【経済】相次ぐ値上げで「外食離れ」が止まらない! 外食産業を追い詰める「中食」の進化とは?最終更新 2025/09/23 11:501.北あかり ★???「値上げ疲れ」が外食離れを加速 原材料費や光熱費、人件費などの高騰による飲食店の値上げが止まらない。繰り返される小刻みな価格改定に消費者は「値上げ疲れ」を覚え、外食回数を減らす動きが広がっている。コロナ禍で落ち込んだ外食産業にとって、インバウンドの回復など明るい兆しが見えていた中でのコスト高はブレーキになりかねない。 その一方で、スーパーやコンビニ、専門店が提供する「中食」は、惣菜や弁当を超えて進化して需要が高まっている。具材にこだわった高級おにぎり、レストラン監修の冷凍パスタなど、外食に迫る味と体験を家庭に持ち込むサービスが拡大している。節約と満足を両立させる中食の急成長が、外食業界にじわじわとプレッシャーを与え始めている。 総務省の家計調査によれば、2024年の外食支出はほぼ前年と同様だが、コロナ禍前の水準には戻りきれていない。特に飲酒を含む外食の落ち込みは顕著で、コロナ禍以降の家飲み文化や宴会離れの影響が考えられる。また、物価高による節約志向の高まりによって外食機会が減り、外食は日常から特別なものへと移行しつつある。 ラーメンやハンバーガー、牛丼などのカジュアルでリーズナブルなイメージの外食や、フレンチや寿司店などの高級な業態は比較的堅調だが、家族でフラッと食べに行ったり、仕事の後に友人と軽く食事をするような、これまで日常使いされていた中間層の価格帯の飲食店が伸び悩んでいる。その代わりになっているのが中食だ。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/567ecd08bf44f3c890da68843f7007de14eac0362025/09/23 07:21:2994コメント欄へ移動すべて|最新の50件45.名無しさんNT2Hzちょっと良い所行ったら4人で2万超えてくるからなぁw2025/09/23 08:35:5746.名無しさんIXtH8>>44マックでさえ高いからねモスはもう完全にぜいたくな食事になったね2025/09/23 08:36:3047.名無しさんg1o5Q>>454人で王将2万円超えは食い過ぎ飲みすぎやろw2025/09/23 08:37:4248.名無しさんnAJTXお前らどんだけ貧乏なんや涙出てくるわ2025/09/23 08:38:0849.名無しさんcwbVn冷食でいいじゃん。サミットで買った海鮮アヒージョ、解凍してたっぷりのオリーブオイルで炒めただけでも美味かったよ。2025/09/23 08:38:5550.名無しさんBinViまあ給料全然上がってない以上外食よりも安い中食の需要が増えるのは必然だよなあ企業努力せずに安易に値上げするような飲食店はどんどん淘汰されていってしまうのだろう2025/09/23 08:39:4651.名無しさん2PI7xコンビニ利用は論外だろ2025/09/23 08:40:4552.名無しさんZduIZみんな金持ちだね俺なんて毎日妻の弁当、しかもソボロ敷き詰めてハート描いた安い原価のおかずだけだ2025/09/23 08:50:5653.名無しさんcwbVn>>48ほんと、今まで一体何喰って生きてきたのかとw2025/09/23 08:51:1954.名無しさんLN1mE休日は回転寿司以外の外食は殆どしなくなったよ。たまにラーメン位だな。スーパーで多少高い素材で調理の手間はかかるけど十分美味しく食べられるものが最近多くなってる。いい時代になった。2025/09/23 08:51:2055.名無しさんA4Vww>>52それ奥さんの速く死ね弁当だねたくさん保険金かけらとるよ2025/09/23 08:52:5856.名無しさんQPMmvクーポン使って吉野家の定食が最強なんだぜ2025/09/23 08:55:2857.名無しさんk0Z8Iシゲル<日本国民どもはもっと消費しろっ!あと貯蓄と投資も忘れるんじゃないぞっ!!2025/09/23 08:55:4058.名無しさんcPBzV野菜も食えよ2025/09/23 08:59:4559.名無しさん5LSEr>>55ハート書いてくれるだけ優秀よw普通の手作り弁当って、本当に見るも無惨って感じw2025/09/23 09:01:2760.