【社会】「自分の葬儀をしてほしくない」が6割超え お金がかかり過ぎるから、だけではない30~50代で多い「必要だと感じない」理由とはアーカイブ最終更新 2025/09/15 06:531.ボレロ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/9bd42a3a9f2859773645e1fd7116a592e860f09f2025/09/10 10:39:43267すべて|最新の50件2.名無しさんqdaTA死者が生者の負担になってどうする?2025/09/10 10:41:503.名無しさんKjCwD信仰心ないからお坊さんは全然呼ばなくていい2025/09/10 10:44:204.名無しさんFBM8h葬式呼ばれたらすごく負担に感じるすまんけど2025/09/10 10:45:005.名無しさんTnqvb盛大な葬儀は死者の名誉よりも生ける者の虚栄を重視する。 ――ラ・ロシュフーコー『箴言』2025/09/10 10:45:556.名無しさんqdaTA坊主と葬祭業者が金儲けのために死者を負担・重荷・足枷にした死者の墓は生者をその土地に縛り付ける足枷2025/09/10 10:48:157.名無しさんdtOXx葬儀屋でする必要がないだけだ2025/09/10 10:48:378.名無しさんqdaTA悲しみより迷惑の感情が上回っている遺族も多いだろう2025/09/10 10:50:009.名無しさんb0zn5>>1海に葬れば魚のエサになって良いと思う焼かれるより海に還りたい2025/09/10 10:51:1510.名無しさんqeqqe喪主やったけど、通夜、葬式とマジで寝れないからな。悪しき慣習だわ。2025/09/10 10:52:3411.名無しさんFc1mZ>>9その魚を喰わされるのは嫌や2025/09/10 10:53:2212.名無しさんl1yLA葬儀は残された人たちのためにやるもの。墓は、子孫のためにあるもの。2025/09/10 10:55:0013.名無しさんcHgfR家族葬にしたけど、葬儀場で100万(業者に最低ラインと言われた)浄土真宗の僧侶に葬式代100万円以上を催促されたので100万円計200万円と、もろもろ雑費追加とかで220万円くらい必要だった仕方ないとはおもったけど、なんかモヤモヤするわぁ2025/09/10 10:55:2014.名無しさんb0zn5>>11我々はとっくに食って生きてるんや遠くの海に捨てたらエエんや2025/09/10 10:56:0515.名無しさんqdaTA>>10初七日中陰四十九日初盆一周忌三回忌七回忌十三回忌十七回忌二十三回忌二十七回忌三十三回忌三十七回忌四十三回忌四十七回忌五十回忌も忘れるなよあと、祖父母両親全員のことも忘れるなよ2025/09/10 10:57:4216.名無しさんKTotr大乗仏教のカルト坊主に葬式されたくはない2025/09/10 10:57:5017.名無しさんNIOka総じて儀式は要らん、金持ちの真似事など要らん2025/09/10 10:58:3918.名無しさんNIOka面白いよな、葬儀屋儲けさせるために好き好んで香典包んで集まってくるんだぜ?誰もおかしいと思わんのかな?でも「契約」なんてものが消えつつあるのはいいことだよ2025/09/10 11:01:4519.名無しさんb0zn5海葬なら火葬によるCO2発生も無くなるし良いこと尽くめだろう。2025/09/10 11:02:1320.名無しさんb0zn5>>18そう。この世の中の9割が無意味。詐欺ビジネスばっかりよね2025/09/10 11:03:0421.名無しさんxyzHb戒名で30万円支払う必要ある?オレは、直葬。国民健康保険の葬儀料(五万円)以上に金をかけたくないと家族に言ってある。2025/09/10 11:05:0822.名無しさんqdaTA死者の弔いは心の葬式・墓・仏壇で十分物質に頼る必要はない2025/09/10 11:05:4423.名無しさん6fKTn人の不幸でさらに国民負担とか今の時代には不要巨額税金ウマウマのカルト壺国葬をやったゴミ売りは万死に値する!2025/09/10 11:09:0624.名無しさんl1yLAちゃんと葬式しないと、後ろ指指されるんだよ、家族が。2025/09/10 11:12:3125.名無しさんcbXlG安倍の国葬が無駄遣いと批判していた奴らか2025/09/10 11:13:0626.名無しさんsu7MN金かかりすぎ2025/09/10 11:13:2527.名無しさんxyzHb公明党の支持母体の創価学会は、葬式の香典を全部持って行く。受付は必ず学会員が立つ。2025/09/10 11:14:4928.名無しさんqdaTA葬式はやらない(やらなかった)という実例・情報を地道に広めていくしかない多数派になったとき葬式や法事、墓や仏壇から解放される2025/09/10 11:15:4529.名無しさんAKWobそら死んだ本人は不要だと思うだろ遺族が心の整理を行うためのもんだから2025/09/10 11:18:4830.名無しさん68ugS3回忌以降年次法要とかやってないわ新型コロナが唯一役に立った事例2025/09/10 11:18:5531.名無しさん26J1T関係ない坊主に何で財産分与するんだろう2025/09/10 11:20:1532.名無しさんvNt4Qただのカルト宗教の伝統だもんなまったく意味がないから。2025/09/10 11:20:3933.名無しさんQJO92>>21戒名はやり方が分かれば自分で付けてもいいみたいだな2025/09/10 11:22:1634.名無しさんAfBUM市町村で納骨堂作って年に一回慰霊法要すりゃいいんじゃね?住民税で賄える程度の規模で2025/09/10 11:22:4335.名無しさんARxLM再生ゴミ可と公言しているが目も内蔵もボロボロで使える物は無いだろうから燃えるゴミでいいよ2025/09/10 11:28:1536.名無しさんA8xOX死んだらそれまでだからな焼く燃料も勿体無いから土葬でいいと思う全ての生物は一旦土に還ればいい2025/09/10 11:33:0837.名無しさんCpjJhどういうことなのか、てどういうことなのか説明が必要なのは葬儀する派だろ喪中も守らんとディズニーランドとか行くくせに2025/09/10 11:35:0538.名無しさん3i78r田舎だと葬儀はめちゃくちゃ大変だからね都会から来たお嫁さんが爺婆の葬儀で倒れて離婚なんてのも少し前はあった家族葬をしたくても親戚が多いからそれなりにデカくなる生きている人間の健康が大事なんだから質素にしていいと思う2025/09/10 11:35:2439.名無しさんek7I7人間死んだら燃えるゴミ尊厳ガーとか言うのは思い上がりだね2025/09/10 11:36:4740.名無しさんbBqEd平安時代の京なら遺体を都大路より外に打ち捨ててくるだけだったんだからな、貴族以外2025/09/10 11:39:2441.名無しさんWVUGt役所で簡単に式すればいいような気がする外国のお役所で簡単に結婚式してるの見たことある2025/09/10 11:40:2142.名無しさんa80tK>>13イオンのお葬式にしとけばよかったのに。 ふつーの葬式の規模ですべてコミコミで80万円ポッキリだった。いい戒名にしてほしいとか家族が言い出してお坊さんに袖の下渡そうとしたがイオンとの契約上出来ませんってきっぱり断られたわ。2025/09/10 11:41:3043.名無しさんKTotr>>25紫雲院さんの葬式何億使ったんだ?清浄?汚職と裏金の権化みたいなやつだったが😮2025/09/10 11:44:1044.名無しさんyzero>>29遺族は葬儀準備で忙しくて来訪客に気を使うし葬儀終わるまで心の整理なんてできない誰も得しないのが葬儀2025/09/10 11:44:4245.名無しさんV0Hcs孤独死決定してんのに葬儀とかどーでもいいわ2025/09/10 11:44:5646.名無しさんBKJta>>1緊急情報アフリカからの移民促進の恐ろしい狙いがわかりつつある。