【社会】「自分の葬儀をしてほしくない」が6割超え お金がかかり過ぎるから、だけではない30~50代で多い「必要だと感じない」理由とは最終更新 2025/09/10 14:481.ボレロ ★???葬祭事業を手がける「ティア」(名古屋市)の調査によると、6割超が「自身の葬儀をしてほしくない」と考えていることがわかった。調査は今年1月、20~70代の男女1500人を対象に実施。「自分が亡くなった後、葬儀をしてもらいたいですか」という質問に、「はい」と回答した人は37.4%にとどまったのに対し、「いいえ」は62.6%にのぼった。年代別では、葬儀を「してもらいたい」派は70代が56.8%、60代が41.2%のほか、20代も40.4%と高齢世代に次いで多かった。これに対し、「してもらいたくない」派は、40代が74.8%、50代が72.8%、30代が66.4%で、働き盛りの現役世代が多くを占めた。とりわけ40代は、調査項目にある「自身」「配偶者」「親」のすべてにわたって葬儀実施の意向が年代別で最も低い結果も浮かんだ。現役世代はなぜ、「葬儀なし」を希望するのか。調査主体のティアに理由を尋ねると、「住宅ローンや子どもの進学、親への生活支援など、経済的な支出が大きい世代だからと考えています」とのことだった。実際、今回の調査でも「自分の葬儀をしたくない理由」(選択式、複数回答)の中で、「経済的に厳しく、お金をかけたくないから」を選んだ人は34.9%と一定数いる。ただ、経済的な理由を選んだ人の比率は、「葬儀をする必要を感じないから」(68.2%)、「準備などに手間がかかり面倒だから」(38.7%)に続く水準だった。さらに言えば、最も多かった「葬儀をする必要を感じない」という、その理由こそ知りたいところだ。ということで、現役世代の「死」や「葬儀」に対する意識に詳しい一般社団法人「デスフェス」共同代表の市川望美さんに見解を尋ねると、こんな答えが返ってきた。「もう少し丁寧に見ていく必要があると思います」どういうことなのか。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9bd42a3a9f2859773645e1fd7116a592e860f09f2025/09/10 10:39:43108コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんqdaTA死者が生者の負担になってどうする?2025/09/10 10:41:503.名無しさんKjCwD信仰心ないからお坊さんは全然呼ばなくていい2025/09/10 10:44:204.名無しさんFBM8h葬式呼ばれたらすごく負担に感じるすまんけど2025/09/10 10:45:005.名無しさんTnqvb盛大な葬儀は死者の名誉よりも生ける者の虚栄を重視する。 ――ラ・ロシュフーコー『箴言』2025/09/10 10:45:556.名無しさんqdaTA坊主と葬祭業者が金儲けのために死者を負担・重荷・足枷にした死者の墓は生者をその土地に縛り付ける足枷2025/09/10 10:48:157.名無しさんdtOXx葬儀屋でする必要がないだけだ2025/09/10 10:48:378.名無しさんqdaTA悲しみより迷惑の感情が上回っている遺族も多いだろう2025/09/10 10:50:009.名無しさんb0zn5>>1海に葬れば魚のエサになって良いと思う焼かれるより海に還りたい2025/09/10 10:51:1510.名無しさんqeqqe喪主やったけど、通夜、葬式とマジで寝れないからな。悪しき慣習だわ。2025/09/10 10:52:3411.名無しさんFc1mZ>>9その魚を喰わされるのは嫌や2025/09/10 10:53:2212.名無しさんl1yLA葬儀は残された人たちのためにやるもの。墓は、子孫のためにあるもの。2025/09/10 10:55:0013.名無しさんcHgfR家族葬にしたけど、葬儀場で100万(業者に最低ラインと言われた)浄土真宗の僧侶に葬式代100万円以上を催促されたので100万円計200万円と、もろもろ雑費追加とかで220万円くらい必要だった仕方ないとはおもったけど、なんかモヤモヤするわぁ2025/09/10 10:55:2014.