【国土交通省】「置き配」利用拡大へ支援、配達員によるマンションのオートロック開錠を共通化…防犯上のリスクはアーカイブ最終更新 2025/09/20 21:271.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/522d260639f2a9679cb2b9fe18dfde9598c033552025/09/13 12:04:12182すべて|最新の50件2.名無しさんpdzoIさすが犯罪国交省2025/09/13 12:07:043.名無しさんC9q4C盗み放題2025/09/13 12:09:064.名無しさん8iOSfヤマトや佐川は長年の顔見知りだったりするからオートロックの番号教えても良いんだが、問題はAmazonなんだよな。。2025/09/13 12:11:005.名無しさんiJxZRやっぱり頼りになるのは公明党さんアル2025/09/13 12:11:486.名無しさんjMJ5Uいい取り組み2025/09/13 12:12:087.名無しさん6hnwPオートロックとセキュリティの機能殺されるんだから完全に賠償案件だな訴えられて潰れろ2025/09/13 12:13:178.名無しさん8iOSfオートロックというけど、5件配達があるとして、集合玄関で1人でもオートロック解除したら残り4件はマンション内で配達できるからあんま意味ないんだよな。犯罪者をマンション内に入れないのが目的なのに、配達員の格好して片っ端からピンポンすれば大抵は開けてくれる部屋に当たると思う。2025/09/13 12:16:529.名無しさんC9q4Cベトナム人配達員対策には逆効果2025/09/13 12:16:5210.名無しさん7oL05Amazonは本社がトラッキングしているから…2025/09/13 12:17:5111.名無しさんC9q4Cマンションに外国人移民の恐怖2025/09/13 12:17:5812.名無しさん55WOw新たな中抜き案件!2025/09/13 12:18:2113.sage70SV6これやるくらいなら営業所に取りに来い方式だよなあ2025/09/13 12:19:1614.名無しさん8iOSf>>10いや、それはそれで問題で、Amazonは完全に管理されてるから客からのフィードバック等でクズは生き残れない。マンションの暗証番号を知ってるクズ無職の出来上がり。2025/09/13 12:21:5715.名無しさんuZliC配達員をそこまで信用できないわ2025/09/13 12:23:2516.名無しさんnunJk置き配収奪は簡易告訴で重罪重賠償にした方が早くないか2025/09/13 12:23:3017.名無しさん55WOw>>13うちは指定できるときは営業所止めだな地方はそれで良いんだけどなどうせヤマト佐川、ゆうパックの3択だし駐車場広いし2025/09/13 12:28:0818.名無しさんL2UJE>>1犯罪を引き起こすことするなよ。無能反日寄生虫統一自由移民党さあ。2025/09/13 12:28:2619.名無しさんXSogq>>4その地域の業者がターゲットに自分で荷物を送りつければ、その情報を元に侵入し放題になるな2025/09/13 12:32:4420.名無しさんACoRU玄関に鍵かけてりゃ共用部分に誰が入ろうとかまわんだろ2025/09/13 12:35:2821.名無しさんdgKHJ置き配BOXを作ってるのが創価企業だって聞いたな国交大臣は公明党だし何か怪しいよな?2025/09/13 12:38:1822.名無しさんWhekS宅配員性善説 wwwww2025/09/13 12:38:2423.名無しさんmM4tDアマゾンで買っても、大手配送業者じゃない場合は置き配指定ができない。結局、再配達になるので面倒。2025/09/13 12:41:0924.名無しさんe85Lhうちのマンション理事会はオートロックを開錠できるキーを住民に販売している2025/09/13 12:41:5025.名無しさんL2UJE>>23配送業者関係なく指定できるぞ。使い方知らないだけで呆れる。2025/09/13 12:43:2826.名無しさんsalz5実質オートロック無効化やんけwほんとムカつく日本人野郎を苦しめる為なら無限にアイデア出すなこいつ等2025/09/13 12:43:4227.名無しさんP7ugtなんでこういう置き引き支援に走るかねぇ・・・一発目からPUDO送りとか認めたらええやんそれやると居所なくても荷物受け取れて犯罪の温床になるとか言いたいんやろけど2025/09/13 12:44:3328.名無しさんL2UJE>>20そう思うならオートロックなしのとこの住めよ。オートロックありを選んでるのは、共用部分に知らない連中がウロウロしてるのは嫌だと感じるからだから。2025/09/13 12:44:4229.名無しさんP7ugt>>22それいうとマンション内の他の住人性善説もあるからなぁw2025/09/13 12:45:4430.名無しさんOcfVV>>20最近女性の後をつけてた男がオートロックマンションに入り込んでエレベーターで滅多刺して事件あったから共用部でも危ないやろ2025/09/13 12:47:0731.名無しさんP7ugt>>8ま、そこまでやっても後で捕まるから、そのリスクとの天秤かけての行動になるだろうけどな2025/09/13 12:48:0632.名無しさんl0olFこれは閣議決定で決められてしまいそうだな住民以外の者が住民の許可を得ずに敷地内に自由に出入りするようになるわけだ2025/09/13 12:49:0533.