アフリカだけに流行っていたエボラを日本で流行らせ、エボラワクチンで大儲けしようと。危険なエボラを扱う研究所も、都心に移転されるという。この情報を扱う林氏のxアカウントは閉鎖された。https://www.youtube.com/watch?v=cfcwGMop-Ko2025/09/10 11:47:2147.名無しさんZ7mww直葬や参列者呼ばなきゃ安い合祀に入ればいいし永代供養費10万からの寺あるし30万用意しとけばどうにかなるんじゃない2025/09/10 11:47:3148.名無しさんZ7mww>>9海流すのは骨火葬してから2025/09/10 11:49:1549.名無しさんU14xf>>25明らかに無駄遣いやろボケ2025/09/10 11:50:3850.名無しさんChmX7外国の仏教を信じる奴は反日パヨク葬式好きは日本から出ていけ2025/09/10 11:51:5251.名無しさん97JNV外圧に負けて土葬オッケーになったらそこら辺に埋めてもいいんだろ?はやくやれよ2025/09/10 11:52:5652.名無しさんU14xf>>50俺は保守やけどネトウヨはほんまに日本の歴史もクソも知らん知恵遅れなんやな飛鳥時代の事すら知識に無いとかシナチョンゴキブリかお前2025/09/10 11:54:1353.名無しさん4OX70母親直葬23万これでも負担凄かった2025/09/10 11:54:3954.名無しさんHGfBOこれhttps://youtu.be/Q6fHAGIBl7U?si=LkkW7BEFk0WVhjy_2025/09/10 11:56:2555.名無しさんILWVl>>34法要するは坊さんとか呼ばないで、無宗教の慰霊祭でいいんじゃない2025/09/10 11:57:0556.名無しさんb0zn5>>48喰わせる身がねえじゃねえか2025/09/10 11:57:2157.名無しさんILWVl>>40そういう時代に戻したらいいさ遺族や本人が納得するんなら、死んだら、火葬して、合同墓に強制的に合葬2025/09/10 11:58:1758.名無しさんzXbxO誰にも看取られず葬儀もあげてもらえない人これから激増するだろうけどな2025/09/10 11:58:1959.名無しさんfFJxg>>1記事とは論点が違うとはいえ、58コメントも進んで未だに※みたいな話しをしていないのか※【火葬料9万円】中国資本の影響?東京博善で大幅値上げ…葬儀社3代目が裏側をぶっちゃけ|ABEMA的ニュースショーABEMAニュース【公式】https://www.youtube.com/watch?v=pyCpFDg0Dc82025/09/10 11:59:3360.名無しさんaDVgr>>33俺は本名であの世に行きたい。何でロクに縁も無い坊さんに命名して貰わねばならんのか意味が分からん。2025/09/10 12:00:0861.名無しさんILWVl>>33戒名は授かるものであって、自分で自称するものではないんだけどね2025/09/10 12:02:5262.sageIm33j本音はそんなとこだ2025/09/10 12:04:1564.名無しさんafG9h何を勘違いしてんのか知らんが葬儀ってのは基本的に黒字だよ最後に家族に儲けさせてやれよ2025/09/10 12:08:0065.名無しさんb0zn5>>58最期の瞬間を看取られるって嫌じゃない?予めスケジュールを組んでる訳じゃないから急にみんなの時間を奪ってるとさ『早く死んでくれ』と願われてるようで安らかに死ねない。一人でポックリ逝くのが理想だよ2025/09/10 12:09:3066.名無しさん7nTE5本当にやらなくていい ささっと家族で終わらせて貰えばそれでいい2025/09/10 12:10:0367.sagetx2Nk墓ももうデジタル化でスッキリさせよう狭い日本には合わない2025/09/10 12:12:0668.名無しさんa80tK年老いた両親と同居してる人って激減してるから大抵の老人は孤独死してるよ。うちの親もそうだったし。カネはありあまってた長男ですら同居は嫌で家賃はらってマンション借りて住まわせてた位だし。2025/09/10 12:13:3169.名無しさんXYjB2葬儀だけならまだいいけど初七日法要~四十九日~◯周忌~が何十年も続くのが苦行すぎる2025/09/10 12:14:3170.名無しさんipbr3戒名は自分で考えた長ーいやつ彫ってもらおうと思ってる2025/09/10 12:16:1871.名無しさん1mnaGせっかく大人になって散り散りになれた不仲な家族なのに接触する機会を与えてしまうのは迷惑かける2025/09/10 12:18:1072.名無しさんr3CUW安置所保管、火葬、合祀もしくは樹木葬これだけでも100万コースだもんなミニマムで良い2025/09/10 12:33:3873.名無しさん7SlMxまあ親族関係も薄くなってるし誰も墓参りに来ないしな母方の実家は先祖代々の墓に全員入れてるから行き易いけど2025/09/10 12:35:0774.名無しさんvilPr詐欺まがいの葬式屋がそこら中にあるのに行政は手を打ってくれないもんな2025/09/10 12:39:5075.名無しさん849NF名義変更とか大変だった赤旗と朝日新聞とか解約は簡単定期購入のグルコサミンが本人じゃないと解約できないってなってもういないから仕方なく自分が父親本人のフリをした2025/09/10 12:41:4976.名無しさんGio5yあのタイミングは事務的にもいろいろ大変なんよ身内の葬式300万取られた2025/09/10 12:47:5077.名無しさんcvwMn死んだら森の中へ歩いていって穴掘って自分を埋めたいよ2025/09/10 12:49:3778.名無しさんbCvlu50代だがいらんな死体処理だけしてくれ腐るから2025/09/10 12:51:0479.名無しさんbg1c2ミイラでお願いします2025/09/10 12:51:5280.名無しさんa80tK死んだら速攻「誰だよお前」みたいな自称町内会の親友から電話かかってきたわ。死んだときは全部お願いするって言われてた!とかいって。速攻断ったけど。 こういう奴がいるんだろうな。2025/09/10 12:52:0581.名無しさんcvwMn火葬して墓入るとか最悪だよ輪廻に加われない土に還る海に還る自然の養分になるのが真っ当だよ恐らく、少子化も環境破壊も墓に幽閉して自然との繋がりを断つから起きている2025/09/10 12:52:2782.名無しさんNaq9dメルマック星人みたいに寿命が固定ならな。自分で墓穴に入ってカウントダウンしながら死ぬんだっけ2025/09/10 12:54:1683.名無しさんr713K俺はちょっとだけ霊の存在を信じているので、遺灰を墓の中に閉じ込められると窮屈な感じがするし、海に撒かれると孤独な感じがする。なので、出来れば賑やかな公園の樹木の下に遺灰を撒いて欲しい。現状の法律では無理なのかも知れないが。2025/09/10 12:55:5284.名無しさんLpFwy俺は庭の隅っこに埋めてくれと言ってるマンションのちっこい庭だけども2025/09/10 12:58:2885.名無しさんwwUZ6家族葬でも余裕で100万超えるし坊さんに数十万渡さなきゃだし基本料金以外にお金がかかりすぎる2025/09/10 13:03:3386.名無しさんAfBUM坊さん「わしらのお布施もインフレを…」2025/09/10 13:08:1687.名無しさんzgweR>>1葬儀はしろよ、けじめだ費用をかけなければよろしい2025/09/10 13:16:3588.名無しさんb0zn5>>1実態の無いもので稼ぐ虚業は全て詐欺ビジネスだと思ってるからあたしは2025/09/10 13:29:0489.名無しさんZSdUv納骨までするのが義務2025/09/10 13:57:5290.名無しさんNr8fz全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/09/10 13:59:1491.