【お店のWiFi】閉店後のカフェWi-Fiを「タダ乗り」… 店の前で夜な夜な動画をDL「この行為は違法ですか?」最終更新 2025/09/13 22:071.SnowPig ★???閉店後のカフェの前で、お店のWiFiを使って動画をダウンロードしていたら接続できなくなってしまった――。弁護士ドットコムにこんな相談が寄せられています。相談者によると、数カ月前に家のWiFiが不調になったため、近所のカフェのWiFiで作業をするようになったそうです。次第に夜の閉店後も店の前でWiFiを利用するようになり、そこで、動画のダウンロードやLINE通話などを繰り返してしまったといいます。ところが、ある日突然、このカフェのWi-Fiに接続できなくなりました。店内で接続を試みても同様だったことから、店側にブロックされたのではないかと不安を感じています。相談者は、「この行為は違法なのでしょうか?」「逮捕される可能性はあるのでしょうか?」と不安を募らせています。店外からの無断WiFi利用は法的にどのような問題があるのでしょうか。法的に検討してみます。●記事のポイント・Wi-Fiの「電波」を盗むと「窃盗罪」にあたる?・「不正アクセス禁止法」違反の可能性は?つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/07c3eb1de5a009860472053cde9810ba165fa8a72025/09/13 18:04:3768コメント欄へ移動すべて|最新の50件19.名無しさんGfbo8俺は閉店時電源切って帰る2025/09/13 18:38:1120.名無しさんpmdhA閉店後もいってる時点で間違いなく異常者つかまる、つかまらない以前に気持ち悪いから消えてほしい2025/09/13 18:43:2221.名無しさん4FrwGあつかましいとか無くなっていくのだ2025/09/13 18:43:2522.名無しさんBFgUJ開店待ちならいいんだろ2025/09/13 18:45:0023.名無しさんtIY3Kルーターの電源切るか、切れないならスケジュール機能で閉店時間は通信できない設定にしておけば良い2025/09/13 18:45:1124.名無しさんEN2K9こんなんで弁護士に相談するアホがいるのか作文だろうな2025/09/13 18:47:3225.名無しさんh0rikほとんどの機種でWifiルータの管理画面てLAN内からしかアクセスできないようになってるだろ閉店後もずっと店内で管理画面チェックしてたの?作文臭くね?2025/09/13 18:48:3626.名無しさんX4xst>>25何が言いたいのかな?2025/09/13 18:53:1427.名無しさんEN2K9>>25普通は初期設定を意図的に変えない限りオープンで繋がらないはずなので外部の人間がただ乗り出来るのはおかしい店のサービスとしてWiFiを提供してたねらまだしも2025/09/13 18:54:0928.名無しさんsLA4L野良WiFiでダウンロードまで出来るの?つか、怖くてつかわないわ2025/09/13 18:55:0529.名無しさんiJLVI>>1みたいなクズがいるのが判って閉店後はWiFiの電源落とすようにしたんじゃねーの?アクセスログにMACアドレスやら記録されてるだろうけど、それだけで弾いてると別の機器で繋がれかねないしな。2025/09/13 18:55:5731.名無しさんiJLVIって、店内でもブロックされてるのか……んじゃ、MACアドレスで弾いてるのかね。2025/09/13 18:57:3532.名無しさんc3TDp店員からWi-Fi泥棒ってあだ名付けられてるよ2025/09/13 18:59:0233.名無しさんh0rik>>26現在つないでいるデバイスのMACアドレスを控えて個別に接続禁止にしてなきゃこうならんだろWifiのログなんて粒度荒いし機種によってはエラーログしか残らないのもあるつまり管理者が店にずっと残ってMACアドレスをチェックしてたってことだったらルータの電源切れよって思わない?2025/09/13 18:59:0834.名無しさんyegQZxvideosか?2025/09/13 18:59:2035.名無しさんVXA43閉店後はゲストWi-Fiの電源落とせw2025/09/13 19:00:3536.名無しさんsLA4L>>33PC音痴に何言っても無駄や2025/09/13 19:04:3137.