【大阪】ベビーカー落下「ボタン押した」 駐車場60代アルバイト最終更新 2025/09/10 15:421.SnowPig ★???大阪市北区の機械式立体駐車場で0歳女児が乗っていたベビーカーが落下、頭の骨を折る重傷を負った事故で、駐車場で働いていたアルバイトの60代男性が大阪府警の調べに「中に人がいる時にボタンを押した」と話していたことが10日、捜査関係者への取材で分かった。女児の母親(32)は「駐車後、(車が載っていた)台が突然動いた」と説明しており、府警が関連を調べている。府警によると、9日正午ごろ、母親が駐車場に車を止め、ベビーカーを降ろした際、「パレット」と呼ばれる車両を載せる台が何らかの理由で水平に約90度回転。その弾みで、パレットの下にあるくぼみにベビーカーが落ちたとみられる。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4c763f64f4ab7b810d2abe6ed40f508b20d206332025/09/10 12:27:0768コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんR0OEwボタン押しちゃったのか2025/09/10 12:27:573.名無しさんRXQYYボタンがあったら押したくなるよね2025/09/10 12:29:534.名無しさんAEgOBじじい何やってんだよ2025/09/10 12:31:595.名無しさんOBeiP押すなよ、押すなよ!2025/09/10 12:33:526.名無しさん1RNsBぼ、ボタン?押したよ!2025/09/10 12:37:237.名無しさん14lpi楽なバイトだったのにクビだな2025/09/10 12:37:298.名無しさんZJfOnヨシッ!2025/09/10 12:42:099.名無しさんyFnVMポチっとな2025/09/10 12:43:5610.名無しさんk6FBkポチッとな2025/09/10 12:44:0711.名無しさん01IIp立体駐車場は危ないよな。2025/09/10 12:44:4712.名無しさんUEkLP僕、アルバイトォォ!!2025/09/10 12:47:4913.名無しさんRbjVA業務上過失傷害2025/09/10 12:50:1414.名無しさんfCOkEこれわざと?2025/09/10 12:51:1415.名無しさんg3xFPこれがあるから基本的にドライバー以外は先に降りなければいけないルールになってる。親が一人で赤子の場合どうすんだ問題が元々指摘されてたのだがな2025/09/10 12:52:3616.名無しさんpyXd8赤いボタンを知ってるか2025/09/10 12:52:4317.名無しさんfCOkE人がいるのにシャッター閉めて閉じ込めて台を上に上げるとかマジで殺人未遂だと思う2025/09/10 12:53:1618.名無しさん2UDW7暑かったし、もたもたたれたし。バイト代安っすいし。やっつけで、気が入らずにやってたか。プロシージャー設定して車掌や駅員のように指差し確認。と、さらに機械的安全装置。ムーーーリーーーーーー。2025/09/10 12:55:0819.名無しさんUEkLP>>17>人がいるのにシャッター閉めて閉じ込めてレイプするつもりだったのか、なるほどなぁ2025/09/10 12:56:3920.名無しさんTdA6Wパスワードを入れて2人で同時にキーを回さないと動かない仕組みにしとけ2025/09/10 12:58:4221.名無しさんClomzシステムとして、ポカ避け、無いのかよ2025/09/10 12:59:3622.名無しさんeNAVr業務上過失致死傷2025/09/10 13:00:0723.名無しさんn4Hr5夏場の労働階級は意識朦朧としてて(フェーズ理論で言う所のステージ1)もはや人間頼みのダブルチェックだの指差呼称だのは機能してない機械的なインタロックをゴリゴリに掛ける事でしか事故は無くならないよ2025/09/10 13:00:2924.名無しさんwwUZ6人がまだ居るのに作動するのがおかしいよな2025/09/10 13:01:2125.名無しさんn4Hr5何が悪いかと言われると監視カメラ付けて動きが有ったら緊急停止掛ける様にしてない装置が悪いとしか言い様が無い職人技(笑)とかプロ意識(笑)(笑)なんざ酷暑の前ではゴミよw2025/09/10 13:03:0026.名無しさん2UDW7>>20それ、いちいち首からぶら下げてる暗号カードを割って。照合して。ロック解除されたキーボックスから2個キー取り出して、首からぶら下げて。目標座標確認して・・・・・。めっちゃ。手間かかると思う。2025/09/10 13:05:4727.名無しさん1lmrf60代でアルバイトしないといけない国に誰がした2025/09/10 13:06:0928.名無しさんcvwMn女がトロトロやっててイラッとしたんだろうな2025/09/10 13:07:1329.名無しさんfCOkE>>25目の前に人がいるのは流石にわかるだろそんな事想定してねえよ2025/09/10 13:07:1430.名無しさんZkhek>>27国の問題じゃない俺もう50代でFIREしてる2025/09/10 13:08:2331.名無しさんn4Hr5>>29そう言えばこの前三菱の工場の自販機の前でチンポ出して小便しようとしたオッサンが居たジュース買って隣の便所で小便しようと思って順番を間違えたらしい人間ってこんなもんでしょw2025/09/10 13:09:5332.名無しさんZkhekベビーカーにも問題あるんだぜハンドル握った時だけ動くように義務付けしないと永遠にポチョムキン2025/09/10 13:10:2233.名無しさんNkzdxボタンがあれば押したくなるのが人間よ2025/09/10 13:10:2634.名無しさんn4Hr5スマホのライトを使ってスマホを探した事が無い人だけが石を投げなさい2025/09/10 13:11:0035.名無しさんcvwMn>>32そーゆー台車あるよな2025/09/10 13:11:2136.