【話題】「地方は娯楽がない」という嘆きに都会民から「こっちもやることないよ」の声最終更新 2025/09/09 12:531.夢みた土鍋 ★???先日、ガールズちゃんねるに「地方は娯楽がなくて退屈」なるトピックがあがっていた。トピ主は生まれてこの方、地方都市在住。せっかくの休みだって出掛けたい場所がないと嘆いている。「都会のように大きなライブや舞台などのエンタメがないし、買い物や食事など行く場所は限られているのでもう飽きています。結局、家事、寝る、食べる、ネットで一日が終わります」このように書き込んでいた。トピック自体も8月23日土曜日の朝っぱらに立てたもの。マジで何もすることがないという話だが、どうも誇張、間違いではなさそうだ……。田舎ってのは実際に住んでる人なら分かるけど、大抵は今後ろくに発展なんかせず、むしろ尻すぼみ的に寂れていくばかり。映画館が潰れ、商店街が潰れ、大手スーパーすら撤退し、バスの本数もろくにないというような事態が、地方あるあるだし、これらは今後さらに加速していく。人がいなくなってるんだもん。しょうがないね。で、人がいない場所にはトレンドもアクティビティも不足するのは自然なこと。自然を相手にするレジャー、あるいはパチンコぐらいしか娯楽を提示していない地域というのは実はそう珍しい話じゃない。僕は定期的に関東に遊びに行くけど、やっぱ上野あたりで降りるとすぐそばの美術館の魅力的な展示をPRするチラシなんかすぐ目に入るが「ああ、こういうのがうちの近所にあったらなぁ」と思っちゃうよね。田舎の美術館なんて収蔵品マジで変動がないし、定期的な展示イベントはあれど、やっぱり都市部に比べるとその規模たるや……。舞台やライブとかは興味がないのでどうでもいいけど、そういうのが好きな人には痛手だよね、田舎暮らしって。さて、このトピックへの反応を色々と読んでみると、面白い謙遜の傾向に気付く。意外にも都市部在住の人たちからの書き込みの中に「いや、うちらもやることないんだよ」という声を見ることができたのだ。「東京だけど仕事、育児、家事、寝る、食べる、ネットで一日が終わる」「渋谷にいるけど土日は人が多くて出ない」「東京都心に住んでるけど、私はインドアなのと人混みが嫌でそうだよ 仕事以外は引きこもって、ネット、Netflix、YouTubeで1日過ごしてる」こんな感じで。でもね。これは地方に暮らす人にとっては全く何の足しにもならない回答とも言える。うちら田舎者は、家のすぐ近くに映画館なりディズニーなり東京ドームがあったら嬉しいのにね、という話をしているの。数分おきに電車が来るとありがたいね、という話もしているし、田んぼや畑以外に目を引くロケーションがあると嬉しいなって話をしているわけで。色々と娯楽の選択肢が数多くある中で、あえて何もしないとか、仕事で疲れてて家にいるだけ、という話なんか聞きたくないの。「行こうと思えば行ける」が現実的な土地に住むということは、とても素晴らしく、恵まれていることなのだ。詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29522766/2025/09/09 07:08:29397コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん28cfq趣味外人叩きが増加中!2025/09/09 07:11:123.名無しさんc23dg娯楽って何よラウンド1的な事?それは都会人も行かないよ2025/09/09 07:11:214.名無しさんyJZbu娯楽は上級専用奴隷は奴隷らしく黙って上級に貢いで投票しておけそれは田舎も都会も変わらない、ってか2025/09/09 07:13:125.名無しさんuYuUWキャンプし放題じゃん2025/09/09 07:13:416.名無しさんXNqGL>>1貧乏だから娯楽をやれないのです自民党と経団連が、日本人の賃金上昇をストップしているからです悪のグローバリストたち2025/09/09 07:15:117.名無しさんogikV地域格差は確実にある都市部に住んでいる奴は地方に一年住んでみろ2025/09/09 07:17:248.名無しさんs51Vvどこにいるかじゃない何をするかだ2025/09/09 07:17:449.名無しさんOXrp9東京なんて金ないと面白くないだろ2025/09/09 07:20:3010.名無しさんXNqGL今の日本は40年前と比較して、かなり娯楽業減ったよね24時間営業の店が減る居酒屋が減るラブホテルが減る屋内スキー場が無くなるサーファーが減るクラブが減る車やバイク趣味が減る大幅に自動車の車種が減る大幅にバイクの車種が減る昔は高校生でもバイトすれば行けた国内海外旅行に行けなくなる2025/09/09 07:20:3711.名無しさんsuZD8田舎だと光回線でも1Gがせいぜい。2025/09/09 07:21:2512.名無しさんJpE05やる事がないんじゃなくてお前がやりたい事がないんだよ2025/09/09 07:23:1913.名無しさんZb92Dいつの世も娯楽は金と女でしょ これは都会も田舎も関係ない2025/09/09 07:23:2314.名無しさんsf2g2隣の芝生は青い感じかな?w2025/09/09 07:23:2815.名無しさんGKaKh選択肢があってやらないのと最初から選択肢がないのじゃ雲泥2025/09/09 07:25:2216.名無しさんe5WFtサーフィンとキャンプ趣味なら一年中楽しく暮らせる所に住んでるわなお、インドア派な模様2025/09/09 07:25:2617.名無しさん927Cvスマホの電波探すンだろ…((((゜д゜;))))馬鹿じゃん2025/09/09 07:26:5818.名無しさんDstk9爆音でギター弾けるのがいいよ田舎は2025/09/09 07:28:0919.名無しさんsFdYV娯楽はあっても金がねンだわ2025/09/09 07:28:1420.名無しさんogikV>>15ほんこれ2025/09/09 07:28:3321.名無しさんYWLa6都会はなんでも金かかるからなあ貧乏人にとっては暮らしにくい2025/09/09 07:29:2722.名無しさんhdVFx都会に住んでるアホは金持ってないからな2025/09/09 07:29:2923.名無しさんoxWSJ田舎なら釣りとかあるだろ2025/09/09 07:30:4124.名無しさんsbITU>>1結局瞬間的に楽しめても持続しないから綺麗な星空だって10分眺めたらもういいだろみんなただ魔法かけられてて、情報を食いたい会ってみたい食べてみたいって思い込まされてるけど実際はそこまでの価値はないすごく価値の高い者だとすごく楽しい場所だと金と組織力で思い込ませているだけ流行りに乗らないといじめられるから流れに乗らないとハブられるからみんなね、無知な人間を騙してんのよ子供まで巻き込んで稼ぎに利用してる2025/09/09 07:34:0725.名無しさんhdVFx金もないのに都会に住んでるヤツは知恵遅れだろ2025/09/09 07:35:0926.名無しさんsFdYV>>21かといって、田舎の生活は金が掛かる車必須、電気、ガス、水道、の料金が高いしかも、都会より仕事の選択肢が少なく給料は安いさらに、草刈り、雪かき、消防団など、金にならない仕事が増える貧乏人にとっては暮らしにくい2025/09/09 07:35:1127.名無しさんp5QeD田舎は遊ぶとこないって言う人結構いるがとっとと都会に行けばいいのにとしか思わない遊び場がなくても平気な人が田舎に住んでるんだと思うけどかくいう私がそうであるクラブとか劇場とかライブとかは別に興味ないんだよね2025/09/09 07:35:4428.名無しさん0wTOAhttps://www.youtube.com/watch?v=ttLFx71HuVA娯楽の集合体っていえばコレか ∧∧ 象がちょうおもろいw ( =゚-゚) .(∩∩)2025/09/09 07:37:3629.名無しさんQT6oe娯楽施設に行くまでの時間は都市も田舎もたいして変わらない2025/09/09 07:39:4630.名無しさんveV6Gnkkホールとないから、地方はnhk受信料半額にしてほしいわ不公平より差別だよね2025/09/09 07:42:3031.名無しさんveV6G電車無いのに、税金とられるから、地方は電車見舞金欲しいわ2025/09/09 07:43:2032.名無しさん8Bfmd戦前戦後は娯楽ないからセクスばかりして現在、老害が大増殖2025/09/09 07:43:4633.名無しさんIG0uu正直可愛い子とならなにやっても楽しく感じるわ2025/09/09 07:46:3734.名無しさんLFbhK草むしりでもしとけや2025/09/09 07:49:0635.名無しさんWDuiG田舎のベイブパーティー一度行ってみたかった2025/09/09 07:49:3036.名無しさんNRc5d都市部でもボーリング場や映画館もそんな数ないし1番多い娯楽ってカラオケか?金無いしみんな外出せずにスマホポチポチしてるんじゃない?2025/09/09 07:52:0237.名無しさんS4Kftイベントや展覧会なんかは都心の方が多いわな2025/09/09 07:54:2738.名無しさん40Wy7今なんでも高いからなあ2025/09/09 07:55:1039.名無しさんFHV3v地方と都会の差は風俗の充実度2025/09/09 07:55:2040.名無しさんsFdYVそもそも都会に住んでいる人は、遊ぶために住んでいるのではなく、仕事するために住んでいる2025/09/09 07:56:1341.名無しさん40Wy7遊ぶ場あっても高くて行けない2025/09/09 07:56:2842.名無しさん40Wy7>>40地方には仕事もないけどな2025/09/09 07:56:5943.名無しさんRL1w1風俗産業に関して言えば、地方と都会は圧倒的な差がある。地方民が遠出してやってくる。やはり東京は選択肢が多いよ2025/09/09 07:57:1044.名無しさんFDzLy田舎なら塗装ブース専用部屋でガンプラ作れる2025/09/09 07:59:5345.名無しさんMnDbC>>39福岡札幌のが充実してるぞ2025/09/09 08:00:3946.名無しさんLjqsH都会の人混み 肩がぶつかって ひとりぼっち果てない草原 風がビュビュンと ひとりぼっち2025/09/09 08:00:4347.名無しさんacatI>>37半日かけて行って帰るとかコスパ悪い都会は仕事終わりに行けるからな2025/09/09 08:01:5948.名無しさんmCbHL金ないとやる事ないと思うわ2025/09/09 08:02:2449.名無しさんzgVHJ想像力のない人間は何事も楽しめない~ゲーテ~2025/09/09 08:03:1250.名無しさんLRCoo最寄り駅に騒音、治安外国人が色々とうるさいから、電車や車で少し行ったとこにあるのが理想。2025/09/09 08:03:1351.名無しさんbkTgl>>47出張で都会のイベント行けるのはでかいなお、企業展覧会とかそういうイベントやけど2025/09/09 08:04:1252.名無しさんGF1GY>>50そういうところは今度は生活保護組が居座るから同じだよ。地方が「街の活性化のために駅前再開発だ」ってやるけど再開発が完了したら集まってくるのはスケボーができるようになったと喜ぶ若い人と駅前で一日中時間がつぶせると、駅前広場のベンチで飲酒しながら飲食してゴミをまきまくる生活保護の人たちそんなもんよ。2025/09/09 08:05:2953.名無しさんIgsgf>>8いいこと言う2025/09/09 08:05:5254.名無しさんRL1w1娯楽の質に関しても、都会がやはり他を圧倒している。たとえば映画のIMAXレーザー/GTテクノロジーが体験できるのは東京の池袋と大阪の大阪万博公園のところだけ。食事にしても、東京にしかない名店は無数にある。価値あるサービスや体験を求めるなら東京しかないです。本当です2025/09/09 08:06:2055.名無しさん1TqJZ街は有料娯楽、田舎は無料娯楽2025/09/09 08:06:3256.名無しさん40Wy7演劇なんかは都会じゃないと話にならんからな2025/09/09 08:07:0457.名無しさんY6gYzむしろアウトドア、ゴルフ、イオンモール、田舎の方がなんでもあるじゃないか2025/09/09 08:08:3258.名無しさんYqTue地方の場合死んだ街のように人間が無だからなその時点で耐えられないわ2025/09/09 08:08:3459.名無しさんsbITUあたしは芸術は詐欺ビジネスの代表格だと思ってるから2025/09/09 08:10:2760.名無しさんOS5h4どこにいてもネットあれば同じだろ2025/09/09 08:11:3761.名無しさんomeicその土地ならではの娯楽があると思うんだけどね。楽しめる人はどこにいても楽しめるし、楽しめない人はどこにいても愚痴ばかりで楽しめないってことだよ。2025/09/09 08:12:1362.名無しさんRL1w1東京って、日本で一番若い女の子が集まる場所だから、原宿とか新宿とか行くと、あまりに若い女の子だらけでめまいがする。いまだと新大久保は圧倒的に女の子ばかり。こういう情景は、東京しかない2025/09/09 08:12:3663.名無しさんbkTgl>>58虫捕りしたりええがなこれからはトンボ捕りで楽しむやで2025/09/09 08:12:4664.名無しさん5qcyv旅ほど楽しい娯楽はないと思うけど1人旅の出来ない小心者は何してもダメだグループじゃないと行けない小心者は一期一会の機会を手放している2025/09/09 08:14:5265.名無しさんt8drX>>58場所によっては、映画の「変な家」の作中よ中の主人公達が本家の田舎に行くシーンがあるだろ?村人達が余所者が侵入して来たって皆が振り返るシーンあるだろ?あのシーンそのものだからなwwカルト宗教並に気持ち悪い奴らばかりよ2025/09/09 08:15:2766.名無しさんvX76N川行け川。キャンプやれキャンプ2025/09/09 08:15:3067.名無しさんt8drX作中の中の2025/09/09 08:15:4168.名無しさんt8drXさすがにあの映画の中のような事は100%行われては居ないが...