名無しさんn4vLT20代とか30代とか想定より若いうちに亡くなったら悲しいだろうけど60とか過ぎたら寿命だし適当でいい2025/09/10 14:00:0492.名無しさんxHkWd火葬場で砕いて粉にしてくれるからそのまま海に撒けば良い拝み屋はただのビジネスよこの世には神も仏も居ないから2025/09/10 14:00:2993.名無しさんP0smC18万ぽっきり家族葬すげぇ貧相な祭壇だったな2025/09/10 14:02:2994.名無しさんxHkWdこの世には神も仏も居ないから2025/09/10 14:04:1295.名無しさんUNdDd葬儀しないと成仏出来ないよあと戒名はあの世のIDだから付けないと迷子になるそれと仏壇はあの世とこの世の通信端末なので家に無いと旅立った故人と音信不通になるってさ永代供養料も毎年納めないた浮遊霊になるから毎年納めてます2025/09/10 14:11:1496.名無しさんxHkWd焼いて粉にして海に撒く物理的に処理して終わりこれが正しい埋葬だよ2025/09/10 14:13:3897.名無しさんxHkWd死後の世界も魂も存在しない虚構だそんなものは金掛けの道具でしかない2025/09/10 14:23:5898.名無しさんzXbxO葬儀をしてほしくないなんてまわりに誰かいる前提だからな2025/09/10 14:25:4299.名無しさん5kbuf葬儀どころか冠婚葬祭じたい不要極まりない2025/09/10 14:30:53100.名無しさんY1bUE>>15坊主が金儲けるためだろう2025/09/10 14:35:36101.名無しさんxHkWd死んだ人間を生きてる人間のように扱う必要など1mmもない死んだ人間の事は海に散骨した次の日には忘れるそれが正しい埋葬だ!2025/09/10 14:39:21102.名無しさんG0Bcx望もうがそうでなかろうが生きてる側が納得するためにやるんだから死んだほうは黙っとけ2025/09/10 14:40:39103.名無しさんY1bUE>>102ただの慣習だよ2025/09/10 14:43:05104.名無しさんG0Bcx直葬で棺桶も通販かなんかで用意しとけばまぁ安くはすませるだろうけど親戚からはドケチでドクズの誹りは免れない2025/09/10 14:43:38105.名無しさんNAEpN遺族よりも坊主の方が諦めが悪い2025/09/10 14:44:12106.名無しさんKFWT4葬儀は良いけどその後の49日とか一周忌は家族でやってほしい2025/09/10 14:44:13107.名無しさん3LpQx50代だが、俺も葬式不要と家族に言ってある。戒名も要らん。2025/09/10 14:48:07108.名無しさんBnZSg気にしたことない親より先に死ぬつもりだから2025/09/10 14:48:50109.名無しさんf7SXHお別れ会が圧倒的多数だよ 最近は熱心な檀家さんとかじゃない限り坊さんなんか呼ばないよ2025/09/10 14:57:20110.名無しさんaUrFk若者は近所付き合い無いからな2025/09/10 14:57:48111.名無しさんf7SXH葬儀会社もそんなプランがあるから2025/09/10 14:58:15112.名無しさんaUrFk東京は中国人経営だし2025/09/10 14:59:09113.名無しさん8nhTWおれはほとんど天涯孤独 始末は行政がやるだろ わからないが。孤独死確定2025/09/10 15:03:50114.名無しさんxHkWd坊主の都合に合わせて死体を腐らせるまで放置↑これは最早死者への冒涜↑断じて許すわけにはいかない死んだら次の日には焼け2025/09/10 15:03:56115.名無しさんwo8GM葬儀いらないからの論調から家族葬になり。葬儀で確認出来た家族親族の分断が進み、、こうやって文化破壊されるんだな。坊主は悪と決めつけて、、あっという間だな。そうして、寺社が千年単位で守ってきた山々はメガソーラーになるんだな。。2025/09/10 15:08:44116.名無しさんxHkWd結婚も結婚で結納金1本100万円のような腐った風習が有るから婚姻数が増えないんだよ2025/09/10 15:14:02117.名無しさんdkQPi家族葬は来客席が少ないだけで祭壇有りで普通に金かかるから直葬にしてくれと言ってある2025/09/10 15:14:59118.名無しさんpNmlr>>117焼く前に読経で充分だよね2025/09/10 15:24:08119.名無しさんISZVS私の死を悼む人がいないのにセレモニーは意味が無い2025/09/10 15:25:26120.名無しさんzXbxOこいつらに言いたいのは労せずして葬儀をしてもらえる立場になれると思うなよジャングルで朽ち果てていくことだってあり得るからな2025/09/10 15:28:01121.名無しさんDQ5ua日本人の葬儀は止める方向で誘導移民の葬儀や墓地の確保をする気だろうか?2025/09/10 15:30:54122.名無しさんQYwUr歳を取って知り合いも付き合いも減ったら葬儀いらんと思うわな2025/09/10 15:32:25123.名無しさんBa0Vl>>120そっちの方が幸せじゃん変な坊主の声聞かなくて済む2025/09/10 15:33:35124.名無しさんDQ5ua日本人なら、葬儀は行うべき2025/09/10 15:34:04125.名無しさんzXbxOこいつらの言い分だと自分は慕われていて死後まわりは葬儀をしたがるだろうって考えだからなちゃんちゃらおかしいよな2025/09/10 15:35:24126.名無しさんwrqAL霊なんかいないんだから当たり前だ2025/09/10 15:35:41127.名無しさんccjfK宗教はビジネス神も迷惑だと思ってるはず2025/09/10 15:35:45128.名無しさんWafBj最近はゾンビとして生き続ける道とかもありそうよな2025/09/10 15:36:16129.名無しさんn4Hr5生きてる時にクッソ忙しい中顔も覚えてない取引先の葬式に100回も行く葬式仏教社会のサラリーマンが「俺が死んだら北海道からパプアニューギニア住みまで0.1ミリでも関わった人間は葬式に呼びつけてくれ」と思う人の方が異常つうか有り体にサイコ笑2025/09/10 15:36:19130.名無しさんbCvlu>>81正直輪廻なんかしたくないねよく考えろ振り出しに戻るだぞ2025/09/10 15:36:28131.sageUzMvq今あらゆる組織が徹底的に無駄を省いてるだろ。個人もそれを真似してるだけ。冠婚葬祭で特に死んだ人に大金を使うのは無駄である。親戚を呼ぶのだってその人の都合やお金も時間も必要となる。生産性はない。わざわざ人を呼ぶ必要性もおかしい。お涙頂戴シーンも必要ない。恐らく冠婚葬祭の習慣を始めとした世の中の無駄な慣例は徐々に縮小していくだろう。2025/09/10 15:37:01132.名無しさんzXbxO>>123葬儀をしてほしくないって何様と思うわけよ2025/09/10 15:37:14133.名無しさんU14xf葬儀も墓も要らん坊主にくれてやる無駄金なんて無いわ無税で檀家の金を貪れなくて残念だな生臭が2025/09/10 15:37:28134.名無しさんn4Hr5天皇陛下や伊藤博文じゃあるまいし家族葬が基本だったんだよそれが¥¥¥と業界とマナー行使みたいな連中の思惑で無味乾燥な面倒臭いイベントになってしまった中元歳暮年賀状辺りと同じ構図2025/09/10 15:41:36135.名無しさんU14xf坊主なんて殆ど治外法権で好き勝手しとるわ違法薬物も余裕よアイツら無税な上に悪知恵働かせてラクに贅沢に生きようとしてるクソ一休さんを見てすら判る2025/09/10 15:45:56136.名無しさんDQ5uaまあ、宗教法人に課税はしても良いと思う2025/09/10 15:49:20137.名無しさんWafBj酒も女も我慢してない金もしっかり取る坊さんに有難み感じないよな2025/09/10 15:49:33138.