名無しさんdjiwQ立体駐車場なんて毎年のように死亡事故起きてる自宅マンション駐車場で母親がボタン押して子供死亡てのもよくある事故2025/09/10 13:19:0837.名無しさん849NF操作盤とターンテーブルに距離があるおそらく車の右側にあったベビーカーは見えてなくて3歳児を後部座席左に座らせたのを確認したあと回しちゃったんじゃね2025/09/10 13:22:2538.名無しさん2UDW7今後は。対極に2名配置し同時にボタンを押して動作させる仕組みだな。厳重には厳重を重ねなければ。https://www.youtube.com/watch?v=c6bxYUbDWfY2025/09/10 13:25:0839.名無しさんQ9owU>>1あーあ、やっちまったな…2025/09/10 13:25:2640.名無しさんcHgfR人感センサとか距離センサって安価なのに、なぜ付けない国交省が義務化しろよ2025/09/10 13:26:0141.名無しさんZSdUvアンタッチャブル2025/09/10 13:27:3342.名無しさん849NF【立体駐車場でベビーカー転落】0歳女児が頭がい骨を折る 大阪市https://www.youtube.com/watch?v=9PKtVOzxc9s操作盤の近くにモニターのようなものはなくカメラはおそらくない遠めの位置から目視確認だと右側に死角ができる2025/09/10 13:32:0243.名無しさんCpjJh>ベビーカーが深さ30センチほどのくぼみに転落し、女の子は頭の骨を折る30センチでこうなるなら家の中でも起こりうるな2025/09/10 13:32:3344.名無しさんdjiwQ>>40センサーが誤作動したら責任問題になるから2025/09/10 13:32:5145.名無しさんcHgfR>>44センサが故障したらアラームが出るサブルーチュンを作ればいいだけけどなあヒューマンエラーは必ず起きることを前提に製作すべきだろハード系のエンジニアに、ソフトウェアの知識が無さすぎセンサの設置なんか低レベルの基礎的なプログラミングそれで人命が守れるんだから政府とか業界がちゃんと規制ガイドラインを設けるべき2025/09/10 13:41:3646.名無しさんcvwMnhttps://vt.tiktok.com/ZSDeQoCpA/2025/09/10 13:52:0347.名無しさんU3x0h>31横だけどそこまで盛大な失敗は無いが理解できるw2025/09/10 13:56:2848.名無しさんQ9owU>>16青いボタンを知ってるか戦闘開始2025/09/10 14:01:2149.名無しさんP0smC>>1> 「パレット」と呼ばれる車両を載せる台が何らかの理由で水平に約90度回転。そんなことあるん?2025/09/10 14:08:2550.名無しさんTyZJr>>19機械式立体駐車場も見たことない引きこもりは大変だなあ2025/09/10 14:09:2451.名無しさん4A6Ksとにかく、このジジイは頭がぼけてるじゃん2025/09/10 14:11:2252.名無しさんsQAqt機械式は係の人が出し入れしてくれる所が安心だよね2025/09/10 14:11:2653.名無しさんUEkLP>>50よく見ろそれはオレが言ったんじゃないぞ2025/09/10 14:11:3754.名無しさんZ5zKTそもそも立体駐車の中でベビーカーの上げ下ろし自体が禁止事項じゃね?2025/09/10 14:22:0355.名無しさんKijkeわざとということ?2025/09/10 14:31:1456.名無しさんaM4td慰謝料は 九千万 ですかね2025/09/10 14:34:4657.名無しさんH9bbiこれだから、日本は核兵器を持てない。2025/09/10 14:41:3158.名無しさんyZc4vオッサン、仕事してただけやろ。悪くない。2025/09/10 14:44:5959.名無しさんSxSOv中にいることを知っていて押したのか?故意にやったなら殺人未遂じゃね2025/09/10 14:47:5160.名無しさんG0Bcx押すなよ!絶対押すなよ!2025/09/10 14:48:2861.名無しさんU9EY2>>1最近の立体駐車場にはベビーカー落下ボタンが付いているのか2025/09/10 15:00:0562.名無しさんANAaT>>21これは難しいよな昔の立体駐車場みたいに係員が中に入れるシステムじゃないと防げないかもなただ鍵預けることになるから窃盗や紛失のリスクの問題もある性善説で成り立たなくなった日本では大手百貨店でもこの方法はやらなくなっているんだろうな2025/09/10 15:04:4563.名無しさんANAaT>>40誤作動が多いからだよ人感センサなんて風が吹いただけで誤作動するからな2025/09/10 15:07:0564.名無しさんMQvpn>>45オマイがハードウェアの知識がなさすぎなんだよだいたいこんな大型機器につけるセンサなんて感度鈍いくらいでないと成り立たない未だにリミットスイッチ多用されていたりもするんだぞもちろん物理的な動きをするものは動作回数や経年の縛りは大きくなるからなまあ装置自体がモーターにクラッチという原始的なやり方なんだろうなインバータ制御なら落ちなかったかもしれないな2025/09/10 15:13:5265.名無しさんvNGfA>>15あなるほど2025/09/10 15:16:3866.名無しさんvNGfA>>27よう韓国人2025/09/10 15:18:0467.名無しさん4m7kFわざとだな2025/09/10 15:22:3268.名無しさん96qXLタイミーかシェアフルのバイトだろ?2025/09/10 15:42:02
女児の母親(32)は「駐車後、(車が載っていた)台が突然動いた」と説明しており、府警が関連を調べている。
府警によると、9日正午ごろ、母親が駐車場に車を止め、ベビーカーを降ろした際、「パレット」と呼ばれる車両を載せる台が何らかの理由で水平に約90度回転。
その弾みで、パレットの下にあるくぼみにベビーカーが落ちたとみられる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c763f64f4ab7b810d2abe6ed40f508b20d20633
押したよ!