名無しさんb0zn5>>11我々はとっくに食って生きてるんや遠くの海に捨てたらエエんや2025/09/10 10:56:0515.名無しさんqdaTA>>10初七日中陰四十九日初盆一周忌三回忌七回忌十三回忌十七回忌二十三回忌二十七回忌三十三回忌三十七回忌四十三回忌四十七回忌五十回忌も忘れるなよあと、祖父母両親全員のことも忘れるなよ2025/09/10 10:57:4216.名無しさんKTotr大乗仏教のカルト坊主に葬式されたくはない2025/09/10 10:57:5017.名無しさんNIOka総じて儀式は要らん、金持ちの真似事など要らん2025/09/10 10:58:3918.名無しさんNIOka面白いよな、葬儀屋儲けさせるために好き好んで香典包んで集まってくるんだぜ?誰もおかしいと思わんのかな?でも「契約」なんてものが消えつつあるのはいいことだよ2025/09/10 11:01:4519.名無しさんb0zn5海葬なら火葬によるCO2発生も無くなるし良いこと尽くめだろう。2025/09/10 11:02:1320.名無しさんb0zn5>>18そう。この世の中の9割が無意味。詐欺ビジネスばっかりよね2025/09/10 11:03:0421.名無しさんxyzHb戒名で30万円支払う必要ある?オレは、直葬。国民健康保険の葬儀料(五万円)以上に金をかけたくないと家族に言ってある。2025/09/10 11:05:0822.名無しさんqdaTA死者の弔いは心の葬式・墓・仏壇で十分物質に頼る必要はない2025/09/10 11:05:4423.名無しさん6fKTn人の不幸でさらに国民負担とか今の時代には不要巨額税金ウマウマのカルト壺国葬をやったゴミ売りは万死に値する!2025/09/10 11:09:0624.名無しさんl1yLAちゃんと葬式しないと、後ろ指指されるんだよ、家族が。2025/09/10 11:12:3125.名無しさんcbXlG安倍の国葬が無駄遣いと批判していた奴らか2025/09/10 11:13:0626.名無しさんsu7MN金かかりすぎ2025/09/10 11:13:2527.名無しさんxyzHb公明党の支持母体の創価学会は、葬式の香典を全部持って行く。受付は必ず学会員が立つ。2025/09/10 11:14:4928.名無しさんqdaTA葬式はやらない(やらなかった)という実例・情報を地道に広めていくしかない多数派になったとき葬式や法事、墓や仏壇から解放される2025/09/10 11:15:4529.名無しさんAKWobそら死んだ本人は不要だと思うだろ遺族が心の整理を行うためのもんだから2025/09/10 11:18:4830.名無しさん68ugS3回忌以降年次法要とかやってないわ新型コロナが唯一役に立った事例2025/09/10 11:18:5531.名無しさん26J1T関係ない坊主に何で財産分与するんだろう2025/09/10 11:20:1532.名無しさんvNt4Qただのカルト宗教の伝統だもんなまったく意味がないから。2025/09/10 11:20:3933.名無しさんQJO92>>21戒名はやり方が分かれば自分で付けてもいいみたいだな2025/09/10 11:22:1634.名無しさんAfBUM市町村で納骨堂作って年に一回慰霊法要すりゃいいんじゃね?住民税で賄える程度の規模で2025/09/10 11:22:4335.名無しさんARxLM再生ゴミ可と公言しているが目も内蔵もボロボロで使える物は無いだろうから燃えるゴミでいいよ2025/09/10 11:28:1536.名無しさんA8xOX死んだらそれまでだからな焼く燃料も勿体無いから土葬でいいと思う全ての生物は一旦土に還ればいい2025/09/10 11:33:0837.名無しさんCpjJhどういうことなのか、てどういうことなのか説明が必要なのは葬儀する派だろ喪中も守らんとディズニーランドとか行くくせに2025/09/10 11:35:0538.名無しさん3i78r田舎だと葬儀はめちゃくちゃ大変だからね都会から来たお嫁さんが爺婆の葬儀で倒れて離婚なんてのも少し前はあった家族葬をしたくても親戚が多いからそれなりにデカくなる生きている人間の健康が大事なんだから質素にしていいと思う2025/09/10 11:35:2439.