名無しさんY1bUE使い回しの祭壇に100万円とか葬儀屋は儲かる2025/09/10 15:52:33139.名無しさんDQ5ua宗教法人利権を外国人に渡している人たちは取り締まるべきだな2025/09/10 15:53:08140.名無しさんrG3f6>>1ぼったくり葬儀屋と非課税生臭坊主に高額支払いなんてしたくないわな2025/09/10 16:01:29141.名無しさんCUQFV坊主の銀座や北新地での飲み代に消えていくだけだしなあ2025/09/10 16:04:21142.名無しさん82Y7Wゴミ袋に入れて生ごみとして出して貰ても構わんわ2025/09/10 16:07:39143.名無しさんmfrVT少子化で人間関係が薄くなった2025/09/10 16:10:12144.名無しさんeEiMI雑食であるコオロギのエサになって、河野太郎先生に食べてもらえばいいんじゃないかな、骨は高市早苗大先生のドラムスティクに、馬頭琴みたいに2025/09/10 16:10:47145.名無しさんfNdcg今まで何十年も葬儀社や坊主はこんなぼろい商売はないと笑いが止まらなかったが近い将来とうとう消滅の危機にまで出てきた先のことはわからないもんだな著名な人も家族葬後に別れ会になってきているお別れ会は葬儀社要らないもんなそのうちボッチ直葬が増えて家族葬も一部だけになっていく2025/09/10 16:12:34146.名無しさん4cvEAどうせ誰も来ないから2025/09/10 16:20:12147.名無しさん3PZzB>>24そんな事は無いよ総て本人の希望ですって言っておけば良いよ2025/09/10 16:20:23148.名無しさんzXbxO葬儀をしてほしくないってあなたなまわりに葬儀をしてくれる人いるの自惚れるのも大概にしろ2025/09/10 16:20:26149.名無しさんwo8GM既に外国人に地方の廃寺を買われてるみたいだな、、葬儀は神式もあるよ。前に行った事ある。いま田舎の墓じまいがトレンドで、霊園だろ?霊園だったら別に坊主呼ばなくてもいいじゃん。気になるのは、霊園は公益のとこは探してもいいなって思ったところは抽選だし、民営のは経営母体が変わると、この前ニュースになったみたいに土葬OKにしよう!とかになりそうで、、今までは良かったけど、、墓探しも大変で面倒くせー2025/09/10 16:22:04150.名無しさんeEiMIhttps://x.com/Kumi_japonesa/status/1950162233675092296?t=6nIhXOSUkgCalcId3WQ_tQ&s=19これで、葬儀はしなくて済む、戦場に行って行方不明あつかい2025/09/10 16:22:05151.名無しさんlo1Owそろそろ身辺整理しようかな2025/09/10 16:23:33152.名無しさんHzI8p葬儀て集まる口実なだけで死人のためにやるんじゃねぇんだわ大人しく死んでろ2025/09/10 16:24:24153.名無しさんw3uks俺もこれなんだよね。家族葬とやらもせんでくれ言ってある。2025/09/10 16:31:53154.名無しさんCLdgl金ねえんだわ2025/09/10 16:35:05155.名無しさんDYZxa海外みたいに墓の前にみんな集まって話したいやつは話してさっくり解散で良いと思うわ2025/09/10 16:40:18156.名無しさん60ZRiまあ、死んだら次の世界が待ってるからな。すでに通過した世界に興味はないよな。2025/09/10 16:40:21157.名無しさんrbgQd>>142切断しないと入らないね2025/09/10 16:46:29158.名無しさんfXph1次は小さい政府にしてくれになるよな自民党、立憲民主党の2大リベラルパヨ政党の敵だ2025/09/10 16:51:54159.名無しさんnCyD5>>158冠婚葬祭もそうだけどあらゆることに無駄金使うからなこの国衰退国らしくあらゆる事をコンパクトにしないとな2025/09/10 16:52:48160.名無しさんh6aZS横の繋がりがネットだけで本当になくなって呼ぶ人間いないからだろう結婚式も同じ2025/09/10 16:55:53161.名無しさんzHqAX葬式は残された家族のためのもの親が亡くなったら分かるよ2025/09/10 16:58:49162.名無しさんrNkzZ都内は中国人が火葬場買い占めてるから別の場所で直葬にして遺灰だけ持ってくるよう手続きした改名とか坊主は必要ないと生前散々言われてた。改名だけで20万とかもうアホかと2025/09/10 16:58:58163.名無しさんn4vLT墓は絶対に要らん海にでも撒いてくれたほうがいい2025/09/10 17:02:29164.名無しさんnCyD5>>160金があると死んだ後に親戚がワラワラ湧いてくるぞ2025/09/10 17:05:24165.名無しさんGz3CA子供や孫に負担を掛けたくないからな親やご先祖様に感謝の気持ちは持っているけど、それを宗教の様式に合わせて行動で示す必要性は感じないし。2025/09/10 17:07:21166.名無しさんnCyD5まぁ盛大な結婚式もそうだけど金持ちだけやってりゃいいんですよ2025/09/10 17:08:41167.名無しさん5rSeP>>165 ./' ̄ ̄\ ./ ― -\ / て) iて)i | ' ,_〉 ! ヽ ― ノ それって、 論理的ですね ・・・ > , く__/ ,/⌒) 、, ヽ______ ヽ、_/~ ヽ、_)2025/09/10 17:09:44168.名無しさんHsSaH>>15四十九日の後が四十九日と矛盾する2025/09/10 17:12:41169.名無しさんTbOxq坊主がただただボロ儲けする事に賛同するアホがまだいる事に驚き2025/09/10 17:15:39170.名無しさんInu1V無宗教なんだから葬儀に興味ないのは当然2025/09/10 17:17:22171.名無しさんDQ5ua>>170宗教はある2025/09/10 17:18:37172.名無しさんE3FDOむしろ辱しめじゃね2025/09/10 17:21:19173.名無しさんImEQB今思えば安倍晋三も司法解剖でコロナウイルスに感染していたらよかったのに壺国葬もやらずに済んだかのうせいありw2025/09/10 17:27:15174.名無しさん5rSeP>>169葬式の際にお坊さんに渡す費用相場は、地域や宗教、お寺との関係性によっても幅があります。 通夜と告別式でお経を読んでもらった場合には15~50万円程度かかる場合が多く、全国平均は約47万円です。数十万円の費用がかかること、そして金額に幅があることに驚いた方もいるかもしれません。 お戒名料(戒名にともなうお布施)の相場は、戒名の位(ランク)によりますが、 一般的に 20万円~100万円以上 と幅広く、お寺や地域によっても異なります。2025/09/10 17:35:11175.名無しさんQ0GmS死んでまで家族に経済的負担を強いたくねーんだわ…w(状況によるけど)看病やらで精神的や経済的な負担強いた後に追い討ちはちょっとな…w基本的に冠婚葬祭の大半は「見栄」とか「世間体」だと思っているw2025/09/10 17:40:48176.名無しさんrHXrD壺叩きが葬式やってたら笑うなw2025/09/10 17:43:32177.名無しさんfNdcg>>161それが崩れてきてるのが今なのにw悲しみを紛らわす側面はあるが長生きの老人が多くてほとんどが80過ぎの大往生もう残された家族のためにも死語になってきてる一部だけのものになっていく2025/09/10 17:48:12178.名無しさん7X96Rでも神社へはアホみたいにぞろぞろ行くんだよな変なの2025/09/10 17:53:17179.名無しさんavvbmうちの人がやってたらしいけどなんか積立金?で死んだら葬式に10万円分使えるクーポンをもらってるみたい2025/09/10 17:53:36180.名無しさん7W0dM元々庶民は墓なんてなかった。墓は何代も続く由緒ある家のやること。