雰囲気はまんまあれよw2025/09/09 08:16:3869.名無しさん0tVRh>>63ある程度の利便性求めるとトンボも昔話だけどな2025/09/09 08:17:3470.名無しさんJcY8c>>59理解できない物は詐欺かこういう奴の趣味を聞いてみたいね2025/09/09 08:18:0371.名無しさんlXS88>>65クソ田舎に行って散歩とかしてると「どこから来たのか?アナタのお父さん誰?」とか普通に聞いて来るからな(笑)ヤバイよアイツラわ(笑)2025/09/09 08:19:2172.名無しさんlXS88なぜ親の名前を言わなあかんねん(笑)2025/09/09 08:19:5573.名無しさんsbITU>>70『理解してる気になってる』そういう衒学者がキモいのよ2025/09/09 08:21:2474.名無しさんJcY8cどうせアニメとかゲームなんだろうけどな2025/09/09 08:21:2575.名無しさん43bHh今は地方でも言うほどご近所付き合いとか無いし、よっぽどこだわりの強い仕事や趣味でも無い限り気楽なもんよネット環境様々だわ2025/09/09 08:21:3776.名無しさんjZztv>>62https://www.youtube.com/watch?v=yqi9DIMGKZUhttps://www.youtube.com/watch?v=leeZ63ui4M4https://www.youtube.com/watch?v=VmUsA4-puYM昔は別にそうでもなかった今はアニメ見てスマホやってるほうがいいんだろ廃墟寸前だったスキー場は外人に助けられた ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/09/09 08:21:3877.名無しさんlXS88>>65車で本家のある村に入った瞬間にカルト並の胡散臭い村人共が振り返るシーンか(笑)散歩しててもあんな感じで皆振り返って来るぞ(笑)YouTubeで撮影しようかと思ったわ(笑)2025/09/09 08:21:4678.名無しさんYf9D0結局金がねえと目の前のネズミとかドームとか通り過ぎるだけだからな居場所の部屋がクソ狭いだけっていう罰ゲーム2025/09/09 08:22:3279.名無しさんRlFxR>>1ないものねだり隣の芝生2025/09/09 08:23:0580.名無しさんlXS88>>75糞田舎の闇を知らない人間はそういうらしい(笑)2025/09/09 08:23:2381.名無しさんisa6r自分の無趣味まで環境のせいにするゴミ2025/09/09 08:23:2582.名無しさんWIDgA私は散歩が趣味です。でも私は変態です。散歩に行く時は必ず女性用ショーツを穿き、アナルにプラグを挿入した状態で街を歩くのがとても気持ち良くて病みつきになり、かれこれ6年前くらいから続けています。2025/09/09 08:23:4583.名無しさんsbITU聞かされた話を、逸話を鵜呑みにしてうおおおおおおおおお!(脳汁ぷしゃああああ)バカじゃないの。カルト宗教と同じよ2025/09/09 08:23:5684.名無しさんqnHen趣味PCが最強2025/09/09 08:24:0185.名無しさんtfBEDお金うんぬんだけじゃなく 生活パターン別にバブルになっても昔みたいにはならないと思う ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/09/09 08:24:4686.名無しさんtTlsAやることなんかどこでも同じだろ飯食うか酒飲むかくらいしかない 都会と山だと気分が変わるのはキャンプなどでわかりきったこと2025/09/09 08:25:4487.名無しさんJcY8c>>73理解した気になっている理解しているこの違いをどこで判断しているんだい?君の趣味は?2025/09/09 08:27:0388.名無しさんMvCJp家事、寝る、食べる、ネットおまえらじゃん笑笑2025/09/09 08:28:4489.名無しさんXle7U>>1美術館が近所にある場所に住みたいならフランスのルーブル美術館の近くに住めばいいんじゃね?大英美術館とかメトロポリタンとかは?上野美術館なんぞ鼻糞レベルだろ実際は芸術鑑賞とかどうでもよく東京上げの口実で美術館利用してるだけだろう?2025/09/09 08:30:2290.名無しさん6P54l>>1これって作文じゃね?東京に生まれ育ってると人が多いのが当たり前だから人込みと意識しないだってこれが通常だからなあ人が少ないほうが違和感だわ人混みが嫌いって人が少ないことを知ってる奴の感想だろうな2025/09/09 08:30:2291.名無しさんtTlsA田舎の人ってあんまりアウトドアしないからな俺の親戚なんか自然がすごく有名なとこに住んでるけど近所の人も含め自然に興味ない2025/09/09 08:30:4492.名無しさんJKfOV>>4だな娯楽施設とかただ単に資本を持っている奴が金を吸い取る装置でしかないオレラ下々は如何に上流の連中から金を盗られないように防衛し、小銭を貯めて一㍉でも上に上がるかだわ2025/09/09 08:31:4293.名無しさんFEcRE東京の娯楽って何だろう最近は安いカラオケ屋さんができたんで、一人カラオケを楽しんでる程度だね家系は高いし、ゲーセンも死んでる、外食も高い2025/09/09 08:31:4394.名無しさん6P54l>>9消費文化だからな金持ちじゃなくても金を使う習慣が根付いてる節約ができない2025/09/09 08:32:0295.名無しさんsbITU>>87君は説明できるの?何を自分を優位であるように演出してるの?図星つかれてこちらに矛先向け返してるだけじゃないこちらはよ解ったつもりになってるお前に向けて『てめえ何も解らねえだろ』って突っ込んでるんだからよ理解してることを証明してみろよアホらし。2025/09/09 08:33:4696.名無しさんsbITU>>89漫画家になるために上京したがるやつみたいだな。アホらし。2025/09/09 08:35:1997.名無しさんJKfOV>>6売り上げ(年収)視点でものを見ているからいつまでもダメなんだよ2025/09/09 08:35:4098.名無しさん6P54l>>1024時間営業がマジで減ってるわな日勤帯以外で働いてる人は不便だろうな2025/09/09 08:35:5399.名無しさんJp6Gb>>93それこそ、Netflix、アマゾンプライムビデオ、U-Nextなんかじゃないのか・・・(´・ω・`)?2025/09/09 08:36:13100.名無しさんJcY8cやはり基地外かもうだめだねこの掲示板は2025/09/09 08:36:13101.名無しさん6P54l>>18最近の東京は外でマイク使って爆音で歌ってる奴がすげー多いぞ2025/09/09 08:37:19102.名無しさん97ZIcコンサートやイベントの類は80%以上東京か横浜のイメージだわ大阪にいてもそう思う2025/09/09 08:37:54103.名無しさんBNHmf>>8何をするかじゃなくて誰とするかだろ?2025/09/09 08:38:20104.名無しさんC6If3都会に住んでると、休みの日は人ごみに疲れて田舎へ自然を見に行きたくなる田舎に住んでると、娯楽が少ないから映画とか買い物とか街で休みを過ごすことが多かった2025/09/09 08:39:14105.名無しさんFzwp7結局はお金の問題2025/09/09 08:39:27106.名無しさんFEcRE>>99実際ファミレスが娯楽かなぁw2025/09/09 08:39:39107.名無しさんsbITU>>100頭の悪いやつがそれでも勝とうとするときに多用するテクニックがあるとぼけて知らん顔して誤魔化して無知を装って無自覚を装って被害者を装ってこちらの質問には答えずずっと質問する立場をとり続けるそうやって自分が優位であるかのように演出する追い込まれると相手を貶し勝利宣言して逃げるお前らのパターンはいつもこれな2025/09/09 08:39:47108.名無しさん6P54l>>33正解2025/09/09 08:39:54109.名無しさんYf9D0ライブとかいう謎の行為も高速で行った方が楽なんじゃね俺は知らんからよく分かんねえけど2025/09/09 08:39:58110.名無しさんGTnIyワイは転勤族だから東京も地方も海外も経験済。場所はあんま関係ない。人次第。2025/09/09 08:40:27111.名無しさんBNHmf>>24奇麗な星空を10分眺めてもういいやって思う心こそ問題だよ平安貴族じゃないが、俺は一晩眺めていられるわ。あっ酒付で2025/09/09 08:40:39112.名無しさんibnOjネットがあるから娯楽などイラン2025/09/09 08:41:36113.名無しさんFEcRE>>101今現在の東京のどこが知らんけど、昔は普通にアンデス系の人が路上ライブやってたんだよね人が集まりすぎると警察が来ちゃうって言うんであまり派手にやれないと言っていたがちなみにインバウンド始まった直後だと 、駅地下に普通に外国人の大道芸人がいたりと楽しかったな今の東京はホームレスだらけだけどなっ!!!最近になって急激に増えた2025/09/09 08:42:17114.名無しさん6P54l>>37まあ文化芸術的なことは東京がいちばん触れる機会が多い興味ない人間にとっては関係ないだろうけど2025/09/09 08:42:18115.名無しさんmgrKj>>111ド田舎でハッキリ星が見えるトコで生まれ育ったけど星より便利さをとるよ娯楽というより利便性歳をとるごとにこれは大事になってくるし介護が始まると星より病院があったほうがいい2025/09/09 08:45:01116.名無しさん40Wy7アイドルとか静岡にも行かないじゃん東京名古屋大阪博多仙台ぐらいしかライブしない2025/09/09 08:45:40117.名無しさん6P54l>>62新大久保は若い奴が多いわ竹下から人が消えて今の若い子はどこで遊んでるのかわからなかったが新大久保にたくさんいたわ最近まで知らなかった渋谷は昔に比べて年齢層が上がったかな10代が減った2025/09/09 08:46:36118.名無しさんZ10Rs本文読んだら 宮崎人が県外人に「何もねえド田舎じゃん」って言われて ぶちきれて殴りそうになった が、そいつがグンマー人だとわかって 爆笑したって話だった・・・ ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/09/09 08:47:24119.名無しさんQWVTG都会に住んでても金がなけりゃネットとオナニーぐらいしかないだろ2025/09/09 08:47:26120.名無しさんSdl07都会民からすれば大自然の中での趣味がすぐに楽しめる田舎に羨ましさがある2025/09/09 08:47:34121.名無しさんJHXB9東京は毎日推しメンに会える毎日推しメンに格安に会える地方は時々しか会えない会えても平日だから無理交通費高い交通時間帯少ない2025/09/09 08:48:20122.名無しさんJp6Gb>>113昔、東京に行ったついでに、日曜の原宿のホコ天に行くのが結構楽しみだったけどな。原宿のホコ天が廃止されてから、今年でもう30年だよな・・・(´・ω・`)?2025/09/09 08:48:29123.名無しさんC6If3田舎に住んでるとき、職場の7割ぐらいはパチンコやる人だったな若い女性でも給料前に金無くなっちゃう人が結構いた2025/09/09 08:48:44124.名無しさんQWVTG>>116静岡は… 駅前の半径500mぐらいしか栄えてないからなぁ何十年かぶりに行ったら駅前以外は時が止まってて笑った2025/09/09 08:49:55125.名無しさんZlt9m仕事学校があるんで上京してるだけあと運転できないやつは電車働いてネットして寝る休日は買い物家事するだけなら全国どこに住んでも同じ2025/09/09 08:51:03126.名無しさん9dier>>121その生活、10年後に振り返ったら時間の無駄だったと思うと思うよ2025/09/09 08:51:19127.名無しさんsbITU>>111それ星見てるんじゃなくて星見てる自分に酔ってるだけだろ酒の力も借りて。それをSNSにあげて人に聞いてもらって脳汁ぷしゃああああまでがセットよ2025/09/09 08:51:50128.名無しさんZlt9m消費はすぐに飽きるからねクリエイト供給側に回れないやつは全国どこに住んでもつまらない人生2025/09/09 08:52:08129.名無しさんJp6Gb>>124静岡はJR東海の策略?で、のぞみが全列車スルーするのがね・・・(´・ω・`)前の知事さんがお怒りになるのももっともだ、って遠く離れた四国在住者のオレは思ってたよ。2025/09/09 08:53:33130.名無しさんZ10Rs>>122毎週末 ハロウィンやってるような楽しさだったwそのうちバンドブームになって騒音とイラン人とバンドマンの抗争騒ぎになって廃止にw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/09/09 08:54:31131.名無しさんZlt9mあと友人恋人の人間関係もあるねコミュ障だとどこに住んでも詰む楽しい人生は無理2025/09/09 08:54:39132.名無しさんJHXB9金沢から東京まで北陸新幹線片道15000円早割切符片道10000万ちなみに大阪は片道9000円早割やチケットレス片道6000円ぐらいそこにコンサートチケット代ホテル代入れたら2025/09/09 08:54:45133.名無しさん6P54l>>113昔はマイクなんて使わねーよ今は室内にいても聞こえてくる昔と比べたら一掃されてホームレスが減ったナマポが増えた外国人の大道芸人が流行ったのって20年くらい前だろ全てのカキコミが事実と正反対で怖い2025/09/09 08:55:36134.名無しさんsbITU>>131それを楽しさの基準だと思い込んでる時点でお前は怯えてる2025/09/09 08:57:13135.名無しさんAXhU9東京ならプロ野球もJリーグもあるし、イベントも毎日何処かでやってる暇で行く所は無いって事は皆無だろ2025/09/09 08:57:28136.