名無しさんek7I7人間死んだら燃えるゴミ尊厳ガーとか言うのは思い上がりだね2025/09/10 11:36:4740.名無しさんbBqEd平安時代の京なら遺体を都大路より外に打ち捨ててくるだけだったんだからな、貴族以外2025/09/10 11:39:2441.名無しさんWVUGt役所で簡単に式すればいいような気がする外国のお役所で簡単に結婚式してるの見たことある2025/09/10 11:40:2142.名無しさんa80tK>>13イオンのお葬式にしとけばよかったのに。 ふつーの葬式の規模ですべてコミコミで80万円ポッキリだった。いい戒名にしてほしいとか家族が言い出してお坊さんに袖の下渡そうとしたがイオンとの契約上出来ませんってきっぱり断られたわ。2025/09/10 11:41:3043.名無しさんKTotr>>25紫雲院さんの葬式何億使ったんだ?清浄?汚職と裏金の権化みたいなやつだったが😮2025/09/10 11:44:1044.名無しさんyzero>>29遺族は葬儀準備で忙しくて来訪客に気を使うし葬儀終わるまで心の整理なんてできない誰も得しないのが葬儀2025/09/10 11:44:4245.名無しさんV0Hcs孤独死決定してんのに葬儀とかどーでもいいわ2025/09/10 11:44:5646.名無しさんBKJta>>1緊急情報アフリカからの移民促進の恐ろしい狙いがわかりつつある。アフリカだけに流行っていたエボラを日本で流行らせ、エボラワクチンで大儲けしようと。危険なエボラを扱う研究所も、都心に移転されるという。この情報を扱う林氏のxアカウントは閉鎖された。https://www.youtube.com/watch?v=cfcwGMop-Ko2025/09/10 11:47:2147.名無しさんZ7mww直葬や参列者呼ばなきゃ安い合祀に入ればいいし永代供養費10万からの寺あるし30万用意しとけばどうにかなるんじゃない2025/09/10 11:47:3148.名無しさんZ7mww>>9海流すのは骨火葬してから2025/09/10 11:49:1549.名無しさんU14xf>>25明らかに無駄遣いやろボケ2025/09/10 11:50:3850.名無しさんChmX7外国の仏教を信じる奴は反日パヨク葬式好きは日本から出ていけ2025/09/10 11:51:5251.名無しさん97JNV外圧に負けて土葬オッケーになったらそこら辺に埋めてもいいんだろ?はやくやれよ2025/09/10 11:52:5652.名無しさんU14xf>>50俺は保守やけどネトウヨはほんまに日本の歴史もクソも知らん知恵遅れなんやな飛鳥時代の事すら知識に無いとかシナチョンゴキブリかお前2025/09/10 11:54:1353.名無しさん4OX70母親直葬23万これでも負担凄かった2025/09/10 11:54:3954.名無しさんHGfBOこれhttps://youtu.be/Q6fHAGIBl7U?si=LkkW7BEFk0WVhjy_2025/09/10 11:56:2555.名無しさんILWVl>>34法要するは坊さんとか呼ばないで、無宗教の慰霊祭でいいんじゃない2025/09/10 11:57:0556.名無しさんb0zn5>>48喰わせる身がねえじゃねえか2025/09/10 11:57:2157.名無しさんILWVl>>40そういう時代に戻したらいいさ遺族や本人が納得するんなら、死んだら、火葬して、合同墓に強制的に合葬2025/09/10 11:58:1758.名無しさんzXbxO誰にも看取られず葬儀もあげてもらえない人これから激増するだろうけどな2025/09/10 11:58:1959.名無しさんfFJxg>>1記事とは論点が違うとはいえ、58コメントも進んで未だに※みたいな話しをしていないのか※【火葬料9万円】中国資本の影響?東京博善で大幅値上げ…葬儀社3代目が裏側をぶっちゃけ|ABEMA的ニュースショーABEMAニュース【公式】https://www.youtube.com/watch?v=pyCpFDg0Dc82025/09/10 11:59:3360.