庶民は公共墓地に葬られたり、水葬や山に遺棄されてた。昔に戻って来ただけみたい。ただ、死体処理のお金だけは残しておこう。2025/09/10 17:55:02181.名無しさんG0Bcxたまに字がものすごく下手な坊さんがいて、戒名の字が微妙過ぎるのに出くわす自分の親や兄弟のがそんなのだったらさすがに文句言うかもしれんクソ高いし2025/09/10 17:59:00182.名無しさんfNdcg>>175数百万も残せず子供が負担する前提で笑った自分の介護代も用意できないってw病して貰えないだろ親ガチャ失敗の苦痛を与えておいて子供思いを演じる馬鹿2025/09/10 18:14:40183.名無しさんx6jQw>>177平均寿命が81とかなのにほとんどが80以上って、算数できないの丸出しw2025/09/10 18:18:40184.名無しさんb0zn5>>182ガチャを作ってる奴らが悪いんじゃねえの?2025/09/10 18:21:51185.名無しさんIOz1B死なん奴はおらんワクチン打った馬鹿8割2025/09/10 18:25:48186.名無しさんQ0GmS>>182数億、数十億持っていようが変わらんと思うぞ?葬儀は無駄金生きている人のために使った方が建設的って話だw2025/09/10 18:27:53187.名無しさんfNdcg>>183お前低知能だろ馬鹿って笑える子供の頃や若くして死ぬのもれなりにいるのにアホか高卒丸出しで笑った算数w平均と中央値がわからない馬鹿2025/09/10 18:29:57188.名無しさんfNdcg>>183こんなんで生きてるって貧乏だろうな哀れ2025/09/10 18:30:33189.名無しさんRgrGj葬式なんて葬儀屋と坊主を儲けさせるだけだろう結婚式に金使う方がまだマシだよ2025/09/10 18:36:27190.名無しさんI7v3L>>1葬儀ってのは死者を弔うだけでなく残された家族を守る福祉でもあったから親戚が集まって幼い子供だけ残ったりしてたら面倒見た今は福祉を国がやるし家制度がなくなりつながりが薄く気を使うだけで面倒になっている。または、相続するべき土地を奪おうとするものまでいるw2025/09/10 18:39:27191.名無しさん5Nf1aこれからは宇宙葬やて2025/09/10 18:42:31192.名無しさん6Vi2l坊主は、死を恐れる弱い人間が作り出し支えた職業潔く死ねる奴ばかりならいらないんだよ2025/09/10 18:50:53193.名無しさん0homA死んだら関係ねえもんな2025/09/10 19:34:56194.名無しさんYhjv8親の葬儀の事考えるとめんどくさい自分に関しては焼いて終わりでいい、墓に入れる必要無し、遺骨は適当に処分しておいてくれていい2025/09/10 19:44:49195.名無しさん1Dto3直送からの散骨でOK葬式も戒名も墓もイラン2025/09/10 19:55:20196.名無しさんcKXYL自分の葬儀代くらい死ぬ前に用意しとけよ2025/09/10 19:56:41197.名無しさんOgA4S釈迦の弟子になった覚えはない。2025/09/10 20:15:48198.名無しさんsBQ7I戒名なんてナマグサにつけられたくないよ死後の世界なんてないし、金でランクが上がるなんて知障しか喜ばなさそう2025/09/10 21:25:53199.名無しさんw1Ioe自分は無宗教だから火葬と散骨だけでいい2025/09/10 21:27:50200.名無しさんfNdcg>>198ほんそれ2025/09/10 21:43:31201.名無しさん7HOrU田舎者だけやってろ2025/09/10 21:45:35202.名無しさんcbXlG昔は百姓までに戒名をつけていたのかな?2025/09/10 22:01:15203.名無しさんKY4x8葬儀は仏教で言うところの諸行無常と諸法無我を参列者が学ぶべき場であって、必ず行われるべきものである2025/09/10 22:09:33204.名無しさんs5q7u>>13直葬にすりゃ、よかったのにどうせ、神様なんて信じてないだろ?坊主のお経なんてイラン2025/09/10 22:38:15205.名無しさんSR2Cr近所の大学病院に検体すれば?感謝されて葬儀も慰霊も至れり尽くせり2025/09/10 22:56:29206.名無しさんMvPg1やるんなら参列者が笑いをこらえるような遺影を出して欲しい2025/09/10 23:25:01207.名無しさんsBQ7I自分の死骸を他人に見せたくない2025/09/10 23:57:29208.名無しさんZo4qh聞く年齢が悪い。氷河期なんて子孫断絶の独身だからそらこうなる2025/09/11 00:29:50209.名無しさんE7N4X墓もいらないw戒名なんて、、、2025/09/11 00:30:16210.名無しさんGAJnW戒名のランクが高かったらなんだというんだ周りに自慢するの?全然解脱してねーじゃん仏教の教えと真逆のシステム2025/09/11 01:13:38211.名無しさんhhMzb霊園なら宗教自由だから坊主も戒名もいらない坊主に頼まなきゃいいだけ坊主坊主がって粘着してるのはもしかしてびびってるの?やっぱ霊園だな2025/09/11 02:36:21212.名無しさん28yGA家族だけで2025/09/11 05:22:43215.名無しさんlZVlU>>203それなら死体を観察するだけでいい儀式はいらん2025/09/11 06:42:33216.名無しさんlZVlU>>210むしろ解脱した死者に供養はいらない2025/09/11 06:43:55217.名無しさんHVuUMデスフェスってwwww怪しいもん流行らそうとすんなよ2025/09/11 07:11:33218.名無しさんI5Ydqもう孤独死確定だし自身の骸がどう扱われても気にしないな。自身で確認できるわけないしね。2025/09/11 07:35:23219.名無しさんaW2vwまったく必要無い死ぬときゃ1人だ残された人は負担でしかない坊主が喜ぶだけいらんよ2025/09/11 07:40:58220.名無しさんERveGやっとぼうずが儲けるだけって気づいたんだ遅いよ。今後は直葬が主流になる、大都市部では間違いなく。2025/09/11 08:03:53221.名無しさんkUUHx>>61人から授けられるものではないよね?宗教や教えを学んで付けたならそれは本来の目的と同じ意味合いになるのでは?2025/09/11 10:28:02222.名無しさんGbrVV葬式なんて死んだ後の話で自分には全く関係のない話だろ自分の葬式をしてほしいとかしてほしくないとかどうでもよくね2025/09/11 10:31:59223.名無しさんSzYOVコロナで葬儀に参列できなかった親族は未だに亡くなった実感がない見送りたかったよおじさんおばさん2025/09/11 11:33:43224.名無しさんspr4b神社はケガレの葬式しないし2025/09/11 11:34:33225.名無しさんzi7ar俺が死んだらその辺で焼いて灰は海に撒いて欲しい2025/09/11 11:49:11226.名無しさんCixMn私もしてほしくない40代2025/09/11 12:23:04227.名無しさんQ1BWM宗教なんて所詮金儲け2025/09/11 13:23:09228.名無しさんdmV36俺は院だぞーって金で買った名前を死後の世界で自慢するつもりか2025/09/11 14:18:17229.名無しさんEjPdF>>225金かかるし面倒くさいわ2025/09/11 14:19:45230.名無しさんsTC6j坊さん「えー!」2025/09/11 18:23:40231.名無しさんPhD3B去年一昨年と両親が立て続けに亡くなったんだけど、それぞれ通夜葬儀をやったから家族葬だけど二人分で300万はかかってるな、高いとは思ったけど親父の葬式をお袋がとても喜んでくれたから、お袋の時に質落とせなくて。葬儀屋から見たらカモだよな2025/09/11 18:47:05232.