【気象庁】当たらない天気予報 国が規制強化へ最終更新 2025/11/03 16:271.孫 ★???海外企業などが日本で出している“当たらない天気予報”について、国が規制を強化する方針であることが、日本テレビの取材で分かりました。関係者によりますと、海外企業が日本向けに出している天気予報のホームページや、海外製の携帯電話に入っているアプリなどを念頭に、精度の低い、不適切な予報がみられるとして、気象業務法を改正して規制を強化する方針です。気象業務法では、日本で独自に天気予報を発表する場合、気象庁の審査を経て予報業務の許可をとる必要があります。しかし、一部の海外企業では予報業務許可をとらずに天気予報を発表したり、気象警報を誤って載せている疑いがあるということです。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29896149/2025/11/03 07:41:59143コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんbnSOX雨降らないはずが降ってきてヤフー天気も当たらないんだがw2025/11/03 07:46:363.名無しさんYEysGウェザーニューズがやり過ぎたんだな独自台風予報はじめた他は海外気象モデルを紹介する程度だったのにhttps://jp.weathernews.com/news/53437株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:石橋 知博)は、3年連続予報精度No.1(※1)の気象情報サービス「ウェザーニュース」の専門情報拡充プラン「ウェザーニュースPro」において台風情報を強化し、新機能「台風可能性・15日間予測」の提供を開始しました。「台風可能性・15日間予測」では、15日先まで5日ごとの台風の存在確率を地図上で確認することができます。当社の台風解析専門チームが世界各国の気象予測モデルの結果をもとに独自にロジックを構築し、予測を算出しています。2025/11/03 07:47:154.名無しさんqWph5ウェザーニューズマジヤバい2025/11/03 07:49:485.名無しさんANaaf精度の低い情報…本命はテレビ番組じゃないか?2025/11/03 07:53:016.名無しさんK4KOvそういや今年の台風まったく来てないなw2025/11/03 07:53:287.名無しさんlzMazあと10分で雨が止みますて出てから止むの待ってたらず~と降ってた2025/11/03 07:55:278.名無しさんdUEHj素人に毛が生えた程度の予報士が偉そうにTVで天気予報やってやがるからな当然2025/11/03 07:56:469.名無しさん3Yczr悲観的な予報ばかりがしっかり当たり、楽観的な方では全く当たらないこれは「いいこと」なんだろうか2025/11/03 08:08:4610.名無しさん1da6Wこいつらもてきとーだけど、競馬新聞の予想も糞だぞ(笑)2025/11/03 08:10:2411.名無しさんGzeTF今日は洗濯日和りですって言ってたのに雨が降ってきたからな2025/11/03 08:12:1012.名無しさんaxJ8Tこれで天達のおでこの退化がますます進むぞ。世の中はハゲへの当たりが厳しい2025/11/03 08:14:2413.名無しさん5veLm馬鹿なの?じゃあ地震予知も規制な2025/11/03 08:15:5114.名無しさん9tfIG木原さ~ん!あたじろ~!2025/11/03 08:20:1115.名無しさんjASvN南海トラフ地震の予測は外れすぎ2025/11/03 08:23:2716.名無しさんOriHlNHKが馬鹿すぎる。天気予報で放送している天気や気温予想と、そのときのデータ放送の天気予報が、なぜか違う?どちらも気象庁の予想を放送してるわけじゃないのか?それと、民放のデータ放送は、番組宣伝がウザクて、精度も悪くて使えない。今のところ、体感では、NHKデータ放送>ウェザーニュース>NHK天気予報>気象協会のTenkiの順に信用している。2025/11/03 08:24:5517.名無しさんPj5Hq天気予報てそんなもんじゃね気象庁の予報だって当たるときもあれば外れるときもあるんだし今の科学でそこまで精度だ何だ気にしてもしょうがないように思うけど2025/11/03 08:29:5918.名無しさんjASvN線状降水帯の範囲かどうかで降水確率が激変するから、テレビ放送のおおまかなエリアは時代に合わなくなってきてる2025/11/03 08:31:1419.名無しさんt6m6WiPhoneの天気予報アプリは本当にヤバい既に大雨降ってようが時間予報を修正しないから時間予報は常に快晴みたいになってたりする2025/11/03 08:32:0620.名無しさんEtOHo時間通りに来ない電車も規制強化してくだちい2025/11/03 08:32:1121.名無しさんPT2fA>>13地震予知って何?2025/11/03 08:33:3322.名無しさんhhsnE精度が低い使い勝手が悪い・・・そんなのは淘汰されて無くなる行政主導のアフォアプリとは違う2025/11/03 08:35:0423.名無しさんPT2fA>>18アプリで雨雲レーダーのエコー見て自分で判断するのがイイよ直近なら大抵わかるからね大まかなエリアでしか出せない天気予報が自分がいる場所だけにピンポイントで当たる訳ないのにお前ら無茶言い過ぎ2025/11/03 08:35:1724.名無しさんt6m6W>>22デフォルトで入ってたらそうはいかんがな2025/11/03 08:36:0225.名無しさんPj5Hqテレビの天気予報なんかでも「◯◯県北部は~」「午前は~」みたいなざっくりしたエリアと時間分けで晴れだ雨だ言ってたりするしな天気予報なんて結局それくらいでいいてことだろ2025/11/03 08:37:4026.名無しさん3327s気象予知に改名しろよ。2025/11/03 08:39:3127.名無しさんMoRStウェザーニュースの田辺なまはちゃんだけでいい2025/11/03 08:40:0128.