名無しさんJHXB9>>126もう20年以上やっているわ後悔してないどうせ結婚できないしだったらハロプロメンバーにイチャイチャされたほうが良いわ今のお茶良いよ。2025/09/09 08:57:55137.名無しさんZlt9m楽しい人生は供給側に回れるか人間関係を築けるか2点だが都心に行けば何とかなると思ってる地方民おおい2025/09/09 08:58:54138.名無しさん40Wy7>>135サッカーも野球も居酒屋も全部高いんだ2025/09/09 08:59:50139.名無しさん7LOmF>>1地方は誰もが車を持てるし一人1台が当たり前好きな時に好きな場所に行けるこれから紅葉シーズンドライブしながら車窓の紅葉を眺めてふらっと立ち寄った店で地元料理を食べて帰るのも一興ホームセンターで材料買ってきてDIYで棚や椅子作ったり家の補修するはのが地方の生活伸びた庭の木の枝伐採したり草刈りしたりやることいっぱい肉買ってきてバーベキューするもよし風呂上がりに綺麗になった庭を眺めながらビール飲むのもまた楽しい2025/09/09 09:00:01140.名無しさんibnOjここ狼かと思った2025/09/09 09:00:03141.名無しさんZlt9m>>134アドラーの言葉、受け売りだけどね2025/09/09 09:00:34142.名無しさんzPsyuなんだ、この話俺は東京だけど趣味はTalkだからなそれに株ニートだから外に出ない2025/09/09 09:00:58143.名無しさんw8NCs大都会って若く才能ある夢追い人が集まるとこ夢も資産も名声も地位もない人が暮らすのは酷すこしとうまきに暮らすのがいちばん2025/09/09 09:01:52144.名無しさん9XbbP要は金がないw2025/09/09 09:02:42145.名無しさん40Wy7今一番物価と家賃安いとこどこ?2025/09/09 09:03:10146.名無しさんJHXB9金沢にお金あると思うなよ金沢駅周りだけ見てしゅごいという人はアホ繁華街は寂れているし2025/09/09 09:03:18147.名無しさんZlt9m>>135イベント一通り行ったが、もう全部つまんねーよどこかで供給側にならないと面白い生活にはならない消費するだけの受身の人生なんてゴミと一緒2025/09/09 09:03:27148.名無しさんzPsyu>>144そうです金がないと意味が無いw2025/09/09 09:04:01149.名無しさんKtidB東京は金さえあれば、快適でいくらでも娯楽がある金がないと悲惨なところ2025/09/09 09:04:13150.名無しさんACVKa田舎は町内会だの草刈りだの無償の奉仕活動に余計な時間取られる2025/09/09 09:05:28151.名無しさんAXhU9>>147新しいイベントが竹の子みたいに生まれてくるから飽きないだろ2025/09/09 09:05:37152.名無しさんqGqWK東京は金がないと格差がエグい2025/09/09 09:06:07153.名無しさんPi8VR娯楽なんて自分で見つけろよw2025/09/09 09:06:50154.名無しさん40Wy7>>149地方でも覚醒剤は買えるから快楽だけ求めるなら地方でもいい2025/09/09 09:07:58155.名無しさん6P54l>>143若くてかわいい女ならワンチャンあるけどなただし馬鹿じゃ消耗されて終わる頭が良くないとなかわいくて馬鹿がいちばん悲惨悪い男が寄って来るからな馬鹿ならブスの方がマシ2025/09/09 09:08:27156.名無しさんtTlsA田舎の閉塞感がたまらなく人を退屈にさせるんよ2025/09/09 09:10:06157.名無しさん9XbbPアベノミクスで格差が広がったと聞いているが2025/09/09 09:11:26158.名無しさんw8NCsあの都知事時代に税金納めてない人は地元に帰りなさいと役人に言われ帰った人その後の深刻な人手不足ニュース見てザマwになったと書いてたな2025/09/09 09:11:27159.名無しさんsbITU>>141成功者の言葉を鵜呑みにするのも特定の層が用意した道をきちんと歩いてる証拠2025/09/09 09:12:10160.名無しさんw8NCs>>155なんだか頂き系でないと東京ではみたいな意見に2025/09/09 09:13:02161.名無しさんsbITU>>143HAHA('∀`) HAHA金がなかったらそいつらも何も出来ねえだろ2025/09/09 09:13:05162.名無しさんtTlsA観光客がこないような土地はただ食品が値上がりしただけだからなそんなん寂れるでしょうよ2025/09/09 09:13:13163.名無しさんAXhU9地方都市はイオンしか行く所無いから休日はパチンコ屋の駐車場は満車だよ2025/09/09 09:13:49164.名無しさん40Wy7>>161地方いたらその金も作れないんだ2025/09/09 09:14:24165.名無しさんw8NCs>>161若い時の夢は甘い果実歳とると毒の実と変化2025/09/09 09:14:47166.名無しさん7LOmF地方の近所付き合いなんか意外とドライでたまに道で会って挨拶する程度基本的に年寄りばっかりだし他人の生活には立ち入ってこないしみんなそれぞれ自分の生活があるから干渉されることを極端に嫌う近所迷惑にならない限り何をやろうが自由2025/09/09 09:15:52167.名無しさんXle7U>>142不特定多数の人間の意見をリアルタイムに聞いたり、意見したり、熱くなってレスバトルしたりこんな色んなことできる楽しいコンテンツ他にないからなしかも無料でだぜ2025/09/09 09:16:28168.名無しさんrbFsA地方は、日本古来の夜這いしか楽しみはないけど、最近はピンク犯罪とか言って難しくなってしまったな。2025/09/09 09:16:37169.名無しさん6Wslyというかまともな仕事の有無の差街はああこう言っても仕事が多い仕事が多い=娯楽も多い2025/09/09 09:16:41170.名無しさんtTlsAどこに住んでてもいいけど家からは出ろよ 頭おかしいんかw2025/09/09 09:17:27171.名無しさんsbITU>>164そう。金がないとなにも出来ないその構造を作ってるのはだあれ?君らを金でいいように動かしてるのはだあれ?君らが金を追いかけることで、なにもしなくても裕福に暮らせる層があるなにもしなくても戦わずに勝てる層があるそれは?2025/09/09 09:18:37172.名無しさんw8NCs>>170竹の山の整地しに行きたいけど荒ぶる猪が襲ってくるの放置に2025/09/09 09:19:09173.名無しさんzPsyu>>170拒否します2025/09/09 09:19:22174.名無しさん6P54l>>160発想が底辺過ぎね?若いくてかわいいと実力以上のことが起きる可能性があるからワンチャンと言ってる器が人を作るって話それ以外は地道な努力しないと無理だろーが2025/09/09 09:19:41175.名無しさんLaRak地方経済は壊滅してるから公務員だけがたよりもうはたらく若者なんていない地方公務員の給与をあげればいいかな2025/09/09 09:20:01176.名無しさんw8NCs>>173おでこに幽霊封じのお札を貼るんだ2025/09/09 09:20:22177.名無しさんLaRak地方公務員>東京公務員 所得で優遇させなきゃ2025/09/09 09:20:50178.名無しさんsbITUお金も時間をも持て余してるのに若い子といやらしい時間を過ごすとか高級ブランドで着飾って練り歩くとか高級車を乗り回すとかそんなことしか出来ない。お金を稼ぐことは出来ても、人を幸せにする能力が欠けてるからつまらない人生を送るはめになってる。実に小さい、狭い世界で生きている。何でも出来る、無敵マリオ状態にあるのに活かしきれてない。まさに宝の持ち腐れね。つまらない人間がお金を持っても、全くの無意味。才能もない。スターでもなんでもない。ただ金があるだけ。つまらない人間であることが証明されてしまってるよ2025/09/09 09:21:20179.名無しさんzPsyu>>176キョンシーじゃないか2025/09/09 09:22:02180.名無しさんZlt9m>>159特定の層に操られたくないから俺は一生恋人なしDTで過ごす(キリっ)2025/09/09 09:22:31181.名無しさんORRzyどうせ人間の娯楽とか40くらいまでは「セックス」なんでしょ?でセックスのための「出会い」そのものが田舎だと幼馴染しかいないから困るってことで東京に集まってんでしょ。すべては性欲による一極集中2025/09/09 09:22:43182.名無しさんmdvFe40過ぎると酒は一杯しか飲めない。ワインはどうしても進んじゃうから2杯くらい飲んじゃって帰りの電車やタクシーで具合悪くなって、家着いて風呂入れないで寝ちゃう。ランチで酒飲まなくてもお腹いっぱい食べると眠くなって会話にならず。帰りの電車やタクシーで寝る。もう色々無理なんよ。2025/09/09 09:22:50183.名無しさんw8NCs>>174田舎のプレスリーが都会に行くと自分より美形がゴロゴロいましたそれ実感しに都会に行くのも一興2025/09/09 09:22:57184.名無しさんw8NCs>>179テンテンちゃんが外に出ろと言ってくれたら2025/09/09 09:23:46185.名無しさんEIuwuボランティアをすれば良いさ2025/09/09 09:24:01186.名無しさん3q5kZ田舎育ちは都会への憧れを持っていられるから、楽しみや目標は持続する。そして都会に旅行いって楽しんで、田舎に帰るとやはりホッとする。ハンデのある田舎のほうが生きる上では楽しいと思うよ。老後はキツイかな...でも超高速ネットワーク、ネットを介したロボット手術、自動運転が解決するだろうけど2025/09/09 09:24:31187.名無しさんnRmit>>98それなりの東京都心部住んでるけどホントなくなったね24時間とはいわなくても朝5時までやってる居酒屋も少ないし新宿とか渋谷やあるいは新橋はまだあるかも知れんけど2025/09/09 09:24:43188.名無しさんxgMsV娯楽の少ない地方、とにかく人だらけの東京この両者の中間くらいがバランスいいんだろうな、実際に住宅地多いし2025/09/09 09:27:07189.名無しさんdfdQ6ちょっと東京に遊びに行けるぐらいのとこに住むのがちょうどいいと思うわ2025/09/09 09:27:33190.名無しさんORRzy>>188進学選択肢も考えると大阪・福岡・神戸くらいしかないな。2025/09/09 09:28:37191.名無しさんORRzy>>189川口や木更津や川崎かな?2025/09/09 09:29:10192.名無しさん1xTUWインフラ完備地方都市でお得な生活始めませんか?2025/09/09 09:29:38193.名無しさんsbITU>>180そうやって上から目線でいじめて、怒らせて心理コントロールするってわけ2025/09/09 09:30:47194.名無しさんAXhU9東京は街をブラブラ歩くだけでも暇つぶしできそうでいいね地方はシャッター通りで閉店の張り紙だらけで散歩しても悲しくなる2025/09/09 09:31:24195.名無しさんtTlsA100万人以上の都市は人が住んでるだけあってそれなりの理由があるわな2025/09/09 09:31:47196.名無しさんmdvFe家のすぐ近所(人アンド店)と家が充実してて仕事も家でできるかチャリで5分くらいの職場が理想。つまり中学生みたいな生活が理想。2025/09/09 09:31:49197.名無しさんw8NCs>>191木更津は東京であるとドイツ人が言ってたな2025/09/09 09:31:53198.名無しさんw8NCs>>194バウンディーのMVみたいにどこへいこうどこへいこうと東京の街あるきたくなったな2025/09/09 09:33:56199.名無しさんtTlsA都会には電車で行けるじゃんて言うけど逆にも行けるからな 田舎に帰れるんだから2025/09/09 09:36:04200.名無しさんOS5h4女は楽しいの好きだからな与えられないと自分では楽しめない2025/09/09 09:36:56201.名無しさんORRzy>>194街ブラでいいなら、グーグルアースみたいなやつで、もっとリアルに友達と疑似体験できる、解像度が高いVRシステムがあれば、大儲けできそうだな。メタバースはゲーム空間にふって失敗したわな。2025/09/09 09:37:22202.名無しさんcRAwphttps://www.youtube.com/watch?v=PCYPryBoTV4アメリカもこんな感じアメリカ人も頑張って働けばニューヨークに家買えるとか無いむしろなんとか東京に家買える日本が異常w ∧∧ なだけ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/09/09 09:38:19203.名無しさんmdvFe>>200男にもいるだろうそんなの、人なんて男女差より偏差値差の方が全然でかいのに、なんで女はとか言っちゃうのか、頭がおかしい。2025/09/09 09:38:54204.名無しさんB2wO5田舎は大型犬、都内は小型犬を買えばいい2025/09/09 09:40:11205.名無しさんsbITU>>181本それ。最近の漫画もアニメもエログロ食べ物表現を麻薬的に取り入れ人間の欲望を刺激して買わせてるよくないなあ、って最近常々思うわ2025/09/09 09:40:32206.名無しさんtTlsAある程度の都会に住んで田舎にはたまに遊びに行ったり帰省したりするこれが先人たちの答えなわけだよ2025/09/09 09:41:42207.名無しさんmdvFe>>204犬飼えてねんだよ。散歩もろくにできないのに飼ってるアホが多い。タワーの生垣のところに犬連れてきてトイレだけさせてまた帰ってくみたいな。あれ禁止にしなきゃダメだな。猫がやっとだな。それも一部屋に閉じ込めて飼うパターン。マジで可哀想なことになる。2025/09/09 09:42:54208.