名無しさんaDVgr>>33俺は本名であの世に行きたい。何でロクに縁も無い坊さんに命名して貰わねばならんのか意味が分からん。2025/09/10 12:00:0861.名無しさんILWVl>>33戒名は授かるものであって、自分で自称するものではないんだけどね2025/09/10 12:02:5262.sageIm33j本音はそんなとこだ2025/09/10 12:04:1564.名無しさんafG9h何を勘違いしてんのか知らんが葬儀ってのは基本的に黒字だよ最後に家族に儲けさせてやれよ2025/09/10 12:08:0065.名無しさんb0zn5>>58最期の瞬間を看取られるって嫌じゃない?予めスケジュールを組んでる訳じゃないから急にみんなの時間を奪ってるとさ『早く死んでくれ』と願われてるようで安らかに死ねない。一人でポックリ逝くのが理想だよ2025/09/10 12:09:3066.名無しさん7nTE5本当にやらなくていい ささっと家族で終わらせて貰えばそれでいい2025/09/10 12:10:0367.sagetx2Nk墓ももうデジタル化でスッキリさせよう狭い日本には合わない2025/09/10 12:12:0668.名無しさんa80tK年老いた両親と同居してる人って激減してるから大抵の老人は孤独死してるよ。うちの親もそうだったし。カネはありあまってた長男ですら同居は嫌で家賃はらってマンション借りて住まわせてた位だし。2025/09/10 12:13:3169.名無しさんXYjB2葬儀だけならまだいいけど初七日法要~四十九日~◯周忌~が何十年も続くのが苦行すぎる2025/09/10 12:14:3170.名無しさんipbr3戒名は自分で考えた長ーいやつ彫ってもらおうと思ってる2025/09/10 12:16:1871.名無しさん1mnaGせっかく大人になって散り散りになれた不仲な家族なのに接触する機会を与えてしまうのは迷惑かける2025/09/10 12:18:1072.名無しさんr3CUW安置所保管、火葬、合祀もしくは樹木葬これだけでも100万コースだもんなミニマムで良い2025/09/10 12:33:3873.名無しさん7SlMxまあ親族関係も薄くなってるし誰も墓参りに来ないしな母方の実家は先祖代々の墓に全員入れてるから行き易いけど2025/09/10 12:35:0774.名無しさんvilPr詐欺まがいの葬式屋がそこら中にあるのに行政は手を打ってくれないもんな2025/09/10 12:39:5075.名無しさん849NF名義変更とか大変だった赤旗と朝日新聞とか解約は簡単定期購入のグルコサミンが本人じゃないと解約できないってなってもういないから仕方なく自分が父親本人のフリをした2025/09/10 12:41:4976.名無しさんGio5yあのタイミングは事務的にもいろいろ大変なんよ身内の葬式300万取られた2025/09/10 12:47:5077.名無しさんcvwMn死んだら森の中へ歩いていって穴掘って自分を埋めたいよ2025/09/10 12:49:3778.名無しさんbCvlu50代だがいらんな死体処理だけしてくれ腐るから2025/09/10 12:51:0479.名無しさんbg1c2ミイラでお願いします2025/09/10 12:51:5280.名無しさんa80tK死んだら速攻「誰だよお前」みたいな自称町内会の親友から電話かかってきたわ。死んだときは全部お願いするって言われてた!とかいって。速攻断ったけど。 こういう奴がいるんだろうな。2025/09/10 12:52:0581.名無しさんcvwMn火葬して墓入るとか最悪だよ輪廻に加われない土に還る海に還る自然の養分になるのが真っ当だよ恐らく、少子化も環境破壊も墓に幽閉して自然との繋がりを断つから起きている2025/09/10 12:52:2782.名無しさんNaq9dメルマック星人みたいに寿命が固定ならな。自分で墓穴に入ってカウントダウンしながら死ぬんだっけ2025/09/10 12:54:1683.名無しさんr713K俺はちょっとだけ霊の存在を信じているので、遺灰を墓の中に閉じ込められると窮屈な感じがするし、海に撒かれると孤独な感じがする。