名無しさんSq46F雨雲レーダーが雨を拾えないのが昔より多くなった2025/11/03 08:43:1729.名無しさんjASvN>>25線状降水帯が東西に長い場合は、アンダーパスでマトモに通れなくなったりするよ2025/11/03 08:43:1930.sage0BSjyお天気キャスターの椅子取り合戦2025/11/03 08:43:2231.名無しさんAXSCMそりゃどのコンテンツにも嘘流すのが仕事の人達がいるしな。2025/11/03 08:46:5432.名無しさんLb3FM>>10競馬新聞や評論家はなんでもいいから馬券を買わせるのが仕事2025/11/03 08:50:4633.名無しさんlzMaz2週間先までの天気予報なんか酷い時だと殆どの日が降水確率か40%~60%だから2025/11/03 08:51:0434.名無しさんnFgyiインチキ海外アプリとか入れてないから知らんが大手サイトでも新聞とかの紙触媒と違ってリアルタイムで上書きされてしまって予測と乖離してるのがぱっと見で分からないのも不満だw2025/11/03 08:54:1635.名無しさんSQHdwいやそうではなくて、気象庁の予報が当たらないから、的中精度が低いから、そういうのが蔓延ってるのでは?w2025/11/03 08:56:3036.名無しさんpBvPA台風の進路大ハズレかます気象庁は消えるべきってことね2025/11/03 08:57:5637.名無しさんQDijxこれも民営化の一種か。自民のせい。2025/11/03 09:01:5738.名無しさんsqtH6折り畳み傘とか七分袖とかスプリングコートとかどうでもいいので雨が降るかどうかだけ教えてほしい 後は自分で考える それと長い2025/11/03 09:03:0839.名無しさん6I1oE>>17まあ気象はカオス系なので経験則的統計的性格がある(つまり観測のΔtを大きくすれば予測精度は上がるがそれがどの程度かはわからん)それに加えて初期条件に鋭敏に左右される(これに関してはカオス系の軌跡を単純に体験できるロジスティック写像の差分方程式があるので休日で暇ならお試しあれ→ Xt+1=RXt(1‐Xt))のでシンプレクティック幾何学のグロモフの定理から人類はその初期条件を正確につまり完全な精度で入手する事はできない事が分かるその為天気予報には必ず誤差が生じるが最初に書いたようにその誤差を小さくする事は可能なので「当たるも8卦」が9卦、9.3卦…と上昇するがそれはロジスティック曲線を描く、と考える程度で良いんじゃね?2025/11/03 09:03:3140.名無しさんlefBiどこなんだろう気象予報士は国家資格だから、気象予報士出てる企業を貶めると自分の首しめる事になるし2025/11/03 09:06:2941.名無しさんkt09L東日本大震災の3倍の津波が発生して2匹の龍も来るとか言ってたオカルト漫画家も規制しろ2025/11/03 09:07:3142.名無しさんNGkPf狂った気候変動が悪いんだろ^^2025/11/03 09:16:5543.名無しさんbfki6天気予報は当たる当たらないじゃない。注意喚起なんだから100%信じて行動すんな。2025/11/03 09:22:3144.名無しさんEub6u気象庁そのものが精度低い予報wまずご自身を規制しろよ職員を半分以下にすればいい2025/11/03 09:29:0145.名無しさんRqKQz読みやすい時期と読みにくい時期があるからね西から東に流れる雨雲は時間の問題だけでまず当たるが、不安定な天候で突如発生するような雨雲を読むのは難しいいまの時期が当たりやすいのか当たりにくいのか、それを数字で発表するのもいいかもね2025/11/03 09:29:4946.名無しさんgkZDv当たるも八卦当たらぬも八卦2025/11/03 09:30:1947.名無しさんr9sng他の占い師も試してみよう2025/11/03 09:35:1248.名無しさんgFreV当たらない天気予報アプリも規制してくれ!雨雲レーダーとかデタラメじゃん2025/11/03 09:40:3349.名無しさんA19KEこんなところでもデマかよ。2025/11/03 09:44:0650.名無しさんpBvPA気象庁「これは予報ですから」2025/11/03 09:44:5851.名無しさんYmz8E冬の天気予報は適当最悪の予想だけしてればヨシ大雪降りますよ とねほとんど降った試し無い2025/11/03 09:53:4352.名無しさんiF96eWindowsの下に、「疾強風注意報」とか存在しないものが通知されてる。問題あるな2025/11/03 09:55:3153.名無しさんt6m6W>>9最近の関東の予報は雨降るって言って降らない方が多くないか2025/11/03 09:55:4054.名無しさんZ8tS9> 気象警報を誤って載せている疑いがあるということ無許可でやってる上に、誤った警報通知で利用者を混乱させたり、人命を危険に晒すから規制強化されるんやろ。2025/11/03 09:56:4655.名無しさんA19KE最近の気象庁は当たらないとか思われてるのねデマなのに。2025/11/03 10:00:4056.名無しさんEhNjk昨日今日と見事に外れた2025/11/03 10:13:3957.名無しさんzv0qT予報は外れても嘘じゃないしね2025/11/03 10:21:4558.名無しさん1da6W>>32なるほど!勉強なりましたありです2025/11/03 10:27:5659.名無しさんzxde0【速報】“当たらない天気予報”国が規制強化へ 無許可の海外企業など公表かhttps://news.ntv.co.jp/category/society/0822df21e53046379f49b3bb0ce862bf日本テレビ放送網 2025年10月31日 19:37あくまで予報だから難しい話ではある未来予知、気象庁も実は凄い事やってる所ではあるんだけどね海外からの信頼も厚い日本が誇る省庁のひとつ>海外企業などが日本で出している“当たらない天気予報”について、>国が規制を強化する方針であることが、日本テレビの取材で分かりました。さてはて何処の事なんだろう?