名無しさんleXXY金曜夜9時に歌舞伎町の一杯飲み屋でビールとツマミで景気づけしてシネコンでレイトショー観てタクシーで渋谷に移動してクラブでビール飲みながら若い連中見ながら過ごして始発で川崎のアパートに朝帰りするっていう自称年収240万ライン工40代独身ユーチューバーがいるけど確かにそういう夜遊びは田舎では出来ないわなつーかやはり金だよ金2025/09/09 09:45:53209.名無しさんw8NCs地方住んでると歩かないからたまに都会行くとキツ過ぎる都会人の足腰の方がそこらの田舎者よりタフになってるな2025/09/09 09:46:19210.名無しさんzPsyu>>207俺もそう思う2025/09/09 09:46:22211.名無しさんJmHjsだから田舎の人は新宿や六本木の盛り場に繰り出すし都会の人は長野や山梨にキャンプに行く互いに何が楽しいのか理解不能2025/09/09 09:46:29212.名無しさんP3lUs地方はヒグマ狩猟とかトレイルランニングとか色々娯楽があるでしょ2025/09/09 09:46:45213.名無しさんz3qFm渋谷なんか行ってみ。最底辺の海外観光客しか居ないから。そんなのに釣られて真似してるバカ日本人までいる。2025/09/09 09:47:26214.名無しさんQlTrg田舎は熊と戯れるのが日常です2025/09/09 09:48:31215.名無しさんB2wO5犬は犬飼ってる者同士のコミュニケーションがどんどん増えることが楽しいんだけどねそういう飼い方は間違ってるよ2025/09/09 09:49:05216.名無しさんbeKoA>>212ヒグマは狩猟しない、山で遭遇するとマジでヤバいからエサ入れた箱の檻を仕掛けて、中にヒグマが入ったら檻の外から射殺して殺すのが普通2025/09/09 09:49:54217.名無しさんzPsyu>>214俺のブーメランフックをお見舞いしてやるよ・・・絶対に逃げるw2025/09/09 09:51:06218.名無しさんP3lUs>>216罠猟も狩猟に含まれますけど2025/09/09 09:51:07219.名無しさんB2wO5犬と犬との相性の化学変化とかそういうのを見てるだけで楽しいから犬をオープンに連れてる者同士は楽しさにあふれている中にはコミュニケーションを避けるために目をそらして犬を無理やり引っ張っていくバカ女みたいなのもいるけど犬がかわいそう2025/09/09 09:51:20220.名無しさんEhJ3Z田舎は図書館の蔵書数クソ田舎の実家に戻りたくない理由の一つがこれ2025/09/09 09:53:57221.名無しさんtTlsA一時間や二時間の距離でガタガタ言ってるなら電車かなんかで行けやってことにしかならんけども2025/09/09 09:54:02222.名無しさんCUI6F沖縄に東京ドームないやないかい2025/09/09 09:55:01223.名無しさんNgX8D都会なら腐るほどあるわないって言ってる奴は友達もいないゴミだろ2025/09/09 09:55:03224.名無しさんk25mJ>1都会は金がある奴には娯楽が沢山あるが無い奴にはないからな都会は無駄に公園が充実してる散歩すくるくらいだな2025/09/09 09:55:17225.名無しさんCUI6F図書館の本手垢だらけで借りたくない2025/09/09 09:55:51226.名無しさんCUI6F東京も大空襲直後しばらくは娯楽もなかったがな2025/09/09 09:56:54227.名無しさん3OfrF娯楽なんて都会だろうが地方だろうがある。人を動かすのは「好奇心」だ。「都会には見たことがないものがある」これだけだよ。どこに定住の地とするか。結局、人間関係だろ。人間関係に嫌気がさして地方から飛び出す。で都会も結局クソだらけってことに気付く。2025/09/09 10:00:59228.名無しさんsbITU>>223それは本当に友達か?自分を大きく見せるための置物じゃあないか?2025/09/09 10:01:17229.名無しさんbeKoA>>218娯楽としての狩猟は山に入って撃つ鹿とかイノシシだけ2025/09/09 10:02:23230.名無しさんsbITU娯楽と引き換えに自由を奪われているあほくさ2025/09/09 10:05:03231.名無しさんhT0YB>>117たしかに渋谷は変わったかも。観光客もめちゃくちゃ増えたし、かつては女子高生のメッカだったけど、女子高生はかなり少なくなった2025/09/09 10:06:58232.名無しさん9tTDw来月の祭りくらいしか楽しみが無いいまはお尻の脱毛に通ってるので忙しい2025/09/09 10:08:18233.名無しさんXkUek人混みと行列が嫌いな貧乏人に都会は苦痛だろう2025/09/09 10:09:21234.名無しさんhT0YB娯楽という観点だけでなく、インフラの面でも田舎をアットゥ(圧倒)するのが都会。大雨が降ってもビクトモしない。頑丈なインフラがあなたの財産と家族の命を守ります。梅雨の末期に床上浸水で苦しんでいるのは地方ばかりじゃん。病院もすごく近く、通院が楽チン。それと公共交通機関が充実しまくってるので、どこに行くにも車を必要としない。なんなら、ウーバーイーツで食事も運んでくれる。都会サイコ(ウィー)2025/09/09 10:10:40235.名無しさん1PQtl東京から抜ける道がどこも渋滞だらけでさ、檻の中にいるみたいだ2025/09/09 10:11:40236.名無しさんWlJhc地方の若い女は上京するから地方は数少ない女が大勢の男にもてはやされるだから早婚のヤンキーは勝ち組で子供を産みまくる2025/09/09 10:11:49237.名無しさんs31mr>>150公務員がやるべき仕事も最近は丸投げだしな。2025/09/09 10:12:05238.名無しさんGe0bUその娯楽も田舎都会限らず物価高で値上がりしてるからどっちにしても収入多くないとやらん2025/09/09 10:12:06239.名無しさんhT0YB食い物が好きな人→天国風俗が好きな人→天国夢を追いかける人→天国出会いを求める人→天国仕事を探してる人→天国買い物が好きな人→天国東京はみんなにとっての天国なのです2025/09/09 10:13:08240.名無しさんIt8ld田舎人がイメージする「都会」を満喫するだけの時間と金があるやつなんてほんのひと握りどころかひとつまみたまに遊びに行くくらいがちょうどいい2025/09/09 10:15:07241.名無しさんx4MpC結局は自分のやる気次第2025/09/09 10:15:11242.名無しさんEhJ3Z>>225手垢だらけってそんな本ありませんw2025/09/09 10:15:15243.名無しさん9yqri>>10スマホとゲームの発展の影響2025/09/09 10:17:18244.名無しさんcq65tテレビは茨城県とか栃木県とか群馬県の話題ばかりだよ2025/09/09 10:19:05245.名無しさんCaad4地方は空き家が増える地図でみる「空き家率」 ふるさとクリック2025年1月10日 公開https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/vacant-house-rate-map/2025/09/09 10:19:11246.名無しさんMXpWB田舎の娯楽?パチンコかsex2025/09/09 10:19:19247.名無しさんsbITU憧れさせればこっちのもんレースに参加させればこっちのもん選ぶ側が神として崇められていくってわけ2025/09/09 10:22:07248.名無しさんsbITU資本主義という名のカルト宗教なのよ金を持ってる富裕層を神として崇めていくというね2025/09/09 10:23:16249.名無しさんXnT4K地方の娯楽ないってのは集まる人がいないってこと飲みにいくにも毎回同じ店、同じメンツじゃつまらんだろな2025/09/09 10:24:06250.名無しさんCUI6Fラーメン店に開店前から2時間待ち、我慢できない2025/09/09 10:27:48251.名無しさん6P54l>>240それこそ田舎から東京をイメージしたステレオタイプの話だな東京の便利さはみんな享受できてるんじゃね?金は別としても時間くらい作れるだろ2025/09/09 10:27:51252.名無しさんJmHjs>>248共産主義はお隣りのように、もっとイカれたカルトだけどな2025/09/09 10:28:03253.名無しさんw8NCs>>249いつも同じメンバーと再会2025/09/09 10:28:15254.名無しさんXle7U若い頃は彼女彼氏の恋人と過ごすことが最大の娯楽であって、後は移動手段の車バイクがあれば心は満たされるからなライブとか美術館とか図書館とか趣味があるならあるとこまで行けばいいだけの話しで住んでる街に必須とか笑わせんなって感じ2025/09/09 10:28:41255.名無しさん6P54l東京生まれで偶然そこに生活してるだけって思ってたけど東京なんて住むところじゃないというレスが多いと意外とアドバンテージがあるんだなと気づいただって興味なかったら語らないし貶さないだろw2025/09/09 10:29:51256.名無しさんCUI6F一流アーチストの○○(大阪から西)飛ばしは有名2025/09/09 10:30:38257.名無しさんw8NCs地方都市住みだとしても子育てするなら図書館の近所に住むのが絶対いい今ならその意味が分かる2025/09/09 10:31:27258.名無しさんCUI6F女子プロゴルフの会場コースも千葉近辺に1/3は固まっている2025/09/09 10:32:03259.名無しさんBKYKEネット環境とデスクトップがあれば事足りる2025/09/09 10:32:04260.名無しさん6P54l田舎の自然を満喫するのもいいよなあ金持ちが東京を拠点にして別荘を持つのは必然だわな金があったら両方楽しみたいよな2025/09/09 10:32:53261.名無しさんCUI6Fあっても、ボウリング場と卓球台くらい。2025/09/09 10:32:58262.名無しさんtTlsA日本なんか狭いからな 移動に時間かからんし悩むほどじゃない2025/09/09 10:33:37263.名無しさんCUI6F超高層マンションもあるにはあるが、東向き、朝日がまぶしくてかなわん2025/09/09 10:34:39264.名無しさんw8NCs>>260都会のサーファー連中は車で数時間のサーフポイントある町に共同で賃貸借りて波乗り楽しんでるな2025/09/09 10:36:17265.名無しさんYgs9h思いついたら風俗がソコにあるのが娯楽充実だろ。田舎は大変よ。2025/09/09 10:36:26266.名無しさんLtrxwまともな風俗があれば十分だわ2025/09/09 10:36:32267.名無しさんCUI6F映画「PERFECT DAYS」の便所は東京近辺の外観がアートっぽい田舎の便所は手洗いソープも置いてない2025/09/09 10:38:37268.名無しさんAu8gpあーあー果てしないー2025/09/09 10:39:21269.名無しさんGF1GY>>267掃除が行き届いていないよなあ、地方ってだから道の駅が重宝される2025/09/09 10:39:27270.名無しさんCUI6F映画「PERFECT DAYS」のトイレは綺麗田舎のは小学校のみたいで跳ね返る2025/09/09 10:40:10271.名無しさん6P54l>>264波を考えたら外房だろうな2025/09/09 10:40:22272.名無しさんuPZIE地方には法律ガン無視の風俗が隠れているから好きだ2025/09/09 10:41:35273.名無しさんORRzy>>207うちの弟(独身)は都心の駅徒歩1分の街中に住んでた。犬飼ってたんだが、可哀そうだからと言って、マンション売却。その金で千葉の田舎に1000坪の土地・戸建て購入して、猟犬二匹と遊んで暮らしてる。ド田舎出身で高校時代「大都市に住みたい」と言って出て行って東京都心に住んだが、40代後半で「俺、やっぱりこういう人生にしたかったんだ」と辿り着いた生活がそれ。(俺:実家でええやんけw)2025/09/09 10:41:55274.名無しさんw8NCs>>267地元の市にある一番大きな駅の公衆便所ようやくボットンから水洗化なぅたけど2位の経済大国だったの幻想だったの?2025/09/09 10:43:43275.名無しさん72ENK>>263名前忘れたけど、窓に取り付ける布売ってるよ。2025/09/09 10:45:18276.名無しさんw8NCs>>271むかし外房に遠路波乗りしにいったけど海砂が合わなかったのか結膜炎で目が真っ赤になって関東の地質は西とだいぶ違うなと思ったことが2025/09/09 10:47:42277.名無しさんsbITU田舎に価値がないなんてことはないのに劣等感を与えて、麻薬をばらまいて焦って金を使うように導いてるのは富裕層よ2025/09/09 10:49:34278.名無しさんCUI6Fいまだに、和式トイレしかない喫茶店があるから膝関節症の人は入れない2025/09/09 10:50:11279.名無しさんsbITU靖国をエサに若者を徴兵してたのと同じなのよ2025/09/09 10:51:44280.名無しさんCUI6Fこの前パーキングエリアに家庭ゴミ捨てにいく人見たが、ゴミ箱がない言って諦めていた、車のナンバーみたら関東のだった2025/09/09 10:52:45281.名無しさんbb9BR痴呆やアフリカ土人は娯楽はセックスしか無い だから人口大爆発 アフリカにパチンコや競馬競輪があれば2025/09/09 10:53:40282.名無しさんc6ql8地方公務員を、高給取りにすればいい、地方公務員は1500万の、セレブだ2025/09/09 10:53:43283.名無しさんCUI6F名前からして差別だ、地方公務員。じゃあ、東京は大都会公務員か2025/09/09 10:55:40284.名無しさんc6ql81000円高速はよかった、また復活しなおかな2025/09/09 10:56:10285.名無しさんCUI6FFM放送もだ東京以外はFM○○(道府県名)なのに東京だけ、東京FMだ2025/09/09 10:57:50286.名無しさん6Wsly土日祝(3連休以外)は地方分の高速は値引きされる2025/09/09 10:57:56287.名無しさんc6ql8若い人は都会に憧れて当然たわ40すぎたら陰気でいいやん2025/09/09 10:59:47288.