名無しさんi6vos海外の窃盗団が宅配業に参入するんですね🤗2025/09/13 12:49:2934.名無しさんP7ugt>>30まぁ、常在戦場っすよオートロックだからという心の隙が出来る分、むしろ他のタイプの住宅より危ないかもな。2025/09/13 12:49:3835.名無しさんbj24y> 配達員が荷物の伝票番号を機器に入力すれば、オートロックを解錠できるシステムを導入高いセキュリティーシステムを、便利さが必要だとセキュリティーレベルを意図して下げたわけかなんかパスワードを付箋に書いてディスプレイに貼り付けているような面白さw2025/09/13 12:50:1036.名無しさんv7FbLマンション玄関ポスト前に宅配BOX置いとけよ。BOX入りきらなかったら管理人に預ければいい。管理人がいないボロマンションはポスト下にでも置いとけ2025/09/13 12:51:3637.名無しさんP7ugt>>35まさにこれよないにしえの郵政省職員(マジで正規の公務員)ならともかく、いまの末端の配達員だろどれだけ信用できるのよと2025/09/13 12:52:1338.名無しさん21uyWオートロック意味なーし2025/09/13 12:55:1739.名無しさんTzjyzアフリカン大喜びグルだろこれ2025/09/13 12:56:5940.名無しさんQpUJA近くのコンビニ預かりを義務化したらいいだけ2025/09/13 12:57:3741.名無しさんmJFGsオートロックの外側から荷物配送できる宅配ボックスでいいだろ。2025/09/13 12:57:5742.名無しさんi6vos一戸建てで本当によかった🤗2025/09/13 13:00:0543.名無しさんZHkk3国土交通省といえば、公明党創価学会 「外国労働者受入」「オートロック解除」あとは分るな・・・2025/09/13 13:00:4944.名無しさんhrHfS( `ハ´)< `∀´>2025/09/13 13:01:0945.名無しさんS7wQS行政や省庁が主導してやることって、どれもロクでもないことになるのがわかんねーのかな2025/09/13 13:01:3946.名無しさんtW9iA移民施策やめないと皆殺しにされるよ。それこそ、共連れで入られたら、意味なし。2025/09/13 13:02:3147.名無しさんBxOz4Amaは◯棒の下見みたいな連中ばかりで利用しなくなった。2025/09/13 13:04:3148.名無しさんndegM炎上騒動が起きたら速攻で支援決まるとか2025/09/13 13:04:4049.名無しさんl0eRr>>42なんで?うちも戸建てだけど、戸建てはオートロックの壁がないので、これでそもそも同じ環境になったと思うんだけど2025/09/13 13:04:5950.名無しさんzmI0DAmazonの置き配はパクってもばれねえよな?w盗られたやつもAmazonに言えば返金か新しいの送ってる来るんだからめちゃええんやw.2025/09/13 13:08:3351.名無しさんl0eRr>>50うちは防犯カメラつけてるよ盗んだら通報するからね2025/09/13 13:09:1152.名無しさんNJ2yhやり方は言わないけどオートロックなんて簡単にスルー出来るから防犯上オートロックがああれば大丈夫なんて思わない方がいいまだカメラの方がある意味有効2025/09/13 13:09:4153.名無しさん9HNZn>>4一人親方だからな防犯の意味がないよ2025/09/13 13:10:0254.名無しさん6JN9k置き配のトラブルってあまり聞かないよな日本だけだろうな2025/09/13 13:11:5855.名無しさんyAtmiそのうち配達員なんかは底辺外国人ばかりになってしかもマンション出入り自由とか犯罪を誘発しているとしか思えない2025/09/13 13:12:0756.名無しさん5pYooそんな盗まれるリスク背負わされるなら送料なんて半額でいいよな?2025/09/13 13:12:2557.名無しさんsAZuL外人入れたら置き配不可能になるよな2025/09/13 13:13:1458.名無しさんP7ugt>>47珍〇?2025/09/13 13:14:3259.名無しさんP7ugt>>54報道してないだけかもよしかし、その辺りずぶの素人が本気出して調べようにも壁が高い2025/09/13 13:15:5760.名無しさんBnE6Jマンションのとこに置き配ロッカーみたいな鍵付きのを置けばすむんでないのわざわざオートロック内に入る必要ないし、安全性が損なわれてオートロックの意味がないじゃん2025/09/13 13:18:4161.名無しさんl0eRr>>60置けるとこはいいけど、スペースなくて置けないとこあるよね置いたとしても簡易的なやつだと足りないでしょ前住んでたマンションは元々ついてたけど、5つしかないから結構埋まってて使えないこと多かった2025/09/13 13:21:0262.名無しさんJBilnオートロックの意味薄くなっていて草2025/09/13 13:22:4763.名無しさんQxShkよし配達員なるわこれで貴族の居場所にアンタッチャブルに忍び込める2025/09/13 13:26:4564.名無しさんQxShk>>43メリケン見ててわかるように移民には過剰な保護や金が投資されてるから大半は大丈夫だけど国内に元々いて不遇マンは良からぬことを始めるだろうな教師や聖職者が盗撮だの性犯罪する時代だもの2025/09/13 13:28:4265.名無しさんvkpX6もう共用部はナイフ持った奴がいるかもしれないと思って行動しよう。