【大阪】ベビーカー落下「ボタン押した」 駐車場60代アルバイト最終更新 2025/09/10 18:441.SnowPig ★???大阪市北区の機械式立体駐車場で0歳女児が乗っていたベビーカーが落下、頭の骨を折る重傷を負った事故で、駐車場で働いていたアルバイトの60代男性が大阪府警の調べに「中に人がいる時にボタンを押した」と話していたことが10日、捜査関係者への取材で分かった。女児の母親(32)は「駐車後、(車が載っていた)台が突然動いた」と説明しており、府警が関連を調べている。府警によると、9日正午ごろ、母親が駐車場に車を止め、ベビーカーを降ろした際、「パレット」と呼ばれる車両を載せる台が何らかの理由で水平に約90度回転。その弾みで、パレットの下にあるくぼみにベビーカーが落ちたとみられる。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4c763f64f4ab7b810d2abe6ed40f508b20d206332025/09/10 12:27:0783コメント欄へ移動すべて|最新の50件34.名無しさんn4Hr5スマホのライトを使ってスマホを探した事が無い人だけが石を投げなさい2025/09/10 13:11:0035.名無しさんcvwMn>>32そーゆー台車あるよな2025/09/10 13:11:2136.名無しさんdjiwQ立体駐車場なんて毎年のように死亡事故起きてる自宅マンション駐車場で母親がボタン押して子供死亡てのもよくある事故2025/09/10 13:19:0837.名無しさん849NF操作盤とターンテーブルに距離があるおそらく車の右側にあったベビーカーは見えてなくて3歳児を後部座席左に座らせたのを確認したあと回しちゃったんじゃね2025/09/10 13:22:2538.名無しさん2UDW7今後は。対極に2名配置し同時にボタンを押して動作させる仕組みだな。厳重には厳重を重ねなければ。https://www.youtube.com/watch?v=c6bxYUbDWfY2025/09/10 13:25:0839.名無しさんQ9owU>>1あーあ、やっちまったな…2025/09/10 13:25:2640.名無しさんcHgfR人感センサとか距離センサって安価なのに、なぜ付けない国交省が義務化しろよ2025/09/10 13:26:0141.名無しさんZSdUvアンタッチャブル2025/09/10 13:27:3342.名無しさん849NF【立体駐車場でベビーカー転落】0歳女児が頭がい骨を折る 大阪市https://www.youtube.com/watch?v=9PKtVOzxc9s操作盤の近くにモニターのようなものはなくカメラはおそらくない遠めの位置から目視確認だと右側に死角ができる2025/09/10 13:32:0243.名無しさんCpjJh>ベビーカーが深さ30センチほどのくぼみに転落し、女の子は頭の骨を折る30センチでこうなるなら家の中でも起こりうるな2025/09/10 13:32:3344.名無しさんdjiwQ>>40センサーが誤作動したら責任問題になるから2025/09/10 13:32:5145.名無しさんcHgfR>>44センサが故障したらアラームが出るサブルーチュンを作ればいいだけけどなあヒューマンエラーは必ず起きることを前提に製作すべきだろハード系のエンジニアに、ソフトウェアの知識が無さすぎセンサの設置なんか低レベルの基礎的なプログラミングそれで人命が守れるんだから政府とか業界がちゃんと規制ガイドラインを設けるべき2025/09/10 13:41:3646.名無しさんcvwMnhttps://vt.tiktok.com/ZSDeQoCpA/2025/09/10 13:52:0347.名無しさんU3x0h>31横だけどそこまで盛大な失敗は無いが理解できるw2025/09/10 13:56:2848.名無しさんQ9owU>>16青いボタンを知ってるか戦闘開始2025/09/10 14:01:2149.名無しさんP0smC>>1> 「パレット」と呼ばれる車両を載せる台が何らかの理由で水平に約90度回転。そんなことあるん?2025/09/10 14:08:2550.名無しさんTyZJr>>19機械式立体駐車場も見たことない引きこもりは大変だなあ2025/09/10 14:09:2451.名無しさん4A6Ksとにかく、このジジイは頭がぼけてるじゃん2025/09/10 14:11:2252.名無しさんsQAqt機械式は係の人が出し入れしてくれる所が安心だよね2025/09/10 14:11:2653.