名無しさん8BPHhこれからの会社はNPOやボランティア企業が良さそうだね国民が国民に寄付しあえば寄付金循環型経済になって使い切れなかったお金は税金にどうぞ2025/09/23 09:02:5261.名無しさん5LSEr>>60もっといい方法がある。今はネットでなんでもつながれるんだから、物々交換のアンダーグラウンドエコノミーに移行する。中抜き、税金の節約になる2025/09/23 09:06:4862.名無しさん0Pl36本当に外食ざんまいできるのは年収5000万円から2025/09/23 09:08:0863.名無しさん3B7iU中食が最もコスパ悪いような気がするんだけどどうなの?2025/09/23 09:10:2364.名無しさんDc96iいまは冷凍パスタがええ感じやね。野菜とか具材も入っとる。外国米を使ってる冷凍ピラフは値段も抑えられとるし。オニギリ2~3個の値段で買える。冷凍モンの進化は凄いね。2025/09/23 09:16:2265.名無しさんDc96i>>63そもそも低食がなくなった。2025/09/23 09:17:4466.名無しさんSQjGc中食ねぇ〜wそれよりは自炊の方が遥かに美味いんだがなご飯炊いて味噌汁を作るだけでも、食事の充実感が違ってくるさらに肉を焼いたり魚を煮たりすれば、満点だねま、個人的にはcookーdoのお世話になることが多いがw2025/09/23 09:28:3867.名無しさんg1o5Q外食と中食は米の値上がりが一番響いている2025/09/23 09:30:5168.名無しさんh6D2Y近所とんかつ屋、ロースカツ定食が1,200円くらいだったのに1,800円くらいになって、もう食べに行けません2025/09/23 09:31:2669.名無しさんgIWYYとっくの昔にバイトテロで離脱してるわ2025/09/23 09:33:2570.名無しさんpBDFA誰とランチに行くかで変な派閥が形成されるのはよろしくないと言う方針で、我が社では昼食が軽食として支給される。コーヒー、ココア、お茶、オレンジジュースなどのペットボトル飲料、ゼリー飲料、菓子パン、棒状のスナック、バナナ、まあそんなもんだ。食材の買い出しや食事に外出不要だし、イマイチ足りないが塵も積もれば山となるで結構な昼食費用のセーブにも繋がるし社員には好評だ。その代わり年末の忘年会とか廃止になったが、こちらも好評だw機嫌を良くした経営サイドは、朝の軽食や残業食も検討してくれていて、心待ちにしているw2025/09/23 09:34:5871.名無しさんTGajz2025年7月度外食産業売上プラス8.7%…44か月連続の前年比プラス2025/08/25日本フードサービス協会は2025年8月25日付で、同協会の会員会社で構成される外食産業の市場動向調査における最新値となる、2025年7月度の調査結果を公開した。それによると同月の総合売上は前年同月比でプラス8.7%を示した。客数は全体では前年同月比でプラス4.4%を示した。一方で客単価はプラス4.0%となり、結果として総合売上はプラス8.7%に。業態別に詳しく動向を見ると、ファストフードは全体では前回月から継続する形で53か月連続のプラス(プラス9.7%)。ハンバーガーチェーン店がメインの洋風だが、そのメイン企業となるマクドナルドは、ファストフード全体をけん引するかのような好調さを示している。牛丼チェーン店を含む和風は、客数はプラス0.7%、客単価はプラス9.3%となり、売上はプラス10.0%。麺類は客数プラス5.8%、客単価はプラス2.8%となり、売上はプラス8.7%。ファミリーレストラン部門は客数ではプラス4.2%、客単価はプラス3.2%、売上はプラス7.6%。パブ/居酒屋部門では、パブ・ビアホールの売上はプラス3.5%、居酒屋の売上はプラス3.8%。部門全体では売上はプラス3.7%を示した。ディナーレストラン(高級レストランに代表されるリッチスタイルな専門飲食店)は客数はプラス7.0%、客単価はマイナス1.6%で売上はプラス5.3%を示した。「インバウンド需要の勢いは落ち着いたが、引き続きお得感のある平日ランチメニューが好評」との説明がある。外食産業でも消費の二極化が進んでおり、中庸的なポジションの市場が縮小している感は否めない。また消費者の中食志向の拡大や高齢化により、客の一部が奪われている・遠のいている雰囲気も見受けられる(特に持ち帰りができないファミリーレストラン)。