【政治】自民総裁選どうなる物価高対策「現金給付」は影ひそめ「給付付き税額控除」や減税、交付金最終更新 2025/09/23 13:251.ちょる ★???22日告示された自民党総裁選で、物価高対策について各候補はどんな主張をしているのか。参院選の公約だった一律2万円の現金給付は「信任が得られなかった」などとして影をひそめ、所得に応じて給付や所得税控除を行う「給付付き税額控除」や、時限的な定率減税などを公約している。一方、ガソリン税の暫定税率廃止、いわゆる「ガソリン減税」は全員が賛成している。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0afd84c1d7871b209c8f56368ca4427fb2ec38fb2025/09/23 09:19:4560コメント欄へ移動すべて|最新の50件11.名無しさんlqI7G非課税世帯でも遺族年金死ぬほどもらってる非課税世帯には配るなよ健康保険の扶養判定のように全て所得として計算しろよ2025/09/23 09:38:4512.名無しさんLW8A0>>10ガソリンは物流費にかかるから全製品、全価格に影響するんだぞ?もっと勉強しなさい2025/09/23 09:42:1013.名無しさんKJEUu誰が首相になっても日本は何も変わらずこれからも今の状態が続く景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、低いGDP、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、不動産バブル、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた自民党政権公約2014https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf2025/09/23 09:47:1614.名無しさんWWPIuお前らが長年支持し続けているアベノミクスがそもそも物価高誘導だもんなで、消費増税もしたのに、なんでお前ら支持してたの?2025/09/23 09:57:1715.名無しさんLW8A0アベノミクスは竹中平蔵人気なもう失墜してるわなそれが理解できないバカが進次郎を押す2025/09/23 10:07:1816.名無しさんdXemD>>5消費税を廃止したら高級車からブランド時計まで全部安く買える富裕層優遇にしかならない2025/09/23 10:21:1817.名無しさん6jiWZ日銀は一時的な変動要因をのぞいた基調的な物価上昇率を重視している。植田総裁はなお2%を下回っているとの認識2025/09/23 10:24:5018.名無しさんWWPIu>>16つまり、庶民を優遇するためには消費増税をした方がいいわけか財務省にとっては朗報ですな2025/09/23 10:27:3619.名無しさんe7hg0政治献金の見返りである法人税減税や中抜き、そして輸出還付金の捻出の為に国民を騙している様にしか思えません。2025/09/23 10:31:1420.名無しさんZduIZ>>18そう、消費が抑えられれば物価は下がるだから消費税増税は庶民には良い2025/09/23 10:34:0221.名無しさんLW8A0>>16富裕層が不動産や高級車を買ったお金は市場に回るんだよ景気がよくなるそしてそれは庶民に還元される消費税で景気を停滞させるのはこの逆な2025/09/23 10:35:3822.名無しさんLW8A0欧州で緊縮財政に反発するデモが大きくなっているだろう?緊縮財政は時代遅れだ時代は変わる2025/09/23 10:37:2823.名無しさんdXemD>>21へぇ、ベンツやエルメスを買うと日本が好景気になる?ならねえよw2025/09/23 10:44:5624.名無しさんaHgxMなるほど、目指せ!社会主義か2025/09/23 10:47:1925.名無しさんT3RFJそもそもやる気なんか微塵も無かったんだろ今さら政治家の嘘八百どころか嘘オンリーな口車に騙される奴居るのが問題2025/09/23 10:50:1126.名無しさんLW8A0>>23トヨタやスズキも売れるだろベンツにどれだけのシェアがあるんだよ2025/09/23 10:51:3627.名無しさんCdKuH結局外需によってしか景気回復できなかったそれならむしろ毎年消費税2%増税して、得た税収を所得が増えない層へ手当てするほうがお前らにとってありがたいはずそれなのに、お金持ち優遇の減税策へコントロールされるってw2025/09/23 10:54:4928.名無しさんLW8A0庶民からしたら毎日の弁当代が8%下がることが大きいんだよ衣類や家賃も10%下がる自民党や野党はこの意味がわからないようだ2025/09/23 10:59:5929.