エレベーターの乗り降りは背後を確認する事!2025/09/13 13:39:3366.名無しさんBnE6J>>61緑地のとこを潰して作るとかそのスペースもないとこは、諦めてくれ2025/09/13 13:40:3567.名無しさん8Wra9アホな予算、腐敗だらけの国交省、創価学会2025/09/13 13:41:0468.名無しさん9mObsセキュリティと利便性は両立しない2025/09/13 13:41:1969.名無しさんpLNxx今のオートロックは価格上げるための装備で、正直無いよりマシ程度だしリスクはあるだろが、宅配ドライバーに渡すのも公共事業者に渡しているのと大差ないだろ2025/09/13 13:42:2170.名無しさんyKxhc>>37それを逆手に取る公務員が今は一番ヤバい奴等なのだがwww2025/09/13 13:50:4271.名無しさんiXu8E危険すぎるな配達員の後ろを付けて侵入する犯罪者の話はよく聞くぞそれよりは宅配ボックスか、最悪コンビニ受け取りにして貰うかか2025/09/13 13:58:1872.名無しさんjGWuLオートロックの中に宅配業者を自由に入れたくないマンションは、オートロックの外から配達出来る宅配BOX置いとけばいいだろ2025/09/13 13:58:4873.名無しさん7fKdCアマゾン食品激安、賞味期限来月まで廃棄品を売ります2025/09/13 13:59:5174.名無しさんP7ugt>>63佐川の横ストライプのユニフォーム着てたらコミケ会場だろうと五輪だろうと万博だろうとどこでも入れる、みたいな話やなw2025/09/13 14:00:2775.名無しさんh0rik移民が我先に配達員に就職する未来が見える2025/09/13 14:02:5976.名無しさんCfXCYここまでの流れ、まとめAmazonなど通販が流行る ↓再配達がめんどう、コストがかかる ↓置き配認めれば良くね?(政治汚職の匂い、佐川急便事件) ↓宅配ボックス買うアルヨ(チャイナの匂い) ↓国土交通省、宅配ボックスの開発費補助(政治汚職の匂い、佐川急便事件)2025/09/13 14:03:2077.名無しさんwKXBT犯罪の手助けをする公明党2025/09/13 14:03:4778.名無しさん6yzMD>>1オートロックに防犯機能はない2025/09/13 14:06:1879.名無しさんd9fca配達員が1番信用出来ないのに2025/09/13 14:09:1180.名無しさんYveiJアメリカのTSAロックと同じやね。まぁしゃーないんやないか2025/09/13 14:11:3781.名無しさんCrjji二重のオートロックで部屋前に置き配達問題ない最新の防犯カメラマンションに設置したから盗んでも犯人解る2025/09/13 14:12:3282.名無しさんJBilnコンシェルジュ(管理人)がいる所ならそこで預かってもらうのが良いんだけどな…2025/09/13 14:15:0783.名無しさんCda7x>マンションには、配達員が荷物の伝票番号を機器に入力すれば、オートロックを解錠できるシステムを導入している物件もある。しかし仕様はバラバラで既に導入されてるシステムを共通化するって事だろ決済システムもそうだけど日本て乱立するくせに操作がバラバラなのうぜーわ2025/09/13 14:28:1284.名無しさんqXEv6>>80配達員を公務員化するならいいんじゃね2025/09/13 14:35:1385.名無しさんTs0eN>>27Amazonだと初手PUDO選べないパターン多いんだよな駅前やコンビニスーパーにPUDOの数増やして、そこの受け取りに誘導した方ががよっぽど配達員も楽になると思うんだが2025/09/13 14:40:1787.名無しさん2LjEo>>4ヤマトも制服の違う配達員はヤバいよ。2025/09/13 14:45:1988.名無しさん3Vxgfソープランドでも受け取れる様にすればいいたまたま荷物を引き取りに来た男と、たまたまそこに居合わせた女が恋に落ちる。2025/09/13 14:45:3189.名無しさん9bdYu最新の防犯対策してる新車もバンバン盗まれてるのにセキュリティ甘くするとかお花畑過ぎる2025/09/13 14:46:2190.名無しさんsZKT8配達員一部変なのいるこんなん無理だろ…2025/09/13 15:02:0691.名無しさんsAZuL>>84公務員を信用できると思ってるキチガイこいつ公務員なんじゃね?2025/09/13 15:13:1592.名無しさんewRKK>>13地方民とか車通勤してる人はそれでいいだろうけど電車通勤だと帰りに寄れないし休みの日にわざわざ行きたくないよ…2025/09/13 15:18:0193.名無しさんPrCxR国土交通省=公明党=売国奴この道筋は自民党が与えた2025/09/13 15:18:3394.名無しさんRCUY1うんこ2025/09/13 15:18:5095.sageWk2XSおっきいパイ2025/09/13 15:18:5896.名無しさんnGWVe共通キーが洩れたら、もはや全国でオートロックの意味が無くなるってことだわなあ2025/09/13 15:21:3197.名無しさんPrCxR国土交通省は日本人の敵こいつらは外人が日本で犯罪しやすいように、しやすいようにしている国土交通省は極悪人だらけだ2025/09/13 15:22:2298.名無しさん5k0V9なんで、国が決めるわけ?北朝鮮かよ2025/09/13 15:45:1799.名無しさん5CEE3>>1配達員の資格審査を法令化しないとオートロックを素通りなんてとても許せないね2025/09/13 16:07:21100.