名無しさんc6ql8涼しい雲取山に隠居wいいね2025/09/09 11:02:02289.名無しさんDl9Pw都会に居て、やりたい行きたいとこが綯いは有り得ない2025/09/09 11:02:18290.名無しさん3WRGn都心住んでて楽しかったのは30前半までだったな根暗や引きこもりだと何処住んでても一緒2025/09/09 11:02:36291.名無しさんDl9Pwただ、何もしなくとも生活にするにあたり不便は無いよ、が都内2025/09/09 11:03:18292.名無しさん5pLZ8ないものねだりとか隣の芝生は青いとかそういうもんよな人間はどこでどう生きたってつまんないしめんどくさいんだよ2025/09/09 11:04:21293.名無しさんDl9Pw田舎圏内を、無必要にドライブするのが田舎民のレジャー2025/09/09 11:04:39294.名無しさんDl9Pw都内は徒歩圏内に何でもあるから退屈はせん2025/09/09 11:06:36295.名無しさんw8NCs関東圏は地球一の人口密度類をみないパワースポット住んでるだけでまるもう気2025/09/09 11:06:43296.名無しさんDl9Pw地方の娯楽。イオン。ドンキ。2025/09/09 11:07:35297.名無しさんc6ql8大人の娯楽はお金がらみだもんなNISAでいいやろ2025/09/09 11:07:56298.名無しさんCUI6F大阪の、狭い車庫が1Fで2、3Fが居住区なのには驚いた2025/09/09 11:07:59299.名無しさんCUI6F家の近くのうどん屋は一年中行列だ。ほとんどが県外からだ。東京に、有名なラーメン一杯食べに行くのに2万円も払えない2025/09/09 11:11:16300.名無しさんc6ql8全米ビンゴ大会とか、地方から参加でこるし2025/09/09 11:11:25301.名無しさんSyy4Bそもそも土民が都会にくるから地方が廃れてるわけで原因を作ったのは地方から出てきた都会民面してる土民だろ2025/09/09 11:12:01302.名無しさんSMyde携帯電話とインターネット、ネット通販普及が大半の団塊ジュニアが進路を決めるまでに間に合わなかったあと10年ずれていればここまで衰退することはなく地方でもいいんじゃねとなっていた国づくりは数十年単位でやらないといけない2025/09/09 11:12:29303.名無しさんw8NCs>>298税制狭小の事だいぶまえ雑誌記事で読んだけどぜんぜん変わってないのかなあ2025/09/09 11:14:21304.名無しさんw8NCs>>299外食て娯楽になってるなだから期待値低いとなったら雑言口コミに書いてしまう人が2025/09/09 11:16:25305.名無しさん1PQtl>>298俺は東京の普通電車が15両もあって、しかもグリーン車がついてることに驚いたw2025/09/09 11:17:26306.名無しさんoQ273>>280他人がパーキングエリアに行って戻って来るまで見てて、会話も聞いてるとかどういう状況?盗撮盗聴とかしてるの?2025/09/09 11:18:40307.名無しさんGF1GY>>298>>305東京はその駐車場すら廃するくらいに合理的なのは驚いたでも当人に聞いたら「車なんて買えるかよ」って怒られたけど2025/09/09 11:20:41308.名無しさんxX0gq春は山菜採りで夏は野生の果物狩り秋はキノコ狩り後は湧き水汲みと温泉巡りだな2025/09/09 11:21:51309.名無しさんMy6uE>>12正解2025/09/09 11:22:30310.名無しさん6Y8rx東京は富裕層に搾取されながら生きる必要があるから遊んでる暇なんかないだろ2025/09/09 11:25:22311.名無しさんCUI6Fスレ違いざまに聞こえたんやそりゃ、目立つわな、家庭ゴミ捨てに行ってたら2025/09/09 11:29:41312.名無しさんlnxFH都会には娯楽があるだの行って、せっせと田舎叩きしてる都会民を週末に見たことならあるで「確かに田舎に娯楽は少ないが、お前は週末になんで匿名掲示板にいるんだ?」みたいなレスしたらそれ以降の書き込みがなくなったから、たぶん都会の娯楽の海へ旅立ったのだろう2025/09/09 11:30:37313.名無しさんCUI6Fめんどくさいから捨てとけみたいに他にそんなやついないぜ2025/09/09 11:30:40314.名無しさんsbITU>>1ノウハウも軍資金もコネも与えてもらえてる金持ちの子供が勝てる仕組みにしてるわけ周りの爺たちにかかれば総理大臣にだって出来るその恩恵を受けている層はみんな黙ってる黙ってるだけで勝てるから貧乏人は金持ちに服従して媚びらないと稼げないようになってるからふざけやがってよ2025/09/09 11:31:36315.名無しさんCUI6F文意を読みなよじっと見ているほどアホでないわ2025/09/09 11:32:24316.名無しさん9tTDw喫茶店にコーラーとかソーダーがある昼はからあげ定食とかうどんとか冷麺あるで冬になったらぜんざい2025/09/09 11:33:19317.名無しさんCUI6F関東から何万も出して、かけうどん一杯とてんぷら食べて日帰りしよる地方との賃金格差を感じる2025/09/09 11:34:30318.名無しさん7LOmF所詮会社と家の往復だからなたまに話題になってる店に行く程度地方も東京もさして大差ない2025/09/09 11:34:57319.名無しさんieWZG9900円で、20歳女子抱けるソープがある水戸を舐めるなよ2025/09/09 11:35:25320.名無しさん40Wy7東京旅行にも行けなくなってるからなホテルも食事も全部高くなってる日本人殺しに来てるよ2025/09/09 11:37:25321.名無しさんkIbI0ただ、田舎の場合は休日に家で過ごしてるだけで、引き籠りとか訳分からん悪口にされる2025/09/09 11:37:42322.名無しさんCUI6Fユーミンの曲にソーダ水の中を貨物船が通るいうのがあったが、あれを大正市場近くでやってみたが何も通らんかった2025/09/09 11:38:16323.名無しさんkIbI0田舎民て暇そうだものな。2025/09/09 11:38:22324.名無しさんkIbI0田舎民の休日。田舎道をグルグルドライブ2025/09/09 11:39:16325.名無しさんCUI6F知的レベルの差を感じる2025/09/09 11:42:39326.名無しさん8bnDG>>319地方の風俗いってみたいな都会のは何か怖い2025/09/09 11:43:01327.名無しさんCUI6F東京や大阪と地方では↑2025/09/09 11:43:05328.名無しさんCUI6Fうどん屋に並んでいる都会民はなんか服もおしゃれで決まっているけど、地元民はほんまにシマムラとか安いの着ててダサく見える2025/09/09 11:46:54329.名無しさん40Wy7>>326ブスばっかだぞやめた方がいい2025/09/09 11:49:29330.名無しさんBBTEk都会に行く目的はエンタメと風俗しかないなあ2025/09/09 11:50:07331.名無しさんCUI6Fお昼にMACだとセットで700円くらいかかるが、かけうどん一杯とてんぷら2つでワンコインやからなあ2025/09/09 11:52:00332.名無しさん6P54l>>322大正市場ってどこだよあれは根岸のほうだろ2025/09/09 11:53:45333.名無しさん3OfrF>>268ゆーめをー追いー続けーーえええー2025/09/09 11:55:12334.名無しさんCUI6F須崎市、高知や太平洋が見えるでかつおが美味しい2025/09/09 11:55:17335.名無しさんb2CTn田舎だけ大麻合法化すればいいだろ大麻とゴーゴーバーで町おこし早くやれ2025/09/09 11:55:20336.名無しさんb2CTn>>326ソープは都内の出稼ぎの奴らがスカウトから派遣されてきてるだけだよ。クソやる気ないしつまらん2025/09/09 11:56:12337.名無しさんtTlsAライバルも多いから自分が通用する自信がないとな2025/09/09 11:58:15338.名無しさんJozcEどうせ自民のせいだろ。実はカネがないだけという。2025/09/09 11:58:50339.名無しさんptlhEでも都内で車所有とかほぼ無理だよ2025/09/09 11:58:59340.名無しさん3WRGn>>322山手のドルフィンも大した事ないよどうってことない喫茶店だったな貨物船も見えなかったし景色はそれほど良くないし小汚いコンビナートが見えるだけ2025/09/09 11:59:31341.名無しさんptlhE魚の旨いところが一番だよ結論2025/09/09 12:00:01342.名無しさんptlhEそれ以外のものなんて全部地方で手に入る2025/09/09 12:00:33343.名無しさんb2CTn東京住んでる奴らも田舎っぺだろ元々2025/09/09 12:01:17344.名無しさんpoZyh地方の人の方がアクティブなイメージ2025/09/09 12:01:59345.名無しさんptlhE車好きは絶対地方のほうがいい2025/09/09 12:02:06346.名無しさんjja5Yみんな長時間労働で娯楽を楽しむ時間がないんだよ2025/09/09 12:02:44347.名無しさんk9pxuビリヤード場とかボーリング場が無くなったな~2025/09/09 12:03:42348.名無しさんk3EGZアマゾンとアマプラとスマホとネトゲがあれば娯楽なんて要らんやろ叫びながら走り回ってストレス解消出来る田舎に軍配が上がるところ2025/09/09 12:04:04349.名無しさんptlhEラジコンやり放題の地方2025/09/09 12:04:56350.名無しさんb2CTn>>348マジでコレよね実利より土地ブランド優先させてる虚栄心強い愚民だろ東京民はよ2025/09/09 12:05:32351.sagefZvaq東京に近い郊外がいちばんいいかもね2025/09/09 12:08:33352.名無しさんptlhEそして渋滞がない2025/09/09 12:11:30353.名無しさんgFrpZ地方の政令指定都市は狙い目。2025/09/09 12:11:47354.名無しさん3OfrFクリキンの大都会って1979年かーもう46年も前なんだなー日本って46年なーんも変わらなかったなー2025/09/09 12:12:17355.名無しさんSUcGuやる事がない、それはほんとうで日本の生産力ならば1割も働いていればじゅうぶん恵まれた社会だよとくに公務員は仕事してはいけない、スポーツ紙読んでるだけでいい2025/09/09 12:12:27356.名無しさんSUcGu公務員は中途半端に有能だから、下手に働かないほうが効率あがる2025/09/09 12:13:19357.名無しさんSUcGuギリシャ化の心配はない、2割働いていれば充分2025/09/09 12:14:23358.名無しさんDxYOL俺はSUPとヨット、バイクが趣味だからなあ都会は超便利で、刺激が沢山あって良いんだろけど、ライフスタイルが合わないと住めないよなあ2025/09/09 12:15:19359.名無しさん3OfrFただまあクリキンの大都会が大ヒットするぐらい昔は熱かったねえ。今はもう2025/09/09 12:15:36360.名無しさんw8NCs>>357隣に覇権狙うとこが無いギリシャの方が羨ましくないだろか2025/09/09 12:17:13361.名無しさんSUcGuやることがなくてコーラをがぶ飲みするアメリカ人日本ならそんな風にはならないだろう2025/09/09 12:17:45362.名無しさんArGVvまぁな、会社行って帰って寝る休みの日には寝る、飲みに行くしかやってねーどこに住んでいでいても一緒だとは思う2025/09/09 12:18:48363.名無しさんCUI6Fいちばん感じるのは映画館、地方で見れないから洋画の話題作は神戸まで観に行ってた2025/09/09 12:18:49364.名無しさんmKClh東京を楽しむには金が必要2025/09/09 12:19:45365.名無しさんn922hライブエンタメに関しては東京一択お金なくてネットばかりしてますな人はどこに住んでも大差ない2025/09/09 12:20:35366.名無しさんCUI6F地方の単館系はアジア、韓国とかヨーロッパの、およそイオンシネマで流さない作品ばかりで行く気がしない2025/09/09 12:20:37367.名無しさんbLpfg>>360トルコ「キプロスは頂くで」2025/09/09 12:20:59368.名無しさんCta1o超絶ぼっちのワイは住めるならどこでも良いわ自分以外の人間がいないと成り立たない趣味持ちは大変だな2025/09/09 12:21:06369.名無しさんSUcGuやる事がないなら遷都ですよといっても東京は動かせないから県庁レベルで遷都すればいい10年に1度は県庁移転したら2025/09/09 12:21:33370.名無しさんCUI6F吉田類さんの居酒屋🍶🏮巡りには憧れる。星の数ほど、駅からちょっと歩けばいいお店がたくさんあってうらやましい地方はスナックばっかり。2025/09/09 12:23:13371.名無しさんSUcGu歴史上、かんじんな要所要所で遷都してきた奈良→京都→江戸→東京おなじことを県単位でやれぼいい2025/09/09 12:23:41372.名無しさんaz85C>>1日本人じゃないと言いたいところだが、まあ、盗撮だったら日本人だな。仕方ない。2025/09/09 12:23:48373.名無しさんJFhi6>>11実速90~100Mbpsぐらいで困ることないけどね2025/09/09 12:24:26374.名無しさんTYB72>>30支局なら各都道府県に一つあるだろ?見学行ってこいや2025/09/09 12:25:23375.名無しさんIyD2T都会であろうが田舎であろうが生活様式が変わらないから同じなんだが2025/09/09 12:25:34376.名無しさんy2FUX金ない東京住みはただの奴隷や2025/09/09 12:25:55377.