名無しさんZduIZ>>26まだ貴方はトリクルダウン理論とか信じているアホなのか?2025/09/23 11:00:1630.名無しさん4v4Lb給付金も減税も要らねそれより増税だ増税、国民は大増税を求めている2025/09/23 11:01:4631.名無しさんadjoA自民党の現金給付が得られなかったんなら野党の減税を実行せなあかんやろ 何もしないのは1番の悪やぞ2025/09/23 11:03:3232.名無しさんZduIZ>>27それ左翼の目指す共産国じゃん労働意欲を無くす堕落への道だぞ2025/09/23 11:06:4333.名無しさんPzCwl労働を奨励し低所得者に重税を課せばいいだろう2025/09/23 11:06:4434.名無しさんfI4hl住民税を下げてくれよ2025/09/23 11:08:3835.名無しさんLW8A0>>29トリクルダウンはないよ一部の富裕層だけを優遇しても市場に影響するほどの富は循環しないロケットに金を出したりヨットを買っても日本市場に繋がらないということだだが消費税は全国民が払うもの弁当代など微々たるものでも総額の8%の援助は多大な効果になる2025/09/23 11:15:1236.名無しさんdXemD>>35日本に必要なのは消費税引き下げじゃない所得税や住民税、社会保険料の引き下げだ2025/09/23 11:18:4137.名無しさんCdKuH>>32違うよ、これからの時代に正社員の存在は成長を阻害するあらゆる労働者は流動化し、仕事を選択する自由によって成長する人材派遣ではなく、労働マッチングシステムを構築しセーフティネットの充実化によってそれらを実現する公務員であっても終身雇用であってはならない2025/09/23 11:22:2038.名無しさんLW8A0>>36それ全部やるの難しいだろ?消費税は簡単に廃止できる不足する予算の調整だけやればいい2025/09/23 11:23:2339.名無しさんVFfg8減税はインフレ要因だぞ貧民どもは給料少ないんだから減税の恩恵も少ないってのにインフレだけは受けるんだぞ給付してもらった方がいいんじゃねーの?2025/09/23 11:25:4340.名無しさんLW8A0必要なのは低所得層の雇用と収入のアップだよ正社員と終身雇用が正しい派遣や非正規は廃止だなそうすることで将来の計算ができるし、それが安心して消費することに繋がる経済が回る2025/09/23 11:30:2241.名無しさんLW8A0デフレで30年結果が出なかったやはりインフレが正解でありそれに応じた所得アップが必要になる消費税廃止はそのインフレと所得アップのタイミングを補正するのに最適だ効果は持続する必要はない是正が目的なんだから2025/09/23 11:33:3242.名無しさんGraMC賃上げ言ってるんだから公務員の給料下げるとは絶対言わんだろ。実質賃金上がればいいからと言って円高、デフレ誘導もしないんだろうなぁ2025/09/23 11:45:2243.名無しさんdXemD>>38全く難しくない所得税の特別減税は既に実施され、スムーズに完了した同じ事を行うだけ消費税の引き下げはレジシステムから値札の張り替え買い控え対策など膨大な労力とコストが必要、だからムリ2025/09/23 11:55:5444.名無しさんJ01hL金持ちにより効果のある減税の方が、右寄りな考えだろ2025/09/23 11:59:5645.名無しさんBKsJc記者会見で5人並んで写真撮影してたがコバホークでかくね2025/09/23 12:04:1146.名無しさんQ7EiE給付は国民から否定されたと5人揃って国民のせいにしてたとっとと配ってほしかったわ減税なんていつになるやら2025/09/23 12:10:5247.名無しさんZduIZ給付は就労インセンティブを失わせるから俺は反対働いた人が報われる減税策を行うべき2025/09/23 12:17:2348.名無しさんw25xE>>46配ろうにも野党も反対だから国会通らないので無理2025/09/23 12:25:3449.名無しさんlVZgU総理「財源?国民金融資産がアルじゃないですか」「もっとばら撒くぞー」「増税は美しい響き」「欲しがります増税しても」「楽しい増税」「8公2民へ頑張るぞ」2025/09/23 12:26:4650.名無しさんctAC7自民党議員のように裏金を作っても良い法律を作れば?2025/09/23 12:30:1451.名無しさんmAagTあたかも、新自民の発案みたいに報道しているけれども給付付き税額控除は、立憲民主党の公約だよ現政権で立憲主体で調整して、自公立で三党合意した話2025/09/23 12:33:2752.名無しさんmAagT高市なんてあたかも自分の案のように今日記者会見で言い出したいやいや、既に制度設計を進めると三党で決まったことじゃないか?2025/09/23 12:36:0153.