の地方自治体。損をするのはふるさと納税者のふるさと納税により税額控除を行うその人が住んでいる自治体や国税というか国だ。もっと言えばふるさと納税をしない市民国民こそが最終的に不利益を被る構造になっている。
ド腐れ貴文のドタマを容赦なくカチ割れ
住んでるところの行政サービスに対価を支払うのが当然じゃないのか?
ほんとそれ
iDeCoの規制緩和やその他で、もう賄えるからいい