名無しさんUEkLP>>50よく見ろそれはオレが言ったんじゃないぞ2025/09/10 14:11:3754.名無しさんZ5zKTそもそも立体駐車の中でベビーカーの上げ下ろし自体が禁止事項じゃね?2025/09/10 14:22:0355.名無しさんKijkeわざとということ?2025/09/10 14:31:1456.名無しさんaM4td慰謝料は 九千万 ですかね2025/09/10 14:34:4657.名無しさんH9bbiこれだから、日本は核兵器を持てない。2025/09/10 14:41:3158.名無しさんyZc4vオッサン、仕事してただけやろ。悪くない。2025/09/10 14:44:5959.名無しさんSxSOv中にいることを知っていて押したのか?故意にやったなら殺人未遂じゃね2025/09/10 14:47:5160.名無しさんG0Bcx押すなよ!絶対押すなよ!2025/09/10 14:48:2861.名無しさんU9EY2>>1最近の立体駐車場にはベビーカー落下ボタンが付いているのか2025/09/10 15:00:0562.名無しさんANAaT>>21これは難しいよな昔の立体駐車場みたいに係員が中に入れるシステムじゃないと防げないかもなただ鍵預けることになるから窃盗や紛失のリスクの問題もある性善説で成り立たなくなった日本では大手百貨店でもこの方法はやらなくなっているんだろうな2025/09/10 15:04:4563.名無しさんANAaT>>40誤作動が多いからだよ人感センサなんて風が吹いただけで誤作動するからな2025/09/10 15:07:0564.名無しさんMQvpn>>45オマイがハードウェアの知識がなさすぎなんだよだいたいこんな大型機器につけるセンサなんて感度鈍いくらいでないと成り立たない未だにリミットスイッチ多用されていたりもするんだぞもちろん物理的な動きをするものは動作回数や経年の縛りは大きくなるからなまあ装置自体がモーターにクラッチという原始的なやり方なんだろうなインバータ制御なら落ちなかったかもしれないな2025/09/10 15:13:5265.名無しさんvNGfA>>15あなるほど2025/09/10 15:16:3866.名無しさんvNGfA>>27よう韓国人2025/09/10 15:18:0467.名無しさん4m7kFわざとだな2025/09/10 15:22:3268.名無しさん96qXLタイミーかシェアフルのバイトだろ?2025/09/10 15:42:0269.名無しさん8NW2o小学校の建物に救助用のエレベーターがあって急遽のババアがエレベーターの中に入って給食を取り出してる時にエレベーターの上げ下げボタン押して上には参ります!とか下に参ります!とか遊んでたら給食ババアが助けて!と言ってたけど休憩時間の終わりのチャイムがなったから屋上までボタン押したら屋上の給食エレベーターのドアが閉まったままでババアは授業が始まっても助けて!とか言っててたw2025/09/10 16:09:0970.名無しさん9IU3m俺なら0歳は抱っこして安全なところまでいってから抱っこ紐だな。そもそも0歳なら首すら座っていない可能性すらあるが。2025/09/10 16:17:4971.名無しさんHzI8pボタンが問題じゃねぇ同乗者は先に降ろすんだろうが2025/09/10 16:18:5072.名無しさんmUK9J>>15で、どう解決してんの?2025/09/10 16:49:0073.名無しさん4Hzos>>70ベビーカーは首座ってからやそれまではどんなに暑くても抱っこだな2025/09/10 16:57:0974.名無しさんINPn8ボッシュートか2025/09/10 17:17:4375.名無しさんYa2JO>>72ドライバー以外が先に降りて待っていられないなら断ってるとこが多い2025/09/10 17:29:4176.名無しさんCvadqシャオリーでどうにかしろ2025/09/10 17:49:0877.名無しさんElyG2>>34…その手に持ってるライトなーに?🤣2025/09/10 18:00:5578.名無しさんElyG2>>44まさか…暴走…?!2025/09/10 18:02:4679.名無しさんc537yこれは高くつく2025/09/10 18:06:5180.名無しさんAJZiyバイト? 雇用者責任やな。2025/09/10 18:11:2881.名無しさん4K6Om60過ぎても働かないといけない世の中これからこういう事がもっと起こってくるぞ2025/09/10 18:12:3182.名無しさんAJZiy>>81今、年金受給は65歳からやで。2025/09/10 18:26:3783.名無しさん86KHuまあ、確かに反射型センサーは誤作動多いわな2025/09/10 18:44:24