名無しさんPMp7Iいままでいちばんよかったのは維新の1000円高速だったぞ2025/09/23 12:55:1254.名無しさんrfitw国民の生活よりも自民党議席2025/09/23 13:07:4555.名無しさんfqgiW>>12なるほど!勉強になったありがとう!2025/09/23 13:13:5056.名無しさんnyzTv結局自民党は常に間違ったこと言ってるって結果だよな。減税が支持されてるって部分も意図的に無視してるだろ自民党では日本は絶対に変わらないんだよ。2025/09/23 13:14:3057.名無しさんCEorp自民党は円安インフレ政策で物価高と賃金上昇の好循環の実現と言いながら、実質金利と実質賃金マイナスのインフレ税で国民の円資産を大幅に目減りすることで政府債務を帳消しして、円安でインバウンド需要を拡大させて、外国人労働者をひたすら増やす政策を進めてきた円安で唯一拡大したインバウンド需要についても6兆円規模の押し上げに過ぎず増大するデジタル赤字を補うこともできないレベルに過ぎないさらに人手不足や海外資本による買い占め等によるインバウンド価格高騰で宿泊費や飲食費や交通料金等も高騰し、国内のコストプッシュインフレをさらに押し上げ、オーバーツーリズムや海外資本による不動産買収の激化の問題は拡大し、国内旅行者の激減、国内企業活動に支障をきたす状況になっており、GDPの大半を占める個人消費を押し下げる要因になりつつあるそして2021年に自民党は対日直接投資促進戦略で2030年までに対内直接投資残高を80兆円に倍増させると豪語していたが、結局、80兆円を対米投資することで諦めたようだもともとトランプ関税は米国内生産に切り換えさせることで対米輸出を減らして貿易赤字を削減することが目的だが、日本企業の対米直接投資を日本政府がサポートして米国内生産に切り換えさせるという話が、日本政府が米国政府に好きに使える80兆円を融資するという話にすり替わったこの円安インフレでも日本の貿易・サービス収支は慢性的な赤字だし、海外資産からの第一次所得収支が唯一の黒字だが、これからトランプ関税で対米輸出は激減し、対米貿易・サービス収支は大赤字に転落し、第一次所得収支も対米80兆円投資で再投資され日本国内に完全に還流しなくなるから経常収支のキャッシュフローは完全な赤字になる日本の国際経常収支の黒字は第一次所得収支の外貨だけで30兆円ほどだからトランプが辞めるまでこの三分のニをトランプの口座に振り込む計算対米貿易黒字が減ってデジタル赤字が爆増して何やかんやで経常収支赤字転落となる可能性も十分あり得る日銀が中立金利1%まで利上げしたところで先進国最悪の実質金利-3%程度のマイナスは解消されず、需給の面でも円安が解消される見込みはなく、 来年は1ドル170円台の大幅な円安ドル高になることは避けられないだろう自民党は実質金利と実質賃金のマイナスのインフレ税で国民の円資産を大幅に目減りすることで、政府債務を帳消しにするしか手がない状況に陥っているが、もはや少子高齢化で人口減が続く日本に直接投資しても円安インフレで円資産が目減りし続けるだけだから、政府自体が新NISA制度つくり80兆円米国投資で率先してキャピタルフライトで円安インフレを促進してる有り様、国内は円安でインバウンド需要を増やし、アフリカ人労働者を日本に増やすくらいしかもう打つ手がない状態で呆れるしかない2025/09/23 13:16:5258.名無しさんGHsJg消費税とガソリン税以外減税いらんわ給付金でいい2025/09/23 13:21:2859.名無しさん3hIK9次の政権は立憲民主党で決まりだ。(日経新聞 抜粋)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25BYY0V20C25A6000000/・中低所得者にとって減税より恩恵が大きい「給付付き税額控除」の実施を実現・物価高の原因である円安を是正するため政府と日銀の共同声明(アコード)を見直す各党の政策確認したけど円安インフレ物価高路線なのは自民党と同じ参政党、国民民主、維新など新興政党の多くは自民党の変形版みたいなものだ物価高の原因である円安の見直しを掲げてるのは立憲民主だけだった2025/09/23 13:23:3160.名無しさんtQkZ7共同記者会見で、記者の質問に対してカンペで答えてた。2025/09/23 13:25:46
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0afd84c1d7871b209c8f56368ca4427fb2ec38fb
遺族年金死ぬほどもらってる非課税世帯には配るなよ
健康保険の扶養判定のように全て所得として計算しろよ
ガソリンは物流費にかかるから全製品、全価格に影響するんだぞ?