名無しさんfhJYgお金あれば都会のが選択肢多い2025/09/09 12:26:17378.名無しさんSUcGu東京を遷都しようとすると1箇所しかないから争いになる県庁遷都なら47ヶ所もあるから好きなところへいける2025/09/09 12:26:46379.名無しさんzjbg6仕事して飯食ってクソしてセックスして寝るそれで不満があるのなら心が病んでる2025/09/09 12:29:15380.名無しさんBKEpy>>1毎日宝物にうずまって生活してるとね価値がわからないw2025/09/09 12:32:39381.名無しさんWwmpYマジで田舎はセックルとジャスコしかない2025/09/09 12:32:50382.名無しさんMBn4zやることないというより金がない2025/09/09 12:36:05383.名無しさんtEy89どこにいようとネットあればOK2025/09/09 12:37:00384.名無しさんshe2e結婚してからは波乗りほとんど行かなくなったな。都会住みやとガソリン代がメッチャ高いからな。仲間も行かなくなったし、コスパ悪過ぎるわ2025/09/09 12:39:12385.名無しさんZ5Vwh楽しみを他力本願してたら何も始まらんな2025/09/09 12:40:09386.名無しさんKncfa東京だけでも歴史スポットいくつもあって、とても回りきれん。真面目に資料を読んでたらキリない俺的にはそのほうが余程エンタメなんだが、まあ本当の田舎はそういうのも少ないよな2025/09/09 12:41:27387.名無しさんkfhNoマジで「都会にしかない娯楽」ってなに?ディズニーとかUSJ的なモノ?ライブとか美術館めぐりとか?たまに遠征で行けば良いだけのモノじゃね?2025/09/09 12:41:51388.名無しさんM8jzv結局デートしてセックスしてるだけだけど相手に事欠かないのが都会の強み2025/09/09 12:43:35389.名無しさんM8jzv田舎だと出会う相手が限られるけど都会は無限に出会えるからね2025/09/09 12:44:22390.名無しさんkfhNo田舎なら自転車に乗ってヒルクライムとかでも良いし市が運営している庭園を散歩したり物産展や温泉巡りとかに行ったりでも十分、楽しめると思うんだよな家に帰ればVR機器とか、ホームシアターもあるし映画やゲームのサブスクもあるどこにいても「娯楽に困る」って事はないと思うんだ2025/09/09 12:44:28391.名無しさん3fXBv俺も東京住んでた時あったけど娯楽なんて無いよ2025/09/09 12:45:49392.名無しさんkfhNoそもそも東京の家屋って狭いし、ほとんどが賃貸だろ?部屋にモノが飾れないから必然的にミニマリストになるオタク趣味とか持っていたら、まったく満足できなくなると思うんだが2025/09/09 12:49:48393.名無しさんnYaoi>>379風呂も入れよ2025/09/09 12:50:17394.名無しさん5U89b【梅新の】岡崎 武士【集団ストーカー犯】「通名は偽名で本名じゃないんで、犯罪やらかしてもつかまんない」と思い込み連日犯行に及んでおります。しかし法律上、役場に通名とセットで朝鮮名の本名も登録してあるんでw通名がわかれば朝鮮本名もまるわかりなんやけどねw悪徳ひまわりさんが事故処理に見せかけ 99車と一緒にパットーかで 一般市民に月纏い中@大阪 曽根崎署管内事故車(?)はレッカーせず横断歩道を渡る人を通せんぼする形で道路上に放置ひまわりさんはバインダーもペンも持たず聞き取りもせずチョークも引かずピーポー、と1回だけサイレン鳴らしてやって来て誰も運び込まない怪しすぎるきゅーきゅー車とおしゃべりこの梅田界隈 市民月纏い99車とひまわりさんの目撃報告 多数上がってる何でも気に入らない人に月纏うことで裏金計上してるとかw事故処理してない事故現場路駐状態放置のかすり傷自称事故車フロントにもたれかかりスマホ通話中の汲々隊員付き(1名のみ)の汲々車赤色灯を派手にくるくる 延々と駐車中どこにも行かない 誰も搬送しないのんびり汲々車に代わりまして カルト御用達で超有名緑の制服 悪徳ひまわり下請け 裏金協力通称「やりすぎ」防犯パトロール隊朝9時頃の大阪梅田 泉の広場 M13出口職権乱用して 無関係の日本市民を監視防犯パトロールの人選は誰が?誰が任命?パトロール内容は誰が監査するのか?メトロ梅田駅によくいる集団ストーカー痩老人警備員 南改札 女子トイレ付近トイレ利用の女性客につきまといズボンの前やバックルを触りながらうろついて 覗いてますよアピールひまわりは悪行暴露されると都合が悪いんで警備員にタッチ交代 市民監視に精を出すw連日、東梅田、梅田新道付近に頻出没見つけたら通報、注視願います2025/09/09 12:52:09395.名無しさん3fXBvパチスロも必ず負けるようにできてるし「娯楽」ってのはただの集金なんだよな不倫もバレれば多額の慰謝料請求されるように娯楽ってのは孤独を埋める浪費活動でしかないのよ都会は独身がやたら多いし孤独を埋める浪費活動が必要ってだけよ2025/09/09 12:52:19396.名無しさんmuukB>>3記事に書かれていることも読めない馬鹿。2025/09/09 12:52:39397.名無しさんmuukB>>8こいつも記事を読めないアスペ。例えば、美術館に行きたいと思っても田舎にはないって話な。2025/09/09 12:53:33
【国際】ロシア「生んで、生んで、さらに生め」10代に出産を推奨、妊娠中絶にも厳しい規制…常軌を逸した人口減対策、明らかなプーチンの失政ニュース速報+3491594.22025/09/09 12:52:30
「都会のように大きなライブや舞台などのエンタメがないし、買い物や食事など行く場所は限られているのでもう飽きています。結局、家事、寝る、食べる、ネットで一日が終わります」
このように書き込んでいた。トピック自体も8月23日土曜日の朝っぱらに立てたもの。マジで何もすることがないという話だが、どうも誇張、間違いではなさそうだ……。
田舎ってのは実際に住んでる人なら分かるけど、大抵は今後ろくに発展なんかせず、むしろ尻すぼみ的に寂れていくばかり。映画館が潰れ、商店街が潰れ、大手スーパーすら撤退し、バスの本数もろくにないというような事態が、地方あるあるだし、これらは今後さらに加速していく。人がいなくなってるんだもん。しょうがないね。
で、人がいない場所にはトレンドもアクティビティも不足するのは自然なこと。自然を相手にするレジャー、あるいはパチンコぐらいしか娯楽を提示していない地域というのは実はそう珍しい話じゃない。
僕は定期的に関東に遊びに行くけど、やっぱ上野あたりで降りるとすぐそばの美術館の魅力的な展示をPRするチラシなんかすぐ目に入るが「ああ、こういうのがうちの近所にあったらなぁ」と思っちゃうよね。
田舎の美術館なんて収蔵品マジで変動がないし、定期的な展示イベントはあれど、やっぱり都市部に比べるとその規模たるや……。舞台やライブとかは興味がないのでどうでもいいけど、そういうのが好きな人には痛手だよね、田舎暮らしって。
さて、このトピックへの反応を色々と読んでみると、面白い謙遜の傾向に気付く。意外にも都市部在住の人たちからの書き込みの中に「いや、うちらもやることないんだよ」という声を見ることができたのだ。
「東京だけど仕事、育児、家事、寝る、食べる、ネットで一日が終わる」「渋谷にいるけど土日は人が多くて出ない」「東京都心に住んでるけど、私はインドアなのと人混みが嫌でそうだよ 仕事以外は引きこもって、ネット、Netflix、YouTubeで1日過ごしてる」
こんな感じで。
でもね。これは地方に暮らす人にとっては全く何の足しにもならない回答とも言える。うちら田舎者は、家のすぐ近くに映画館なりディズニーなり東京ドームがあったら嬉しいのにね、という話をしているの。
数分おきに電車が来るとありがたいね、という話もしているし、田んぼや畑以外に目を引くロケーションがあると嬉しいなって話をしているわけで。色々と娯楽の選択肢が数多くある中で、あえて何もしないとか、仕事で疲れてて家にいるだけ、という話なんか聞きたくないの。
「行こうと思えば行ける」が現実的な土地に住むということは、とても素晴らしく、恵まれていることなのだ。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29522766/
ラウンド1的な事?
それは都会人も行かないよ
奴隷は奴隷らしく黙って上級に貢いで投票しておけ
それは田舎も都会も変わらない、ってか
貧乏だから娯楽をやれないのです
自民党と経団連が、日本人の賃金上昇をストップしているからです
悪のグローバリストたち
都市部に住んでいる奴は地方に一年住んでみろ
何をするかだ
24時間営業の店が減る
居酒屋が減る
ラブホテルが減る
屋内スキー場が無くなる
サーファーが減る
クラブが減る
車やバイク趣味が減る
大幅に自動車の車種が減る
大幅にバイクの車種が減る
昔は高校生でもバイトすれば行けた国内海外旅行に行けなくなる
お前がやりたい事がないんだよ
なお、インドア派な模様
ほんこれ
貧乏人にとっては暮らしにくい
結局
瞬間的に楽しめても持続しないから
綺麗な星空だって10分眺めたらもういいだろ
みんなただ魔法かけられてて、
情報を食いたい
会ってみたい
食べてみたい
って思い込まされてるけど
実際はそこまでの価値はない
すごく価値の高い者だと
すごく楽しい場所だと
金と組織力で思い込ませているだけ
流行りに乗らないといじめられるから
流れに乗らないとハブられるから
みんなね、無知な人間を騙してんのよ
子供まで巻き込んで稼ぎに利用してる
かといって、田舎の生活は金が掛かる
車必須、電気、ガス、水道、の料金が高い
しかも、都会より仕事の選択肢が少なく給料は安い
さらに、草刈り、雪かき、消防団など、金にならない仕事が増える
貧乏人にとっては暮らしにくい
とっとと都会に行けばいいのにとしか思わない
遊び場がなくても平気な人が田舎に住んでるんだと思うけど
かくいう私がそうである
クラブとか劇場とかライブとかは別に興味ないんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=ttLFx71HuVA
娯楽の集合体っていえばコレか
∧∧ 象がちょうおもろいw
( =゚-゚)
.(∩∩)
地方はnhk受信料半額にしてほしいわ
不公平より差別だよね
地方は電車見舞金欲しいわ
セクスばかりして
現在、老害が大増殖
金無いしみんな外出せずにスマホポチポチしてるんじゃない?
地方には仕事もないけどな
やはり東京は選択肢が多いよ
福岡札幌のが充実してるぞ
果てない草原 風がビュビュンと ひとりぼっち
半日かけて行って帰るとかコスパ悪い
都会は仕事終わりに行けるからな
~ゲーテ~
出張で都会のイベント行けるのはでかい
なお、企業展覧会とかそういうイベントやけど
そういうところは今度は生活保護組が居座るから同じだよ。
地方が「街の活性化のために駅前再開発だ」ってやるけど
再開発が完了したら集まってくるのは
スケボーができるようになったと喜ぶ若い人と
駅前で一日中時間がつぶせると、駅前広場のベンチで飲酒しながら飲食してゴミをまきまくる生活保護の人たち
そんなもんよ。
いいこと言う
食事にしても、東京にしかない名店は無数にある。価値あるサービスや体験を求めるなら東京しかないです。本当です
死んだ街のように人間が無だからな
その時点で耐えられないわ
詐欺ビジネスの代表格だと思ってるから
楽しめる人はどこにいても楽しめるし、楽しめない人はどこにいても愚痴ばかりで楽しめないってことだよ。
虫捕りしたりええがな
これからはトンボ捕りで楽しむやで
1人旅の出来ない小心者は何してもダメだ
グループじゃないと行けない小心者は
一期一会の機会を手放している
場所によっては、映画の「変な家」の作中よ中の主人公達が本家の田舎に行くシーンがあるだろ?
村人達が余所者が侵入して来たって皆が振り返るシーンあるだろ?あのシーンそのものだからなww
カルト宗教並に気持ち悪い奴らばかりよ
ある程度の利便性求めるとトンボも昔話だけどな
理解できない物は詐欺か
こういう奴の趣味を聞いてみたいね
クソ田舎に行って散歩とかしてると「どこから来たのか?アナタのお父さん誰?」とか普通に聞いて来るからな(笑)
ヤバイよアイツラわ(笑)
『理解してる気になってる』
そういう衒学者がキモいのよ
ネット環境様々だわ
https://www.youtube.com/watch?v=yqi9DIMGKZU
https://www.youtube.com/watch?v=leeZ63ui4M4
https://www.youtube.com/watch?v=VmUsA4-puYM
昔は別にそうでもなかった
今はアニメ見てスマホやってるほうがいいんだろ
廃墟寸前だったスキー場は外人に助けられた
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
車で本家のある村に入った瞬間にカルト並の胡散臭い村人共が振り返るシーンか(笑)
散歩しててもあんな感じで皆振り返って来るぞ(笑)
YouTubeで撮影しようかと思ったわ(笑)
目の前のネズミとかドームとか通り過ぎるだけだからな
居場所の部屋がクソ狭いだけっていう罰ゲーム
ないものねだり
隣の芝生
糞田舎の闇を知らない人間はそういうらしい(笑)
でも私は変態です。散歩に行く時は必ず女性用ショーツを穿き、
アナルにプラグを挿入した状態で街を歩くのがとても気持ち良くて病みつきになり、かれこれ6年前くらいから続けています。
うおおおおおおおおお!(脳汁ぷしゃああああ)
バカじゃないの。
カルト宗教と同じよ
お金うんぬんだけじゃなく 生活パターン
別にバブルになっても昔みたいにはならないと思う
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
飯食うか酒飲むかくらいしかない 都会と山だと気分が変わるのはキャンプなどでわかりきったこと
理解した気になっている
理解している
この違いをどこで判断しているんだい?
君の趣味は?
おまえらじゃん笑笑
美術館が近所にある場所に住みたいなら
フランスのルーブル美術館の近くに住めばいいんじゃね?
大英美術館とかメトロポリタンとかは?上野美術館なんぞ鼻糞レベルだろ
実際は芸術鑑賞とかどうでもよく東京上げの口実で美術館利用してるだけだろう?