名無しさんsAZuL>>99そんな職に資格審査とか無駄にコスト上げる主張はいらん2025/09/13 16:09:06101.名無しさん5CEE3配達員という単純労働は外国人に置き換わってくるととんでもない事件が増えてくるよ。商品が1個不足してた→配達員が首切られる→逆恨みによる侵入から事件ありそうだろうw2025/09/13 16:12:49102.名無しさんdI7wR>>1国土交通の大臣はずっと親中の公明党。国民から富を巻き上げて、中国に流すために一役買っている。来年度から、交通ルールを変えて自転車運転者からも罰金を厳しく取るのも、このためだろう。2025/09/13 16:19:52103.名無しさんkNX8R国交省はあたまおかしいさすが公明党2025/09/13 16:28:24104.名無しさん5CEE3奇行が目立つよね忌み不明な基準値より強度が高いとか届出値より燃費が良すぎるとか罰する意味が分からんでしょう脳みそが足りない連中2025/09/13 16:36:25105.名無しさんe85Lh置き配口実にしてマンションをオキュパイするんじゃないのか2025/09/13 16:51:12106.名無しさんDT9As宅配ボックス設置義務化しろ2025/09/13 17:01:20107.名無しさんQpUJA>>101レイプ事件を起こすのはいつも男男の配達員は禁止した方がいいな2025/09/13 17:01:24108.名無しさん3TgTo正直オートロックって危険じゃね?2025/09/13 17:03:26109.名無しさん5CEE3>>108オートロックで一旦止めることで防犯カメラに顔が記録されるのよその他侵入されそうなところにカメラ付いてると思うしピンポンされても自動録画で不在時に誰が来たかわかるなので住みやすい2025/09/13 17:13:53110.名無しさんOA8sl>>14クズ無職が出来上がったら犯罪に走りやすくなるからダメだろ2025/09/13 17:29:36111.名無しさんpnbtmヨドバシって置き配対応まだだっけか?2025/09/13 17:34:56112.名無しさんlkkyJでも紛失したら配達員責任なんでしょ?国交省と企業さんw2025/09/13 17:41:13113.名無しさんiOAsv置き配ボックス置けばいい話2025/09/13 17:52:50114.名無しさんXnbzE置き引きが発生するとしたら住人が真っ先に…2025/09/13 18:00:47115.名無しさんsgJGoオートロックにどこまで信頼おいてるんだ正面はしっかりしていても他の所は半ドアとか結構ある2025/09/13 18:01:55116.名無しさん5CEE3楽天が「スマート置き配」というオートロックでも利用できるサービスと提携したみたいね対応マンションだけみたいだが認証配達員の出入りは全部記録されるっていうから一定の犯罪防止にはなるね2025/09/13 18:11:11117.名無しさんdO6VJ折角のセキュリティツールを無駄にすることなんてしないで、宅配ボックス増やす補助しろよ2025/09/13 18:38:57118.名無しさんSorfrうちのマンションには宅配ロッカーがあるが、だいたい3回に1回くらいの割合でピンポン鳴らされる一階だからというのもあるかもしれないが、おそらく宅配ロッカーの操作が面倒だからだろうと思ってる2025/09/13 19:11:03119.名無しさんAapfH>>117Uber eatsは宅配ボックスってわけにもいかんしな2025/09/13 19:16:06121.名無しさん6vtQU管理人がいるとこは受け取れよ給料貰ってるのに受け取り拒否とかありえんぞ2025/09/13 20:02:11122.名無しさん9iRR3場所なくても外に屋根と屋根下に宅配ボックスその設置費用補助でいいだろうにセキュリティー下げてどうするんだよ2025/09/13 20:20:40123.名無しさんsalz5隣人も他人なんだから変わらんとか言ってる貧民窟暮らしはしゃしゃって来るなw2025/09/13 20:54:42124.名無しさんfmEz3>>54Amazonは弁償するから表沙汰にならないだけ実際には置き配はかなり盗まれてるのが日本。2025/09/13 20:58:47125.名無しさんsalz5盗まれやすい車乗ってるからカメラ付けたけど宅配って凄いぞ帽子を目深にかぶって裏手に廻ろうとしたり監視カメラを棒で押して映らない様にずらそうとしたり玄関錠のタイプを確かめてるのかスマホで撮影したり窓から家の中を覗き込んだりamazonとかでヤマトでも佐川でもない浮浪者みたいな作業服来たオッサンってこう言うのがゴロゴロしてるお前らも見える場所(威嚇用)と見えない場所に監視カメラ付けてみマジで飛ぶから2025/09/13 21:00:52126.名無しさんsalz5あの社名も入ってない何処の業者か解らん様な人って半分くらいは強盗とか泥棒のタゲ探しだと思う2025/09/13 21:05:16127.名無しさんY6Nprこんなのより再配達有償化しやすく方がいいと思う2025/09/13 21:08:21128.名無しさん6vtQU配達員は怖そうな人多いよね2025/09/13 21:11:22129.名無しさんsalz5住宅街もベルポート芦屋みたいなゲート付きセキュリティタウンがどんどん増えて行くと思うわ2025/09/13 21:16:31130.名無しさん20YMmさすが創価学会 犯罪に関しては仕事が早いね2025/09/13 21:20:09131.