親が一人で赤子の場合どうすんだ問題が元々指摘されてたのだがな
バイト代安っすいし。
やっつけで、気が入らずにやってたか。
プロシージャー設定して車掌や駅員のように指差し確認。
と、さらに機械的安全装置。
ムーーーリーーーーーー。
>人がいるのにシャッター閉めて閉じ込めて
レイプするつもりだったのか、なるほどなぁ
もはや人間頼みのダブルチェックだの指差呼称だのは機能してない
機械的なインタロックをゴリゴリに掛ける事でしか事故は無くならないよ
掛ける様にしてない装置が悪いとしか言い様が無い
職人技(笑)とかプロ意識(笑)(笑)なんざ酷暑の前ではゴミよw
それ、いちいち首からぶら下げてる暗号カードを割って。
照合して。
ロック解除されたキーボックスから2個キー取り出して、首からぶら下げて。
目標座標確認して・・・・・。
めっちゃ。手間かかると思う。
目の前に人がいるのは流石にわかるだろ
そんな事想定してねえよ
国の問題じゃない
俺もう50代でFIREしてる
そう言えばこの前三菱の工場の自販機の前でチンポ出して
小便しようとしたオッサンが居た
ジュース買って隣の便所で小便しようと思って順番を間違えたらしい
人間ってこんなもんでしょw
ハンドル握った時だけ動くように義務付けしないと
永遠にポチョムキン
そーゆー台車あるよな
自宅マンション駐車場で母親がボタン押して子供死亡てのもよくある事故
おそらく車の右側にあったベビーカーは見えてなくて
3歳児を後部座席左に座らせたのを確認したあと回しちゃったんじゃね
厳重には厳重を重ねなければ。
https://www.youtube.com/watch?v=c6bxYUbDWfY
あーあ、やっちまったな…
国交省が義務化しろよ
https://www.youtube.com/watch?v=9PKtVOzxc9s
操作盤の近くにモニターのようなものはなくカメラはおそらくない
遠めの位置から目視確認だと右側に死角ができる
30センチでこうなるなら家の中でも起こりうるな
センサーが誤作動したら責任問題になるから
センサが故障したらアラームが出るサブルーチュンを作ればいいだけけどなあ
ヒューマンエラーは必ず起きることを前提に製作すべきだろ
ハード系のエンジニアに、ソフトウェアの知識が無さすぎ
センサの設置なんか低レベルの基礎的なプログラミング
それで人命が守れるんだから政府とか業界がちゃんと規制ガイドラインを設けるべき
横だけど
そこまで盛大な失敗は無いが理解できるw
青いボタンを知ってるか
戦闘開始
> 「パレット」と呼ばれる車両を載せる台が何らかの理由で水平に約90度回転。
そんなことあるん?
機械式立体駐車場も見たことない引きこもりは大変だなあ
よく見ろ
それはオレが言ったんじゃないぞ
故意にやったなら殺人未遂じゃね
最近の立体駐車場にはベビーカー落下ボタンが付いているのか
これは難しいよな
昔の立体駐車場みたいに係員が中に入れるシステムじゃないと防げないかもな
ただ鍵預けることになるから
窃盗や紛失のリスクの問題もある
性善説で成り立たなくなった日本では
大手百貨店でもこの方法はやらなくなっているんだろうな
誤作動が多いからだよ
人感センサなんて風が吹いただけで誤作動するからな
オマイがハードウェアの知識がなさすぎなんだよ
だいたいこんな大型機器につけるセンサなんて感度鈍いくらいでないと成り立たない
未だにリミットスイッチ多用されていたりもするんだぞ
もちろん物理的な動きをするものは動作回数や経年の縛りは大きくなるからな
まあ装置自体がモーターにクラッチという原始的なやり方なんだろうな
インバータ制御なら落ちなかったかもしれないな
あなるほど
よう韓国人