これって作文じゃね?
東京に生まれ育ってると人が多いのが当たり前だから
人込みと意識しない
だってこれが通常だからなあ
人が少ないほうが違和感だわ
人混みが嫌いって人が少ないことを知ってる奴の感想だろうな
俺の親戚なんか自然がすごく有名なとこに住んでるけど
近所の人も含め自然に興味ない
だな
娯楽施設とかただ単に資本を持っている奴が金を吸い取る装置でしかない
オレラ下々は如何に上流の連中から金を盗られないように防衛し、小銭を貯めて一㍉でも上に上がるかだわ
最近は安いカラオケ屋さんができたんで、一人カラオケを楽しんでる程度だね
家系は高いし、ゲーセンも死んでる、外食も高い
消費文化だからな
金持ちじゃなくても金を使う習慣が根付いてる
節約ができない
君は説明できるの?
何を自分を優位であるように演出してるの?
図星つかれてこちらに矛先向け返してるだけじゃない
こちらはよ
解ったつもりになってるお前に向けて
『てめえ何も解らねえだろ』って突っ込んでるんだからよ
理解してることを証明してみろよ
アホらし。
漫画家になるために上京したがるやつみたいだな。アホらし。
売り上げ(年収)視点でものを見ているからいつまでもダメなんだよ
24時間営業がマジで減ってるわな
日勤帯以外で働いてる人は不便だろうな
それこそ、Netflix、アマゾンプライムビデオ、U-Nextなんかじゃないのか・・・(´・ω・`)?
もうだめだねこの掲示板は
最近の東京は
外でマイク使って爆音で歌ってる奴がすげー多いぞ
東京か横浜のイメージだわ
大阪にいてもそう思う
何をするかじゃなくて
誰とするかだろ?
田舎に住んでると、娯楽が少ないから映画とか買い物とか街で休みを過ごすことが多かった
実際ファミレスが娯楽かなぁw
頭の悪いやつがそれでも勝とうとするときに
多用するテクニックがある
とぼけて
知らん顔して
誤魔化して
無知を装って
無自覚を装って
被害者を装って
こちらの質問には答えず
ずっと質問する立場をとり続ける
そうやって自分が優位であるかのように演出する
追い込まれると相手を貶し勝利宣言して逃げる
お前らのパターンはいつもこれな
正解
高速で行った方が楽なんじゃね
俺は知らんからよく分かんねえけど
奇麗な星空を10分眺めてもういいやって思う心こそ問題だよ
平安貴族じゃないが、俺は一晩眺めていられるわ。あっ酒付で
娯楽などイラン
今現在の東京のどこが知らんけど、昔は普通にアンデス系の人が路上ライブやってたんだよね
人が集まりすぎると警察が来ちゃうって言うんであまり派手にやれないと言っていたが
ちなみにインバウンド始まった直後だと 、駅地下に普通に外国人の大道芸人がいたりと楽しかったな
今の東京はホームレスだらけだけどなっ!!!
最近になって急激に増えた
まあ文化芸術的なことは東京がいちばん触れる機会が多い
興味ない人間にとっては関係ないだろうけど
ド田舎でハッキリ星が見えるトコで生まれ育ったけど星より便利さをとるよ
娯楽というより利便性
歳をとるごとにこれは大事になってくるし介護が始まると星より病院があったほうがいい
東京名古屋大阪博多仙台ぐらいしかライブしない
新大久保は若い奴が多いわ
竹下から人が消えて今の若い子はどこで遊んでるのかわからなかったが
新大久保にたくさんいたわ
最近まで知らなかった
渋谷は昔に比べて年齢層が上がったかな
10代が減った
本文読んだら 宮崎人が県外人に「何もねえド田舎じゃん」
って言われて ぶちきれて殴りそうになった が、
そいつがグンマー人だとわかって 爆笑したって話だった・・・
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
毎日推しメンに会える
毎日推しメンに格安に会える
地方は
時々しか会えない
会えても平日だから無理
交通費高い
交通時間帯少ない
昔、東京に行ったついでに、日曜の原宿のホコ天に行くのが結構楽しみだったけどな。
原宿のホコ天が廃止されてから、今年でもう30年だよな・・・(´・ω・`)?
若い女性でも給料前に金無くなっちゃう人が結構いた
静岡は… 駅前の半径500mぐらいしか栄えてないからなぁ
何十年かぶりに行ったら駅前以外は時が止まってて笑った
あと運転できないやつは電車
働いてネットして寝る
休日は買い物家事するだけなら全国どこに住んでも同じ
その生活、10年後に振り返ったら時間の無駄だったと思うと思うよ
それ星見てるんじゃなくて
星見てる自分に酔ってるだけだろ
酒の力も借りて。
それをSNSにあげて
人に聞いてもらって
脳汁ぷしゃああああまでがセットよ
クリエイト供給側に回れないやつは全国どこに住んでもつまらない人生
静岡はJR東海の策略?で、のぞみが全列車スルーするのがね・・・(´・ω・`)
前の知事さんがお怒りになるのももっともだ、って遠く離れた四国在住者のオレは思ってたよ。
毎週末 ハロウィンやってるような楽しさだったw
そのうちバンドブームになって騒音と
イラン人とバンドマンの抗争騒ぎになって廃止にw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
コミュ障だとどこに住んでも詰む
楽しい人生は無理
早割切符片道10000万
ちなみに大阪は片道9000円
早割やチケットレス片道6000円ぐらい
そこにコンサートチケット代ホテル代入れたら
昔はマイクなんて使わねーよ
今は室内にいても聞こえてくる
昔と比べたら一掃されてホームレスが減った
ナマポが増えた
外国人の大道芸人が流行ったのって20年くらい前だろ
全てのカキコミが事実と正反対で怖い
それを楽しさの基準だと思い込んでる時点で
お前は怯えてる
暇で行く所は無いって事は皆無だろ
もう20年以上やっているわ
後悔してない
どうせ結婚できないし
だったらハロプロメンバーにイチャイチャされたほうが良いわ
今のお茶良いよ。
人間関係を築けるか
2点だが都心に行けば何とかなると思ってる地方民おおい
サッカーも野球も居酒屋も全部高いんだ
地方は誰もが車を持てるし一人1台が当たり前
好きな時に好きな場所に行ける
これから紅葉シーズン
ドライブしながら車窓の紅葉を眺めてふらっと立ち寄った店で地元料理を食べて帰るのも一興
ホームセンターで材料買ってきてDIYで棚や椅子作ったり家の補修するはのが地方の生活
伸びた庭の木の枝伐採したり草刈りしたりやることいっぱい
肉買ってきてバーベキューするもよし風呂上がりに綺麗になった庭を眺めながらビール飲むのもまた楽しい
アドラーの言葉、受け売りだけどね
俺は東京だけど趣味はTalkだからな
それに株ニートだから外に出ない
夢も資産も名声も地位もない人が暮らすのは酷
すこしとうまきに暮らすのがいちばん
金沢駅周りだけ見てしゅごいという人はアホ
繁華街は寂れているし
イベント一通り行ったが、もう全部つまんねーよ
どこかで供給側にならないと面白い生活にはならない
消費するだけの受身の人生なんてゴミと一緒
そうです
金がないと意味が無いw
快適でいくらでも娯楽がある
金がないと悲惨なところ
無償の奉仕活動に余計な時間取られる
新しいイベントが竹の子みたいに生まれてくるから飽きないだろ
地方でも覚醒剤は買えるから快楽だけ求めるなら地方でもいい
若くてかわいい女ならワンチャンあるけどな
ただし馬鹿じゃ消耗されて終わる
頭が良くないとな
かわいくて馬鹿がいちばん悲惨
悪い男が寄って来るからな
馬鹿ならブスの方がマシ
地元に帰りなさいと役人に言われ帰った人
その後の深刻な人手不足ニュース見て
ザマwになったと書いてたな
成功者の言葉を鵜呑みにするのも
特定の層が用意した道をきちんと歩いてる証拠
なんだか頂き系でないと
東京ではみたいな意見に
HAHA('∀`) HAHA
金がなかったらそいつらも何も出来ねえだろ
そんなん寂れるでしょうよ
地方いたらその金も作れないんだ
若い時の夢は甘い果実
歳とると毒の実と変化
基本的に年寄りばっかりだし他人の生活には立ち入ってこないしみんなそれぞれ自分の生活があるから干渉されることを極端に嫌う
近所迷惑にならない限り何をやろうが自由
不特定多数の人間の意見をリアルタイムに聞いたり、意見したり、熱くなってレスバトルしたり
こんな色んなことできる楽しいコンテンツ他にないからな
しかも無料でだぜ
街はああこう言っても仕事が多い
仕事が多い=娯楽も多い
そう。金がないとなにも出来ない
その構造を作ってるのはだあれ?
君らを金でいいように動かしてるのはだあれ?
君らが金を追いかけることで、
なにもしなくても裕福に暮らせる層がある
なにもしなくても戦わずに勝てる層がある
それは?
竹の山の整地しに行きたいけど
荒ぶる猪が襲ってくるの放置に
拒否します
発想が底辺過ぎね?
若いくてかわいいと実力以上のことが起きる可能性があるから
ワンチャンと言ってる
器が人を作るって話
それ以外は地道な努力しないと無理だろーが
もうはたらく若者なんていない
地方公務員の給与をあげればいいかな
おでこに幽霊封じのお札を貼るんだ
若い子といやらしい時間を過ごすとか
高級ブランドで着飾って練り歩くとか
高級車を乗り回すとか
そんなことしか出来ない。
お金を稼ぐことは出来ても、
人を幸せにする能力が欠けてるからつまらない人生を送るはめになってる。
実に小さい、狭い世界で生きている。
何でも出来る、無敵マリオ状態にあるのに活かしきれてない。まさに宝の持ち腐れね。
つまらない人間がお金を持っても、全くの無意味。
才能もない。スターでもなんでもない。ただ金があるだけ。
つまらない人間であることが証明されてしまってるよ
キョンシーじゃないか
特定の層に操られたくないから俺は一生恋人なしDTで過ごす(キリっ)
でセックスのための「出会い」そのものが田舎だと幼馴染しかいないから困るってことで東京に集まってんでしょ。すべては性欲による一極集中
ワインはどうしても進んじゃうから2杯くらい飲んじゃって帰りの電車やタクシーで具合悪くなって、家着いて風呂入れないで寝ちゃう。
ランチで酒飲まなくてもお腹いっぱい食べると眠くなって会話にならず。
帰りの電車やタクシーで寝る。
もう色々無理なんよ。
田舎のプレスリーが都会に行くと
自分より美形がゴロゴロいました
それ実感しに都会に行くのも一興
テンテンちゃんが外に出ろと言ってくれたら
それなりの東京都心部住んでるけど
ホントなくなったね
24時間とはいわなくても
朝5時までやってる居酒屋も少ないし
新宿とか渋谷やあるいは新橋はまだあるかも知れんけど
この両者の中間くらいがバランスいいんだろうな、実際に住宅地多いし
進学選択肢も考えると大阪・福岡・神戸くらいしかないな。
川口や木更津や川崎かな?
地方都市でお得な生活始めませんか?
そうやって上から目線でいじめて、怒らせて
心理コントロールするってわけ
地方はシャッター通りで閉店の張り紙だらけで散歩しても悲しくなる
つまり中学生みたいな生活が理想。
木更津は東京であると
ドイツ人が言ってたな
バウンディーのMVみたいに
どこへいこうどこへいこうと
東京の街あるきたくなったな
逆にも行けるからな 田舎に帰れるんだから
与えられないと自分では楽しめない
街ブラでいいなら、グーグルアースみたいなやつで、もっとリアルに友達と疑似体験できる、解像度が高いVRシステムがあれば、大儲けできそうだな。メタバースはゲーム空間にふって失敗したわな。
https://www.youtube.com/watch?v=PCYPryBoTV4
アメリカもこんな感じ
アメリカ人も頑張って働けばニューヨークに家買えるとか無い
むしろなんとか東京に家買える日本が異常w
∧∧ なだけ
( =゚-゚)
.(∩∩)
男にもいるだろうそんなの、人なんて男女差より偏差値差の方が全然でかいのに、
なんで女はとか言っちゃうのか、頭がおかしい。
本それ。
最近の漫画もアニメも
エログロ食べ物表現を麻薬的に取り入れ
人間の欲望を刺激して買わせてる
よくないなあ、って最近常々思うわ
これが先人たちの答えなわけだよ
犬飼えてねんだよ。
散歩もろくにできないのに飼ってるアホが多い。
タワーの生垣のところに犬連れてきてトイレだけさせてまた帰ってくみたいな。
あれ禁止にしなきゃダメだな。
猫がやっとだな。
それも一部屋に閉じ込めて飼うパターン。
マジで可哀想なことになる。
っていう自称年収240万ライン工40代独身ユーチューバーがいるけど確かにそういう夜遊びは田舎では出来ないわな
つーかやはり金だよ金
たまに都会行くとキツ過ぎる
都会人の足腰の方がそこらの
田舎者よりタフになってるな
俺もそう思う
都会の人は長野や山梨にキャンプに行く
互いに何が楽しいのか理解不能
最底辺の海外観光客しか居ないから。
そんなのに釣られて真似してる
バカ日本人までいる。
そういう飼い方は間違ってるよ
ヒグマは狩猟しない、山で遭遇するとマジでヤバいから
エサ入れた箱の檻を仕掛けて、中にヒグマが入ったら
檻の外から射殺して殺すのが普通
俺のブーメランフックをお見舞いしてやるよ
・・・絶対に逃げるw
罠猟も狩猟に含まれますけど
犬をオープンに連れてる者同士は楽しさにあふれている
中にはコミュニケーションを避けるために目をそらして
犬を無理やり引っ張っていくバカ女みたいなのもいるけど犬がかわいそう
田舎の実家に戻りたくない理由の一つがこれ
ないやないかい
ないって言ってる奴は友達もいないゴミだろ
都会は金がある奴には娯楽が沢山あるが
無い奴にはないからな
都会は無駄に公園が充実してる散歩すくるくらいだな
手垢だらけで
借りたくない
しばらくは娯楽もなかったがな
人を動かすのは「好奇心」だ。
「都会には見たことがないものがある」
これだけだよ。
どこに定住の地とするか。
結局、人間関係だろ。
人間関係に嫌気がさして地方から飛び出す。
で都会も結局クソだらけってことに気付く。
それは本当に友達か?