名無しさんsTJsc倉庫止配送は有料で解決なんだが...2025/09/13 22:34:08132.名無しさんlsMBiオートロックの外に宅配BOX設置すればぁ~2025/09/13 23:23:15133.名無しさんYX2dO>>1日本は社会主義じゃねえぞ糞自民官僚ども👹2025/09/13 23:43:41134.名無しさんmKK23セブンイレブンがAmazonの受取先になってくれないのが悪い2025/09/13 23:45:38135.名無しさんQghauこれを決めるには法律で国会承認が必要だろうそして否決してほしい2025/09/14 04:52:40136.名無しさんGCKSvAmazon keyの導入を支援するって事だろ2025/09/14 05:46:18137.名無しさんGCKSv>>126そんな反社みたいな奴にわざわざ個人情報晒すんだからアホだよね。不在客なんてわざわざ何度も足を運ばせて、ナビが無くても来れるくらい覚えてくれと言ってるようなもんだもんなw2025/09/14 05:57:08138.名無しさんRuElz不愛想な郵便配達員に合わずに済む2025/09/14 06:10:49139.名無しさんv3dDJamazonの専属ドライバーはヤバいぞ 在宅してても開ける気にならない2025/09/14 07:25:15140.名無しさんAaEJy>>121管理人も24時間常駐してる訳じゃないからなぁ受け取ったはいいが、今度は住人に渡すのがハードルになる2025/09/14 07:26:45141.名無しさんAaEJy>>129でも、ゲートだけじゃ意味ないよね2025/09/14 07:28:00142.名無しさんaySbuこれも公明党国交省叩きの材料みたいだな右派は目ざとく色んなもの見つけてくるよな2025/09/14 07:29:24143.名無しさんPtQYo海外のアパートってエントランスに置いてた気がする。それでええやろ。2025/09/14 07:35:53144.名無しさんKP2fcこないだメルカリのゆーパケットプラス玄関前置き配盗まれたわ2025/09/14 07:50:13145.名無しさんKP2fcマンションより戸建てが狙われやすいマンションは何だかんだ人の出入りあるから2025/09/14 07:50:48146.名無しさんwkRCBそもそもマンションの自室ドアから出た先はそこらの道路と同じだろつかそれ以前に受け取れねぇ奴が通販使うなよあほじゃねーの?2025/09/14 08:07:07147.名無しさんT3viX怖いのは強盗に入られることよな。戸建てなら門とか二重扉とか多点カメラとか、勝手にできるが、マンションだと共有部分の改造は、個人ではできない。2025/09/14 08:19:58148.名無しさんT3viX>>146それは、あなたの安い賃貸アパートです。今時のそれなりのマンションはエントランスから三重ロックです。2025/09/14 08:20:50149.名無しさんAaEJy>>147とはいうもののマンションじゃ侵入箇所は限られるわなまさか天井や床を破って入ってくることはないし2025/09/14 08:21:30150.名無しさんT3viX>>142あたりまえだ。外国人に、ほぼ無試験の外免渡したのは国交省。外国人の重大事故やひき逃げだらけ。2025/09/14 08:22:01151.名無しさんT3viX>>149各自で玄関を二重にするしかないわな。あとは小さな穴からエーテルガスで防御か…。2025/09/14 08:24:36152.名無しさんAaEJy>>150いや、運転免許は警察案件(遡れば国家公安委員会)じゃ?2025/09/14 08:24:36153.名無しさんAaEJy>>151>>147はその玄関を二重になんてマンションじゃ勝手に出来んわな、と言いたいんだろうけどな・・2025/09/14 08:26:20154.名無しさんT3viX>>153できるよ。各住戸内(区分登記範囲)だったらな。廊下に扉をつけるとか。2025/09/14 08:45:28155.名無しさんAaEJy>>154玄関ドアより中にある、専有部分である室内の廊下ってことだな2025/09/14 08:58:43156.名無しさんaySbu>>147管理人室の防犯カメラ見たことあるけどびっしりと撮影されてるけどな2025/09/14 08:59:54157.名無しさんfLmSkどう考えても治安が悪化するね2025/09/14 09:11:00158.名無しさん2w91P安全を謳うようなマンションはゲートの外に宅配ロッカー置くでしょゲートが2段あればさらに良いかな一つ目のゲートは宅配業者OK → 宅配ロッカー → 住民の許可必要なゲート2025/09/14 09:17:34159.名無しさんRjlewAmazonKeyも知らんで批判してる馬鹿が多くて笑えるw2025/09/14 10:06:22160.名無しさんAaEJy>>156防犯カメラってぶっちゃけ、犯行の後で捕まえやすくするためのモノであってある意味「防犯」カメラじゃないのよね後で警察に捕まるのは嫌だとかいう常識が通用しない無敵の人に対しては、無力今は、そこまで考えとかなきゃいけない2025/09/14 10:12:20161.名無しさんEooyZ解錠の共通化、って要はスマートロックとかでもやってる期限付きの合鍵発行します、ってだけの話だろ?2025/09/14 12:30:09162.名無しさんd8eYM>>160ある程度までは抑止力になるけどガチには太刀打ちできないと無人販売で撮影されているのに窃盗を繰り返す奴を見て思いました2025/09/14 13:17:03163.