名無しさんPhD3B坊主が儲けるだけみたいな意見もあるけど、今は明朗会計で、通夜葬儀初七日法要と焼き場での読経までやって布施20万ポッキリで後腐れ無しだから、ボロ儲けしてる感は全然無かったな。2025/09/11 18:54:12233.名無しさんUyt15戒名に何十万円も払えるなんてみんなお金持ちだね2025/09/11 19:00:50234.名無しさん3yAPQあなーたのーとなーりにーだーれーもいないーおかーねがーあーってもーにんちーでわかんない♪2025/09/11 21:18:25235.名無しさんq9Ie1まあ、葬儀なんか要らない。2025/09/11 21:22:25236.名無しさんtCjlT死生観の問題だろうと思う2025/09/11 21:23:32237.名無しさんo8r0M橋幸夫の葬儀に坊さんがいっぱい居て驚いた2025/09/11 22:56:02238.名無しさんvLbyN死んだ後も何かと金かかる2025/09/11 23:50:00239.名無しさんtYI5w貯蓄額とイコールだろ2025/09/12 01:42:49240.名無しさんf5OOE>>237坊主が勝手に仲間増やすパターンもあるからなうちの親父のとき1匹のつもりが3匹に増えてたし2025/09/12 02:43:02241.名無しさん9lAtW亡くなった人どうこうと言うより葬儀に出席した人への洗脳だろう。次はこうなって欲しい、次もこうなって欲しいっていう。2025/09/12 02:48:14242.名無しさん4djRm部屋で腐らせるわけ行かねーだろw病院運ばれたら病院から葬儀屋に電話が行く決まりになってんだよとっつあんぼーやw2025/09/12 02:51:00243.名無しさん07o5mまあ独身なら別にいらんって思うだろうね。残される配偶者や子供がいたら多少は偲んで欲しいって考えの人も増えるだろう。2025/09/12 03:04:17244.名無しさん0FLda坊主はカネと共に去りぬGone with the MONEY2025/09/12 03:17:48245.名無しさんLEYw7>>115文化破壊って言ってるけど必要無くなった文化、時代にあってない文化は無くなるのは当たりやんw坊主は悪だとは思わないけど今の時代には重要性は低いかな?昔から坊主丸儲けって言われるような人達だったしwwメガソーラーは嫌だけど2025/09/12 03:19:54246.名無しさん017FI>>240坊主Eがかけつけた!ってか2025/09/12 03:50:02247.名無しさんQNizw燃えるゴミの第三火曜日とかでよくないかwwwwww2025/09/12 09:07:00248.名無しさんrCyj5>>11それが食物連鎖なのです2025/09/12 09:12:37249.名無しさんrCyj5>>24今は家族葬だからな、誰も呼ばなくて良くなった、コロナ様々だよ2025/09/12 09:14:16250.名無しさんrCyj5>>29心の整理なら温泉旅行にでも行けば死ぬ前は通院や入院で何処にも行けなくなる2025/09/12 09:15:51251.名無しさんrCyj5>>33法則はあるからな、曽祖父母や祖父母の位牌見ればわかる、日蓮宗なら日と故人の一字つけて信士か信女だ、居士と大姉もある2025/09/12 09:19:16252.名無しさんrCyj5小さな墓地が100万以上したり、葬儀関係はボッタクリだらけ、補陀落渡海したい2025/09/12 09:21:40253.名無しさんQ7AEd冠婚葬祭全てに言えるけど人間関係が希薄になったから変に昔の体制を維持したままだと遠縁の知らんおっさんや坊主が来て相手するのだけでもめんどいんだよ2025/09/12 09:26:40254.名無しさんrCyj5>>253生まれた場所で死ぬ奴が少数派だったら先祖代々の墓とか維持が無理墓地は遠いし、寺とも疎遠だったら葬儀は家族だけ、骨は撒いてくれということになる新しい時代の葬儀が必要だな2025/09/12 10:03:32255.名無しさんKLQMv美しい國、夫婦同性で家族の絆などと文字面では美しき共同体幻想をばら撒きつつも現実は友達も仲間もおらず家族制度も体裁だけコーンの缶詰のようにバラバラの人間の集合体がこの国の現在の形だからな。“つながり”のない葬儀なんて、もはやかつてあったものの残骸でしかない。2025/09/12 12:58:26256.名無しさんuJOA3うちはもう田舎の土地も家も売り払って墓じまいもして合祀にしてワイも死んだら直葬して合祀に放り込まれる生前契約して金も支払い済みやわまああと50年後くらいのはなしだけどもう終活は終わったようなもんだから気楽だわ2025/09/12 14:35:16257.名無しさんzRtMw戒名とか意味わからんなにあれ2025/09/12 15:12:23258.名無しさんPg7lg>>257 それも霊感商法じゃないんかいって話だわな2025/09/12 15:46:34259.名無しさんoPaBH>>258たしかに本当にそうだわw2025/09/12 21:45:56260.名無しさんnbfmq昔だったらホリエモンでも凄い教祖になってしまいそう2025/09/12 22:55:50261.名無しさんEnGi1>>257あの世の名前とか知らんて話よねあの世いったことないし2025/09/12 23:02:29262.名無しさんEeQ3r夢でマトリックス体験してるらしいで2025/09/12 23:04:53263.名無しさんCiB32>>256合祀はなんかちょっと。海川にまくとか、水が苦手なら山かな。2025/09/13 01:44:39264.名無しさん51q8X中小零細は絶滅させようってのが国策だからまぁそうなる雇わればっかなら引き継ぐべき人脈も無いし、むしろ引き継ぎたくない人脈もあるだろうしで葬式やらんくなるだろな2025/09/13 02:46:11265.名無しさんA0xFnいわゆる葬儀屋がぼったくりすぎるからだね2025/09/14 11:21:58266.名無しさんzr0LY死んだ後のことはわからんしな 墓参りも正直 ジコマンでやってるしな 伝わって欲しいとは思うけどもしかしたらすごくなんの意味もないことをしてるのかもしれんしな2025/09/14 23:40:33267.名無しさんtTyo0>>266全ては金だと思う お墓やらお寺さんだと亡くなった後でも金金金2025/09/15 06:53:12
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+761815.92025/11/03 08:59:22
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+820938.92025/11/03 08:59:05
すまんけど
――ラ・ロシュフーコー『箴言』
死者の墓は生者をその土地に縛り付ける足枷
海に葬れば魚のエサになって良いと思う
焼かれるより海に還りたい
悪しき慣習だわ。
その魚を喰わされるのは嫌や
墓は、子孫のためにあるもの。
葬儀場で100万(業者に最低ラインと言われた)
浄土真宗の僧侶に葬式代100万円以上を催促されたので100万円
計200万円と、もろもろ雑費追加とかで220万円くらい必要だった
仕方ないとはおもったけど、なんかモヤモヤするわぁ
我々はとっくに食って生きてるんや
遠くの海に捨てたらエエんや
初七日
中陰
四十九日
初盆
一周忌
三回忌
七回忌
十三回忌
十七回忌
二十三回忌
二十七回忌
三十三回忌
三十七回忌
四十三回忌
四十七回忌
五十回忌
も忘れるなよ
あと、祖父母両親全員のことも忘れるなよ
誰もおかしいと思わんのかな?でも「契約」なんてものが消えつつあるのはいいことだよ
良いこと尽くめだろう。
そう。この世の中の9割が無意味。
詐欺ビジネスばっかりよね
オレは、直葬。国民健康保険の葬儀料(五万円)以上に金をかけたくないと家族に言ってある。
物質に頼る必要はない
国民負担とか今の時代には不要
巨額税金ウマウマの
カルト壺国葬をやった
ゴミ売りは万死に値する!