自分を大きく見せるための置物じゃあないか?
娯楽としての狩猟は山に入って撃つ鹿とかイノシシだけ
自由を奪われている
あほくさ
>>117
たしかに渋谷は変わったかも。観光客もめちゃくちゃ増えたし、かつては女子高生のメッカだったけど、女子高生はかなり少なくなった
いまはお尻の脱毛に通ってるので忙しい
大雨が降ってもビクトモしない。頑丈なインフラがあなたの財産と家族の命を守ります。
梅雨の末期に床上浸水で苦しんでいるのは地方ばかりじゃん。
病院もすごく近く、通院が楽チン。
それと公共交通機関が充実しまくってるので、どこに行くにも車を必要としない。なんなら、ウーバーイーツで食事も運んでくれる。
都会サイコ(ウィー)
だから早婚のヤンキーは勝ち組で子供を産みまくる
公務員がやるべき仕事も最近は丸投げだしな。
どっちにしても収入多くないとやらん
風俗が好きな人→天国
夢を追いかける人→天国
出会いを求める人→天国
仕事を探してる人→天国
買い物が好きな人→天国
東京はみんなにとっての天国なのです
たまに遊びに行くくらいがちょうどいい
手垢だらけってそんな本ありませんw
スマホとゲームの発展の影響
地図でみる「空き家率」 ふるさとクリック
2025年1月10日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/vacant-house-rate-map/
パチンコかsex
レースに参加させればこっちのもん
選ぶ側が神として崇められていくってわけ
金を持ってる富裕層を神として崇めていくというね
飲みにいくにも毎回同じ店、同じメンツじゃつまらんだろな
開店前から2時間待ち、
我慢できない
それこそ
田舎から東京をイメージしたステレオタイプの話だな
東京の便利さはみんな享受できてるんじゃね?
金は別としても
時間くらい作れるだろ
共産主義はお隣りのように、もっとイカれたカルトだけどな
いつも同じメンバーと再会
後は移動手段の車バイクがあれば心は満たされるからな
ライブとか美術館とか図書館とか趣味があるならあるとこまで行けばいいだけの話しで
住んでる街に必須とか笑わせんなって感じ
偶然そこに生活してるだけって思ってたけど
東京なんて住むところじゃないというレスが多いと
意外とアドバンテージがあるんだなと気づいた
だって興味なかったら語らないし貶さないだろw
○○(大阪から西)飛ばしは有名
子育てするなら図書館の
近所に住むのが絶対いい
今ならその意味が分かる
千葉近辺に1/3は固まっている
金持ちが東京を拠点にして別荘を持つのは必然だわな
金があったら両方楽しみたいよな
卓球台くらい。
あるが、東向き、
朝日がまぶしくてかなわん
都会のサーファー連中は
車で数時間のサーフポイントある町に
共同で賃貸借りて波乗り楽しんでるな
便所は東京近辺の外観がアートっぽい
田舎の便所は手洗いソープも置いてない
掃除が行き届いていないよなあ、地方って
だから道の駅が重宝される
トイレは綺麗
田舎のは小学校のみたいで
跳ね返る
波を考えたら外房だろうな
うちの弟(独身)は都心の駅徒歩1分の街中に住んでた。犬飼ってたんだが、可哀そうだからと言って、マンション売却。その金で千葉の田舎に1000坪の土地・戸建て購入して、猟犬二匹と遊んで暮らしてる。
ド田舎出身で高校時代「大都市に住みたい」と言って出て行って東京都心に住んだが、40代後半で「俺、やっぱりこういう人生にしたかったんだ」と辿り着いた生活がそれ。(俺:実家でええやんけw)
地元の市にある一番大きな駅の公衆便所
ようやくボットンから水洗化なぅたけど
2位の経済大国だったの幻想だったの?
名前忘れたけど、窓に取り付ける布売ってるよ。
むかし外房に遠路波乗りしにいったけど
海砂が合わなかったのか結膜炎で目が真っ赤になって
関東の地質は西とだいぶ違うなと思ったことが
劣等感を与えて、麻薬をばらまいて
焦って金を使うように導いてるのは
富裕層よ
喫茶店があるから膝関節症の
人は入れない
若者を徴兵してたのと同じなのよ
家庭ゴミ捨てにいく人見たが、
ゴミ箱がない言って諦めていた、車のナンバーみたら関東のだった
地方公務員は1500万の、セレブだ
じゃあ、東京は大都会公務員か
東京以外はFM○○(道府県名)なのに
東京だけ、東京FMだ
40すぎたら陰気でいいやん
根暗や引きこもりだと何処住んでても一緒
不便は無いよ、が都内
人間はどこでどう生きたってつまんないしめんどくさいんだよ
類をみないパワースポット
住んでるだけでまるもう気
NISAでいいやろ
2、3Fが居住区なのには
驚いた
ほとんどが県外からだ。
東京に、有名なラーメン一杯
食べに行くのに2万円も払えない
原因を作ったのは地方から出てきた都会民面してる土民だろ
あと10年ずれていればここまで衰退することはなく地方でもいいんじゃねとなっていた
国づくりは数十年単位でやらないといけない
税制
狭小
の事だいぶまえ雑誌記事で読んだけど
ぜんぜん変わってないのかなあ
外食て娯楽になってるな
だから期待値低いとなったら
雑言口コミに書いてしまう人が
俺は東京の普通電車が15両もあって、しかもグリーン車がついてることに驚いたw
他人がパーキングエリアに行って戻って来るまで見てて、会話も聞いてるとか
どういう状況?
盗撮盗聴とかしてるの?
>>305
東京はその駐車場すら廃するくらいに合理的なのは驚いた
でも当人に聞いたら「車なんて買えるかよ」って怒られたけど
後は湧き水汲みと温泉巡りだな
正解
聞こえたんや
そりゃ、目立つわな、
家庭ゴミ捨てに行ってたら
で「確かに田舎に娯楽は少ないが、お前は週末になんで匿名掲示板にいるんだ?」みたいなレスしたら
それ以降の書き込みがなくなったから、たぶん都会の娯楽の海へ旅立ったのだろう
捨てとけみたいに
他にそんなやついないぜ
ノウハウも軍資金もコネも与えてもらえてる
金持ちの子供が勝てる仕組みにしてるわけ
周りの爺たちにかかれば総理大臣にだって出来る
その恩恵を受けている層はみんな黙ってる
黙ってるだけで勝てるから
貧乏人は金持ちに服従して媚びらないと稼げないようになってるから
ふざけやがってよ
じっと見ているほど
アホでないわ
昼はからあげ定食とかうどんとか冷麺あるで
冬になったらぜんざい
地方との賃金格差を感じる
たまに話題になってる店に行く程度
地方も東京もさして大差ない
ホテルも食事も全部高くなってる
日本人殺しに来てるよ
ソーダ水の中を貨物船が通るいうのがあったが、あれを大正市場近くでやってみたが
何も通らんかった
差を感じる
地方の風俗いってみたいな
都会のは何か怖い
地方では↑
なんか服もおしゃれで決まっているけど、地元民はほんまにシマムラとか安いの着ててダサく見える
ブスばっかだぞ
やめた方がいい
大正市場ってどこだよ
あれは根岸のほうだろ
ゆーめをー追いー続けーーえええー
太平洋が見えるで
かつおが美味しい
大麻とゴーゴーバーで町おこし早くやれ
ソープは都内の出稼ぎの奴らがスカウトから派遣されてきてるだけだよ。クソやる気ないしつまらん
実はカネがないだけという。
山手のドルフィンも大した事ないよ
どうってことない喫茶店だったな
貨物船も見えなかったし景色はそれほど良くないし小汚いコンビナートが見えるだけ
結論
叫びながら走り回ってストレス解消出来る田舎に軍配が上がるところ
マジでコレよね
実利より土地ブランド優先させてる虚栄心強い愚民だろ東京民はよ
もう46年も前なんだなー
日本って46年なーんも
変わらなかったなー
日本の生産力ならば1割も働いていればじゅうぶん
恵まれた社会だよ
とくに公務員は仕事してはいけない、スポーツ紙読んでるだけでいい
都会は超便利で、刺激が沢山あって良いんだろけど、
ライフスタイルが合わないと住めないよなあ
隣に覇権狙うとこが無いギリシャの方が羨ましくないだろか
日本ならそんな風にはならないだろう
休みの日には寝る、飲みに行くしかやってねー
どこに住んでいでいても一緒だとは思う
地方で見れないから洋画の
話題作は神戸まで観に行ってた
お金なくてネットばかりしてますな人はどこに住んでも大差ない
ヨーロッパの、およそイオンシネマで
流さない作品ばかりで行く気がしない
トルコ「キプロスは頂くで」
住めるならどこでも良いわ
自分以外の人間がいないと
成り立たない趣味持ちは大変だな
といっても東京は動かせないから
県庁レベルで遷都すればいい
10年に1度は県庁移転したら
憧れる。星の数ほど、駅からちょっと歩けばいいお店がたくさんあってうらやましい
地方はスナックばっかり。
奈良→京都→江戸→東京
おなじことを県単位でやれぼいい
日本人じゃないと言いたいところだが、まあ、盗撮だったら日本人だな。仕方ない。
実速90~100Mbpsぐらいで困ることないけどね
支局なら各都道府県に一つあるだろ?見学行ってこいや
ただの奴隷や
県庁遷都なら47ヶ所もあるから好きなところへいける
それで不満があるのなら心が病んでる
毎日宝物にうずまって生活してるとね価値がわからないw
都会住みやとガソリン代がメッチャ高いからな。
仲間も行かなくなったし、コスパ悪過ぎるわ
俺的にはそのほうが余程エンタメなんだが、まあ本当の田舎はそういうのも少ないよな
ディズニーとかUSJ的なモノ?
ライブとか美術館めぐりとか?
たまに遠征で行けば良いだけのモノじゃね?
相手に事欠かないのが都会の強み
都会は無限に出会えるからね
市が運営している庭園を散歩したり
物産展や温泉巡りとかに行ったりでも十分、楽しめると思うんだよな
家に帰ればVR機器とか、ホームシアターもあるし
映画やゲームのサブスクもある
どこにいても「娯楽に困る」って事はないと思うんだ
部屋にモノが飾れないから必然的にミニマリストになる
オタク趣味とか持っていたら、まったく満足できなくなると思うんだが
風呂も入れよ
「通名は偽名で本名じゃないんで、
犯罪やらかしてもつかまんない」と思い込み
連日犯行に及んでおります。
しかし法律上、役場に通名とセットで
朝鮮名の本名も登録してあるんでw
通名がわかれば朝鮮本名もまるわかりなんやけどねw
悪徳ひまわりさんが
事故処理に見せかけ 99車と一緒に
パットーかで 一般市民に月纏い中
@大阪 曽根崎署管内
事故車(?)はレッカーせず
横断歩道を渡る人を通せんぼする形で
道路上に放置
ひまわりさんはバインダーもペンも持たず
聞き取りもせずチョークも引かず
ピーポー、と1回だけサイレン鳴らしてやって来て誰も運び込まない怪しすぎる
きゅーきゅー車とおしゃべり
この梅田界隈 市民月纏い99車と
ひまわりさんの目撃報告 多数上がってる
何でも気に入らない人に月纏うことで
裏金計上してるとかw
事故処理してない事故現場
路駐状態放置のかすり傷自称事故車
フロントにもたれかかりスマホ通話中の汲々隊員付き(1名のみ)の汲々車
赤色灯を派手にくるくる 延々と駐車中
どこにも行かない 誰も搬送しない
のんびり汲々車
に代わりまして カルト御用達で超有名
緑の制服 悪徳ひまわり下請け 裏金協力
通称「やりすぎ」防犯パトロール隊
朝9時頃の大阪梅田 泉の広場 M13出口
職権乱用して 無関係の日本市民を監視
防犯パトロールの人選は誰が?誰が任命?
パトロール内容は誰が監査するのか?
メトロ梅田駅によくいる集団ストーカー
痩老人警備員 南改札 女子トイレ付近
トイレ利用の女性客につきまとい
ズボンの前やバックルを触りながら
うろついて 覗いてますよアピール
ひまわりは悪行暴露されると都合が悪いんで
警備員にタッチ交代 市民監視に精を出すw
連日、東梅田、梅田新道付近に頻出没
見つけたら通報、注視願います
不倫もバレれば多額の慰謝料請求されるように娯楽ってのは孤独を埋める浪費活動でしかないのよ
都会は独身がやたら多いし孤独を埋める浪費活動が必要ってだけよ
記事に書かれていることも読めない馬鹿。
こいつも記事を読めないアスペ。
例えば、美術館に行きたいと思っても田舎にはないって話な。