なので、出来れば賑やかな公園の樹木の下に遺灰を撒いて欲しい。現状の法律では無理なのかも知れないが。2025/09/10 12:55:5284.名無しさんLpFwy俺は庭の隅っこに埋めてくれと言ってるマンションのちっこい庭だけども2025/09/10 12:58:2885.名無しさんwwUZ6家族葬でも余裕で100万超えるし坊さんに数十万渡さなきゃだし基本料金以外にお金がかかりすぎる2025/09/10 13:03:3386.名無しさんAfBUM坊さん「わしらのお布施もインフレを…」2025/09/10 13:08:1687.名無しさんzgweR>>1葬儀はしろよ、けじめだ費用をかけなければよろしい2025/09/10 13:16:3588.名無しさんb0zn5>>1実態の無いもので稼ぐ虚業は全て詐欺ビジネスだと思ってるからあたしは2025/09/10 13:29:0489.名無しさんZSdUv納骨までするのが義務2025/09/10 13:57:5290.名無しさんNr8fz全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/09/10 13:59:1491.名無しさんn4vLT20代とか30代とか想定より若いうちに亡くなったら悲しいだろうけど60とか過ぎたら寿命だし適当でいい2025/09/10 14:00:0492.名無しさんxHkWd火葬場で砕いて粉にしてくれるからそのまま海に撒けば良い拝み屋はただのビジネスよこの世には神も仏も居ないから2025/09/10 14:00:2993.名無しさんP0smC18万ぽっきり家族葬すげぇ貧相な祭壇だったな2025/09/10 14:02:2994.名無しさんxHkWdこの世には神も仏も居ないから2025/09/10 14:04:1295.名無しさんUNdDd葬儀しないと成仏出来ないよあと戒名はあの世のIDだから付けないと迷子になるそれと仏壇はあの世とこの世の通信端末なので家に無いと旅立った故人と音信不通になるってさ永代供養料も毎年納めないた浮遊霊になるから毎年納めてます2025/09/10 14:11:1496.名無しさんxHkWd焼いて粉にして海に撒く物理的に処理して終わりこれが正しい埋葬だよ2025/09/10 14:13:3897.名無しさんxHkWd死後の世界も魂も存在しない虚構だそんなものは金掛けの道具でしかない2025/09/10 14:23:5898.名無しさんzXbxO葬儀をしてほしくないなんてまわりに誰かいる前提だからな2025/09/10 14:25:4299.名無しさん5kbuf葬儀どころか冠婚葬祭じたい不要極まりない2025/09/10 14:30:53100.名無しさんY1bUE>>15坊主が金儲けるためだろう2025/09/10 14:35:36101.名無しさんxHkWd死んだ人間を生きてる人間のように扱う必要など1mmもない死んだ人間の事は海に散骨した次の日には忘れるそれが正しい埋葬だ!2025/09/10 14:39:21102.名無しさんG0Bcx望もうがそうでなかろうが生きてる側が納得するためにやるんだから死んだほうは黙っとけ2025/09/10 14:40:39103.名無しさんY1bUE>>102ただの慣習だよ2025/09/10 14:43:05104.名無しさんG0Bcx直葬で棺桶も通販かなんかで用意しとけばまぁ安くはすませるだろうけど親戚からはドケチでドクズの誹りは免れない2025/09/10 14:43:38105.名無しさんNAEpN遺族よりも坊主の方が諦めが悪い2025/09/10 14:44:12106.名無しさんKFWT4葬儀は良いけどその後の49日とか一周忌は家族でやってほしい2025/09/10 14:44:13107.名無しさん3LpQx50代だが、俺も葬式不要と家族に言ってある。戒名も要らん。2025/09/10 14:48:07108.名無しさんBnZSg気にしたことない親より先に死ぬつもりだから2025/09/10 14:48:50