多数派になったとき葬式や法事、墓や仏壇から解放される
遺族が心の整理を行うためのもんだから
新型コロナが唯一役に立った事例
まったく意味がないから。
戒名はやり方が分かれば自分で付けてもいいみたいだな
年に一回慰霊法要すりゃいいんじゃね?
住民税で賄える程度の規模で
目も内蔵もボロボロで
使える物は無いだろうから
燃えるゴミでいいよ
焼く燃料も勿体無いから土葬でいいと思う
全ての生物は一旦土に還ればいい
喪中も守らんとディズニーランドとか行くくせに
都会から来たお嫁さんが爺婆の葬儀で倒れて離婚なんてのも少し前はあった
家族葬をしたくても親戚が多いからそれなりにデカくなる
生きている人間の健康が大事なんだから質素にしていいと思う
尊厳ガーとか言うのは思い上がりだね
外国のお役所で簡単に結婚式してるの見たことある
イオンのお葬式にしとけばよかったのに。 ふつーの葬式の規模ですべてコミコミで80万円ポッキリだった。
いい戒名にしてほしいとか家族が言い出してお坊さんに袖の下渡そうとしたが
イオンとの契約上出来ませんってきっぱり断られたわ。
紫雲院さんの葬式何億使ったんだ?
清浄?
汚職と裏金の権化みたいなやつだったが😮
遺族は葬儀準備で忙しくて来訪客に気を使うし葬儀終わるまで心の整理なんてできない
誰も得しないのが葬儀
緊急情報
アフリカからの移民促進の恐ろしい狙いがわかりつつある。
アフリカだけに流行っていたエボラを日本で流行らせ、エボラワクチンで大儲けしようと。
危険なエボラを扱う研究所も、都心に移転されるという。
この情報を扱う林氏のxアカウントは閉鎖された。
https://www.youtube.com/watch?v=cfcwGMop-Ko
海流すのは骨火葬してから
明らかに無駄遣いやろボケ
葬式好きは日本から出ていけ
俺は保守やけどネトウヨはほんまに日本の歴史もクソも知らん知恵遅れなんやな
飛鳥時代の事すら知識に無いとかシナチョンゴキブリかお前
23万
これでも負担凄かった
https://youtu.be/Q6fHAGIBl7U?si=LkkW7BEFk0WVhjy_
法要するは坊さんとか呼ばないで、無宗教の慰霊祭でいいんじゃない
喰わせる身がねえじゃねえか
そういう時代に戻したらいいさ
遺族や本人が納得するんなら、死んだら、火葬して、合同墓に強制的に合葬
58コメントも進んで未だに※みたいな話しをしていないのか
※
【火葬料9万円】中国資本の影響?東京博善で大幅値上げ…葬儀社3代目が裏側をぶっちゃけ|ABEMA的ニュースショー
ABEMAニュース【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=pyCpFDg0Dc8
俺は本名であの世に行きたい。
何でロクに縁も無い坊さんに命名して貰わねばならんのか意味が分からん。
戒名は授かるものであって、自分で自称するものではないんだけどね
葬儀ってのは基本的に黒字だよ
最後に家族に儲けさせてやれよ
最期の瞬間を看取られるって嫌じゃない?
予めスケジュールを組んでる訳じゃないから
急にみんなの時間を奪ってるとさ
『早く死んでくれ』と願われてるようで
安らかに死ねない。
一人でポックリ逝くのが理想だよ
狭い日本には合わない
うちの親もそうだったし。
カネはありあまってた長男ですら同居は嫌で家賃はらってマンション借りて住まわせてた位だし。
初七日法要~四十九日~◯周忌~が何十年も続くのが苦行すぎる
接触する機会を与えてしまうのは迷惑かける
これだけでも100万コースだもんな
ミニマムで良い
母方の実家は先祖代々の墓に全員入れてるから行き易いけど
赤旗と朝日新聞とか解約は簡単
定期購入のグルコサミンが本人じゃないと解約できないってなって
もういないから仕方なく自分が父親本人のフリをした
身内の葬式300万取られた
死体処理だけしてくれ腐るから
死んだときは全部お願いするって言われてた!とかいって。
速攻断ったけど。 こういう奴がいるんだろうな。
輪廻に加われない
土に還る海に還る
自然の養分になるのが真っ当だよ
恐らく、少子化も環境破壊も
墓に幽閉して自然との繋がりを断つから起きている
マンションのちっこい庭だけども
坊さんに数十万渡さなきゃだし
基本料金以外にお金がかかりすぎる
葬儀はしろよ、けじめだ
費用をかけなければよろしい
実態の無いもので稼ぐ虚業は
全て詐欺ビジネスだと思ってるから
あたしは
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
60とか過ぎたら寿命だし適当でいい
拝み屋はただのビジネスよ
この世には神も仏も居ないから
すげぇ貧相な祭壇だったな
あと戒名はあの世のIDだから付けないと迷子になる
それと仏壇はあの世とこの世の通信端末なので
家に無いと旅立った故人と音信不通になるってさ
永代供養料も毎年納めないた浮遊霊になるから
毎年納めてます
物理的に処理して終わり
これが正しい埋葬だよ
そんなものは金掛けの道具でしかない
坊主が金儲けるためだろう
死んだ人間の事は海に散骨した次の日には忘れる
それが正しい埋葬だ!
死んだほうは黙っとけ
ただの慣習だよ
親戚からはドケチでドクズの誹りは免れない
親より先に死ぬつもりだから
↑
これは最早死者への冒涜
↑
断じて許すわけにはいかない
死んだら次の日には焼け
坊主は悪と決めつけて、、
あっという間だな。そうして、寺社が千年単位で守ってきた山々はメガソーラーになるんだな。。
直葬にしてくれと言ってある
焼く前に読経で充分だよね
ジャングルで朽ち果てていくことだってあり得るからな
移民の葬儀や墓地の確保をする気だろうか?
そっちの方が幸せじゃん
変な坊主の声聞かなくて済む
ちゃんちゃらおかしいよな
神も迷惑だと思ってるはず
葬式仏教社会のサラリーマンが
「俺が死んだら北海道からパプアニューギニア住みまで0.1ミリでも
関わった人間は葬式に呼びつけてくれ」
と思う人の方が異常
つうか有り体にサイコ笑
正直輪廻なんかしたくないね
よく考えろ振り出しに戻るだぞ
葬儀をしてほしくないって何様と思うわけよ
坊主にくれてやる無駄金なんて無いわ
無税で檀家の金を貪れなくて残念だな生臭が
それが¥¥¥と業界とマナー行使みたいな連中の思惑で
無味乾燥な面倒臭いイベントになってしまった
中元歳暮年賀状辺りと同じ構図
違法薬物も余裕よアイツら
無税な上に悪知恵働かせてラクに贅沢に生きようとしてるクソ
一休さんを見てすら判る
ぼったくり葬儀屋と非課税生臭坊主に高額支払いなんてしたくないわな
飲み代に消えていくだけだしなあ
葬儀社や坊主はこんなぼろい商売はないと笑いが止まらなかったが
近い将来
とうとう消滅の危機にまで出てきた
先のことはわからないもんだな
著名な人も
家族葬後に別れ会になってきている
お別れ会は葬儀社要らないもんな
そのうち
ボッチ直葬が増えて
家族葬も一部だけになっていく
そんな事は無いよ
総て本人の希望ですって言っておけば良いよ
自惚れるのも大概にしろ
葬儀は神式もあるよ。前に行った事ある。
いま田舎の墓じまいがトレンドで、霊園だろ?