しっかりと裏が取れてますよでも挙げると面倒臭いから伏せときますわ、みたいな?アカヒ系列で興ったウェザーニュース社は、創価系の角川ドワンゴ、ニコニコ生放送で大人気だった気象庁予報部発表の事を元に気象予報士が更に深く解説予測するお天気キャスターは別に資格を持ってなくとも出来る裏取れてるかは確認せずカンペに従うだけ放送現場での歪曲捏造がどこかで起こってるとすれば、それは注意勧告を入れて是正する必要があるがね>関係者によりますと、海外企業が日本向けに出している>天気予報のホームページや、海外製の携帯電話に入っているアプリなどを念頭に、>精度の低い、不適切な予報がみられるとして、>気象業務法を改正して規制を強化する方針です。チョロッと転載関係で変な事が起きてるそうだ気象業務法の改正、かなり強い規制。首根っこ掴んでないとここまで言えない2025/11/03 10:28:3660.名無しさんKRFT7気象庁も当たらないんだがw朝、昼の天気を曇りにしてたのに雨が降って予報見るとしれっと雨に変えてたりすんだが2025/11/03 10:32:3261.名無しさんsqtH6明日の天気は晴れ時々曇り所によっては雨の可能性2025/11/03 10:32:3962.名無しさんl2KwE各予報士の的中率をわかりやすく出せよ2025/11/03 10:34:5663.名無しさんzxde0支那朝鮮は数を盛ればいいと勘違いしてる傾向があった南京大虐殺なんてデマ、韓国慰安婦の落ち度を責任転嫁の慰安婦詐欺反日絡みでは特に顕著で被害者数が10万人単位で上乗せ、更にドン!多かったGDPやら向こうが出すデータを丸飲みできるパヨクが脳内お花畑なのは今更気象庁の予測は10%刻み、しかも刻々と変化する台風での避難関係やら大袈裟過ぎだろ?と思う程、最悪の事態を想定して出す科学技術の粋(すい)を集めた結晶、文系科学者なんぞお呼びじゃない!ここは断じて譲れない所2025/11/03 10:39:1964.名無しさんhjeVX気象庁が死なば諸共的に審査してるんだろ今の天気予報の何処が正確なんだよ意味不明な役に立たない降水確率で誤魔化して当たってる感出しているだけだろ1ミリでも降ったら70%予報も当たりだし、1ミリも降らなくても、40%でも当たりな訳で、もはや何言ってんの?って感じでしょ。じゃあどうなるとハズレなんだよ?2025/11/03 10:40:4165.名無しさんsqtH6釜山港に涙の雨が降ります2025/11/03 10:42:1366.名無しさんt6m6W>>64ハズレじゃなくて、許可取らずにやってたり警報の要件無視して出したりって書いてるだろ2025/11/03 10:43:0567.名無しさんzxde0>精度の低い予報は、日本の地形などを十分に考慮しないで>出している可能性があります。何でも状況ありき、時と場合に依るが通じない、やっぱ特亜絡みが臭過ぎるポリコレ棒っつの?他人叩き棒を欲してるだけで、有りもしない絶対の正解を振りかざして物を言う、盛る。喰って掛かるのも今更ネット上でも「こいつ何処から目線なんだ?また自称支配者様ごっこか?」多い2025/11/03 10:44:5268.名無しさんB7Zlaうえざーにゅーす2025/11/03 10:52:1069.名無しさんl2ec2天気予報なんて一切合切デタラメだろスパコンの予測データも捏造もう天気予報とか完全に禁止したらどうなんだ?2025/11/03 10:52:3570.名無しさんWaRG4当たればいいんか?気象庁のがよっぽど当たらんだろ台風予測だってアメリカの奴のほうが当たってるし2025/11/03 10:53:4871.名無しさんzxde0スレッドタイトルをチラ見した程度の条件反射で幾らでも民意をコリエイト、印象操作でしか物を言いやしない、記事なんて読まない。ドン引きするレベルその癖「ゼット世代とやらのコスパ・タイパ?アホか?」と謎の上から目線を決める責任転嫁しまくり、常に自分達は棚上げの絶対正義は最強だから!権威主義や事大主義の法螺で日本の気象庁を出されて「これは世界(どこ?)で認められてる国家権威なんだぞー!」などと、背乗りで歪曲捏造されたら溜まったもんじゃない「ならこの場合はどうなんだよ?あの場合はどうなんだよ?答えろ!(声闘」「証拠あるなら出してみろや!」等、アカヒの刑事ドラマ辺り観過ぎなんじゃねーか?と思うようなチンピラ口調も多い「逆切れ自演で被害者様を演じれば聞く耳を持って貰える筈だ!」まずは被害者様を目指せ、そこから入る。鉄板2025/11/03 10:58:3272.名無しさんx5LSRヤフーのエキスパートは台風シーズンに熱帯じょう乱連発で煽って外してるから規制対象で2025/11/03 10:59:0173.名無しさんWaRG4予報正確性コンペとかやってみればいいんじゃね気象庁がどれだけのものか思い知らせてやればええねん2025/11/03 11:01:0974.名無しさんWaRG4確率表示はやめてくれな誰もそんなの見ねえよまともなサイトはどこでいつ何ミリ降るって明言してる当たりはずれはあるけどまずは勝負の土俵に立てや2025/11/03 11:03:2375.名無しさんl0cdxこれはもう石原良純は刑務所に入れるしかないな2025/11/03 11:04:0276.名無しさん2qtJv>>13イタリアで何年か前、地震予知を外した地質学者だったかが、刑事裁判にかけられてたな2025/11/03 11:06:2477.名無しさんNEvE7>>35天気予報は過去の統計データから似た気象条件で、その後の天候がどうなったかを確率として発表しているだけ地球温暖化で日本の気候が変わっているので過去のデータでは予想出来なくなってる2025/11/03 11:17:5078.名無しさんRjXk1今や、気象庁自体が大袈裟な狼少年じゃん2025/11/03 11:19:4179.名無しさんNEvE7>>74はっきり言うと分からないから天気予報は過去のデータから似た気象条件で仮に晴れたのが10回雨になったのが90回とデータが残っているならそれが降水確率90%になるだけ2025/11/03 11:23:2980.名無しさんNEvE7>>78温暖化で日本が亜熱帯になってさらに熱帯に近づいているから予想はより困難になるよ過去のデータが気候変動で役に立たないから2025/11/03 11:25:4481.