調査は今年1月、20~70代の男女1500人を対象に実施。「自分が亡くなった後、葬儀をしてもらいたいですか」という質問に、「はい」と回答した人は37.4%にとどまったのに対し、「いいえ」は62.6%にのぼった。
年代別では、葬儀を「してもらいたい」派は70代が56.8%、60代が41.2%のほか、20代も40.4%と高齢世代に次いで多かった。これに対し、「してもらいたくない」派は、40代が74.8%、50代が72.8%、30代が66.4%で、働き盛りの現役世代が多くを占めた。とりわけ40代は、調査項目にある「自身」「配偶者」「親」のすべてにわたって葬儀実施の意向が年代別で最も低い結果も浮かんだ。
現役世代はなぜ、「葬儀なし」を希望するのか。
調査主体のティアに理由を尋ねると、「住宅ローンや子どもの進学、親への生活支援など、経済的な支出が大きい世代だからと考えています」とのことだった。
実際、今回の調査でも「自分の葬儀をしたくない理由」(選択式、複数回答)の中で、「経済的に厳しく、お金をかけたくないから」を選んだ人は34.9%と一定数いる。ただ、経済的な理由を選んだ人の比率は、「葬儀をする必要を感じないから」(68.2%)、「準備などに手間がかかり面倒だから」(38.7%)に続く水準だった。さらに言えば、最も多かった「葬儀をする必要を感じない」という、その理由こそ知りたいところだ。
ということで、現役世代の「死」や「葬儀」に対する意識に詳しい一般社団法人「デスフェス」共同代表の市川望美さんに見解を尋ねると、こんな答えが返ってきた。
「もう少し丁寧に見ていく必要があると思います」
どういうことなのか。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bd42a3a9f2859773645e1fd7116a592e860f09f
すまんけど
――ラ・ロシュフーコー『箴言』
死者の墓は生者をその土地に縛り付ける足枷
海に葬れば魚のエサになって良いと思う
焼かれるより海に還りたい
悪しき慣習だわ。
その魚を喰わされるのは嫌や
墓は、子孫のためにあるもの。
葬儀場で100万(業者に最低ラインと言われた)
浄土真宗の僧侶に葬式代100万円以上を催促されたので100万円
計200万円と、もろもろ雑費追加とかで220万円くらい必要だった
仕方ないとはおもったけど、なんかモヤモヤするわぁ
我々はとっくに食って生きてるんや
遠くの海に捨てたらエエんや
初七日
中陰
四十九日
初盆
一周忌
三回忌
七回忌
十三回忌
十七回忌
二十三回忌
二十七回忌
三十三回忌
三十七回忌
四十三回忌
四十七回忌
五十回忌
も忘れるなよ
あと、祖父母両親全員のことも忘れるなよ
誰もおかしいと思わんのかな?でも「契約」なんてものが消えつつあるのはいいことだよ
良いこと尽くめだろう。
そう。この世の中の9割が無意味。
詐欺ビジネスばっかりよね
オレは、直葬。国民健康保険の葬儀料(五万円)以上に金をかけたくないと家族に言ってある。
物質に頼る必要はない
国民負担とか今の時代には不要
巨額税金ウマウマの
カルト壺国葬をやった
ゴミ売りは万死に値する!
多数派になったとき葬式や法事、墓や仏壇から解放される
遺族が心の整理を行うためのもんだから
新型コロナが唯一役に立った事例
まったく意味がないから。
戒名はやり方が分かれば自分で付けてもいいみたいだな
年に一回慰霊法要すりゃいいんじゃね?
住民税で賄える程度の規模で
目も内蔵もボロボロで
使える物は無いだろうから
燃えるゴミでいいよ
焼く燃料も勿体無いから土葬でいいと思う
全ての生物は一旦土に還ればいい
喪中も守らんとディズニーランドとか行くくせに
都会から来たお嫁さんが爺婆の葬儀で倒れて離婚なんてのも少し前はあった
家族葬をしたくても親戚が多いからそれなりにデカくなる
生きている人間の健康が大事なんだから質素にしていいと思う
尊厳ガーとか言うのは思い上がりだね
外国のお役所で簡単に結婚式してるの見たことある
イオンのお葬式にしとけばよかったのに。 ふつーの葬式の規模ですべてコミコミで80万円ポッキリだった。
いい戒名にしてほしいとか家族が言い出してお坊さんに袖の下渡そうとしたが
イオンとの契約上出来ませんってきっぱり断られたわ。
紫雲院さんの葬式何億使ったんだ?
清浄?