名無しさんsQHw1時間で制限出来るルーターあるやろ。2025/09/13 19:06:0538.名無しさんQ5YrSWiFi乞食が増殖したからセブンとか切ったよな他のコンビニはdocomo経由したら使えるけど2025/09/13 19:11:4039.名無しさん5QMbDデジタルだスマホだなんだかんだと言いつつやってることは夜に店の前でネットに繋ぐてアナログな手法だないくら技術が進歩しようが人間なんてこんなもん2025/09/13 19:12:5440.名無しさんQpUJA近くの喫茶店はみんな無料Wi-Fiやめた客が粘るから回転率が悪くなる2025/09/13 19:18:4041.名無しさん9HKccギガ泥棒2025/09/13 19:18:4942.名無しさんyyxT5これも自民党の緊縮財政のせいこんな乞食みたいな事をせざるを得なくなった2025/09/13 19:20:0843.名無しさんUO3tPへえ、と思ったね2025/09/13 19:22:0644.名無しさんhFTyGいや使われるの嫌なら切っとけよ2025/09/13 19:23:3645.名無しさんiUsoqスタバで d wi-fi してます2025/09/13 19:25:2346.名無しさんOZRex>>42早く死ねよカス2025/09/13 19:26:4547.名無しさんxBsXj弁護士.com()の頭の悪さは伝わってくる2025/09/13 19:27:0148.名無しさんbxS2z電源切ればいい話2025/09/13 19:29:2849.名無しさんndegMもうここまで来ると記事書いてる奴に知能的な問題あるんじゃねえのかとさえ思う2025/09/13 19:31:5550.名無しさん0kqtW>>24弁護士ドットコムてそういうサイトやしいないわけない2025/09/13 19:38:5951.名無しさんYOFJy>>33ルーターの電源切ったら朝つけ忘れるかもしれんし毎日操作するのめんどくせーよスケジュール機能も使いこなせる人ばかりではないあと店舗なんて閉店後に掃除仕込み精算といくらでもやることあるふと通信してることに気づいてタダ乗りにいらっときて特定してブロックしたろとなっても何らおかしくない2025/09/13 19:53:1352.名無しさん9bdYu店の前にたむろされるのもアレだしな2025/09/13 19:56:2953.名無しさん1Zk8l盗みで日本人に勝る者なし2025/09/13 20:06:5254.?BsL7gブロックしただけやろw2025/09/13 20:25:5255.名無しさんQYMaCとんだ野良猫ちゃんだ2025/09/13 20:35:2156.名無しさん6vtQUネットは無料があたりまえ金払うとかありえん2025/09/13 20:40:3657.名無しさんp3jUT電源切らないの?2025/09/13 20:40:5758.名無しさんebT0R貧乏は辛いのう2025/09/13 20:55:4659.名無しさんntEaT「パラサイト 半地下の家族」にパケをケチるために隣の家のwifiを必死に拾うシーンあったな2025/09/13 21:23:3260.?89rkNブロックされたなら仕方ない店側の意図も汲み取ってやれや2025/09/13 21:26:3261.名無しさん5CEE3固定料金の無制限契約なら利用者に実害はないけれど不正アクセス等に使われてますよって警察来たら怖いねw2025/09/13 21:29:5562.名無しさんntEaT>>61実際にパスワード割った他人のwifi使ってネット犯罪やったやつがいて関係ないwifiの持ち主が誤認逮捕された例があってな2025/09/13 21:31:4263.名無しさんfmEz3独立事務所も持てない余りまくりのサラリーマン弁護士救済企画の記事やめてくれw法の解釈は定義でいくらでも変わる2025/09/13 21:33:4164.名無しさんB90T6放置するとそのうち外国人なんかが集ってきて店の周りの治安も悪くなるからこういうのは許してはいけない。2025/09/13 21:34:1565.名無しさんFQ1c2野良WiFiに繋ぐとか、勇者やな。2025/09/13 21:34:2266.名無しさん6Fp3AただのWiFi乞食やん。やってることは乞食ですよ、乞食!2025/09/13 21:41:2067.名無しさんGrOoX>>17,19,23,35,37,48それが正解2025/09/13 21:55:0568.名無しさんNdWIt店が許可してない無断アクセスだからなぁ不正アクセス禁止法ぐらいかな2025/09/13 22:07:33