名無しさんlKQxP既存のマンションを対応させるのに住民総会開いて合意を得ないと進まないね費用は住民負担で修繕費の取り崩しや共益費の負担ましなど難題だらけだよw暗証番号で開場できるシステムは防犯上の危惧から管理組合で機能停止になっている。2025/09/14 15:07:36164.名無しさんT3viX>>157外国人への猟銃所持許可と連動してそうだね。2025/09/14 17:19:53165.名無しさんZlzkfまず議員宿舎、全国の公務員宿舎で五年間社会実験しなさい話はそれからだ2025/09/15 06:24:13166.名無しさんSKaZEこのシステムが浸透した方がピンポン鳴らさず入れるんだから、なりすましは寄り付かなくなると思うんだけど2025/09/15 16:15:43167.名無しさんxnYR7アパートの雨どいが詰まっていて雨の度に玄関前が水浸しになる。いつまでも直さない大家をブッとばしてくれ国交省2025/09/15 16:22:15168.名無しさんlhVpt自分の家は田舎で門扉があってその内側に玄関あるから置き配しても大丈夫アパートやマンションだと物を盗まれる可能性大なんだろうね2025/09/15 16:39:50169.名無しさんvWJsf女性トイレを増やす → 清掃員が不足する → 外国人労働者の受け入れを増やす2025/09/15 16:41:07170.名無しさんgDW7V早く高市が総理になって、公明を切ってくれ。公明が国交大臣に居座りつずけてから、おかしなことばかり。2025/09/15 16:45:30171.名無しさんE1xQvこれだけだと頭おか提案だがそういえばロボに玄関前まで宅配させてたな。あんなの普及するわけもなく。宅配業者も映像みれるような形の防犯カメラとかデジタルIDとか顔認証とかぶちこんでくるのでは。大手の宅配業者の統合通知システムとかつくれば、二度手間は防げるだろうとはおもっていたが最近は使い捨て要員=バイトやら自営にまるなげで、この時点でセキュリティ確保できてないでしょ。コロナ下において、宅配ボックスもなしの置き配という方法がなぜか許された不思議。国民、バカにされてんだよ。荷物はゴミ新聞じゃねえんだから。2025/09/15 17:00:56172.名無しさんWpH6u>>750つーか宅配ボックス指定してんのに勝手に置き配していく奴なんなの2025/09/15 21:30:07173.名無しさんlj4hS>>1ヤバいよな。マンション住みのJK、JC、JSが移民に襲われる時代もすぐそこだ2025/09/15 22:05:55174.名無しさんkfjz2もうマンションは各部屋の前までは自由に入れるようにしないと駄目だろうな。2025/09/15 23:42:25175.名無しさんcWdcc>>21昨日、公明党が以下発表。元ネタ>>1はニュースソースから広まってので、あくまで宅配BOXをマンション工事で普及させるための撒き餌・前振りだった可能性がある・・・https://x.com/Hiro_NAKANO_/status/19678738145677398522025/09/17 09:15:42176.名無しさん9v2sJ宅配ボックスに入れたら鍵をかけろ!!1/2の確率で鍵かかってない2025/09/17 09:21:04177.名無しさんr1ncpそもそもオートロックはお気持ちの問題で、実際にはセキュリティに何の役にも立ってないからな2025/09/18 01:08:44178.名無しさんikqEnだから受け取れもしねぇ奴が何平気で通販使ってんだよって話だろ一番最初の一歩目から完全に間違えてるのになんでそこ見ないで偉そうなことごちゃごちゃほざいてんだ?2025/09/18 01:40:57179.名無しさんKLRIpそんなリスクの塊の様なやり方より営業店引き取りに割引を入れたらいいよまぁ公明党だもんな2025/09/18 05:55:52180.名無しさんViEP2>>1【政治】置き配普及へ「配達員が自由にオートロック解錠」は「事実無根」 国交相、SNSの懸念に反論https://talk.jp/boards/newsplus/17581640032025/09/19 14:15:33181.名無しさんKXbYU在宅しておけばいいだけ。いらんことするな2025/09/19 15:03:00182.名無しさん55L0C>>165警備員を置くから増税しまぁーす、と言いそうwww庶民が置き配すると移民に盗まれそうだ。コンビニ受取が可能ならそうした方が良い。2025/09/20 21:27:50
【家庭や職場にも人型ロボット!?】 中国の開発企業は45万社 日本が遅れを取るワケは… 「海外企業は製品を作ると『出してしまえ』と勢いがある」ニュース速報+5531077.82025/11/08 20:20:20
ヤマトや佐川は長年の顔見知りだったりするからオートロックの番号教えても良いんだが、問題はAmazonなんだよな。。
訴えられて潰れろ
犯罪者をマンション内に入れないのが目的なのに、配達員の格好して片っ端からピンポンすれば大抵は開けてくれる部屋に当たると思う。
いや、それはそれで問題で、
Amazonは完全に管理されてるから
客からのフィードバック等でクズは生き残れない。
マンションの暗証番号を知ってるクズ無職の出来上がり。
うちは指定できるときは
営業所止めだな
地方はそれで良いんだけどな
どうせヤマト佐川、ゆうパックの3択だし駐車場広いし
犯罪を引き起こすことするなよ。
無能反日寄生虫統一自由移民党さあ。
その地域の業者がターゲットに自分で荷物を送りつければ、
その情報を元に侵入し放題になるな
国交大臣は公明党だし何か怪しいよな?