名無しさん3Yczr線状降水帯の発生地域とかは「たとえ正確に当てても、起こること自体が極めて迷惑だし、深刻な被害を受ける」んだよなこの手の予報は、「発生しない」と言う面では外れるに越したことはない2025/11/03 11:27:0782.名無しさんzxde0竜樹(たつき)諒(りょう)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C%E6%A8%B9%E8%AB%92朝日ソノラマ文庫だっけ?あれで少女漫画を出してる婆さん「大地震が起きる夢を見ますた!」で大騒ぎ、あれも酷かったなここTalkでは毎日変態のゴリ押し多いけど、やっぱ本家はアカヒだよな支那朝鮮人なら何でも鵜呑みする、信頼度が高過ぎる2025/11/03 11:27:1883.名無しさんGD9xL予報士も把握できない気象にはなってるけどね雨が降るといって降らなかったり、晴れるといっても雨が降ってきて予定がくるった経験は度々あったな2025/11/03 11:29:0384.名無しさんnFgyi>78お前の頭が悪いだけだと思うw(他の方も言ってるが、天気の記録を参考に予報を出している気候変動によって、記録を元にした予報がしづらい)2025/11/03 11:30:1685.名無しさん7OZ9qヤフーの予報なんてコロコロかわるよね天気予報じゃなくて天気実況みたいだな2025/11/03 11:31:1186.名無しさんzxde0台風や地震、地震・雷・火事・親父、風は火事にも影響するか人命に関わる事はビビり過ぎで丁度いい位?「俺らの仕事で人の命が救えるんだ!」となるやり甲斐も大きいだろうね「過去の事象を拾って来てる統計に過ぎないから!」なんすか?AI事業の話、統計学っすか?引用ネタに法螺も含まれてますよね(距離を置きたいときに自然と何故か敬語になる例のアレ2025/11/03 11:35:0887.名無しさんVrHbP地球物理学の博士号も持ってないやつに気象予報士の資格を与えるな2025/11/03 11:39:5888.名無しさんUrQAg>>81大きく空振りというらしい安全の為2025/11/03 11:41:5389.名無しさんHqXEw気象庁の方が当たらない筆頭だと思うんだが2025/11/03 11:43:1290.名無しさん3Yczr>>78最終的に同じような猛クレームを受けることになる場合でも、甘く見た結果、壊滅的な被害が発生してしまうよりは悲観的レベルで大々的に煽った上で、結局は空振りとなった方がまだ格段に幸せなんだよな「たとえ被害が出ない場合でも、日常的に注意を払い続ける事が最善」と一応筋は通せるんだし2025/11/03 11:45:2191.名無しさんT9iaD>>4ウェザーニューズはおれは信用している。全国にいる一般人と契約し都度スマホで空の状態を撮影した画像を元にしているからわかりやすい。対する予報屋。気象庁のデータしか見ていないのか、まったくいい加減なやつらだ。晴と言っておきながら実際は雨、言い訳が気に食わない、風の向きが違ったと言い訳。ひでーのになると名古屋から~沖縄にかけて晴、所によっては雨。(NHKの某デカパイ女の予報)。この程度ならど素人の俺でも言えるぜ。放送を聞いていると盛んに「所によっては~」を乱発するがいったい「ところ」とはどこを指すのか?。関東地方 晴、所によっては雨!なんじゃわれー2025/11/03 11:50:5092.名無しさん5veLmその指摘には当たらない2025/11/03 11:56:4593.名無しさんzI1GG気象庁自身が扇動的な予報してるんだが?https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2257220?display=12025/11/03 12:03:0194.名無しさんzI1GG>>90東海トラフがー!富士山噴火がー!と同じだ。2025/11/03 12:05:3195.名無しさんT9iaD>>89昨年来,米の価格が爆上げしたのはこいつらのせいだ!。キリ去年の夏、九州で地震発生、南海トラフに警戒するよう発表。そこへ台風接近。予報屋は盛んに列島に上陸説を流す。おれはこれを冷ややかに見ていた。当時、列島には高気圧が張り付いていて猛暑日の真っただ中。台風が上陸したくても高気圧に阻まれて上陸不可。この報道を見た米買付屋が先を競って買い付けに奔走、わずか1週間で米価は倍額、以後高値に張り付いたままだ。ここで問題なのは予報屋の煽り情報だ。いい加減な情報流しやがってぶっ殺したくなるぜ。2025/11/03 12:06:1796.名無しさんK4KOvあの、気象予報士ですけどコレ私の感想なのでと、先に言っとけばいい2025/11/03 12:06:3297.名無しさんiUKJzまぁ予報ですから….2025/11/03 12:07:4598.名無しさんFPR2X熱帯じょう乱ガー熱帯じょう乱ガーヤフーの天気予報は煽るだけで中身無し半島系は規制しようぜ2025/11/03 12:14:2699.名無しさんT9iaD>>97競馬の予想屋も大概だけど予報屋よりはまだマシ!。w予報屋が外すと死活問題や死を招くことすらある。2025/11/03 12:14:47100.名無しさんjyvFTしかし、衛星使えなくなったら予測的中率急低下なの最近証明してしまったからな2日続けて、洗濯日和が午後付近から雨降って連続で外して何やってんだと思ったら衛星のトラブルあまり規制かけると自前の衛星が使えなくなった時に困る気もするが2025/11/03 12:19:42101.名無しさんPUAVj当たらないのはどこも同じな気がするなネットだと最新に更新されていくだけで2025/11/03 12:20:41102.名無しさんwCoR3気象庁の利権確保が目的だろスマホに天気予報出したかったら気象庁に金払えって話2025/11/03 12:21:35103.名無しさんPUAVj四季関係なく考えれば気温差と水蒸気の量が天気予報を狂わすんでしょ?つまり安定的な気温と湿度なら、天気予報は当たる2025/11/03 12:23:22104.