【経済】ランチ予約権が100万円で取り引きされる異常事態…物価高でも外国人観光客でもない「寿司バブル」の根本原因最終更新 2025/09/19 15:091.夢みた土鍋 ★???高級寿司店の価格が高騰している。背景には何があるのか。値決めのコンサルティングサービスを手掛ける「プライシングスタジオ」代表の高橋嘉尋さんは「かつては2〜3万円でも『高い』と言われたが、いまや4〜5万円が当たり前となっている。背景には、単なる原価上昇ではなく“お金を出しても手に入らない席”という希少性がある」という――。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b873d7f76f36f702de33e0f0ec66b1b4f09a153?page=12025/09/19 10:54:2719コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん3SdHM一方庶民は回転寿司さえ贅沢になったのでした格差が酷すぎる2025/09/19 10:55:213.名無しさんkgZP8金沢の翔って寿司屋は6万と10万の2コースのみ2025/09/19 11:08:494.名無しさんjqX7O北九州のあの店もどんどん値上がりしている高杉晋作2025/09/19 11:11:475.名無しさんrUJtZオレ達はアニサキスに怯えながらスーパーの刺し身を食うというのに…誰か奴等にアニサキス…2025/09/19 11:15:166.名無しさんH4F4Dすし屋に限らず客層選んでる店は一人4~5万が相場だろう記念日とかの特別な行事向けで毎日訪れる場所とは違うふらっと食事に入るような大衆向け食堂は銀座と言えど数百円から勝負してる2025/09/19 11:20:327.名無しさんj6YbW別にと思うけどそういう世界で生きてる人は今に始まったことじゃないでしょうよ昔から金持ちエピソードとなんも変わらん気がする羨むことでもなくね?俺らが行っても肩凝るだけやで2025/09/19 11:45:238.名無しさん7R0fd天津飯と結婚したんだっけ2025/09/19 12:13:439.名無しさんEcUdwもう普通のランチでも1000円ならコスパ良いなと思うようになってきたしな2025/09/19 12:19:2210.名無しさんb8ceA金持ちだけを相手にする商売は、いずれ破綻するよ2025/09/19 12:25:3511.名無しさんPpSfM金沢はボッタクリ2025/09/19 12:33:5112.名無しさんZVfxr寿司なんて漁師町のとこで食べれば十分だな2025/09/19 12:37:3113.名無しさんEcUdw>>12交通費でトントンになるだけ2025/09/19 12:42:2814.名無しさん6DW9fソーメンを食べろ2025/09/19 12:43:5915.名無しさんveRdmバブル時代座るだけで数十万円の飲み屋とか流行った2025/09/19 12:45:1916.名無しさん2A7o9コロンビア行けば多分ライスバーガーの様な寿司が食えるぞ2025/09/19 12:49:1117.名無しさんomBlt同僚が予約券何万もする店行ったりしててしかも客が店主に手土産持って行かないといけない店らしく店主がキチガイなだけなんじゃないか2025/09/19 12:51:0718.名無しさんXQTmR海原雄山みたいな面倒くさい店はいかんわ2025/09/19 13:46:0619.名無しさん0gEjwランチ2000円が普通だからな。2025/09/19 15:09:27
【政治】高市氏が総裁選出馬を正式表明「日本と日本人を心底愛する者として」と強調 政策は「日本列島を、強く豊かに」年収の壁引き上げや給付付き税額控除、スパイ防止法など掲げるニュース速報+13887.22025/09/19 16:52:07
【令和の中流】「スーパーで高くて買うのをあきらめることが増えた」「Swich2は高すぎて買えない」中流貧民3700人が訴える生活苦の実態ニュース速報+175660.82025/09/19 16:47:05
【YouTuber】「いやらしい姿すべて見せてみろ」ヒカル 浮気相手へのLINEを妻が暴露…元カノとの交際中にも送っていた「過激な浮気メッセージ」ニュース速報+225577.22025/09/19 16:51:26
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b873d7f76f36f702de33e0f0ec66b1b4f09a153?page=1
格差が酷すぎる
6万と10万の2コースのみ
高杉晋作
記念日とかの特別な行事向けで毎日訪れる場所とは違う
ふらっと食事に入るような大衆向け食堂は銀座と言えど数百円から勝負してる
そういう世界で生きてる人は今に始まったことじゃないでしょうよ
昔から金持ちエピソードとなんも変わらん気がする
羨むことでもなくね?
俺らが行っても肩凝るだけやで
交通費でトントンになるだけ
座るだけで数十万円の飲み屋とか流行った
しかも客が店主に手土産持って行かないといけない店らしく
店主がキチガイなだけなんじゃないか