https://garbagenews.net/archives/2189124.html2025/09/23 09:46:5672.名無しさんiawgOコレも根本的にはクソ自民の政策のせいだからな。2025/09/23 09:57:4173.名無しさんnJEbjあー冷食のちゃんぽんうめー2025/09/23 10:04:3374.名無しさんGLIydなんなんでも量が少なくて、パッケージはそのままだから買い物も頻繁にいかなきゃいけないし、一回でカゴいっぱい買って5000円くらいだが、消費税が1000円超えてて6000円台のお会計でギョッとするよな。外食もなんかクソ高いって思うから美味しさ半減するし。主婦同士のランチ減ったわ。2025/09/23 10:08:2175.名無しさんFR9hI俺は毎月京都の祇園の料亭行ってるけど異常なのか?2025/09/23 10:12:4976.名無しさんBuzOmこれだけ値上げしたんだから従業員やバイトの時給上げてると思ったらどこの店にも求人広告、おそらくほとんど上げてないだろうな?値上げ効果で総売上は減ってるけど、最高益のチェーン店もあるらしい。2025/09/23 10:20:1977.名無しさんC1t1l土日夜そのへんの飲食店いつも人が多いけど2025/09/23 10:27:3178.名無しさん7BDaWなんだかんだ人気のラーメン屋とか混んでるとこは混んでるまあファミレスが結構な値段なったから、そっちはあんま行かなくなったな。サイゼは別2025/09/23 10:35:2379.名無しさんElO6m>>28皆が皆、お前みたいに精神的充足だけを求めてるわけではないんよ……2025/09/23 10:35:3080.名無しさんe4sKe飲食なんて最低賃金が当たり前で最低賃金は過去30年で2倍になってる、吉野家の30年前の価格が350円で現在は500円でまだまだ安すぎるわな2025/09/23 10:36:0081.名無しさんHwt4s>>79年取ると食が細るんだよ、食に興味も無くなるし食欲も無くなる我慢してんじゃなくて、普通にしてると何も食べなくなるんだわ食べるのが億劫で、だから老衰で死ぬんだけど2025/09/23 10:38:3182.名無しさんaUUd4自炊したほうが高くつくかもな~肉はそこそこいいの置いてるが魚はイマイチっぽい2025/09/23 10:39:4283.名無しさんgLQnv経営側も貧乏な人に向けてないもんねしっかりお金使ってくれる人達に丁寧親切時にはサービスして来てくれるお客様を大切にしているのかなって思う 余裕ない人は行かなくていいし来ないでくれって思ってるんじゃない?2025/09/23 10:40:0484.名無しさんbso0z経済連会長だった土光さんは、玄米、(そしる2025/09/23 10:52:3985.名無しさんi6mAw【@大阪証券】集団ストーカー犯・壺草加影山女史【取引所】あんどーなっつ草加在日危害人集団ストーカーヨイショおぢさん実物ヨイショヨイショ言いながらめっちゃガン見して付きまとってくる@大阪証券取引所ビルB1~1Fへの登り階段にて→ https://i.postimg.cc/ZnxLssXf/image.jpg草加在日危害人集団ストーカーヨイショおぢさんの逃走経路→ https://i.postimg.cc/DZqQmYf2/image.pngかの有名な、大阪証券取引所前の道路を善良な市民につきまとう壺草加占拠済み救急車と一緒に急ぎ足で東の天満駅方面へ徒歩で逃走中(笑)この在日害人犯罪者移民の壺草加ストーカーおぢさんが何をしてるかというとみんなの家に設置を義務付けられている火災報知器を交換時期に 盗聴盗撮機付きのものに取り替えてそこで盗聴盗撮した内容をもとに盗聴盗撮被害者の前で 盗み聞きした秘密をペラペラ喋って脅迫または のこのこ出てきてこの写メのようにつきまとったりして日本人を脅したり、盗聴盗撮で握った弱みを シューキョーの勧誘に活用して闇バイト代もらって 所得税は脱税してます集団ストーカーの依頼主は 影山 志津香 女史気に食わなければ撃って解決闇のスナイパー(笑)が在日グローバルカルト儲の敵を撃ってSATUGAIしてくれるんで個人情報漏らそうが犯罪働こうが大丈夫だそうですwww気に食わない日本人を いちいち ひとりずつ撃ってSATUGAIするんですかね~?