汚職と裏金の権化みたいなやつだったが😮
遺族は葬儀準備で忙しくて来訪客に気を使うし葬儀終わるまで心の整理なんてできない
誰も得しないのが葬儀
緊急情報
アフリカからの移民促進の恐ろしい狙いがわかりつつある。
アフリカだけに流行っていたエボラを日本で流行らせ、エボラワクチンで大儲けしようと。
危険なエボラを扱う研究所も、都心に移転されるという。
この情報を扱う林氏のxアカウントは閉鎖された。
https://www.youtube.com/watch?v=cfcwGMop-Ko
海流すのは骨火葬してから
明らかに無駄遣いやろボケ
葬式好きは日本から出ていけ
俺は保守やけどネトウヨはほんまに日本の歴史もクソも知らん知恵遅れなんやな
飛鳥時代の事すら知識に無いとかシナチョンゴキブリかお前
23万
これでも負担凄かった
https://youtu.be/Q6fHAGIBl7U?si=LkkW7BEFk0WVhjy_
法要するは坊さんとか呼ばないで、無宗教の慰霊祭でいいんじゃない
喰わせる身がねえじゃねえか
そういう時代に戻したらいいさ
遺族や本人が納得するんなら、死んだら、火葬して、合同墓に強制的に合葬
58コメントも進んで未だに※みたいな話しをしていないのか
※
【火葬料9万円】中国資本の影響?東京博善で大幅値上げ…葬儀社3代目が裏側をぶっちゃけ|ABEMA的ニュースショー
ABEMAニュース【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=pyCpFDg0Dc8
俺は本名であの世に行きたい。
何でロクに縁も無い坊さんに命名して貰わねばならんのか意味が分からん。
戒名は授かるものであって、自分で自称するものではないんだけどね
葬儀ってのは基本的に黒字だよ
最後に家族に儲けさせてやれよ
最期の瞬間を看取られるって嫌じゃない?
予めスケジュールを組んでる訳じゃないから
急にみんなの時間を奪ってるとさ
『早く死んでくれ』と願われてるようで
安らかに死ねない。
一人でポックリ逝くのが理想だよ
狭い日本には合わない
うちの親もそうだったし。
カネはありあまってた長男ですら同居は嫌で家賃はらってマンション借りて住まわせてた位だし。
初七日法要~四十九日~◯周忌~が何十年も続くのが苦行すぎる
接触する機会を与えてしまうのは迷惑かける
これだけでも100万コースだもんな
ミニマムで良い
母方の実家は先祖代々の墓に全員入れてるから行き易いけど
赤旗と朝日新聞とか解約は簡単
定期購入のグルコサミンが本人じゃないと解約できないってなって
もういないから仕方なく自分が父親本人のフリをした
身内の葬式300万取られた
死体処理だけしてくれ腐るから
死んだときは全部お願いするって言われてた!とかいって。
速攻断ったけど。 こういう奴がいるんだろうな。
輪廻に加われない
土に還る海に還る
自然の養分になるのが真っ当だよ
恐らく、少子化も環境破壊も
墓に幽閉して自然との繋がりを断つから起きている
マンションのちっこい庭だけども
坊さんに数十万渡さなきゃだし
基本料金以外にお金がかかりすぎる
葬儀はしろよ、けじめだ
費用をかけなければよろしい
実態の無いもので稼ぐ虚業は
全て詐欺ビジネスだと思ってるから
あたしは
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
60とか過ぎたら寿命だし適当でいい
拝み屋はただのビジネスよ
この世には神も仏も居ないから
すげぇ貧相な祭壇だったな
あと戒名はあの世のIDだから付けないと迷子になる
それと仏壇はあの世とこの世の通信端末なので
家に無いと旅立った故人と音信不通になるってさ
永代供養料も毎年納めないた浮遊霊になるから
毎年納めてます
物理的に処理して終わり
これが正しい埋葬だよ
そんなものは金掛けの道具でしかない
坊主が金儲けるためだろう
死んだ人間の事は海に散骨した次の日には忘れる
それが正しい埋葬だ!
死んだほうは黙っとけ
ただの慣習だよ
親戚からはドケチでドクズの誹りは免れない
親より先に死ぬつもりだから