結局、再配達になるので面倒。
配送業者関係なく指定できるぞ。使い方知らないだけで呆れる。
ほんとムカつく日本人野郎を苦しめる為なら無限にアイデア出すなこいつ等
一発目からPUDO送りとか認めたらええやん
それやると居所なくても荷物受け取れて犯罪の温床になるとか言いたいんやろけど
そう思うならオートロックなしのとこの住めよ。
オートロックありを選んでるのは、共用部分に知らない連中がウロウロしてるのは嫌だと感じるからだから。
それいうとマンション内の他の住人性善説もあるからなぁw
最近女性の後をつけてた男がオートロックマンションに入り込んでエレベーターで滅多刺して事件あったから共用部でも危ないやろ
ま、そこまでやっても後で捕まるから、そのリスクとの天秤かけての行動になるだろうけどな
住民以外の者が住民の許可を得ずに敷地内に自由に出入りするようになるわけだ
まぁ、常在戦場っすよ
オートロックだからという心の隙が出来る分、むしろ他のタイプの住宅より危ないかもな。
高いセキュリティーシステムを、便利さが必要だとセキュリティーレベルを意図して下げたわけか
なんかパスワードを付箋に書いてディスプレイに貼り付けているような面白さw
まさにこれよな
いにしえの郵政省職員(マジで正規の公務員)ならともかく、いまの末端の配達員だろ
どれだけ信用できるのよと
グルだろこれ
「外国労働者受入」「オートロック解除」あとは分るな・・・
それこそ、共連れで入られたら、意味なし。
なんで?
うちも戸建てだけど、戸建てはオートロックの壁がないので、これでそもそも同じ環境になったと思うんだけど
盗られたやつもAmazonに言えば返金か新しいの送ってる来るんだからめちゃええんやw.
うちは防犯カメラつけてるよ
盗んだら通報するからね
オートロックなんて簡単にスルー出来るから
防犯上オートロックがああれば大丈夫なんて思わない方がいい
まだカメラの方がある意味有効
一人親方だからな
防犯の意味がないよ
日本だけだろうな
珍〇?
報道してないだけかもよ
しかし、その辺りずぶの素人が本気出して調べようにも壁が高い
わざわざオートロック内に入る必要ないし、安全性が損なわれてオートロックの意味がないじゃん
置けるとこはいいけど、スペースなくて置けないとこあるよね
置いたとしても簡易的なやつだと足りないでしょ
前住んでたマンションは元々ついてたけど、5つしかないから結構埋まってて使えないこと多かった
これで貴族の居場所にアンタッチャブルに忍び込める
メリケン見ててわかるように移民には過剰な保護や金が投資されてるから大半は大丈夫だけど
国内に元々いて不遇マンは良からぬことを始めるだろうな教師や聖職者が盗撮だの性犯罪する時代だもの
思って行動しよう。エレベーターの乗り降りは
背後を確認する事!
緑地のとこを潰して作るとか
そのスペースもないとこは、諦めてくれ
リスクはあるだろが、宅配ドライバーに渡すのも公共事業者に渡しているのと大差ないだろ
それを逆手に取る公務員が今は一番ヤバい奴等なのだがwww
配達員の後ろを付けて侵入する犯罪者の話はよく聞くぞ
それよりは宅配ボックスか、最悪コンビニ受け取りにして貰うかか
食品激安、賞味期限来月まで
廃棄品を売ります
佐川の横ストライプのユニフォーム着てたらコミケ会場だろうと五輪だろうと万博だろうとどこでも入れる、みたいな話やなw
Amazonなど通販が流行る
↓
再配達がめんどう、コストがかかる
↓
置き配認めれば良くね?(政治汚職の匂い、佐川急便事件)
↓
宅配ボックス買うアルヨ(チャイナの匂い)
↓
国土交通省、宅配ボックスの開発費補助(政治汚職の匂い、佐川急便事件)
オートロックに防犯機能はない
まぁしゃーないんやないか
最新の防犯カメラマンションに設置したから盗んでも犯人解る
既に導入されてるシステムを共通化するって事だろ
決済システムもそうだけど日本て乱立するくせに操作がバラバラなのうぜーわ
配達員を公務員化するならいいんじゃね
Amazonだと初手PUDO選べないパターン多いんだよな
駅前やコンビニスーパーにPUDOの数増やして、そこの受け取りに誘導した方ががよっぽど配達員も楽になると思うんだが
ヤマトも制服の違う配達員はヤバいよ。
たまたま荷物を引き取りに来た男と、たまたまそこに居合わせた女が恋に落ちる。
こんなん無理だろ…
公務員を信用できると思ってるキチガイ
こいつ公務員なんじゃね?