名無しさんoBGX8気象協会も当たらないから規制ね2025/11/03 12:26:39105.名無しさん3Yczr>>102> NHKの利権確保が目的だろ> スマホ使いたかったらNHKに金払えって話に、一瞬見えた気がした2025/11/03 12:28:49106.名無しさんPUAVjナニをどういう基準で規制するんだ??…と思ったらば、要は海外の気象情報ではなく日本の天気予報は気象庁を通せって話ですか2025/11/03 12:30:08107.名無しさんT9iaD>>103それなら予報はいらない。「観天望気」で充分。・あの山に雲がかかれば明日は雨。・西の空が真っ赤、雨が近い。淡い夕焼け、明日もいい天気だ。・太陽に輪っかが掛かった、雨が近い。・昆虫の行動から読み解く方法は数知れず2025/11/03 12:30:28108.名無しさんPj5Hq>>101予測が当たる当たらないはもうしょうがないけど重要なのって情報の更新頻度だと思うわでかい雨雲が迫ってますよとか現在地の近くですごい雨降ってますよとか予報よりも現況を早くこまめに知れるほうが使い勝手はいい2025/11/03 12:30:58109.名無しさんPUAVj>>107鳥が低く飛ぶ時、雨が降るとかあるよねー2025/11/03 12:32:27110.名無しさんPUAVj>>108そうだね竜巻が発生したらば洒落にならんし2025/11/03 12:34:05111.名無しさんsqtH6河童見かけたら雨が近いとかね~2025/11/03 12:37:11112.名無しさんQZ3cH空を見ればなんとなくわかるやろ2025/11/03 12:38:11113.名無しさんT9iaD>>108特に台風情報な。せっせとこまめにようつべに上げてくれる輩は有難い。ついでWNの投稿写真。NHKのクソまじめ?な予報聞いても当てにもならないつまり見たってしょうがないというのがおれも自論。NHKは金払えーではなく金くれ~だ。w2025/11/03 12:39:30114.名無しさんQO0CD天気読み難い土地だから天気予報を信用してない2025/11/03 12:41:50115.名無しさんCVt96気象庁で一番酷いのは地震予報だな過去50年で一度も当たってないイタリアでは予報が外れると責任を取るシステムがある2025/11/03 12:42:35116.名無しさんhrevLWindyバカにしてんのか?2025/11/03 12:46:36117.名無しさんT9iaD>>114山間部はその傾向が強い。いわゆる「ところによっては~」のクチ!むしろ、土地の人の話のほうが当たる?。あの山に~・・予報!2025/11/03 12:47:05118.名無しさんzI1GGだいたい>>93みたいな一ヶ月後の予報とかいるか?しょっちゅう外すから誰もアテにしとらんし外れても文句言わない。2025/11/03 12:47:40119.名無しさんPj5Hq>>118業種によってはその期間の大まかな傾向が必要っていう仕事もあるだろうから要る人には要るんだろうただ大半の人が知りたいのは明日の朝晴れてるかどうかと今日は傘を持っていったほうがいいかどうかだからね2025/11/03 12:51:35120.名無しさんdChop>>115地震予知が不可能なのは地震予知連も認めていますので2025/11/03 12:53:24121.名無しさんGe2nKウェザーニュースマジで潰れろ今日は雨の心配も無く一日中晴れ間で布団干しにも最適ですとか言っておきながらビュンビュン風吹いてるし雨もパラつくし最悪いつもいつも後出しジャンケンで詐欺だろこんなの2025/11/03 13:11:07122.名無しさんGRsd0気象庁のホムペいけばいいだけなのに天候や潮位、災害情報まで全てが網羅されてる他に何もいらない。いい加減にしてくれ2025/11/03 13:13:12123.名無しさんbqed0統計学的にやってるだけ占い師も統計学的にやってる「当たるも八卦 当たらぬも八卦」当たることもあれば外れることもあるその結果に一喜一憂する必要はない2025/11/03 13:16:31124.名無しさんgf87sウェザーニュースは女性キャスターをアイドル化して儲ける芸能事務所2025/11/03 13:18:26125.名無しさんCDxERわざわざ海外のヤツ見る必要あるか?気象庁や日本製の予報アプリで充分なのに2025/11/03 13:34:11126.名無しさんMYOdsとりあえず困ったら曇り降水確率40%出しとけみたいな雰囲気はあったもんな2025/11/03 13:46:27127.名無しさんdChopウェザーニュースのねーちゃんは化粧が濃すぎる2025/11/03 13:47:17128.名無しさんWuRn4ウェザーニュースアプリで10分後に雨上がるって延々出し続けてずーっと降ってたことあったわ2025/11/03 13:50:15129.名無しさんJuIMG気候「人間の予想を外すほど快感なものはない。これからどんどん行くぜ。」2025/11/03 14:05:00130.名無しさん5VtdL参考程度。期待はしない。2025/11/03 14:44:11131.名無しさんhf0PW>>1これは規制できるのか言論の自由の範囲内なんじゃねえの2025/11/03 14:48:00132.名無しさんEqP1E気象庁「○年以内に地震が来る確率○○%!」こんな発表をする機関が他の組織を規制しようとしてるの?2025/11/03 15:12:58133.名無しさん74TXe晴れのち曇り所により雨となり降水確率50%で文句ないだろ2025/11/03 15:17:45134.名無しさんmfwAD気象庁の天気予報は当たるの?2025/11/03 15:26:58135.名無しさんZycwVヤフー天気の事だね?2025/11/03 15:27:28136.名無しさんWIFWm台風に関しては米軍のが一番精度高い感じするわ。2025/11/03 15:31:37137.名無しさん5veLm中国製配車アプリも排除できない国が何を言う2025/11/03 15:39:24138.名無しさんPDjPW外作業してるから是非ストレス与えんなよ2025/11/03 15:51:34139.名無しさん98E24気象庁のことかと思たw2025/11/03 15:52:57140.名無しさんtFRSi気象予報士が予想するならいいが何の資格もないゴミがやってる企業もあるんだよな特に人外企業2025/11/03 16:08:47141.名無しさんUJrDa天気予報士「明日の天気は分かりません」 ← 一番誠実な予報士2025/11/03 16:15:23142.名無しさんsqtH6明日の天気はわかりませんが半袖シャツと薄手のコートと折り畳み傘を2025/11/03 16:23:38143.sage0BSjy天気予報で好きな言葉→断続的2025/11/03 16:27:52