霊園だったら別に坊主呼ばなくてもいいじゃん。
気になるのは、
霊園は公益のとこは探してもいいなって思ったところは抽選だし、民営のは経営母体が変わると、この前ニュースになったみたいに土葬OKにしよう!とかになりそうで、、
今までは良かったけど、、墓探しも大変で面倒くせー
これで、葬儀はしなくて済む、戦場に行って行方不明あつかい
大人しく死んでろ
家族葬とやらもせんでくれ言ってある。
切断しないと入らないね
自民党、立憲民主党の2大リベラルパヨ政党の敵だ
冠婚葬祭もそうだけどあらゆることに無駄金使うからなこの国
衰退国らしくあらゆる事をコンパクトにしないとな
結婚式も同じ
親が亡くなったら分かるよ
別の場所で直葬にして
遺灰だけ持ってくるよう手続きした
改名とか坊主は必要ないと生前散々言われてた。
改名だけで20万とかもうアホかと
海にでも撒いてくれたほうがいい
金があると死んだ後に親戚がワラワラ湧いてくるぞ
親やご先祖様に感謝の気持ちは持っているけど、それを宗教の様式に合わせて行動で示す必要性は感じないし。
./' ̄ ̄\
./ ― -\
/ て) iて)i
| ' ,_〉 !
ヽ ― ノ それって、 論理的ですね ・・・
> , く
__/ ,/⌒) 、, ヽ______
ヽ、_/~ ヽ、_)
四十九日の後が四十九日と矛盾する
宗教はある
司法解剖でコロナウイルスに
感染していたらよかったのに
壺国葬もやらずに済んだ
かのうせいありw
葬式の際にお坊さんに渡す費用相場は、地域や宗教、お寺との関係性によっても幅があります。
通夜と告別式でお経を読んでもらった場合には15~50万円程度かかる場合が多く、全国平均は約47万円です。
数十万円の費用がかかること、そして金額に幅があることに驚いた方もいるかもしれません。
お戒名料(戒名にともなうお布施)の相場は、戒名の位(ランク)によりますが、
一般的に 20万円~100万円以上 と幅広く、お寺や地域によっても異なります。
(状況によるけど)看病やらで精神的や経済的な負担強いた後に追い討ちはちょっとな…w
基本的に冠婚葬祭の大半は「見栄」とか「世間体」だと思っているw
それが崩れてきてるのが今なのにw
悲しみを紛らわす側面はあるが
長生きの老人が多くてほとんどが80過ぎの大往生
もう残された家族のためにも死語になってきてる
一部だけのものになっていく
変なの
死んだら葬式に10万円分使えるクーポンをもらってるみたい
庶民は公共墓地に葬られたり、水葬や山に遺棄されてた。
昔に戻って来ただけみたい。
ただ、死体処理のお金だけは残しておこう。
自分の親や兄弟のがそんなのだったらさすがに文句言うかもしれん
クソ高いし
数百万も残せず
子供が負担する前提で笑った
自分の介護代も用意できないってw
病して貰えないだろ
親ガチャ失敗の苦痛を与えておいて
子供思いを演じる馬鹿
平均寿命が81とかなのにほとんどが80以上って、算数できないの丸出しw
ガチャを作ってる奴らが悪いんじゃねえの?
ワクチン打った馬鹿8割
数億、数十億持っていようが変わらんと思うぞ?
葬儀は無駄金
生きている人のために使った方が建設的って話だw
お前低知能だろ
馬鹿って笑える
子供の頃や若くして死ぬのもれなりにいるのにアホか
高卒丸出しで笑った
算数w
平均と中央値がわからない馬鹿
こんなんで生きてるって貧乏だろうな
哀れ
結婚式に金使う方がまだマシだよ
葬儀ってのは死者を弔うだけでなく残された
家族を守る福祉でもあったから親戚が集まって
幼い子供だけ残ったりしてたら面倒見た
今は福祉を国がやるし家制度がなくなりつながりが薄く
気を使うだけで面倒になっている。
または、相続するべき土地を奪おうとするものまでいるw
潔く死ねる奴ばかりならいらないんだよ
自分に関しては焼いて終わりでいい、墓に入れる必要無し、遺骨は適当に処分しておいてくれていい
葬式も戒名も墓もイラン
死後の世界なんてないし、金でランクが上がるなんて知障しか喜ばなさそう
ほんそれ
直葬にすりゃ、よかったのに
どうせ、神様なんて信じてないだろ?
坊主のお経なんてイラン
感謝されて葬儀も慰霊も至れり尽くせり
戒名なんて、、、
周りに自慢するの?
全然解脱してねーじゃん
仏教の教えと真逆のシステム
坊主に頼まなきゃいいだけ
坊主坊主がって粘着してるのはもしかして
びびってるの?
やっぱ霊園だな
それなら死体を観察するだけでいい
儀式はいらん
むしろ解脱した死者に供養はいらない
怪しいもん流行らそうとすんなよ
死ぬときゃ1人だ
残された人は負担でしかない
坊主が喜ぶだけ
いらんよ
今後は直葬が主流になる、大都市部では間違いなく。
人から授けられるものではないよね?宗教や教えを学んで付けたならそれは本来の目的と同じ意味合いになるのでは?
自分の葬式をしてほしいとかしてほしくないとかどうでもよくね
見送りたかったよおじさんおばさん
って金で買った名前を死後の世界で自慢するつもりか
金かかるし面倒くさいわ
だーれーもいないー
おかーねがーあーってもー
にんちーでわかんない♪
坊主が勝手に仲間増やすパターンもあるからな
うちの親父のとき1匹のつもりが3匹に増えてたし
次はこうなって欲しい、次もこうなって欲しいっていう。
とっつあんぼーやw
Gone with the MONEY
文化破壊って言ってるけど必要無くなった文化、時代にあってない文化は無くなるのは当たりやんw
坊主は悪だとは思わないけど今の時代には重要性は低いかな?昔から坊主丸儲けって言われるような人達だったしww
メガソーラーは嫌だけど
坊主Eがかけつけた!ってか
それが食物連鎖なのです
今は家族葬だからな、誰も呼ばなくて良くなった、コロナ様々だよ
心の整理なら温泉旅行にでも行けば
死ぬ前は通院や入院で何処にも行けなくなる
法則はあるからな、曽祖父母や祖父母の位牌見ればわかる、日蓮宗なら日と故人の一字つけて信士か信女だ、居士と大姉もある
生まれた場所で死ぬ奴が少数派
だったら先祖代々の墓とか維持が無理
墓地は遠いし、寺とも疎遠
だったら葬儀は家族だけ、骨は撒いてくれということになる
新しい時代の葬儀が必要だな
文字面では美しき共同体幻想をばら撒きつつも
現実は友達も仲間もおらず家族制度も体裁だけ
コーンの缶詰のようにバラバラの人間の集合体が
この国の現在の形だからな。
“つながり”のない葬儀なんて、もはや
かつてあったものの残骸でしかない。
まああと50年後くらいのはなしだけどもう終活は終わったようなもんだから気楽だわ
なにあれ
たしかに
本当にそうだわw
あの世の名前とか知らんて話よね
あの世いったことないし
合祀はなんかちょっと。海川にまくとか、水が苦手なら山かな。
雇わればっかなら引き継ぐべき人脈も無いし、むしろ引き継ぎたくない人脈もあるだろうしで葬式やらんくなるだろな
全ては金だと思う お墓やらお寺さんだと亡くなった後でも金金金