【元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎】「私たち昭和世代は大学生でも大抵、新聞は取っていました、それが今や、大学生で新聞を読んでいる人は1割を切った、発行部数は2000年の半分、年間200万部ペースで減少」ニュース速報+392912.92025/09/13 22:35:03
【食の安全】「めんつゆは3日で使い切ろう」冷蔵庫の“1軍調味料” 開栓後「美味しく安全に食べるために」メーカーに聞く理由とおすすめレシピニュース速報+127710.92025/09/13 22:35:30
【東京講演から4日後の悲劇】神谷参政党の同志、チャーリー・カーク氏銃撃死 「メイクジャパン、グレイトアゲイン(MJGA)、日本を再び偉大にしようではありませんか!」ニュース速報+726582.12025/09/13 21:47:33
弁護士ドットコムにこんな相談が寄せられています。
相談者によると、数カ月前に家のWiFiが不調になったため、近所のカフェのWiFiで作業をするようになったそうです。
次第に夜の閉店後も店の前でWiFiを利用するようになり、そこで、動画のダウンロードやLINE通話などを繰り返してしまったといいます。
ところが、ある日突然、このカフェのWi-Fiに接続できなくなりました。
店内で接続を試みても同様だったことから、店側にブロックされたのではないかと不安を感じています。
相談者は、「この行為は違法なのでしょうか?」
「逮捕される可能性はあるのでしょうか?」と不安を募らせています。
店外からの無断WiFi利用は法的にどのような問題があるのでしょうか。
法的に検討してみます。
●記事のポイント
・Wi-Fiの「電波」を盗むと「窃盗罪」にあたる?
・「不正アクセス禁止法」違反の可能性は?
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c3eb1de5a009860472053cde9810ba165fa8a7
電源切って帰る
つかまる、つかまらない以前に気持ち悪いから消えてほしい
とか無くなっていくのだ
作文だろうな
閉店後もずっと店内で管理画面チェックしてたの?
作文臭くね?
何が言いたいのかな?
普通は初期設定を意図的に変えない限りオープンで繋がらないはずなので
外部の人間がただ乗り出来るのはおかしい
店のサービスとしてWiFiを提供してたねらまだしも
つか、怖くてつかわないわ
アクセスログにMACアドレスやら記録されてるだろうけど、それだけで弾いてると別の機器で繋がれかねないしな。
現在つないでいるデバイスのMACアドレスを控えて個別に接続禁止にしてなきゃこうならんだろ
Wifiのログなんて粒度荒いし機種によってはエラーログしか残らないのもある
つまり管理者が店にずっと残ってMACアドレスをチェックしてたってこと
だったらルータの電源切れよって思わない?
PC音痴に何言っても無駄や
他のコンビニはdocomo経由したら使えるけど
いくら技術が進歩しようが人間なんてこんなもん
客が粘るから回転率が悪くなる
こんな乞食みたいな事をせざるを得なくなった
早く死ねよカス
弁護士ドットコムてそういうサイトやしいないわけない
ルーターの電源切ったら朝つけ忘れるかもしれんし毎日操作するのめんどくせーよ
スケジュール機能も使いこなせる人ばかりではない
あと店舗なんて閉店後に掃除仕込み精算といくらでもやることある
ふと通信してることに気づいてタダ乗りにいらっときて特定してブロックしたろとなっても何らおかしくない
金払うとかありえん
パケをケチるために隣の家のwifiを必死に拾うシーンあったな
店側の意図も汲み取ってやれや
不正アクセス等に使われてますよって警察来たら怖いねw
実際にパスワード割った他人のwifi使ってネット犯罪やったやつがいて
関係ないwifiの持ち主が誤認逮捕された例があってな
サラリーマン弁護士救済企画の記事やめてくれw
法の解釈は定義でいくらでも変わる
野良WiFiに繋ぐとか、勇者やな。
やってることは乞食ですよ、乞食!
それが正解
店が許可してない無断アクセスだからなぁ
不正アクセス禁止法ぐらいかな