(爆笑)ちなみに今日も 同じ場所に壺儲らしきカルト在日危害人集団ストーカー現役犯人の「おっあの人や」爺さんが出現逮捕されないからって 無罪じゃないこれから在宅起訴され 有罪になれば刑務所行きなのは同じことって言ってる間に逮捕されてたwwwこの爺さんも 警察に通報してあげてください白髪に麦わら帽子で白い開襟シャツの60-70代の在日カルト壺爺さんですwww悪事隠しの為 すぐ消そうとするので、魚拓取って通報・拡散拡散してください2025/09/23 11:11:5886.名無しさんvpjgX最近外食高いし少ないし不味いしだからなぁ2025/09/23 11:23:0187.名無しさんulKV7怖くて外食できない中食も抵抗がある他人から食事をしている様子を見られるのが嫌だ2025/09/23 11:25:3588.名無しさんR71Yb介護事業は儲かっているんじゃないかな。 親族を役員にして、補助金ザクザクだから2025/09/23 11:29:0689.名無しさんR71Yb>>86ショッピングモールでマッシュルームがトッピングのピザを頼んだらシメジがまぶしてあった。 ちょい、びっくりした2025/09/23 11:31:4690.名無しさんaCw1iまだ暑いからちょっと出掛けるのも億劫だしなそれでも出掛けるとなるとクルマで行く事になるから飲めないんで食も進まないんだよね2025/09/23 11:36:0591.名無しさんDc96i牛丼1杯の値段で、冷凍スパが2杯食える。しかも冷凍スパは、驚くほど美味い。2025/09/23 11:41:3692.名無しさんaWNR9>>90呑みにも行けんのか何の為の人生だよw2025/09/23 11:41:4993.名無しさんaCw1i>>92自炊力高めたから夏季は宅飲みだけだね友人らに頼まれればお家居酒屋が出来るくらいにはなれた2025/09/23 11:47:3194.名無しさんTGajz「売上10兆円突破」ドラッグストアがコンビニを追い抜く日は近い…生活を担う"主役交代"の地殻変動2025/04/14 https://president.jp/articles/-/94324?page=1#スーパー業界、物価上昇で3年ぶり増収増益 大手と地場・中堅の格差広がる2025/05/09 https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201372_1527.html2025/09/23 11:50:59
【自民は保守政党としての形がなくなってきている、保守政党としての第一歩を】大阪だけではない、自民党勢衰退に危機感の地方組織から悲痛な訴え 「参政党・ 国民民主党に票が流れている」ニュース速報+88610.92025/09/23 11:54:44
原材料費や光熱費、人件費などの高騰による飲食店の値上げが止まらない。繰り返される小刻みな価格改定に消費者は「値上げ疲れ」を覚え、外食回数を減らす動きが広がっている。コロナ禍で落ち込んだ外食産業にとって、インバウンドの回復など明るい兆しが見えていた中でのコスト高はブレーキになりかねない。
その一方で、スーパーやコンビニ、専門店が提供する「中食」は、惣菜や弁当を超えて進化して需要が高まっている。具材にこだわった高級おにぎり、レストラン監修の冷凍パスタなど、外食に迫る味と体験を家庭に持ち込むサービスが拡大している。節約と満足を両立させる中食の急成長が、外食業界にじわじわとプレッシャーを与え始めている。
総務省の家計調査によれば、2024年の外食支出はほぼ前年と同様だが、コロナ禍前の水準には戻りきれていない。特に飲酒を含む外食の落ち込みは顕著で、コロナ禍以降の家飲み文化や宴会離れの影響が考えられる。また、物価高による節約志向の高まりによって外食機会が減り、外食は日常から特別なものへと移行しつつある。
ラーメンやハンバーガー、牛丼などのカジュアルでリーズナブルなイメージの外食や、フレンチや寿司店などの高級な業態は比較的堅調だが、家族でフラッと食べに行ったり、仕事の後に友人と軽く食事をするような、これまで日常使いされていた中間層の価格帯の飲食店が伸び悩んでいる。その代わりになっているのが中食だ。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/567ecd08bf44f3c890da68843f7007de14eac036