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+6551832.32025/11/03 16:33:45
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+933784.72025/11/03 16:33:46
【X】倉田真由美氏が指摘「女を使っている、と高市首相を非難した女性の多くが過去を掘り起こされ『お前はどうなんだ』と言われてしまっている」ニュース速報+140609.52025/11/03 16:16:56
【TBS世論調査】高市内閣の支持率82.0% 2001年以降の政権で、小泉内閣(88.0%)に次ぐ2番目に高い数字・・・18歳から29歳は88%、30歳代は87%、40歳代は86%、50歳代は85%、60歳以上は76%、自民党支持層は93%ニュース速報+306475.42025/11/03 16:32:09
関係者によりますと、海外企業が日本向けに出している天気予報のホームページや、海外製の携帯電話に入っているアプリなどを念頭に、精度の低い、不適切な予報がみられるとして、気象業務法を改正して規制を強化する方針です。
気象業務法では、日本で独自に天気予報を発表する場合、気象庁の審査を経て予報業務の許可をとる必要があります。
しかし、一部の海外企業では予報業務許可をとらずに天気予報を発表したり、気象警報を誤って載せている疑いがあるということです。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29896149/
独自台風予報はじめた
他は海外気象モデルを紹介する程度だったのに
https://jp.weathernews.com/news/53437
株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:石橋 知博)は、3年連続予報精度No.1(※1)の気象情報サービス「ウェザーニュース」の専門情報拡充プラン「ウェザーニュースPro」において台風情報を強化し、新機能「台風可能性・15日間予測」の提供を開始しました。「台風可能性・15日間予測」では、15日先まで5日ごとの台風の存在確率を地図上で確認することができます。当社の台風解析専門チームが世界各国の気象予測モデルの結果をもとに独自にロジックを構築し、予測を算出しています。
止むの待ってたらず~と降ってた
当然
これは「いいこと」なんだろうか
天気予報で放送している天気や気温予想と、そのときのデータ放送の天気予報が、なぜか違う?
どちらも気象庁の予想を放送してるわけじゃないのか?
それと、民放のデータ放送は、番組宣伝がウザクて、精度も悪くて使えない。
今のところ、体感では、
NHKデータ放送>ウェザーニュース>NHK天気予報>気象協会のTenki
の順に信用している。
気象庁の予報だって当たるときもあれば外れるときもあるんだし今の科学でそこまで精度だ何だ気にしてもしょうがないように思うけど
既に大雨降ってようが時間予報を修正しないから時間予報は常に快晴みたいになってたりする
地震予知って何?
・・・そんなのは淘汰されて無くなる
行政主導のアフォアプリとは違う
アプリで雨雲レーダーのエコー見て自分で判断するのがイイよ
直近なら大抵わかるからね
大まかなエリアでしか出せない天気予報が自分がいる場所だけに
ピンポイントで当たる訳ないのにお前ら無茶言い過ぎ
デフォルトで入ってたらそうはいかんがな
天気予報なんて結局それくらいでいいてことだろ
線状降水帯が東西に長い場合は、アンダーパスでマトモに通れなくなったりするよ
競馬新聞や評論家はなんでもいいから馬券を買わせるのが仕事
殆どの日が降水確率か40%~60%だから
大手サイトでも新聞とかの紙触媒と違って
リアルタイムで上書きされてしまって
予測と乖離してるのがぱっと見で分からないのも不満だw
自民のせい。
雨が降るかどうかだけ教えてほしい 後は自分で考える それと長い
まあ気象はカオス系なので経験則的統計的性格がある(つまり観測のΔtを大きくすれば予測精度は上がるがそれがどの程度かはわからん)
それに加えて初期条件に鋭敏に左右される(これに関してはカオス系の軌跡を単純に体験できるロジスティック写像の差分方程式があるので休日で暇ならお試しあれ→ Xt+1=RXt(1‐Xt))のでシンプレクティック幾何学のグロモフの定理から人類はその初期条件を正確につまり完全な精度で入手する事はできない事が分かる
その為天気予報には必ず誤差が生じるが最初に書いたようにその誤差を小さくする事は可能
なので「当たるも8卦」が9卦、9.3卦…と上昇するがそれはロジスティック曲線を描く、と考える程度で良いんじゃね?
気象予報士は国家資格だから、気象予報士出てる企業を貶めると自分の首しめる事になるし
オカルト漫画家も規制しろ
注意喚起なんだから100%信じて行動すんな。
まずご自身を規制しろよ
職員を半分以下にすればいい
西から東に流れる雨雲は時間の問題だけでまず当たるが、不安定な天候で突如発生するような雨雲を読むのは難しい
いまの時期が当たりやすいのか当たりにくいのか、それを数字で発表するのもいいかもね
雨雲レーダーとかデタラメじゃん
最悪の予想だけしてればヨシ
大雪降りますよ とね
ほとんど降った試し無い
最近の関東の予報は雨降るって言って降らない方が多くないか
無許可でやってる上に、誤った警報通知で利用者を混乱させたり、人命を危険に晒すから規制強化されるんやろ。
なるほど!