【物議】パソコンを「有償譲渡会」で購入しようと考えています。3年保証+メモリ8GB+Celeron搭載のモデルが「3万円」だとお得でしょうか?ニュース速報+583011.52025/09/10 18:53:19
【自国民優先は当たり前】立憲民主党の原口一博衆院議員・野田代表の主張を否定 「日本人第一に政策を打つのは当然のことで差別でも何でもない、日本人ファーストと言ったから外国人が来なくなるなどもあり得ない」ニュース速報+741052.32025/09/10 18:53:36
女児の母親(32)は「駐車後、(車が載っていた)台が突然動いた」と説明しており、府警が関連を調べている。
府警によると、9日正午ごろ、母親が駐車場に車を止め、ベビーカーを降ろした際、「パレット」と呼ばれる車両を載せる台が何らかの理由で水平に約90度回転。
その弾みで、パレットの下にあるくぼみにベビーカーが落ちたとみられる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c763f64f4ab7b810d2abe6ed40f508b20d20633
そーゆー台車あるよな
自宅マンション駐車場で母親がボタン押して子供死亡てのもよくある事故
おそらく車の右側にあったベビーカーは見えてなくて
3歳児を後部座席左に座らせたのを確認したあと回しちゃったんじゃね
厳重には厳重を重ねなければ。
https://www.youtube.com/watch?v=c6bxYUbDWfY
あーあ、やっちまったな…
国交省が義務化しろよ
https://www.youtube.com/watch?v=9PKtVOzxc9s
操作盤の近くにモニターのようなものはなくカメラはおそらくない
遠めの位置から目視確認だと右側に死角ができる
30センチでこうなるなら家の中でも起こりうるな
センサーが誤作動したら責任問題になるから
センサが故障したらアラームが出るサブルーチュンを作ればいいだけけどなあ
ヒューマンエラーは必ず起きることを前提に製作すべきだろ
ハード系のエンジニアに、ソフトウェアの知識が無さすぎ
センサの設置なんか低レベルの基礎的なプログラミング
それで人命が守れるんだから政府とか業界がちゃんと規制ガイドラインを設けるべき
横だけど
そこまで盛大な失敗は無いが理解できるw
青いボタンを知ってるか
戦闘開始
> 「パレット」と呼ばれる車両を載せる台が何らかの理由で水平に約90度回転。
そんなことあるん?
機械式立体駐車場も見たことない引きこもりは大変だなあ
よく見ろ
それはオレが言ったんじゃないぞ
故意にやったなら殺人未遂じゃね
最近の立体駐車場にはベビーカー落下ボタンが付いているのか
これは難しいよな
昔の立体駐車場みたいに係員が中に入れるシステムじゃないと防げないかもな
ただ鍵預けることになるから
窃盗や紛失のリスクの問題もある
性善説で成り立たなくなった日本では
大手百貨店でもこの方法はやらなくなっているんだろうな
誤作動が多いからだよ
人感センサなんて風が吹いただけで誤作動するからな
オマイがハードウェアの知識がなさすぎなんだよ
だいたいこんな大型機器につけるセンサなんて感度鈍いくらいでないと成り立たない
未だにリミットスイッチ多用されていたりもするんだぞ
もちろん物理的な動きをするものは動作回数や経年の縛りは大きくなるからな
まあ装置自体がモーターにクラッチという原始的なやり方なんだろうな
インバータ制御なら落ちなかったかもしれないな
あなるほど
よう韓国人
急遽のババアがエレベーターの中に入って給食を取り出してる時に
エレベーターの上げ下げボタン押して上には参ります!とか下に参ります!とか遊んでたら給食ババアが助けて!と言ってたけど
休憩時間の終わりのチャイムがなったから屋上までボタン押したら屋上の給食エレベーターのドアが閉まったままでババアは授業が始まっても助けて!とか言っててたw
同乗者は先に降ろすんだろうが
で、どう解決してんの?
ベビーカーは首座ってからや
それまではどんなに暑くても抱っこだな
ドライバー以外が先に降りて待っていられないなら断ってるとこが多い
…その手に持ってるライトなーに?🤣
まさか…暴走…?!
バイト? 雇用者責任やな。
これからこういう事がもっと起こってくるぞ
今、年金受給は65歳からやで。