マックでさえ高いからね
モスはもう完全にぜいたくな食事になったね
4人で王将2万円超えは食い過ぎ飲みすぎやろw
涙出てくるわ
サミットで買った海鮮アヒージョ、解凍してたっぷりのオリーブオイルで炒めただけでも美味かったよ。
外食よりも安い中食の需要が増えるのは必然だよなあ
企業努力せずに安易に値上げするような飲食店はどんどん淘汰されていってしまうのだろう
俺なんて毎日妻の弁当、しかもソボロ敷き詰めてハート描いた安い原価のおかずだけだ
ほんと、今まで一体何喰って生きてきたのかとw
たまにラーメン位だな。
スーパーで多少高い素材で調理の手間はかかるけど十分美味しく食べられるものが最近多くなってる。
いい時代になった。
それ奥さんの速く死ね弁当だね
たくさん保険金かけらとるよ
ハート書いてくれるだけ優秀よw
普通の手作り弁当って、本当に見るも無惨って感じw
国民が国民に寄付しあえば寄付金循環型経済になって使い切れなかったお金は税金にどうぞ
もっといい方法がある。
今はネットでなんでもつながれるんだから、物々交換の
アンダーグラウンドエコノミーに移行する。
中抜き、税金の節約になる
できるのは
年収5000万円から
いまは冷凍パスタがええ感じやね。野菜とか具材も入っとる。
外国米を使ってる冷凍ピラフは値段も抑えられとるし。
オニギリ2~3個の値段で買える。
冷凍モンの進化は凄いね。
そもそも低食がなくなった。
それよりは自炊の方が遥かに美味いんだがな
ご飯炊いて味噌汁を作るだけでも、食事の充実感が違ってくる
さらに肉を焼いたり魚を煮たりすれば、満点だね
ま、個人的にはcookーdoのお世話になることが多いがw
ロースカツ定食が1,200円くらいだったのに
1,800円くらいになって、
もう食べに行けません
我が社では昼食が軽食として支給される。
コーヒー、ココア、お茶、オレンジジュースなどのペットボトル飲料、ゼリー飲料、
菓子パン、棒状のスナック、バナナ、まあそんなもんだ。
食材の買い出しや食事に外出不要だし、イマイチ足りないが塵も積もれば山となるで
結構な昼食費用のセーブにも繋がるし社員には好評だ。
その代わり年末の忘年会とか廃止になったが、こちらも好評だw
機嫌を良くした経営サイドは、朝の軽食や残業食も検討してくれていて、心待ちにしているw
2025/08/25
日本フードサービス協会は2025年8月25日付で、同協会の会員会社で構成される外食産業の市場動向調査における最新値となる、2025年7月度の調査結果を公開した。それによると同月の総合売上は前年同月比でプラス8.7%を示した。
客数は全体では前年同月比でプラス4.4%を示した。一方で客単価はプラス4.0%となり、結果として総合売上はプラス8.7%に。
業態別に詳しく動向を見ると、ファストフードは全体では前回月から継続する形で53か月連続のプラス(プラス9.7%)。ハンバーガーチェーン店がメインの洋風だが、そのメイン企業となるマクドナルドは、ファストフード全体をけん引するかのような好調さを示している。
牛丼チェーン店を含む和風は、客数はプラス0.7%、客単価はプラス9.3%となり、売上はプラス10.0%。麺類は客数プラス5.8%、客単価はプラス2.8%となり、売上はプラス8.7%。
ファミリーレストラン部門は客数ではプラス4.2%、客単価はプラス3.2%、売上はプラス7.6%。パブ/居酒屋部門では、パブ・ビアホールの売上はプラス3.5%、居酒屋の売上はプラス3.8%。部門全体では売上はプラス3.7%を示した。
ディナーレストラン(高級レストランに代表されるリッチスタイルな専門飲食店)は客数はプラス7.0%、客単価はマイナス1.6%で売上はプラス5.3%を示した。「インバウンド需要の勢いは落ち着いたが、引き続きお得感のある平日ランチメニューが好評」との説明がある。
外食産業でも消費の二極化が進んでおり、中庸的なポジションの市場が縮小している感は否めない。また消費者の中食志向の拡大や高齢化により、客の一部が奪われている・遠のいている雰囲気も見受けられる(特に持ち帰りができないファミリーレストラン)。
https://garbagenews.net/archives/2189124.html
外食もなんかクソ高いって思うから美味しさ半減するし。
主婦同士のランチ減ったわ。
異常なのか?