勉強なりましたありです
https://news.ntv.co.jp/category/society/0822df21e53046379f49b3bb0ce862bf
日本テレビ放送網 2025年10月31日 19:37
あくまで予報だから難しい話ではある
未来予知、気象庁も実は凄い事やってる所ではあるんだけどね
海外からの信頼も厚い日本が誇る省庁のひとつ
>海外企業などが日本で出している“当たらない天気予報”について、
>国が規制を強化する方針であることが、日本テレビの取材で分かりました。
さてはて何処の事なんだろう?しっかりと裏が取れてますよ
でも挙げると面倒臭いから伏せときますわ、みたいな?
アカヒ系列で興ったウェザーニュース社は、
創価系の角川ドワンゴ、ニコニコ生放送で大人気だった
気象庁予報部発表の事を元に気象予報士が更に深く解説予測する
お天気キャスターは別に資格を持ってなくとも出来る
裏取れてるかは確認せずカンペに従うだけ
放送現場での歪曲捏造がどこかで起こってるとすれば、
それは注意勧告を入れて是正する必要があるがね
>関係者によりますと、海外企業が日本向けに出している
>天気予報のホームページや、海外製の携帯電話に入っているアプリなどを念頭に、
>精度の低い、不適切な予報がみられるとして、
>気象業務法を改正して規制を強化する方針です。
チョロッと転載関係で変な事が起きてるそうだ
気象業務法の改正、かなり強い規制。首根っこ掴んでないとここまで言えない
朝、昼の天気を曇りにしてたのに雨が降って予報見るとしれっと雨に変えてたりすんだが
南京大虐殺なんてデマ、韓国慰安婦の落ち度を責任転嫁の慰安婦詐欺
反日絡みでは特に顕著で被害者数が10万人単位で上乗せ、更にドン!多かった
GDPやら向こうが出すデータを丸飲みできるパヨクが脳内お花畑なのは今更
気象庁の予測は10%刻み、しかも刻々と変化する
台風での避難関係やら大袈裟過ぎだろ?と思う程、最悪の事態を想定して出す
科学技術の粋(すい)を集めた結晶、文系科学者なんぞお呼びじゃない!
ここは断じて譲れない所
今の天気予報の何処が正確なんだよ
意味不明な役に立たない降水確率で誤魔化して当たってる感出しているだけだろ
1ミリでも降ったら70%予報も当たりだし、1ミリも降らなくても、40%でも当たりな訳で、もはや何言ってんの?って感じでしょ。
じゃあどうなるとハズレなんだよ?
ハズレじゃなくて、許可取らずにやってたり警報の要件無視して出したりって書いてるだろ
>出している可能性があります。
何でも状況ありき、時と場合に依るが通じない、やっぱ特亜絡みが臭過ぎる
ポリコレ棒っつの?他人叩き棒を欲してるだけで、
有りもしない絶対の正解を振りかざして物を言う、盛る。喰って掛かるのも今更
ネット上でも「こいつ何処から目線なんだ?また自称支配者様ごっこか?」多い
スパコンの予測データも捏造
もう天気予報とか完全に禁止したらどうなんだ?
気象庁のがよっぽど当たらんだろ
台風予測だってアメリカの奴のほうが当たってるし
印象操作でしか物を言いやしない、記事なんて読まない。ドン引きするレベル
その癖「ゼット世代とやらのコスパ・タイパ?アホか?」と謎の上から目線を決める
責任転嫁しまくり、常に自分達は棚上げの絶対正義は最強だから!
権威主義や事大主義の法螺で日本の気象庁を出されて
「これは世界(どこ?)で認められてる国家権威なんだぞー!」などと、
背乗りで歪曲捏造されたら溜まったもんじゃない
「ならこの場合はどうなんだよ?あの場合はどうなんだよ?答えろ!(声闘」
「証拠あるなら出してみろや!」等、
アカヒの刑事ドラマ辺り観過ぎなんじゃねーか?と思うようなチンピラ口調も多い
「逆切れ自演で被害者様を演じれば聞く耳を持って貰える筈だ!」
まずは被害者様を目指せ、そこから入る。鉄板
気象庁がどれだけのものか思い知らせてやればええねん
誰もそんなの見ねえよ
まともなサイトはどこでいつ何ミリ降るって明言してる
当たりはずれはあるけどまずは勝負の土俵に立てや
イタリアで何年か前、地震予知を外した地質学者だったかが、刑事裁判にかけられてたな
天気予報は過去の統計データから
似た気象条件で、その後の天候がどうなったかを
確率として発表しているだけ
地球温暖化で日本の気候が変わっているので
過去のデータでは予想出来なくなってる
はっきり言うと分からないから
天気予報は過去のデータから似た気象条件で
仮に晴れたのが10回
雨になったのが90回とデータが残っているなら
それが降水確率90%になるだけ
温暖化で日本が亜熱帯になって
さらに熱帯に近づいているから
予想はより困難になるよ
過去のデータが気候変動で役に立たないから
この手の予報は、「発生しない」と言う面では外れるに越したことはない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C%E6%A8%B9%E8%AB%92
朝日ソノラマ文庫だっけ?あれで少女漫画を出してる婆さん
「大地震が起きる夢を見ますた!」で大騒ぎ、あれも酷かったな
ここTalkでは毎日変態のゴリ押し多いけど、やっぱ本家はアカヒだよな
支那朝鮮人なら何でも鵜呑みする、信頼度が高過ぎる
雨が降るといって降らなかったり、晴れるといっても雨が降ってきて予定がくるった経験は度々あったな
お前の頭が悪いだけだと思うw
(他の方も言ってるが、天気の記録を参考に予報を出している
気候変動によって、記録を元にした予報がしづらい)
天気予報じゃなくて天気実況みたいだな
人命に関わる事はビビり過ぎで丁度いい位?