もっと勉強しなさい
景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、低いGDP、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、不動産バブル、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた
自民党政権公約2014
https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf
で、消費増税もしたのに、なんでお前ら支持してたの?
人気なもう失墜してるわな
それが理解できないバカが進次郎を押す
消費税を廃止したら高級車からブランド時計まで全部安く買える
富裕層優遇にしかならない
植田総裁はなお2%を下回っているとの認識
つまり、庶民を優遇するためには消費増税をした方がいいわけか
財務省にとっては朗報ですな
そう、消費が抑えられれば物価は下がる
だから消費税増税は庶民には良い
富裕層が不動産や高級車を買ったお金は市場に回るんだよ
景気がよくなる
そしてそれは庶民に還元される
消費税で景気を停滞させるのはこの逆な
緊縮財政は時代遅れだ
時代は変わる
へぇ、ベンツやエルメスを買うと日本が好景気になる?
ならねえよw
今さら政治家の嘘八百どころか嘘オンリーな口車に騙される奴居るのが問題
トヨタやスズキも売れるだろ
ベンツにどれだけのシェアがあるんだよ
それならむしろ毎年消費税2%増税して、得た税収を所得が増えない層へ手当てするほうがお前らにとってありがたいはず
それなのに、お金持ち優遇の減税策へコントロールされるってw
衣類や家賃も10%下がる
自民党や野党はこの意味がわからないようだ
まだ貴方はトリクルダウン理論とか信じているアホなのか?
それより増税だ増税、国民は大増税を求めている
それ左翼の目指す共産国じゃん
労働意欲を無くす堕落への道だぞ
トリクルダウンはないよ
一部の富裕層だけを優遇しても市場に影響するほどの富は循環しない
ロケットに金を出したりヨットを買っても日本市場に繋がらないということだ
だが消費税は全国民が払うもの
弁当代など微々たるものでも総額の8%の援助は多大な効果になる
日本に必要なのは消費税引き下げじゃない
所得税や住民税、社会保険料の引き下げだ
違うよ、これからの時代に正社員の存在は成長を阻害する
あらゆる労働者は流動化し、仕事を選択する自由によって成長する
人材派遣ではなく、労働マッチングシステムを構築し
セーフティネットの充実化によってそれらを実現する
公務員であっても終身雇用であってはならない
それ全部やるの難しいだろ?
消費税は簡単に廃止できる
不足する予算の調整だけやればいい
貧民どもは給料少ないんだから減税の恩恵も少ないってのにインフレだけは受けるんだぞ
給付してもらった方がいいんじゃねーの?