従業員やバイトの時給上げてると思ったら
どこの店にも求人広告、おそらくほとんど上げてないだろうな?
値上げ効果で総売上は減ってるけど、最高益のチェーン店もあるらしい。
まあファミレスが結構な値段なったから、そっちはあんま行かなくなったな。サイゼは別
皆が皆、お前みたいに精神的充足だけを求めてるわけではないんよ……
年取ると食が細るんだよ、食に興味も無くなるし食欲も無くなる
我慢してんじゃなくて、普通にしてると何も食べなくなるんだわ
食べるのが億劫で、だから老衰で死ぬんだけど
魚はイマイチっぽい
しっかりお金使ってくれる人達に丁寧親切時にはサービスして来てくれるお客様を大切にしているのかなって思う 余裕ない人は行かなくていいし来ないでくれって思ってるんじゃない?
草加在日危害人集団ストーカーヨイショおぢさん実物
ヨイショヨイショ言いながらめっちゃガン見して付きまとってくる
@大阪証券取引所ビルB1~1Fへの登り階段にて
→ https://i.postimg.cc/ZnxLssXf/image.jpg
草加在日危害人集団ストーカーヨイショおぢさんの逃走経路
→ https://i.postimg.cc/DZqQmYf2/image.png
かの有名な、大阪証券取引所前の道路を
善良な市民につきまとう壺草加占拠済み救急車と一緒に
急ぎ足で東の天満駅方面へ徒歩で逃走中(笑)
この在日害人犯罪者移民の壺草加ストーカーおぢさんが
何をしてるかというと
みんなの家に設置を義務付けられている火災報知器を
交換時期に 盗聴盗撮機付きのものに取り替えて
そこで盗聴盗撮した内容をもとに
盗聴盗撮被害者の前で 盗み聞きした秘密をペラペラ喋って脅迫
または のこのこ出てきてこの写メのようにつきまとったりして
日本人を脅したり、盗聴盗撮で握った弱みを シューキョーの勧誘に活用して
闇バイト代もらって 所得税は脱税してます
集団ストーカーの依頼主は 影山 志津香 女史
気に食わなければ撃って解決
闇のスナイパー(笑)が在日グローバルカルト儲の敵を
撃ってSATUGAIしてくれるんで
個人情報漏らそうが犯罪働こうが大丈夫だそうですwww
気に食わない日本人を いちいち ひとりずつ撃って
SATUGAIするんですかね~?(爆笑)
ちなみに今日も 同じ場所に
壺儲らしきカルト在日危害人集団ストーカー現役犯人の
「おっあの人や」爺さんが出現
逮捕されないからって 無罪じゃない
これから在宅起訴され 有罪になれば
刑務所行きなのは同じこと
って言ってる間に逮捕されてたwww
この爺さんも 警察に通報してあげてください
白髪に麦わら帽子で白い開襟シャツの
60-70代の在日カルト壺爺さんですwww
悪事隠しの為 すぐ消そうとするので、魚拓取って
通報・拡散拡散してください
中食も抵抗がある
他人から食事をしている様子を見られるのが嫌だ
ショッピングモールでマッシュルームがトッピングのピザを頼んだらシメジがまぶしてあった。 ちょい、びっくりした
それでも出掛けるとなるとクルマで行く事になるから飲めないんで食も進まないんだよね
牛丼1杯の値段で、冷凍スパが2杯食える。
しかも冷凍スパは、驚くほど美味い。
呑みにも行けんのか
何の為の人生だよw
自炊力高めたから夏季は宅飲みだけだね
友人らに頼まれればお家居酒屋が出来るくらいにはなれた
生活を担う"主役交代"の地殻変動
2025/04/14 https://president.jp/articles/-/94324?page=1#
スーパー業界、物価上昇で3年ぶり増収増益 大手と地場・中堅の格差広がる
2025/05/09 https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201372_1527.html