「俺らの仕事で人の命が救えるんだ!」となるやり甲斐も大きいだろうね
「過去の事象を拾って来てる統計に過ぎないから!」
なんすか?AI事業の話、統計学っすか?引用ネタに法螺も含まれてますよね
(距離を置きたいときに自然と何故か敬語になる例のアレ
大きく空振りというらしい
安全の為
最終的に同じような猛クレームを受けることになる場合でも、
甘く見た結果、壊滅的な被害が発生してしまうよりは
悲観的レベルで大々的に煽った上で、結局は空振りとなった方が
まだ格段に幸せなんだよな
「たとえ被害が出ない場合でも、日常的に注意を払い続ける事が最善」と
一応筋は通せるんだし
ウェザーニューズはおれは信用している。
全国にいる一般人と契約し都度スマホで空の状態を撮影した
画像を元にしているからわかりやすい。
対する予報屋。気象庁のデータしか見ていないのか、まったく
いい加減なやつらだ。晴と言っておきながら実際は雨、言い訳が
気に食わない、風の向きが違ったと言い訳。
ひでーのになると名古屋から~沖縄にかけて晴、所によっては雨。
(NHKの某デカパイ女の予報)。この程度ならど素人の俺でも言えるぜ。
放送を聞いていると盛んに「所によっては~」を乱発するがいったい
「ところ」とはどこを指すのか?。関東地方 晴、所によっては雨!
なんじゃわれー
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2257220?display=1
東海トラフがー!
富士山噴火がー!
と同じだ。
昨年来,米の価格が爆上げしたのはこいつらのせいだ!。キリ
去年の夏、九州で地震発生、南海トラフに警戒するよう発表。
そこへ台風接近。予報屋は盛んに列島に上陸説を流す。
おれはこれを冷ややかに見ていた。当時、列島には高気圧が
張り付いていて猛暑日の真っただ中。台風が上陸したくても
高気圧に阻まれて上陸不可。この報道を見た米買付屋が先を
競って買い付けに奔走、わずか1週間で米価は倍額、以後
高値に張り付いたままだ。ここで問題なのは予報屋の煽り
情報だ。いい加減な情報流しやがってぶっ殺したくなるぜ。
と、先に言っとけばいい
熱帯じょう乱ガー
ヤフーの天気予報は煽るだけで中身無し
半島系は規制しようぜ
競馬の予想屋も大概だけど予報屋よりはまだマシ!。w
予報屋が外すと死活問題や死を招くことすらある。
2日続けて、洗濯日和が午後付近から雨降って連続で外して何やってんだと思ったら衛星のトラブル
あまり規制かけると自前の衛星が使えなくなった時に困る気もするが
ネットだと最新に更新されていくだけで
スマホに天気予報出したかったら気象庁に金払えって話
気温差と水蒸気の量が天気予報を狂わすんでしょ?
つまり安定的な気温と湿度なら、天気予報は当たる
> NHKの利権確保が目的だろ
> スマホ使いたかったらNHKに金払えって話
に、一瞬見えた気がした
…と思ったらば、要は海外の気象情報ではなく
日本の天気予報は気象庁を通せって話ですか
それなら予報はいらない。
「観天望気」で充分。
・あの山に雲がかかれば明日は雨。
・西の空が真っ赤、雨が近い。淡い夕焼け、明日もいい天気だ。
・太陽に輪っかが掛かった、雨が近い。
・昆虫の行動から読み解く方法は数知れず
予測が当たる当たらないはもうしょうがないけど重要なのって情報の更新頻度だと思うわ
でかい雨雲が迫ってますよとか現在地の近くですごい雨降ってますよとか予報よりも現況を早くこまめに知れるほうが使い勝手はいい
鳥が低く飛ぶ時、雨が降るとかあるよねー
そうだね
竜巻が発生したらば洒落にならんし
特に台風情報な。
せっせとこまめにようつべに上げてくれる輩は有難い。
ついでWNの投稿写真。
NHKのクソまじめ?な予報聞いても当てにもならない
つまり見たってしょうがないというのがおれも自論。
NHKは金払えーではなく金くれ~だ。w
過去50年で一度も当たってない
イタリアでは予報が外れると責任を取るシステムがある
山間部はその傾向が強い。
いわゆる「ところによっては~」のクチ!
むしろ、土地の人の話のほうが当たる?。あの山に~・・予報!
一ヶ月後の予報とかいるか?
しょっちゅう外すから
誰もアテにしとらんし
外れても文句言わない。
業種によってはその期間の大まかな傾向が必要っていう仕事もあるだろうから要る人には要るんだろう
ただ大半の人が知りたいのは明日の朝晴れてるかどうかと今日は傘を持っていったほうがいいかどうかだからね
地震予知が不可能なのは地震予知連も認めていますので
今日は雨の心配も無く一日中晴れ間で布団干しにも最適ですとか言っておきながらビュンビュン風吹いてるし雨もパラつくし最悪
いつもいつも後出しジャンケンで詐欺だろこんなの
天候や潮位、災害情報まで全てが網羅されてる
他に何もいらない。いい加減にしてくれ
占い師も統計学的にやってる
「当たるも八卦 当たらぬも八卦」
当たることもあれば外れることもある
その結果に一喜一憂する必要はない
気象庁や日本製の予報アプリで充分なのに
これは規制できるのか
言論の自由の範囲内なんじゃねえの
こんな発表をする機関が他の組織を規制しようとしてるの?
ストレス与えんなよ
特に人外企業
→断続的