正社員と終身雇用が正しい
派遣や非正規は廃止だな
そうすることで将来の計算ができるし、それが安心して消費することに繋がる
経済が回る
やはりインフレが正解でありそれに応じた所得アップが必要になる
消費税廃止はそのインフレと所得アップのタイミングを補正するのに最適だ
効果は持続する必要はない
是正が目的なんだから
実質賃金上がればいいからと言って円高、デフレ誘導もしないんだろうなぁ
>>38
全く難しくない
所得税の特別減税は既に実施され、スムーズに完了した
同じ事を行うだけ
消費税の引き下げはレジシステムから値札の張り替え
買い控え対策など
膨大な労力とコストが必要、だからムリ
とっとと配ってほしかったわ
減税なんていつになるやら
働いた人が報われる減税策を行うべき
配ろうにも野党も反対だから国会通らないので無理
「増税は美しい響き」「欲しがります増税しても」「楽しい増税」「8公2民へ頑張るぞ」
給付付き税額控除は、立憲民主党の公約だよ
現政権で立憲主体で調整して、自公立で三党合意した話
いやいや、既に制度設計を進めると三党で決まったことじゃないか?
なるほど!勉強になったありがとう!
減税が支持されてるって部分も意図的に無視してるだろ
自民党では日本は絶対に変わらないんだよ。
円安で唯一拡大したインバウンド需要についても6兆円規模の押し上げに過ぎず増大するデジタル赤字を補うこともできないレベルに過ぎない
さらに人手不足や海外資本による買い占め等によるインバウンド価格高騰で宿泊費や飲食費や交通料金等も高騰し、国内のコストプッシュインフレをさらに押し上げ、オーバーツーリズムや海外資本による不動産買収の激化の問題は拡大し、国内旅行者の激減、国内企業活動に支障をきたす状況になっており、GDPの大半を占める個人消費を押し下げる要因になりつつある
そして2021年に自民党は対日直接投資促進戦略で2030年までに対内直接投資残高を80兆円に倍増させると豪語していたが、結局、80兆円を対米投資することで諦めたようだ
もともとトランプ関税は米国内生産に切り換えさせることで対米輸出を減らして貿易赤字を削減することが目的だが、日本企業の対米直接投資を日本政府がサポートして米国内生産に切り換えさせるという話が、日本政府が米国政府に好きに使える80兆円を融資するという話にすり替わった
この円安インフレでも日本の貿易・サービス収支は慢性的な赤字だし、海外資産からの第一次所得収支が唯一の黒字だが、これからトランプ関税で対米輸出は激減し、対米貿易・サービス収支は大赤字に転落し、第一次所得収支も対米80兆円投資で再投資され日本国内に完全に還流しなくなるから経常収支のキャッシュフローは完全な赤字になる
日本の国際経常収支の黒字は第一次所得収支の外貨だけで30兆円ほどだからトランプが辞めるまでこの三分のニをトランプの口座に振り込む計算
対米貿易黒字が減ってデジタル赤字が爆増して何やかんやで経常収支赤字転落となる可能性も十分あり得る
日銀が中立金利1%まで利上げしたところで先進国最悪の実質金利-3%程度のマイナスは解消されず、需給の面でも円安が解消される見込みはなく、 来年は1ドル170円台の大幅な円安ドル高になることは避けられないだろう
自民党は実質金利と実質賃金のマイナスのインフレ税で国民の円資産を大幅に目減りすることで、政府債務を帳消しにするしか手がない状況に陥っているが、もはや少子高齢化で人口減が続く日本に直接投資しても円安インフレで円資産が目減りし続けるだけだから、政府自体が新NISA制度つくり80兆円米国投資で率先してキャピタルフライトで円安インフレを促進してる有り様、国内は円安でインバウンド需要を増やし、アフリカ人労働者を日本に増やすくらいしかもう打つ手がない状態で呆れるしかない
給付金でいい
(日経新聞 抜粋)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25BYY0V20C25A6000000/
・中低所得者にとって減税より恩恵が大きい「給付付き税額控除」の実施を実現
・物価高の原因である円安を是正するため政府と日銀の共同声明(アコード)を見直す
各党の政策確認したけど
円安インフレ物価高路線なのは自民党と同じ
参政党、国民民主、維新など新興政党の多くは自民党の変形版みたいなものだ
物価高の原因である円安の見直しを掲げてるのは立憲民主だけだった
記者の質問に対してカンペで答えてた。