地方民とか車通勤してる人はそれでいいだろうけど電車通勤だと帰りに寄れないし休みの日にわざわざ行きたくないよ…
この道筋は自民党が与えた
こいつらは外人が日本で犯罪しやすいように、しやすいようにしている
国土交通省は極悪人だらけだ
配達員の資格審査を法令化しないと
オートロックを素通りなんてとても許せないね
そんな職に資格審査とか無駄にコスト上げる主張はいらん
とんでもない事件が増えてくるよ。
商品が1個不足してた→配達員が首切られる→逆恨みによる侵入から事件
ありそうだろうw
国土交通の大臣はずっと親中の公明党。
国民から富を巻き上げて、中国に流すために一役買っている。
来年度から、交通ルールを変えて自転車運転者からも罰金を厳しく取るのも、このためだろう。
さすが公明党
忌み不明な基準値より強度が高いとか届出値より燃費が良すぎるとか
罰する意味が分からんでしょう
脳みそが足りない連中
レイプ事件を起こすのはいつも男
男の配達員は禁止した方がいいな
オートロックで一旦止めることで防犯カメラに顔が記録されるのよ
その他侵入されそうなところにカメラ付いてると思うし
ピンポンされても自動録画で不在時に誰が来たかわかる
なので住みやすい
クズ無職が出来上がったら犯罪に走りやすくなるからダメだろ
正面はしっかりしていても他の所は半ドアとか結構ある
対応マンションだけみたいだが認証配達員の出入りは全部記録されるっていうから一定の犯罪防止にはなるね
一階だからというのもあるかもしれないが、おそらく宅配ロッカーの操作が面倒だからだろうと思ってる
Uber eatsは宅配ボックスってわけにもいかんしな
給料貰ってるのに受け取り拒否とかありえんぞ
その設置費用補助でいいだろうに
セキュリティー下げてどうするんだよ
Amazonは弁償するから表沙汰にならないだけ
実際には置き配はかなり盗まれてるのが日本。
帽子を目深にかぶって裏手に廻ろうとしたり
監視カメラを棒で押して映らない様にずらそうとしたり
玄関錠のタイプを確かめてるのかスマホで撮影したり
窓から家の中を覗き込んだり
amazonとかでヤマトでも佐川でもない浮浪者みたいな
作業服来たオッサンってこう言うのがゴロゴロしてる
お前らも見える場所(威嚇用)と見えない場所に
監視カメラ付けてみマジで飛ぶから
半分くらいは強盗とか泥棒のタゲ探しだと思う
がどんどん増えて行くと思うわ
日本は社会主義じゃねえぞ糞自民官僚ども👹
そして否決してほしい
そんな反社みたいな奴にわざわざ個人情報晒すんだからアホだよね。不在客なんてわざわざ何度も足を運ばせて、ナビが無くても来れるくらい覚えてくれと言ってるようなもんだもんなw
管理人も24時間常駐してる訳じゃないからなぁ
受け取ったはいいが、今度は住人に渡すのがハードルになる
でも、ゲートだけじゃ意味ないよね
右派は目ざとく色んなもの見つけてくるよな
マンションは何だかんだ人の出入りあるから
つかそれ以前に受け取れねぇ奴が通販使うなよあほじゃねーの?
戸建てなら門とか二重扉とか多点カメラとか、勝手にできるが、マンションだと共有部分の改造は、個人ではできない。
それは、あなたの安い賃貸アパートです。今時のそれなりのマンションはエントランスから三重ロックです。
とはいうもののマンションじゃ侵入箇所は限られるわな
まさか天井や床を破って入ってくることはないし
あたりまえだ。外国人に、ほぼ無試験の外免渡したのは国交省。
外国人の重大事故やひき逃げだらけ。
各自で玄関を二重にするしかないわな。あとは小さな穴からエーテルガスで防御か…。
いや、運転免許は警察案件(遡れば国家公安委員会)じゃ?
>>147はその玄関を二重になんてマンションじゃ勝手に出来んわな、と言いたいんだろうけどな・・
できるよ。各住戸内(区分登記範囲)だったらな。廊下に扉をつけるとか。
玄関ドアより中にある、専有部分である室内の廊下ってことだな
管理人室の防犯カメラ見たことあるけどびっしりと撮影されてるけどな
ゲートが2段あればさらに良いかな
一つ目のゲートは宅配業者OK → 宅配ロッカー → 住民の許可必要なゲート
防犯カメラってぶっちゃけ、犯行の後で捕まえやすくするためのモノであってある意味「防犯」カメラじゃないのよね
後で警察に捕まるのは嫌だとかいう常識が通用しない無敵の人に対しては、無力
今は、そこまで考えとかなきゃいけない
ある程度までは抑止力になるけどガチには太刀打ちできないと無人販売で撮影されているのに窃盗を繰り返す奴を見て思いました
費用は住民負担で修繕費の取り崩しや共益費の負担ましなど難題だらけだよw
暗証番号で開場できるシステムは防犯上の危惧から管理組合で機能停止になっている。
外国人への猟銃所持許可と連動してそうだね。
話はそれからだ
いつまでも直さない大家をブッとばしてくれ国交省
アパートやマンションだと物を盗まれる可能性大なんだろうね
公明が国交大臣に居座りつずけてから、おかしなことばかり。
そういえばロボに玄関前まで宅配させてたな。あんなの普及するわけもなく。
宅配業者も映像みれるような形の防犯カメラとかデジタルIDとか顔認証とかぶちこんでくるのでは。
大手の宅配業者の統合通知システムとかつくれば、二度手間は防げるだろうとはおもっていたが
最近は使い捨て要員=バイトやら自営にまるなげで、この時点でセキュリティ確保できてないでしょ。
コロナ下において、宅配ボックスもなしの置き配という方法がなぜか許された不思議。
国民、バカにされてんだよ。荷物はゴミ新聞じゃねえんだから。
つーか宅配ボックス指定してんのに勝手に置き配していく奴なんなの
ヤバいよな。マンション住みのJK、JC、JSが移民に襲われる時代もすぐそこだ
昨日、公明党が以下発表。元ネタ>>1はニュースソースから広まってので、あくまで宅配BOXをマンション工事で普及させるための撒き餌・前振りだった可能性がある・・・
https://x.com/Hiro_NAKANO_/status/1967873814567739852
1/2の確率で鍵かかってない
一番最初の一歩目から完全に間違えてるのになんでそこ見ないで
偉そうなことごちゃごちゃほざいてんだ?
まぁ公明党だもんな
【政治】置き配普及へ「配達員が自由にオートロック解錠」は「事実無根」 国交相、SNSの懸念に反論
https://talk.jp/boards/newsplus/1758164003
警備員を置くから増税しまぁーす、と言いそうwww
庶民が置き配すると移民に盗まれそうだ。
コンビニ受取が可能ならそうした方が良い。